Comments
Description
Transcript
20歳にバンザイ!
20歳にバンザ 20歳にバンザイ 歳にバンザイ! 広 報 № 59 2 2008 ホームページ http://www.town.kami.miyagi.jp/ Eメール [email protected] 新しい門出を祝って万歳三唱する新成人たち の 花 言 葉 〃 独 立 〃 と 鶴 の 〃 飛 躍 〃 羽 ば た く 様 を 描 い た 作 品 で 、 梅 ん ︵ 東 町 ︶ が 、 梅 の 花 か ら 鶴 が ラ ス ト は 、 新 成 人 の 早 坂 麻 里 さ 準 成 備 人 を 式 進 パ め ン て フ き レ ま ッ し ト た の 。 表 紙 イ 典 や パ ー テ ィ ー 内 容 の 検 討 な ど 五 人 で 実 行 委 員 会 を 結 成 し 、 式 昨 年 十 月 、 三 地 区 の 新 成 人 二 十 業 成 生 人 で 式 す の 。 企 画 に あ た っ て は 、 新 田 、 小 野 田 、 宮 崎 中 学 校 の 卒 方 々 で 、 主 に 平 成 十 五 年 度 の 中 十 三 年 四 月 一 日 ま で に 生 ま れ た 和 六 十 二 年 四 月 二 日 か ら 昭 和 六 今 年 成 人 式 を 迎 え た の は 、 昭 式 そ 辞 の を 後 述 、 べ 米 ま 澤 し 秋 た 男 。 議 長 、 伊 藤 世 界 に 羽 ば た い て く だ さ い ﹂ と 着 を 持 ち 、 自 信 と 気 概 を 持 っ て の 歴 史 や 文 化 、 伝 統 に 誇 り と 愛 ﹁ 視 野 を 世 界 に 広 げ 、 ふ る さ と な ど と 当 時 の 出 来 事 を 紹 介 し 、 に つ な が る 大 き な 事 件 で し た ﹂ で も あ り 、 後 の 北 朝 鮮 拉 致 問 題 の 旅 客 機 爆 破 事 件 が 起 こ っ た 年 た 時 代 で し た 。 ま た 、 大 韓 航 空 ブ ル に 沸 き 、 好 景 気 を 迎 え て い R 七 社 に 変 わ り 、 日 本 経 済 が バ 生 ま れ た 二 十 年 前 は 、 国 鉄 が J し た 。 佐 藤 町 長 は ﹁ み な さ ん が 朗 読 し 、 出 席 者 全 員 が 唱 和 し ま 民 憲 章 を 佐 藤 千 恵 さ ん ︵ 袋 ︶ が か し い 思 い 出 に 花 を 咲 か せ て い 師 や 友 人 た ち と 、 近 況 報 告 や 懐 催 さ れ 、 久 し ぶ り に 再 会 し た 恩 員 会 主 催 の 記 念 パ ー テ ィ ー が 開 ー 午 ツ 後 姿 か で ら 鮮 は や 、 か 各 に 地 彩 区 ら で れ 実 ま 行 し 委 た 。 テ ー ジ は 色 と り ど り の 振 袖 や ス 区 ご と の 記 念 撮 影 が 行 わ れ 、 ス の パ イ プ オ ル ガ ン を バ ッ ク に 地 典 式 の 典 幕 終 を 了 閉 後 じ に ま 、 し バ た ッ 。 ハ ホ ー ル に よ り 、 全 員 で 万 歳 三 唱 し 、 式 皆 川 章 太 郎 県 議 会 議 員 の ご 発 声 ︵ 新 丁 ︶ が 謝 辞 を 述 べ 、 最 後 は 抱 負 を 発 表 し 、 鈴 木 久 美 子 さ ん 三 地 区 の 新 成 人 代 表 が 二 十 歳 の を 式 表 典 し は て 国 い 歌 ま 斉 す 唱 。 で 始 ま り 、 町 信 太 郎 衆 議 院 議 員 の 祝 辞 に 続 き 、 の 抱 負 を 抜 粋 し て 紹 介 し ま す 。 ま し た 。 新 成 人 の 謝 辞 、 二 十 歳 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 責 任 と 自 覚 を 深 く 心 に 刻 む 記念アルバム写真配布のご案内 2 中新田地区 町 民 憲 章 を 朗 読 す る 佐 藤 千 恵 さ ん 成人式のパンフレット め ぐ り 合 う こ と が で き る と 思 い ま す 。 3 ね っ た 道 の 先 に あ る 、 い く つ も の 光 に り を 灯 し 、 一 歩 踏 み 出 せ ば 、 曲 が り く 過 去 の 栄 光 、 十 人 十 色 で す 。 心 に 明 か る そ ﹁ れ 糧 は ﹂ 、 を 愛 見 す て る 信 人 じ 、 て 愛 み す ま る し 子 ょ ど う も 。 、 う し て も 、 辛 い と き は 、 自 分 の 中 に あ 向 き あ わ な け れ ば な ら な い の で す 。 ど 不 安 や 不 幸 に 囲 ま れ て も 、 真 っ 向 か ら こ と を 考 え て い る と 思 い ま す 。 ど ん な た 新 自 成 分 人 に の う み れ な し さ く ん な も っ 私 た 以 の 上 は に 事 多 実 く で の す 。 せ ん が 、 一 つ の き っ か け で 、 動 き 出 し し た 。 将 来 ビ ジ ョ ン は 決 ま っ て は い ま う 大 き な き っ か け を 得 る こ と が で き ま い ま す 。 自 然 豊 か な こ の 町 で 多 し て か ら 早 六 年 が 経 と う と し て 謝 申 し 上 げ ま す 。 加 美 町 は 合 併 に 心 か ら 感 の み な さ ん や 関 係 機 関 た だ い た 町 挙 行 し て い 成 人 式 を さ ん ︵ 新 丁 ︶ い ま す が 、 う れ し い と き 、 辛 い や 別 れ を 経 験 し て い く こ と と 思 す 。 こ れ か ら も さ ら な る 出 会 い ま れ た ﹁ 縁 ﹂ で つ な が っ て い ま う と も 、 私 た ち は 、 こ の 町 で 生 い る と 思 い ま す が 、 ど こ に い よ く 加 の 美 人 町 が を い 離 た れ か る ら 人 で 、 す 残 。 る 人 も れ る の は 、 私 を 支 え て く れ た 多 す が 、 こ う し て 思 い 出 と し て 語 み な さ ん も 経 験 が あ る と 思 い ま と そ い ん う な 恐 悪 れ 循 と 環 戦 の っ 中 て で い も る 、 気 昨 が 年 し 親 ま の す 協 。 け た 世 界 へ 行 っ て し ま う の で は な い か い ず れ は 自 分 の 求 め る は ず の な い ぼ や が ま ま に 生 き る 輝 き の な い 道 を 進 み 、 を 大 持 学 っ 生 た 活 人 を 物 送 と っ い て う い イ る メ 自 ー 分 ジ は で 、 し 欲 た 望 。 辛 い 日 々 の 方 が 多 か っ た 感 じ が れ な い よ う に し ま し ょ う 。 加 美 町 に は い る と い う こ と を 忘 う れ し く 思 い ま す 。 こ の 数 年 は 、 ょ う 。 い つ で も 、 仲 間 が 、 友 が 留 学 で 世 界 を 舞 台 に 勉 強 し た い ﹂ と い 力 で 短 期 留 学 を 経 験 し 、 ﹁ 今 度 は 長 期 当日は、吹雪の悪天候。会場へと急ぐ新成人。 と も に 輝 き ま し ょ う 。 く の 人 と の 出 会 い や 別 れ を 繰 り 点 で あ る 加 美 町 を 思 い 出 し ま し 返 し 、 喜 び も 悲 し み も 乗 り 越 え 、 と き 、 悲 し い と き 、 私 た ち の 原 し ま す 。 友 達 と の け ん か 、 部 活 再 び み な さ ん と 出 会 え た こ と を 謝辞 鈴 木 久 美 子 う 、 大 切 な ﹁ 糧 ﹂ 何 か へ の 愛 と い 何 か へ の 誇 り や い 返 し て み る と 、 の イ メ ー ジ を 思 加 美 町 が 原 点 で の ス ト レ ス 、 親 へ の 反 抗 な ど 、 で の 挫 折 、 恋 愛 で の 失 敗 、 職 場 20 歳 の 伊 抱 藤 負 周糧 治 幼 い 頃 の ﹁ 大 人 ﹂ さ ん ︵ あ さ ひ ︶ 小野田地区 宮崎地区 め て ﹁ 家 族 ﹂ と い う 大 切 な か け 人 暮 ら し を 始 め た 私 で す が 、 改 け 一 て 年 き 前 ま に し 、 た 半 。 分 自 分 勝 手 に 一 い 、 甘 え て 、 い っ ぱ い 心 配 を か ず 知 ら ず の う ち に わ が ま ま を 言 こ れ ま で 、 私 は 、 家 族 ま に す 知 。 ら 踏 み 出 し な 社 会 へ い き た い と 思 い ま す 。 ラ キ ラ 輝 い て い る 大 人 に な っ て 気 持 ち を 忘 れ ず 、 い つ ま で も キ れ な い 。 両 親 か ら 授 か っ た 、 た ど ん な 困 難 に 出 会 っ て も へ こ た と が あ っ て も 前 向 き に 生 き る 。 す ば ら し さ を 改 め て 感 じ た 年 で え ま た た い 、 と 昨 思 年 い は ま 、 す 命 。 の 大 切 さ や っ た 一 つ の 命 を 大 切 に 、 感 謝 の も あ り ま し た 。 ど ん な に 辛 い こ 家 20 後族 歳 藤 の に 抱 恵感 負 理謝 さ て 、 新 た 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 ん ︵ 成 上 人 今 小 路 と 年 一 し 新 ︶ 家 族 に あ り が と う の 気 持 ち を 伝 れ な い 私 で す が 、 い ま 、 改 め て な ま り だ ま ま し だ た 、 。 子 ど も で 素 直 に な が え の な い も の を 実 感 す る 年 と し て い ま す が 、 小 学 校 に お け る が 目 標 で す 。 大 学 で 英 語 を 専 修 そ の 子 の よ さ を 引 き 出 せ る 教 師 一 人 ひ と り の 思 い に 寄 り と に 校 添 子 で な の い ど す る 教 も 。 こ 師 、 考 今 え 日 て の い 感 ま 激 す を 。 人 生 に 活 か し 、 に 成 人 に な っ た ﹁ あ か し ﹂ だ と く 歩 ん で い く 。 そ れ が 心 身 と も こ と な く 一 歩 一 歩 、 着 実 に 力 強 を 考 え た 時 、 こ れ ま で 以 上 に 努 戦 力 と し て 期 待 さ れ て く る こ と 英 私 語 の の よ 履 う 修 な が 資 決 格 定 を さ 持 れ っ ま た し 者 た が 。 、 思 い ま す 。 な れ る よ う 成 長 し て い き た い と 自 分 も ま た 、 多 く の 人 の 支 え に に 向 か っ て 、 日 々 の 努 力 を 怠 る に 与 え ら れ た 可 能 性 や 大 き な 夢 変 え て い く 。 そ し て 私 た ち 若 者 そ の 失 敗 で 得 た 教 訓 を 心 の 糧 に 成 20 人歳 西との 塚 抱 し 負 彩て 佳の さ 第 ん ︵ 一 私 中 の 区歩 は 、 小 学 夢 ︶ 方 が 多 い か も し れ ま せ ん 。 で も 、 い 私 と た 思 ち う の よ す う る に こ な と り は ま 、 し 失 た 敗 。 の い こ と を 少 し で も 多 く 吸 収 し た 4 力 し 、 身 に つ け な け れ ば な ら な 畠山悠希君 藤島洋斗君 阿部綾恭君 抱 負 を 語 っ て い ま し た 。 ぬ よ う が ん ば り た い ﹂ と 大 会 へ の 生 最 後 の 大 会 な の で 、 悔 い の 残 ら 本多美雪さん 矢萩 航君 場 を 決 め ま し た 。 佐 々 木 君 ﹁ 中 学 県 田 沢 湖 町 で 開 催 の 東 北 大 会 に 出 が 九 位 と 健 闘 し 、 一 月 下 旬 に 秋 田 佐藤哲哉君 小し 野ま 田す 中﹂ と 決 佐意 佐々木晋太郎君 々 を 晋 野 大 中 木 語 太 田 会 学 第君っ 郎 中 ﹂ 総 五東て 君 の で 体 十北い ︵ 佐 は ス 六大ま 三 々 、 キ 回会し た 年 木 小 ー 県 へ。 ︶ の 滑 り を し て 、 上 位 入 賞 を 目 標 に 国 高 等 学 校 ス キ ー 大 会 ︵ イ ン タ ー 二 月 上 旬 に 新 潟 県 苗 場 で 開 催 の ﹁ 全 高 三 年 ︶ は 第 三 位 に 入 賞 。 二 人 は 、 し ま ま た し 、 た 佐 。 藤 哲 哉 君 は ︵ 大 崎 中 央 い う 偉 業 を 達 成 二 年 連 続 二 冠 と 転 と も 優 勝 し 、 は 、 回 転 、 大 回 ︵ 岩 出 山 高 二 年 ︶ 活 本 躍 多 し 美 ま 雪 し さ た ん 。 て 出 場 し ま す 。 本 多 さ ん は ﹁ 自 分 野 国 体 冬 季 大 会 に 宮 城 県 代 表 と し 入 賞 を 果 た し 、 二 月 中 旬 開 催 の 長 会 ﹂ で も 、 本 多 、 佐 藤 選 手 が 上 位 十 日 に 開 催 さ れ た ﹁ 国 体 宮 城 県 大 大 会 に 出 場 し ま す 。 ま た 、 一 月 二 に 青 森 県 大 鰐 町 で 開 催 さ れ る 東 北 選 手 が 上 位 入 賞 果 た し 、 二 月 中 旬 島 洋 斗 君 ︵ 古 川 黎 明 高 二 年 ︶ の 各 年 ︶ 、 矢 萩 航 君 ︵ 古 川 高 二 年 ︶ 、 藤 崎 中 央 高 二 年 ︶ 、 阿 部 綾 恭 君 ︵ 同 一 ハ な イ お ︶ 、 ﹂ 県 に 大 出 会 場 で を は 決 畠 め 山 ま 悠 し 希 た 君 。 ︵ 大 の 高 校 生 五 人 が 会 で 、 本 町 在 住 総 体 ス キ ー 競 技 五 十 七 回 県 高 校 場 で 行 わ れ た 第 ニ コ ウ ベ ス キ ー 2冠を達成した 本多さんの滑り で 終 わ っ て し ま っ て は 意 味 が て も 、 町 民 が ﹁ そ う で す か ﹂ 政 が 上 か ら 、 ﹁ 今 度 町 で こ う こ れ が 大 事 だ と 思 い ま す 。 行 ひ と つ に な っ て 考 え て い く 、 町 民 に 伝 え て 、 町 民 と と も に 町 こ 長 と が 行 求 政 め は ら 現 れ 状 ま を す し か っ 。 か り れ か ら の 行 政 に は ど の よ う な づ く り を 行 う に あ た っ て 、 こ ︱ 町 民 が 心 を 一 つ に し て ま ち が 大 事 だ と 考 え て い ま す 。 ん が 心 を 一 つ に し て 行 う こ と の ま ち づ く り は 町 民 の み な さ も の で す 。 同 様 に 、 こ れ か ら ひ と つ に な っ て 初 め て 上 が る な く 、 集 落 の 住 民 の 気 持 ち が し ろ こ う し ろ で 動 く も の で は 集 落 の み こ し は 、 上 か ら あ あ 原 理 ﹂ と い う も の が あ り ま す 。 町 う 長 に お ま 考 ち え づ で く す り か に 。 は ﹁ 祭 の ︱ ま ち づ く り に つ い て ど の よ お 届 け し た い と 思 い ま す 。 長 へ の イ ン タ ビ ュ ー の 模 様 を て い ま す 。 今 回 は 佐 藤 澄 男 町 爆 剤 と な る べ く 、 日 々 活 動 し ム を 組 み 、 加 美 町 活 性 化 の 起 す 。 私 た ち は 学 生 八 名 で チ ー 政 策 大 学 院 の 学 生 、 阿 部 隆 で こ ん に ち は 。 東 北 大 学 公 共 い な か 貴 重 な お 話 を あ り が と * ま 佐 す 藤 * 。 澄 男 * 町 長 * に は * 、 お * 忙 し * 二 月 の 提 言 を 楽 し み に し て い に 向 け て 発 信 し て も ら い た い 。 に は 加 美 町 の 人 々 の 魅 力 を 外 て い き た い 。 そ し て み な さ ん 魅 力 。 人 の 心 を 存 分 に 活 か し 、 た 人 の 心 が 、 加 美 町 の 一 番 の 豊 か な 自 然 の 景 観 に あ い ま っ よ う か な ぁ ﹂ と 思 う の で す 。 い と こ ろ だ な ぁ 、 も う 一 回 来 に 何 か が あ る こ と で 初 め て ﹁ い た ら そ の 後 は 来 ま せ ん 。 そ こ け れ ば 、 町 の 外 の 人 は 一 回 来 そ れ 以 外 に 何 も 得 る も の が な れ の 魅 力 が あ り ま す 。 た だ 、 持 つ 宮 崎 、 三 地 区 に は そ れ ぞ 者 を 多 く 輩 出 し た 教 育 文 化 を に 文 化 の 香 り 高 い 中 新 田 、 学 町 お 長 聞 か や せ く く ら だ い さ の い 自 。 然 豊 か な に ど う 活 か し た い か に つ い て そ し て そ の 魅 力 を ま ち づ く り ︱ 町 長 か ら 見 た 加 美 町 の 魅 力 、 め に 動 い て い く こ と で す 。 ボ ー ル を し て 、 共 に 地 域 の た は 、 町 民 と し っ か り キ ャ ッ チ あ り ま せ ん 。 一 番 大 事 な こ と 町 に な る 、 そ う 確 信 し ま し た 。 動 く こ と で は じ め て 、 加 美 町 町 民 の み な さ ん 一 人 ひ と り が ん が 加 美 町 の 一 番 の 魅 力 で す 。 せ ん 。 何 よ り も 町 民 の み な さ や 文 化 や 教 育 だ け で は あ り ま う 加 ご 美 ざ 町 い の ま 一 し 番 た の 。 魅 力 は 自 然 い う こ と す る か ら な ﹂ と い っ 魅 力 あ ふ れ る 加 美 町 を つ く っ 私たちのブログ を よろしくお願いします! http://yaplog.jp/kami-wsb07/ Googleで 「スマカミ! !」 と 検索してください。 携帯電話からもご覧にな れます。 5 小 野 田 、 バ ッ ハ ホ ー ル を 中 心 さ て ュ ︵ い 掲 ー ※ ︶ 載 の 紙 し や 面 ま り の し と 都 た り 合 。 を 上 ご 一 、 了 部 イ 承 編 ン く 集 タ だ し ビ は も っ と も っ と 魅 力 あ ふ れ る 十 三 日 、 鳴 子 オ ︵ 東 北 大 学 公 共 政 策 大 学 院 ︶ 一 月 十 二 日 、 町 は 、 子 育 て 支 援 対 策 と し て 、 助 成 券 を 交 付 す る こ と に な り ま 一 人 当 た り 三 千 円 の 灯 油 購 入 費 中 学 三 年 生 を 抱 え る 家 庭 に 対 し 、 励 む 中 学 三 年 生 が い る 家 庭 の 負 受 験 を 控 え 、 夜 遅 く ま で 勉 学 に し 原 た 油 。 価 格 の 高 騰 に よ り 、 高 校 販 売 店 一 覧 表 で ご 確 認 く だ さ い 。 る 販 売 店 は 、 助 成 券 に 同 封 し た 年 三 月 三 十 一 日 ま で 。 使 用 で き し ま す 。 有 効 期 限 は 、 平 成 二 十 灯中 学 油3 購年 生 入を 費抱 え 3る 家 千庭 円に を 助 成 各 中 学 校 を 通 じ て 各 家 庭 に 配 布 担 灯 軽 油 減 購 を 入 目 費 的 助 に 成 行 券 う は も 、 の 町 で 内 す の 。 助 成 対 象 は 低 所 得 世 帯 灯低 所 油得 購世 帯 入に 費 6 6 千 円 の 助 成 券 を 交 付 千 円 を 助 成 交 付 申 請 書 の 提 出 が 必 要 助 成 券 の 交 付 雇 加用 美の 町 企拡 業 誘大 致、 推定 進 本住 部 を化 設の 置 促 進 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 使 用 で き る 販 売 店 は 6 利 息 に 相 当 す る 金 額 ︶ を 支 払 わ 償 金 ︵ = 本 来 支 払 う 予 定 だ っ た こ と に な る た め 、 こ れ ま で は 補 す る と 、 貸 し 手 の 国 が 損 を す る あ り ま す 。 し か し 、 繰 上 償 還 を 低 金 利 の 資 金 に 借 換 え る 方 法 が 業 経 営 健 全 化 計 画 ﹂ 、 ﹁ 加 美 町 下 政 健 全 化 計 画 ﹂ 、 ﹁ 加 美 町 水 道 事 を 計 画 期 間 と し た 、 ﹁ 加 美 町 財 ら 平 成 二 十 三 年 度 ま で の 五 年 間 す る に 当 た り 、 平 成 十 九 年 度 か 加 美 町 で は 、 繰 上 償 還 を 申 請 て 返 済 ︵ = 繰 上 償 還 ︶ す る か 、 た め に は 、 満 期 到 来 前 に 一 括 し 14 億 円 を 繰 上 償 還 の こ 一 の 因 負 と 担 な ︵ っ 利 て 息 い ︶ ま を す 軽 。 減 す る こ れ ら の 返 済 が 、 財 政 負 担 圧 迫 関 か ら 借 り 入 れ た も の が あ り 、 利 が 高 い 時 代 に 国 な ど の 公 的 機 ま し た が 、 地 方 債 の 中 に は 、 金 し 、 こ れ ら の 施 設 を 整 備 し て き 町 は 、 地 方 債 ︵ = 借 金 ︶ を 活 用 金 な し で 繰 上 償 還 で き る こ と に 入 れ た 公 的 資 金 に つ い て 、 補 償 対 し 、 五 ㌫ 以 上 の 高 金 利 で 借 り 経 営 改 革 に 取 り 組 む 市 町 村 等 に を 策 定 し 、 積 極 的 に 行 政 改 革 ・ 計 画 ま た は 公 営 企 業 健 全 化 計 画 削 減 等 を 内 容 と す る 財 政 健 全 化 し ま し た 。 は 多 額 の 財 源 が 必 要 と な り ま す 。 年 間 に 限 り 、 徹 底 し た 人 件 費 の 学 校 、 上 水 道 、 下 水 道 の 整 備 に 住 民 生 活 の 基 盤 と な る 道 路 や 金 利 5 % 以 上 が 対 象 度 か ら 平 成 二 十 一 年 度 ま で の 三 を 踏 ま え 、 国 で は 、 平 成 十 九 年 な そ い こ と で 償 、 還 厳 で し き い ま 地 せ 方 ん 財 で 政 し 状 た 況 。 国 で は 、 市 町 村 が 厳 し い 財 政 状 況 に あ る た め 、 平 成 十 ペ の ー な 見 ジ お 込 を 、 み ご 各 で 覧 計 す く 画 。 ︵ だ は 別 さ 、 表 い 町 ︶ 。 の ホ ー ム 会 計 全 体 で は 三 億 二 千 四 百 万 円 業 特 別 会 計 で 二 億 七 千 九 百 万 円 、 業 会 計 で 千 五 百 万 円 、 下 水 道 事 は 普 通 会 計 で 三 千 万 円 、 水 道 事 い 繰 て 上 一 償 括 還 返 に 済 よ し る ま 利 す 息 。 の 軽 減 額 ま す 。 水 道 事 業 会 計 は 一 部 を 除 な の で 、 低 金 利 の 資 金 に 借 換 え ☆ 万 ◇煙突のつまりや結合 ◇ストーブ付近の洗濯 ◇ストーブの給油は、 一 部分の不具合は適切 物の管理を徹底しま 消火を確認した後で 、 に処理しましょう。 しょう。 行いましょう。 火 災 が 起 き た ら 原 因 は 次 の と お り で す 。 意 冬 し 季 ま 間 し に ょ 多 う く 。 見 ら れ る 火 災 は 防 げ ま す 。 家 族 み ん な で 注 火 ち 災 ょ 発 っ と 生 し に た ご 気 注 配 意 り く で だ 火 さ 災 い (単位:百万円) 計 利息軽減額 156 335 30 水道事業会計 57 7 18 82 15 下水道事業特別会計 171 416 455 1,042 279 繰上償還額計 263 567 629 1,459 324 計のうち借換額 217 559 610 1,386 http:// 水 道 事 業 経 営 健 全 化 計 画 ﹂ を 策 www.town.kami.miyagi.jp/ 3 億 公 円 的 超 資 金 の 地 方 利 債 繰 息 上 を 償 還 軽 低 減 定 し 、 昨 年 十 二 月 総 務 大 臣 と 財 144 7 九 年 度 か ら 三 年 間 の 特 例 と し て 、 こ れ ま で 国 な ど 公 的 機 務 こ 大 の 臣 計 か 画 ら に 承 認 よ さ り れ 三 ま 年 し 間 た で 。 繰 平成19年度 平成20年度 平成21年度 ① ま わ り に 大 声 で 知 ら せ る 。 関 か ら 借 り 入 れ た 五 ㌫ 以 上 の 高 金 利 の 地 方 債 に つ い て 、 上 償 還 す る 額 の 内 訳 は 、 普 通 会 35 ② 一 一 九 番 に 通 報 す る 。 補 償 金 な し で 繰 上 償 還 で き る 制 度 を 設 け ま し た 。 加 美 町 計 で 三 億 三 千 五 百 万 円 、 水 道 事 普 通 会 計 ③ 消 火 器 な ど で 初 期 消 火 す る 。 も 財 政 負 担 の 軽 減 の た め 、 低 金 利 へ の 借 換 え を 中 心 と し 事 業 特 別 会 計 で 十 億 四 千 二 百 万 (別表)繰上償還計画表 ④ す 危 る 険 。 を 感 じ た ら す ぐ に 避 難 て 繰 上 償 還 を 実 施 す る こ と と し 、 こ れ に よ り 三 億 二 千 四 円 と な っ て お り 、 総 額 で 十 四 億 五 千 九 百 万 円 を 返 済 す る 計 画 で 繰 上 償 還 対 象 の 中 新 田 浄 化 セ ン タ ー 区 分 百 万 円 の 負 担 軽 減 と な り ま す 。 業 会 計 で 八 千 二 百 万 円 、 下 水 道 金 利 へ 借 換 え 会 計 に つ い て は 、 返 済 金 が 多 額 す 。 普 通 会 計 と 下 水 道 事 業 特 別 消 防 出 初 式 無火災の町づくりを誓って、全員で火の用心を三唱 佐藤町長に観閲する消防団員 バッハホールで行われた式典 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 8 ク イ ズ で 交 通 安 全 の 知 識 を 学 ん だ 会 に 花 を 添 え て く れ ま し た 。 部 が 華 麗 な 演 奏 を 披 露 し 、 研 修 ン と し て 中 新 田 小 ブ ラ ス バ ン ド た 。 ま た 、 最 後 に ア ト ラ ク シ ョ 故 防 止 の 知 識 に 理 解 を 深 め ま し 員 な ど が 参 加 し 、 最 近 の 交 通 事 し 当 く 日 解 は 説 、 し 約 ま 三 し 百 た 人 。 の 母 の 会 会 の 交 通 事 故 の 特 徴 ﹂ に つ い て 詳 間 、 場 所 、 年 齢 層 な ど 、 ﹁ 郡 内 を 行 い 、 交 通 事 故 が 発 生 す る 時 服装点検に臨む防犯指導隊 し ま し た 。 防 犯 ・ 交 通 両 隊 員 の に が ん ば っ て く だ さ い ﹂ と 激 励 た め に 、 安 全 安 心 な ま ち づ く り た に 気 を 引 き 締 め て い ま し た 。 め ざ し 、 今 年 の 活 動 に 決 意 を 新 み な さ ん は 、 安 全 で 安 心 な 町 を 9 藤 町 長 が ﹁ 今 年 も 町 民 の 安 全 の 服 装 点 検 で 式 に 臨 み ま し た 。 佐 動 作 で 隊 列 を 組 み 、 人 員 点 呼 と 式 で は 、 隊 員 が き び き び と し た 躍 し て い ま す 。 出 動 式 、 御 用 始 に 携 わ る な ど 、 地 域 の 安 全 に 活 ト ロ ー ル や 元 朝 参 り の 交 通 指 導 る 年 末 年 始 に は 、 町 内 の 街 頭 パ 勢 等 に つ い て ﹂ と 題 し て の 講 演 彦 交 通 課 長 が ﹁ 加 美 町 の 交 通 情 組 引 ん き で 続 い き ま 、 し 加 た 美 。 警 察 署 佐 藤 明 化 セ ン タ ー で は 、 加 美 地 区 交 通 の 出 動 式 が 、 五 日 、 や く ら い 文 で 町 の 防 犯 指 導 隊 ︵ 隊 員 六 十 名 ︶ 動 は じ め 、 犯 罪 や 事 件 が 多 発 す 式 両 が 指 、 導 そ 隊 れ は ぞ 、 れ 日 開 ご 催 ろ さ の れ 安 ま 全 し 活 た 。 気持ちを新たにする交通指導隊員 一 月 四 日 、 宮 崎 福 祉 セ ン タ ー 指 導 隊 ︵ 隊 員 四 十 八 名 ︶ の 御 用 始 み な さ ん と 気 持 ち を 新 た に し て 茶 の 間 か ら の 声 が け が 大 切 で す 。 さ れ 、 一 つ ひ と つ に 真 剣 に 取 り の 多 い 人 に は プ レ ゼ ン ト も 用 意 ﹁ 事 故 の な い 社 会 を つ く る た め 、 開 研 い 修 た 会 も で の は で 、 す 菅 。 野 俊 子 会 長 が 、 会 会 員 の 知 識 向 上 な ど を 目 的 に 地 道 な 活 動 を 展 開 し て い る 母 の 事 故 の な い 社 会 を つ く る た め 、 答 え る 形 式 で 十 問 を 用 意 。 正 解 金 ︶ ﹂ な ど の 質 問 に 三 者 択 一 で う な り ま す か ︵ 答 え は 三 年 以 下 れ ま し た 。 お 酒 を 勧 め た 人 は ど ま ﹁ し 飲 た 酒 。 運 転 で 、 罰 則 が 強 化 さ 安 全 安 心 の 町 づ く 交り 通へ ・決 防意 犯 指新 導た 隊 の 懲 役 ま た は 五 十 万 円 以 下 の 罰 茶 の 間 か ら ﹂ を 合 言 葉 に 、 交 通 が こ 開 の か 研 れ 修 ま 会 し は た 、 。 ﹁ 交 通 安 全 は 交 通 安 全 母 の 会 連 合 会 研 修 会 ﹂ 会 場 に 、 ﹁ 平 成 十 九 年 度 加 美 町 一 月 二 十 日 、 バ ッ ハ ホ ー ル を 導 員 青 山 め ぐ み さ ん を 講 師 に 、 の 祝 辞 に 続 き 、 町 の 交 通 防 犯 指 さ つ 。 佐 藤 町 長 、 丹 野 警 察 署 長 推 進 し て い き ま し ょ う ﹂ と あ い ク イ ズ 形 式 の 安 全 教 育 が 行 わ れ 交 通 安 全 は 茶 の ” 母 間 の 会 か “が ら 研 修 会 いのちの大切さをまなぶ 宮崎幼稚園で交通安全教室 信号機の模型を使ってマジックを披露した今野さん を 合 唱 し 、 交 通 安 全 を 誓 っ て い ま し た 。 が 作 っ た 安 全 ソ ン グ ﹁ み ん な の ね が い ﹂ 魅 了 し ま し た 。 最 後 は 、 全 員 で 田 村 さ ん な が ら 、 見 事 な 手 さ ば き で 子 ど も た ち を 意 ﹂ な ど と 、 交 通 安 全 の 知 識 を 織 り ま ぜ 模 型 を 使 っ た マ ジ ッ ク で は 、 ﹁ 黄 色 は 注 ん が 、 楽 し い マ ジ ッ ク を 披 露 。 信 号 機 の 合 唱 。 そ の 後 、 加 美 警 察 署 の 今 野 国 昭 さ な ど を キ ー ボ ー ド で 演 奏 し な が ら 全 員 で で 、 宮 崎 駐 在 所 の 田 村 利 久 さ ん が 、 童 謡 コ ン サ ー ト や マ ジ ッ ク を 取 り 入 れ た 教 室 の ち の 大 切 さ を 知 っ て も ら お う と 、 音 楽 催 し ま し た 。 交 通 事 故 に 気 を つ け て 、 い 警 察 署 の 協 力 に よ り 、 交 通 安 全 教 室 を 開 宮 崎 幼 稚 園 で は 、 一 月 二 十 四 日 、 加 美 下水道で築こう豊かなまち 水は、私たちの生活の中で、生活用水や工場用水など、いろいろな形で利用されています。こうして役 立った水も、そのまま汚水として流されると、水質が汚濁され、美しい自然や生活環境を破壊することに なります。こうした汚水を集めて処理し、きれいな水にして自然にもどす役目をするのが下水道の役割です。 い 下 ま 水 す 道 。 を 利 用 さ れ て い な い 方 申 し 込 み 方 法 月 以 内 に お い て 償 還 金 の 十 分 な 確 保 が 必 要 と な っ て ・ 融 資 を 受 け た 翌 月 か ら 六 十 か な ど に 充 て る 公 共 下 水 道 使 用 料 返 済 方 法 と し て 特 別 会 計 で 処 理 さ れ 、 独 わ 下 れ 水 て 道 い 事 な 業 い は 状 、 況 地 に 方 あ 公 り 営 ま 企 す 業 。 整 備 し た 下 水 道 施 設 が 有 効 に 使 で あ り 、 多 額 の 建 設 費 を 投 じ て と は 、 使 用 料 金 が 増 え な い こ と ㌫ 水 を 洗 大 化 き 率 く が 下 伸 回 び っ な て い い と ま い す う 。 こ 宮 城 県 の 平 均 で あ る 七 四 ・ 〇 八 ま せ ん の で 、 施 設 の 維 持 管 理 費 立 採 算 性 で 運 営 し な け れ ば な り ・ 町 が 負 担 し ま す 。 ・ ・ ・ ・ 利 貸 以 自 限 い 町 資 分 め 子 度 内 金 家 宅 補 て ・ 内 は 額 る に の 担 方 金 四 給 居 償 を 、 百 ア 住 還 滞 一 二 パ す 能 納 戸 十 ー る 力 し あ 万 ト 連 が て た 円 は 帯 あ い り 以 、 保 る な 七 内 自 証 方 い 宅 十 人 を 万 方 が 含 円 年 度 末 で 、 六 二 ・ 九 二 ㌫ で す が 、 ・ 町 税 、 下 水 道 受 益 者 負 担 金 、 る 合 尿 本 伸 こ は 処 町 び と 、 理 も 廃 浄 の 水 な 義 止 化 洗 い 務 し 槽 化 町 付 て を 率 の け 下 設 ら 水 置 は 、 水 れ 道 し 平 洗 て に て 成 化 い 接 い 十 率 ま 続 る す す 場 八 。 ・ 設 改 対 に 水 供 象 け 造 用 て 資 接 洗 者 い 金 続 便 開 ま 融 し 所 始 す 資 よ に の 。 あ う 改 日 か っ と せ す 造 ら ん る し 六 制 方 、 年 下 以 度 水 内 ﹂ 道 に を っ ま て た 義 、 務 同 付 時 け に ら 、 れ 処 て 理 い 区 ま 内 す で 。 し ト イ レ に 改 造 す る こ と が 法 に よ み 取 り ト イ レ を 三 年 以 内 に 水 洗 少 な く 済 む よ う に ﹁ 水 洗 便 所 等 ん に 一 日 も 早 く 水 洗 化 し て い た 町 で は 、 処 理 区 域 内 の み な さ だ く た め 、 経 済 負 担 が な る べ く 排 水 設 備 を 遅 滞 な く 設 置 し 、 く 排 水 を 公 共 下 水 道 へ 流 せ る よ う そ れ ぞ れ の 区 域 内 で は 、 生 活 雑 無水 利洗 子ト のイ 融レ 資等 あの っ改 せ造 んに 開 始 ま た は 、 処 理 開 始 さ れ る と 、 公 共 下 水 道 が 整 備 さ れ 、 供 用 く だ さ る よ う お 願 い し ま す 。 は 、 一 日 も 早 く 水 洗 化 に ご 協 力 川や海がきれいになります 街がきれいになります トイレが水洗になります 汚水を集めてきれいにするので、 川や海などの水質が守られます。 (公共用水域の保全) 排水が川や溝を流れないので、 ハエや臭気の発生が少なくなります (生活環境の向上) 衛生的な水洗トイレが戸別の 浄化槽がなくても使えるようになります (トイレの水洗化) 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 10 加美町生活排水処理計画図 北川内 上多田川上 切込 宮崎地区 北永志田 西川北 西原 青木原 東川北 上多田川下 南永志田 寒風沢 白子田 赤坂原 滝の沢 中新田地区 柳沢 根岸 下多田川 本郷 門沢 鳥嶋 雷 長清水 芋沢 西上野目 大清水 東米泉 孫沢 新田 小泉 上狼塚北原 鳥屋ヶ崎 小野田地区 漆沢 味ヶ袋 中区 東上野目 羽場 米泉 袋 小野田城内 菜切谷 城生 上狼塚 北区 下野目 中嶋 東鹿原 月崎 下狼塚 平柳 北鹿原 四日市場沖 雑式の目 南鹿原 並柳 凡 例 下水道区域 上記以外は浄化槽対象区域 責 任 あ る 工 事 を し て も ら う た め 各人槽の受益者分担金について 人槽区分 分担金の額 5人槽 110,500円 6人槽から 10人槽まで 127,500円 ※11人以上の場合は、標準工事費 の一割以内で定める。 各人槽ごとの 合併処理浄化槽使用料について (消費税込) 人槽区分 使用料の額 5人槽 3,200円 6人槽から7人槽まで 3,700円 8人槽から10人槽まで 4,200円 ※11人以上の場合は、年間維持管 理費の1/12を超えない額 11 た め 、 資 格 の あ る 技 術 者 に よ り 施 工 ミ ス に よ る 事 故 な ど を 防 ぐ き ま せ ん 。 こ れ は 、 排 水 設 備 の 者 ﹂ 以 外 で は 施 工 す る こ と が で 下新田上 下新田下 定 し た ﹁ 排 水 設 備 等 工 事 公 認 業 化 及 び 排 水 設 備 工 事 は 、 町 が 指 下 水 道 に 接 続 す る た め の 水 洗 町水 指洗 定化 の・ 公排 認水 業設 者備 で工 施事 工は 水道使用料の額及び納入方法 ・ だ 込 排 さ む 水 い と 設 。 き 備 に 工 そ 事 の を 旨 指 を 定 伝 店 え に て 申 く し に し の は 込 制 下水道使用料は、次の表により計算され 八 み 度 ます。(消費税込) 十 九 社 が 登 録 超 過 し 使用量 て い ま 水道料金といっしょに納入していただきます。す 。 基 本 使用量 く だ さ い 。 な お 、 現 在 、 町 で す 。 工 事 は 指 定 店 に 申 用水量の決め方 下水道使用料は、原則的に上水道の使用量に基づい て決めますが、井戸などの地下水を使用しているとこ ろもあるため、下表のとおりとなります。 使用の状況 水道水のみ 地下水のみ 水 道 水 ・ 地下水の併用 認定水量 汚 水 量 水 道 使 用 量 認 定 水 量 水道水使用水量と認定水 量のどちらか多い水量 (家族の人数により使用水量を認定する) ま ち の 話 題 火が放たれ、勢いよく燃えるわらの御小屋 を 祈 っ て い ま し た 。 一 年 間 の 家 内 安 全 、 無 病 息 災 よ く 燃 え る 小 屋 に 手 を 合 わ せ 、 る と 、 集 ま っ た 人 た ち は 勢 い ス の ﹁ 御 小 屋 ﹂ に 火 が 放 た れ 幡 神 社 に 戻 り 、 ク ラ イ マ ッ ク わ っ た 午 前 六 時 に は 、 再 び 八 わ れ ま し た 。 家 々 の 巡 回 が 終 う 儀 式 と し て 顔 に 墨 付 け も 行 で は 、 お 嫁 さ ん の 邪 気 を は ら を 新 祈 し 願 く し お ま 嫁 し さ た ん 。 を 迎 え た 家 新婚のお嫁さんには歓迎の墨付け 約 百 二 十 万 尾 を 出 荷 す る ほ か 、 道 の 約 四 十 河 川 に 放 流 用 と し て 、 月 上 旬 ま で 、 関 東 、 東 北 、 北 海 ま で 成 長 さ せ 、 四 月 下 旬 か ら 六 体 画 部 長 こ で で 約 の す 約 十 稚 。 百 ア 五 十 、 ユ 万 体 を 重 、 尾 を 約 を 十 四 入 荷 二 か す 月 程 で る 度 、 計 尾 こ を れ 入 か 荷 ら し 、 ま 二 し 月 た 末 。 ま で に 、 全 入荷された体長5センチの稚アユ お 神 酒 を 注 ぎ な が ら 家 内 安 全 同 地 区 四 十 二 世 帯 の 家 を 回 り 、 と 威 勢 の よ い か け 声 と と も に 、 の わ ら 灯 ろ う を 製 作 。 こ の わ ら て た 十 二 束 ︵ う る う 年 は 十 三 束 ︶ 屋 ﹂ と 、 一 年 を 十 二 か 月 に 見 立 社 に 集 ま り 、 わ ら と 竹 で ﹁ 御 小 講 の み な さ ん 約 三 十 名 が 八 幡 神 き 十 た 二 伝 日 統 の 行 午 事 後 で 、 す 同 。 地 区 の 若 者 る 江 戸 時 代 前 か ら 受 け 継 が れ て や 五 穀 豊 穣 、 家 内 安 全 な ど を 祈 し た 。 ﹁ 焼 け 八 幡 ﹂ は 、 火 伏 せ 日 か ら 十 三 日 に か け て 行 わ れ ま の 行 事 ﹁ 焼 け 八 幡 ﹂ が 一 月 十 二 そ の 後 、 ﹁ ヨ イ サ 、 ヨ イ サ ﹂ の 裸 姿 で 、 再 び 八 幡 神 社 を 参 拝 。 に さ ら し を 巻 き 、 わ ら じ 履 き 式 を 行 っ た 後 、 午 前 四 時 に 腹 お 神 酒 を 酌 み 交 わ す 祝 宴 の 儀 翌 日 の 午 前 二 時 に 集 会 所 に 集 合 。 断 そ し の ま 後 し 講 た 員 。 は 一 旦 解 散 し 、 年 は 豊 作 が 期 待 で き る ﹂ と 判 ま で 勢 い よ く 燃 え 上 が り 、 ﹁ 今 る と 、 わ ら の 束 は 順 番 に 最 後 れ た わ ら 灯 ろ う に 火 が 放 た れ そ 午 の 後 年 三 の 時 作 三 柄 十 を 分 占 頃 う に も 、 の つ で る す さ 。 神酒の入った手桶をもって、いざ出発 体 り 会 ら 長 、 な 、 五 こ ど 福 の か 島 ほ 日 ら 県 ど は 稚 大 に 体 魚 熊 成 重 を 町 長 が 買 の し 〇 い 栽 た ・ 入 培 約 六 れ 漁 六 て 業 万 、 お 協 さ 同 れ 工 ま 房 し で た は 。 、 昨 年 の 十 二 月 か い ま し た 。 輸 送 さ れ て き た 稚 ア ユ は 、 水 温 輝 か せ な が ら 元 気 に 泳 ぎ 回 っ て 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 れ る と 、 水 面 に 鮮 や か な 銀 鱗 を や 流 れ を 調 整 し た 飼 育 池 に 放 た 宮 崎 地 区 柳 沢 に 伝 わ る 小 正 月 灯 ろ う に 火 を 放 ち 、 燃 え 具 合 で の 稚 魚 が 入 荷 さ れ 、 飼 育 池 に 放 の 養 殖 場 ﹁ 宮 城 鮎 工 房 ﹂ に ア ユ 一 月 九 日 、 中 新 田 地 区 の ア ユ す 水 。 槽 を 積 ん だ 大 型 ト ラ ッ ク で と し て 、 食 用 に 販 売 す る 予 定 で 六 月 中 旬 か ら は 、 ﹁ は や せ 鮎 ﹂ わら灯ろうに火をつけ、今年の作柄を占う トラックから稚アユを飼育池へ放流 12 ま ち の 話 題 手を合わせ、多幸を祈る登山者 わ れ 、 太 陽 は 現 れ ま せ ん で し た 七 時 頃 、 東 の 空 は 灰 色 の 雲 に 覆 し 、 初 日 の 出 の 予 定 時 刻 の 午 前 い つ も の 二 倍 近 く の 二 時 間 を 要 の 出 を 写 真 に 収 め て い ま し た 。 を 見 せ る と 、 歓 声 が あ が り 初 日 頃 、 一 瞬 の 晴 れ 間 か ら 太 陽 が 顔 入 ま 浴 た 券 、 な 下 ど 山 が 途 配 中 布 の さ 七 れ 時 ま 三 し 十 た 分 。 が 参 加 し ま し た 。 雪 道 の た め 、 か わ ら ず 家 族 連 れ な ど 約 二 百 人 た が 、 こ の よ う な 悪 天 候 に も か の 確 保 が 伴 う 登 山 会 と な り ま し み な さ ん が 事 前 に 登 り 、 登 山 道 大 主 雪 催 と 者 な の り ﹁ ま んし 舟せ り た 稜ょ う や 。 ま の 会 ﹂ の 頂 っ 記 山 て 念 頂 い の で ま 手 は し ぬ 、 た ぐ や 。 い ま や の 薬 会 か の ら 湯 、 の 登 一 年 の 多 幸 や 無 病 息 災 な ど を 祈 が 、 参 加 者 は 手 を 合 わ せ 、 今 年 山 頂 の 積 雪 は 、 六 十 を 超 え る 立 を め ざ し て い き た い で す ﹂ と 13 産 食 材 に よ る 自 給 率 を 高 め る 献 も の を 使 用 し て い ま す が 、 地 場 ま す 。 野 菜 や き の こ は 地 場 産 の こ と で 、 充 実 し た 達 成 感 が あ り ﹁ み ん な に 喜 ん で 食 べ て も ら う わ 同 っ 校 て の い 栄 ま 養 し 士 た 清 。 野 仁 子 さ ん は 、 も お い し い ﹂ と 感 謝 し な が ら 味 年 始 恒 例 の 薬 莱 元 旦 登 山 が 一 前 日 か ら 雪 が 降 り 始 め 、 元 旦 の 今 年 は 、 寒 冷 前 線 の 影 響 で 、 アトラクションで詩吟を披露した宮城岳風会加美教室 ご し ま し た 。 唱 も 披 露 さ れ 、 楽 し い 冬 至 の 日 を 過 れ ま ま た し 、 た 同 。 地 区 団 体 に よ る 踊 り や 合 っ た カ ボ チ ャ 粥 と ゆ ず 湯 が 振 る 舞 わ っ た 後 、 広 原 婦 人 会 の み な さ ん が 作 木 宮 司 さ ん の ご 祈 祷 で 健 康 長 寿 を 願 約 八 十 名 の 会 員 が 参 加 。 広 原 神 社 青 寿 を 願 っ て 行 わ れ ま し た 。 当 日 は 、 せ る と い う 習 慣 か ら 、 会 員 の 健 康 長 日 に カ ボ チ ャ を 食 べ る と 健 康 で 過 ご や 調 理 員 さ ん へ の 感 謝 の 言 葉 を ク エ ス ト 給 食 の 絵 や 栄 養 士 さ ん 間 に 合 わ せ 、 自 分 が 食 べ た い リ る こ 取 の り う 組 ち み 、 が 東 行 小 わ 野 れ 田 ま 小 し 学 た 校 。 で 意 義 や 役 割 に つ い て 理 解 を 深 め を 給 食 週 間 と し て 、 学 校 給 食 の 一 月 二 十 一 日 よ り 二 十 五 日 ま で に ち な み 、 町 内 各 小 中 学 校 で は 、 一 月 二 十 四 日 の ﹁ 給 食 記 念 日 ﹂ 一瞬だけ顔を出した初日の出 給食委員が朝ごはんの大切さを呼びかける 語 っ て い ま し た 。 月 一 日 の 早 朝 に 行 わ れ ま し た 。 え た 給 食 に 、 児 童 た ち は ﹁ と て に サ ラ ダ や デ ザ ー ト で 彩 り を 添 一 月 二 十 三 日 の 朝 の 集 会 で は 、 斉 放 映 を 行 っ て 紹 介 し た ほ か 、 オ を 制 作 し 、 教 室 の テ レ ビ に 一 ン タ ビ ュ ー な ど を ま と め た ビ デ ン バ 、 ポ ー ク カ レ ー な ど の 献 立 が 日 替 わ り で 登 場 。 牛 丼 、 ビ ビ リ ク エ ス ト の 多 か っ た メ ニ ュ ー ま さ し ら た に 。 同 校 の 給 食 週 間 で は 、 調 理 の 様 子 や 調 理 員 さ ん へ の イ 掲 ま 示 た し 、 ま 給 し 食 た 委 。 員 が 中 心 と な り 、 の 大 切 さ な ど を 紙 芝 居 で 紹 介 し 朝 ご は ん を し っ か り 食 べ る こ と は 、 全 児 童 の 二 百 二 名 が 給 食 週 リクエストメニューや調理員さんを写真で紹介 一 年 間 で 昼 の 時 間 が 最 も 長 い 冬 至 の 至 の 日 の つ ど い ﹂ が 開 催 さ れ ま し た 。 修 セ ン タ ー で 、 広 原 長 寿 会 主 催 の ﹁ 冬 昨 年 の 十 二 月 二 十 二 日 、 加 美 町 研 演 酒 奏 蔵 ︵ 見 十 学 一 会 時 ︶ 中 新 田 地 区 の 酒 の の み な さ ん に よ る 四 竃 櫻 商 太 鼓 の に オ 、 ー ご プ 家 ニ 族 ン で グ お い 青 で 年 く 部 だ 色 さ 麻 い 支 。 部 っ ぱ い の 心 も 体 も 温 ま る 鍋 ま つ り 鍋 料 理 を 用 意 し ま す 。 お い し さ い 次 チ 第 ャ 終 リ 了 テ と ィ な コ り ー ま ナ す ー 。 藤 新 聞 店 前 他 、 各 店 と も な く な り 歯 科 医 院 前 、 金 村 屋 駐 車 場 前 、 伊 金 提 で 供 お 場 求 所 め は く 七 だ 十 さ 七 い 銀 。 行 前 、 伊 藤 百 円 、 三 百 円 と な り ま す 。 直 接 現 意 鍋 し は ま 、 す 店 。 に よ っ て 一 杯 百 円 、 二 ま す 。 各 店 で 配 布 す る ス タ ン プ ラ 楽 し み 抽 選 ス タ ン プ ラ リ ー を 行 い 加 美 町 の 特 産 品 な ど が 当 た る お く 鍋 だ ま さ つ い り 。 ︵ 午 前 十 一 時 三 十 分 ︶ 十 一 時 で す 。 イ ベ ン ト 会 場 に 集 合 分 か ら 受 付 を 開 始 、 出 発 時 刻 午 前 蔵 元 三 社 を 見 学 し ま す 。 十 時 三 十 か 地 牛 場 乳 産 品 コ ー ナ ー ソ ー セ ー ジ 女 性 部 チ ャ リ テ ィ バ ザ ー ▽ あ っ た ▽ チ ャ リ テ ィ 地 酒 ・ 甘 酒 ▽ 商 工 会 ら 七 十 七 銀 行 前 で 行 い ま す 。 募 で き ま す 。 抽 選 会 は 午 後 一 時 か リ ー 券 に 五 百 円 分 の ス タ ン プ で 応 お加 楽美 し町 みの 抽特 選産 ス品 タな ンど プが ラ当 リた ーる 花 各 楽 商 小 店 路 会 で 等 開 十 催 四 さ の れ 団 ま 体 す が 。 自 慢 の 鍋 料 理 十 四 種 類 、 約 四 千 杯 分 を 用 加 美 が 二 月 十 一 日 に 、 中 新 田 地 区 雑 煮 、 鴨 鍋 、 は っ と 汁 な ど 自 慢 の 第 八 回 う め ぇ が す と 鍋 ま つ り in と と こ ろ き 花 2 楽 月 小 11 路 日 ︵ ︵ 月 十 七 ︶ 四 十 午 の 七 前 商 銀 11 店 行 時 会 中 ∼ 等 新 午 団 田 後 体 支 1 に 店 時 よ 前 30 り ほ 分 、 か お ︶ や や き そ ば な ど の 販 売 昨年の鍋まつりから 育英事業による町奨学生募集 第 8 回 in 加 美 今月の お知らせ 加美町役場電話番号案内 総 務 課( 代 表 ) 町 民 課 税 務 課 会 計 課 企 画 財 政 課 商 工 観 光 課 農 林 課 建 設 課 上 下 水 道 課 保 健 福 祉 課 福祉・子育て支援 障害福祉・健康推進 保険給付・高齢者福祉 農業振興対策室 小野田支所 (代表) 農業委員会事務局 議 会 事 務 局 宮 崎 支 所( 代 表 ) 森林整備対策室 教 育 委 員 会 教育総務課 社会教育課 文 化 振 興 課 体 育 振 興 課 地域包括支援センター 中新田福祉センター 小野田福祉センター 宮崎福祉センター 中新田保育所 小野田東保育所 小野田西保育所 鹿 原 保 育 所 宮 崎 保 育 所 63−3111 63−3112 63−3114 63−5411 63−3115 63−6000 63−3408 63−3116 63−3954 63−7870 63−7871 63−7872 63−2161 67−2111 67−5411 67−5120 69−5111 69−5124 69−5112 69−5113 69−5134 69−5114 63−3600 〃 67−5100 69−5636 64−2555 67−2178 67−2317 67−6575 69−5032 FAX番号案内 加 美 町 役 場 小 野 田 支 所 宮 崎 支 所 保 健 福 祉 課 上 下 水 道 課 議 会 事 務 局 農業委員会事務局 教 育 委 員 会 中新田福祉センター 小野田福祉センター 宮崎福祉センター 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 63−2037 67−6940 69−6449 63−7873 63−3964 67−5130 68−1046 69−6433 63−3646 67−5115 12 69−6448 14 住民税の住宅ローン控除が 創設されました 問合せ 税源移譲前 今まで、住宅ローン控除は、所得税のみに適用される制度 でした。しかし、税源移譲により、所得税額が減少したこと に伴い所得税から控除できる金額が減少することになります。 そこで、税率の変更により控除し切れなかった住宅ローン控 除額を住民税所得割から控除できる制度が設けられました。 税源移譲後 本 来 納 付 す べ き 住 民 税 額 所得税額 が 減 少 住宅ローン 控 除 額 Q1 どんな人が対象になりますか。 Q2 対象者は下記の①∼③をすべて満たす方になりま す。 ①平成11年から平成18年までに入居し、居住を開 始された方 ②所得税の住宅ローン控除の適用を受けている方 ③所得税移譲に伴う税率の変更により、所得税が 減少したために、控除できなかった住宅ローン 控除がある方 所得税から控除できない住宅ローン控除の有 除の有 無については、どのように判断するの 無については、どのように判断するのですか。 断するのです すか。 。 Q3 どうしたら控除を受けることができますか。 住民税の住宅ローン控除を受けるためには、毎年申告が必要です。 ①所得税の確定申告を町でされる方は、「住宅借入金等特別控除申告書」をいっしょに受付します。 ②所得税の確定申告を町以外でされる方は、3月中旬頃に「住宅借入金等特別控除申告書」を対象者へ送付し ますので、申告書に署名捺印し、税務課まで返送してください。 ③所得税の確定申告をされない方(年末調整で完結する方)は3月中旬頃に「住宅借入金等特別控除申告書」 を対象者に送付しますので、申告書に署名捺印し、税務課まで返送してください。 ※ ②・③で「住宅借入金等特別控除申告書」を返送しなかった場合は、控除が受けられなくなります。 Q4 控除される額はどのように計算するのですか。 住民税から控除される額は、下記の計算式に当てはめて計算します。 ①住宅ローン控除可能額 ②平成18年までの税率で算出し直した所得税額 ①と②のうち、少ない方の額 ③申告年分の所得税額から控除した 住宅ローン控除額 ※③で平成20年度の申告年は平成19年分となります。 加美町有林管理事業団員を募集 15 申告会場は次の3ヵ所になります。 中新田会場 旧中新田法務局 小野田会場 小野田福祉センター 宮 崎 会 場 宮崎福祉センター 平成20年1月1日 に加美町に住んで いましたか。 【凡例】 申告が始まります 申告期間は2月8日 (金) から3月14日 (金) です 平成19年中(平成19年1 月1日∼12月31日)に収 入がありましたか 加美町に住んでいる親族の 方の扶養親族とされていま すか? その収入 は公的年 金のみで すか。 年金から所 得税が源泉 徴収されて いますか。 あなたは65歳以上で、 年金受給額の合計金 額が155万円以下で すか。(単身者の場合) 給与所得 がありま したか。 次のうちで当てはまるものはありますか ●「事業・不動産・利子・配当・雑・一時・譲渡」 の所得の合計額が、所得税における各種所得控 除の合計額を超えている ●源泉徴収された税金が納め過ぎになっている 給与の年間収入金額は2000万円を超えますか。 はい いいえ ※この図は標準的な流れ を表しています。 ※ここでいう収入には、 遺族・障害年金、児童 手当、労災保険などは 含みません ※前年中、公的年金以外 に収入の無い方で次の 場合は、住民税は非課 税になります。(単身 者) ①65歳以上の方で、公的 年金の年間受給額が 155万円以下の場合 ②65歳未満の方で、公的 年金の年間受給額が 105万円以下の場合 主たる給与 所得以外に 所得があり ましたか 次のうちで当てはまるものはありますか ●その所得の合計が20万円を超えている ●給与を2か所以上から受けているが、年末調 整のときに合算しなかった 次のうち当てはまるものがありますか ●年の途中で退職した後、就職をしなかったため、年末調整していない ●医療費控除を受けたい ●そのほか所得控除の内容の追加・変更をしたい 給与支払報告書が勤務先から加美町へ提出されていますか(提出の有 無については勤務先に確認してください) ※所得税の確定申告 をした方は、住民税 の申告は不要です。 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 16 平成20年申告受付日程表 月 日 曜日 2月 8日 金 2月12日 火 2月13日 水 2月14日 木 2月15日 金 2月18日 月 2月19日 火 2月20日 水 2月21日 木 2月22日 金 2月25日 月 2月26日 火 2月27日 水 2月28日 木 2月29日 金 3月 3日 月 3月 4日 火 3月 5日 水 3月 6日 木 3月 7日 金 3月10日 月 3月11日 火 3月12日 水 3月13日 木 3月14日 金 17 受 付 時 間 中 新 田 申 告 会 場 宮 崎 申 告 会 場 午前 9:00∼午前11:00 羽 場 ・ 城 生 切込・寒風沢 午後 1:00∼午後 3:30 菜切谷 北永志田 午前 9:00∼午前11:00 菜切谷新田(1班∼5班) 南永志田 午後 1:00∼午後 3:30 菜切谷新田(6班∼8班) 西原・赤坂原 午前 9:00∼午前11:00 上狼塚 西川北・北川内 午後 1:00∼午後 3:30 滝ノ沢・大清水・青木原 東川北 午前 9:00∼午前11:00 上多田川上 柳 沢 午後 1:00∼午後 3:30 上多田川下 鶯 沢 午前 9:00∼午前11:00 下多田川 本 郷 午後 1:00∼午後 3:30 白子田 根 岸 午前 9:00∼午前11:00 上狼塚北(1班∼5班) 原 午後 1:00∼午後 3:30 上狼塚北(6班∼10班) 長清水 午前 9:00∼午前11:00 東米泉・米泉 (高田) 上小路一 午後 1:00∼午後 3:30 米泉(高田以外) 上小路二 午前 9:00∼午前11:00 四日市場宿(宮ノ越班∼寺東班) 下小路一 午後 1:00∼午後 3:30 四日市場宿(寺前班∼消費班) 下小路二 午前 9:00∼午前11:00 四日市場沖(岡第一班∼中荒井班) 下 町 午後 1:00∼午後 3:30 四日市場沖(沖班∼荒井班) 東 町 午前 9:00∼午前11:00 下新田上(岡東班∼太田1班) 中 町 午後 1:00∼午後 3:30 下新田上(太田2班∼原田班) 上 町 午前 9:00∼午前11:00 下新田下(北村班∼小原班) 鳥 嶋 午後 1:00∼午後 3:30 下新田下(銘剣班∼下屋敷班) 午前 9:00∼午前11:00 平柳(上柳班∼川前班) 小 野 田 申 告 会 場 小 泉(1班∼5班) 午後 1:00∼午後 3:30 平柳(横前班∼川南班)・雑式の目 小 泉(6班∼11班) 午前 9:00∼午前11:00 十日市 鳥屋ケ崎・孫沢 午後 1:00∼午後 3:30 下狼塚 袋 午前 9:00∼午前11:00 あさひ (1班∼18班) 漆沢・小瀬(大の原班) 午後 1:00∼午後 3:30 あさひ (19班∼30班) 門沢・小瀬(三本松) 午前 9:00∼午前11:00 並 柳(1班∼16班) 芋 沢 午後 1:00∼午後 3:30 並 柳(17班∼ ) 小 瀬(本区・新丁) 午前 9:00∼午前11:00 中新田城内(1班∼13班) 西上野目 午後 1:00∼午後 3:30 中新田城内(14班∼ ) 味ヶ袋 午前 9:00∼午前11:00 南 町(1班∼14班) 東上野目・原町 (1班∼4班) 午後 1:00∼午後 3:30 南 町(15班∼23班) 原 町(5班∼ ) 午前 9:00∼午前11:00 南 町(24班∼32班) 北鹿原・南鹿原 (青野) 午後 1:00∼午後 3:30 南 町(33班∼ ) 南鹿原(青野以外) 午前 9:00∼午前11:00 岡 町(1班∼10班) 東鹿原 午後 1:00∼午後 3:30 岡 町(11班∼20班) 雷 午前 9:00∼午前11:00 岡 町(21班∼29班) 小野田城内 一 午後 1:00∼午後 3:30 岡 町(30班∼ ) 小野田城内 二 午前 9:00∼午前11:00 西 町(1班∼10班) 上 区 午後 1:00∼午後 3:30 西 町(11班∼20班) 中 区 午前 9:00∼午前11:00 西 町(21班∼28班) 下区東 午後 1:00∼午後 3:30 西 町(29班∼ ) 下区南・北の口 午前 9:00∼午前11:00 新 丁(1班∼5班) 下野目 午後 1:00∼午後 3:30 新 丁(7班∼13班) 中嶋 午前 9:00∼午前11:00 新 丁(14班∼21班) 月崎 午後 1:00∼午後 3:30 新 丁(22班∼ ) 北 区 午前 9:00∼午前11:00 田 川(1∼7班) 午後 1:00∼午後 3:30 田 川(8班∼ ) 予備日 乳幼児健診 健康相談 場 所 中新田福祉センター 小野田宮崎 4か月児健康診査 2月21日(木) 12:45 中新田 19年10月生 14:00 2月12日(火) 何 で も 2月13日(水) 健康相談 2月14日(木) こころの健康相談 3月 6日(木) 【予約制】 7か月児育児相談 2月13日(水) 19年6月生 9:30 19年1月生 2月 7日(木) 1歳児すこやか教室 9:30 3月 6日(木) 19年2月生 18年7月生 1歳6か月児健康診査 2月15日(金) 12:30 16年7月生 2月 5日(火) 3歳児健康診査 12:30 16年8月生 3月 4日(火) ※赤ちゃんパンフレットの問診票に記入の上、持参ください。 9:30∼11:30 9:30∼11:30 10:00∼14:00 13:30∼15:30 障がい者 2月21日(木) 10:00∼12:00 福祉相談 在 宅 訪 問 2月6日・13日 13:30∼15:30 リハビリ相談 21日・27日 問合せ 子 育 て 支 援 コ ー ナ ー 中 新 田 地 区 小 野 田 地 区 たかはし ゆう た む し歯 ゼロ の こ ども たち 宮 崎 地 区 あさ の ひ な すず き えい た あさ の りょうか かく た しょう ∼3歳児健診(1月健診分)∼ かわくま る き い とう しゅんか おくやま たく み み うら る き 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 き むら だい き お がた あ り さ はやさか い おん 18 ○ 東 小 野 田 婦 人 会 様 ︵ 伊 藤 栄 子 万 五 千 円 ら お 手 玉 五 十 個 ○ 伊 藤 医 院 伊 藤 明 一 様 = 二 万 円 = 四 万 千 百 九 十 円 ○ 中 新 田 婦 人 会 様 ︵ 星 洋 子 会 長 ︶ 様 = 五 万 二 千 百 十 六 円 ○ 曹 洞 宗 宮 城 県 第 八 教 区 青 年 会 芸 能 ま つ り ︶ = 二 万 円 ○ 宮 崎 婦 人 会 様 ︵ チ ャ リ テ ィ ー = 四 千 八 百 二 十 五 円 ○ 宮 崎 特 産 市 様 ︵ 鎌 田 和 子 代 表 ︶ 五 千 四 百 六 十 四 円 ル フ 大 会 参 加 者 様 = 十 二 万 ○ 第 五 回 チ ャ リ テ ィ ー パ ー ク ゴ 募 金 ︵ 社 会 福 祉 協 議 会 受 付 ︶ ︼ ︻ 平 成 十 九 年 度 歳 末 た す け あ い ○ 藤 原 輝 之 様 ︵ 米 泉 ︶ = 十 万 円 ︻ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 祉 社 匿 匿 匿 円 鹿 万 鹿 代 加 万 田 美 円 中 課 会 名 名 名 島 円 島 表 仁 受 福 = = = ラ 神 ︶ 神 様 付 祉 五 千 三 イ 社 = 社 分 基 千 七 万 ︵ オ 宮 二 敬 四 ︶ ン 司 万 神 ︼ 金 三 百 円 寄 十 八 日 ズ 千 円 婦 附 円 十 市 ク 葉 人 金 円 場 ラ 文 会 ︵ 宿 ブ 雄 様 保 ︶ 様 様 = 健 = = = 一 福 十 三 一 万 ○ 遠 藤 き み 子 様 ︵ 下 新 田 上 ︶ か ︻ 鳴 瀬 児 童 館 へ ︼ 卓 球 ラ ケ ッ ト 三 セ ッ ト ○ 森 ス ポ ー ツ 様 ︵ 十 日 市 ︶ よ り 、 ど の 食 料 品 の プ レ ゼ ン ト も ち 、 野 菜 、 肉 、 お 菓 子 な 親 子 ク リ ス マ ス 開 催 時 に 、 ︵ 西 町 ︶ 、 味 楽 様 ︵ 岡 町 ︶ か ら 、 一 様 ︵ 中 区 ︶ 、 本 田 美 代 子 様 ○ 柳 川 安 雄 様 ︵ 上 区 ︶ 、 小 川 栄 ︻ ○ 母 子 万 加 生 円 美 ロ 活 ー 支 タ 援 リ セ ー ン ク タ ラ ー ブ へ 様 ︼ = 二 ゃ ん 会 様 ︵ 収 穫 祭 チ ャ リ テ 益 金 ︶ = 一 万 五 千 四 十 七 円 様 ︵ ふ れ あ い マ ー ケ ッ ト 収 ︻ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 祉 社 故 賀 十 細 堀 笠 円 鈴 鴨 板 協 会 美 万 倉 米 原 富 垣 議 福 石 円 ふ 栄 憲 男 久 会 祉 み 次 次 小 様 子 受 事 子 様 様 学 付 業 ︵ 様 様 ︵ ︵ 校 ︵ 分 寄 下 田 ︵ 上 西 あ 狼 川 ︶ 上 町 町 け ︼ 附 金 塚 ︶ 小 ︶ ︶ ぼ ︵ ︶ = 路 = = の 社 = 一 2 十 五 児 会 五 万 ︶ 万 万 童 福 万 円 = 円 円 会 加美ライオンズクラブ ご 寄 附 あ り が と う 町営住宅入居者募集 住宅名 家賃 (1か月 ・ 円) 間取り 戸数 城内(小野田) 11,800∼19,600 3DK 上石(宮 崎) 旭(宮 崎) 備 考 2 浴槽ボイラーなし 2階建 19,800∼32,800 2LDK 1 平屋 10,400∼17,200 3DK 屋敷(宮 崎) 13,700∼22,700 3DK 1 平屋 1 3階建 受付期間 要 件 申込・問合せ 【行政相談】 13日 10:00∼15:00 保健福祉課(役場前) ● や 20日 10:00∼15:00 小野田支所 く 20日 10:00∼15:00 宮崎支所 ら い 【人権相談】 薬 13日 10:00∼15:00 保健福祉課(役場前) 20日 10:00∼15:00 小野田支所 の 湯 20日 10:00∼15:00 宮崎支所 ゆ や ぶ ∼ く な ら ら 林 ん い ・ ど ウ 展 ォ 示 ー 交 タ 流 ー 施 パ 設 ー ク 【生活相談】 13日・27日 中新田福祉センター分室 5日 小野田福祉センター 2 2 2 2 (3月は4日) 月 月 月 月 12 12 4 4 12日 宮崎福祉センター ・ ・ ・ ・ [時間はすべて10:00∼15:00] 25 25 18 18 日 日 日 日 19 ィ ー 売 上 金 ︶ = 二 万 六 千 四 加美ロータリークラブ 今月の 休館日 ● ● ● 百 四 十 二 円 ○ や く ら い 土 産 セ ン タ ー さ ん ち 2月24日 バッハホール 男女共同参画講演会 ま き お 向井万起男さん 宮小 崎学 小生 Aの チ部 ーで ム優 勝 し た は 次 の と お り で す 。 チ行 ー政 ム区 が対 優抗 勝で は 、 北 永 志 田 本5 郷種 チ目 ーの ム総 合 優 勝 に 輝 い た 一 日 と な り ま し た 。 交 流 会 に 花 を 添 え 、 楽 し い 生 に よ る ブ レ イ ク ダ ン ス も 麗 な マ ジ ッ ク シ ョ ー や 高 校 今 野 容 徳 さ ん ︵ 小 泉 ︶ の 華 た 。 ま た 、 ゲ ス ト に 招 い た か な ひ と と き を 過 ご し ま し マ ス ソ ン グ 合 唱 な ど で 和 や や ハ ン ド ベ ル に よ る ク リ ス 合 体 育 館 で 行 わ れ ま し た 。 同 大 会 が 一 月 二 十 七 日 に 陶 芸 の 里 総 ー ツ 大 会 の 最 終 種 目 の 綱 引 き 大 宮 崎 地 区 行 政 区 対 抗 総 合 ス ポ さ な ん お は 、 力 今 の 回 限 の り 綱 戦 引 っ き て 大 い 会 ま を し も た 。 熱 い 応 援 を 受 け て 、 選 手 の み な 競 わ れ ま し た 。 予 選 か ら 地 区 の ー ム に よ る 決 勝 ト ー ナ メ ン ト で ク の リ ー グ 予 選 を 経 て 、 十 二 チ 戦 。 行 政 区 対 抗 の 部 は 六 ブ ロ ッ 約 一 三 チ 百 ー 人 ム が は 参 選 加 手 し 八 ま 人 し を た 含 。 め 十 総 綱 合 引 表 き 彰 大 式 会 が 、 行 総 わ 合 れ 成 ま 績 し の た 結 。 果 ポ ー ツ 大 会 の 全 五 種 目 が 終 了 し 、 っ て 、 今 年 度 の 宮 崎 地 区 総 合 ス い た も の で す 。 士 の 親 ぼ く を は か ろ う と 開 表 し あ う と と も に 、 団 体 同 る 各 団 体 の 日 頃 の 成 果 を 発 に 生 涯 学 習 活 動 を 行 っ て い れ ま し た 。 同 公 民 館 を 拠 点 ク リ ス マ ス 交 流 会 ﹂ が 行 わ 民 館 で 、 ﹁ 公 民 館 講 座 展 & 十 二 月 十 二 日 、 中 新 田 公 な ど 約 百 十 名 が 参 加 。 手 話 ど ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 参 加 者 は じ め 、 花 い っ ぱ い 運 動 な か 各 れ 講 ま 座 し や た カ 。 ン ガ ル ー 学 級 か 、 ホ ー ル で は 交 流 会 が 開 講 生 の 作 品 が 展 示 さ れ た ほ 絵 画 教 室 、 書 の 教 室 の 各 受 当 日 は 、 裂 き 織 り 教 室 、 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 会 に は 、 二 十 二 行 政 区 チ ー ム と 二 人 以 内 で 構 成 。 三 本 勝 負 で 二 第準優 三優 位勝勝 米北本 永 泉志郷 田 今マ 野ジ さッ んク シ ョ ー で 盛 り 上 げ た 宮 崎 地 区 三 小 学 校 か ら 六 チ ー ム 、 本 を 取 っ た 方 が 勝 ち の ル ー ル で す 小 。 学 生 は 二 ブ ロ ッ ク の リ ー グ 総 合 成 績 総 合 ス ポ ー ツ 大 会 第 準 優 小 三 優 学 位 勝 勝 校 対 賀 旭 宮 抗 美 小 崎 の 石 B 小 部 小 A A 宮 崎 最 地 終 区 種 総 目 合 ス 綱 総 引 ポ ー 合 優 き ツ 勝 に 大 は 熱 会 本”戦 郷 “ 第 準 優 行 三 優 政 位 勝 勝 区 対 袋 西 北 抗 永 の 原 志 部 田 綱 引 き 大 会 活動団体同士の親ぼく深める 中新田公民館の交流会 各団体のみなさんが合同でクリスマスソングを歌う 20 インフ インフォ メーション メーション メーショ 日:日時・期間 会:会場 内:内容 対:対象・資格 定:定員・募集人員 ¥:費用・受講料など 持:持ち物 申:申込方法・期限 問:問合せ 琉球の熱い風! “クイチャーパラダイス”コンサート 新刊案内 中新田図書館 2008 やくらいクロス カントリースキー大会 in宮城 光の指でふれよ 池澤夏樹 上海の海と、大阪の月 新津きよみ 親指の恋人 石田衣良 そうか、もう君はいないのか 城山三郎 フラミンゴの家 伊藤たかみ 阪急電車 有川浩 藪枯らし純次 船戸与一 新・御宿かわせみ 平岩弓枝 ブランケット・キャッツ 重松 清 立派になりましたか 大道珠貴 小野田図書館 中新田図書館の蔵書点検休館 2月12日∼2月22日まで 第 4 級 ア マ チ ュ ア 無 線 技 師 講 習 会 21 幕末の動乱 松本清張 ホルモー六景 万城目学 夫の火遊び 藤堂志津子 ダイイング・アイ 東野圭吾 長生き競争 黒野伸一 みなさん、さようなら 久保寺健彦 問答有用 田中真紀子/佐高信 世界遺産石見銀山を歩く 穂坂豊(写真) 白川静さんに学ぶ漢字は楽しい 小山鉄郎 近藤幸子のしあわせ絵本レシピ 近藤幸子 ※加美町ホームページからも蔵書検索ができます。 人と人の心をつなぐ映画 「ふみ子の海」 上映会 報 くら しの情 日 日時・期間 会 会場 内 内容 対 対象・資格 定 定員・募集人員 ¥ 費用・受講料など 持 持ち物 申 申込方法・期限 問 問合せ 平成20年 (2008年) 2月1日発行 №59 22 町民伝言板 手打そば教室 「宮崎塾」 七期生受講者募集中 マーチングフェスタ2008 Mシティーマーチング楽人定期演奏会 今月の納税 固 定 資 産 税(第4期分) 国民健康保険税(第6期分) 2月29日 (金)まで ∼忘れずに納めましょう∼ 1月子牛市場結果 相談会等 日 時 会 場 精神保健福祉相談 2月15日(金) 午後1時30分∼ 【予約制】 大崎保健福 思春期・青年期の 2月18日(月) 祉事務所 ひきこもり相談 午後1時∼4時 (県大崎合同 【予約制】 庁舎内) 2月4日・18日(月) 骨髄バンク 午前9時∼11時 ドナー登録 23 問合せ 農家相談日 お よ ろ こ び 氏 名 保護者 行政区 誕生日 ゆ き と ■ 広 報 か み ま ち や ひろ め い なな せ あや ね ゆめ か 第 59 号 なな み りょう ま せ お そう た はる ひ 平 成 20 年 2 月 1 日 発 行 ■ 編 集 ・ 発 行 加 美 町 役 場 企 画 財 政 課 ■ 宮 城 県 加 美 郡 加 美 町 字 西 田 3 の 5 ︵ 〒 9 8 1 せい し ろう てっ ぺい りく れい な 飼えなくなっ 飼えなくな った 犬・猫の 猫の引き取り 引き取り日 日 ゆ あん ひかる ゆう ま あ ん り よ いち しゅう あ ゆ い ひかる お く や み ご尊名 年齢 世帯主 行政区 没月日 およろこび・おくやみの欄に掲載を希望しな い方は、届出の際に窓口にお申し出ください。 町の人口(12月末現在) 公立加美病院休日の当直医 │ 4 2 9 2 ︶ ■ 印 刷 (有) 中 村 印 刷 昼間(9:00∼17:00) 夜間(17:00∼翌朝9:00) 月 日 2月2日(土) 3日(日) 9日(土) 10日 (日) 11日 (月) 16日(土) 17日(日) 23日(土) 24日(日) 3月 1日(土) 2日(日) 昼 間 内 科 外 科 内 科 外 科 内 科 内 科 外 科 内 科 外 科 内 科 外 科 夜 間 外 科 外 科 外 科 外 科 内 科 外 科 外 科 外 科 外 科 外 科 外 科 県保健福祉部 子どもが急な発熱やケガで、どのように対処したらよい のか迷ったときなどにご相談ください。 24