...

修士課程案内 - 大学・大学院案内パンフレット

by user

on
Category: Documents
105

views

Report

Comments

Transcript

修士課程案内 - 大学・大学院案内パンフレット
文化科学研究科文化科学専攻修士課程
平成27年度第1学期
(2015年度)
修士課程案内
CONTENTS
01
総体的能力を上げる大学院
02
放送大学大学院修士課程の入学者受入方針
03
学長メッセージ
大学院博士後期課程を新設しました
テレビ・ラジオ・インターネットで学べる
全国各都道府県の学習センター等で学べる
05
修士の学位取得を目指すなら
修士全科生
07
興味ある科目を1科目から学ぶなら
修士選科生・修士科目生
09
ハイレベルな研究に
学会からも熱い視線!
本学大学院が高く評価される理由
修士全科生は全 7プログラム
13
15
17
19
22
24
27
生活健康科学プログラム
人間発達科学プログラム
臨床心理学プログラム
社会経営科学プログラム
人文学プログラム
情報学プログラム
自然環境科学プログラム
29
Q&A
∼よくいただくご質問について
学長メッセージ
沿革
M
essage
か新しい概念や知識の創出を要求さ
れます。学部のレポートに見られるよう
に、
知っていることを書くだけでは駄目
なのです。今迄、
世の中に知られてい
た知識体系に、
あなたが何を新しい知
識として加えることができるかが、
徹
入学者受入方針
博士後期課程新設
底して要求されます。感想文ではいけ
ないのです。これをよく独創性あるい
はオリジナリティーと呼びます。
今迄と
は違った見方、
今迄にはなかったアイ
デア、
正にsomething newが要求さ
放送大学大学院
修士課程の魅力
れるのです。
続いて要求されるのが、
こうした新
しい何かをどうやって表現するのかで
修士全科生
総体的能力を上げる大学院
放送大学長
岡部 洋一
修士選科生
修士科目生
専門は電子工学、特に超伝導エレクトロニクス
におけるディジタル応用、ブレインコンピュー
タ、脳磁場の逆問題解析、情報工学。東京大学
名誉教授。工学博士(東京大学)
要求されると思われがちですが、
口頭
発表能力も期待されます。自分の持っ
ている概念を、
いかに他人にわかるよ
大学院へ進学すると、
まず指導教員
うに表現するかという能力が鍛えられ
が決定され、
多くの場合、
その教員の
るのです。何をテーマにするのか、
どん
ゼミに参加することになります。ゼミで
な章立てにするのか、各章には何を書
は、
指導教員の指導により、
各自の修
いていくのか、
どこが独創的なのか、
他
評価される
4つの理由
プログラム紹介
士論文のテーマが議論され、
その完成
人に判りやすく書いているのか、
とい
大学院と聞くと、
大学より高度な知
に向けて互いに切磋琢磨することにな
うような議論を積み重ねていくことに
識を身に付けるところと思っている方
ります。なお、
遠隔教育の大学ですから
より、
各自の能力が研ぎ澄まされてい
が多いかと思います。確かにそれを否
ゼミはインターネットを利用する場合
くのです。
定はしませんが、
大学院の主な役割は、
もあります。それと並行して、
大学院の
ぜひ大学院に入学し、
学部の知識に
自分の考えをきちんとまとめ、
それを
講義を受講することになります。大学
加え、
皆さんの総体的能力を上げてい
正しく他人へ伝える技術の研鑽とそれ
院の講義は、
より高いレベルの講義も
ただきたいと期待しております。
を支える確かな思考法の構築にありま
ありますが、
より広い知識を与える講
なお、
放送大学では、
2014年度から
す。学部のような科目を受講して単位
義も多く開設されています。要するに、
修士課程の上に博士課程を新設しま
を修得することだけの生活を想像して
講義については、
学部よりどちらかと
した。
博士課程は一層高い創造性と表
いた方には大きなズレを感じることに
いうと
「広さ」
が要求されるのです。
現能力に加え、
広い教養に支えられた
なります。
修士論文とは何かというと、
まず、
何
指導性も研鑽する場となるでしょう。
History of The Open University of Japan
Q&A ■沿革
平成10年
(1998年)
1月
CSデジタル放送による全国放送開始
昭和56年
(1981年)
6月
放送大学学園法
(昭和56年法律第80号)
公布・施行
平成10年
(1998年)
10月
全国の学習センターで全科履修生受け入れ開始
昭和56年
(1981年)
7月
放送大学学園設立
平成13年
(2001年)
4月
放送大学大学院修士課程設置
昭和58年
(1983年)
4月
放送大学学園により放送大学設置
平成14年
(2002年)
4月
放送大学大学院修士課程学生受け入れ開始
平成15年
(2003年)
10月
放送大学学園法
(平成14年法律第156号)
の施
行に伴い特殊法人から特別な学校法人に移行
昭和60年
(1985年)
4月
放送大学学生受け入れ開始
平成元年
(1989年)
4月
第1回卒業式の挙行
01
す。修士論文というと書くことだけが
平成16年
(2004年)
3月
最初の大学院修士課程学位記の授与
平成18年
(2006年)
12月
地上デジタル放送開始
(関東エリア)
平成22年
(2010年)
5月
学生サポートセンター設置
平成23年
(2011年)
10月
BSデジタル放送開始
平成26年
(2014年)
4月
放送大学大学院博士後期課程設置
平成26年
(2014年)
10月
放送大学大学院博士後期課程学生受け入れ
開始
放送大学大学院修士課程の入学者受入方針
研究科の人材養成目的/「開かれた大学院」として、年齢、性別、職業、居住地域に関係なく、学生が家庭や職場を
離れることなく、自らの計画に沿って、広い教養と高度な専門的学識や技能を学び、学位を取得できる場とすることを
会に還元し、貢献できる人材を育成します。
研究科の教育目標/遠隔教育を媒介とした教育方法を取り入れ、各人の固有の経験と蓄積された学問の融合を行い、
深く広い教養と高度な知識および実践能力を培うことを目指します。それにより専門職業人、優れた社会人としての
学長メッセージ
沿革
目指します。深く広い教養に裏付けられた専門知識に基づく確かな総合的判断能力を持ち、習得した知識と見識を社
能力と、現代社会における諸課題の解決を目指し、貢献できる能力を育成します。
※各プログラムの「人材養成目的と求める学生像」は各プログラム紹介ページをご覧ください。
平成2 6年度に、大学院博士後期課程を新設しました。
地域社会・職場等が直面する課題解決に対応できる専門性の深化を図るとともに、それら課題と専門性を社会的・
学問的文脈で捉え統合化することのできる俯瞰力と創造性を備えた、自立的で実践的な研究能力を有する「高度社会
人研究者」の養成を通して、地域社会・職場等の課題解決の取り組みに主体的に参加し社会に発信していける中核的
放送大学大学院
修士課程の魅力
放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻では、平成26年度に大学院博士後期課程を新設しました。
入学者受入方針
博士後期課程新設
研究科の求める学生像/専門領域における基礎知識を持ち、学問への意欲と広い問題意識を持った学生を求めます。
人材の育成を図ることを目的とします。
修士全科生
●プログラム:生活健康科学、人間科学、社会経営科学、人文学、自然科学
●募 集 人 員:博士全科生 10 名(選科生・科目生は募集しません)
●平成 28 年度 4 月入学学生募集に関するスケジュール
※平成 27 年度 4 月入学の博士全科生の募集は既に終了しています。
修士選科生
修士科目生
・学生募集要項配布開始:平成 27 年 6 月中旬(予定)
・出願受付期間:平成 27 年 8 月中旬∼8 月下旬(予定)
・入学者選考
第 1 次選考(筆記試験、
学習センターで実施)の合格者に対して、
第 2 次選考(面接試問、
千葉幕張本部で実施)
詳しくは平成 27 年 6 月中旬に配布開始予定の「放送大学大学院博士全科生学生募集要項」をご覧ください。
●修了要件
評価される
4つの理由
を行い、合格者を決定します。
博士全科生として3年以上在学し、所定の単位数以上を修得して、かつ博士論文の審査及び口頭試問に合格す
る必要があります。
プログラム紹介
●学位の名称
博士(学術)
●学費
金額
3年間で修了する場合に
必要な最低限の学費
出願時検定料
30,000 円
30,000 円
入学料
48,000 円
48,000 円
授業料
44,000 円(1単位当たり)
264,000 円(6単位)
研究指導料
352,000 円(1 年間当たり)
1,056,000 円(3 年間)
合計
−
1,398,000 円
Q&A 学費の種類
02
放送大学大学院修士課程にはどんな学生の種類があるの?
学長メッセージ
沿革
目的や志向に合わせて
修士全科生、修士選科生、修士科目生が選べます
「大学を卒業し
『学士』の学位を取得したので、次は大学院の修士課程を修了して
『修士』の学位を取得したい」
という人もいれば、
「自身が興味を持ったテーマを専門的に学修したい」
「大学院のアカデミックな空気に触れたい」など、
大学院を目指す理由は人によって
入学者受入方針
博士後期課程新設
様々です。
放送大学大学院修士課程なら、
そんな目的や志向に合わせて修士全科生、
修士選科生、
修士科目生の3つの学生種から選択
できます。
学びやすさの理由❶
テレビ・ラジオ・インターネット
で学べる
放送大学大学院
修士課程の魅力
Check
Point
修士全科生
テレビやラジオ、
インターネットで授業を視聴して、
自宅でマイペースに学習できるの
で、
仕事や家事で忙しい方にも最適です。全国で放送される
「BSデジタル放送」
「地上
放送(関東の一部エリア)」
「ケーブルテレビ」等の無料放送を利用するので、
アンテナ・
チューナーなどの受信環境が整えば、
費用はかかりません
(※ケーブルテレビで視聴さ
れる場合、
ケーブルテレビ会社への視聴料が必要な場合があります)。
学生になれば一部科目を除いてインターネットで視聴することもできます。
自宅で学習
マイペース
全国放送
裏表紙へ
…詳細は
■放送授業
科目によりテレビ放送とラジオ放送に分かれます
(一部科目を除いてインターネットでも配信)
。いずれも週1回
(一部は週2回)
、
4 5分の放送が15週間放送され、
学期ごと(半年間)で完結します。授業内容は第1学期(4 月∼9 月)
、
第2学期(10 月∼3月)
ともに同じです。
修士選科生
修士科目生
■印刷教材
放送授業が行われる科目には、すべて印刷教材(テキスト)が用意されます。放送授業を視聴することと印刷教材による学習
を合わせて進めてください。印刷教材の代金は、授業料の中に含まれています。
■通信指導
放送授業が行われる科目について、
各学期途中に 1 回一定の範囲で出題されます。郵送またはインターネット(対応科目に限る)
で答案を大学に提出し、添削結果により単位認定試験の受験資格が得られます。
評価される
4つの理由
■単位認定試験
各学期の放送授業が終了した後、
各科目について学習センター等で試験を実施します。合格した学生には、
単位の認定を行います。
なお、翌学期に限り再試験を受験できます(学籍のある場合に限る)
。
学びやすさの理由❷
プログラム紹介
Q&A 03
1単位あたり11,000円
(授業料)で学べる
Check
Point
授業料は1単位あたり11,000円
(テキスト料込み)
です。授業料は学期
(半年)
ごとに登
録した科目数分を納入する方式なので、
ムダなく学んでいただけます。修士全科生は日本
学生支援機構の選考を受け、
奨学金貸与を受けられます。
また、修士全科生・修士選科
生
(4月入学生のみ)
は北野生涯教育振興会の選考を受け奨学金給付も受けられます。
1科目から
科目登録
奨学金
■入学料・授業料等(平成27年度 第 1 学期)
出願時検定料
入学料
授業料
研究指導料
修士全科生
30,000円
88,000円/年
修士選科生
̶
修士科目生
̶
48,000円
18,000円
14,000円
半年間で
学生の種類
1 科目
(2 単位)22,000 円
1 科目
(4 単位)44,000 円
(1単位あたり11,000円)
研究指導料は 2 年分を一括納入します。
臨床心理学プログラム所属の修士全科生は、臨床心理実習費として、別途 20,000円が必要となります。
̶
̶
学びやすさの理由❸
全都道府県57ヵ所にある学習センター・サテライトスペースが皆さんのキャンパスで
す(他にも再視聴施設が全国70ヵ所に設置されています)。講義を見逃した場合や繰
り返し学習したい時に、
自分の都合に合わせて放送授業を再視聴できるほか、単位認
定試験の会場にもなります。
放送授業
再視聴
キャンパス
学長メッセージ
沿革
57カ所の学習センター
Check
Point
等で学べる
入学者受入方針
博士後期課程新設
学習センターの 5 つの役割
1 放送授業の再視聴
仕事の都合など、講義を見逃した場合や繰り返し学習する時に、自分の都合にあわせて放送授業を再視聴できます。
放送大学大学院
修士課程の魅力
2 単位認定試験の会場
各学期の放送授業が終了した後、各科目の単位認定試験を学習センターで実施します。
3 学習相談を受けられる
学習上のさまざまな相談に教職員が直接答え、学生のサポートを行います。また、講師との交流も行っています。
4 DVD・CD、図書の閲覧や貸出しも
修士全科生
DVD・CD 等の教材、図書の閲覧や貸出しも行っています。土曜・日曜も利用できるので大変便利です。
5 サークル活動や交流も
さまざまなサークル活動や研修旅行を行っています。通学校と変わらないキャンパスライフが楽しめます。
修士の学位取得を目指すなら修士全科生、興味ある科目や資格取得に必要な科目のみを1科目から学びたいなら修士選科
生・修士科目生を選ぶことになります。修士選科生・修士科目生として入学し、修士の学位取得に必要な放送授業科目の単位
を事前に修得したうえで、修士全科生に入学し直し、修士論文の作成に集中することもできます。大学院の授業に慣れ、
より
修士選科生
修士科目生
あなたはどちらを選択?
目的意識が芽生えたところで、
修士全科生に入学し直すことも可能です。
これらの場合、
原則として修得した単位は本学大学
2年以上在学 、いずれかのプログラムに所属
1
詳細は
4
05ページへ
年 回入試有、 月入学のみ
修士選科生
※ただし、修士全科生に入学し直すには
入学試験に合格する必要があります。
プログラム紹介
所定の単位修得の後、
修士論文の作成に集中する
▼
今すぐトライ
修士全科生
評価される
4つの理由
修士取得を目指す
▼
院修士全科生の修了要件単位として認められます。
自分のテーマを究める
資格取得に必要な単位のみ修得する
修士科目生
半年間在学(1学期間)
…詳細は
07
ページへ
満18
歳以上であれば
どなたでも入学できます。
Q&A 一科目から学ぶ
▼
1年間在学(2学期間)
4月・10月入学
※平成27年4月入学の修士全科生の募集は既に終了しています。
修士全科生の次の募集は平成28年4月入学生で、
出願期間は平成27
年8月中旬∼8月下旬の予定です。
修士全科生を希望する方は、
まずは修士選科生・修士科目生として入学し、
先に放送授業科目の単位
を修得しておいて、
次に平成28年4月入学の修士全科生を目指すことも可能となっています。
04
修士の学位取得を目指すなら
学長メッセージ
沿革
2年間で大学院の修士課程を修了する
修士全科生
大学を卒業した方(卒業見込みを含む)
、
大学を卒業した方と同等以上の学力があると認められた方なら出願できます。修士全科
生は7つのプログラム
(13∼28ページ参照)からひとつを選んで所属します。最長で5年間在学できます。2年以上在学して、所定の単
入学者受入方針
博士後期課程新設
位を修得し、
修士論文の審査と口頭試問に合格すると修了となり、
修士(学術)
の学位が授与されます。
放送大学大学院
修士課程の魅力
入学時期と入学試験
Check
Point
4月入学
筆記試験
面接試問
入学の時期は毎年1回4月。前年に入学者を選考、
募集人員は500名です。入学試験
は、
第1次選考(筆記試験、
学習センターで実施)
の合格者に対して、
第2次選考(面接試
問、
千葉幕張本部で実施)
を実施し、
合格者を決定します。
※平成27年4月入学の修士全科生の募集は既に終了しています。
平成28年4月入学の修士
修士全科生
全科生の出願期間は平成27年8月中旬∼8月下旬の予定です。
詳しくは平成27年6月中旬
配布予定の「放送大学大学院修士全科生学生募集要項」
をご覧ください。
修士全科生を希望する方は、
まずは修士選科生・修士科目生として入学し、
先に放送授業科目の
単位を修得しておいて、
次に平成28年4月入学の修士全科生を目指すことも可能となっています。
修士選科生
修士科目生
大学院入学から修了までの流れ
Check
Point
30単位
修士論文
口頭試問
修士課程を修了するには2年以上在学(在学年限5年)
し、
研究指導8単位、
所属プロ
グラムの放送授業科目8単位の修得を含めて30単位以上を修得し、かつ、修士論文の
審査と口頭試問に合格することが必要です(臨床心理学プログラムにおいては、
必修科
目・選択必修科目があり、
34単位以上を修得する必要があります)。
評価される
4つの理由
実習
外部施設
ページへ
修 了︵ 修 士の学 位 授 与 ︶
審査・口頭試問
査定演習
・基礎実習
05
17∼18
修了要件充足
成績評価
修士論文
臨床心理学プログラムのみ……詳細は
単位認定
単位認定試験
学期毎に
研究レポート提出
研究指導
Q&A 通信指導
放送授業・印刷
教材による学習
印刷教材等送付
入 学 許 可
履修科目登録
プログラム紹介
合格
入学料・授業料・研究指導料納付
履修科目登録から
学位取得まで
修士論文の作成のためのサポート
Check
Point
本学大学院修士課程を修了するには、修士論文の作成が必須要件です。論文の完
成までには2年間にわたり研究指導が行われます。修士論文は第2年次の2学期に提出
します。第2年次後半は論文の作成が中心になるため、
修了に必要な放送授業科目の単
位は、第2年次1学期までに修得するよう努めてください。
なお、研究指導を受けるための
学長メッセージ
沿革
指導教員
研究指導
修士論文
旅費等は各人の負担となります(交通機関によっては学割の利用も可能です)。
入学者受入方針
博士後期課程新設
■研究指導担当教員
修士全科生は、
「研究指導担当教員」から、
研究指導
(修士論文を作成するための指導)
を受けることになります。
「研究指導担当教員」
は、
出願時の研究計画書等により、
研究指導
を実施する上で本学が最適と判断した専任教員又は客員教員を充てることとしています。
例えば…
13∼16,19∼28 ページへ
研究指導スケジュール(参考:平成27年度4月入学生のスケジュール)
第 1 年次
4月中旬
修士全科生研究指導オリエンテーション
5月頃
教員から学生へ「研究レポートⅠ」の課題・仕様の提示
1
修士全科生
入 学
学期
学期
1
第 2 年次
4月頃
4月1日
放送大学大学院
修士課程の魅力
生活健康科学、
人間発達科学、
社会経営科学、
人文学、
情報学、
自然環境科学プログラムの場合
……詳細は
研究指導担当教員の判断により「研究レポー
ト報告会等」
(対面またはメディアを利用)の実施
8月中旬 「修士論文中間報告(研究レポートⅢ)
」の提出
9月下旬 「修士論文中間報告
(研究レポートⅢ)
」
の指導
8月中旬 「研究レポートⅠ」
の提出
9月下旬 「研究レポートⅠ」
の指導
10月頃
教員から学生へ「研究レポートⅡ」の課題・仕様の提示
学期
2
10月頃
2
研究指導担当教員の判断により「研究レポー
ト報告会等」
(対面またはメディアを利用)の実施
12月中旬「修士論文」の提出
2月中旬 「研究レポートⅡ」
の提出
1月頃
3月下旬 「研究レポートⅡ」
の指導
2月中旬 「研究指導」の単位(8 単位)認定
「口頭試問」の実施
研究指導担当教員の判断により、適宜、対面(多い場合は月1回程度)
また
はメディアを利用した個別あるいはゼミ形式による指導を実施します。
臨床心理学プログラムの場合
……詳細は
17∼ 18 ページへ
第 1 年次
8月上旬
第 1 回合同研究指導、臨床心理基礎実習(2)
臨床心理査定演習(2)
2月上旬
第 2 回合同研究指導、臨床心理基礎実習(3)
研究指導担当教員の判断により、月1回程度、原則として個別あるいはゼ
ミ形式による対面指導を実施します。
状況に応じて、
メディアによる補完的指導もあります。
8月下旬
第 3 回合同研究指導及び「修士論文中間報
告会」、臨床心理実習・本部面接授業
18
臨床心理実習(1∼2学期 90時間 )…詳細は
ページへ
2 12月中旬「修士論文」の提出
1月上旬
口頭試問(発表会形式)
Q&A オリエンテーション、臨床心理基礎実習(1)
臨床心理査定演習(1)
1
学期
学期
2
5月中旬
第 2 年次
学期
学期
1
入 学
プログラム紹介
研究指導及び面接授業スケジュール(平成27年度4月入学生のスケジュール、年度によっては多少ズレがあります)
評価される
4つの理由
研究指導担当教員の判断により、適宜、対面(多い場合は月1回程度)
また
はメディアを利用した個別あるいはゼミ形式による指導を実施します。
4月1日
修士選科生
修士科目生
研究指導担当教員の判断により「研究レポー
ト報告会等」
(対面またはメディアを利用)の実施
学期
10月頃
2月中旬 「研究指導」の単位(8 単位)認定
研究指導担当教員の判断により、
月1回程度、
原則として個別あるいはゼミ形
式による対面指導を実施します。
状況に応じて、
メディアによる補完的指導もあります。
臨床心理学プログラム所属の修士全科生については、
面接授業
(実習及び演習)
があり、
実践的な力を身につけられるようカリキュラムが組んであります。
06
興味あるテーマを究めたいなら
学長メッセージ
沿革
1科目から学べる
修士選科生・修士科目生
修士選科生・修士科目生は、1年または半年間在学し、
1科目から履修できます。各プログラムに所属する必要はありません。開設
する放送授業科目から興味ある科目を選んで学習していただけます。学べる科目は修士全科生と同じです(ただし、研究指導及び
入学者受入方針
博士後期課程新設
臨床心理学プログラムの実習・演習は履修できません)。
Check
Point
どんな学習システムなの?
放送大学大学院
修士課程の魅力
放送授業
印刷教材
放送授業科目は、
通信授業の開始から単位認定までが学
期ごとに
(半年間)
で完結します。
通信授業では、
テレビ・ラジオ
を視聴する放送授業及び印刷教材による学習を行い、
通信
指導
(設題解答の方法による指導)
を受けることになります。
詳細は、
3ページの「テレビ・ラジオ・インターネットで学べる」
をご参照ください。
図のスケジュールは目安です。詳細は本学ホームページ等でご確認ください。
10月 11月 12月 1月 2月 3月
成績通知
▼
▼
▼
評価される
4つの理由
▼
▼
▼
▼
▼
放送授業・印刷教材による学習
修士選科生(1年間在学)
※次学期の科目登録は、8 月中旬∼下旬ごろ(予定)
修士科目生(半年間在学)
︵単位認定︶
単位認定試験
通信指導提出期限
授業開始
︵単位認定︶
成績通知
単位認定試験
通信指導提出期限
授業開始
入学許可
入学料・授業料納付
出願・履修科目申請
修士選科生
修士科目生
放送授業・印刷教材による学習
▼
▼
4月 5月 6月 7月 8月 9月
第 2 学期
▼
第 1 学期
▼
修士全科生
■学習システム
Check
Point
入学時期と入学試験は?
プログラム紹介
入学時期は年2回、4月と10月です。満18歳以上であればどなたでも入学ができ、学力試
験はありません。大学を卒業していなくても、
大学院のアカデミックな講義を1科目から選んで
入学資格
入学試験
出願期間
受講していただくことができます。
4 月入学生出願期間 ◇募集期間を延長しました!◇
Q&A 放送大学では、平成 27 年度第 1 学期の募集から、より多くの方に入学の機会を提供するため、修士選科生・修士科目生
について、募集期間の延長を実施することになりました。それぞれの募集期間の特徴は下記のようになります。詳細は学生
募集要項・本学ホームページでご確認ください。
学生募集期間
07
第1回
平成 26 年 12 月 1 日∼
平成 27 年 2 月 28 日
第2回
平成 27 年 3 月 1 日∼
平成 27 年 3 月 20 日
印刷教材の送付について
インターネットによる授業視聴について
原則として学期開始(4 月 1 日)
原則として学期開始(4 月 1 日)までに
までに届きます。
視聴を開始することができます。
3 月 20 日以降に学費を納入し
た場合、到着が学期開始 (4 月
1 日 ) 以降となります。
3 月 20 日以降に学費を納入した場合、視聴
開始が学期開始 (4 月 1 日 ) 以降となります。
学費納入期限
3 月 19 日まで
4 月 6 日まで
単位の認定は?
Check
Point
選科生・修士科目生として修得した放送授業科目の単位は、
後に修士全科生として入学し
た場合、
原則として修了要件の単位として認定されます(詳細は29ページをご参照ください)。
Check
Point
学生の種類
修士選科生・修士科目生は、大学院学生(修士課程)
の約8割を占めます。特定の授業に
興味を持って入学するケースも多々あります。短期間で興味ある科目や資格取得に必要な
入学者受入方針
博士後期課程新設
大学院学生(修士課程)の約8割が短期間在学
学長メッセージ
沿革
修士全科生と同様に、
通信指導と単位認定試験により単位が認定されます。
なお、
修士
通信指導
認定試験
単位修得
科目だけ学べるので効率的です。
放送大学大学院
修士課程の魅力
修士選科生・修士科目生として入学し、
修士の学位取得に必要な放送授業科目の単位を
事前に修得したうえで、
修士全科生に入学し直し、
修士論文の作成に集中される方もいます。
修士選科生・修士科目生でも資格が取得できるの?
Check
Point
修士全科生
資格取得
現職教員の方等が専修免許状の取得を目指して教育職員検定を受ける際に必要な単
位は、
修士選科生・修士科目生でも修得できます。詳細は30 ページをご覧ください。
■ 性別
■ 学生の種類
■ 年代
70 代以上 7.0%
男性
57.9%
女性
42.1%
修士科目生
9.0%
(平成 26 年度第1 学期)
50 代
28.3%
30 代
14.0%
40 代
25.9%
プログラム紹介
(平成 26 年度第 1 学期)
修士選科生
69.0%
60 代
20.7%
20 代 4.2%
評価される
4つの理由
修士全科生
21.9%
修士選科生
修士科目生
大学院修士課程ではこのような方が学んでいます
(平成 26 年度第1学期)
受講科目例(平成26年度第1学期修士選科生・修士科目生)
■30∼50代 全職業
■60代以上 全職業
精神医学特論
発達心理学特論
発達心理学特論
人的資源管理
精神医学特論
臨床心理学特論
発達心理学特論
臨床心理学特論
家族心理学特論
臨床心理学特論
臨床心理面接特論
臨床心理面接特論
研究のためのICT活用
家族心理学特論
生活支援の社会福祉
日本の技術・政策・経営
カリキュラム編成論
東アジアの歴史と社会
eラーニングの理論と実践
ヘルスリサーチの方法論
中世・ルネサンス文学
宇宙・自然システムと人類
人的資源管理
美学・芸術学研究
Q&A ■ 30∼50代 会社員
08
ハイレベルな研究に学会からも熱い視線!
学長メッセージ
沿革
放送大学大学院の研究が、
高く評価されているのには理由があります
入学者受入方針
博士後期課程新設
放送大学大学院
修士課程の魅力
1
実力派の人気講師陣と、
レベルの高い修士論文
放送大学大学院修士課程は2001年に発足し、
その歴史はまだ12年ほどですが、学術
界で高い評価を受けている講師が名を連ねていることには定評があります(顔ぶれは13
∼28ページをご覧ください)
。講師陣を慕って毎年大勢の学生が入学し、
この12年間に
4,000名を超える修了生を輩出、
発表された修士論文は高い評価を受けています。
その多
修士全科生
彩な研究成果の集大成が、毎年刊行している
『学生論文集 Open Forum』
で、他大学の
教員からも
「非常に興味深い」
「予想以上に質が高い」
という声が多数寄せられていま
す。
この他、
論文が学術誌に掲載されたり、
在籍中に学会で発表に至るケースもあります。
本大学院修士課程での研究をベースに、
他大学の博士課程に進んで研究者として活
躍する学生も多く、
研究成果は放送大学の枠を超えて広がっています。
修士選科生
修士科目生
在学生からのメッセージ
修了生からのメッセージ
中筋 康夫さん
山下 ユミさん
平成 23 年度 自然環境科学プログラム
修了生
情報学プログラム
在学生
評価される
4つの理由
●論文テーマ
●論文テーマ
「Jensen の不等式および Chebyshevの
不等式の一般化と応用」
学問的に価値があることを見抜いて下さり、
投稿した論文は学術誌に掲載
「日本の医科大学図書館における
情報リテラシー教育の授業について」
(予定)
日本医学図書館協会の奨励賞を受賞
舵取りして下さる先生に感謝
プログラム紹介
私が興味を持って作成した不等式は単に趣味的なものだと思っ
公立の医科大学で司書をしています。文献やデータベースの扱い
ていましたが、先生は学問的に研究する価値があることを見抜いて
方の授業をしても、学生の出席率が低いことが研究のきっかけでした。
下さいました。これが幸運の始まりです。御指導も四ヶ月目に入っ
全国 80 の医科大学にアンケートや取材を行ない、まとめた論文が、
た時、急に私の数学的な視野が広がる不思議な体験をし、更に在
思いがけず日本医学図書館協会から奨励賞をいただきました。今は
学中に投稿した二つの共著論文が学術誌に掲載されました。このよ
それを深めて修士論文に取組んでいます。どこへどう向かっていいか
うな幸運の重なり過ぎは、実は見えないものを観せて下さる先生の
さえわからなかった私を舵取りして下さる三輪先生に感謝していま
演出のような気がします。御指導下さった先生方に感謝しています。
す。三輪先生がいらっしゃることも放送大学を選んだ理由の一つです。
Q&A 修士論文例(平成 2 4 年度)
−❶
●医療通訳ボランティア活動の実態と意義
●学童期児童のバランス能力と足趾機能 ―肥満児・非肥満児の比較―
●鹿児島産キビナゴを使用した魚醤油の速醸
―黒酢麹菌由来酵素の利用による熟成期
間の短縮―
09
●禁煙治療に携わる看護職における禁煙支
援ならびにユーモア、
コミュニケーション能力
の実態及びそれらとやりがい・禁煙成功率と
の関連性
●成年後見制度における助成制度に関する
研究(制度利用を進めるために)
●認知症高齢者のQOL向上を目指した取り組み
―ショートステイの利用を通して―
●宮崎県の人工透析患者の現状と増加の要因
●理学療法士・作業療法士における摂食・嚥
下リハビリテーションの現状
―臨床現場の現状から卒前教育を考える―
●eラーニングの高等教育における活用に関
する研究
●アメリカ、
メリーランド州モンゴメリー郡の公
立高校における才能教育の実践について
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
放送大学大学院
修士課程の魅力
2
本当に学びたいテーマだから、
多彩な研究が生まれる
一般の大学院を選ぶ場合、
時間の制約などから通学可能な大学院に限定され、
限られた
カリキュラムの中から研究テーマを選ばざるを得ないケースが少なくありません。
放送大学大
学院修士課程は、
まず各個人の学びたいテーマをヒアリングし、
およそ80名の講師陣の中か
ら適切な指導ができる教員の配置に努めます。
そして個別指導を進めながら具体的にテー
修士全科生
マを絞り込んでいきます。
また、
研究分野の多様性と広域性も本大学院の特徴のひとつで、
既定の枠組みに捉われず、
哲学と数学と現代ビジネスなど、
自由にジャンルを横断した研究
活動ができます。
社会人としての長年の活動や知見をバックグラウンドに、
オリジナリティ溢れ
る研究テーマを決める方も数多くいます。
「私の研究は、
放送大学大学院だからこそやり遂
閉講した人気講座のテキストは、
げられる」
と、
半ば諦めていたテーマを追求する学生も多数在籍しています。
す。購入方法は本学ホームページ
でご確認ください。
修士選科生
修士科目生
修了生からのメッセージ
放送大学叢書として刊行していま
修了生からのメッセージ
由井 章さん
鈴木 暁彦さん
平成 24 年度 社会経営科学プログラム
修了生
●論文テーマ
「現代中国の多様化する社会思潮と民主化
『諸言説』
」
長く関わってきた中国社会の展望をまとめたい
「国学者師岡正胤の生涯
−足利木像梟首事件と『木首連』
−」
評価される
4つの理由
●論文テーマ
平成 23 年度 文化情報学プログラム
(現 人文学プログラム)修了生
学生時代から関心を持ち続けていた人物を研究
国学者師岡正胤は、幕末に室町幕府の菩提寺・等持院から三代
て現地取材した 19 90 年から、国際環境も中国の存在感も大きく変
将軍の木像の首が持ち出され、三条河原に晒された「足利木像梟首
貌した。大学院に入学したのは、中国と国際社会の関係を改めて冷
事件」の首謀者の一人です。学生時代以降、一定の関心を持ち続け
静に考え、中国社会の変化と今後の展望を理論的にまとめてみたい
ていたこの人物について、事件から離れた部面も切り捨てずに織り
と思ったからだ。修士論文では、中国の経済大国化の過程と政治の
込んで、歴史の中にその人物像を描いてみたいというのが、私の研
民主化をめぐる動き、国際社会との協調の可能性について、資料の
究の出発点でした。私自身の素養のなさゆえ、難渋し、立ち往生す
分析と整理を試みた。先生、TA の方、ゼミ仲間の支えと助言で、論
ることもしばしばでしたが、大学院に在学しての研究生活という、
文が完成できたことに感謝している。
その長い道程でしか観られない風景を満喫できたように思います。
プログラム紹介
新聞社で中国ニュースに長く携わり、通算 7 年半駐在した。初め
Q&A ●学校経営の改善研究
―
「民間人校長」
のマネジメントを巡る状況に
ついて―
●県立図書館は高校生の読書活動をどう支
援できるか
―兵庫県立図書館学校サポートプロジェクト
●病弱・虚弱児(病気療養児)の現状と支援
ネットワークの在り方について
●児童の作文に出現する
「カタカナ語」の通時
的変化
―小学生の卒業文集を素材として―
●IT投資における新しい意思決定方法の
分析
●伊豆半島における再生可能エネルギーの
在り方
―東伊豆町を例に地産地消の考察
『 OPEN FORUM』
平成24年度修了生の第10号
にも多くの論文と、学生や指導
教員のコメントを掲載していま
す。購入方法は本学ホーム
ページでご確認ください。
10
ハイレベルな研究に学会からも熱い視線!
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
放送大学大学院
修士課程の魅力
3
人生経験豊かな
学生同士が触発しあう
レベルの高い研究論文には、
テーマの深耕に加えて、今までにない新しい視点や発
想が必ず存在します。本大学院には年齢は20代から80代まで、地域は北海道から沖
縄まで、通常の大学院では例を見ない実に多様な学生が学んでいます。職業も会社
員、公務員、教員、
自営業、主婦など多岐に渡り、異なる人生経験や価値観を持つ仲
修士全科生
間がお互いを刺激しあうことで、研究成果に相乗効果が生まれています。
「学友とのディスカッションの中で、最初は全く想定してないテーマの可能性を発見
できた」
「色々な価値観や人生に触れる中で、
自分の専門分野の枠を越えた知識習得
の必要性を感じた」などの声があがっています。
修士選科生
修士科目生
修了生からのメッセージ
修了生からのメッセージ
樋口 和香子さん
髙橋 誠さん
平成 24 年度 臨床心理学プログラム
修了生
平成 24 年度 社会経営科学プログラム
修了生
評価される
4つの理由
●論文テーマ
●論文テーマ
「発達障害に気づかれなかった方々への就
労支援における臨床心理学的アプローチ」
印象深いスクーリングでの日々
「北方領土問題にみるナショナリズムのかたち
−高校生弁論大会の記録から−」
多様な視点が、非常に良い刺激になった
プログラム紹介
大学院生活を振り返ると、幕張でのスクーリングの日々が思い出さ
修士論文の作成では、担当の先生より、論文の大きな方向性か
れます。心身を使った直接的な体感を伴う、濃密で深い学びをさせ
ら具体的内容までご指導いただきました。ゼミにおいては、各職場
ていただくとともに、全国各地から集まった幅広い職域や臨床経験を
で活躍するゼミ生により、課題の研究発表がなされ、活発な議論
お持ちの同級生と一緒に学べたことは、想像以上に有意義でした。
が交わされました。各ゼミ生が異なる分野を研究しており、それが
様々な視点や知識、情報を交換しあい、こころの体験を共有しあい、
多様な視点から各々の論文をみることにつながり、2 年間の研究継
支え合って困難を通過し、充実した日々を過ごせました。先生方と同
続という点からも非常に良い刺激となりました。年に 1 回の北海道
級生の真摯な語り口調、毅然とした態度、楽しい会話とあたたかく
での合宿も良い思い出です。先生やゼミ生の皆様、ご協力いただ
て優しい笑顔(時に爆笑)が、一番の印象深い記憶です。
いた関係各位に心から感謝しています。
Q&A 修士論文例(平成24 年度)
−❷
●
「韓国・台湾におけるハイテク産業の現状と課題」
―ハイテク製品の品質についての考察―
●サンフランシスコ講和条約第3条の成立過
程と沖縄の影響を巡る問題
●住民投票の波及効果と市民協働への転換
―袖ケ浦駅北側地区整備事業を契機として―
11
●スペイン民主化移行期の国会占拠事件に
ついて
●労働組合の政治活動に関する一考察
―自動車産業の労働組合を中心に―
●アカホヤ火山噴火による土器様式の広がり
とその様相
●甲斐源氏ゆかりの平塩寺
―市川周辺の歴史から探る―
●非農家出身農業大学校学生の就農促進対策
●雑誌「家の光」に見る農村主婦の意識変化
―高度成長期のテレビ普及を背景として―
●初級日本語教育における命令の表現を用
いる場面と用法の分析
―南米日系人学習者を対象として―
●ニーチェにおける生命概念
―永遠回帰が意味するもの―
学長メッセージ
沿革
充実にも力を入れています。例えば、
全ての都道府県に設置された学習センターは、
皆さん
のキャンパスとして全国どこでも学べるだけでなく、
転勤などの事情にも対応できます。
放送大学大学院
修士課程の魅力
本大学院修士課程では、
研究を持続できることが重要と考え、各地でのフォロー体制の
入学者受入方針
博士後期課程新設
4
研究を持続するための
フォロー体制が充実
放送授業を見逃した場合や繰り返して学習したい時に、
自分の都合に合わせてインター
修士全科生
ネットや学習センターの設備で再視聴できるほか、
メディア等を用いた研究指導を利用し
て、多忙な仕事や育児と両立させた修了生も数多くいます。一般の大学院には無いフォ
ロー体制を最大限に活用して、
研究成果を挙げてください。
なお、放送授業番組の制作や印刷教材の原稿執筆は、社会的な要請や学習者ニーズ
の変化に速やかに対応できるよう、
本学において全て独自に行っています。
修了生からのメッセージ
北山 玲子さん
矢野 直子さん
平成 24 年度 生活健康科学プログラム
修了生
平成 24 年度 生活健康科学プログラム
修了生
●論文テーマ
被災で休学を覚悟しながらも論文を完成
「禁煙治療に携わる看護職のコミュニケーショ
ン能力とユーモアに関する研究」
評価される
4つの理由
●論文テーマ
「東日本大震災を体験した大学生の精神健康回
復とストレス関連成長」
修士選科生
修士科目生
修了生からのメッセージ
苦手な分野も懇切丁寧にご指導頂いた
禁煙外来での勤務経験から、支援現場の実態やコミュニケーショ
ることになった私にとって、大学院で学ぶことは大きな目標でし
ンのノウハウについて研究してみたいと、大学院に入学しました。
た。ところが東日本大震災で被災し、次々に起こる生活や経済的
研究に欠かせない統計は苦手な分野でしたが、先生に懇切丁寧にご
問題から一時期は休学も覚悟しました。しかし教授から親身なご
指導頂き、データから少しずつ見えてくる結果や知見に素直に感嘆
指導やアドバイスをいただきながら、論文のテーマを変更してな
し、大学院で学ぶ幸せを実感しました。先生の知識は無限大で、コ
んとかまとめることができました。修了後、教育・研究活動で悩
メントを一言も漏らすまいと録音した時も笑っておられました。修
む時も指導くださった教授にアドバイスをいただいています。こ
論をまとめ、国際学会で発表できたのも、優しく、時に厳しく指導
の大学院で学ぶことができて本当に良かったと感じています。
していただいた先生のおかげと、深く感謝しています。
プログラム紹介
自衛隊の看護職を退職後、医療系大学の看護教員として勤務す
Q&A ●日常的コミュニケーションと芸術的コミュニ
ケーション
―ハイデガーの芸術論から―
・コミュニケーションにおける
「空気」
の考察
●ネット
●フラ・アンジェリコの《受胎告知》
の表象における不可視の可視化―
―「受肉の神秘」
●マレーシアに伝承される鼻笛の研究
―セマイの人々の鼻笛を中心として―
●一酸化炭素と陽イオン種の電荷交換反応
に関する量子化学計算
●小笠原母島におけるイエシロアリの侵入と
分布について
●クラウドを利用した目的地選択支援システム
の開発
●高変換効率太陽電池(量子ドット型)
の製造
方法に関する基礎研究
●熱帯循環と亜熱帯高気圧の解析的研究
●プラズマ合体による磁気リコネクションにおい
て放射される軟X線を計測する装置の開発
●木質バイオマスの高度利用をめざした新炭
焼き技術に関する研究
●我国の鉄の歴史における近世「たたら製鉄
法」の発展と衰退について
12
生活健康科学プログラム
学長メッセージ
沿革
人間活動の根本である
“生活”
の課題に取り組む指導的人材を育成
人材養成目的/生活健康科学プログラムは、生活科学、健康科学、社会福祉学の領域における専門的かつ総合的な知識を持ち、生活環
境をよりよい方向に導くための方法を習得し、人々の生活の質の向上に資するための施策に積極的にかかわる能力を有する指導的人材
の養成を目的とします。
入学者受入方針
博士後期課程新設
求める学生像/◎生活科学、健康科学、社会福祉学などの分野において研究を行うために必要な専門的基礎知識と問題意識を持っている人
◎自分自身で問題を発見し、調査・検証をし、政策的・実践的提言を含む研究論文を執筆する能力を持っている人
◎生活の現実や健康の問題、それらにかかわる専門職のあり方に常に関心を向けながら、学問・研究との接点を探ろうとする姿勢を持っている人
専任教員の紹介
宮本 みち子
放送大学大学院
修士課程の魅力
社会学
生活経営学
副学長
教授
奈良 由美子 教授
栄養学
生活経営学
リスクマネジメント論
修士全科生
修士選科生
修士科目生
石丸 昌彦 教授
田城 孝雄 教授
精神医学
精神保健学
内科学
公衆衛生学
地域医療学
評価される
4つの理由
プログラム紹介
①精神医学特論(’
10)
臨床心理学特論(’
11)
②東京大学法学部卒業、東
京医科歯科大学医学部卒業
③博士(医学)
(東京医科歯科大学)
④桜 美 林 大 学 文 学 部 専 任 教 授、NPO法 人
CMCC(キリスト教メンタルケアセンター)
理事等
⑤精神科臨床に携わる傍ら、統合失調症の成
立機序に関する生化学的研究や力動的精神療
法、精神保健福祉士や臨床心理士の養成に関
わってきました。最近は、精神医学の歴史、精
神の健康に関わる日本語表現、死生学などに
関心を持っています。
⑥メンタルヘルスを中心に、健康・医療に関わ
る研究。
※平成 26 年10 月現在
小城 勝相 教授
①食健康科学(’
15)
②京都大学工学部卒業、同
大学大学院博士課程退学
③薬学博士(九州大学)
④マサチューセッツ工科大学 (MIT) 博士研究
員、京都大学医学部助手、兵庫教育大学助教授、
奈良女子大学大学院教授等
⑤生活習慣病の原因とされる活性酸素による
酸化ストレスの影響とその評価法、抗酸化ビ
タミンである C、E の機能に関して生化学的研
究をしてきました。今後は食物と健康に関する
テーマについても研究する予定です。
⑥食物と健康に関連した研究。
①生活ガバナンス研究
(’
15)
家族生活研究(’
15)
②お茶の水女子大学大学院
家政学研究科修士課程修了
③社会学博士(淑徳大学)
④千葉大学教育学部教授、
日本学術会議連携会員、
労働政策審議会委員、社会保障審議会委員等
⑤現代社会の変動とそこに生起する諸問題を、
暮らし、雇用、教育、生活保障などの視点から研
究します。これまでに指導してきた修士論文は
非常に幅広いものですが、いずれも現代社会の
諸側面に切り込んだ重要なテーマだと思います。
⑥現代社会特有の諸問題とそれに関連する社会
政策に関する研究。とくに家族・労働・地域コミュ
ニティ・ジェンダー・世代を架橋する研究。
①生活リスクマネジメント(’
11)
生活ガバナンス研究(’
15)
②奈良女子大学大学院人間
文化研究科博士課程修了
③博士(学術)
(奈良女子大学)
④㈱住友銀行、大阪教育大学教育学部助教授、
文部科学省科学技術・学術審議会専門委員、
日本リスクマネジメント学会理事等
⑤生活リスクの多様化・増大化する今日、生活
の安全・安心をめぐる問題を主に研究していま
す。個人・家庭レベルのリスク管理だけでなく、
生活者と地域・行政等との連携のあり方やリス
クコミュニケーションについても考えます。
⑥上記テーマのほか、生活経営、生活情報、
情報リテラシーに関する研究。
井上 洋士 教授
健康社会学
慢性看護学
①健康科学(’
15)
②東京大学医学部保健学科
卒業、東京大学医学部医学科卒業
③博士(医学)
(東京大学)
④東大病院医療社会福祉部助手、順天堂大学公
衆衛生学准教授、順天堂大学スポーツ健康科学
部健康学科教授、内閣府地域再生推進委員会委
員長、環境未来都市推進ボード委員、厚生労働
省地域医療再生計画に係る有識者会議委員
⑤保健・医療・介護・福祉に関する事項について、
これらの課題を、理性的、合理的に考え、自律的
に行動できる市民・国民・専門職を、全国津々浦々
で育成することに貢献したいと考えております。
⑥医療提供体制の研究、地域における保健・
医療・介護・福祉の連携に関する研究など。
①ヘルスリサーチの方法論
(’
13)
②東京大学大学院医学系研
究科博士課程修了
③博士(保健学)
(東京大学)
④千葉大学COEフェロー、三重県立看護大学
助教授等
⑤主にHIV 陽性者のQOLの課題に取り組んできま
した。昨今「研究のための研究」ではなく、当事者
性を意識しつつケアや支援などの実践に寄与する
方向性の研究が強く求められつつあります。他の領
域からも学び、学際的・学術的なアプローチを通じ
てエビデンス構築をし、特に脆弱性を持つ対象など
の社会的環境整備をめざしていければと考えます。
⑥当事者参加型研究、
HIV 感染症など慢性的な疾患・
障がいを抱える人のQOL、セクシュアルヘルスなど。
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
●生活健康科学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
NPO 法人職員
30 歳代 男性
社会福祉士
40 歳代 男性
います。生活健康科学プログラムにはこんな職業の
アスレティックトレーナー 20 歳代 男性
市役所職員
50 歳代 女性
介護職員
40 歳代 男性
私立大学教員
60 歳代 女性
●入学者の属性(平成 26 年度)
看護師
50 歳代 男性
市立中学校教諭
30 歳代 女性
その他 4%
看護師
30 歳代 女性
損害保険会社勤務
50 歳代 男性
アルバイト・パート
タイマー等 3%
管理栄養士
60 歳代 女性
定年退職者
60 歳代 女性
専業主婦
(夫)3%
言語聴覚士
30 歳代 男性
独立行政法人職員
30 歳代 男性
自営業・自由業 4%
県庁職員
40 歳代 男性
薬剤師
40 歳代 女性
国立大学教員
50 歳代 女性
理学療法士
40 歳代 男性
国家公務員
40 歳代 女性
臨床検査技師
30 歳代 女性
学生が在籍しています。
会社員等 14%
公務員・
団体職員等 17%
13
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
看護師等 37%
教員 18%
井出 訓 教授
大曽根 寛 教授
山田 知子 教授
老年看護学
認知症ケア
福祉政策論
社会福祉学
高齢者福祉
地域福祉
川原 靖弘 准教授
関根 紀子 准教授
基礎看護学
保健医療社会学
運動生理学
運動生化学
体力医学
①ヘルスリサーチの方法論(’
13)
②東京大学大学院医学系研
究科博士課程修了
③博士(保健学)
(東京大学)
④山口大学医学部衛生学教室講師、金沢大学健康
増進科学センター客員准教授、日本健康教育学会
誌編集委員、日本民族衛生学会誌編集委員等
⑤疾病の原因を探る疾病生成論的アプローチで
なく、何が健康を作るのかという健康要因に着眼
した健康生成論的アプローチでの研究をしてい
ます。方法論的には量的社会調査、計量データ
解析を専門としています。
⑥健康生成論とストレス対処力 SOC、健康の社会
経済的不平等、病気・障害がある人の QOL と支
援・援助、ヘルスリテラシーと健康情報、患者教育
とその評価
②新潟大学大学院自然科学
研究科博士後期課程修了
③博士(学術)
(新潟大学)
④国立長寿医療センター研究所流動研究員、
ダートマス大学博士研究員、順天堂大学スポー
ツ健康科学部助教、順天堂大学スポーツ健康
科学部客員准教授、日本体力医学会評議委員等
⑤運動や不活動に対する骨格筋の応答につい
て、生理・生化学的な手法を用いて研究してい
ます。特に筋萎縮のメカニズムの解明や予防法
について、様々な角度から実験的アプローチを
行っています。
⑥運動生理学、体力・トレーニング科学、運動
処方など。
修士選科生
修士科目生
開設科目一覧
科目名
修士全科生
②東京大学大学院新領域創
成科学研究科博士課程修了
③博士(環境学)
(東京大学)
④東京大学大学院新領域創成科学研究科助手、
神戸大学大学院システム情報学研究科特命講
師、東京理科大学総合研究機構客員准教授等
⑤人の行動や生理情報及び環境の変化を記録
し、時空間情報として生活に応用する研究をし
ています。安全・安心、QOL、環境デザインに関
わる取り組みに有益な、情報の収集方法や扱い
方、メディアの形態について考えます。
⑥上記のほか、
認知科学、
ヒューマンインタフェー
ス、感性情報、健康工学、位置情報、ソーシャル
グラフ解析、モバイルシステム構築、環境モニタ
リングなど。
戸ヶ里 泰典 准教授
放送大学大学院
修士課程の魅力
システム工学
生活科学
①生活支援の社会福祉
(’
14)
②日本女子大学大学院博士
課程前期社会福祉学専攻修了、北九州市立大
学大学院社会システム研究科博士課程後期地
域社会システム専攻修了
③博士(学術)北九州市立大学
④放送大学、埼玉県立大学助教授、社会福祉法
人理事など。
⑤具体的な問題解決をはかり社会に発信するこ
とが社会福祉学の立脚点、リアリティに迫る研
究をめざしてほしいと思います。
⑥高齢期の生活支援の在り方について多面的に
研究しています。地域包括ケアシステムや福祉
人材の養成、女性と福祉にも関心があります。
入学者受入方針
博士後期課程新設
①福祉政策の課題(’
14)
‒人権保障への道‒
②東京都立大学大学院社会科
学研究科博士課程基礎法学専攻修了
③修士(法学)
(法政大学)
④愛知県立大学文学部教授、名古屋市障害者・
高齢者権利擁護センター事業運営委員会委員
長、日本社会保障法学会役員等
⑤社会福祉や職業リハビリテーションの領域を
政策学の側から分析することを中心的なテーマ
にしています。学生さんがこの分野を選択する
ときは、福祉やリハビリテーションの現場と接
点を持ちながら学習することをお勧めします。
⑥社会福祉政策、
リハビリテーション、
人権擁護、
労働政策、医療政策、所得保障などです。
学長メッセージ
沿革
②ケース・ウェスタン・リザー
ブ大学看護大学院
③看護学博士(ケース・ウェスタン・リザーブ
大学)
④北海道医療大学看護福祉学部教授、日本認
知症ケア学会監事・評議員、日本老年看護学会
評議員、日本老年社会科学会評議員等
⑤物忘れなどの記憶や認知機能の問題、また認
知症の方や介護者を支える地域づくりの研究か
ら、ケアの本質は「共に在ること」だと考えてい
ます。様々な老いにまつわる健康課題を、一緒に
考えていければと思います。
⑥看護・介護の実践、高齢者の健康問題、認知症
ケアなど、高齢者の健康、保健、
ケアに関わる研究。
単位
科目名
メディア
単位
2
ヘルスリサーチの方法論('13)
2
家族生活研究('15)
2
スポーツ・健康医科学('15)
2
食健康科学('15)
2
発達運動論('11)
2
健康科学('15)
2
福祉政策の課題('14)
−人権保障への道−
2
生活リスクマネジメント
('11)
2
生活支援の社会福祉('14)
2
精神医学特論('10)
2
評価される
4つの理由
生活ガバナンス研究('15)
メディア
プログラム紹介
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
※上記の科目はインターネット配信予定です。
修了生メッセージ
職場で感じたショックを研究に
臨床検査技師として微生物検査に携わって
地方自治体で4年間自殺対策を仕事にしてき
おり、
感染症が引き起こす病態とメカニズムに関
ました。その中で生活保護受給者の自殺率が
心を持っていました。
放送大学大学院はそんな
異常に高く、生活保護にたどり着いても生きる
河口 豊さん
私の研究マインドを強く後押ししてくれました。
緻
平成24年度
修了生
い考察、
時には軌道修正…。
新たな知見を見出
密な計画、
地道なデータ収集、
適切な評価と深
す「研究」の苦しさ、
楽しさを通しで体験しまし
木藤孝祐さん
平成23年度
修了生
Q&A 研究の苦しさ、楽しさを通しで体験
支えにならないことがわかり、ショックでした。制
度のあり方を変えねばならないという問題意識を
研究に結びつけることができたのは放送大学の
お陰です。現在、生活保護の現場に復帰して
た。
この経験を次の世代にも伝え、
後に続く人の
おり、研究で得たことを福祉行政に生かしてい
後押しができればと思っています。
きたいと考えています。
14
人間発達科学プログラム
学長メッセージ
沿革
現代の家庭、学校、地域社会が抱える教育課題を
科学的に解明し、実践的な解決策を探る。
人材養成目的/現代社会は人間の発達に様々な課題を要請しているとともに発達上の困難や問題も生起させています。人間発達科学プ
ログラムは、心理と教育に関する科学的・実証的な調査研究の方法と専門的知見を有し、家庭、教育機関、地域社会等の諸分野で実践
的に活動できる指導的人材の養成を目的とします。
求める学生像/◎人間発達の心理的・教育的な問題に強い課題意識と学習意欲を有する人
◎上記の問題を科学的・実証的に考え分析して課題に積極的に取り組もうとする熱意のある人
入学者受入方針
博士後期課程新設
専任教員の紹介
※平成 26 年10月現在
放送大学大学院
修士課程の魅力
岩永 雅也 教授
小川 正人 教授
三宅 芳雄 教授
教育社会学
生涯学習
教育政策
教育行政学
認知科学
修士全科生
①教育行政と学校経営(’
12)
②東京大学大学院教育学研
究科博士課程単位取得退学
③教育学博士(九州大学)
④九州大学助教授、東京大学大学院教授、東京
大学名誉教授、日本教育行政学会長、中教審副会
長、足立区教育委員、日本学術会議連携会員等
⑤国・自治体における教育政策と教育行政シス
テムを研究しています。近年は、行財政改革・
分権改革と教育政策・行政の動態、教育委員会
制度改革、教員給与・勤務・人事管理政策とそ
の在り方等の具体的課題について調査研究を進
めています。
⑥教育政策、教育行政、教育法制、教員人事管
理、学校経営。
②東京大学大学院教育学研
究科博士課程単位取得退学
③博士(学術)
(筑波大学)
④大阪大学人間科学部助手、放送教育開発セ
ンター助教授、文部科学省・大学設置・学校法
人審査会専門委員、日本学術振興会専門委員、
日本学術会議連携会員等
⑤社会学的な視点と方法により、教育をめぐる
現代的課題の理解とその背景や要因の解明を目
指しています。社会システムとしての教育とい
う観点から、主に量的分析手法を用いて研究を
行っています。
⑥教育社会学、生涯学習、遠隔高等教育、才能
教育など。
修士選科生
修士科目生
岡崎 友典 准教授
森 津太子 准教授
地域教育社会学
教育社会学
地域社会学
社会心理学
認知心理学
①教育心理学特論(’
12)
②カリフォルニア大学サン
ディエゴ校心理学博士課程
③博士(心理学)
(カリフォ
ルニア大学サンディエゴ校)
④国立教育研究所研究員、
NTT基礎研究所研
究員、中京大学情報科学部認知科学科教授
⑤人の思考、学習、発達過程の解明に向けて、
特に現実の世界の問題解決に役立つという観点
から、理論的、実証的な研究を行っています。
人の認知過程についての洞察力が身につくこと
を大事にしています。
⑥認知過程の解明に基づく学習思考支援、ユー
ザビリティの向上を目指した道具や環境のデザ
イン。
①現代社会心理学特論(’
15)
②お茶の水女子大学大学院
人間文化研究科博士課程単
評価される
4つの理由
プログラム紹介
②東京大学大学院教育学研
究科修士課程修了
③修士(教育学)
④東京学芸大学助教授等
⑤地域社会で生起する「教育問題」を、全国各
地の具体的な事例に即して調査・研究を行って
います。緊急な対応・対策と同時に、問題発生
の要因を「科学的・実証的」に明らかにするた
めに、専門職者として幅広い「教養」を身につ
けてください。
⑥地域教育、生涯教育、人材の養成と移動、定
住と移住、地域文化の継承と創造など。
位取得退学
③博士(人文科学)
(お茶の水女子大学)
④甲南女子大学人間科学部准教授、日本社会
心理学会理事、日本パーソナリティ心理学会
理事等
⑤印象形成、ステレオタイプ、原因帰属、社会
的推論など、社会的認知と呼ばれる領域の研
究をしています。また、インターネット、テレ
ビゲームなど、電子メディアが人の行動や心
理に与える影響にも関心を持っています。
⑥上記テーマを含む、社会心理学及び認知心
理学的テーマ。
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
●人間発達科学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
看護師
40 歳代 女性
私立大学教員
40 歳代 女性
います。人間発達科学プログラムにはこんな職業
教育委員会職員
50 歳代 男性
私立大学教員
30 歳代 女性
銀行勤務
50 歳代 男性
私立中・高等学校教諭
50 歳代 女性
●入学者の属性(平成 26 年度)
県立特別支援学校教諭
50 歳代 男性
市立中学校教諭
30 歳代 女性
その他 2%
広告代理店勤務
50 歳代 男性
市立中学校校長
60 歳代 男性
国立高等専門学校教員
40 歳代 男性
専業主婦
30 歳代 女性
の学生が在籍しています。
アルバイト・パート
タイマー等 4%
定年退職者 4%
公務員・
団体職員等 4%
自営業・自由業 6%
15
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
教員 59%
国立大学教員
40 歳代 男性
定年退職者
60 歳代 男性
国家公務員
30 歳代 男性
日本語教師
50 歳代 女性
会社員等 8%
塾講師
40 歳代 女性
不動産賃貸業
50 歳代 男性
看護師等 13%
市立小学校教諭
30 歳代 男性
理学療法士
30 歳代 女性
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
放送大学大学院
修士課程の魅力
修士全科生
修士選科生
修士科目生
開設科目一覧
科目名
単位
科目名
メディア
単位
2
生涯発達心理学研究
('11)
2
教育行政と学校経営('12)
2
現代社会心理学特論
('15)
2
新時代の社会教育('15)
2
教育心理学特論
('12)
2
海外の教育改革('15)
2
学校臨床心理学・地域援助特論
('15)
2
カリキュラム編成論('13)
2
心理・教育統計法特論
('15)
2
教育文化論特論('11)
2
発達心理学特論
('15)
2
道徳性形成・徳育論('11)
2
評価される
4つの理由
人間発達論特論('15)
メディア
プログラム紹介
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
※上記の科目はインターネット配信予定です。
修了生メッセージ
田上富男さん
平成24年度
修了生
専門分野の異なるゼミ仲間と交流
大学院在籍中に3回の異動を繰り返し、修士
小学校に勤務する私は、子ども達が音楽の
選科・科目生の頃から数えると、修了までに4年半
魅力に心奪われる場面を多く目にしてきました。
の歳月を要しました。特に入学して最初のレポート
そこで、1つの曲を楽譜通りに演奏し、自分の思
は、東日本大震災により甚大な被害を受けた中学
いを生かし、仲間と共に表現を追究できるように
校へ新任校長として赴任したときでしたので、作成
には困難を極めました。何度も挫折しそうになりまし
たが、学ぼうとする意志がある限り、目標は達成で
杉澤千里さん
平成24年度
修了生
Q&A 意志があれば目標は達成できる
なるまでの過程を研究したいと思い入学しました。
専門分野の異なるゼミ仲間との交流を深める中
で、
「人はいかに学ぶか」という共通の課題につ
きるということを痛感しています。放送大学大学院
いて幅広い視点で考えられるようになったのが、
のシステムのよさに助けられたと感謝しています。
一番の収穫だったと思います。
16
臨床心理学プログラム
学長メッセージ
沿革
心の問題が深刻さを増す現代、
密度の濃い演習・実習を通して臨床心理士の育成と再研修を行う
人材養成目的/不登校や引きこもり、いじめ問題、子育て不安、虐待やDV、中高年の職場環境の問題、喪失や死との出会い、そもそも
生きてゆくことにまつわる不安など、現代においては、こころの問題は深刻さを増し、専門的・実践的な取り組みが求められています。
臨床心理学プログラムでは、教育・医療、保健、福祉、司法、労働・産業等さまざまの分野で、広い視野を持ちながら、実践的に活動で
きる高度専門職業人(臨床心理士)の育成及び再研修を目的とします。
入学者受入方針
博士後期課程新設
求める学生像/臨床心理学は、心理臨床の実際の中から「臨床の知」を紡ぎだそうとする学問であるので:
◎既に心理臨床現場で経験を積んでいる場合は、
心理職としてのレベルアップを目指そうとする人々、そして、心理臨床経験を学問として深めたいと希望する人々
◎これから心理臨床現場で専門的な心理職として仕事をしたいと望んでいる人々
専任教員の紹介
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
放送大学大学院
修士課程の魅力
大場 登 教授
小野 けい子 教授
小川 俊樹 教授
臨床心理学
心理療法学
臨床心理学
臨床心理学
病態心理学
修士全科生
①臨床心理面接特論(’
13)
臨床心理実習、臨床心理基礎実習
②上智大学大学院文学研究
科教育学専攻博士後期課程満期退学
③博士(心理学)
(上智大学)
④三楽病院精神神経科、山王教育研究所、上野学
園大学国際文化学部助教授、ユング派分析家とし
ての開業臨床、日本芸術療法学会評議員等
⑤医療・福祉、教育、産業、司法等さまざまな領域
の心理療法に携わってきました。
「夢」
「箱庭」
「イメー
ジの自律性」
「面接における言葉」
「めぐり合わせ」
「時」
「個性化の過程」
「宗教性」
「死」
「暴力」
「悪」
「神話」…
深い関心を持っています。
⑥上記テーマに限らず、人間の心・人間存在に関わ
る心理臨床学的研究。
①臨床心理面接特論(’
13)
臨床心理基礎実習、臨床心
理実習
②京都大学大学院文学研究
科博士課程単位修得満期退学
③博士(臨床心理学)
④東京国際大学大学院臨床心理学研究科教授・
科長、日本青年期精神療法学会理事等
⑤臨床心理学の中でも、描画・箱庭・夢などイ
メージを用いた心理療法を専門にしており、不
登校・場面緘黙・心身症等の様々なクライアン
トにお会いしています。育児不安など女性問題
も研究テーマにしています。
⑥心理面接の中で描画や箱庭を用いた研究や評
価尺度を用いた調査研究など。
修士選科生
修士科目生
評価される
4つの理由
倉光 修 教授
佐藤 仁美 准教授
臨床心理学
臨床心理学
①学校臨床心理学・地域援助
特論(’
15)
、臨床心理実習、
臨床心理基礎実習
②京都大学大学院教育学研
究科博士課程
①臨床心理基礎実習、臨床
心理実習
②日本大学大学院文学研究
科博士前期課程修了
③修士(文学)
④スクールカウンセラー、教育相談室・精神科
セラピスト等
⑤臨床場面における視覚的コミュニケーション
について研究をしております。臨床心理の世
界は、気力・体力・忍耐力・持久力です。
⑥臨床心理学の基礎。
プログラム紹介
③博士(教育学)
④京都大学助手、京都大学講師、京都府立大学助
教授、大阪大学助教授、大阪大学大学院教授、東
京大学学生相談ネットワーク本部学生相談所教授
⑤カウンセリングや心理療法と教育は、中心点
は異なるけれども広範な共通領域を有してい
る。あるいは、両者はともにスピリチュアリティ
の醸成を目ざしているとも言える。ともに、そ
の高みと深みを味わいながら歩みましょう。
⑥臨床心理学、なかでも教育や学校に関する領
域。スクールカウンセリングや学生相談の実践
についても指導する。
①臨床心理学研究法特論(’
12)
投影査定心理学特論
(’
15)
臨床心理査定演習、臨床心
理基礎実習、臨床心理実習
②東京教育大学大学院教育学研究科博士課程
中途退学
③医学博士(順天堂大学)
④茨城大学保健管理センター講師、筑波大学
大学院人間総合科学研究科教授、筑波大学名
誉教授等
⑤パーソナリティ理解のための心理アセスメント、
特にロールシャッハ法と、心理力動的アプローチ
による心理面接を専門としています。
⑥専門分野以外でも、広く臨床心理学、異常心
理学に関係した研究テーマ。
小林 真理子 准教授
臨床心理学
児童臨床
①臨床心理査定演習、臨床
心理実習、臨床心理基礎実
習
②放送大学大学院文化科学研究科修了
③修士(学術)
④東京都精神医学総合研究所、東京都立梅ヶ丘病
院精神科主任、国際医療福祉大学大学院准教授
⑤病院や学校で、子どもとその家族を対象に心
理臨床活動に従事してきました。子どもの心理
療法、地域での子育て支援、がんの親を持つ子
どもと家族への支援を専門にしています。
⑥主に上記テーマに関する臨床研究および調
査研究。
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
●臨床心理学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
音楽療法士
50 歳代 女性
自動車販売会社勤務
30 歳代 男性
います。臨床心理学プログラムにはこんな職業の
家庭裁判所調査官
30 歳代 女性
児童相談所職員
20 歳代 女性
看護師
30 歳代 女性
社会福祉協議会勤務
30 歳代 男性
●入学者の属性(平成 26 年度)
キャリアカウンセラー
50 歳代 男性
市役所職員
30 歳代 女性
その他 13%
教育関連企業勤務
40 歳代 女性
塾講師
50 歳代 女性
教育事務所職員
40 歳代 女性
市立小学校教諭
40 歳代 女性
40 歳代 女性
学生が在籍しています。
自営業・自由業 6%
公務員・団体職員等 26%
専業主婦(夫)10%
アルバイト・
パートタイマー等 19%
17
※平成 26 年10 月現在
会社員等 26%
刑務官
50 歳代 男性
私立中・高等学校教員
国家公務員
30 歳代 男性
スクールソーシャルワーカー 40 歳代 女性
こども療育センター勤務
20 歳代 女性
専業主婦
30 歳代 女性
産業カウンセラー
50 歳代 男性
翻訳業
40 歳代 女性
臨床心理士の受験資格取得について
放送大学大学院は、
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の第2種指定大学院となっています。
臨床心理学プログラム所属の修士
全科生の方は、
所定の単位を修得して修了した後、
1年以上の心理臨床実務経験※を経て、
臨床心理士資格審査の受験資格を得られます。
詳細は本学ホームページ
(http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/02.html)
をご覧ください。
+
1年以上の心理臨床実務経験 ※
=
受験資格取得
※修了後1年以上の心理臨床実務経験とは、
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認めるものです。
(30ページ参照)
本学大学院臨床心理学プログラム修了生合格率
平成25年度 82.1%(全国平均62.4%)
実習・演習について
●年次
●科目
●単位数
2単位
●場所
5月中旬
(予定)
(2日間程度)
8月上旬(予定)
(3日間程度)
本部
放送大学大学院
修士課程の魅力
「臨床心理基礎実習」
第1年次
平成 27 年度 4 月入学生のスケジュール
●時期(年度によって多少のズレがあります)
(5日間程度)
2 月上旬
(予定)
「臨床心理査定演習」
4単位
2単位
5月中旬
(予定)
(4日間程度)
8月上旬
(予定)
(3日間程度)
本部
学外実習施設
年間90時間程度の実習
例1)8時間/日×12週
例2)3時間/週×30週
・病院
・教育相談所
・児童相談所 等
臨床心理実習・本部面接授業
8月下旬(予定)
(3日間程度)
本部
開設科目一覧
単位
メディア
科目名
単位
4
教育心理学特論
('12)
2
臨床心理面接特論
('13)
−心理療法の世界−
4
現代社会心理学特論
('15)
2
臨床心理基礎実習
2
面接授業
家族心理学特論
('14)
2
精神医学特論
('10)
2
障害児・障害者心理学特論
('13)
2
臨床心理査定演習
臨床心理実習
2
実習
臨床心理学研究法特論
('12)
2
学校臨床心理学・地域援助特論
('15)
2
心理・教育統計法特論('15)
2
投影査定心理学特論
('15)
2
発達心理学特論('15)
2
プログラム紹介
4
面接授業
注
メディア
評価される
4つの理由
臨床心理学特論('11)
修士選科生
修士科目生
1年次の5月中旬に
「オリエンテーション」
「 臨床心理基礎実習」
「 臨床心理査定演習」が連続7日間程度、8月上旬に
「臨床心理基礎実習」
「臨床心理査定演習」が連続6日間、2月上旬に
「臨床心理基礎実習」が連続5日間、
さらに2年次8月下旬に
「修士論文中間報告会」
「 臨床
心理実習・本部面接授業」が連続3日間程度開設され、臨床心理学プログラム所属の修士全科生は全日程参加が必要となります。
科目名
修士全科生
「臨床心理実習」
第2年次
入学者受入方針
博士後期課程新設
① 臨床心理学プログラム所属の修士全科生については、放送授業(「臨床心理学特論('11)」
「 臨床心理面接特論('13)」)、面接授業
(実習・演習)
及び研究指導等が必修となっています。
なお、
実習・演習は、
臨床心理学プログラム所属の修士全科生以外は履修できません。
②第2年次に履修する
「臨床心理実習」
の学外実習施設については、履修者の居住地に近い施設を確保するよう努力しますが、近隣都道府
県の施設に通っていただく場合もあります。
③実習・演習を受ける際の旅費等の経費は各人で負担してください。
(交通機関によっては学割の利用も可能です。
)
学長メッセージ
沿革
臨床心理学プログラム
(修士全科生)
修了
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
※上記の放送授業科目はインターネット配信予定です。
注:臨床心理学プログラム所属の修士全科生のみ履修可能な科目
鈴木 郷さん
平成24年度
修了生
今後も臨床と研究を両立したい
仕事の目的や生き方を考え直したくて
児童福祉、
医療の現場で心理の仕事をしてきま
した。
現場で経験を積むほど、
己の未熟さと、
もっと勉
強しなければという強い焦りを感じ、
経済的、
時間的
な理由から放送大学大学院を志望しました。
放送
授業は孤独との戦いで辛さも感じましたが、
第一線
で活躍されている先生方のもとで学ぶ2年間はとて
も有意義なものでした。
今後も子どもと関わる仕事を
続け、
臨床だけでなく研究も深めていこうと思います。
公務員として働きながら臨床心理学プログラム
に入学した動機は、子育て期に入り、当時仕事
に求めていたものと自分の生き方について一度立
ち止まり、考えを深めたいと思ったからでした。在
学中は自分のアイデンティティを探し直すことで、つ
らい時期もありましたが、貴重な2年間となりました。
修了後はさらに心理臨床の研修を積み、親子や
そのご家族を支援していきたいと考えています。
塩田このみさん
平成24年度
修了生
Q&A 修了生メッセージ
18
社会経営科学プログラム
学長メッセージ
沿革
激変する現代に求められる持続可能な社会経営。
政治や経済など、あらゆる社会領域での提言能力を養成。
人材養成目的/今日の社会(国際、企業、組織や地域社会)は、政治的経済的構造変容のもとで、従来からの諸問題に加え、多様で複
雑な新たな諸課題が生起し展開しています。これらの社会的諸課題を発見し分析し、解決するための方法論を身につけ、そうした諸課
題に多面的に追求し関われる高度な能力の養成を目的とします。
入学者受入方針
博士後期課程新設
求める学生像/◎職場やコミュニティでの「経験」を深く積み重ね、それを更に広範な「学識」と結びつけようと考えている人 ◎
「個別」の状況を的確に理解し、
それを「社会」全般の普遍的な認識にまで高めることを目指す人 ◎
「地域」社会特有の問題を認識しつつ、地球規模にまで広がる「国際」的な視野の獲得を目
指そうとする人 ◎技術の進展を理解しながら、自らの発想を専門分野に生かしつつ、社会全体の文脈に位置づける能力を獲得しようと考えている人 ◎市民活
動や社会ガバナンスなどの日常活動に対しても、知的好奇心を常に発揮して、企画力を高めようと考えている人
専任教員の紹介
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
放送大学大学院
修士課程の魅力
森岡 淸志 教授
坂井 素思 教授
高橋 和夫 教授
社会学
都市社会学
社会経済学
経済学
国際政治学
①パーソナル・ネットワーク論(’
12)
②東京都立大学大学院社会
科学研究科博士課程単位修
修士全科生
得退学
③修士(社会学)
④東京都立大学大学院社会科学研究科教授、首
都大学東京大学院人文科学研究科教授等。現在、
せたがや自治政策研究所所長をつとめている。
⑤現代の都市社会における諸問題、とりわけ地
域社会とコミュニティ形成にかかわる問題、
パー
ソナルネットワークの変容に関する問題、格差
の拡大や居住分化の問題を、実証的に明らかに
しようとしています。
⑥社会学:都市社会学、コミュニティ論、パー
ソナル・ネットワーク論、社会地区分析、都市
社会構造論。
修士選科生
修士科目生
來生 新
法律学
①社会的協力論(’
14)
②東京大学大学院経済学研
究科博士課程単位取得
③博士(人間科学)
(大阪大学)
④放送大学「現代 GP」研究代表、研究誌「社
会経営研究」発行人、神奈川大学非常勤講師等
⑤なぜ家計組織、企業組織、市場組織、さらにイ
ンフォーマルな社会組織が社会の中で形成され
るのかについて、学際的な研究を行っています。
毎月ゼミを催しており、年二回合同ゼミも行って
楽しい討論の場を広げようと考えています。
⑥人と人の結びつき(社会的協力)について研
究してみたい方を歓迎いたします。消費社会
論、産 業 社 会 論、市 場 社 会 論、格 差 社 会 論、
芸術社会論、ポスト近代社会論、などのテーマ
を一緒に考えたいと思います。ホームページは、
http://u-air.net/sakai/、http://u-air.net/SGJ/
副学長
教授
評価される
4つの理由
プログラム紹介
②北海道大学大学院法学研
究科博士課程単位取得退学
③修士(法学)
(北海道大学)
④横浜国立大学国際社会科学研究科教授、横
浜国立大学理事・副学長、日本経済法学会理事、
海洋政策研究会理事、厚生科学審議会生活衛
生適正化部会委員、海洋基本法フォローアップ
委員会委員等
⑤市場と政府の関係を研究してきました。経済
法と行政法が主たる研究領域です。政府と市場
の関係一般に関心があります。競争に任せて良
いものと競争には任せられないものを法律学の
視点で研究しています。
⑥独禁法、
消費者保護、
公益事業規制、
海洋法制。
②コロンビア大学政治学部
博士課程単位修得満期退学
③Master of Philosophy,
Columbia University, Master of
International Affairs, Columbia University, Middle East
Institute Certificate, Columbia University
④クウェート大学客員研究員、資源エネルギー
庁総合資源エネルギー調査会臨時委員、環境
省イラクに対する環境協力検討会委員、独立
行政法人 文化財研究所 文化遺産国際協力
コンソーシアム西アジア分科会委員等
⑤
『現代の国際政治(
‘13)
』というテレビ科目を
放送中です。学部の科目ですが、大学院生にも
見ていただきたい内容です。
ブログ http://ameblo.jp/t-kazuo/
ツイッター https ://twitter.com/kazuotakahashi
⑥国際政治と中東研究。
山岡 龍一 教授
道幸 哲也 教授
政治学
労働法
①公共哲学(’
10)
②ロンドン大学(LSE)博
士課程
③Ph.D.(ロンドン大学)
④国際基督教大学非常勤講師、日本イギリス哲
学会理事等
⑤近代イギリス政治思想史の研究を、現代政治
理論、特に自由主義の政治理論の研究と融合さ
せるかたちで追究しています。政治という実践
的な現象を、理論的に把握することの意義を、
皆さんといっしょに考えていきたいと思います。
⑥政治思想史、政治理論(特に規範的な原理や
観念に関するもの)
、社会科学の方法・哲学。
②北海道大学大学院法学研
究科修士課程
③法学博士(北海道大学)
④北海道大学法学研究科教授、日本労働法学
会代表理事、北海道労働委員会会長等
⑤働くことは社会生活の基盤であり、人間的発
達の基礎といえます。労働法 は、職場や仕事を
めぐる法的紛争の解決を目的とします。労働法
の学習を通じて、働くことや職場の人間関係さ
らに会社のあり方を考えます。
⑥雇用をめぐる法律問題。
どんな職業の方が学んでいるの?
●社会経営科学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
医師
40 歳代 女性
専業主婦
40 歳代 女性
Q&A
います。社会経営科学プログラムにはこんな職業
機械工業メーカー勤務
40 歳代 男性
専門学校教員
60 歳代 男性
銀行勤務
40 歳代 男性
定年退職者
70 歳代 男性
●入学者の属性(平成 26 年度)
建設会社勤務
30 歳代 男性
鉄道関連機器メーカー勤務 20 歳代 男性
その他 5%
県庁職員
40 歳代 男性
電機メーカー勤務
50 歳代 男性
国立大学職員
50 歳代 男性
都立特別支援学校教諭
40 歳代 女性
の学生が在籍しています。
アルバイト・パート
タイマー等 2%
教員 2%
公務員・団体職員等 34%
無職 4%
自営業・自由業 7%
定年退職者 19%
19
※平成 26 年10月現在
会社員等 27%
自動車関連機器メーカー勤務 50 歳代 男性
ネットワークエンジニア 30 歳代 男性
市役所職員
50 歳代 男性
百貨店勤務
20 歳代 男性
食品会社勤務
30 歳代 女性
弁護士
40 歳代 男性
新聞社勤務
40 歳代 男性
針灸師
40 歳代 男性
御厨 貴 教授
河合 明宣 教授
原田 順子 教授
政治学、政治史
農業経済学
農村開発論
南アジア地域研究
経営学
人的資源管理
教授
社会学
都市社会学
会計学
管理会計
②東京工業大学大学院理工学
研究科建築学専攻博士課程修了
③工学博士(東京工業大学)
④東京工業大学教授、同名誉教授、日本学術
会議連携会員、日本リモートセンシング学会
会長、日本ヒートアイランド学会会長等
⑤生活空間である街や室内の光・熱・空気など
の環境に目を向け、環境負荷の小さい快適な
街づくりに関する研究に取り組んでいます。
⑥ヒートアイランド対策とその効果、街の中に
涼しい空間をつくり出すにはどうしたらよい
か、屋上、壁面そしてベランダ緑化の手法とそ
の環境調整効果、江戸時代の町屋敷など世界
の街を環境面から再評価など。
http://hoyano-lab.com
②早稲田大学大学院商学研
究科博士課程単位取得退学
③修士(商学)
④ICDE 国際連携、APIRA 学術交流、日本財
務管理学会理事、中小企業診断士試験委員等
⑤会計情報システムのあり方と組織設計に関
する研究を主に行っています。大学院の指導
は、学生のニーズによって会計に関する個別
の領域からその周辺の学際的な領域まで比較
的広い範囲をカバーしています。
⑥財 務 会 計、管 理 会 計、公 会 計、環 境 会 計、
内部監査、経営分析等。
評価される
4つの理由
プログラム紹介
②東京都立大学大学院博士
課程単位修得退学
③社会学博士(東京都立大学)
④日本学術振興会特別研究員、東洋英和女学
院大学・立教大学非常勤講師等
⑤現代都市の貧困問題への対応策について主
に社会学的観点から実証的な研究を行っていま
す。大学院では、
皆さんがそれぞれに関心を持っ
ている現象や問題について一緒に考えていきた
いと思います。
⑥都市社会学、社会問題の社会学、社会調査等。
都市・建築環境工学
環境設計・計画
修士選科生
修士科目生
北川 由紀彦 准教授
齋藤 正章 准教授
修士全科生
①環境工学(’
13)
②東京大学大学院工学系研
究科修士課程修了
③工学博士(東京大学)
④広島大学大学院教授、広島大学理事・副学長、
広島大学工学部長、環境科学会会長、日本水
環境学会会長、中央環境審議会委員・水環境
部会長等
⑤自然生態系の保全・再生、水環境の管理・再生、
廃棄物や資源・エネルギー循環などに関する研
究をベースとして、広く環境問題を解決するた
めの技術や法律・社会の在り方にも関心を持っ
ています。
⑥持続可能な社会(循環型社会、低炭素社会、
自然共生社会)の構築に関連する研究。
梅干野 晁 教授
放送大学大学院
修士課程の魅力
環境化学工学
生態工学
①人的資源管理(’
14)
②リーズ大学博士課程修了
③Ph.D.(リーズ大学)
④神奈川県医療費検討委員会委員等
⑤経営学にはヒト、モノ、カネ、情報などの面か
らの研究があります。そのなかで私の専門は
「ヒト」
に関する研究、人的資源管理論です。人材の採
用、育成、報酬などが研究テーマです。多様な
人材の管理(非正規労働者、女性など)にも興
味があります。
⑥人材の採用、育成、報酬などに関する研究。
入学者受入方針
博士後期課程新設
教育支援
岡田 光正 センター長
①地域の発展と産業(’
15)
②京都大学大学院農学研究
科博士課程単位取得退学
③Ph.D.(カルカッタ大学)
④京都大学農学部講師等
⑤産業としての農業を軸に、南アジアの土地
所有や商業的農業の問題、産業構造の変化な
どの研究を行ってきました。バングラデシュで
農村開発援助プロジェクトに参加した経験か
ら、地域/国の発展/開発の考察や援助とい
うテーマにも関心があります。
⑥農村開発、国際協力、NPO 論、農業と環境、
地域史、日本農業論などに関するテーマ。
学長メッセージ
沿革
②東京大学法学部卒
③博士(学術)
(東京大学)
④都立大教授、
政研大教授、
東京大教授、公共政策学会
会長、復興構想会議議長代理、復興推進委員
会委員長代理、内閣府公文書管理委員長
現在、東大客員教授、青山学院大特別招聘教授、
サントリー文化財団理事、
TBS
「時事放談」
キャ
スターを勤める。
⑤権力の館、みなとまちの研究を全国に拡大
します。公文書館とアーカイブスも全国を見渡
すテーマです。復興の過程で「つなぐ」人材の
育成を図ります。映像の世界の広さと深さを、
身をもって体験していきます。
⑥政治史、オーラル・ヒストリー、公共政策、
建築と政治、メディアと政治。
Q&A 20
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
放送大学大学院
修士課程の魅力
修士全科生
修士選科生
修士科目生
開設科目一覧
科目名
単位
科目名
メディア
単位
評価される
4つの理由
公共哲学(’
10)
2
自治体ガバナンス
(’
13)
2
日本の技術・政策・経営
(’
13)
2
パーソナル・ネットワーク論
(’
12)
2
行政裁量論(’
11)
2
環境工学
(’
13)
2
20世紀中国政治史研究
(’
11)
2
人的資源管理
(’
14)
2
地域の発展と産業(’
15)
2
産業立地と地域経済(’
12)
2
社会的協力論
(’
14)
−協力はいかに生成され、
どこに限界があるか−
2
プログラム紹介
※上記の科目はインターネット配信予定です。
メディア
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
修了生メッセージ
Q&A
21
研究のお陰で重要なことに気がつきました
「最後の職業」を視野に入れて
警察を定年退職するに当たり、
最後の職業は
障害者事業所の障害者就労支援について研
「外国の大学における日本語教師」
と決め、
修士
究を行いました。研究を進める中で、障害者を
の学位を取得した上で着任したいと思っておりま
雇用する企業側についても研究が必要であると
高橋 功さん
した。
経歴を生かし児童虐待死亡事例に取り組
平成23年度
修了生
く、
まるで役所の文書のごとき始末。
担当の來生
みましたが、
当初の論文は学術的色彩は一切な
今井俊和さん
平成23年度
修了生
気がつきました。これまで障害者を雇ったことのな
い中小零細企業が障害者を雇用するための要
件や、障害者が働きやすい職場環境などについ
教授からは事実に基づき法学的見地から分析
てです。現在は法制度や支援のあり方が大きく
すべしと叱咤激励いただきました。
コンパとカラオ
変わってきており、今後はこの 2 方向から研究と実
ケ付随のゼミも懐かしい思い出です。
践を進めていきたいと思います。
人文学プログラム
人材養成目的/人文学プログラムは、人間が長い知的営為の積み重ねによって築き上げてきた人文学の基礎的素養をもとに、総合的な
知見と判断力を生かした実践的活動のできる人材の養成を目的とします。
専任教員の紹介
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
青山 昌文 教授
美学・芸術論
魚住 孝至 教授
草光 俊雄 教授
哲学・日本思想
英国社会経済史
文化史
吉田 光男 教授
日本中世史
地域史
東洋史学
①日本史史料論(’
15)
②東京大学大学院人文科
学研究科博士課程単位取
得退学
③博士(文学)
(東京大学)
④東京大学文学部助手、公益財団法人史学会
理事等
⑤日本史学は、古代史・中世史・近世史・近代
史の4つの専門分野に分けられ、私はこのうち
近世史(16 世紀後期∼ 19 世紀中期)を専門と
しています。主な研究テーマは、近世の都市社
会の構造について検討する都市社会史です。
⑥近世史の枠内であれば、諸テーマの指導が可
能です。
●人文学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んでいま
NPO 法人職員
50 歳代 女性
著述業
50 歳代 男性
す。人文学プログラムにはこんな職業の学生が在籍し
家庭用品メーカー勤務
50 歳代 男性
通信社勤務
50 歳代 男性
県立高等学校教諭
40 歳代 男性
通訳・翻訳業
40 歳代 女性
●入学者の属性(平成 26 年度)
国立大学職員
30 歳代 男性
定年退職者
60 歳代 男性
その他 11%
国家公務員
40 歳代 男性
電気機器メーカー勤務
50 歳代 男性
証券会社勤務
50 歳代 男性
図書館勤務
40 歳代 男性
ています。
アルバイト・
パートタイマー等 4%
会社員等 23%
専業主婦
(夫)
4%
公務員・
団体職員等 8%
自営業・自由業 11%
定年退職者 23%
教員 16%
情報通信企業勤務
30 歳代 男性
日本語教師
50 歳代 女性
私立大学教員
30 歳代 女性
博物館職員
30 歳代 女性
私立中・高等学校教諭
50 歳代 女性
府立高等学校教諭
60 歳代 男性
専業主婦
30 歳代 女性
機械工業メーカー勤務
50 歳代 男性
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
プログラム紹介
①日本史史料論(’
15)
②東京大学大学院人文科学
研究科博士課程中途退学
③博士(文学)
(東京大学)
④東京大学大学院人文社会系研究科教授・文
学部教授、文部科学省文化財保護専門委員等
⑤日本中世史を中心として政治・経済・社会・
文化など広範囲にわたって研究を進めてきま
した。最近は中世史のみならず日本史全般に
おいて、人物史や地域史・文化史なども研究
の対象としています。
⑥日本中世史、古代史、近代史に関する研究。
日本史学
評価される
4つの理由
①東アジアの歴史と社会(’
10)
②東京大学大学院人文科学研
究科博士課程単位修得退学
③ 博士
(文学)
(東京大学)
④東京外国語大学助教授、東京大学大学院人
文社会系研究科教授、日本学術会議連携会員、
朝鮮史研究会会長、東方学会理事、朝鮮学会
常任幹事等
⑤専門分野は東アジア史研究、とくに朝鮮半
島の前近代史。社会史(血縁、人口、都市など)
研究を中心に、政治史・経済史などを研究。
東アジア(日本・朝鮮・中国)における国際
交流および近代化の歴史学的比較研究にも強
い関心をもっています。
⑥アジア史研究全般について相談に応じます。
杉森 哲也 教授
修士選科生
修士科目生
五味 文彦 教授
①アフリカ世界の歴史と文化
(’
13)
−ヨーロッパ世界との関わり−
②シェフィールド大学博士課程修了
③Ph.D.
④東京大学大学院総合文化研究科教授、東京
大学名誉教授、社会経済史学会顧問等
⑤イギリス近代の社会や文化について研究していま
す。具体的には中世主義、
「過去と現在」の問題を過
去を基準にして考える考え方の系譜、
消費社会の歴史、
植物に対する人間の考え方の変遷などについて関心
を持っています。イギリスだけではなく広く歴史に関
心を持つ学生たちとの出会いを心待ちにしています。
⑥ヨーロッパの歴史と文化に関心を持つ学生の指導
が中心ですが、これまでも日本にかかわる技術史や
文化史なども指導してきました。
修士全科生
②東京大学大学院人文科学
研究科博士課程単位取得満
期退学
③博士(文学)
(東京大学)
④国際武道大学教授、文部科学省教科用図書検定
審議会委員、実存思想協会論集編集委員長、国際
日本文化研究センター共同研究員
⑤日本思想・実存哲学が専門です。禅・芸道・武道等
の修行によって開かれる世界に関心を持っています。
また存在への問いにより古代以来の西洋哲学を克服し
「新たな原初」への移行の準備を目指したハイデガー
を研究、後期の「放下」は現代文明への根源的な批判
であり、日本の思想に通じるところがあります。東西に
学んで、新しい哲学を共に考えたいと思っています。
⑥日本思想、身体論、実存哲学等を中心に指導します。
放送大学大学院
修士課程の魅力
①美学・芸術学研究(’
13)
②東京大学大学院人文科学
研究科博士課程単位取得満
期退学
③博士(学術)
(東京大学)
④放送大学助教授、日本学術振興会委員等
⑤美学・芸術論が専門です。芸術の分野として
は、美術・デザイン・建築等の視覚芸術が主た
る研究対象ですが、オペラ・ミュージカル等の
舞台芸術にも強い関心を持っています。また、
料理をも芸術と考えています。プラトン、アリ
ストテレス、ディドロの美学、ロマネスク美術、
ルネサンス美術、ロココ美術、現代芸術等が主
な個別の関心領域です。
⑥上記のほか、美術批評、表象文化論、料理文
化論、比較文化論等も指導します。
※平成 26 年10 現在
入学者受入方針
博士後期課程新設
求める学生像/◎哲学、美学芸術論、歴史学、文学、言語学、文化人類学などの人文学諸分野で蓄積され洗練されてきた研究の理論や方法を身につけることを目
標としている人
◎文献資料や人々の活動現場を地道に調査し分析する意欲をもつ人
◎柔軟かつ積極的に多くの分野の研究成果を学びとり,多角的総合的に思考する力をもつ人
学長メッセージ
沿革
人文学の基礎的素養をもとに、
総合的な知見と判断力を生かした実践的活動のできる人材の養成を目指す。
22
島内 裕子 教授
国文学
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
①国文学研究法(’
15)
②東京大学大学院人文科学
研究科博士課程単位取得満
期退学
③博士(文学)
(東京大学)
④森鴎外記念会評議員
⑤
『徒然草』の幅広い影響力を、古典から近代
までの文学作品だけでなく、芸術や思想の領
域においても博捜し、その文化史的意義を考
え、そのことによって、日本文学の全体像を把
握することをめざしている。また、
『徒然草』
や『方丈記』などの外国語への翻訳を通して、
世界の中の日本文学についても研究を進めて
いる。
⑥国文学全般。
滝浦 真人 教授
フランス文学・書物史
言語学・日本語学・
コミュニケーション論
①アフリカ世界の歴史と文
化
(’
13)
中世・ルネサンス文学(’
14)
②東京大学大学院人文科学
研究科修士
③文学修士(東京大学)
④中央大学助教授、東京都立大学教授、東京
大学教授(駒場)
、東京大学名誉教授、日本仏
語仏文学会副会長等。
⑤フランスを中心に、中世・ルネサンスの文学・社
会を研究していますが、
「書物の文化史」も専門分
野です。翻訳は、ラブレー『ガルガンチュアとパン
タグリュエル』
(ちく ま文庫、全 5 巻、読売文学賞、
日仏翻訳文学賞)を終え、残るはモンテーニュ『エ
セー』( 白水社、全 7 巻 ) です。
⑥フランスやイタリアの文学・歴史、書物・出
版の歴史、翻訳論など。
内堀 基光 教授
課程中途退学
③文学修士(東京大学)
④共立女子短期大学文科助教授、麗澤大学外
国語学部・大学院言語教育研究科教授、言語聴
覚士国家試験委員、日本言語学会評議員等
⑤言語学や日本語学のなかで、言語の仕組みそ
のものよりも、人が言葉を用いて何をなすか?と
いう「語用論」に関心の中心があります。とくに、
言語と対人関係に関わる「ポライトネス」の研究
(言語間比較を含む)が専門です。
⑥日本語を中心とする言語学全般で指導が可能
ですが、語用論的アプローチを歓迎します。
大橋 理枝 准教授
異文化間コミュニケーション
文化人類学
放送大学大学院
修士課程の魅力
①人類学研究(’
10)
②東京大学大学院社会学研
究科博士課程(文化人類学
専攻)単位取得退学
修士全科生
③社会学修士
④愛知県立大学教授・同多文化共生研究所所
長、愛・地球博記念公園・マネジメント会議会長、
野外民族博物館リトルワールド客員研究員(現)
⑤アンデス、ヒマラヤ、モンゴルの牧畜文化研
究に従事。愛知県の野外民族博物館リトルワー
ルドの開設で、本館展示、野外のネパール寺院、
ペルー大農場主邸、アイヌ村建設などを担当。
フィールド経験を教育に活かしたいと思います。
⑥博物館学、人類学とくに牧畜文化・高地文化
を中心に、生態人類学、中南米の先史・先住民
文化・移民、エスニシティ、宗教人類学など。
修士選科生
修士科目生
宮本 徹 准教授
井口 篤 准教授
中国語学
中世英文学
評価される
4つの理由
プログラム紹介
①ことばとメディア(’
13)
②東京大学大学院人文社会系
研究科博士課程単位取得退学
③修士(文学)
④日本学術振興会特別研究員、東京大学大学
院人文社会系研究科・文学部助手、中国出土
資料学会理事等
⑤上古音と呼ばれる中国・先秦時代の音韻体
系を、考古学的発掘によって得られた出土文
字資料を用いて研究しています。外国語を学
ぶことで、その担い手たちへの理解を深める
と共に、自らの母語を省みるきっかけとして
ください。
⑥中国語の歴史的研究、漢字文化圏の諸問題
など。
②東京大学大学院人文科学
研究科言語学専門課程博士
稲村 哲也 教授
社会文化人類学
東南アジア民族学
①人類学研究(’
10)
②東京大学大学院社会学研
究科博士課程単位取得退学
③Ph.D.(Australian Nat. Univ.1979.)
④東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研
究所教授・所長、一橋大学名誉教授、日本文化人
類学会理事・評議員、日本学術会議連携会員等
⑤島々を中心とした東南アジアの社会文化、マダ
ガスカルの文化などを臨地的に研究してきました
が、人類学の理論一般について強い関与と関心
をもっているので、人類学、民族学、民俗学の基
本的なテーマであれば広く指導可能です。
⑥人類学一般、日本文化・社会の基層(含日本
民俗学)
、アジア・アフリカの文化・社会など。
宮下 志朗 教授
①ことばとメディア(’
13)
②ミシガン州立大学コミュ
ニケーション学科博士課程
修了
③Ph.D.(Communication)
④国際行動学会理事等
⑤私たちが他人とどのようにしてコミュニケー
ションを成り立たせているかということや、
コミュ
ニケーションに対する文化背景の影響などに興
味があります。
⑥言語コミュニケーション、非言語コミュニケー
ション、異文化間コミュニケーションに関連す
る内容、外国語教育関連の内容。
①ことばとメディア
(’
13)
中世・ルネサンス文学(’
14)
②英国ケンブリッジ大学博
士課程修了
③Ph.D.(Medieval and Renaissance
Literature, University of Cambridge)
④日本中世英語英文学会評議委員
(2014∼)
⑤14 世紀から 15 世紀にかけてイングランド
で書かれた宗教文学を研究しています。異端
の取締りが厳しかった中世後期において、宗
教テクストはカトリック教会の検閲からどれ
ほど自由でありえたのかが主たるテーマです。
⑥イギリスの文学と社会、翻訳論、英語の歴史。
開設科目一覧
Q&A 科目名
国文学研究法('15)
単位
科目名
メディア
東アジアの歴史と社会(’
10)
2
★
アフリカ世界の歴史と文化(’
13)
−ヨーロッパ世界との関わり−
2
★
中世・ルネサンス文学(’
14)
2
ことばとメディア
(’
13)
−情報伝達の系譜−
2
2
−環境問題の文化人類学−
人類学研究('10)
2
哲学史における生命概念('10)
2
美学・芸術学研究('13)
2
日本史史料論('15)
2
※上記の科目は★がある科目を除き、インターネット配信予定です。
23
単位
メディア
★
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
情報学 プログラム
(平成 25 年度設置)
人材養成目的/情報通信技術を基盤とする情報の表現と処理が社会現象や個人の思考傾向に大きな影響を与えている現代にあって、
社会における諸問題を情報に関する基礎的認識に基づいて理解し解決する実践的活動ができる人材の養成を目的とします。
学長メッセージ
沿革
情報社会に対応し、実践的活動ができる人材を養成
社会にどう貢献できるのか、新たな自分を発見する。
求める学生像/◎身の回りの諸問題を分析的に考えたりモデル化したりすることに興味をもっている人
◎既存の様々な理論や手法の理解に労を惜しまない人
◎情報学・情報科学・情報工学の面白さに触れたいと考えている人
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
※平成 26 年10 月現在
苑 復傑 教授
加藤 浩 教授
情報コミュニケーション学
教育工学
高等教育論
教育経済学、比較教育学
教育工学
②広島大学大学院社会科学
研究科国際社会論専攻博士
後期課程
③学術修士(広島大学)文
学学士(北京大学)
④放送教育開発センター助手、メディア教育開
発センター助教授、教授、総合研究大学院大学
文化科学研究科教授(兼任)等
⑤北京の生まれ・育ちですが、千葉にも長く住
んでいました。専門領域は高等教育論、教育経
済学、比較教育学です。高等教育の制度・政策、
大学の管理運営、国際化、大学におけるICT
活用などの改革の課題について、中国、日本、米
国との比較考察に力点を置いて研究に取り組ん
でいます。各国の大学には独自の歴史や論理が
ありますが、直面する問題には多くの類似点が
あります。歴史的・グローバルな視点から現代
の高等教育の課題を考えていきたいと思います。
①e ラーニングの理論と実践
(’
12)
②東京工業大学大学院社会
理工学研究科博士課程修了
③博士(工学)
(東京工業大学)
④NEC、メディア教育開発センター、総合研
究大学院大学、日本教育工学会理事、熊本大学
客員教授、東京工業大学客員教授
⑤コンピュータやインターネットを活用して教
育を改善する研究開発をしています。とくに協
調学習の支援と評価の問題やプレゼンテーショ
ン教育に力を注いでいます。
⑥ICT を活用した教育、教育情報工学、学習理
論、協調学習支援、教育評価など。
児玉 晴男 教授
近藤 喜美夫 教授
情報法学
情報社会学
通信工学
プログラム紹介
究科博士課程修了
③博士 ( 学術 )(東京大学)
④メディア教育開発センター研究開発部教授、
総合研究大学院大学文化科学研究科教授等
⑤情報の円滑な流通と利用の促進および情報セ
キュリティの確保とプライバシーの保護に関す
る著作権法、知的財産法、情報法の制度設計な
らびにその関連からの社会情報システムに関す
る諸問題を対象に研究しています。
⑥上記テーマのほか、情報教育(著作権、情報倫
理)
、科学技術と社会(科学技術倫理)
、科学技術
法など。
②東京大学工学部電気工
学科
③博士(工学)東京大学
④郵政省通信総合研究所、宇宙開発事業団、
文部省メディア教育開発センター、放送大学、
総合研究大学院大学、熊本大学客員教授等
⑤衛星通信、移動体通信やコラボレーション、
遠隔教育などに関する研究、開発活動を行って
きました。
⑥上記内容に関連する分野。
評価される
4つの理由
②早稲田大学大学院文学研
究科心理学専修博士課程
③修士(文学)
④日立製作所中央研究所、デザイン研究所主任
研究員、静岡大学情報学部教授、メディア教育
開発センター教授等
⑤関心は人間と人工物 ( 情報技術関連に限らな
いモノやコト ) とのインタフェースのあり方にあ
ります。
⑥人間と人工物との多様なインタフェースのあ
り方を『人間側から』捉えようとする研究全般。
①知的創造サイクルの法シ
ステム(’
14)
②東京大学大学院工学系研
修士選科生
修士科目生
黒須 正明 教授
ヒューマンインタフェース(HCI)
ユーザビリティ工学(UE)
経験工学(XE)
感性工学、人工物発達学(ADA)
修士全科生
①eラーニングの理論と実践(’
12)
②ハワイ大学情報コミュニケー
ション学研究科博士課程修了
③Ph.D. in Communication and Information
Sciences
④ロチェスター工科大学、ボストン大学、メディア
教育開発センター、総合研究大学院大学(併任)等
⑤修士課程の時代から、情報メディアと社会と
の関わりについて深い関心を抱いてきました。
現在は、ICT(情報通信技術)の教育分野での
活用、および、社会文化的影響を中心に研究を
進めています。
⑥メディアや ICT の教育活用、メディアの社会
文化的影響他、人文社会科学的観点から研究す
るテーマ。
放送大学大学院
修士課程の魅力
青木 久美子 教授
入学者受入方針
博士後期課程新設
指導教員の紹介
在学生メッセージ
安藤義裕さん
在学生
複合的アプローチを求めて
インターネッ
ト企業でプログラミングをしています。
自動車のパネル操作に関する研究をしていま
それまで勘や経験に頼っていたのが、大学院で
す。情報系の分野だと工学部の先生が多いので
の研究でデータや出典を積み重ねる大切さを実
すが、心理学的なアプローチをしている先生がい
感し、仕事の進め方も変わりました。放送大学で
らっしゃったのも放送大学大学院を選んだ大きな理
の研究ではモチベーションの維持が大変で、仕
事が忙しくて1か月ほど空いてしまうこともあります。
でも先生を信頼してついていけば、2年目くらいか
尾関直哉さん
在学生
Q&A 研究を機に仕事の進め方も変わった
由です。学ぶこと自体が好きで、他大学で修士を
取得した2年後に、放送大学の学部から入り直し
ました。今もまた、論文を書きながら一つの矛盾点
ら自分にもできると実感が湧いてくると思います。
に突き当たっていますが、問題点を解決していくこ
いずれは博士号も取得したいと思っています。
とが大学院での研究の醍醐味だと思っています。
24
近藤 智嗣 教授
中川 一史 教授
複合現実感
展示学
メディア教育
情報教育
学長メッセージ
沿革
入学者受入方針
博士後期課程新設
①情報学の新展開(’
12)
②上越教育大学大学院学校
教育研究科
③博士(情報理工学)
(東京大学)
④メディア教育開発センター、総合研究大学院
大学等
⑤従来の教育メディアでは困難だった表現を先
駆的な技術によって可能にしようとしています。
近年は、現実とバーチャルを融合する「ミクス
トリアリティ(複合現実感)
」という技術を教育
に応用する実証的な研究を行っています。
⑥上記のほか、デジタルコンテンツ開発、映像
認知、博物館展示など。
仁科 エミ 教授
情報環境学
②横浜国立大学大学院教育
学研究科
③博士(情報学)
④金沢大学助教授、メディア教育開発センター
教授、日本教育メディア学会理事、小学校国語
科教科書・高等学校情報科教科書編集委員等
⑤主な研究テーマとしては、初等中等教育にお
ける ICT 活用やメディア教育、情報教育に関心
をもっています。
⑥特に電子黒板や情報端末、デジタル教材など
の活用、情報教育におけるカリキュラム、情報
モラルなど。
放送大学大学院
修士課程の魅力
広瀬 洋子 教授
三輪 眞木子 教授
メディア教育
社会人類学
情報学
修士全科生
②オックスフォード大学大学
院社会人類学修士課程修了
③修士(社会人類学)オックスフォード大学
大学院
④三菱化成生命科学研究所特別研究員、メディ
ア教育開発センター教授、
(社会貢献)文部科学
省
「障がいのある学生の修学支援に関する検討会」
委員、日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワー
ク運営委員
⑤多様な学生(高齢者・障がい者・留学生)へ
の支援システムを、社会・歴史的な観点から国
際比較し、ICT 活用による実践に結び付ける研
究開発を行っています。
⑥上記のテーマに関する、国際比較や教育のユ
ニバーサルデザイン等に関する研究。
①音楽・情報・脳(’
13)
情報学の新展開(’
12)
②東京大学大学院工学系研
究科都市工学専攻博士課程
修了
③工学博士(東京大学)
④東京大学助手、文部科学省メディア教育開発
センター助教授、総合研究大学院大学文化科
学研究科教授等
⑤音響・映像等のメディア情報が人間に及ぼす
影響を、脳科学などの手法を用いて捉え、
「脳
にやさしいメディア情報環境」を実現するため
の研究をしています。
⑥ハイパーソニック・エフェクトをはじめ音響
映像メディア情報が人間に及ぼす生理・心理的
影響の研究など。
柳沼 良知 教授
情報工学
①データベースと情報管理(’
12)
②シラキュース大学情報学
研究科博士課程修了
③Ph.D.(Information
Transfer)
(Syracuse University)
④株式会社 エポックリサーチ代表取締役、総
合研究大学院大学教授等
⑤人間がどのようにして情報を探し自分の知識
構造を変化させていくのかを明らかにするため
に、図書館やウェブ上での情報行動をインタ
ビュー、観察、談話分析といった様々な手法に
より多面的に研究しています。
⑥上記テーマのほか、情報検索、図書館利用、
電子図書館、情報リテラシー教育など。
①データベースと情報管理(’
12)
研究のための ICT 活用
(’
13)
②東京大学理学系研究科物
理学専攻修士課程修了
③博士(工学)
(東京大学)
④東京大学生産技術研究所助手、大学共同利
用機関メディア教育開発センター助教授等
⑤画像や映像、音声、テキストといった多様な
情報の処理や、それらを統合したデータ分析、
データベース化手法などについて研究を行って
います。特に、画像データベース、映像検索、
大規模データの処理・分析など。
⑥画像処理、
映像処理、
音声処理、
テキスト処理、
マルチメディアデータベースやこれらと関連の
あるテーマ。
修士選科生
修士科目生
山田 恒夫 教授
秋光 淳生 准教授
浅井 紀久夫 准教授
情報学
教育工学
学習心理学
数理工学
マルチメディア情報学
① eラーニングの理論と実践(’
12)
②京都大学大学院文学研究
評価される
4つの理由
プログラム紹介
科博士課程退学
③文学修士(京都大学)
④メディア教育開発センター教授・研究開発部
長・理事長補佐、総合研究大学院大学文化科学
研究科(博士)教授・専攻長
⑤情報と人間/教育との関わりを広く研究して
います。特に学習・学術コンテンツの開発・共有・
流 通・電 子出版、情 報 教 育・第 2 言 語 教 育・
Open Education・国際ボランティア活動等にお
ける ICT 利用に関心があります。
⑥上記。情報領域と(国際)ボランティアのマ
ルチキャリアを目指す方を歓迎します。
②東京大学大学院工学系研
究科中退
③博士(工学)
(東京大学)
④東京大学大学院工学系研究科助手等
⑤数理工学を専攻し、放送大学では ICT を用い
た双方向の学習環境の構築に取り組んできまし
た。現在は生涯学習における ICT を活用した学
びの環境づくりについて関心を持って研究を
行っています。
⑥情報工学、データマイニングなど、またこれ
らに関連のあるテーマ。
②名古屋大学大学院工学研
究科博士課程退学
③博士(工学)
(名古屋大学)
④メディア教育開発センター助教授、総合研究
大学院大学助教授
⑤人間とコンピュータとをつなぐヒューマンコ
ンピュータインタラクションを主に研究してい
ます。マルチメディア情報を巧みに利用したり
人間の情報処理特性に整合した仕組みを取り入
れたりすることにより、情報の本質を認識しや
すくします。
⑥ヒューマンインタフェース、拡張現実感、コ
ンピュータグラフィクス、画像処理、信号処理、
パターン認識など。
開設科目一覧
Q&A 科目名
単位
科目名
単位
21世紀メディア論(’
14)
2
データベースと情報管理(’
12)
2
音楽・情報・脳(’
13)
2
eラーニングの理論と実践(’
12)
2
ソフトウェア工学(’
13)
2
コンピューティング
(’
15)
−原理とその展開−
2
研究のためのICT活用
(’
13)
2
知的創造サイクルの法システム
(’
14)
2
情報学の新展開(’
12)
2
※上記の科目はインターネット配信予定です。
25
メディア
メディア
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
大西 仁 准教授
認知科学
鈴木 一史 准教授
教育工学
計算機科学
高橋 秀明 准教授
②筑波大学大学院博士課程
工学研究科電子情報工学修了
③博士(工学)
(筑波大学)
④メディア教育開発センター、助手、助教授、
准教授等
⑤2次元画像データや3次元データ(ポリゴン
やボリュームデータ)の特徴抽出、類似検索、
検出、分類等に関する研究をしています。
⑥計算機科学(コンピュータサイエンス)関連
のテーマ。具体的な例としては、2次元画像処
理、3次元データ処理、3 D プリンティング技術
と 3 D プリンターなど。
辻 靖彦 准教授
辰己 丈夫 准教授
情報学、情報教育、
情報倫理
②筑波大学大学院ビジネス科
学研究科博士課程修了
③博士(システムズ・マネ
ジメント)
(筑波大学)
④早稲田大学助手、神戸大学講師、東京農工大
学准教授、大学入試センター教科第一委員会
委員、国分寺市情報公開・個人情報保護審議会
委員、世田谷区学校非公式サイト対策委員等
⑤情報科学におけるさまざまな事象の数学的な
側面と、情報教育、情報セキュリティ、情報倫
理学に興味を持っています。
⑥情報科学・情報セキュリティ・情報倫理の教
育法、および、情報数学。
修士選科生
修士科目生
森本 容介 准教授
葉田 善章 准教授
教育工学
情報工学
教育工学
評価される
4つの理由
①データベースと情報管理(’
12)
②東京工業大学大学院社会
理工学研究科博士課程修了
(東京工業大学)
③博士(工学)
④メディア教育開発センター助手等
⑤教育情報検索システムや eラーニングシステム
など、広く ICT を活用した教育システムに関す
る研究開発を行っています。最近は特に、教育
のオープン化に関心を持っています。
⑥ eラーニングシステム、eラーニングコンテンツ、
World Wide Web に関連したテーマ等。
プログラム紹介
②徳島大学大学院工学研究
科博士後期課程修了
③博士(工学)
(徳島大学)
④メディア教育開発センター助手等
⑤モバイルなど新しい技術を使った学習システ
ムの構築を研究テーマとしています。新しい学
びの形を考え、システムのデザインや構築を行
い、システムの評価を通して、有効性を検証す
ることを目指しています。
⑥コンピュータやネットワークなど、情報工学
の知見を応用したシステム構築、e-Learning 、
学習システムといった教育工学に関連するテー
マなど。
●情報学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
インターネット企業勤務 30 歳代 男性
情報・通信会社勤務
60 歳代 男性
います。情報学プログラムにはこんな職業の学生が
監査法人勤務
50 歳代 男性
情報・通信会社勤務
40 歳代 男性
建設会社勤務
50 歳代 男性
情報処理会社勤務
30 歳代 男性
県立高等学校教諭
30 歳代 男性
市立小学校教諭
40 歳代 男性
在籍しています。
●入学者の属性(平成 26 年度)
その他 9%
公立大学職員
40 歳代 女性
私立大学教員
40 歳代 男性
専業主婦(夫)4%
国立大学教員
50 歳代 男性
私立大学職員
40 歳代 男性
国家公務員
50 歳代 男性
私立短期大学教員
50 歳代 女性
システムエンジニア
50 歳代 男性
公務員・
団体職員等 23%
会社員等 30%
教員 23%
通信事業者勤務
40 歳代 男性
自動車部品メーカー勤務 40 歳代 女性
定年退職者
60 歳代 男性
自動車メーカー勤務
編集者
50 歳代 女性
30 歳代 男性
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
定年退職者11%
修士全科生
①eラーニングの理論と実践(’
12)、
研究のための ICT活用(’
13)
②筑波大学大学院心理学研
究科博士課程単位取得退学
③教育学修士(筑波大学)
④日本原子力研究所特別研究員、筑波大学心理
学系助手、メディア教育開発センター助教授、
総合研究大学院大学助教授
⑤問題解決の過程を記述し、影響要因を分析し、
人間(個人や集団)にとって望ましい問題解決
に導くためのメディアや方法をデザインする、
ということをさまざまな事例を対象にして実践
しています。
⑥
「問題解決」ということを広義に捉えて問題あ
りません。テーマに応じて方法論を検討します。
教育工学
①eラーニングの理論と実践(’
12)
②東京工業大学大学院社会
理工学研究科博士課程修了
③博士(工学)東京工業大学
④信州大学特別研究員、メディア教育開発セン
ター助手・助教・准教授等
⑤Web の技術を用いた情報検索システムや学
習システムの研究開発、そしてシステムの実践
的な教育利用を行っています。最近では特に、
タブレットやスマートフォンを用いた教育シス
テムの研究開発に興味を持っています。
⑥学習システム、学習コンテンツ、Web、音楽
教育に関連したテーマ。
放送大学大学院
修士課程の魅力
認知心理学
情報生態学
入学者受入方針
博士後期課程新設
②上智大学文学研究科教育
学専攻博士後期課程
③文学修士(上智大学)
④メディア教育開発センター助手、メディア教
育開発センター准教授、熊本大学大学院客員准
教授、総合研究大学院大学准教授(併任)等
⑤ eラーニングや映像教材の学習評価システム
の開発や評価に関する研究を行っています。
研究にとどまらず、実際にいくつかのシステム
を公開し運用しています。また学習者のリテラ
シーにも興味を持っています。
⑥上記科目に加え、eラーニングや学習評価シス
テム、メディアリテラシーなど。
学長メッセージ
沿革
②東京工業大学総合理工学
研究科博士課程修了
(学術)
(東京工業大学)
③博士
④メディア教育開発センター准教授、総合研究
大学院大学准教授
⑤人間が行う思考、学習、知覚、運動の情報
処理メカニズムの解明を目指し、実験とモデル
構築に基づく研究を行っています。最近は、特
に通信工学への応用を意識した研究も行って
います。
⑥上記に関連する実験研究、シミュレーション
など。
芝崎 順司 准教授
26
自然環境科学プログラム
学長メッセージ
沿革
自然の探求を多面的・統合的に深め 人類の英知の蓄積と普及に貢献する。
自然の探求を多面的・統合的に深め、
自然科学を基盤に人類の未来を考え、環境問題をはじめ科学が関わる現代社会の
諸課題にも取り組む。
人材養成目的/科学・技術が自然環境や人間社会に大きな影響を与える現代にあって、科学的認識に基づいて問題を把握・理解し、
その解決を指向する科学的実践と客観的評価の能力を身につけた人材の養成を目的とします。
入学者受入方針
博士後期課程新設
求める学生像/◎科学を通じて自然と環境を理解することへの熱意、関心、好奇心を持つ人
◎自然科学のさまざまな分野において、理解を更に深め広めたい人
◎自然や科学の面白さ・豊かさを,社会に広め伝えてゆきたいと考える人
◎環境問題をはじめ社会の諸問題に関心を持ち、科学的にアプローチしてみたいと考える人
専任教員の紹介
①担当科目 ②最終学歴等 ③取得学位 ④主な職歴、社会貢献等 ⑤メッセージ ⑥指導可能なテーマ
ニ河 成男 教授
放送大学大学院
修士課程の魅力
生命情報科学
遺伝学
修士全科生
①現代生物科学(’
14)
②京都大学大学院理学研究
科博士課程修了
③博士(理学)
(京都大学)
④生物系特定産業技術研究推進機構博士研究
員、ノースカロライナ州立大学博士研究員等
⑤DNA の塩基配列やタンパク質のアミノ酸配
列から生命情報科学的手法を用いて、様々な
生命現象を分子レベルから理解することを研
究テーマとしています。特に進化、遺伝、共生
といった生命現象や、遺伝子、ゲノムのデータ
解析に興味を持っています。
⑥上記に何らかの関連がある研究。
岸根 順一郎 教授
物理学
②東京大学大学院理学系研
究科博士課程修了
③博士(理学)
(東京大学)
④分子科学研究所助手、マサチューセッツ工科
大学研究員、九州工業大学准教授、文部科学省
新学術領域研究専門委員など
⑤理論物理学(量子力学、
統計力学、
場の量子論)
の手法を用いて磁性、超伝導など固体中の電子
が引き起こす現象を研究してきました。物理学
を武器に、物質に潜む無限の可能性を読み解く
作業に参画してみませんか。
⑥固体の電子的性質に関する基礎研究全般。ス
ピントロニクスなど先端電子技術の基礎研究を
含む。
修士選科生
修士科目生
隈部 正博 教授
石崎 克也 教授
数学
天文学
評価される
4つの理由
プログラム紹介
②東京大学大学院理学系研
究科博士課程修了
③理学博士
④北海道教育大学教育学部助教授、
NHK高校
講座「地学」講師
⑤天文学の中の天体分光学が専門で、いろいろ
な星のスペクトルを観測して、その表面の物理
状態や化学組成を調べています。また、星の光
の偏光状態の観測も行って、星本体から放出さ
れたガスの状態も調べています。
⑥天体分光学を含む天文学一般を指導します。
天文学の教育に関する指導も可能です。
数学
①計算論(’
10)
②シカゴ大学大学院博士課
程修了
③Ph.D.(シカゴ大学)
④ミネソタ大学数学科助教授、日本数学会雑誌
「数学」編集委員、日本数学会数学基礎論・歴
史分科会運営委員、日本数学会評議委員等
⑤専門は、数理論理学、数学基礎論、特に帰納
的関数論です。計算とは何か、様々な対象の計
算可能性の可否、計算の複雑さ、相対的な計算
可能性、またはその階層構造の解明です。また
数学基礎論の他分野への応用にも興味を持って
います。例えば、情報科学や経済学の分野にお
いて、論理学的観点から考察することです。
⑥上記分野。
①数理科学(’
15)
②千葉大学大学院理学研究
科博士課程数理物質科学専
攻中途退学
③博士(理学)( 千葉大学 )
④東京工業高等専門学校専任講師、ヨエンスー
大学研究員、日本工業大学教授、日本数学会函
数論分科会委員、Aequationes Mathematicae
編集委員等
⑤微分方程式や差分方程式のような函数方程
式の研究をしています。複素函数論の研究も平
行して進めています。これらの研究を可視化し
数理モデルの解析に応用することやフラクタル
図形の研究にも興味を持っています。
⑥函数論・函数方程式論。
Q&A どんな職業の方が学んでいるの?
●自然環境科学プログラムに在籍する学生の皆様(一部、平成26 年度第1学期)
放送大学大学院ではさまざまな職業の方が学んで
科学館勤務
30 歳代 女性
専業主婦
います。自然環境科学プログラムにはこんな職業
機械メーカー勤務
40 歳代 男性
専門学校教員
40 歳代 女性
経営コンサルタント
40 歳代 女性
定年退職者
70 歳代 男性
50 歳代 男性
電気設備工事会社勤務
40 歳代 男性
の学生が在籍しています。
50 歳代 女性
●入学者の属性(平成 26 年度)
建設会社勤務
その他 10%
国家公務員
40 歳代 男性
電子機器メーカー勤務
50 歳代 男性
無職 5%
市役所職員
30 歳代 男性
電力会社勤務
50 歳代 男性
自営業・自由業 5%
塾講師
30 歳代 男性
放射線技師
50 歳代 男性
アルバイト・パート
タイマー等 7%
証券会社勤務
40 歳代 男性
翻訳業
60 歳代 女性
食品会社勤務
30 歳代 男性
マスコミ勤務
40 歳代 男性
製薬会社勤務
20 歳代 女性
理学療法士
40 歳代 男性
専業主婦(夫)5%
教員 7%
公務員・団体職員等 12%
27
加藤 和弘 教授
環境生態学
景観生態学
②東京大学大学院総合文化
研究科博士課程修了
③学術博士 ( 東京大学 )
④東京大学農学部助手、東京大学大学院農学
生命科学研究科助教授・准教授
⑤生態学に基礎を置きつつ、生物群集とそれ
を取り巻く様々な環境条件の関係を解明する
とともに、その成果を生物多様性の保全や生
物の生息場所の再生、環境学習などに応用す
ることを目指しています。
⑥上記の事項に関連するもの。
吉岡 一男 教授
※平成 26 年10月現在
会社員等 27%
定年退職者 22%
安池 智一 准教授
大森 聡一 准教授
化学
理論分子科学
地球惑星科学
岩石学
秋光 淳生
准教授
入学者受入方針
博士後期課程新設
②早稲田大学理工学研究科
博士課程修了
③博士(工学)
(早稲田大学)
④早稲田大学教育学部助手、東京工業大学理工
学研究科特任准教授等
⑤地球はなぜ生命の星になったのでしょうか。
岩石と大気・海洋の境界や、沈み込み帯で起き
る化学反応に注目して研究しています。野外調
査、岩石・鉱物の観察と化学分析、熱力学計算、
データ解析などが主な手法です。
⑥上記関連のテーマ。
数理工学
学長メッセージ
沿革
②慶應義塾大学大学院理工
学研究科後期博士課程修了
③博士(理学)
(慶應義塾大学)
④日本学術振興会特別研究員 (PD)、京都大学
博士研究員、分子科学研究所助教、総合研究
大学院大学助教(併任)など
⑤専門は理論分子科学で、幅広く原子分子の関
係する動的現象に興味を持っています。現在は
とくに金属ナノ粒子の電子が示す集団運動を利
用した光エネルギー変換、単一分子のイメージ
ング技術の開発に注力しています。
⑥電子論をベースとした原子分子の関与する現
象一般。
なお、
以下の教員は、
情報学プログラム所属の教員で
すが、
自然環境科学プログラムにも携わっています。
放送大学大学院
修士課程の魅力
修士全科生
修士選科生
修士科目生
開設科目一覧
科目名
単位
科目名
メディア
単位
2
数理科学('15)
−離散モデル−
2
現代物理科学の論理と方法('13) 2
計算論('10)
2
物質環境科学('14)
2
コンピューティング
('15)−原理とその展開−
2
宇宙・自然システムと人類('14)
2
食健康科学('15)
2
現代地球科学('11)
2
環境工学('13)
2
※上記の科目はインターネット配信予定です。
評価される
4つの理由
現代生物科学('14)
−生物多様性の理解−
メディア
:テレビ
(DVD) :ラジオ
(CD)
プログラム紹介
修了生メッセージ
身の回りの自然を見つめ直す事を思い立ち、
ト
縄文遺跡に秘められた山や太陽への信仰を
ンボが多く棲息する地域のため池を調べ始めま
テーマにしました。
各地の縄文環状列石を訪れ、
した。
毎週ため池を巡って3年余り、
実に様々な
夏草が生い茂った山道や大雪の中を歩いた時、
山守 巧さん
生き物達と出会いました。
水面に映る山桜、
飛び
平成24年度
修了生
はイタチの小さな足跡。
今当たり前にある美しい
立つカモの群れ、
夕暮れ時の赤とんぼ、
雪の朝に
自然の姿を、
明日また見られるとは限らないと、
科
吉田桂一さん
縄文人が山と太陽を信仰する陰には大変な労
平成24年度
修了生
に作られた遺跡でも、
その指し示す方角と太陽
Q&A 縄文人の信仰に思いを馳せ
身近なため池で見た美しい自然
苦があったものと思いを馳せました。
こうした時代
の出没する方角の誤差は微小で、
その精度には
学と歴史が教えてくれます。
得られた知識を今後
驚かされました。
今後も好きな天体観測のかたわ
に活かしたいと思います。
ら遺跡めぐりも続けていきたいと思います。
28
Q&A
学長メッセージ
沿革
皆さまからよくいただくご質問について。
■入学について
入学者受入方針
博士後期課程新設
Q
A
Q
A
放送大学教養学部全科履修生ですが大学院修士課程に入学できますか?
放送大学教養学部の「全科履修生」と放送大学大学院の「修士全科生」は同時期に並行して在学することができます。
他の大学院から修士全科生へ転入学できますか?
本学大学院修士課程では、他大学院から転入学できる制度はありません。なお、本学大学院修士課程入学前に他の大
学院で修得した単位は、修士全科生として合格した後に申請して、本学で審査した結果、教育上有益と認められる場合
には10単位まで既修得単位の認定を受けることができます(臨床心理学プログラムを除く)
。
放送大学大学院
修士課程の魅力
修士全科生
Q
A
過去にどんな入試問題が出題されましたか?
Q
A
研究指導の担当教員を選ぶことはできますか?
本学ホームページ(http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html)で過去 3 ヵ年の修士全科生筆記試験問題を
掲載していますので、ご覧ください。
担当教員を自ら選ぶことはできません。出願時の研究計画書等を参考に、本学が最適と判断した教員に決定されます。
研究テーマによっては、本学教員だけでなく、他大学の教員が研究指導を行うこともあります。
■修士全科生について
修士選科生
修士科目生
Q
A
修士全科生修了までにどれくらい費用がかかりますか?
入学料 48,000 円、授業料 1 単位当たり 11,000 円 ×22 単位=242,000 円、研究指導料 2 年分=176,000 円で、合計 466,000
円です。臨床心理学プログラムは研究指導以外で修了に必要な単位が26単位=286,000 円なのに加え、臨床心理実習費
20,000 円が必要で、合計 530,000 円となります。なお、出願時の検定料は、30,000 円です。
Q
評価される
4つの理由
A
修士選科生・修士科目生として修得した単位は、後に修士全科生として入学した場合、
修了要件の単位として認められますか?
修士全科生として入学した学生が、本学大学院修士課程において既に修得した単位があるときは、修了の要件となる
単位(研究指導及び面接授業を除く)として認定することができます。ただし、当該修得単位が既に本学教養学部の全
科履修生の卒業要件となる単位として認定されたものであるときは、認められません。
プログラム紹介
Q
A
Q
A
修士全科生として修士を取得する年限はありますか?
修業年限は 2 年、在学年限は 5 年です。2 年以上在学し、在学年限内に修士全科生として 30 単位(臨床心理学プログ
ラムは 34 単位)以上を修得し、
修士論文の審査及び口頭試問に合格することにより、
修士(学術)の学位が授与されます。
修士論文を閲覧することはできますか?
本学学生・卒業生・修了生・教職員は、本部附属図書館にて、平成 23 年度から 25 年度修了生の修士論文のうち、執筆
者が閲覧を許諾しているものを、閲覧することができます。詳細は本学ホームページをご覧ください。
Q&A また、学生論文集として、毎年、Open Forum(放送大学大学院教育研究成果報告)を刊行しています。購入方法は本
学ホームページでご確認ください。
■履修等について
Q
A
単位認定試験に不合格の場合、再試験はありますか?
次学期にも放送大学に学籍がある場合に限り、再試験を受けることができます(休学中を除く)。学籍がない場合は再試験を
受けるための出願が必要です。
この再試験で不合格だったり受験しなかった場合には、
改めて次の学期に授業料を納入して
科目登録をしなければ、
受講及び単位修得はできません。
29
放送大学大学院修士課程で、どんな資格が得られますか?
①修士全科生を修了すると、修士(学術)の学位が得られます。
②臨床心理学プログラム(修士全科生)を修了し、1 年以上の心理臨床実務経験を経て臨床心理士資格審査の受験資格
を得ることができます(詳細は本学ホームページをご覧ください)
。
③教員免許状の一種免許状をお持ちの現職教員の方等が、専修免許状を取得するのに必要な単位の全部または一部を
学長メッセージ
沿革
Q
A
修得できます[詳細は本学から 2 月頃配布開始予定の「教員免許状及び各種資格について」冊 子(本学ホームページに
も掲載)をご覧ください]
。
学習センターへ行かずに、成績照会や届出等の各種手続きを行うことはできますか?
放送大学では学生の修学をサポートするため、インターネットで教務情報システム「システムWAKABA」を提供し
ています。科目の登録申請、変更ができ、科目登録状況や試験結果などの照会も可能。学生の皆さんへのお知らせな
入学者受入方針
博士後期課程新設
Q
A
ども掲載しています。学生であれば誰でもアクセス可能です。
奨学金は受けられますか?
Q
A
教育訓練給付制度の利用はできますか?
修士全科生は、選考を受けたうえで日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けることができます。修士全科生及び修士
選科生(4 月入学生のみ)は、北野生涯教育振興会の選考を受け、給付を受けることができます。
放送大学大学院
修士課程の魅力
Q
A
修士全科生
本学大学院は教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座及び船員保険教育訓練給付教育講座を実施しています。受給資
格のある方が出願時に申請することで利用が可能になる制度です。修士選科生及び修士科目生のみがご利用になれます。
詳細は学生募集要項、本学ホームページ(http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/kyufu.html)及び厚生労働省
ホームページ等をご覧ください。
放送大学の学生が利用できる附属施設にはどんなものがありますか?
放送大学の学生が充実した学生生活を送れるよう下記の施設を整備しています。
①放送大学附属図書館(大学本部敷地内)
蔵書数/ 334,836 冊、雑誌/ 2, 056 誌(平成 26 年 3 月末現在)
1F/ 映像音響資料室・情報検索室・参考図書コーナー・談話コーナー・
国際コーナー
2F / 一般開架図書・雑誌バックナンバー・美術書コーナー・研究個室
コン利用室・小型本コーナー
自宅からも読める電子ブックなど、インターネットで利用できる学習・
研究用資料を多数提供しています。詳しくは、附属図書館ホームページ
をご覧ください。
(http://lib.ouj.ac.jp/)
②学習センター・サテライトスペースの学習用図書室・視聴学習室
全国57カ所の学習センター・サテライトスペースの図書室(蔵書の合計/
③セミナーハウス
(千葉県千葉市美浜区若葉 2-11〈放送大学本部敷地内〉
)
放送大学の学生、教職員及び研究員等が、研修、演習実習、研究等を通じて交
流を図り、教育研究の進展に寄与するために設けられた施設で、宿泊も可能です。
④再視聴施設
本学学生および近隣市町村の住民の方に、放送大学の放送授業の機会を
評価される
4つの理由
3F / 新着雑誌コーナー・展示コーナー・演習室・グループ視聴室・パソ
432,309 冊)
・視聴学習室、並びに連携協力を結んだ大学附属図書館の利用
ができます。また、附属図書館から図書や論文コピーの取り寄せができます。
修士選科生
修士科目生
Q
A
提供するために、地方公共団体等の協力を得て、全国70ヵ所(平成26年4月
1日現在)
に設置されています。
プログラム紹介
(※全科目が配架されているわけではありません。配架科目、利用手続き、開
所時間、施設までの経路等に関するご質問は、各学習センターにお問い合
わせください 。)
■ 臨床心理学プログラムについて
Q
Q&A A
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が行う臨床心理士資格審査の受験資格と
なる、修了後1年以上の心理臨床実務経験について、どのような内容が実務経験とし
て認められますか?また、臨床心理学プログラムの修了生には、修了後1年以上の心
理臨床実務経験を積むための施設等を紹介してもらえますか?
修了後1年以上の心理臨床実務経験とは、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認めるものです。詳細は、公
益財団法人日本臨床心理士資格認定協会ホームページで確認してください。なお、施設等の紹介は行っておりません。
30
放送大学の放送授業視聴について
修正箇所
放送大学大学院修士課程ならテレビやラジオ、インターネットで授業を視聴して、自宅でマイペースに学習できるので、
仕事や家事で忙しい方にも最適です。全国で放映される「BSデジタル放送」
「地上放送 」
(関東の一部エリア)
「ケーブル
テレビ」等の無料放送を利用するので、アンテナ・チューナーなどの受信環境が整えば、費用はかかりません(※ケーブル
テレビで視聴される場合、ケーブルテレビ会社への視聴料が必要な場合があります)
。自宅で学ぶほか、学習センター等に
備えてあるDVD、
CD等でも再視聴できます。また一部科目を除いてはインターネットでの配信を行っています。
放送授業の視聴方法
BSデジタル放送
アンテナやチューナーなどの 視 聴 環 境を 整 えれば、授 業 番 組の 視 聴には費 用はかかりません。テレビ 科目は
231ch、ラジオ科目は531ch(画面は静止画が表示されます。
)で視聴できます。
テレビ科目 231 ch.
ラジオ科目 531 ch.
CATV(ケーブルテレビ)
放送大学の番組を放送しているCATV局に加入されますと、アンテナ等をご用意いただかなくても視聴できます。
視聴方法等については、お近くのCATV局にお問い合わせください。
インターネット
全てのラジオ科目をインターネット配信する予定です。また、
テレビ科目についても一部を除いてインターネット配信します。学生になれば、全15週間分
の講義を視聴できます。配信科目の詳細は、各プログラム紹介ページ、本学ホームページでご確認願います。
※視聴にはインターネットに接続されたパソコン
( Windows )
とWeb ブラウザ
( Internet Explorer など)
、Windows Media Player が必要です。
※多くの科目は iOS4 以上の端末
( iPhone ・ iPad 等)
でも視聴できます。また、Android 端末では、mp4 形式のファイルが再生できるプレーヤー
をインストールすれば視聴できます。詳細は、本学ホームページでご確認願います。
学習センター(サテライトスペース)
全国の学習センター(サテライトスペース)でも、放送授業を再視聴できます。また、所属学習センター(サテライトスペース)でDVDや
CDの貸し出しも行っています。
地上放送は関東の一部エリアのみで視聴できます。
沼田
二ツ岳
(TV)
宇都宮
牛伏山
(FM)
前橋
秩父
館林
小山
地上放送
真岡
水戸
関東の一部エリアのみの放送です。
東松山
東京放送局
石岡
青梅
香取
小田原
木更津
熱海
東京TV局放送エリア
東京FM局放送エリア
前橋TV局放送エリア
前橋FM局放送エリア
インターネットラジオ
radiko.jp
銚子
テレビ科目
リモコン番号12
(UHF 28ch.)
テレビ科目
リモコン番号12
(UHF 28ch.)
ラジオ科目
FM 77.1 MHz
ラジオ科目
FM 78.8 MHz
東金
平塚
館山
前橋放送局
※エリアは目安です。地形・建造物の状況によって受信できないことがありま
す。また、他の放送局からの電波によりごく一部で受信障害がおこるおそれ
があります。受信状況は必ずご確認ください。
放送しているラジオ科目を同時にパソコン、
スマートフォン等で聴取できるIPサイマルラジオ
サービス
(radiko.jp)
を実施しています。
●放送大学への出願・新規入学・継続入学・学び方等に関することのご相談は―
学習センター、あるいは、本部・学生サポートセンター(043‒276‒5111)へ。
●資料のご請求は下記フリーダイヤル、本学ホームページから行えます。
0120‒864‒600
放送大学
検索
http://www.ouj.ac.jp
放送大学本部/〒261‒8586 千葉市美浜区若葉2-11 TEL 043‒276‒5111
(総合受付)
放送大学は放送大学学園
(文部科学省・総務省所管)
によって設置された正規の大学です。
平成26年10月作成
Fly UP