Comments
Description
Transcript
M1,MB1,MB2,MB11,MB12
M1,MB1,MB2,MB11,MB12 教室構成 主電源操作 スイッチ式 プロジェクター操作 スイッチ式 スクリーン 120インチワイド(電動) マイク設備 無線マイク1(タイピン型) インターネット利用 可 利用可能教材 DVD(CD) 持込HDMI ビデオカメラ Blu-ray 印刷物 VHS MD カセット 持込PC 機器操作(手順) 持込PC DVD(CD) Blu-ray ビデオカメラ 持込HDMI マイク A 制御キー収納BOX内を開ける 制御キー収納BOX内の鍵(機器収納ラック鍵)を取出し、必要な備品を取出します B 機器収納ラックの扉を開ける 機器収納ラック鍵を利用して扉上部の鍵を開けます C 機器全体の主電源を入れる ラック内、最上段にある機器の「主電源」スイッチを押します(右図①) D プロジェクター、スクリーンを準備する 壁面奥のスクリーンスイッチの「↓」ボタンを押してスクリーンを降ろします(右図③) 「プロジェクター電源」スイッチを約3秒間押し続けてプロジェクターの電源を入れます E 持込教材の準備をする 持込PC:外部入力パネルのPC入力端子と、PC側の出力端子を接続します Blu-ray,DVD: Blu-rayデッキの電源を入れ使用するディスクをデッキに挿入します ビデオカメラ: ビデオカメラの出力(映像・音声ケーブル)を外部入力パネルに接続します HDMI:外部入力パネルのHDMI入力端子と持込教材のHDMI出力端子を接続します F 使用する機器を選択する 使用する教材に合わせて、機器選択スイッチで機器を選択します。 (選択先については裏面の詳細を確認下さい) G 音量を調整する AV機器の音量はボリュームの「AV音量」ツマミで調整ができます ワイヤレスマイク音量はボリュームの「ワイヤレス音量」ツマミで調整ができます タイピンの電源 を入れる 電源スイッチ 機器操作(詳細) A 制御キー収納BOXを開け B 収納BOX内備品内容:収納機器ラック鍵 その他備品:収納機器ラック内 C D E F 機器収納卓ラックの扉を開け る ラック扉上部に鍵穴があります 各機器を操作して音声や映像の準備、切替をします G ①主電源スイッチ ②プロジェクタ-電源スイッチ※ ③スクリーン昇降スイッチ ④AV選択スイッチ ⑤AV音量ツマミ ⑥ワイヤレスマイク音量ツマミ D ⑦PC映像入力端子 ⑧PC音声入力端子 ⑨HDMI入力端子 ⑩持込ビデオ入力端子 ⑪マイク入力端子 ⑫LAN端子 ⑬電源コンセント ※プロジェクターを再起動される時の注意 一度プロジェクター電源をOFFにするとプロジェクターが準備段階になる為一定時間プロジェクター電源が点 きません プロジェクターを再起動する際は電源をOFFにしてから一定時間経過後(約90秒後)電源をONにして 下さい F D C G <機器選択スイッチ> 主電源・外部入力パネル ←持込PC E ←持込ビデオ ←Blu-rayデッキ ↑持込HDMI こんな時は… ※映像や音が出ないときは? ・「①主電源]がONになっているか確認して下さい ・「②プロジェクター電源」スイッチが点灯しているか確認して下さい ・タイピンマイクの電源がONになっているか確認してください ・「④機器選択」スイッチが教材と一致しているか確認して下さい ・「⑤AV音量」ツマミを確認して音量を調節して下さい ・「⑥ワイヤレス音量」ツマミを確認して音量を調節して下さい ※パソコンの映像が出ないときは? ・映像出力設定をご確認ください (切替方法はメーカーにより異なります) ・一般的なパソコンは「Fn」キーを押しながら「F8」などを押す NEC Fn+F Panasonic Fn+F3 hp Fn+F4 東芝 Fn+F5 SONY Fn+F7 DELL Fn+F8 EPSON Fn+F8 富士通 Fn+F10 終了方法 ・「②プロジェクター電源 」スイッチを約3秒間押し続けて プロジェクターの電源を切る (電源が切れるとスイッチが消灯します) ・「③スクリーン」スイッチの↑を押して収納する ※プロジェクターを使用していない場合はそのまま主電源を切ってください ※終了後は制御キー及びマイク、リモコン等の備品を元の位置に返却し、制御キー収納BOXの鍵を閉めて退室して下さい 困ったときは… 内線:3531(L棟2階 視聴覚教育センター) まで