...

やまびこ3号 - 三重私塾の会

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

やまびこ3号 - 三重私塾の会
THE
(1) 第3号
知力・学力の向上による
子供たちの健全な成長
それが私たちの願いです
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
や ま び こ
発行:三 重 私 塾 の 会
編集:やまびこ編集局
電話:0595-85-0038
「ゆとり」から「学力向上」へ
教育改革、入試改革を見据えて私塾としての貢献を!
みなさんも新聞・テレビの放送などで、よく目
にしたり聞かれたりしていることと思いますが、
このところ政府の「教育再生会議」を中心に「教
育改革」がさかんに議論されています。
下の表にありますように、この30数年間にお
いて、指導要領が改定されるたびに授業時数が削
減されてきました。2002年度から実施されて
いる現行の指導要領も、「ゆとり教育」の名のも
とに、教科内容の精選(削減)がさらに進められ、
学力低下につながりかねないと大きな話題とな
ったことは記憶に新しいところです。
昨年からこの指導要領の見直し作業が始まり、
「ゆとり教育」から「学力向上」に焦点を当てた
教育に、大きく方向転換しようとしています。例
えば、授業時数の10%増加が盛り込まれ、やっ
と授業時数の削減に歯止めがかかる見込みです。
また、現行指導要領で削減された教科内容のうち、
いくつかの項目が復活されようとしています。
三重県でも県立高校の制度改革や入試改革が
着々と進められており、四日市高校における5年
間のSSH(Super Science High-school)の活
動が目覚しい実績を挙げていると聞きます。入試
に関しては来年度から前期選抜、後期選抜という
新しい制度がスタートします。初年度はそれほど
大きな変化はないようですが、年々よりよい入試
制度に整備されていくことでしょう。「社会総が
かりの教育再生」とも言われ、このように国レベ
ルでも県レベルでも熱心な取り組みがなされつ
つあります。
学力は低下してきているのか、それとも維持さ
れているのか。種々議論があるでしょうが、私ど
も三重私塾の会の会員塾においても、日々子供た
ちと接して肌で感じる、いわば現場の感覚に従っ
て、学力向上への努力を続けてきました。各塾長
の方針に従って、個性的で熱心な教育が着実に実
践されているのです。
学力は子供達の人格形成の基盤であり、未来を
切り開く大切な力だと思います。学力向上への機
運が盛り上がりをみせる今、私塾という自由な立
場を活かし、必要なことを必要なときに、必要な
生徒に提供できるよう、さらに努力を重ねていか
なければならないと、決意を新たにしています。
私たちは、生徒の成長著しい大切な時期におい
て教育の一端を担わせていただき、共に歩んでい
けることを嬉しく思っています。また、将来の夢
や希望の実現に向けて、より密着した貢献ができ
ることを誇りにも思います。みなさんが通ってい
る塾での学習や体験が、将来にわたってかけがえ
のない出会いになれば、この上ない幸せです。
(平成19年度会長 松田知之)
指導要領の変遷と授業時数の推移
実施年度
1961年
(昭和36年)
1971年
(昭和46年)
1980年
(昭和55年)
1992年
(平成4年)
2002年
(平成14年)
特
単位:コマ
徴
系統性を重視したカリキュラム。 公立学校に対して強
制力がある学習指導要領が施行された。
現代化カリキュラムといわれる、濃密な学習指導要領。
小中学校からかなり高度な教育を行なおうとした。
ゆとりカリキュラムといわれる、教科の学習内容が少
し削減された学習指導要領。
新学力観が登場。個性を生かす教育を目指して改定さ
れた、教科の学習内容をさらに削減した学習指導要領。
生きる力の育成とゆとりある教育をねらいとした学習
指導要領。
小学校(6年間)
中学校
総授業時数 (4教科) (3年間)
5821
3941
―
5821
3941
3536
5785
3659
3150
5785
3659
3150
5367
3148
2940
フリー百科事典「ウィキペディア」より
(2)
第3号
THE
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
座談会
去る10月5日、私たちの定期役員会に三重県教育委員会から2人の指導主事をお招きして「県立高等学校
の特色ある取組みについて」お話を伺いました。多様な生徒の進路希望に対応するために、県全域において新
しい学科・コースを設定していることなど、興味深く聞かせていただきました。その後の役員会で、昨今の教
育界の流れを踏まえながら、私たちが日々の仕事の中で感じていることをざっくばらんに意見交換しました。
さてさて、どんな話題が飛び出しましたか、ここにその一部を再現してみました。ご一読あれ。
松田 子どもたちの学力低下が取りざたされていますが、実際のところどうでしょうか。
ゆとり教育の見直しも迫られているのが実情ですが。
中尾 部活動が多すぎるかな。地域性もあると思うけど、うちの中学校区は本当に部活動
に熱心ですよ。学習時間が削られた分、部活動に回る時間が増えたように感じるね。
清水 最近気になることなんですが、中学校の先生が高度な内容を子どもたちに教えよう
としている傾向が見られます。今の子どもたちにはちょっと小難しいことを取り上げてい
るように思います。この6月に教育再生会議から第2次報告が出されたじゃないですか。
どうもその辺りから先生が意識し始めたような…。
中尾 それはあるな。イオンとか。
清水 ある中学校では、それが理科に顕著で、発展学習までやってい
松田知之先生
る。
中尾 そうは言うものの、入試の範囲ではないから子どもたちはやりたがらない。
気になる独自授業?
佐藤 興味を持たすという意味では、発展学習の方が魅力だと思うんだけどね。
豊田 発展学習の内容というのは定期試験に出るんでしょうか。
松田 一応授業でやったのであれば、テストに出るかもしれませんよね。
佐藤 塾に行っている子と行っていない子の差別感をなくすということで、学校の授業で
清水秀樹先生
やったことを中心にテストでも出題するということが考えられます。一般的な内容につい
ては塾でカバーできるけど、各学校が独自でやっている内容に関しては、塾では十分には
対応できないでしょう。授業でやったことの板書やノートが出題範囲となっているのは、
よくありますよね。学校の先生なりに授業重視ということを、生徒にも分からせたいとい
う意地もあるのでしょう。普段の授業をどれだけ真剣に受けているか。それで評価が決ま
ってくるという部分もありますね。
松田 我々としては、そういうことに関してはフォローしにくいということですね。どち
らかというと、入試に直結した共通ベースのところを中心に普段の授業を行っているのが
実情ですから。
清水 独自路線というのは、国語でも著しいようにも思います。教科書に掲載されていな
い文章を持ってきて授業をやり、それをテストでも出す。
佐藤元治先生
後藤 はい、はい。皆さんのところの中学校は、国語の教科書をちゃんとやってる?うち
んところの学校区では、教科書はほとんどつまみ食い状態で、バンバンはずして飛ばして
いくんよ。極端なことを言えば、教科書なんて全然やってない。先生好みの文を、余分に
プリントか何かで引っ張ってきてやってる。
教科書ちゃんとやってよ!
松田 うちは、そんなことはありませんね。一応、教科書をやって、その上でプリントが
出される。あくまで教科書主体でやられているように思います。
中尾 文法とかを除けば、うちも教科書中心で授業はやられているね。
豊田 大きい学校で5クラスくらいあるところでは、同じプリント教
材を使っているにもかかわらず、担当する先生が違っていたりすると、
学習内容によってはあるクラスでは教えてもらったけど、あるクラス
後藤年也先生
では教えてもらってないということもありますよね。
後藤 あるある。1クラスを少人数に分けてやってもらってたりすると、教科内容によっ
ては、やる先生とやらない先生がいる。先生間の意思の疎通が問題な訳よね。せっかく教
科書があるのにもったいない。説明しなくったって、本読みとかをさせておけばいいのに
…。
豊田 分かった。教科書ガイドとかがあるからじゃない。先生によってはガイドにあるよ
豊田晴美先生
うな模範的な解説や解釈を潔しとしない。一部の真面目な子なんかが、そのガイドを買っ
第3号
THE YAMABIKO
平成19年11月4日発行
てきて事前に学習しておき、先生の授業の中で「その解釈はおかしい」なんて言おうものなら、先生の面目は
丸つぶれ。それを嫌ってとか。(笑)
後藤 そこまでやる生徒はおらんやろ。
清水 何はともあれ、塾としてはそのような学校独自の授業にも対応していきたいと思う
んですが…。
豊田 うちは過去問を分析したりして対応してますよ。先
生によっては、前年度と全く同じ内容を出題してくる場合
もありますから。逆に、それを子どもたちはあてにしてく
るからダメなんよね。きっと、学校の先生にすれば、その
ような塾は疎ましいでしょう。
佐藤 塾でのテスト対策等は疎ましいでしょうが、過去に
出題したことのある全く同じ問題を出してくるような先生はいかがなものか。
学校の先生も労を惜しまず、作問については塾と張り合うぐらいのつもりで努
力して欲しいものですね。
松田 他に近年の生徒の学力について何か気になるところは。やはり学力低下が気になりますか?
豊田 小学校なんですけど、電卓マークのあるところがありますよね。みなさん、どうさ
(3)
れてますか?
電卓の功罪…
清水 うちは、全てにおいて自分でやらせています。
後藤 あれはアカンな。本当に。正直、電卓マークなんて知らんかった。最初、何の絵が
描いてあるんやろと思ってた。なんなんやろと思って…。電卓は年取ってから触るもんや。
今、それすると、一気にアホになるよと、それしか言わんかった。
中尾 桁数とか位取りが、手書きで全然分かってない子がいたな。どう考えてもおかしい
答えが出ていても、電卓でやったのだからと平気でいる子。結局、
キーの押し間違いだったんだけど。(笑)
佐藤 単純、簡単な計算は手書きでいいでしょう。ポイントは、文章題なんかで複雑な
計算が必要で、立式に重点が置かれて計算は二の次と言うような場合、電卓は活用すべ
きだと思うのね。
豊田 小数の割り算がとたんに出来なくなっちゃいました。
清水 それは、問題量じゃないですか。ほとんど、さあーっといっちゃってる。
豊田 やはり、時間の関係があるんじゃないですか。一問の計算に時間がかかりすぎる
と、そこで授業が進んでいかなくなる。かといって計算練習ばかりに時間を費やすわけ
にはいかない。ある意味では、悪循環ですよね。
後藤 それは、永遠の課題やな。現実問題として、いくら理想を追い求めても、出来る
中尾行信先生
子と出来ない子は出てくるわけで、きれい事を言っても仕方ない。それよりは、例えば
人が落としたものは拾ってあげるという、人間として当たり前の行動が取れることの方が大切とちがう?
勉強よりも大切なものがある
松田 道徳的というか徳育の内容をいれていくということかな。
豊田 うちの塾ではこの9月から挨拶運動を始めました。小学生は、元気よく「こんにち
は」「ありがとうございました」と言っていくのに、それを見ている中学生はそうじゃな
い。上級学年が率先してやれば、他の子も見習うと思い、元気のない中3生にぶつけてみ
たんです。そしたら、すごく明るくなってきましたよ。
後藤 学校でもそうやけど、その中ではきちんと挨拶できても、いざ外に出てしまうとで
きないって。あれは、その場の魔力みたいなもんって。
松田 それをどこでもやれるように躾けていかないと意味がないよね…。話題を評価につ
いて考えてみたいんだけれど。絶対評価の取り扱い方はどうなんでしょうね。
中尾 授業によっては、テストで同じような点数を取っても、発表の回数が多い生徒の方が成績がいい、とい
うのがあります。
内向的でなにが悪い!?
清水 その子の性格ってありますよね。それもいろんな多方面から見てあげてほしいですよね。
松田 評価の要素としては、提出物、授業態度といったものは妥当なところでしょう。特に提出物については
客観的で確実なデータになるから、普段からきちっとしておく必要があるね。
後藤 手を挙げる者を評価するというのは、内気な子にとっては酷と思うのね。
佐藤 実際、興味・関心という観点別項目で、BとかCがつくと5がつかないんよ。
豊田 興味・関心というものと、授業中よく手を挙げるというのは別だと思うんですよ。その辺のところで、
子どもたちひとり一人の個性をしっかり見極める、客観的なスケールが必要だと思います…。
・・・・・・・・・・
まだまだ話はつきないのですが、今日のところはこれくらいで…。
(4)
第3号
THE
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
学校探訪①
《コンセプト》「緑の丘に輝く、ぬくもりの学び舎」…ワーク
ショップとして、暁高校の生徒が新校舎の仕上げや色彩、
サイン設計に参加し、みんなでアイデアを出しながらデザ
インを決めました。新校舎全体のテーマは「四葉のクロー
バー」。ここに世界に一つの暁高校オリジナルの完成を見
ました。
駒田
校舎窓からの景観!
本校は、教育理念である「人間たれ」を象徴するよ
うな教育内容から、豊かで温か味のある人間の育成を目指
しています。卒業してから暁高校で学んでよかったと思え
駒田校長
るよう、生徒や保護者のニーズに応える進路
保障を行います。生徒は暁での3年間をクラ
ブ活動や勉強で充実させ、楽しく有意義に過
ごしています。
また、地域に根ざした私学として益々充
実・発展するために、機会ある毎に授業風
景を公開し、ありのままの暁高校の姿を見
ていただきたいと思っています。
☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆
圧巻の英語音声授業
男女仲良く調理実習
《新校舎の新たな取り組み》
← 2F東ラウンジ
2階は夏「Faith(信頼)」を
モチーフに、木々の間のさわ
やかな風が吹き抜けるように
誠実で信頼できる様を。
●シックスクール対策
●エコスクール対策
●セキュリティー対策
●地震対策
3F東ラウンジ →
3階は秋「Love(愛情)」を
モチーフに、色づく木々が実
をつけるように愛情を育む様
を。
← 1Fエントランスホール
バリアフリーを考慮したスロープを
登ると広い空間の玄関がある。その先
がエントランスホール。そこには懐か
しい陶壁画「希望」が、来る者を迎え
てくれている。
荒木広報部長と栄光の数々
(取材編集
佐藤元治)
(5)
第3号
THE
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
学校探訪②
《プロローグ》本校は、2年間にわたる文部科学省「人権教育研究指定校」としての諸活
動を終え、取り組みの成果を財産にした教育活動を進めております。類制度から学年主
導の体制への改変もその一つで、圧倒的な進学希望者増の中、どう一人ひとりに進路の
開拓を可能にする学力を保障できるか、また、類間の分断に伴うこれまでの潜在的な差
別感をどう是正していくか、これを進路保障の観点から改革しようとするものです。2
1年度新カリキュラム完成を目指した検討の大筋は、クラス別ではなくまたコース別で
もない、多様な進路希望に応じることのできるカリキュラム作りです。このことにより、
難関国公立・私立大学への挑戦がより可能になると考えています。また、養護教諭・幼
稚園教諭・栄養教諭などの資格取得が可能な隣接の短期大学との高大提携も視野に入れ
伊藤校長
て検討します。同一キャンパスにある6年制中学はすでに中等部専用校舎が完成しまし
た。老朽化している高校校舎もやがて新改築され、これまで類によって分断されていた
高校生が同一校舎で一緒に生活できるようになります。このように、この庄野の地を高校・6年制中高・短期
大学の一体感溢れる学園都市として、地域社会に信頼される学園にしたいと考えています。
☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆
――地域社会に信頼される学園都市ということに大
変共感するところがあります。
伊藤 鈴鹿川流域における生物部の活動は、地域の
理解をいただいて進めています。ボランティア部は
自主的に施設などの訪問を行って交流を深めていま
す。また、庄野の自治会の人たちと協力して、この
地区のゴミを一掃する運動に中・高の生徒会が中心
となって参加させてもらっています。加えて自治会
の人たちとの懇談を持ち、私共の至らぬところなど
を指摘していただき、地域全体で学園の生徒たちを
見守っていただくような学校作りを進めているとこ
ろです。
巽
インターアクトもロータリー(クラブ)と一緒
に清掃活動をやっています。
――類の改変についてお聞きしたいのですが。
伊藤 類から学年主導の体制というのは、着手して
3年目になります。これまでは類間の壁があったり、
類間の移動が自由にできないということがあったり
して、差別感がありました。また、就職希望が圧倒
的に少なくなったという現状があります。このよう
なことから、類ではなく学年として横並びでその指
導ができないかということです。新しい校舎を造る
という構想の中でも、また、これまで推進してきた
人権教育の観点からも、生徒が分断されるよりも一
体の方が生徒にとっていいだろうと考えたのです。
来年度はまだⅠ・Ⅱ類、Ⅲ類、6年制編入という形
で募集しますが、それ以降についてはどういう名称
で募集していく
かは、ここにみ
える巽先生たち
の尽力によると
ころが大きいで
しょう。
――今年度、類
を統合されて良
かったことはあ
りますか。
新館(西館)を臨む
巽
校長も申しておりまし
たが、Ⅰ類Ⅱ類という壁がなく
なり、それが一つの学年になっ
ていくということです。2年生
になり、それがそれぞれの進路
に応じ、幅広い選択をしてもら
います。
――学力的にはどうでしょう。
これまでとは違って、習熟度別
巽広報部長
といった工夫がなされている
のでしょうか。
巽
1年生において、数学と英語は習熟度別とな
っています。2年生になりますと、自分の目的にあ
った選択となりますので、それほど差は出ないと考
えています。それでも、入学当初の学力差が懸念さ
れますので、来年度は、クラブ推薦・特色選抜とい
ったところでは、ある程度の評定平均を満たしてい
ることを条件に、各中学校の先生にはお願いしよう
と思っています。実際のところ、クラブに一生懸命
になっている生徒は、定期試験等の成績が振るわな
い場合も多く、そのための補習を組んでいきますが、
そうすると県総体等の大会に向けての練習が十分に
できず、本人たちもジレンマに陥ってしまうのです。
その点をなんとか改善したいと考えています。
――類に替わる
新しい名称も気
になるところで
す。いろいろ案も
あるかと思いま
すが、斬新な名称
を期待したいと
思います。また、
高校の新校舎建
設の構想も、早期
自慢の吹き抜け
実現されますこ
とを切に願っております。本日はお忙しいところ、
ありがとうございました。 (取材編集 佐藤元治)
(6)
第3号
THE
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
学校探訪③
――今年度、人事面でも新しい体制でスタートされたわけですが、抱負などお聞かせ願え
れば。
高臣 本校は仏教の基本の下で教育をやっておりますので、ここを巣立っていく生徒たち
が、精神的にも成長していってくれることを一番大事にしたいと思っています。
――新校舎改築3カ年計画も最終年度に入り、環境も充実した形で整備され、気分も一新、
いよいよ本格的な始動になると思うのですが。
高臣 そうですね。ありがたいことに、現在の敷地の倍にあたるものが得られるというこ
とになり、まだ少し時間はかかりますが、長年の夢であるグランドも整備されることにな
りました。
高臣校長
高田自慢の学生ホール
→
長谷川 この学生ホールはまだ半分し
かないのですが、完成すれば全部で 170
名ぐらいの生徒たちが、ここで勉強し
たり、先生と相談したり出来ます。今
現在も、クラブのミーティングに使っ
たりしています。放課後6時頃までは
自由に使えます。先の文化祭でも茶道
部や写真部が使っていましたね。
長谷川教頭
☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆☆◇◇◇◇☆☆☆
←
進路指導室に立つ
宮嵜教務部長
新書の蔵書が自慢の
学校図書室 →
←
学生協を思わせる
購買部
※新しいグランドが整備され
ると、300mトラックと両翼 90
mの野球場、さらには県内で
も珍しい馬術部のための馬場
ができるとか。今後の高田学
苑からは目が離せません。
←
他に類を見ないプラネタリウム!
(取材編集
佐藤元治)
(7)
第3号
THE
YAMABIKO
平成19年11月4日発行
《三重私塾の会誕生秘話》1997年(平成9年)11月11日、三重教材に集う小さな個人塾経営者8
名が、鈴鹿市のとあるファミリーレストランに集結。それぞれに自己紹介を行い、ややもすれば独りよがりな
経営になりかねない塾という仕事に、志を同じくする仲間がいることを知る。そして、共鳴するやまびこのご
とく子どもたちとの関わりを第一に考えようと思いを込めた「やまびこ会」を発足。すなわち「三重私塾の会」
の前身がここに誕生したのであった・・・。
(※この年の主な出来事:神戸連続児童殺傷事件、香港返還、地球
温暖化防止の京都議定書採択)
1998 年(平成 10 年)
10 月、鈴鹿高校見学訪
問。12 月、第 1 回私立
オープン模試実施。
(※FIFA ワールドカ
ップフランス大会、和
歌山毒物カレー事件、
イラク戦争勃発)
1999 年(平成 11 年)
1 月、面接対策講座開始。10 月、鈴鹿高校見学訪問。
12 月、第 2 回私立オープン模試。
(※EU の単一通貨
ユーロ導入、トルコ大地震)
2000 年(平成 12 年)
1 月、面接対策講座。5 月、バーベキュー大会。10
月、鈴鹿高校見学訪問。12 月、第3回私立オープ
ン模試。
(※PS2 発売、2 千円札・新5百円硬貨発行、
シドニーオリンピック開催)
2001 年(平成 13 年)
1 月、面接対策講座。10
月・12 月、テニス大会。
11月、鈴鹿高校見学訪
問。12 月、第4回私立オ
ープン模試。
(※USJ 開業、
TDS 開園、アメリカ同時
多発テロ事件)
2002 年(平成 14 年)
1 月、面接対策講座。4 月、バーベキュー大会。5
月、テニス大会。9 月、ボーリング大会。10 月、鈴
鹿高校見学訪問。12 月、第5回私立オープン模試。
(※完全週休五日制のゆとり教育スタート、FIFA
ワールドカップ韓国/日本大会)
2003 年(平成 15 年)
1 月、面接対策講座。4 月、ps-network(メールグ
ループ)開設。バーベキュー大会。5 月、テニス大
会。9 月、鈴鹿高校創立 40 周年記念式典。10 月、
鈴鹿高校見学訪問。12 月、第6回私立オープン模
試(オリジナル問題作成開始)。
(※地上波デジタル
放送開始、スペースシャトル・コロンビア号空中分
解)
2004 年(平成 16 年)
1 月、面接対策講座。3 月、ps-yamabiko(メールグ
ループ)開設。4 月、バーベキュー大会。5 月、ボ
ーリング大会。6 月、高田学苑見学訪問。9 月、暁
高校表敬訪問。10 月、鈴鹿高校見学訪問。12 月、
第 7 回私立オープン模試
(暁・鈴鹿の 2 会場で実施)
。
(※自衛隊イラク派遣開始、長崎小6女児同級生殺
害事件、アテネオリンピック、スマトラ島沖地震)
2005 年(平成 17 年)
1 月、面接対策講座。4 月、バーベキュー大会。6
月、労務管理セミナー開催。高田学苑見学訪問。7
月、教育開発セミナー(やる気向上委員会)開催。
9 月、「やまびこ会」改め「三重私塾の会」へ。暁
高校・鈴鹿高校の両校長と対談取材。10 月、塾 NAVI
フェスタ2005開催。機関誌「やまびこ」創刊!
12 月、第 8 回私立オープン模試(暁・鈴鹿の 2 会
場で実施)。
(※愛知万博、中部国際空港開港、JR
福知山線脱線事故)
2006 年(平成 18 年)
1 月、面接対策講座。5 月、鈴鹿高校訪問。6 月、
高田学苑訪問。8月、
俳句コンクール。7月、
鈴鹿高校・高田高校の
両副校長と対談取材。
9月、俳句コンクール
審査。11 月、塾 NAVI
フェスタ2006開
催!12 月、第 9 回私立
オープン模試実施(※ト
リノ冬季オリンピック
のフィギアスケートで
で荒川静香選手が金メ
ダル獲得、2006 ワール
ド・ベースボール・クラ
ッシックで日本が初代
王者に。北朝鮮ミサイル
発射実験、FIFA ワールドカップドイツ大会、皇室
で 41 年ぶりに男児誕生、安倍内閣発足、
)
そして三重私塾の会として3年目・・・。
2007年(平成 19 年)1 月、面接対策講座。5 月、鈴鹿高校訪問。6 月、暁高校・高田学苑訪問。9月、鈴
鹿高校・暁高校・高田学苑訪問対談取材。11 月、高校進学説明会開催!12 月、第 10 回私立オープン模試実施
予定。(※教育再生会議報告、安倍総理辞任、福田内閣発足、郵政民営化スタート…。)
(8)
第3号
THE
平成19年度
塾
名
住
所
会
・
員
YAMABIKO
塾
連絡先
修実スクール
三重郡菰野町菰野 1039-1
(代表)西脇 貴美子

秀英塾・スタディー
(代表)清水 秀樹
(本部)三重郡菰野町竹成 2208-9
ゴトウ塾
四日市市三重 2-1-7
(代表)後藤 年也

橋本EMゼミ
四日市市日永西 3-2-8-2D
(代表)橋本 悦子
 090-8077-1782
誠心スクール
四日市市南五味塚 1341-6
(代表)清水 崇史
 059-397-4776
明実学院
四日市市釆女ケ丘 1-157
(代表)坪井 勝治

スギヤマ塾
鈴鹿市平野町 731-1
(代表)杉山 和正

シグマ
鈴鹿市神戸8丁目 1-10
(代表)坂倉 正健

フロイデ学院
鈴鹿市白子駅前 11-13
(代表)松田 知之

中学塾
鈴鹿市国府町 4935-100
(代表)浦嶌
緑


059-394-2947
059-396-5519
059-332-7576
059-345-0002
059-378-9555
059-382-7878
059-388-5233
059-370-2553
真野塾
鈴鹿市郡山町 663-896
(代表)真野 由起美

進学塾ソリトン
(編集局)亀山市両尾町 159
(代表)佐藤 元治

実践塾
亀山市和田町 1217-9
(代表)山田 広隆

中尾進学セミナー
津市河芸町上野 596-42
(代表)中尾 行信

桜進学塾
津市高野尾町 3174-4
(代表)豊田 晴美

学芸塾
津市芸濃町椋本 5131-13
(代表)中湖
一

名
059-372-0913
0595-85-0038
0595-83-0077
059-245-1648
059-230-7272
059-265-2252
秀學館
津市美里村家所 8-1
(代表)河野 ゆかり

059-279-3360
《編集後記》機関誌「やまびこ」も、ようやく?
第3号を発行できる運びとなりました。年に一度の
ことだからと思い、年度当初から余裕を持った下準
備にかかったのですが、それがなかなか進みません。
昨年よりも、せっぱ詰まった感のわずか3週間ほど
の突貫工事で仕上げた様なものですから、一読する
に堪えない部分もあるやしれません。その点は平に
ご容赦願いたいと思います。とは言え、内心は「今
回も満足できる(?)内容になったぞ!」などとかな
り自己満足ではありますが、自負している次第です。
毎年のことながら受験生とともに地獄の?夏休
みを乗り切り、その疲れを癒す間もなく新学期へ突
平成19年11月4日発行
簿
(所在地順)
ひ
と
く
ち
メ
モ
小学生(算・国)(英語)、中学生(一斉)(個別)、高校生(個別)
の各コース。パソコン教室(小学生~シニアまで)併設。
秀英塾:一斉授業・5教科(ときわ校,羽津校)
スタディー:一斉授業&個別学習・5教科(川島校,大矢知校)
中学生5教科、小学生(算・国・英)対象の少人数指導。四日市
三重団地教室、川島悠彩の里教室にて開講中!
小学生:算数・国語・英語(個別指導)、中学生:5教科(一
斉指導・個別指導)、高校生:英語・数学(個別指導)
「高校生ゼミ!」大学のゼミ形式で「考える力」を育成!
読解・要約・発表力の養成!他英文講読・初級ドイツ語も
小学生(マスター・本科・特講・英会話・英語)、中学生(本科・
個別・数学選抜・英検サクセス)等多彩なコース設定!
小学生、中学生の英語、数学(算数)。個に応じた指導で「自
ら発見」をモットーにしています。
将来、大学進学を目指す高校生を対象に、数学・英語の2教科
を進度別に授業と個別にて指導しています。
白子駅徒歩2分。小学生算・国・英、中学生5教科、高校生数
学・英語・理科。少人数クラス授業と個別指導コース。
小・中学生の学習塾。中学生は5教科を授業形式で、週6時間
徹底指導します。中学塾で“夢をかなえよう!”
太陽の街のビシバシやさしい塾。幼児~ネイティブ英会話
学生(算・国・英)中学生5教科、少人数 or 個人で開講。
小
小学生(算・国・英)、中学生5教科、高校英語(個人)を対象に
指導。亀山野登教室、伊賀柘植教室の2教場で開講!
自立学習支援の個別指導塾。小学生(算、国、英)、中学生5教
科。各自の学習状況に応じて学習を進めます。
小学生・中学生は5教科、高校生は数学・英語・化学。個別指
導・教室指導の2コースで「ガンバる君を応援」!
中学生は5教科、小学生は中学受験コース(算国理社)と公立中
学進学コース(算国英)。一斉授業と個別指導。
3年連続高校入試全員第一志望合格!指導法がユニークで評
判。小中学生指導。椋本教室、安濃教室があります。
小学生から高校生。3人~5人の一斉・個別・家庭教師の3種
類。一斉においては復習コースと予習コースを選択可。
入。日々の授業の合間を縫っての草案編集作業は、
正直大変でした。本業を疎かにすることなくここま
で来られたのは、同じような境遇で志を共有する仲
間がいたからこそ。One for all , all for one!
最後に、このような小さな集団にも関わらず、温
かいご支援とご協力を寄せていただいた私学なら
びに教材・出版関係各位に、改めてこの場を借りて
お礼を申し上げます。合掌。
(編集責任
佐藤元治)
Fly UP