...

APPLE COOP 2011冬号 - 弘前大学生活協同組合 - u

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

APPLE COOP 2011冬号 - 弘前大学生活協同組合 - u
APPLE COOP
2011
冬号
アンケートに答えて豪華景品を GET しよう!
★裏のQRコードで携帯電話からアンケートに答えられます★
今年度もあとわずかとなり
ましたが、みなさんいかがお
過ごしですかにゃ?このペー
ジで、
「今年度の生協活動」を
一緒に振りかえりましょうに
ゃ☆まずは前期からだにゃ^^
前期
桜の花が弘大を包んだ春!1年生のみなさんは
期待と不安を胸に新しい生活のスタートを切り
ましたね^^他の学生さんも、出会いの春!別れの
春!花粉症の春!と、様々な春が訪れました☆
組合員参
5月21日
*
4月*
加 っ て
何?と思
生協の1年の活動を左右する大事な会
議!先生方や総代、学生委員会が一緒にな
った君は
って、様々な事案について話し合いまし
P6へ⇒
た!組合員参加って大事なんですね☆
↑先生方を交えてのグル
ープ討論の様子です☆
*
5月*
もしけが
6月 19、20 日
をしたら
どうすれ
ソフトボールとバレーボールが行われ、
ば い い
リーグ戦形式で優勝を競いました!競技
の?
初心者から経験者まで、みんなで汗を流し
ましたね^^♪みなさん、本当にいい笑顔で
*
6月*
プレーを楽しんでくれました(*・ω・*)
P16へ
↑ソフトでの終わりのあい
さつ☆感動です…
演
奏
☆
迫
力
満
点
!
7月2日
七夕にちなんだ夜に行われた企画で
した☆たくさんのサークルの発表あり、
*
7月*
⇒
ビンゴ大会あり、先生方も学生のみなさ
んも楽しい夜を過ごしましたね♪
↓
食
堂
で
の
三
味
線
の
店舗活
動につ
7月上旬~
いて、も
*
8月*
織り姫と彦星が出会う七夕^^生協がド
っと知
レスアップしました!各店舗で装飾を行
りたい
ったり、期間限定セールがあったり、イベ
↑SHAREAで行われたイ
君は
ントがありました♪彦星いないかな…笑
ベントの装飾です☆100 人
P7へ⇒
以上の参加者が!
①
と
が
あ
る
か
な
?
後期
君
は
全
部
見
た
こ
長かった夏休みが終わっちゃった…と、し
ょんぼりしているうちに、実りの秋、運動の
秋、食欲の秋、読書の秋がやってきました!
9月*
*
各店舗で、秋にちなんだ期間限定セールが行
われました♪サリジェの低価格、SHAREA
のセール、食堂の秋のメニューなど…みなさ
ん、秋の店舗企画で「秋」を満喫できましたか?
10 月*
フ ↓
ェ サ
ア
☆ リ
ジ
ェ
の
リ
ラ
ッ
ク
マ
10 月 22、23 日
*
1年の中でも大きなイベント、文化祭!学
生委員会では、「健康安全祭り」を開催しました
☆身体測定やアルコールパッチテスト、自転
車シミュレーターなど、学生や地域のみなさ
んなどたくさんの方が来てくれました!
↑健康安全まつりでの自転車シミ
ュレーターの様子☆(みんな夢中…)
11 月*
*
ペットボトルがリサイクル出来ることはみ
なさんもちろん知っていますよね?キャップ
も回収できるって知っていますか…?あとの
ページで詳しく見ていきましょう^^
P14 へ
⇒
12 月*
↑ポスターと回収 BOX です♪
12 月 10 日
*
弘大に、ひと足早いクリスマスがやってき
ましたよ!学長先生や弘大生協の理事長が
来て下さいました!サークルの発表で大い
に盛り上がり、イルミネーションがきらきら
と輝きましたね☆
↑豪華なツリーと鹿ちゃん★
②
2010 年度も残り 2 カ月となりましたね!今年度を振り返ると思い出に残ることがたくさんあると思います。
実は、今年度…組合員の代表である総代もたくさん活動を行ってきました!
みなさんは、
「総代」がどんな活動を行っているか知っていますか?これまで 3 回の総代会議を行い、第 2 回総
代会議については「APPLE COOP 秋号」で活動報告をしてきました。今回は 11 月に行われた第 3 回総代会議
について、マルコ(犬 オス・3 歳)にシャガール(猫 オス・3 歳)が説明するそうなのでご覧ください…。
(マルコ)
今回の総代会議では「生協の店舗見学」と「見学した店舗に対する意見交流会」を行ったんだ。
普段、生協の店舗を注意深く観察しながら利用することってなかなかないよね?いつもは何気な
く利用している生協店舗を、じっくりと観察していい所や改善すべきところを見つけ、それにつ
いて話し合いを行ったんだ。
生協の店舗は総代や組合員の身近にあるものだから意見が出しやすいし、自分たちがよく利用
する店舗なら使いやすくするためにどうしたらいいのかを考えやすいよね!
(シャガール)
「食堂&サリジェ」と「SHAREA&たび shop」を見学するチームに分かれて見学を行ったよ。普
段何気なく使っている店舗で工夫されているところを探したり、良い点・改善すべき点を探した
んだ。気をつけて店舗を見てみると新しい発見がたくさん出てきたよ!
下の写真は実際に見学している様子だよ。みんな真剣に見学しているね。どんなことが見つか
ったのかな??
食堂&サリジェ チーム
③
SHAREA&たび shop チーム
意見交換会では、見学をして見つけた各店舗のいい点と改善すべき点を出しあい、改善すべき
点についてはこれからどうしていけば良いかを話し合ったんだ。
実際に出た意見を下に紹介しよう。
食堂に対して、良い点は

毎月違ったフェアをやっているので楽しい

広告があちこちにあってわかりやすい
改善点は

テーブルとテーブルの間の幅が狭い
などの意見が出て、これについて“定期的に
整頓する”という意見がでたよ。
また、SHAREA に対して、良い点は

文具・本・パソコン周辺機器など品ぞろ
えが豊富

商品が見やすい位置にある
改善点は

ノートやルーズリーフをまとめて置いて
ほしい
などの意見が出たよ!
最後に参加者のみんなから感想をもらったよ。総代会議の内容や参加したみんなの感想を見て
総代の活動に興味をもったら、来年度の総代に立候補しよう!近くの学生委員会のメンバーに相
談してみてね。みんなの参加待ってるよ(^o^)/
~総代会議の参加者の感想~

今まで何気なく使っていた食堂・サリジェについて考える機会ができたことはよかった。ほかの人の意見も聞
くことができて、自分とは違う着眼点がおもしろかった。参加してみて良かったと思う。

いつもより意識して店を見る機会をもててよかった。もっと店を利用しなければと感じた。
第2回総代会議に参加した総代のみなさんが考えた新作おにぎりが、現在
商品化に向けて開発が進められています!!どんな味のおにぎりになるか
お楽しみに♪(1月中旬からサリジェで販売開始!ぜひ食べてください!)
④
置
け
な
い
こ
と
が
あ
る
の
で
す
…
S
H
A
R
E
A
に
ご
希
望
の
商
品
を
把
握
で
き
な
い
こ
と
が
あ
り
ま
し
て
…
そ
の
結
果
、
組
合
員
さ
ん
が
ど
ん
な
商
品
を
お
望
み
な
の
か
S
H
A
R
E
A
を
利
用
し
て
く
だ
さ
る
な
ん
で
~
~
~
泣
③
ど
う
し
た
ら
い
い
ん
だ
ろ
う
?
な
い
こ
と
が
あ
る
よ
う
だ
…
そ
れ
が
店
舗
に
反
映
さ
れ
て
い
生
協
に
要
望
が
あ
っ
て
も
⑤
専務写真
な
い
!
マ
ー
ク
の
最
新
作
が
な
い
!
な
ん
だ
と
ぅ
!
S
H
A
R
E
A
に
て
―
②
に
買
い
に
行
こ
ー
っ
と
♪
ち
ょ
う
ど
空
き
コ
マ
だ
し
S
H
A
R
E
A
『
ハ
ワ
イ
島
で
の
陰
謀
』
が
発
売
さ
れ
た
!
マ
ー
ク
・
ジ
ャ
コ
ブ
の
最
新
作
あ
る
日
の
た
け
し
君
―
俺
の
大
好
き
な
推
理
小
説
作
家
、
①
営業時間はこのままで
いいのだろうか…
医学部食堂
Pomme
キャンパスコンビニ
に
合
っ
て
い
る
だ
ろ
う
か
…
は
果
た
し
て
組
合
員
の
ニ
ー
ズ
る
お
弁
当
の
メ
ニ
ュ
ー
や
味
ミ
ー
ル
カ
ー
ド
で
購
入
で
き
例
え
ば
…
限
っ
た
こ
と
で
は
な
い
。
こ
れ
は
S
H
A
R
E
A
だ
け
に
サリジェ
④
こんにちは、小村です。組合員のみなさんも、
たけし君のように生協にそれぞれ意見を持っていることでしょう。しか
し、そんなみなさんの意見を十分に把握できていないというのが現実で
す。みなさんの要望を生協で実現するために、みなさんが持っている意見
を生協に積極的に伝えていただきたいのです!(これを、組合員参加とい
います。
)組合員のニーズにあった弘大生協をつくっていくため、みなさ
んの生協への意見をどしどしお待ちしています。
プロフィール
小村晃(こむら あきら)、
僕たち組合員が積極的に生協に
1959 年 11 月 11 日生ま
意見を出すことが大切だったん
れ。弘前大学農学部を卒業。
だね!さっそく APPLECOOP アン
現在は弘前大学生協専務理
ケート記入だ!!
事として勤務。
→これらは一例であり、他にも色々な場があります!
⑤
このページか
お み せ
らは 2010 年の
各 店 舗 の取 り組
みを紹介します!!
♪各種フェア
みなさんはすべてのフェアのメニューを味わえた
でしょうか?(^-^)装飾も学生委員会メンバー
と職員で一緒に行いました!
1 月には各フェアの中で最も人気の高いメニュー
・アジアンフェア
・九州、沖縄フェア
・みちのくフェア
・北海道フェア
・クリスマスフェア
の中から「年間のグランプリ」を決定します!
・全国うまいもんまつり
♪職員のお話
・最初は1年を通して活動できるとは思っていな
かった…でもやってるうちに面白くなってき
ました。とてもいい体験になりました。
・あっという間の1年でした!来年も引き続き
活動して欲しいです。
↑活動中のようす
装飾コンテストで見事1位に輝きました!たくさんの
投票ありがとうございました♪また、スコーラム川柳で
は個性溢れる川柳が当選しました!
生協まつり期間中にスコーラムのキャラクタ
スコーラム大賞「スマイルはランチといつもワンセット」
ーの名前を大募集しました♪たくさんの応募あ
りがとうございました!応募総数 50 通の中か
ら、職員さんたちが迷いに迷った結果、ついに
決定しました!その名も…『クック・ラム』で
す!クック・ラムおじさんのこれからの活躍が
楽しみですね(*^_^*)♪
↑糸引きゲームのようす
↑七夕祭りで 1 位の装飾
僕はクック・ラム!
みんなのことスコー
ラムで待ってるよ★
食後のゲーム(スマートボール、糸引き)はスコー
ラムでランチした人全員参加可能♪おなかいっぱい
になった後のゲームは大盛り上がりでした!
⑥
前期では、
「ラムネ早飲み」、後期は、
「た
か丸くんを探せ」、「サリジェの母」などの
たくさんのイベントを行いました。今後
・リラックマグミ
学生が集中的に売りたい物を選んで、
も色々なイベントをやっていきますの
で、楽しみにしていてください。
宣伝をして売りました。ほかにもたくさ
んのリラックマ商品を売りました。
・ふわふわ抹茶大福
これも学生が売りたい商品を選びま
した。この時は目標数を決め、結果的に
は皆さまのおかげで330個完売するこ
とができました。
10月から、お茶類が124円で販売
されました。他にも288円の幕の内弁
当が発売されましたね。これからも皆
さまのご利用をお待ちしています。
Sumica の店舗活動は『店舗シャッターデザイ
『住まいと暮らしの情報誌
Sumica』というタイ
ンを考案』し、
『住まいの情報誌の作成』を夏号・
トルで、夏号では帰省前の準備や暑さ・湿気対策
冬号の2回刊行しました。
などについて、冬号では年末の大掃除や寒さ対策、
卒業生のための家の準備などたくさんの情報を提供
しました。
お店が閉まっていても Sumica の場所が分か
るようにマスコットキャラクターの『スミカリ』
をあしらった店舗シャッターのデザインを作り
ました。
⑦
射的大会を開催しました。予定し
ていたよりたくさんの組合員さんが
参加してくれました。来年度も、
みなさんが楽しめるイベントを行い
たいです!
「クイズ大会」・「買い物競争」・「リン
ゴの皮むき」などのイベントを行いまし
た。七夕祭りの時と同様にたくさんの組
合員さんに参加してもらうことが出来ま
不定期ではありますが、なんと
した。来年度も参加してください。
書籍を 3 冊まとめて買うと 15%OFF
になる企画です。とてもお得です。
この情報を知ったあなた!!次のバ
今年度は、「分かりやすい SHAREA」を目指して活動して
ンドルセールを活用しましょう。
きました。組合員さんにとって私たちの活動が少しでも
役に立てたならうれしいです。
夏休みに、日本
全国の主要都市へ
旅行のチケット手配、語学研修の申
の帰省のしかたを
し込み、共済の手続きなどなど「たび
まとめて看板を作
shop」で取り扱っているサービスは
りました!
たくさんあります!!
「場所がわかりづらい」
、
「共済の手
続きがたび shop でできることを知らな
い」という組合員さんの声を受けて
PR するためのアイディアを話し合っ
ています。
夏休みの帰省時に職員さん
オススメのプランをみなさん
にチラシで紹介しました!
⑧
ここでは医学部生協店舗の店舗活動の報告をします☆医学部会館内にある食堂 Pomme(ポム)、文具・書籍・
お弁当なんでもそろう FERIO(フェリオ)、医学部保健学科棟内にある Clover(クローバー)、この 3 店舗の合同
活動を紹介します^^♪
☆生協七夕まつり☆
↓生協七夕まつり準備中
生協七夕まつりでは、ビンゴ大会という企画を行いましたっ!!対象
商品を買ったり食べたりすることで、ビンゴが埋まり、成立したビン
ゴの数でもらえる景品が異なるというようなものでした^^♪また、夏
らしく景品の多くをアイス券にしたことで、空きコマの時間にアイス
に換えて食べて、涼しさを感じようとする人もたくさん見受けられま
した☆多くの人が参加して、とても楽しい企画となりました(^ω^)
☆POP づくり☆
生協店舗で今お買い得になっている商品や、
おすすめ商品・新商品に POP
をつけて分かりやすく、なおかつどんな味・使い心地なのかを書くことで
購入しやすいようなるのではと思い、商品 POP づくりをしました^^☆ま
ず、試食をしてどんな味なのか、おなかの満たされ具合(笑)なども確認し
て、おすすめポイントを POP に書きましたっ!みなさんも店舗を利用す
るときには POP に注目してみてください^^きっと満足な店舗利用につな
がりますよ(パ∀゚)♪
☆秋の生協まつり☆
秋の生協まつりということで、医学部食堂 Pomme(ポム)の新メニュー
を開発しました(∩^ω^∩)試食しながら、こんなメニューがあったらい
いなという学生の要望が実現し、ついにメニュー化(`・ω・´)!さらに、
生協まつり中のお買い得商品&限定商品を分かりやすく表わしたポスタ
ーにも工夫があり、実際の商品サンプルが浮き出ていてまさに3D♪中に
はこのポスターを目にして、この期間にいつもよりもお得に美味しいもの
をたくさん Get した方もいると思います♪またポスターを発見したらお
得情報が隠れているかもしれないので、探してみてくださいね(*^p^*)♪
みなさんの知っている取り組みはいくつありましたか? 生協店舗は組合員
の声で進化します。意見や要望があるという方は「一言カード」や「APPLECOOP
冬号アンケート」を活用したり、店舗の職員に直接伝えてみてください!
⑨
学生委員会には、5 つのチームがあり、それぞれの担当分野に関して日々活動を行っています。
このページでは、それぞれのチームが、2010 年にどのような活動をしてきたかを紹介します。みなさんが
参加した活動・知っている活動はいくつあるでしょうか?
お店づくりで重要なのは組合員の皆さんの意見です。しかし現状
では、組合員が多くの意見を出しやすいお店であるかといえば、そ
うではないと思います。わたしたち店舗チーム、通称 CROSS は、
組合員のみなさんに生協店舗に組合員の声が反映されるということ
を実感してもらうことを目的に、1年間活動してきました。
店舗研修会で決めた店舗活動のおおまかな内容をもとに、1年間
を通してお店づくりをしてきました。
店舗研修会の写真
店舗職員と一緒にお店の装飾をしたり、単品管理として商品をお
すすめしたりしてきましたが(詳しくは P.7~10)
、みなさんが便
利だ、楽しいと感じてくれたり、一緒にやってみたいと興味を持て
るようなお店づくりだったでしょうか?
(写真左:Sumica 中:SHAREA 右:食堂)
前期と後期の初めに店舗研修会とい
うものを行いました。店舗ごとのチーム
に分かれて、それぞれ職員さんと学生委
員会で、これからどのようなお店づくり
をしていくか話し合いました。
Sumica キャラクター
(写真上:後期店舗研修会)
スミカリ
←一言カード
のボードに、
それぞれの回
生協がお店づくりなどを行っていく上で重要なポ
答内容別に
イントとなるのが一言カードです。一言カードは組合
員のみなさんが、生協に意見を出せるもの。組合員の
みなさんの意見がより反映されたお店づくりをして
いくためには、一言カードは重要なのですが…7 月に
アンケートをとったところ、4 人に 3 人が一言カード
の利用の仕方を知らないという結果が…。
そこで CROSS では、後期にはまず一言カードの役
割を宣伝する活動を行いました!
ありがとうござい
POP を貼りま
ます。来週から店
した!
頭に並べたいと思
(左:一言カ
います。
ードの例)
一言カードの役割はわかりやすくなったでしょ
うか?「一言カードがもっとこうなればいい」など
の意見があったらお聞かせ下さい!
⑩
わたしたち「健康と安全のチーム」(通称:健康安全局)
は、組合員のみなさんが健康で安全な生活を送ってもらえ
るように日々活動しています!!
みなさんに健康で安全な生活を送ってもらうために、わ
たしたちが実際にどのような活動をしているのかを紹介し
ます!
みなさんは、普段健康や安全について考えることはありますか?
健康安全まつりは、組合員や地域のみなさんが多く集まる学校祭の時期
に、アルコールパッチテスト、身体測定、自転車シミュレーター、飲酒
ゴーグル体験、食生活相談などのブースを設けて自分の健康や安全につい
て改めて考えてもらうために行っています。
今年度は 1,200 名を超える方にご来場いただきました!
給付ボードは、実際に弘大生がどのような事例で「学生総合
共済」の給付を受けているのかが一目でわかるボードです。
実際の事例を紹介することで、事故・ケガの注意喚起や、申
請をしていなかった・忘れていたことを気づかせるという効果
があります!文京食堂入口や、医学部会館の FERIO 前にある
ので、ぜひ見てみて下さい!
、
卓上ポップは、健康・安全に関する情報が載っているポップ
です!みなさんに気軽に情報を入手してもらうために、わかり
やすくてインパクトのあるポップを目指して作成をしています。
この卓上ポップは、文京食堂のテーブルの上に置いています。
風邪の予防法や、水道管の凍結の予防法など、役に立つ情報が
たくさん載っているので、ご飯を食べながらぜひ見てみてくだ
さい!
⑪
このチームはこんなチーム。
【学びと成長のチーム】と聞くと、
「堅苦しい。
」と思
うかもしれません。実際僕もそうでしたが、そんなこと
はありません。このチームは、大学生に必要な「学び」
を提供するチームです。みなさんには情報紙等で、これ
から必要になっていくであろう情報・機会を提供してい
こんな感じで活動しています!
ます。今は必要ないと思っていても、後々活きてくるも
終始和やかな雰囲気です☆
のですから、ぜひ興味を持って触れてみてください!
今年度はこんなことやりました!
☆「まなぶくん」発行 ☆
まなぶくん
P,1 資格&講座
2010 年 夏号
/発行:弘前大学生協学生委員会
紹介
2010 年 7 月発行
4 月には新入生に配布しましたが、全学生組合員に向けた学
び情報紙「まなぶくん」を夏休み前の 7 月に発行しました。
大学生が求めている情報を提供できるように心がけ、読んでい
P,2 体験談宅配便
ただくみなさんの事を考えながら作成しました。読んでいただ
P,3 ☆読書を楽しまナイト☆
けた方、いかがでしたか?役に立ちましたか?
P,5 弘前を学ぶ!
今回の「まなぶくん」では、大学生に合った資格情報やオス
スメ本の等を紹介するだけではなく、前回みなさんから募集し
た体験談を掲載しました。実際に大学生の声を伝えることで、
みなさんの関心がより増したのではないでしょうか。次回以降
体験談を書いて
書籍利用券1000円分をGET しよう!!
もみなさんに必要な情報、将来必要になってくる情報を考え
詳しくは中の「アンケート&体験談募集用紙」をご覧ください。
て、作成していきたいと思います。
7月発行の「まなぶくん 2010 夏号」
☆フィールドワーク計画☆
2010 年 11 月開催予定でした。
今年度も、昨年度に引き続き「フィールドワーク」を計画し
ていました。みなさんには実際に現地(今年度は青森市のねぶ
たの里)に行って、いろいろな体験を通して学んでいただきた
いと考えていたのですが、中止となりました。今年度の反省を
活かして、次回はみなさんと一緒にフィールドワークを行い、
一緒に学びたいと考えています。もし興味が湧いた方がいまし
たら、ぜひご参加ください!
学びと成長のチームでは、みなさんに必要な、必要になってくる情報・機会を提供し続けます。興味を
もったら、どんどん行動していってください!きっとそこに、学びがあるはずです!!
⑫
通称:RED
(R:3R E:Environment D:ど~にかしよう ZE☆)
環境担当チーム(通称:RED)は、弘大生協の環境活動を担
当しています!組合員のみなさんに、
「環境について考えてもら
いたい!」という想いをもって日々活動しています!環境に関
するさまざまな活動を通して、もう一度環境について考えてみ
ませんか?
わたしたちが行っている環境活動に、みなさんの積極的なご
協力をよろしくお願いします!
RED が今年度から始めた活動として、
「ペットボトルキャップ回収活動」
があります!総合教育棟101・301・305講義室前のゴミ箱、教育
学部学生ラウンジ・理工学部 1 号館自動販売機横・農学生命科学部1階自
動販売機横・文京食堂にて写真のような回収 BOX を設置しています。
ここで集められたキャップは、青南商事へ送られ、そのリサイクル費用
を元に「エコ・リパブリック白神」という団体により、白神山地保全活動に
役立てられます。
以前は 5~8%だった回収率は、11 月で 12.4%になりました。目標は
20%なので、みなさんのさらなるご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m
割り箸回収とは、食堂で使われた割り箸を、詰め
直し、王子製紙という製紙工場に送る活動です!
⑬
みなさんは、人文学部と理工学部の間・第 2 体育
館横の花壇の2か所に、花が植えられているのをご
昨年度の回収量は、約 300kg(コピー用紙にリサ
存知ですか?春はチューリップ、夏はマリーゴール
イクルすると約 4 万枚)今年度は 11 月までで約
ドなどの花。冬の間は土の中で春に花咲くチューリ
160kg です!食堂各地に週ごとの回収量グラフが
ップが埋まっています。花を植えることで、キャン
掲示してありますので、ぜひご覧ください(´ω`)
パス内の環境美化を目指しています!
それでは、わたしたち「情報発信と意見回収のチーム」、通称「情報
宣伝局」の紹介をします。情報宣伝局のおもな活動は、名前のとおり、
「情報発信」と「意見回収」をすることです。
「情報発信」では、組合員のみなさんに、生協でいまどんな活動が
行われているのかという情報を、冊子やインターネットを通じて発信しています。また、「意見回収」では、
組合員のみなさんの要望や意見を集めて、その声を生協の活動に反映させられるように努力しています。
ここからは、2010 年の情報宣伝局の活動を紹介します!
~あなたの回答がよりよい生協をつくる!?~
文京食堂や、SHAREA の前で写真のような意味深な(?)質問が書かれた模造紙を見た
ことはありませんか?実はコレ、学生委員会の活動の 1 つだったんです!
この模造紙は一言カードとは逆のしくみで、生協から組合員へ質問を投げかける、
というものです。組合員のみなさんは、その質問にフセンやシールを貼って答える
だけ!!書いていただいたの答えが、生協の活動をよりよくしていくための、1 つの
材料となります。
これまでは、生協店舗や学生委員会の企画に対する評価について、みなさんに
質問に答えていただきました。まだ答えたことのないあなた!ぜひこの逆一言カ
ードを見かけたら気軽に答えてくださいね♪
~
~あなたに生協の「いま」を伝えます~
~学生委員会の日常をリアルタイムで紹介~
組合員のみなさんに出資していただいた出資金
わたしたち学生委員会では、今回紹介したよう
で、生協がどんな活動をしているのかを冊子にま
に数々のチームに分かれて活動をしています。チ
とめてお届けしています。
ームごとに行っている活動や、学生委員会全体で
季節の話題も取り入れて、1 年
取 り組 んだ 活動 の報 告 を、学生 委員 会ブ ログ
じゅう楽しめる冊子づくりを目指
「SCHOP@WEB(スチョップ・ウェブ)」で行いまし
しています。今年度は、春夏秋冬
た。
(来年度には新ホームページも
と 4 回発行しました!みなさん、
完成する予定です!)
お読みいただけたでしょうか?
SCHOP@WEB は携帯でも見られます!
今すぐアクセスしてみてね♪ →→→
いかがでしたか?わたしたち学生委員会は、
「組合員のみなさんの生活をより
充実したものにすること」を目標に日々活動をしています。そのためには、
組合員のみなさんからの意見が必要となります。
今年度の学生委員会の活動に対する意見や、来年度はこんな活動をしてほしい
というリクエストをアンケートでどんどんお寄せください!お待ちしております♪
⑭
みなさん!!道路が滑りやすく、風邪やインフルエンザにかかりやすい季節がやってきました!
学生総合共済では、以下のように雪道で滑って転んで怪我をしたり、インフルエンザにかかってしまった場合
でも、共済金が給付されます。もしも、そのようになってしまった場合は、たび shop や FERIO に行くと給付
申請ができますよ☆また、まだ共済に加入していない人・加入したかどうかがわからない人は行って聞いてみ
てください!また、冬休み中に病気やケガをした人は給付申請をしましょう!!下に書かれている事例は、去年
の冬に実際に弘前大学の学生が給付を受けた事例です!
右足首骨折(事故)JP型
みぎひざまえじゅうじじんたいだんれつ
右膝前十字靱帯断裂(事故)JP型
医学部 4 年
医学部4年
歩行中、道路が凍結していて転倒し右足首を骨折。
スキーをしていて、雪だまりに足を取られ転倒。
入院3日: 6,000 円×3 日
=18,000 円
入院12日:6,000 円×12 日 =72,000 円
手術1回: 50,000 円×1 回 =50,000 円
手術1回: 50,000 円×1回 =50,000 円
通院6回: 1,500 円×6 日
=9,000 円
通院8日: 1,500 円×7 日 =10,500 円
固定具7日:1,500 円×7 日
=10,500 円
合計 132,500 円
合計 87,500 円
新型インフルエンザ(病気)JP型
健康的な生活を
しようね✿
理工学部4年
1月6日頃から発熱、せき、たん、鼻水、鼻づまりの
症状が出た。
入院3日:6,000 円×3日=18,000 円
合計 18,000 円
【冬のケガ予防法】
★ポケットから手を出して、(下ではなく)前を向いて歩くこと
★低温やけどに注意する(カイロや湯たんぽの使用や、ストーブの前にいるとき)
【冬の病気予防法】
★冬季うつ病(季節性感情障害)
うつ病などの精神的な病気による入院や通院でも
共済金は給付されます!
冬の間だけ気分の落ち込みが長く続き、抑うつ状態になる。冬の日照時間の短さが関係しており、うつ病の
人に不足すると言われているセロトニンや眠気を引き起こすメラトニンというホルモンが減少することで起こ
りやすい。女性に起こりやすく、毎年繰り返し起こる傾向がある。
→規則正しい生活と日光を浴びるよう心がけ、ビタミンとタンパク質を摂取することで予防できる。
★インフルエンザ
→手洗いうがい、バランスの良い食事と十分な睡眠、咳エチケット等に心がけると予防できる。
~参考文献~
gooヘルスケア http://health.goo.ne.jp/column/zoom/3/0036.html
All
⑮
About インフルエンザ・風邪対策 http://allabout.co.jp/contents/sp_influenza_c/infanteducation/CU20090821A/index3/
とうとう真冬になりました!毎日寒いですね……。
みなさんは防寒対策をしっかりとしていますか?防寒対
策をしっかり としてい ないと、寒 さが 原因で風邪を ひいてし
まうことも…。
ちなみにSHAREAでも手袋などの防寒グッズは売っ
ていますし、防寒対策はいろいろありますよ!このページで
確認しましょう!
で は 、体 を 芯 か ら 温 め る 飲 み も の は 何 で し
みなさんは寒いときに何を飲んでいます
か?温かいコーヒーを飲む人も多いと思いま
すが、実はコーヒーに含まれるカフェインに
ょうか?それは…すりおろした生姜や生姜
のしぼり汁を使った飲みものです!
生姜には独特の風味や苦みがありますが、
はちみつや黒砂糖と混ぜてお
は体を冷やす効果があるのです!
湯に溶かすとだいぶ飲みやす
温かいコーヒーは体を瞬
くなります。
間的に温めることはできま
生姜ドリンクで体の芯から
すが、その温かさはあまり
温まりましょう!
長続きしません…。
節 約・時 間 短 縮 の た め に シ ャ
ペ ッ ト ボ ト ル に 90℃ 以
ワーしか使わないという人は
下のお湯を入れてタオル
いませんか?シャワーだと体
を巻くだけ!
の表面しか温まりません。
足の裏や大きな筋肉が
実 は 、足 だ け の 入 浴 で も 血 行
ある太ももを温めること
がよくなるので体を温める効
で冷えを防止できます。
果 が あ り ま す 。こ の 方 法 だ と 水
但し、低温やけどに注意してください。
道代もあまりかかりませんし、
ま た 、体 温 以 下 に 冷 め て し ま っ た 湯 た ん ぽ
とっても簡単なので一人暮らしをしてい
は 逆 に 熱 を 奪 う の で 、体 温 以 下 に 冷 め た 湯
るみなさんにもオススメです!
たんぽは使わないでください。
さてみなさん、これらの情報は
役に立ちましたか?防寒対策をしっかりして、
弘前の寒い冬を乗り越えましょう!
◆参考URL◆
『 体 を 温 め る 方 法 』 http://warm.seesaa.net/
⑯
このページでは、APPLE COOP 秋号で回収されたアンケートの意見に回答します。
今回は、「サリジェ」
「食堂」「バイト情報」「共済」への意見を回答します。
質
問
質問内容
回答
先
カップラーメンの品ぞろえを増やして
ほしい。
現在品ぞろえしておりますカップラーメンは売り上げ 上位の
ものになります。もし、ご希望の商品がございましたら
一言カードでご要望をお知らせください。
サ レジをもっとてきぱきしてください。
申しわけございません。
リ
ジ
ェ 閉店ぎりぎりに行くと買えるものが
昼休みなど組合員の皆さまの限られた時間でスムーズに買い
無い…。
物が出来るようにサリジェ一同努力させていただきます。
20時前ですよね。誠に申し訳ございません。
弁当は消費期限の都合で19時には廃棄しますが、パンなどは
20時前でも少し残るような発注をすることになっています。
日によっては品切れすると買い物をするものが無い状態です
ので発注精度を高めるよう努力したいと思います。
8・9月も学食を運営してほしい。
営業日に関しては、弘前大学生協のホームページにも掲載され
ているのでそちらをご覧ください。
文 ミール可の商品を増やしてほしい。
京
食
500ミリペットはほぼ全柄利用できます。ちなみに、来年の
堂
ことで、料金をお支払いいただくと利用できるようになります。
おやつやの今川焼・カフェラテをホット
11年度は、ドリンクの制限を少なくし、野菜ジュース、
ミールカードは8・9月(長期休暇)分はオプション追加という
今川焼については温かいものがいいと思い、ホットバーで出食
にしてください。それがないと冬を乗り
していましたが、品質の保持が難しく続けられませんでした。
切れません。
いろいろ考えてみます。ちょっと待ってくださいね。カフェラテ
についても検討します
共済を掛け捨てじゃなくて出資金みた
共済は、営利目的で行っていないので、掛け金はできるだけ低
く半額くらい返してよ。病院の世話にも
く抑えています。さらに、加入していることによって、安心して
なってないし、使うこともない。「全国
大学生活を送れるというメリットがあります。
の組合員~」みたいなきな臭い目的のた
給付を受けなくても共済に加入していれば誰でも利用できる
『学生生活無料健康相談テレホン』というものもあります。何か
そ めに金払ったわけじゃないんです。
の時にご利用ください。
の
他 バイトの情報をもっと増やしてほしい。 アルバイト情報のことで、ご意見ありがとうございます。
アルバイト情報掲載は、企業からの依頼の元で行っております
のですぐ増やすことは難しいですが、依頼や問い合わせが来た場
合は、すぐ対応して企業が依頼しやすい様に心がけていますの
で、これからも宜しくお願いいたします。
⑰
イケメンハンター投パラ娘。登場!あなたのうしろに…♡
投稿 PARADISE
ミサキ:みなさんこんにちは☆サンタさんに温も
りをお願いしました(`・ω・´)!医学
部2年ミサキです!
サ
キ:最近ネットショッピングでヨーグルト菌
い”のところ、つっこんであげてー><!
買いました…(*´ω`*)医学部1年サキ
モ モ:ああ…確かに。ウォシュレット以外の刺
激を求めてみてはいかがでしょうか?
モ:鼻から緑色のナメクジが出てきました
(´゚⊇゚`)教育学部1年モモです!
ミサキ:今日もみんなで悶々しながら、投パラ
始めましょう\^^/
サ
と冷たくなっちゃいますよね(´・ω・)
ミサキ:ちょちょちょ!“
「強」じゃ刺激が足りな
です(゚ω゚)ノ
モ
サ キ:ウォシュレットのお湯って長く使用する
キ:今回のお題は~これだっ(`・ω・´)
サ キ:え…?例えばなんですか?
モ モ:わ・た・し❤
ミサキ:ちーん…(゚∀゚)
あったかい便座に座ってひたすらケー
タイをいじる。だって落ち着くじゃん!?
農生1年
あなたの心のよりどころ
Enoch
モ モ:トイレネタ再び(゚∇゚)私もトイレ好きw
ペットのはなちゃん
(理由もつけてね☆)
教育3年 きむら
ミサキ:あたしも癒し系ペットめざしてます!
モ
モ:最初の投稿はこれじゃーっヽ( ゚◇゚)ノ
腕のホクロ。
さわると落ち着くから。
医学部3年
サ キ:二本立てですね(*゚∀゚*)☆
きたろう
ミサキ:あたしはどっちかというと、二の腕の方
が落ち着きます…(*´ω`*)
モ
モ:腕のホクロってそんな突起してるものな
(´ω`)
すよ(*/▽\*)!
サ キ:…寒い日が続いてるからね(´゚ω゚`)
モ モ:なんかサキちゃん、テンション低いよ…
(´・ω・`)
キ:それってあまりにもいじってたら取れち
ゃうかもですね…(´・ω・`)きたろう
さんの心のよりどころが…(´Д`)あう
ミサキ:ホクロはなくても、やわらかい二の腕が
あれば…(*´ω`*)もんもん
モ
モ モ:私、あなた方のよりどころに立候補しま
ミサキ:いやいやいや!そこはあたしがいくっ!
んですか?突起物ですか?気になる…
サ
・よりどころがないんですがどうすれば
いいですか?
理工1年 アシモ
・もうない
理工1年 リスター
ミサキ:それじゃあ次回のお題いきますか!
アナタの心を温める…
オススメ☆デートプラン!
ミサキ:あたしはやっぱり、観覧車デートですよ
モ:ミサキさん二の腕こだわりすぎです。
つーわけで、次の投稿いきましょう!
ね!ほら、観覧車のてっぺんでチ…
モ モ:はいっ!アンケートに答えてくれた人の
ウォシュレット。
ウォシュレットは日本が作り
中から、抽選で1名様に豪華景品をプレ
出した楽園です。クセになって「強」じゃ刺激
ゼント(`・ω・´)☆
が足りなーい。
モ
教育4年
モ:激しく同意です\(^O^)/
プリッツ
サ キ:みなさんの投稿、
3 人:待ってまーすヽ(^^)人(^^)人(^^)ノ
⑱
ク
Let’s Challenge!
ロ ス ワ - ド
アンケートに答えて豪華賞品を
ゲットしよう!!クロスワードは、
「APPLECOOP」を読まないと解けない
問題もありますよ♪
ヨコのカギ
1.文京食堂の「年間グランプリ」
栄冠を手にするのはどの○○○のメニュー!?
3.スミカリが描かれている Sumica のシャ○○○。
4.2011 年の干支は○○ぎ!
「○○ゴの皮むき」
。
8.第3回総代会議では店舗○○○○と意見交流会
を行いました。
9.「まなぶくん」を発行しているのは、学生委員会の
⒒ ペットボトルキ○ッ○回収にご協力お願いします!
⒓ 職員と学生委員会が作っている「店舗の装シ○○」。
⒔
2010 年日本レコード大賞は EXILE の
「
I
○ィ○シュ
For
You
」
編 集 後 記
shop
Clover
「学び○成長の○○○」
。
Pomme
6.生協祭りに SHAREA で行ったイベント
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
!
⒖ ⒕ ⒓ ⒑ 7
5 2
.
. .
ス 生 「 お ○ で 医 青
コ 協 シ か ○ す 学 い
ー ド ○ げ ○ 。 部 森
店 ○
ラ リ ○ さ ○
舗 ○
ム ン ○ ま ○
は ○
の ク 湯 で 回
、 ○
キ の 」 完 答
。
ャ 緑 を 売 ペ
切
ラ 茶 飲 で ー
符 タ
ク 味 ん し ジ
で
も
の テ
「
タ
た
風
・ お の
ー ○
! 必
邪
フ 求 カ
見
「 ○
「
○ め ギ
○ ち 予 ふ で
○ は
○ ゃ 防 わ す
オ た
○ ん ! ふ よ
・
・ 」
び
わ !
○ 逆
抹
○ さ
○
」 に
○
こ す
大
の で
れ る
福
3 !
」
か と
つ
。
ら ?
私 の マ ス ク は 予 防で す
(`・ω・´)ドヤ
『いよいよ世代交代!これからの
かぜひかないようにね☆
Byてんてん♡
Byごじだつじ
APPLE COOP も楽しみにしててくだ
一年間アプコ作り
さい(・∀・)』前編集長
おつかれさまでした
\(-o-)/
タケ
ケータイ からア
あけましておめでとう
「生協の 1 年」みなさんに伝わりまし
早く春が来てくれ-
ン ケート に答 えよ
ございます(^ω^)!
たか!?アンケートにお答えください
脱☆寒い冬
う!QRコードはコ
2011 年投パラ娘。をよろし
ね☆水道凍結注意!-4℃で凍りま
くおねがいします♡
す…。編集長
ミサキ
KSD
クロスワード解いて
みてください!富
朝起きたら室温がマイナス
もこもこ靴下、手放せません
雪道こわいですねΣ
でした…。風邪に気をつけ
(・ω・)みかちゃんフォント
みなさん気をつけましょう
ましょう! なつみ
発行者:小村晃
チラ↓
(´・ω・`)あやこ
編集長:中岫春花
発行者:弘前大学生活協同組合 〒036-8224 青森県弘前市文京町1 番地
TEL:0172-34-4806
URL:http://www.hirosaki.u-coop.or.jp
Copyright© 2010 Hirosaki univ. coop SCHOP All Rights Reserved.
APPLE COOP を読んでいただきありがとうございました。今後のよりよい冊子づくりのため、アンケートにご協力お願いします。
回答くださった方の中から抽選で1名様に 2000 円分の豪華景品をプレゼントします。ふるってご参加ください!
学部
人文・教育・理工・農生・医
年・教職員
お名前(ペンネーム)
Eメール
組合員番号
※プレゼントの当選者の方にはメールでご案内しますので、アドレスははっきりとご記入ください。
※ご記入いただいた情報は、アンケートの抽選の目的だけに使用し、使用後は弘前大学生協学生委員会が責任をもって処分いたします。
詳しくは→http://www.hirosaki.u-coop.or.jp/misc/personaldata.html 弘前大学生協HP「個人情報保護について」
①この APPLE COOP をどのように知りましたか?
□手配りでわたって □各生協店舗のポスターを見て □各学部棟のポスターを見て □文京食堂での放送を聞いて
□SHAREA の TV を見て □生協メルマガを見て □生協HPを見て □SCHOP@WEB を見て
②この APPLECOOP をどこで手に入れましたか?
□文京食堂の入口 □医学部会館の入口 □生協店舗(店舗名:
) □学部棟 □自宅の郵便受け
□公務員講座や教採講座 □AD 学習会 □学生委員会の友達から □部活・サークル □寮
●P4-5「今年度の総代活動報告」を読んで
③来年度、総代になってみたいと思いましたか?理由も教えてください。
□思った □思わなかった
理由
●P6「たけしくんと学ぶ!マンガで学ぶ!弘大生協の現状と組合員参加」を読んで
④生協に積極的に意見を出そうと思いましたか?
□思った □思わなかった
●P7-10「今年度の生協店舗活動」を読んで
⑤いちばん印象に残っている生協店舗の取り組みは何でしたか?
⑥来年度、生協店舗にどんな活動をしてほしいですか?
●P11-15「今年度の学生委員会活動」を読んで
⑦興味をもった学生委員会の活動は何でしたか?
→→→裏もご記入お願いします。(クロスワードのマスもあります)
※「環境のチーム(RED)のページ」について、
弘大生協では、環境に対するさまざまな取り組みを行っています。以下の中から、知っている「弘大生協の環境に
対する取り組み」を教えてください。
□わりばしリサイクル □ペットボトルのキャップ回収 □花壇の整備
⑧「こんな企画があったら参加してみたい」と思う学生委員会の活動があればお願いします。
●P16「健康と共済」、P17「冬の暮らし」を読んで
⑨冬の不安は解消されましたか?理由も教えてください。
□はい □いいえ □ページ内容が参考にはなった
●P19「投稿パラダイス」を読んで
⑩次回のお題「アナタの心を温める… オススメ☆デートプラン!」に対する回答をどうぞ!理由も教えてください。
●おわりに
⑪おもしろかった、役に立った情報、もっと欲しかった情報、生協に対する意見など、ご自由にお書きください。
1
5
7
12
6
2
13
8
15
答え
7
6
9
4
3
9
4
10
14
11
ご協力ありがとうございました!
回答したアンケート用紙は、生協各店舗の「学生委員会BOX」に投函お願いします。
【締め切りは2月9日(水)です】
Fly UP