...

市外から転入された方へ(ご案内) 裏面へつづく

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

市外から転入された方へ(ご案内) 裏面へつづく
市外から転入された方へ(ご案内)
H25.12.5
転入された方が,下記の制度に該当されましたら,それぞれの窓口で手続きを済まされますようお願いいたします。
詳しくは,それぞれの窓口でおたずねください。
<垂水区役所まちづくり推進部・保健福祉部・垂水市税事務所>
制
度
内
容
窓 口
転入された時点で、何らかの健康保険に加入されていない方、あるいは加入でき
ない方は、国民健康保険に加入していただく必要があります。この場合、病院に
国民健康保険
かかられている方は,必ず健康保険の内容が変わった旨、病院に連絡してくださ
い。保険料の納付義務者は世帯主となります。また、国民健康保険に関する文書
はすべて世帯主宛となります。満70歳以上75歳未満の方には、
「高齢受給者証」
を保険証と合わせて郵送します。
・第1号被保険者(自営業者,学生など)、及び任意加入被保険者の方は、転入の
手続きをしてください。
・第3号被保険者の方(サラリーマンの妻など)は,転入の手続きは必要ありま
2階
7番
国保年金係
せん。(配偶者の事業主を通じて住所変更届出をしてください。
)
満20歳~60歳で、いまだ国民年金等の公的年金(厚生年金,共済年金・国民
国 民 年 金
年金第 3 号被保険者等)に加入されていない方は,国民年金(第1号被保険者)
の加入届をしてください。
(年金手帳など基礎年金番号のわかるものと、今までの
年金の喪失日がわかるものをお持ちください。)
国民年金や厚生年金を受給されている方は、原則、住所変更届は不要です。
ねんきんダイヤル(☎0570-05-1165)
老人医療費
助
成
何らかの健康保険に加入している満65歳~69歳の方に医療費の自己負担額の
一部を助成します。ただし,所得制限があります。詳細はご相談ください。
すこやか手帳
満65歳以上の方に健康管理や福祉施設を案内し,また,王子動物園等に,無料,
(健康手帳)
又は割引料金で入場できる手帳を交付します。
何らかの健康保険に加入し、中学校 3 年生まで(15 歳到達年度の年度末まで)
乳幼児等・こども
医療費助成
のお子様を扶養している方にお子様の医療費の自己負担金の一部を助成しま
す(0~2 歳児は自己負担金の全額を助成)。ただし、1 歳以上は主たる生計維
持者の所得制限があります。
※保険証と所得・課税証明書が必要です。詳細はご相談ください。
何らかの健康保険に加入されている重度障害者の方(次のいずれかに該当する方)
へ医療費の自己負担金の一部を助成します。
(身体障害者手帳1,2級の方・重度の
重度障害者
知的障害の方・身体障害者手帳3級で中度の知的障害との重複障害の方・身体障
医療費助成
害者手帳3級の内部障害の方・精神障害者保健福祉手帳1級の方)
2階
9番
介護医療係
(福祉医療)
ただし、所得制限があります。
※保険証と所得・課税証明書が必要です。詳細はご相談ください。
何らかの健康保険に加入されている方で,母子家庭の母・父子家庭の父・母子家
母子家庭等
医療費助成
庭,父子家庭の児童・父及び母のいない児童の医療費の自己負担金の一部を助成
します。ただし,所得制限があります。
※保険証と所得・課税証明書、母子家庭等を証明する書類が必要です。詳細はご
相談ください。
満75歳以上の方、及び65歳以上の一定の障害のある方に後期高齢者被保険者
後期高齢者医療
2階
10 番
証を自宅へ送付します。県外の他市町村から転入された方で、転出時に交付され
介護医療係
た「負担区分等証明書」をお持ちの方は提出してください。
(後期高齢者医療)
裏面へつづく
制
度
内
容
窓 口
転入に関しての介護保険係での手続きは不要です。ただし,他市町村で転出時に
交付された「受給資格証明書」をお持ちの方は,転入の日から14日以内に提出
してください。また,
「受給資格証明書」をお持ちでない方で,要介護・要支援認
介
護
保
険 定の申請をされる必要がある方は,ご相談ください。
保険証は,65歳以上の方に郵送します。40歳以上65歳未満の医療保険に加
2階
10 番
介護医療係
(介護保険)
入されている方については,申請により交付します。(ただし,施設に入所される方
は,施設の種類によって,他市町村の加入者になる場合などがあります。
)
敬老優待乗車証
障 害 者 福 祉
満70歳以上の方に,市バス・市営地下鉄・市内民営バス等の優待乗車証を交付
2階南側 21 番
します。70 歳になる誕生日の半年前に達している方も手続きにお越しください。
健 康 福 祉 課
・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳※・福祉乗車証など
※精神障害者保健福祉手帳のみ2階南側 21 番
2階南側 22 番
健 康 福 祉 課
・児童手当[中学校3年生まで(15歳到達年度の年度末まで)
]
・児童手当
※ 対象児童が転入される場合のほか、受給されている保護者のみが転入される場合も届出
が必要です。前住所地の転出予定日の翌日から15日以内に届出してください。
・児童扶養手当[18歳到達年度の年度末まで(ただし、特別児童扶養手当受給
・児童扶養手当
児童は20歳まで)・所得制限あり]
※世帯の一部が転入される場合、世帯員すべてが転入される場合も届出が必要です。
予防接種券
・満3歳までの乳幼児に健診の案内を通知しますので、住所変更届をしてください。
妊婦健診補助券
・妊婦の方には、妊婦健康診査補助券を交付します。母子健康手帳をお持ちください。
固定資産税
市内に固定資産(土地・家屋)をお持ちの方は,固定資産税係までお申し出ください。
動車の申告
こども家庭支援課
・未接種の予防接種券を交付しますので、母子健康手帳をお持ちください。
乳幼児健康診査
原付・小型特殊自
2階南側 23 番
ナンバープレート・印鑑・登録票を持参して届け出てください。
3階
市税の窓口
在留カード
特別永住者証明書
カードの裏面に新住所を記載しますので、カードをご持参ください。
(旧外国人登録証含む)
印 鑑 登 録
自動交付機
前住所地での登録は無効になっています。必要に応じて新たに登録してください。
事前に利用申請することで、住民票や印鑑登録証明書を自動交付機でお得にお取りい
ただけます。印鑑登録証もしくは住民基本台帳カードで利用登録できます。※前住所
地で発行された住基カードでの利用登録については次項参照。
市 民 課
前住所地で発行された住基カードは、転入届をしてから 90 日以内に住基カードをお
4番
持ちになり、継続利用の手続き(暗証番号の入力が必要です)をしていただきますと、
引き続き利用することができます。住基カードの裏面に新住所を記載します。
住民基本台帳カード
※転入日から 14 日を過ぎて転入届出をした場合や、転出予定日から 30 日を過ぎて
転入届をした場合は住基カードの継続利用はできません。
※平成 24 年 7 月 9 日より前に交付された住基カードで、旧住所地で自動交付機等の
利用をされていた場合は、神戸市において自動交付機はご利用いただけません。印
鑑登録カードでの登録をお願いします。
電子証明書
電子証明書は住所変更により失効しますので、必要に応じて申請してください。
小・中学校
住所地により指定校が定められています。指定校への就学通知書をお渡ししま
すので、従前校で交付された書類と併せて指定校へ届けてください。
※私立、国立、その他の小中学校に通学されている方は、その旨の届出が必要
ですのでお申出ください。
(転入届と同時
で無い場合、印
鑑登録・自動交
付機は3番)
Fly UP