...

緊急通報システムの登録・設置 緊急通報システムの登録・設置

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

緊急通報システムの登録・設置 緊急通報システムの登録・設置
緊急通報システムの登録・設置
在宅のひとり暮らし老人等が、家屋内での急病や災害等の緊急時に、装置のボタンを押す
ことにより受信センターに送受信し、迅速かつ適切な対応を図るためのシステムです。
《対象者》 (昼間独居の方を含む)
○おおむね65歳以上のひとり暮らしの人
○1・2級の重度の身体障害者でひとり暮らしの人
《内容》
緊急通報装置(ペンダント)から発信された緊急信号は、受信センターへ自動的に送信され
ます。受信センターでは、緊急信号を受信すると内容により消防本部等への連絡など必要な
対応を図ります。
《利用方法》
《利用方法》
在宅介護支援センターまたは、高齢介護課で所定の申請書により申し込んでください。
申請 ⇒ 審査 ⇒ 決定 ⇒ 登録・設置
《利用料》
生計中心者の前年分(申請が1月から6月までは前々年分)の所得税額が
70,000円までの人は、利用料は無料です。また70,001円以上の人は全額自己負
担となります。
NTT アナログ回線以外の電話回線使用に伴う
緊急通報システムの利用上のご注意
富田林市緊急通報システム事業で使用する緊急通報装置は、NTTのアナ
ログ電話回線専用機器として設計された装置です。
このため、それ以外の電話回線で使用すると、まれに緊急通報の不具合等
により通常のサービスが提供されない場合があります。
また、利用が可能となった電話回線でも、各地域・家庭の電話回線の接続
状況により、接続試験をした結果、正常に緊急通報装置が作動せず、利用が
不可能な場合があります。
これら電話回線による利用をお考えの方は、下記の注意・留意事項をご覧
いただき、内容を十分に理解したうえで、利用するようにしてください。
NTT ISDN回線 (新規設置利用者様)
サービス名:INSネット64、INSネット64・ライト、INSネット1500
・停電時は通報できません。
・アナログポートを備えたターミナルアダプターが必要となります。
・ 受信センターからの定時通報(月1回)による動作確認が行えないため、利用者自身
が定期的にテスト通報(相談ボタンを押す)をし、動作確認する必要があります。
ADSL回線【タイプ1/電話共用タイプ】 (新規設置利用者様)
※同じ電話回線でインターネット接続とアナログ電話を同時に使用するタイプ。
サービス名:NTTフレッツ・ADSL(タイプ1)
、YAHOO!BB ADSL
(タイプ1)
、各プロバイダーADSL(タイプ1)等
・ 電話に流れる周波数とパソコンに流れるネット用の周波数を分岐させるためにスプリ
ッターという部品を取り付ける工事を行う必要があり、6,300円の利用者負担が発
生します。
・ごく稀にインターネットの速度が遅くなったり、電話の通話中に雑音が入ったり、緊急
通報が届かない場合があります。
・ 受信センターからの定時通報(月1回)による動作確認が行えないため、利用者自身
が定期的にテスト通報(相談ボタンを押す)をし動作確認する必要があります。
光(電話)回線 (新規設置利用者様)
・停電時は通報できません。※光ファイバーを利用したIP電話タイプで電話加入権が
不要。
サービス名:NTTひかり電話、KDDIauひかり電話、
ケイ・オプティコムeo光電話、各プロバイダー光電話等
・通信方式がパケット方式であり、信号・音声の品質が低下するため、ごくまれに緊急通
報を受信できない場合があります。
・雷等により瞬時停電するとインターネットは復旧しても光電話が使えなくなることがあ
り、ルーターをリセットしないと通報できなくなります。
・深夜に電話会社が回線工事をすることがありその場合は通報できなくなります。
・ 受信センターからの定時通報(月1回)による動作確認が行えないため、利用者自身
が定期的にテスト通報(相談ボタンを押す)をし、動作確認する必要があります。
ソフトバンクテレコム おとくライン (新規設置利用者様)
※ソフトバンクテレコムの通信設備を使った固定電話サービス(直収電話)です。
・一部地域において、ごく稀に緊急通報が届かない場合があります。
・ 受信センターからの定時通報(月1回)による動作確認が行えないため、利用者自身
が定期的にテスト通報(相談ボタンを押す)をし動作確認する必要があります。
既存利用者様が NTT アナログ回線からその他の電話回線へ変更された場合
緊急通報装置を設置した際は NTT アナログ回線であったが、途中で NTT アナログ電話回
線以外に変更された場合も、まれに緊急通報の不具合等により通常のサービスが提供さ
れない場合があります。
訪問による対応工事を行う必要があり、6,300円の利用者負担が発生します。
・ 受信センターからの定時通報(月1回)による動作確認が行えないため、利用者自身
が定期的にテスト通報(緊急ボタンを押す)をし、動作確認する必要があります。
NTT アナログ回線以外の電話回線を使用する場合の
緊急通報システム
テスト通報のお願い
富田林市緊急通報システム事業で使用する緊急通報装置は、NTTのアナ
ログ電話回線専用機器として設計された装置です。
NTTアナログ電話回線の場合は、月1回装置が自動的にテスト通報を行
い、装置が正常に作動しているかどうか確認を行いますが、それ以外の電話
回線では自動的にテスト通報が行えません。
このため、NTTアナログ電話回線以外の電話回線を利用する場合は、次
の通り定期的に利用者自らテスト通報を行っていただきますようお願いしま
す。
1.実施方法
①相談ボタンを押す。
↓
②緊急通報装置から音声が流れます。
↓
③約40秒後、緊急通報装置から「~様、いかがされましたか。
」と
オペレーターが呼びかけます。
↓
④「テスト通報しました」と答えてください。
2.実施回数
月1回程度の頻度で行ってください。
Fly UP