...

菅島ウォーキングマップ - 鳥羽市観光情報サイト

by user

on
Category: Documents
82

views

Report

Comments

Transcript

菅島ウォーキングマップ - 鳥羽市観光情報サイト
白亜の灯台が美しい、
自然豊かな島
素敵なスポットが
いっぱい !
ウォーキング
マップ
walking
map
鳥羽の港から東へ約 7kmの距離にある菅島は大山をはじ
め、200 m 級の山が連なり 1 月∼ 2 月になると大山山頂付
近では紅つげが紅葉し、山頂を真っ赤に染め上げます。
島の東北部に建つ「菅島灯台」はレンガ造りの灯台として
は日本最古のものといわれており、今でも海の安全を見守
り続けています。
灯台にあった官舎は 1958 年、愛知県にある博物館明治村
鳥羽市観光案内所
0599-25-2844
へ移築保存され、2010 年には国の登録有形文化財にも指
鳥羽市観光協会
0599-25-3019
定されました。
鳥羽ビジターセンター
0599-25-2358
伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
0599-21-0550
鳥羽市歴史文化ガイドセンター
0599-25-8255
メなどの干す文化が盛んです。
インフォメーションセンター遊民
0599-28-0001
アジやイワシなどの定番の魚だけではなく、サメなど様々
鳥羽市定期船課
0599-25-4776
な海の幸を干す文化が脈々と息づき、港を歩けば旬によっ
発行 鳥羽市観光課
て違う海の幸を干す光景に出会えます。
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽 3 丁目 1-1
また、菅島は古くから自然の恵みを活かした干物や糸ワカ
歴史や文化、風土が織り成す風景や自然を思う存分に楽し
んでください。
TEL 0599-25-1157 FAX 0599-25-1159
URL http://www.tobakanko.jp
ウォーキングマップ
菅島
SUGASHIMA
亀子鼻
が
の幸
い海
し
おい い!
ぱ
いっ
採石場
ササダニ鼻
ハノコ鼻
黒崎
所要時間
中部国際空港の土
台や新幹線の線路
に敷いてある石は
この採石場で採れ
たものです。
約3. 時
5 間
採石場
ここまで来ると
景色は最高 !!
鰮崎
紅つげ群生
おんま浜
しろんご祭
700 年ほど昔に菅島に現れた白蛇を竜神の使いと崇め、
大漁と海上安全を祈願したのが始まりとされています。
ホラ貝の音を合図に海女さんたちが海に入り、つがいの
鮑の初獲りを競うもので一番初めに獲った海女が海女
頭として一年中尊敬されます。
第 1・第 2
慰霊碑
矢印に従って !
白髭神社
菅島の守り神とされており、
毎年しろんご祭で海女が最初
に獲ったつがいの鮑が奉納さ
れます。
す
が
や
浜
へ
wc
水道タンク
NTT
大山
〒
菅島小学校
郵便局
市営定期船
のりば
菅島診療所
しろんご海道
(遊歩道)
wc
菅島漁港
1 月から2月、常緑のつげの
明治 40 年に村内の各社を合祀し菅島神社
となりました。境内にある祠には綿に包
まれて見えない神様が祭られており、島
では子どもが生まれるとお参りに訪れ薄
い真綿をかけて成長を祈願します。
しろんご浜
葉が赤く色づき、菅島の大山
し ろ ん ご 祭 の 舞 台。一 年 を
通 じ て 禁 漁 区 で あ り、し ろ
んご祭の日のみ漁をするこ
とが許されます。
の山頂から南面の中腹を巻く
ように真っ赤に染め上げます。
郵便局
冷泉寺
菅島診療所
消防庫
県下最古である興国 5 年
(134 4)年に作られた鰐口
が奉納されています。
干す文化
■■
wc
公園
wc
■ 乗船券売場 漁協直売センター
■
市営定期船のりば
wc
至しろ
・灯台 んご浜
メ、ワカメなど季節に応じて
江戸時代に難破する船が多く、「かがり火」が
設けられました。「日本の灯台 50 選」に選ばれ
ており、明治 6 年に造られ、レンガ造りの灯台
では日本最古の灯台といわれています。
しろんご海道
(遊歩道)
のり作業所
■
菅島コミュニティーアリーナ
漁村センター
菅島のりわかめ集荷センター
菅島漁港
吹く菅島は古くから干物の文
景を見ることができます。
■ ■
■
■■
鳥羽磯部漁協 魚市場
菅島支所
冬になると北西から強い風が
化が盛ん。伊勢えびや鯛、サ
至採石場
大山
墓地
菅島神社
市役所
■ 鳥羽市立
菅島連絡所
菅島小学校
■
菅島灯台
さまざまな旬の食材を干す風
伊勢湾の離島で一番大きな
山。山頂付近からは答志島
を含めた周りの島々を見下
ろすことができます。
菅島神社
至行者さんへ
至灯台
しろんご浜
タンクまで来たら、
山道に!
看板があるよ。
学校の螺旋階段は外から見ると灯台
をイメージしたデザインで作られて
います。小学生たちが自分たちが住
む島の案内を行う島っ子ガイドなど
の取りくみを行っています。
東屋
沖ノ島
紅つげの群生地
本土から海底送水
されている。
急な坂道。
監的哨跡
白崎
大山山頂
(237m)
ずっと山道なので
迷わないように現在
地を看板で確認して。
沖ノ島海水浴場
沖ノ島
Fly UP