...

カトリック麹町教会 - カトリック東京大司教区

by user

on
Category: Documents
183

views

Report

Comments

Transcript

カトリック麹町教会 - カトリック東京大司教区
カトリック麹町教会
名称
カトリック麹町教会
教会堂名
聖イグナチオ
創立年月日
1949年4月17日
主任司祭
フランシスコ・アシジ 佐々木 良晴 S.J. ( ささき よしはる:イ
エズス会)
助任司祭
アシジのフランシスコ 英 隆一朗 S.J.(はなふさ りゅういちろ:
イエズス会)
ハビエル・ガラルダ S.J. (イエズス会)
ヘンリクス 田丸 篤 S.J.(たまる あつし:イエズス会)
協力司祭
アルバート 平林 冬樹 S.J. (ひらばやし ふゆき:イエズス会)
へネロソ・フローレス S.J. (イエズス会)
信徒数
16,074人 (2015年12月31日現在)
ミサ
日本語のミサの時間 主日(注意:主日のすべてのミサは主聖堂で行われます。)
18:00(土)
7:00(日)
8:30(日)
10:00(日)(手話付き)
18:00(日)(第1週はフォークミサ)
週日
7:00 サビエル聖堂
12:00 主聖堂
18:00 サビエル聖堂
外国語のミサの時間
日曜日
12:00 英語 主聖堂
12:30 ポルトガル語 サビエル聖堂
13:30 スペイン語 主聖堂
16:00 インドネシア語 サビエル聖堂
10:00 ベトナム語 マリア聖堂 (第1日曜日のみ)
16:00 ポーランド語 マリア聖堂 (第1日曜日のみ)
ゆるしの秘跡
ゆるしの秘跡の時間
主日(注意: すべて主聖堂の告解室にて)
下のミサの間に行われます。
7:30 (日)
8:30 (日)
10:00 (日)
12:00 (日)
13:30 (日)
18:00 (日)
平日
注意: クリスマスイブと聖週間は別の予定で行われます。
月~金 17:00-18:30
土 14:00-15:00
土 17:30-19:00
宣教協力体
中央・千代田
教会学校
土曜学校 13:30-16:30
日曜学校 13:30-16:00(6~10月は16:30)
対象:4歳~12歳(マリアクラス:4歳~6歳、ヨハネクラス:7歳~
9歳、ドミニコクラス:10歳~12歳)
中学生会 日曜日10:00-12:00
高校生会 日曜日10:00-12:00
他 下記ホームページを参考ください。
講座
◇ 入門講座、信徒のための研究会、結婚講座 (下記ホームページ
を参考ください。)
福祉活動
□ あり(下記ホームページを参考ください。)
諸活動
▽ あり( 下記ホームページを参考ください。)
住所
102-0083 〒東京都千代田区麹町6-5-1 [Google地図]
電話
03-3263-4584
Fax
03-3263-4585
ホームページ
http://www.ignatius.gr.jp/
http://www.ignatius.gr.jp/i/ (I-modo用サイト)
障害者設備
スロープ(または、バリア・フリー)エレベータ、トイレ、盲導犬、
駐車場、補聴器システム、車椅子、歩道識別表示
交通案内
JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」下車す
ぐ。
カトリック麹町教会70年の歴史
1936年 昭和11年
麹町聖テレジア教会献堂(場所は麹町区下六番町。現在の六番町10
番地1)。
田口芳五郎神父が初代主任司祭に就任。
1945年 昭和20年
5月25日、聖テレジア教会焼失。以後、ミサはS.J.ハウス内のクルトゥ
ルハイム聖堂で行なわれる。
1947年 昭和22年
7月より、ミサは上智大学講堂で行なわれるようになる。
8月26日、麹町小教区の司牧がイエズス会に委託される。
ホイヴェルス神父、麹町教会(聖イグナチオ教会初代)主任司祭に
就任。
12月2日、麹町教会工事着工。教会名は聖イグナチオ教会と決まる。
1948年 昭和23年
麹町教会が、パレチア・レリジオサ・ペルマネンス(無期限でイエ
ズス会に委託された小教区)とされる。
1949年 昭和24年
土井辰雄大司教により、献堂式が行なわれる。
信徒数1200名。聖フランシスコ・ザビエル渡来400年記念。ザビエル
の聖腕と小十字架が三日間安置される。戦後第一回の聖体大会
に7000名が参加。
1950年 昭和25年
土井大司教と駐日教皇庁使節フルステンベルク大司教により、第一
回堅信式が行なわれ、206人が受堅。
1952年 昭和27年
木造平屋建て、建坪45坪の聖イグナチオ・ホールが竣工。
教皇庁と日本政府の正式外交関係が再会。フルステンベルク大司教
が大使になる。
1956年 昭和31年
鐘楼の三つの鐘の祝別が行なわれ、それぞれ「聖イグナチオの鐘」、
「上智の座の鐘」、「聖テレジアの鐘」と名付けられる。7月31日よ
り鳴り始める。
1959年 昭和34年
献堂10周年。
1960年 昭和35年
土井辰雄東京大司教、日本人初の枢機卿に就任。祝賀式は聖イグナ
チオ教会で行なわれ、1500人が参加。
8月15日、フェルシューレン社製パイプオルガンが初めて演奏される。
1962年 昭和37年
日本カトリック再建100年。
第二バチカン公会議始まる。
1963年 昭和38年
教皇ヨハネ23世帰天。公式追悼ミサに、皇太子が天皇名代として列
席。新教皇にはパウロ6世が就任。献堂15周年。
1964年 昭和39年
東京カテドラル聖マリア大聖堂献堂。
1965年 昭和40年
十字架の道行きのステンドグラス(ワルニ・ハント夫人製作)が到
着。
カトリック教会とギリシャ正教会が900年ぶりに対立を解消。
1966年 昭和41年
祭壇を対面式に変える。
ホイヴェルス主任司祭、名誉主任司祭に。べチコフェル神父、聖イ
グナチオ教会第2代主任司祭に。
1967年 昭和42年
第1回バザー(抽選券100円。一等はカラーテレビ)。
クリスマス・イヴにキャンドル・サービスが行なわれる。
1969年 昭和44年
献堂20周年。
ホイヴェルス神父に勲二等、ゲッペルト神父に勲四等叙勲瑞宝章。
イグナチオ会館竣工。
日本語のミサ式次第の説明会が開かれる。
1970年 昭和45年
土井辰雄枢機卿帰天。白柳誠一大司教着座。
日本の人口:104,665,171人、日本のカトリック人口:356,252人
世界の人口:36億9600万人、世界のカトリック人口:6億5359万人
1971年 昭和46年
聖体を手で拝領するようになる。聖堂建設資金の積み立てが始まる。
1972年 昭和47年
教会案内所が竣工し、聖パウロ女子修道会に委託される。
1973年 昭和48年
田口芳五郎大司教(聖テレジア教会初代主任司祭)、枢機卿に任命
される。
大泉孝神父(聖テレジア教会第4代主任司祭)、勲一等瑞宝章受賞。
1974年 昭和49年
ミサ中の「平和の挨拶」が始まる。
池尻神父を団長とする初の海外巡礼団が聖年開扉式に参加。
1975年 昭和50年
ビッター神父、勲三等叙勲。
山本襄治神父、第3代主任司祭に就任。
初の国内巡礼、カンガス神父とともに津和野へ。
1976年 昭和51年
第1回信徒大会開催。後に「教会祭」となる。
管理委員会を「教会委員会」に、布教委員会を「教会活動連絡会議」
に改称。
1977年 昭和52年
第1回「オリエンテーション」開催。150名が参加。
ホイベルス神父(聖イグナチオ教会初代主任司祭、上智大学第2代学
長)帰天。
1978年 昭和53年
薄田神父、第4代主任司祭に就任。
教皇パウロ6世帰天。ヨハネ・パウロ1世新教皇に。
教皇ヨハネ・パウロ1世帰天。ヨハネ・パウロ2世新教皇に。
1979年 昭和54年
教会財務委員会発足。
マザー・テレサ、ノーベル平和賞受賞。
1980年 昭和55年
献堂30周年。
1981年 昭和56年
手話ミサが始まる。第1回フォークミサ開催。
新聖堂建築答申委員会発足。
教皇ヨハネ・パウロ2世来日。マザー・テレサ来日。
1982年 昭和57年
ルイス・カンガス神父、第5代主任司祭に就任。
ザビエル小聖堂祝別。
1984年 昭和59年
テレジア・ホール祝別。
マザー・テレサの講演会(真和会)に3000名が参加。
1986年 昭和61年
麹町教会50周年。
1990年 平成 2年
イグナチオ年(聖イグナチオ生誕500年、イエズス会創立450年)
1991年 平成 3年
6社による新教会企画設計競技の結果、㈱坂倉建築研究所の作品が選
ばれる。
湾岸戦争勃発。
山口ザビエル記念聖堂焼失。
1995年 平成 7年
清水・竹中共同企業体により、第1期工事が始まる。
1997年 平成 9年
旧聖堂最後の司祭叙階式が行なわれる。
1998年 平成10年
第1期工事完成。遷堂式が行なわれる。竣工式、献堂式が行なわれる。
池尻廣幸神父、第6代主任司祭に就任。
聖フランシスコ・ザビエル渡来450年。
1999年 平成11年
第2期工事完成。竣工式、献堂式が行なわれる。
第1回、教会大黙想会開催。
2000年 平成12年
大聖年の聖地巡礼に聖イグナチオ教会公式巡礼団が派遣される。
2003年 平成15年
東京教区の再編成にともない、中央千代田宣教協力体(イグナチオ、
神田、築地、大島)が誕生。
2005年 平成17年
松本紘一神父、第7代主任司祭に就任。
2006年 平成18年
聖イグナチオ・ロヨラ没後450年。聖フランシスコ・ザビエル生誕500
年。
カトリック麹町教会、70周年。
Fly UP