...

2014年6月号 No.1341<全体版 その3> (PDF形式)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

2014年6月号 No.1341<全体版 その3> (PDF形式)
※詳しくは、各施設へお問い合わせください。
岡山シティミュージアム
〒700-0024 北区駅元町15-1
-898-3003
FAX
☎086-898-3000 086
電子メール[email protected]
開館時間 10時∼18時
休 館 日 月曜(祝日の場合は翌日)
常設展「岡山の歴史と文化」
小企画展「岡山市民の日関連企画 近代おかやまの基礎を築いた人々 2014」
期間
7月6日㈰まで
第26回ミュージアム講座 「大賀博士と古代ハスを後世に伝える」
日
定
6月7日㈯14時∼15時30分 先着80
人
第27回ミュージアム講座
「黒田官兵衛が活躍した時代の岡山」
日
定
6月22日㈰14時∼15時30分 先着80
人
第37回岡山戦災の記録と写真展
期間
6月19日㈭∼7月6日㈰
詳細は本号5ページ参照
犬島自然の家
〒704-8153 東区犬島119-1
-947-9303
FAX
☎086-947-9001 086
電子メール[email protected]
開館時間 8時30分∼17時
休 館 日 火曜
いかだ作り体験
期間
7月12日㈯∼13日㈰(1泊2日)
定
対
小学生以上(保護者同伴) 40人
費
大人3,500円、小人3,000円(宿泊費、
申
食事代込み) 6月27日までに
犬島 de ママカリ釣り体験
期間
7月19日㈯∼20日㈰(1泊2日)
内
対
船釣り 小学生以上(保護者同伴)
費
定
40人 大人3,500円、小人3,000円
申
(宿泊費、食事代込み)
7月4日までに
岡山シンフォニーホール
〒700-0822 北区表町一丁目5-1
☎086-234-2001 FAX 086-234-1968
開館時間 9時∼22時
チケットの購入・お問い合わせは同ホー
ルチケットセンター(☎086-234-2010)へ。
いつもそこには音楽があった ∼きらめく昭和のメロディ∼
出演
日
7月3日㈭14時∼ 男声ヴォーカ
ルアンサンブル「ダンケ! 」、岡フィル弦
楽アンサンブル、上森佳枝(ピアノ)
曲目
見上げてごらん夜の星を、愛のテー
マ(映画『ゴッドファーザー』より)ほか
費
1,500円
ニュウニュウ(牛牛)ピアノリサイタル
10歳で世界を驚愕させた超絶技巧の神
童! 待望の岡山初公演。
曲目
日
7月23日㈬19時開演 ショパン 2つのノクターン第7番/第8番 作品
27、ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』
費
(全曲)ほか S席4,000円、A席3,000
円、ユース(A席)1,500円
第52回岡山市芸術祭「ベートーヴェン
“第九”演奏会」合唱団員募集
12月14日㈰開催の第九演奏会。今年はあ
なたも歌いませんか?指揮はハンスイェル
ク・シェレンベルガ−、演奏は岡山フィル
ハーモニック管弦楽団です。
オーディション
対
9月6日㈯15時 初参
募集パート
加者 ソプラノ、アルト、テノ
申
ール、バス 往復はがきに住所、氏名
(ふりがな)、電話番号、所属団体の有無
(団体名)、昨年の同演奏会出演の有無、
参加希望パートを記入し、8月22日(必着)
までに同ホール「第九合唱団募集係」へ
岡山市民会館
〒700-0823 北区丸の内二丁目1-1
☎086-223-2165
平原綾香 CONCERT TOUR 2014
「What I am ‒未来の私へ‒」 デビュー10周年を迎え、ミュージカル
にも挑戦。その表現力に一層磨きをかけ
た平原綾香。ニューアルバム「What I
am」からのナンバー、常に人々の心に
響く「Jupiter」「明日」「ノクターン」
などをお届けします。
7月20日㈰開場16時30分開演17時
日時
全席指定6,500円 入場料
岡山市民会館 ほか
チケット取扱店
オリエント美術館
〒700-0814 北区天神町9-31
-232-5342
FAX
☎086-232-3636 086
電子メール[email protected]
開館時間 9時∼17時
休 館 日 月曜(祝日の場合は翌日)
館蔵品展「ESDに関するユネスコ
世界会議協賛 オリエントの美に学ぶ」
期間
8月31日㈰まで
小企画展「香りのうつわ」
期間
費
6月29日㈰まで 一般300円、高
校・大学生200円、小・中学生100円
美術館講座
「我が国オリエントコレクションの黎明」
日
定
6月14日㈯13時30分∼16時 80人
学芸員のギャラリー・トーク
日
6月7日・21日の各土曜11時∼12時
費
入館料
SPレコードコンサート
【アルゼンチンタンゴ】
日
6月8日㈰10時30分∼11時30分
【クラシック】
日
6月14日㈯10時30分∼11時30分
ギャラリーコンサート「ピアノと歌の夕べ」
∼あじさい色の調べ∼
日
6月14日㈯開場18時、18時30分∼20時
費
30分 一般2,000円、学生1,000円
ジュエリーメイキング教室(全5回)
日
5月30日、6月6日・13日・20日・27
日の各金曜①9時30分∼12時30分②13時30
講
分∼16時30分 内山貞和さん(金属工芸
費
定
家) 8,000円+材料代+入館料 先
申
着12人 必要
勤労青少年ホーム
〒703-8293 中区小橋町一丁目1-30(福祉文化会館内)
-272-7885
FAX
☎086-272-7881 086
電子メール[email protected]
開館時間 13時∼21時(日曜9時30分∼17時)
休 館 日 水曜、祝日
主催講座受講生募集!
対
日/内
下表のとおり 市内在住・在勤
の15∼34歳
講 座 名
日 時
毎週火曜
ジャズ
ダンス教室 19:00∼20:50
アロマと
7/4∼8/22
ハーブの
各金曜
講座
19:00∼20:30
7月
アロマ3回 ※7/11,8/15
除く
8月
ハーブ3回
料理 第2・4火曜
夏コース
(7月∼9月) 18:30∼20:30
全6回
費 用
定 員
申 込
無料
20人
随時
各月
6/1∼
3回分 各15人
6/27 4,500円
1期
6回分
5,000円
20人
6/22∼
7/1 26
図書館
視聴覚
ライブラリー
〒700-0843 北区二日市町56
☎ 086-223-0097
FAX 086-223-0093
開館時間 10時∼18時(木曜は11時∼19時)
休 館 日 月・第2日曜、祝日
デジタルカメラ画像加工入門教室
6月28日㈯13時30分∼17時
日
デジタルカメラで撮影した写真をコ
内
ンピュータへ取り込み・加工・印刷・保
定
存 市内在住の人 16人(応募多数
対
持
の場合は抽選) デジタルカメラ本体
と付属品および撮影した写真20枚程度、
申
CD - ROM 往復はがきに住所、氏
名、電話番号、デジタルカメラの機種名
を記入し、6月16日(必着)までに
「郷土岡山」を学ぶ上映会
6月22日㈰13時30分∼ 「岡山の
日
内
戦災の記録」の上映
名作映画会「ローマの休日」
6月22日㈰14時∼
日
旧旭東幼稚園園舎(八角園舎)
〒700-0843 北区二日市町56
☎ FAX
086-226-2434
開館時間 9時30分∼16時30分
休 館 日 月・第2日曜、祝日
うたとアンサンブル
6月1日㈰14時∼15時 「おもち
日
内
ゃのマーチ」、「小鹿のバンビ」ほか
幼稚園の先生と遊ぼう
6月14日㈯10時∼11時 親子で楽
日
内
しんでできるわらべ歌や手遊び、ビッグ
紙芝居ほか 5歳以下の幼児と保護者
対
リコーダーアンサンブル
6月15日㈰10時∼11時 「あまち
日
内
ゃん」のテーマ、トトロメドレーほか
はっかくランド【つくって遊ぼう】
6月26日㈭10時∼11時 「くるま」
日
内
の製作 はさみ、ホッチキス、のり、
持
牛乳パック2個、新聞紙1日分 5歳
対
以下の幼児と保護者
【リズム遊び】
6月28日㈯10時∼11時 歌に合わ
日
内
せて親子でふれあい遊び、手遊び 5
対
歳以下の幼児と保護者
埋蔵文化財センター
〒703-8284 中区網浜834-1
-270-5067
FAX
☎086-270-5066 086
電子メール[email protected]
開館時間 9時∼16時30分
休 館 日 日曜、祝日
埋蔵文化財講座
「古墳が語る岡山の歴史(第2回)」
6月21日㈯13時30分∼15時 「浦
日
内
間茶臼山古墳」、「足守藩陣屋町」 先
定
着48人 電話で6月9日以降に
申
27
問い合わせは各図書館へ ※祝日が休館日にあたる場合、その翌日も休み(ただし中央図書館は除く)
瀬戸町
〒709-0856 東区瀬戸町下188-2
FAX 086-952-4531
☎ 開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
おはなし会
∼「じゃがいもポテトくん」ほか
日
6月7日・14日・21日・28日の各土曜
11時∼11時30分
「瀬戸町の歴史を学ぶ」講座
日
6月19日㈭13時30分∼15時
西大寺緑花公園
緑の図書室
〒704-8117 東区西大寺南一丁目2-3
FAX 086-943-2298
☎ 開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
えほんのじかん
∼「ミケがじゃまして」ほか
日
6月7日・14日・28日の各土曜14時∼
14時30分、6月25日㈬15時∼15時30分
ほっとひといき親子ふれあいタイム
日
6月11日、7月9日の各水曜11時∼11
対
時30分 はいはい前の赤ちゃんとその保
定
申
護者 6組 直接または電話で
かみしばいのじかん
∼「くちのあかないカバヒポポくん」ほか
日
6月21日㈯14時∼14時30分
浦 安
総合公園
〒702-8024 南区浦安南町493-2
FAX 086-265-6141
☎ 開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
えほんのじかん
∼「パパがやいたアップルパイ」ほか
日
6月4日・11日・18日・25日の各水曜
14時∼14時30分
浦安読書サークル
日
6月5日㈭13時∼15時
かみしばいのじかん
∼「ぷくぷくチョッキンとこやさん」ほか
日
6月15日㈰11時∼11時30分
おはなしのじかん∼「おばあさんとブタ」
日
6月22日㈰11時∼11時30分
〒709-3111 北区建部町福渡830-1
建部町
☎ 086-722-4555
FAX 086-722-4550
開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
えほんのじかん∼「のせてのせて」ほか
日
6月12日㈭11時∼
おはなし会∼「タオルシアター」
日
6月28日㈯14時∼
御 津
〒709-2121 北区御津宇垣1629
☎ 086-724-1712
開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
おはなしかい
日
6月14日・28日の各土曜14時∼14時30分
〒700-0843 北区二日市町56
中 央
☎ 086-223-3373
FAX 086-223-0093
開館時間 10時∼18時(木曜は11時∼19時)
休 館 日 月曜
にんぎょうげき
∼「嫁が見たらひきんどになれ」ほか
日
6月7日㈯15時∼15時40分
赤ちゃん 絵本読み聞かせ体験
日
対
6月11日㈬10時30分∼11時 1歳く
らいまでの赤ちゃんとその保護者
ほっとひといき親子ふれあいタイム
日
対
6月11日㈬13時30分∼14時 はいは
定
い前の赤ちゃんとその保護者 10組
申
6月1日以降に
えほんのじかん
日
内
6月25日㈬15時∼15時30分 テーマ
「雨の日だいすき」
おやこおたのしみ会
日
対
6月27日㈮10時30分∼11時 1∼3
定
申
歳児とその保護者 15組 6月5日以
降に
〒700-0903 北区幸町10-16
幸 町
☎ 086-234-5188
FAX 086-234-5189
開館時間 10時∼20時(土・日曜は10時∼18時)
休 館 日 月・第2日曜、祝日
えほんのじかん
日
6月7日㈯15時∼15時30分
小学生のためのおはなしの会
日
6月14日㈯14時∼15時
名作映画会∼「若草物語」
日
6月15日㈰14時5分∼16時
おはなしの会
日
6月15日㈰15時∼15時30分
赤ちゃん 絵本読み聞かせ体験
日
対
6月26日㈭15時∼15時45分 1歳く
らいまでの赤ちゃんとその保護者
伊 島
〒700-0016 北区伊島町二丁目9-38
☎ 086-253-0822
開館時間 10時∼18時
休 館 日 月・水・第2日曜、祝日
おたのしみかい
日
6月15日㈰11時∼11時30分
灘 崎
〒709-1215 南区片岡186
☎ 086-362-5277
開館時間 9時∼17時
休 館 日 月・第2日曜、祝日
おはなしのへや
∼「まねっこともだち」ほか
日
6月4日㈬11時∼11時20分・18日㈬14
時30分∼14時50分
赤ちゃん 絵本読み聞かせ体験
日
対
6月14日㈯10時30分∼11時 1歳く
らいまでの赤ちゃんとその保護者
おはなしひろば∼「人形劇」ほか
日
6月28日㈯10時30分∼11時15分
公民館
興 除
〒701-0213 南区中畦589-1
FAX 086-298-2660
☎ 笑って楽しく 自分らしく生きる秘訣
日
内
6月21日㈯10時∼11時30分 ジェン
定
ダー漫才とワークショップ 30人
必要
申
生涯元気をめざす健康講座
日
内
6月26日㈭14時∼15時30分 ロコモ
定
申
予防法を身につける 30人 必要
エコカフェ∼私のエコ紹介・エコの疑問を
なんでもお話ししましょ∼
日
定
7月1日㈫10時∼12時 30人
申
必要
足 守
〒701-1463 北区足守718
FAX 086-295-1942
☎ 食の安全・安心 食品添加物について
日
内
6月14日㈯10時∼12時 市販されて
いる加工食品の正しい表示の見方
メンズクッキング
(さんかくウイーク2014事業)
日
対
6月20日㈮10時∼13時 男性 費
申
500円程度 必要
東
〒703-8233 中区高屋344-1
FAX 086-271-1911
☎ 東公民館クラブ講座「朗読を楽しむ会」
創立10周年記念朗読会
日
内 「金子み
6月28日㈯14時∼16時 すゞ詩集より」ほか
ストレスと上手に向き合う
(さんかくウイーク2014事業)
日
定
6月30日㈪10時∼12時 40人
南
〒700-0956 南区当新田3-1
FAX 086-263-7919
☎ 映画で考える「あなた」の生き方
∼たくさんの選択肢から∼
日
内
6月26日㈭9時45分∼12時 映画
定
「メゾン・ド・ヒミコ」の上映 30人
申
必要
南いきいきセミナー ゆったりとした時を
楽しむ∼オカリナの演奏を鑑賞∼
日
講
6月27日㈮10時∼12時 軽部りつこ
さん(オカリナ制作・演奏家・シンガーソ
対
ングライター) おおむね60歳以上の人
定
申
40人 必要
性別ってそんなに大切?
∼ガサツな娘・オトメンな息子∼
日
内
7月3日㈭10時∼12時 子どもの性
講
自認についての講演 山下美紀さん(ノ
ートルダム清心女子大学文学部現代社会学
定
申
科教授) 30人 必要
●公民館の主な行事や講座の概要を紹介します。
申し込みが必要な講座などは、直接または電話、ファクスで各公民館へ
開館時間 9時30分∼21時 休館日 水曜、祝日
一 宮
〒701-1211 北区一宮 638-1
FAX 086-284-6224
☎ ももちゃん文庫
日
対
6月16日㈪10時∼11時 主に就学前
の子どもとその保護者
戦国時代情報学
∼希望を捨てなかった女性たち∼
日
定
6月23日㈪10時∼12時 先着30人
申
必要
大 元
〒700-0925 北区大元上町10-31
FAX 086-241-8526
☎ おもちゃの病院
(ゴミ減量リサイクル推進事業)
日
内
6月8日㈰10時∼12時 壊れたおも
対
定
ちゃの修理 幼児とその保護者 30人
費
申
実費 必要
初心者のためのパソコン相談室
日
6月24日㈫13時30分∼15時30分
おやこ de 生け花体験
(さんかくウィーク2014事業)
日
対
6月28日㈯10時∼12時 幼稚園児∼
定
費
小学3年生とその保護者 25組 500
申
円 必要
初心者のためのパソコン教室
∼デジカメ写真の保存と加工∼
日
7月8日・15日の各火曜13時30分∼15
対
定
時30分 文字入力のできる人 7人
費
申
1,000円 必要
吉 備
〒701-0153 北区庭瀬416
FAX 086-293-2170
☎ スローライフでいこう
日
6月3日、7月15日、8月26日の各火
内
曜10時∼12時 食品ロスや東日本大震
災・原発事故から考える、「木になる情報
定
館」(北区昭和町)見学ほか 先着20人
申
必要
上 道
〒709-0614 東区竹原474
FAX 086-297-2377
☎ パソコンサポートルーム
日
6月8日・22日の各日曜13時∼16時
内
パソコンボランティアによるなんでも
相談
小鳥の森文庫(ストーリーテリング)
日
内
6月21日㈯10時30分∼11時 「ぶつ
のつかい」「クモの糸」
ユニバーサルデザイン・オペラを観よう
日
6月29日㈰10時30分∼12時
内
出演者の話と「カルメン」の上演
申
必要
中 央
〒703-8293 中区小橋町一丁目1-30
☎086-272-7886
FAX
086-271-1384
わくわく天然生活(全7回)
日
内
6月23日㈪10時∼12時 乾物で食卓
講
を笑顔に 熊原貴紀さん(岡山中央水産
定
申
他
代表) 30人 必要 託児は要相談
幸せとは?映画「幸せの教室」から
(さんかくウイーク2014事業)
日
定
6月26日㈭10時∼12時 30人
申
必要
パソコン教室
「ホームページ作成」講座(全3回)
日
7月17日∼31日の各木曜13時∼15時
定
費
先着10人 750円+テキスト代
申
6月17日以降に
岡 南
〒702-8047 南区若葉町22-16
FAX 086-262-3483
☎ みんな地域の仲間!
ロシアの文化にふれよう!
日
内
6月19日㈭10時∼12時 ロシアの文
化・風習についての話、フォークダンス体
申
験ほか 必要
岡南公民館映画鑑賞会∼「第三の男」
日
申
6月21日㈯14時∼16時 必要
岡 西
〒700-0054 北区下伊福西町1-48
FAX 086-253-7581
☎ 風のガーデン
日
内
6月26日㈭13時30分∼15時30分 庭
定
費
木・花木の増やし方 15人 100円
申
必要
DVD鑑賞
「ドーバーばばあ∼織姫たちの挑戦∼」
日
6月27日㈮10時∼12時
北
〒700-0081 北区津島東一丁目3-14
FAX 086-254-4633
☎ パートナーシップにぬくもりを
∼身近なひとに想いを伝えていますか?
日
6月16日・30日の各月曜10時∼12時
内
クレニオセイクラルワークとディスカ
ッションにより人間関係について考える
講
定
渡邉啓治さん(セラピスト) 先着
申
20人 6月10日までに
伝説の!?おかやま歴史人物伝
日
講
6月26日㈭13時∼15時 内池英樹さ
内
ん(県立博物館主幹) 宇喜多直家と秀
家∼岡山の戦国時代
28
〈公民館のつづき〉
瀬 戸
〒709-0861 東区瀬戸町瀬戸54-1
☎086-952-4146
FAX
086-952-4163
食器のりユースコーナー
6月5日まで(残った食器
持ち込み期間
は6月12日までに引き取りが必要)
笑って楽しく 自分らしく
内
日
6月24日㈫10時∼11時30分 さっち
申
ゃんともちゃんのジェンダー漫才 必要
せと☆シアター&トーク
日
6月30日㈪13時30分∼15時30分
内
小津安二郎監督「お茶漬の味」鑑賞
申
必要
環境学習センター「めだかの学校」
〒709-3142 北区建部町建部上609
-722-3100
FAX
☎086-722-1231 086
開館時間 9時∼17時
休 館 日 火曜
めだかの学校環境教室
「田植え・森遊び」
6月15日㈰10時∼15時 小学生以
日
対
定
費
上の親子 30人 600円(昼食代含
持
む) 水筒、タオル、着替え
申
6月12日までに電話かファクスで
少年自然の家
〒701-1131 北区日応寺4
-294-1465
FAX
☎086-294-3461 086
開館時間 8時30分∼17時
休 館 日 月曜、祝日
ファミリーキャンプ
7月19日㈯14時∼20日㈰14時30分
日
(1泊2日) テント設営・野外炊
内
事・キャンプファイヤーほか 市内在
対
住の家族 15家族50人
(応募多数の場
定
合は抽選) 高校生以上4,114円、中
費
学生以下3,086円(保険代含む) 往
申
復はがきに講座名、郵便番号、住所、参
加者全員の氏名(ふりがな)、性別、生
年月日、電話(ファクス)番号を記入し、
7月3日(必着)までに
SNC(シェアリングネイチャーキャンプ)
メインキャンプ8月22日㈮13時∼25
日
日㈪15時(3泊4日)、ポストキャンプ
(日帰り)10月25日㈯10時∼15時30分、
11月22日㈯10時∼15時30分、12月14日㈰
10時∼15時30分 自然をいかした活動、
内
野外炊事、収穫体験、ものづくりほか
市内在住の小学4年生∼中学生(メ
対
イン・ポストすべての日程に参加可能な
人、学校行事などで参加できない場合は
要相談) 小学生30人程度、中学生10
定
人程度(応募多数の場合は抽選)
1万4,400円(保険代含む) 往
費
申
復はがきに講座名、郵便番号、住所、生
徒氏名(ふりがな、連名不可)、性別、
生年月日、学校名・学年、電話(ファク
ス)番号、保護者氏名(押印)を記入し、
7月10日(必着)までに
29
光南台
〒702-8014 南区宮浦1324
FAX 086-267-1255
☎ 光南台キネマ
内
日
6月21日㈯9時30分∼12時 「アラ
費
バマ物語」鑑賞と座談会 100円(お茶
申
代) 必要
ノルディックウオーク
定
日
6月26日㈭9時30分∼11時30分 20
申
費
人 400円 必要
海辺のコンサート∼ベンチャーズ・
ナンバー テケテケライブ! ∼
内
日
6月29日㈰14時∼15時 ベンチャー
ズナンバーの演奏
岡 輝
〒700-0865 北区旭本町1-80
FAX 086-222-0855
☎ 岡輝パソコン教室/インターネット入門
日
6月2日・9日の各月曜10時∼12時
費
申
800円 必要
岡輝パソコン教室/ワード初級
日
6月16日・23日・30日の各月曜10時∼
費
申
12時 1,300円 必要
そうだ! 今日から起業しよう!
内
日
6月27日㈮10時∼12時 コミュニテ
ィビジネス・ソーシャルビジネスに関する
基礎講座 小川孝雄さん(コミュニティ
講
申
他
ーコーディネーター) 必要 託児有
(要申し込み)
御 津
〒709-2121 北区御津宇垣1629
☎086-724-1441
FAX
086-724-1666
多文化カフェ
日
内
6月22日㈰12時∼14時 外国の人や
地域の人と気軽に集まりおしゃべりする 費
100円
スマイル・カフェ
日
対
7月4日㈮13時∼15時 御津地区に
費
在学・在勤・在住の人 コーヒー、お菓
子代ほか
灘 崎
〒709-1215 南区片岡204
☎086-362-0408
FAX
086-362-1682
シルバー大学
日
講
6月16日㈪10時∼12時 小松原竜司
対
さん(山陽新聞社論説委員) おおむね
申
65歳以上 必要
シネマ&トーク
日
6月17日㈫13時30分∼16時 映画
内
申
「ドーバーばばあ」 必要
建部町
〒709-3111 北区建部町福渡496-1
☎086-722-2212
FAX
086-722-2160
おしゃべりシネマ
日
6月6日㈮10時∼12時30分 「ナミ
内
費
ィと唄えば」鑑賞と座談会 100円
申
必要
操 南
〒702-8006 中区藤崎201-4
FAX 086-276-7898
☎ 操南銀幕劇場∼「心の旅路」
6月7日㈯13時30分∼16時
日
岡山邦楽合奏団あじさいコンサート
内
6月8日㈰14時開演 筝曲の演奏と
日
語り
子ども読書フェスティバル
日
内
6月14日㈯13時30分∼15時 パネル
シアター、大型絵本の読み聞かせほか
定
申
50人 必要
福 浜
〒702-8032 南区福富中一丁目16-22
FAX 086-265-4835
☎ 福浜シネマ
日
6月21日、7月19日、8月16日、9月
20日、10月18日、11月15日、12月20日の各
土曜10時∼12時
みどり先生の何でも教育相談
日
毎月第4木曜19時∼19時50分、20時∼
聞き手
20時50分(1人50分間) 角田みど
定
りさん(中国短期大学教授) 各日先着
申
2人 必要
富 山
〒703-8262 中区福泊246-1
FAX 086-274-0827
☎ 富山いきいき教室
日
内
6月28日㈯13時30分∼15時30分 池
講
田動物園の歴史 忠政智登士さん(池田
定
申
動物園副園長) 50人 必要
高 島
〒703-8203 中区国府市場99-5
FAX 086-275-1341
☎ 楽しくはじめるパソコン教室
「ワード講座(宛名シール作成)」
日
6月16日∼7月14日の各月曜13時30分
∼15時30分(最終日は質問・勉強会)
定
対
ローマ字入力ができる人 先着10人
申
費
2,000円 6月2日以降に
高島・旭竜再発見
「水と暮らしの今昔をたずねて」
定
日
7月12日㈯10時∼12時 約30人
費
100円
京 山
〒700-0016 北区伊島町二丁目9-38
FAX 086-253-8302
☎ 子育てmamaのための
お金がたまる家計術
定
日
6月20日㈮10時∼12時 30人
申
必要
知的しょうがい者(児)のための
パソコン教室
日/内
①6月21日㈯10時∼11時30分/カ
ード作り②7月12日㈯10時∼11時30分/う
対
ちわ作り 知的しょうがい者(児)
申
費
定
9人 1回100円 必要
西大寺緑花公園・百花プラザ
〒704-8117 東区西大寺南一丁目2-3
-944-8715
FAX
☎086-944-8716 086
電子メール[email protected]
開館時間 9時∼21時
休 館 日 月曜
講習会
申し込みは、6月3日以降に費用を添え
て来館で(受付時間9時∼18時)。 【旬菜クッキング
∼香りを愉しむ水無月∼】
定
6月19日㈭10時∼13時 先着15人
日
費
2,150円
【やさしいパン作り】
定
日
6月21日㈯10時∼13時 先着12人
費
1,630円
イベント 名作映画会[黄金狂時代]
日
定
6月25日㈬13時
∼14時25分 500人
操山公園里山センター
〒703-8234 中区沢田649-2
-270-8353
FAX
☎086-270-3308 086
電子メール[email protected]
開館時間 8時30分∼17時
休 館 日 火曜
申し込みは、来館または電話、ファクス、
電子メールで、行事・講座名、住所、参加
者氏名、年齢、電話番号を同センターへ
(先着順)。参加申込5人以下の場合は、
中止することがあります。小学2年生以下
は保護者同伴。
操山歴史探訪ウオーク(史跡編)西コース
内
6月1日㈰9時30分∼15時30分 操
日
対
山周辺の社寺について 小学4年生以上
申
費
30人 200円 必要
定
ノルディックウオーク体験(初級) 定
6月11日㈬10時∼12時 30人
日
申
費
200円 必要 楽しく里山の自然発見
対
6月11日㈬10時∼15時 18歳以上 日
費
定
申
30人 200円 必要
トンボ(昆虫)観察会 定
6月15日㈰10時∼12時 30人
日
費
申
200円 必要 ノルディックウオーク体験(中級)
日
定
6月21日㈯9時∼12時 30人
費
申
200円 必要
四季折々花回廊つくり隊
日
内
6月29日㈰9時∼12時 散策路を点
検しながら危険物の改善および草木の整備
対
申
定
中学生以上 10人 必要 里山クラフトデイ(竹笛) 日
定
6月29日㈰9時30分∼12時 20人
申
費
200円 必要
操山のキノコ観察会
日
定
7月6日㈰9時∼11時30分 40人
費
申
200円 必要 里山の保存食作り体験(すももジャム)
対
日
7月6日㈰9時30分∼12時 小学生
費
申
定
以上 20人 300∼1,000円 必要
南部花と緑の相談所
〒702-8025 南区浦安西町148-1
-265-5354
FAX
☎086-261-8588 086
開館時間 9時30分∼16時
休 館 日 土・日曜、祝日
申し込みは、往復はがきかファクスで講
習会名、住所、氏名、電話(ファクス)番
号を記入し、同相談所へ。
かわいい多肉植物の寄せ植え
日
定
6月11日㈬10時∼12時 15人
費
100円+2,500円(材料代)
庭木の手入れ
定
6月16日㈪13時30分∼15時30分 15
日
費
人 100円
増殖さし木コンテナガーデン
定
6月21日㈯13時30分∼15時30分 15
日
費
人 100円+800円(材料代)
総合文化体育館
〒702-8024 南区浦安南町493-2
-265-5354
FAX
☎086-263-7474 086
電子メール[email protected]
受付時間 9時∼17時
休 館 日 火曜
小学生夏季ソフトテニス教室
7月5日∼27日の土・日曜16時∼18時
日
小学3年生以上の初心者 先着40人
定
対
5,000円+保険代 6月22日までに
申
費
半田山植物園
〒700-0004 北区法界院3-1
-252-2208
FAX
☎086-252-4183 086
開園時間 9時∼16時30分
休 園 日 火曜
四季と自然を楽しむ会
日
6月12日㈭9時30分∼12時(雨天決
費
行) 入園料(大人308円、小人124円)
子ども自然教室∼ザリガニつり∼
日
6月22日㈰10時∼12時(雨天決行)
費
持
入園料 たこ糸、ザリガニのえさ
(さきいかなど)
展示会
展示時間は9時∼16時30分(最終日は15
時まで)。
【ヤマアジサイ展】
期間
6月13日㈮∼15日㈰
【花とみどりの写真展】
期間
6月22日㈰∼29日㈰
【富貴蘭展】
期間
7月4日㈮∼6日㈰(4日は13時∼)
講習会【ヤマアジサイ栽培講習会】
費
日
6月15日㈰13時∼15時 500円
申
往復はがきに講習会名・住所・氏名・
電話番号を記入し、開催5日前までに
【庭木の手入れ】
日
7月3日㈭13時30分∼15時30分
半田山植物園写真コンテスト2014
作品募集(第1期)
平成26年1月4日以降に園内で撮影した
写真を募集します。サイズは2L判で1人
3点まで。詳細はお問い合わせを。
男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
〒700-0822 北区表町三丁目14-1-201
-803-3344
FAX
☎086-803-3355 086
電子メール[email protected]
開館時間 9時30分∼20時(日曜、祝日は17時まで)
休 館 日 火曜
さんかく☆シアター「おくりびと」
日
6月19日㈭13時∼15時15分
さんかく木曜マルシェ
【シニアのための3B健康づくり講座】
日
6月5日∼26日の各木曜10時∼11時30
費
対
分 65才以上 用具・保険代実費
-1013-3669)
申
齋藤さん(☎090
【おかやまマザーズハローワークの
出張相談会】
申
日
7月3日㈭13時30分∼16時 マザー
ズハローワーク(☎086-222ー2905)
【バルーン教室】
日
6月12日㈭13時∼15時、7月3日㈭10
費
時∼12時 200円
こどもさんかくサマーゼミ
日
7月23日∼25日・28日・30日∼8月1
日・4日・6日∼8日・11日・18日・20日
∼22日・25日・27日∼29日の各日9時30分
定
∼15時 40人(応募多数の場合は選考)
費
対
保険代+材料代 男女共同参画に興
味があり、原則として全日程の受講が可能
申
な児童 必要書類(6月1日以降に窓口
で配布。ホームページからも入手可)を6
月14日(必着)までに郵送か持参で
講演会「変わるお葬式 消えるお墓
∼葬送儀礼におけるジェンダー∼」
日
講
7月5日㈯14時∼16時 小谷みどり
さん(第一生命経済研究所主席研究員)
先着100人 6月12日以降に
申
定
たけべの森公園
〒709-3145 北区建部町田地子1571-40
-722-3655
FAX
☎086-722-3111 086
電子メール[email protected]
開園時間 9時∼17時
休 館 日 月曜(祝日の場合は翌日)
そよご蜂蜜採集見学会
日
6月15日㈰11時∼、12時∼、13時∼
費
入園料
ノルディックウオーク体験会
定
日
6月22日㈰10時∼12時 30人(最少
費
催行人数20人) 100円+入園料
持
専用ポール(300円でレンタルも可)
申
6月15日までに
たけべの森ガイドトレッキング
定
日
6月29日㈰10時∼15時 30人(最少
費
催行人数20人) 500円+入園料
申
弁当・飲み物 6月22日までに
持
たけべの森バーベキューガーデン
費 2 時 間2,000 円 (延 長 1 時間 に つ き
1,000円)
たけべの森キャンプ場(デイキャンプ)
費
高校生以上430円、小・中学生320円
たけべの森キャンプ場
費
2,500円(テントサイト使用料)
30
ふれあいセンター、ウェルポートなださき講座と催し
http : //www.okayama - fureai.or.jp/
休館日:第3土曜
【岡山ふれあいセンター】
〒702- 8002 中区桑野715 -2
☎ 086 -274 - 5151 FAX 086 -274 - 5100
電子メール o - [email protected] -fureai.or.jp
【北ふれあいセンター】
〒700 - 0071 北区谷万成二丁目6 - 33
☎ 086 -251- 6500 FAX 086 -251- 6501
電子メール k- [email protected] -fureai.or.jp
【南ふれあいセンター】
〒702- 8021 南区福田690 -1
☎ 086 -261-7001 FAX 086 -261-7025
電子メール m - [email protected] -fureai.or.jp
【西大寺ふれあいセンター】
〒704 - 8116 東区西大寺中二丁目16 - 33
☎ 086 - 944 -1800 FAX 086 - 944 -1801
電子メール s - [email protected] -fureai.or.jp
【西ふれあいセンター】
〒701- 0205 南区妹尾880 -1
☎ 086 -281- 9611 FAX 086 -281- 9612
電子メール n - [email protected] -fureai.or.jp
【ウェルポートなださき】
〒709 -1215 南区片岡159 -1
☎ 086 - 363 - 5001 FAX 086 - 363 - 5011
電子メール [email protected] -fureai.or.jp
講座
●申し込みは、来館またははがき、ファクス、電子メールで講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入してください。
●受講の可否は各講座締め切り後はがきでお知らせします。なお、応募多数の場合は抽選、少数の場合は中止になることがあります。
●ときめきプラザ会員は「生涯学習講座受講割引券」を使用できます(一部対象外講座あり)。
●※…託児希望者優先。申し込みは子どもの氏名なども記入。別途託児料が必要。
●※2…テキスト、材料代などを含んだ料金。多少変動する可能性あり。詳細はお問い合わせください。
金 岡山
木西
水北
火 西大寺
月南
講 座 名
日 程 ・ 回 数
時 間
受 講 料 な ど 締 切
元気回復筋力トレーニング
各曜日とも
☆7/7㈪から順次開講
午前コース
10:00∼12:00
各2,500円
6/27
詳細は各センターへお問い合わせ下さい。
午後コース
14:00∼16:00
対象はS25.4.1以前生まれの人。
「新規受講者」などの優先順位あり。ストレッチ体操や筋力トレーニングを行い、介護予防を図る。
男性のためのヨガ
19:15∼20:30
4,880円
7/5
7/15㈫∼全8回
7/16㈬∼全32回
61,710円
7/6
18:00∼21:00ほか
介護職員初任者研修
(金・土・日ほか)
☆欠席不可。筆記試験で終了評価基準に達した人に修了証を交付
岡山
7/6㈰
10:30∼12:30
西大寺
これから赤ちゃんを迎えるママとパパへ
子育て支援講座
☆妊婦さんとそのパートナー対象
えん げ
介護職フォローアップ講座 口腔ケアと嚥下について
10:00∼12:00
7/13㈰
介護職ステップアップセミナー(介護職従業者対象)
(初級)認知症へのかかわり方
18:30∼20:30
6/26㈭
(中級)認知症とうつ病の見分け方 18:30∼20:30
7/3㈭
(上級)認知症対策 実践の回想法
18:30∼20:30
7/24㈭
介護支援専門員実務研修受講試験対策講座
18:45∼20:45
7/11㈮∼全8回
やさしいお菓子作り教室
10:00∼13:00
7/11㈮∼全3回
北
ママとベビーのアクティブ・コンディショニング
気軽にかんたんお菓子づくり(託児付)※
岡山市安全・安心ネットワーク「地域応援人づくり」講座
地域福祉分野
家族みんなで美味しく楽しく! 高齢者にも食べやすい食事作り
防災分野
大阪市立阿倍野防災センター見学バスツアー
610円
7/3
1,020円
1,020円
1,020円
15,420円
5,130円※2
4,270円
6/16
6/23
7/14
7/1
7/1
6/26
6/17
西
南
なださき
無料
無料
1,830円
6/19
6/16
6/30
1,510円※2
610円
8,440円※2
5,490円
7/14
6/19
6/14
6/27
6,100円
6/27
910円※2
610円
610円
610円
6/19
6/18
7/2
7/3
問い合わせは各センターへ
西大寺ふれあいセンター
31
6/26
14:45∼16:00
7/7㈪∼全7回
☆1歳未満の首がすわった乳児と母親対象
10:00∼12:00
1,110円※2
6/27㈮
10:00∼13:00
7/1㈫
8:00∼19:30
6/27㈮
12:45∼14:00
7/10㈭∼全3回
赤ちゃんと仲良くなるためのベビーマッサージ
☆2カ月∼1歳未満の乳児と保護者対象
季節の料理教室
10:00∼12:00
7/24㈭
介護職フォローアップ講座 口腔ケアと嚥下について
14:00∼16:00
6/29㈰
ビーズでアクセサリー
10:00∼12:00
6/24∼(第2・4火)全4回
10:30∼11:45
7/7㈪∼全9回
ママとベビーのためのピラティス
☆1歳未満の乳児と母親対象
11:45∼13:00
7/8㈫∼全10回
赤ちゃんとエクササイズ
☆1歳未満の乳児と母親対象
アロマテラピーでココロもカラダもリフレッシュ! ∼アロマミスト作り∼
10:00∼12:00
6/29㈰
知っておきたい薬の基礎知識
14:00∼16:00
6/28㈯
介護職フォローアップ講座
高齢者によく飲まれる薬について
14:00∼16:00
7/12㈯
10:00∼12:00
7/13㈰
!
!
びっくり かんたん 親子うどん作り
☆2歳∼小学6年生と保護者対象
催し
610円
【歩こう西大寺! 歴史探訪ウオーク】
6月22日㈰10時出発 約2㎞の歴史探訪 100人 来館またははがき、
日時
内容
定員
申込
ファクス、電子メールで代表者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、全員(5人
まで)の氏名、年齢を記入し、6月13日までに
【プール休業のお知らせ】
6月13日㈮∼6月19日㈭の間、機械設備点検、清掃などのため、プールは臨時休業します。
ウェルポートなださき
【夕涼みコンサート】
日時
7月6日㈰16時∼17時
内容
ビッグバンド「ジョイフル・エコ
ーズなださき」によるコンサート
1歳6カ月児健康診査
健康診査票、親子手帳(母子健康手帳)、予
防接種手帳を持参。6月末までに健康診査票
が届かない人は保健所健康づくり課母子歯科
保健係へ連絡してください。
月 日
7月10日
7月17日
7月24日
7月2日
7月2日
7月9日
7月24日
7月31日
7月17日
7月3日
7月10日
7月18日
場 所
受 付 時 間
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
13:30∼14:00
対 象
北区中央保健センター
北区北保健センター
中区保健センター
H24.12生
東区保健センター
南区西保健センター
南区南保健センター
北区北保健センター御津分館
H24.11・12生
月 日
場 所
受 付 時 間
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
12:45∼14:00
13:00∼13:30
対 象
北区中央保健センター
北区北保健センター
中区保健センター
26
H22.12生
東区保健センター
南区西保健センター
南区南保健センター
北区北保健センター御津分館
H22.11・12生
離乳食講習会
□日時…7月18日㈮13時30分∼15時30分□場
所…北区中央保健センター□定員…先着30人
□持参品…親子手帳(母子健康手帳)、子育
てのしおり□申込…6月18日以降に北区中央保健セン
ターへ□その他…託児あり(要申し込み)
時 間
場 所
6月17日 13:30∼15:00 南区南保健センター
6月20日 13:30∼15:00 中区保健センター
7月14日 13:30∼15:00 東区保健センター
おとなの歯のなんでも相談
□日時…7月4日㈮13時30分∼15時
□場所…歯の相談室(岡山市保健福祉会館内)
30
岡山市内歯科医師会連合会
対象は、1歳から小学校就学前の幼児です。
親子手帳(母子健康手帳)を持参。希望者に
はフッ素塗布(1,000円)を行います。
15
10
し徐々に歯に吸収させます。そう
する事でフッ素が歯の表面を強く
し、虫歯予防に一役買ってくれる
のです。歯磨き剤を使用して長時
間歯磨きをしづらい人は、まず歯
磨き剤をつけずに磨いてから、フ
ッ化物配合歯磨き剤を前述の量つ
けて、 秒程度、歯に塗布するよ
うにのばし、軽く1回口をすすぐ
方法がお勧めです。
ぜひ今日から試し
てみてはいかがでし
ょうか。
子どもの歯の相談
月 日
健康 チョット
いい話
ています。
つまり、正しい方法でホームケ
アしていれば虫歯予防の効果は高
いと言えます。その方法とは、①
歯磨き剤を2㎝程度の長さ︵ 歳
以上の場合︶歯ブラシにつけ、歯
全体に広げる②2∼3分間、泡立
ちを保つように歯を磨く③歯磨き
剤を吐き出す④少量の水︵約
㎖︶で1回だけ口をすすぐ⑤1∼
2時間程度、飲食を控える。
歯の表面にフッ素を塗布するわ
けではなく、口の中にフッ素を残
7月8日
7月15日
7月22日
7月11日
7月1日
7月16日
7月23日
7月30日
7月8日
7月16日
7月23日
7月18日
診療一口メモ
最近、多くの歯磨き剤にフッ化
物配合と記載されているのをご存
じでしょうか。虫歯の予防に関し
ては、昔から世界中で色々な研究
がされてきており、2000年頃
にはフッ化物配合の歯磨き剤を使
用すると虫歯の発生を約 %予防
できるというデータが報告されて
います。その効果は数十年にわた
る研究により確立されています。
歯科業界ではフッ化物配合歯磨き
剤における介入研究は質が高く、
虫歯予防に有効であると結論づけ
健康診査票、目と耳のアンケート、尿、親子
手帳(母子健康手帳)、予防接種手帳を持参。
6月末までに健康診査票・目と耳のアンケー
トが届かない人は保健所健康づくり課母子歯科保健係
へ連絡してください。
〒700-8546 北区鹿田町一丁目1-1
岡山市保健福祉会館(市役所南側)内
☎086-803-1262
●保 健 課 感 染 症 対 策 係
☎086-803-1263
●健康づくり課 健康増進難病対策係
☎086-803-1264
母子歯科保健係
☎086-803-1267
精 神 保 健 係
●保健センター
北区中央(岡 山 市 保 健 福 祉 会 館 内) ☎086-803-1265
北 区 北(北 ふ れ あ い セ ン タ ー 内) ☎086-251-6515
御津・建部分室(建部支所総務民生課内) ☎086-722-1114
中 区(岡山ふれあいセンター内) ☎086-274-5164
東 区(旧 西 大 寺 保 健 セ ン タ ー) ☎086-943-3210
南 区 西(西 ふ れ あ い セ ン タ ー 内) ☎086-281-9625
南 区 南(南 ふ れ あ い セ ン タ ー 内) ☎086-261-7051
フッ化物配合歯磨き剤の効果は?
3歳児健康診査
岡山市保健所
32
(結核・肺がん検診の続き)
6月16日
15:30∼16:00 ダイヤクリーニング 海吉店
9:30∼10:00 操陽南山町内会集会所
10:30∼11:30 JA岡山 富山支所
富山
13:00∼13:30 百間川緑地 海吉広場(通称 海吉公園)
6月18日
14:00∼14:50 ハピーズ円山店(富山地域センター前)
15:20∼15:50 富山小学校 東門内(体育館横)
13:20∼13:30 (小田)舞原繁栄さん宅車庫付近
14:00∼14:20 河内公会堂
6月25日
14:45∼15:10 母谷公会堂
10:10∼10:25 吉尾撰果場
10:50∼11:25 御津南コミュニティハウス
宇垣
11:40∼11:55 小山公会堂
13:20∼13:45 山条公会堂
6月27日
14:05∼14:25 宇垣原みどり団地 入口の広場
14:45∼15:05 旧JAみつ 富谷農業倉庫
15:20∼16:00 御津公民館(旧文化センター)
9:00∼9:30 市民病院 別館南側
10:00∼10:40 岡輝中学校 正門内
清輝
6月26日
11:10∼11:40 清輝小学校
13:30∼14:00 岡山医療福祉専門学校 南門内
旭東
14:30∼15:00 東山プール 駐車場
6月26日
15:30∼16:00 旭東コミュニティハウス
9:30∼10:00 旧JA岡山 牧山事業所
牧山
6月27日
10:30∼11:00 下谷会館 横駐車場
13:00∼13:40 (今六丁目)今村公園
西
6月27日
14:10∼14:40 平田12号公園
15:10∼15:40 今保 火の見やぐら付近
御南
6月27日
16:10∼17:00 御南西公民館
9:00∼10:00 スーパードラッグひまわり下中野店
10:30∼11:00 野田集会所
大元
7月4日
11:30∼12:00 西古松東公園
13:30∼14:20 宗忠神社
9:00∼10:30 旧JA岡山 生石支所
11:00∼11:40 JR足守駅前
7月7日
生石
13:10∼13:50 新福寺 駐車場
14:30∼15:00 岡山鎔断 駐車場
7月23日
9:00∼10:00 庄内小学校 正門内
9:00∼9:30 高島団地 中央集会所
旭竜
7月10日
10:00∼10:40 高島団地 D401 西側駐車場
11:10∼11:40 総社宮前 秀明館道場
13:20∼13:40 関白屋敷跡 入口前
7月10日
14:10∼15:10 マルナカ雄町店 地下駐車場入口
9:00∼10:30 高島公民館
高島
11:00∼11:30 祇園神社前
13:00∼13:40 今在家天満宮
7月25日
14:10∼14:40 藤の里公会堂
15:10∼15:30 イトウゴフク 高島店
9:40∼10:30 マルナカ平井店 駐車場
操南
13:00∼13:20 JA岡山 沖元ライスセンター
7月15日
14:50∼15:20 ハローズ江崎店 駐車場
11:00∼11:40 岡山ふれあいセンター 西玄関前
操明
7月15日
13:50∼14:20 平田釣具店
9:50∼10:10 沢田集撰果場 倉庫前
10:40∼11:30 安全スイミングスクール
13:00∼13:40 国土交通省 岡山維持出張所
7月16日
幡多
14:10∼14:40 赤田公会堂 筋向かい ニューカースル駐車場
15:30∼16:20 トマト銀行 竜操支店
16:00∼16:40 幡多小学校 正門内
7月25日
9:00∼10:00 ハローズ 花尻店
10:30∼11:30 陵南小学校 正門内
陵南
7月22日
13:30∼14:00 西花尻 難波嗣郎(里江子)さん宅
14:30∼15:00 水道局 西水道センター 10:30∼12:00 高松ふれあいプラザ
(三軒屋)山陽道鼓山トンネル下
7月23日
13:20∼14:00
(和田モータース前踏切北側)
14:30∼15:30 (池ノ下)清鏡庵
高松
9:30∼10:00 (石井谷)松風園
10:30∼11:30 造り山団地 入口
7月25日
13:00∼14:00 (高松稲荷)高橋商店前
14:30∼15:30 (平山・本村)福永毅さん宅前
33
結核・肺がん検診(集団検診)
□対象…40歳以上(昭和50年4月1日以前生
まれ)で、職場などで検診を受ける機会のな
い人(結核患者の多い国から来た外国人は15
歳以上)□検診料…無料(たんの検査は510円、ただし
半年以内に血痰があったか、50歳以上で喫煙指数が600
以上の人のみ対象)□持参品…結核・肺がん検診票、
健康手帳、健康診査カード
地 区
宇甘西
月 日
6月10日
6月11日
宇甘東
6月11日
6月11日
加茂
6月30日
7月25日
五城
6月13日
芳田
6月13日
芳明
6月13日
金川
6月16日
6月16日
牧山・
葛城
6月25日
6月25日
6月27日
三門
6月16日
富山
6月16日
受 付 時 間
9:20∼9:40
10:00∼10:30
10:50∼11:00
11:20∼11:30
11:50∼12:00
13:20∼13:30
13:50∼14:05
14:35∼14:45
15:35∼15:45
10:00∼10:15
10:35∼10:45
11:10∼11:30
11:45∼12:00
13:30∼13:45
14:00∼14:15
14:30∼14:40
14:55∼15:15
9:30∼10:00
10:30∼11:10
13:00∼14:00
14:30∼15:00
15:30∼16:10
9:30∼10:30
11:00∼11:50
13:30∼14:10
14:40∼15:30
16:10∼17:30
9:45∼10:00
10:30∼10:40
11:00∼11:25
11:45∼11:55
13:20∼13:45
14:00∼14:15
14:45∼15:00
15:20∼15:40
16:00∼16:15
9:00∼10:10
10:40∼11:30
13:00∼13:40
14:10∼14:50
15:20∼16:00
9:30∼9:50
10:05∼10:15
10:30∼10:55
11:10∼12:00
13:30∼13:40
14:00∼14:20
14:40∼15:10
9:25∼9:35
10:15∼10:25
10:40∼10:50
11:05∼11:15
11:30∼11:40
16:00∼16:10
9:30∼9:45
9:00∼10:00
10:30∼11:30
13:20∼14:00
14:40∼15:00
場 所
天満公会堂
久保撰果場
宇甘西コミュニティハウス
市場公会堂
三谷公会堂
大野公会堂
宿公会堂
鼓田生活改善センター
石原公会堂
勝尾公民館
九谷公会堂
上村公会堂
(中泉)旧甘泉幼稚園
宇甘東コミュニティハウス
下畑活性化センター
菅精米所前
下田コミュニティハウス
大山交差点北側
造山古墳 駐車場
岡山シルバーセンター
(黒住)日蓮堂前
西加茂公会堂
(政所)山陽道橋架下付近
橋向公会堂 東隣
(東加茂)相賀祥宏記念広場
高松公民館
高松公民館
中畑公会堂
石上公会堂
平岡西公会堂
寺部公民館
五城コミュニティハウス
ひかり団地集会所
上伊田公会堂
小林公会堂
(矢原)的場睦明さん宅倉庫前
新保公会堂(新保北公園)
芳田中学校 正門内
芳明小学校 正門内
芳田公民館 駐車場
旭電業
(鹿瀬)天満屋取次店前
久師井 旭清苑
旧JAみつ 草生農業倉庫
金川コミュニティハウス
大園大曽根橋横の広場
川高公民館広場
葛城地区コミュニティハウス
(湯須)常長義雄さん宅車庫前の広場
(河瀬)友谷義則さん宅前
(鍋谷)内藤さん宅横の広場
(大鹿)上県道沿い広場
(田土)公園 大坪撰果場
中山公会堂
ニシナフードバスケット三門店
岡西公民館
三門公園
池ノ内公会堂
健康相談
こころの健康相談
保健師が毎月定例で健康相談を実施していま
す。健康情報の提供や血圧・体脂肪測定、血
管年齢測定(加速度脈波)、喫煙に関連した
呼吸機能のチェックなどの健康チェックコーナーもあ
ります。
月 日
6月16日
6月16日
6月23日
6月30日
7月7日
7月14日
時 間
13:00∼16:30
13:00∼16:30
13:00∼16:30
13:00∼16:30
13:00∼16:30
13:00∼16:30
場 所
中区保健センター
岡山市保健福祉会館2階健康情報コーナー
岡山市保健福祉会館2階健康情報コーナー
岡山市保健福祉会館2階健康情報コーナー
岡山市保健福祉会館2階健康情報コーナー
岡山市保健福祉会館2階健康情報コーナー
こころの健康(認知症・アルコールの問題を
含む)について専門医が相談に応じます(要
予約)。申し込みは各保健センターへ。
月 日
喫煙期間が短いなどで禁煙治療に健康保険が適用されな
い人に、費用の一部を補助します。
○対象者(次の全てを満たす人)
・岡山市に住所がある
・ニコチン依存症と診断された
・一日の喫煙本数×喫煙年数が200未満
・市内の禁煙外来を実施している医療機関において、保険
適用となる禁煙治療と同じ治療を受けた
・各種保険の適用を受けずに禁煙治療を行った
・禁煙治療に係る初診日が平成26年4月1日以降
・他の補助制度を受けていない
○補助内容
保険外診療で禁煙外来治療に要した医療費の7割
(上限3万円)
○申請に必要な書類
・岡山市禁煙治療費補助金交付申請書兼請求書
(受診証明の部分に、治療終了後、医療機関で記入して
もらってください)
・禁煙治療にかかる領収書および診療明細書の写し
○申請の期限
平成27年3月31日
場 所
胃がん検診(集団検診)
□対象…昭和50年4月1日以前に生まれ、職
場などで検診を受ける機会のない人
□持参品…健康手帳、健康診査カード
□料金…1,020円
禁煙治療費の補助を行います!
問 保健所健康づくり課 ☎086-803-1263
相 談 時 間
6月19日 13:30∼15:00 南区南保健センター
7月3日 13:30∼15:00 中区保健センター
7月10日 13:30∼15:00 南区西保健センター
地 区
高島
建部
芳明
吉備
牧石
三勲
宇野
石井
岡南
旭竜
福島
伊島
財田
富山
大野
月 日
6月16日
6月16日
6月17日
6月18日
6月19日
6月20日
6月17日
6月19日
6月27日
6月20日
6月23日
6月18日
6月25日
6月24日
6月25日
6月26日
6月30日
7月1日
7月2日
7月3日
7月4日
7月8日
受 付 時 間
7:30∼9:00
7:30∼9:00
7:30∼9:00
7:30∼9:00
7:30∼9:00
7:30∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼8:30
7:00∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼9:00
8:30∼10:00
8:30∼10:00
7:30∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼9:00
7:00∼8:30
7:00∼9:00
7:30∼9:00
7:00∼9:00
場 所
高島公民館
北保健センター建部分館
鶴田連絡所
建部農村教養文化体育施設(旧勤労センター)
建部農村教養文化体育施設(旧勤労センター)
建部農村教養文化体育施設(旧勤労センター)
芳田公民館
JA岡山やすらぎホール西会館
JA岡山吉備資材店駐車場
北公民館牟佐分館
旧JA岡山牧石支所
岡山メディカルセンター
岡山メディカルセンター
宇野小学校体育館下ピロティー
岡山コンベンションセンター
岡輝公民館
旭竜小学校体育館前
福島コミュニティハウス
天満屋ハピーマート京山店
財田コミュニティハウス
ハピーズ円山店駐車場(富山地域センター前)
大野コミュニティハウス
「けんしん」でカラダ点検! 6月∼12月の間、
「けんしん」を実施
問
健康づくり課健康増進難病対策係 ☎086-803-1263
□場所…市内医療機関(要確認)□持参品…健康手帳、健
康診査カード(各区役所・保健センターで交付)
種 類
胃がん検診
肺がん検診
大腸がん検診
自己負担額
胃部エックス線検査 3,290円
胸部エックス線検査 920円
便潜血反応検査 1,130円
子宮がん検診
頸部細胞診 2,160円
対象となる年齢 (※1)
40歳以上
20歳以上の女性
20歳代と66歳以上は原則偶数
年 齢 の み( 前 年 度 未 受 診 者
は、
奇数年齢でも受診可)
視触診のみ 820円 30歳以上の女性
40歳以上の偶数年齢の女性
乳がん検診
視触診とマンモグラフィ検査
(前年度未受診者は奇数年齢
2,570円
も受診可)
(※2) 50歳以上の男性
前立腺がん検診
920円
35∼39歳の国保加入者
35歳からの健康診査
2,050円
40∼70歳未満の国保加入者(助成券持参の場合は1,050円)
2,050円
特定健診
70歳以上の国保加入者
510円
後期高齢者被保険者
後期高齢者健診
510円
(高血圧などで服薬中の人は対象外となる場合あり)
生保健診
無料
40歳以上
(福祉事務所で無料券申請必要)
肝炎ウイルス検査 健診等同時実施 1,400円 40歳または41歳以上で検査を
(C型+B型)
検査のみ実施 2,500円 したことのない人など
30歳・35歳・40歳・45歳・50歳
歯周疾患検診
920円
※1 年齢は、すべて平成27年4月1日時点のもの。
※2 無料制度の対象外です。
★次に該当する人はがん検診(前立腺がんを除く)が無料
で受診できます
・70歳以上の人
・市民税非課税世帯の人(区役所・保健センターなどで無
料券の申請が必要)
・生活保護受給者などの人(福祉事務所で無料券の申請が
必要)
★下記の人には、無料クーポン券や無料券を送付します。
大腸がん検診
⇒41歳・46歳・51歳・56歳・61歳の人
無料クーポン券
21歳の女性、平成21∼24年度の
子宮頸がん検診
⇒
無料クーポン券 無料クーポン券の対象年齢で未利用の人※3
41歳の女性、平成21∼24年度の
乳がん検診
⇒
無料クーポン券 無料クーポン券の対象年齢で未利用の人※3
肝炎ウイルス検査 ⇒41歳・46歳・51歳・56歳・61歳・66歳の人
無料券
※3 未利用の人向けクーポン券は7月中旬に送付予定です。
検診について、詳しくは岡山市ホームページ、「けんしん
ガイド」(愛育委員などが配布)をご覧ください。
岡山市保健所
検索
34
高齢者に対する肺炎球菌ワクチン
接種費用の助成のお知らせ
肺炎球菌ワクチンの任意(自費)接種費用の一部を助
成します。
□対象者…満75歳以上(平成27年3月31日までに75歳に
なる人を含む)の人
(過去にこの制度を利用したことがある人は対象外)
□助成額…3,000円(上限)
□助成回数…1回のみ
□助成を受ける手続きの流れ
①助成券の発行を申し込む(電話可)。
②保健所から助成券と医療機関一覧が届く。
③一覧表の中から医療機関を選び接種の予約をする。
※接種を希望する医療機関が一覧表にない場合など
は、助成金の償還払いを申請することができます。
申請には助成券と必要事項が記入された領収書が
必要です。詳しくはお問い合せください。
④接種の際に助成券に署名し医療機関に提出する。
⑤接種費用と助成額の差額を医療機関に支払う。
※任意の予防接種のため、接種費用は医療機関によ
り異なります。
夜間HIV検査・相談を実施します
日本では1日に約4人が新たにHIVに感染していると
いわれています。また診断時にはすでにエイズを発症して
いる事例もあり、早期発見のための検査機会を逸している
ことに原因があるとされています。全国で実施されている
「HIV検査普及週間」(6月1日∼7日)にあわせて、
期間中における2日間に、無料・匿名でのHIV抗体検
査・相談を実施します。
□日時…6月2日㈪・3日㈫の各日17時∼20時
□場所…岡山市保健福祉会館
□予約先…エイズ・性感染症ホットライン
☎086-803-1269 平日9時∼12時
問 保健所保健課感染症対策係
問 申 保健所保健課感染症対策係 ☎086-803-1262
休日急患診療
●在宅当番医(内科系)
下表のとおり(平成26年4月末現在)。
携帯サイトでもお知らせしています。
□診療時間 日曜、祝日、年末年始 9:00∼17:00
●岡山市休日夜間急患診療所(内科・小児科)
☎086-225-2225
※やむを得ない事情で当番医が変わる場合があります。
往診はできません。
北区東中央町3-14 市民病院別館1階
□受付時間
(診療は受付開始時間から30分後)
【内科】
日曜、祝日、年末年始
9:30∼11:30、12:30∼16:30、
20:00∼22:30
●岡山県小児救急医療電話相談
☎♯8000または☎086-272-9939
子ども(おおむね15歳以下)の夜間急病時の対応方法
や医療機関への受診などについて、当番小児科医または
看護師などが電話で相談に応じ、適切な助言を行います。
□受付時間 土・日曜、祝日、年末年始 18:00∼23:00
平 日 の 月 曜 ∼ 金 曜 19:00∼23:00
【小児科】
日曜、祝日、年末年始
9:30∼11:30、12:30∼16:30、
19:00∼22:30
平日の月曜∼土曜 20:00∼22:30
※往診はできません。
●岡山県精神科救急情報センター
☎086-225-9080(県精神科医療センター内)
※救急受診が必要な人に受診先を紹介します。
□受付時間 土・日曜、祝日、年末年始 8:30∼翌朝8:30
平 日 の 月 曜 ∼ 金 曜 17:00∼翌朝8:30
●岡山市休日急患歯科診療所
☎086-225-8280
北区東中央町3-14 市民病院別館1階
□受付時間 日曜、祝日、年末年始
●救急病院の問い合わせ
※急患に限ります。予約・往診はできません。
岡山市内救急病院案内(消防局・24時間対応)
☎086-231-0119
10:00∼11:30、13:00∼15:00
在宅当番医(内科系)
【平成26年6月】
旭川東地域
旭川西地域
西大寺・上道
瀬 戸
一宮・津高・御津・建部
コープみんなの診療所 森谷内科循環器科
岩藤胃腸科外科歯科
十川医院
坂野内科医院
第1日曜日
(内科)
医院(内科)
クリニック
☎942 2016
☎294-5025
6月1日
☎278-8522
☎241-2835
☎952-1166
東区西大寺中三丁目
北区吉宗
中区乙多見
南区西市
新海医院
深田内科
第2日曜日
(内科小児科)
☎273-1234
6月8日 中区藤原西町二丁目
☎261-8118
南区浦安西町
第3日曜日
6月15日
片木小児科
内科医院
☎271-8333
中区国富
康愛クリニック
(内科)
☎262-2323
南区三浜町二丁目
森末泌尿器科内科 あだち内科クリニック
第4日曜日 クリニック(内科) (内科小児科)
6月22日
☎274-3330
☎902-0551
第5日曜日
6月29日
35
31
中区倉田
南区三浜町二丁目
ながけクリニック
(内科)
なかの内科
クリニック
☎207-6788
中区中井
☎241-2020
南区万倍
東区瀬戸町沖
マツザキ
クリニック
☎944-4777
東区西大寺松崎
藤田病院
☎943-6555
東区西大寺上三丁目
澤原内科
小児科医院
☎297-6711
東区中尾
上南クリニック
☎948-5539
東区君津
−
−
鈴木医院
☎952-0205
東区瀬戸町光明谷
−
津高台診療所
☎251-0372
北区津高台一丁目
マスカット内科
クリニック
☎294-7111
北区菅野
大守クリニック
高松・足守
井上医院
☎295-0014
北区大井
高松整形外科
脳神経外科医院
☎287-3380
北区小山
平山医院
☎287-8464
北区平山
吉備・妹尾・福田 藤田・興除・灘崎
大屋医院
☎293-6821
北区東花尻
梶木病院
渡辺医院
☎362-0363
南区彦崎
岡山大福
クリニック
岡山光南病院
☎281-2020
南区大福
☎295-0010
北区大井
木村医院
あさひクリニック
一宮整形外科
クリニック
西村内科
小児科医院
重井医学研究所
附属病院
☎287-6886
北区加茂
☎298-3811
南区中畦
☎293-3355
北区西花尻
☎284-2777
北区楢津
☎284-3113
北区一宮山崎
なかとう
整形外科
☎282-6606
南区大福
☎282-5311
南区山田
☎282-0555
南区東畦
池田医院
☎362-3100
南区彦崎
松木内科
☎362-0247
南区宗津
︵広告︶
【岡山市ホームページ】http://www.city.okayama.jp/
【岡山市役所代表電話番号】☎086 - 803 -1000 【携帯ホームページ】http://mobile.city.okayama.jp/
︵広告︶
市民のひろば おかやま 平成26年6月1日発行 第1341号
編集・発行/岡山市広報課 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
☎086-803-1024 086-803-1731
詳しくは、広報課
広告 (☎086
-803-1024)へ
募集 お問い合わせください。
36
Fly UP