Comments
Description
Transcript
取扱説明書 - MasterWal(マスターウォール
|取扱説明書 このたびはマスターウォール製 品をお買い上げいただき誠にありがとうございました。 本書は安 全にご使用いただくための注 意 事 項 、永くお使いいただくためのお手 入れ方 法を 掲 載しております。本書をよく読み正しくご使用ください。 また、本書は保 管し必 要なときにお読みください。 品質表示 貼付 日本製 PL 製造物賠償責任保険付 株式会社アカセ木工 〒719-0302 岡山県浅口郡里庄町新庄 1550 Tel. 0865-64-5111 Fax.0865-64-5066 URL. www.akase.co.jp OI L FI N ISH オイル仕上げの家 具 保護皮膜として植物性のオイルを使用した仕上げで、本来木がもつ自然に近い風合いや質感を感じることができます。 水分を吸収するためシミがつきやすく、また直射日光による日焼けもしますが、使い込む程に味が出てくるのが特徴です。 ・汚れはカラ拭きで落として下さい。 ・汚れがひどい場合には、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、よく絞って拭き取ります。 その後、水を含ませよく絞った布で拭き、最後に乾いた布で拭いて下さい。 揮発性の溶剤等のご使用は変色やキズの原因になりますので使用しないで下さい。 OIL MAINTENANCE KIT オ イ ル 仕 上 げ の 製 品 は 、 永 く お 使 い い た だ け る よ う に メ ン テ ナ ン ス キ ッ ト ( 別 売 ) に よ る 定 期 的 な メン テ ナ ン ス をおすすめしております。詳しくは、お買い上げの販売店または弊社までお問い合わせ下さい。 【マスターウォール オイルメンテナンスキット】:¥3,000 (税別・送料別) セット内容: ・メンテナンスオイル 100ml ・サンドペーパー#240 2枚 ・ウエス 2枚 ・あて木 1個 ・サンドペーパー#320 2枚 ・取扱説明書 Web にてオイルメンテナンスキットを使用したメンテナンス方法の動画を配信しております。 URL : http://www.masterwal.jp/maintenance/maintenance_movie.html オイルによるメンテナンス方法 あて木 1. サンドペーパー(♯320)と あて木を用意する 3. 水を含ませかたく絞った布で 2. 木目に沿って軽く研磨する 表面の木クズを拭き取る (シミ・キズがひどい場合は♯240 (20 分ほど乾燥させる) で研磨した後、 ♯320 で仕上げる) 使用上のご注意 4. ウエス ( 木綿 ) にオイルを含ませ、 5. 乾いた布で余分なオイルを拭き取り、 木目に沿って刷り込むように拭く 3 時間程放置し乾燥させる オイルを含んだ布は自然発 火 す る 場合があります。 使用後は必ず水ですすいで 油 分 を 取り除き保管、もしくは破 棄 し て 下さい。 U R ET H AN COATING ウレタン塗装の家 具 ※ 表面をウレタン塗料の皮膜で被った仕上げです。水分の吸収がないためシミが残らない、 お手入れが比較的楽に行えるのが特徴です。 ※長時間放置した場合、シミや褪色など跡が残る場合があります。 ・よく絞った布で拭いて下さい。 ・汚れがひどい場合には、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、よく絞って拭き取ります。 その後、水を含ませよく絞った布で拭き、最後に乾いた布で拭いて下さい。 揮発性の溶剤等のご使用は変色やキズの原因になりますので使用しないで下さい。 FA B RI C 布張りの家具 ・日頃のお手入れは、表面を軽く叩き、掃除機でホコリを吸い取るのが効果的です。 ・お茶やコーヒー等の汚れがついたときは、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、軽く絞って表面を 叩くように拭き取ります。 その後、水を含ませよく絞った布で洗剤分を拭きとり、最後に乾いた布で水分を拭きとって下さい。 揮発性の溶剤等のご使用は色落ちの原因になりますので使用しないで下さい。 LEAT H ER (MS, クロムフリー) 革張りの家具 ・日頃のお手入れは、乾いた布で軽く拭くのが一番です。 ・汚れがついたときは、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、よく絞って表面を叩くように拭き取ります。 その後、水を含ませよく絞った布で洗剤分を拭きとり、最後に乾いた布で水分を拭きとって下さい。 自動車用ワックス、靴用クリーム、シンナーなど揮発性のあるもので拭きとると、キズや変色の原因になります。 ビニール製品を長時間重ねて放置しないで下さい。変色する場合があります。 LEAT H ER (MO) 革張りの家具 MO について 表面に加工を施していない素上げの革です。使ううちに人体から出る皮脂や汚れが染み込むことで、特徴である風合いの変化がおこります。 日焼けによる褪色や、汚れがシミになりやすい革ですが、一方でキズや汚れが味となり、使い込むほどに風合いが増していきます。 ・日頃のお手入れは、乾 い た 布 で 軽 く 拭 く の が 一 番 で す 。 水拭きは行わないでください。水分が革に浸透し、シミになります。 自動車用ワックス、靴用クリーム、シンナーなど揮発性のあるもので拭きとると、キズや変色の原因になります。 ビニール製品を長時間重ねて放置しないで下さい。変色する場合があります。 MO の メンテナンス 「耐久性の向上」について 保革クリ ーム等で革に適度な油 分 な ど を 加 え る こ と で 、 長 年 使 っ た 時 の 革 の 痛 み 具 合 が 軽 減 さ れ ま す の で 、 半 年 に 1 回 程 度 の お 手 入 れ を お 勧 め し ま す 。 「防汚」 に ついて 表面に加 工を施していない素上 げ の 革 で す の で 、 使 う う ち に 人 体 か ら 出 る 皮 脂 や 汚 れ が 染 み 込 む こ と で 、 特 徴 で あ る 風 合 い の 変 化 が お こ り ま す 。 あ ま り 防 汚 を せ ず に 、 どんどん 風合いが変化すること を 楽 し む の か 、 あ ま り 汚 れ な い よ う に 手 入 れ し な が ら 大 切 に 使 う の か は 、 お 客 様 の 好 み に よ る と 考 え て い ま す 。 使用して いる牛革の性質の差に よ っ て も 、 風 合 い の 変 化 に 若 干 の 差 は あ り ま す が 、 お 客 様 が ど の よ う に 使 用 し て い く か で 大 き く 差 が 出 ま す 。 ■推奨保 革クリーム・クリーナ ー 保革クリ ームとクリーナーを使 用 し た 定 期 的 な メ ン テ ナ ン ス を 行 う こ と で 、 革 の 耐 久 性 が 上 が り 永 く お 使 い い た だ け る た め 、 左のレザ ーケアキットをおすす め し ま す 。 ク リ ー ナ ー を 併 用 す る こ と で あ る 程 度 汚 れ を 軽 減 す る こ と が で き ま す 。 使用方法 は製品の説明書に従い ご 使 用 く だ さ い 。 【ユニタス レザーケアキット】 天然素材である革は、優れた耐久性のある生きた素材です。 耐久性を継続させ、良いコンディションでご使用して頂く為にも、半年に一回の保革をお勧めします。 その他の保革クリームなどは当社の革と相性が悪い場合があるので、目立たないところでお試しの上ご利用下さい。 詳しくは、お買い上げの販売店または弊社までお問い合わせ下さい。 取扱元 ユニタス ファー イースト株式会社 姫路市花田町高木 108 TEL.0792-25-5588 URL.http://www.uniters.co.jp ・クッションは定期的に左右を入れ替えるなど位置のローテーションを行うことで、クッション性を永く保つことができます。 CU SH IO N ・フェザーを含んだクッションは、使用後に空気を入れるように手で揉して整えると、型くずれが防げ弾力性が長続きします。 ク ッ シ ョン ・フェザーを含んだクッションは、定期的にソファカバーをはずし、風通しの良いところでの乾燥をおすすめします。 B ASE P L A T E 一 部 の ソ フ ァ に 採 用 し て い る ウ ェ ー ビ ン グ テ ー プ ( ゴ ム 製 の ベ ル ト ) が 張 ら れ た 床 板で す 。 ・定期的に前後の向きのローテーションをおすすめします。 床 板 ( ウ ェービング) / ソファ 表裏のローテーションは行わないでください。 B ASE P L A T E マ ス タ ー ウ ォ ー ル の ベ ッ ド に は す べ て 、 通 気 性 の 良 い ヒ ノ キ の ス ノ コ を 床 板 に 採 用 して い ま す 。 ・定期的に位置や向きのローテーションをおすすめします。 床 板 ( ス ノコ) / ベッド 表裏のローテーションは行わないでください。 ・脚部や取手部の固定用ネジやナットがゆるんでいないか時々点検し、ゆるんでいたらしっかり締め直して下さい。 ME T A L 特に家具を移動した後はゆるみがちなのでご注意下さい。 金 属 部 ・金具 ・日頃のお手入れは、乾いた布で軽く拭いてください。 ・汚れがついたときは、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、よく絞って拭き取ります。 その後、水を含ませよく絞った布で洗剤分を拭きとり、最後に乾いた布で水分を拭きとって下さい。 揮発性の溶剤等のご使用は色落ちやキズの原因になりますので使用しないで下さい。 ・ガラス製品のお手入れは、布にガラスクリーナーをつけて拭いてください。 (木枠や木部にクリーナーがつかないよう注意して下さい) G L AS S ガラス部 ガラスの天板の上で堅いものを引きずったりしますと、キズのつく恐れがありますのでご注意下さい。 ガラスにキズが入った場合、強度が低下して破損する場合がありますので使用しないで下さい。 引戸の入れ方・はずし方 1. 天板の溝に引戸上部のカギ込みを 差し込みます。 注意:引き戸の着脱の際は、落とさないよう注意して行ってください。 2. ゆっくりと戸の角度をたてながら、 地板の溝に戸のカギ込みを合わせます。 はずす場合 戸を持ち上げてから傾けるとはずれます。 ① ② ※戸の表裏を間違えないようご注意ください。 木戸・木枠戸… 表→ ←裏 ガラス戸… 手掛かりがあるほうが表 棚板の取り付け 1. 付属の棚ダボの高さを揃えて前後左右4カ所取り付けます。 2. 棚板は傾けず水平に、内部を傷つけないようそっと入れます。 引出しのはずし方(ベアリングレール) ※ステンレス製のレールです 図1 注意:引出しの着脱の際は、中身を空にしてから行ってください。 中身の落下や家具の破損・ケガの原因になります。 図2 図3 ※押し込むことでロックがかかります ※反対側 ロック (樹脂製) Push 1. 引出しを、ロックで止まる全開まで引き出し 両側のレールのロックボタンを指で押しながら、 引き出します。 もどすときは、レールに沿って差し込み、 最後までしっかりと押し込みます。 2. ロックが外れ、引出しが取り外せます。 Push 引出 しのはずし方 ( ソ フ ト ク ロ ー ズ レ ー ル ) ※閉まる際ゆっくりと閉まるレールです 図1 注意:引出しの着脱の際は、中身を空にしてから行ってください。 中身の落下や家具の破損・ケガの原因になります。 図2 図3 ※押し込むことでロックがかかります 1. 引出しを、ロックで止まる全開まで引き出し 両側のレールの樹脂レバーを左側は上、 右側は下に下げてロックを解除します。 もどすときは、レールに沿って差し込み、 最後までしっかりと押し込みます。 2. ロックが外れ、引出しが取り外せます。 引出しのはずし方(ローラーレール) ※白い塗装のレールです 引き出しきってから手前を傾けて持ち上げると外れます。 ② ① 注意:引出しの着脱の際は、中身を空にしてから行ってください。 中身の落下や家具の破損・ケガの原因になります。 引出しを入れる際は逆の手順を行います。 テーブルの使用上のご注意 警告 注意 …… 天板には腰掛けたり、上に立ったり絶対にしないでください。 …… 天板の上に熱い鍋などを置くと、変形や変色の 原因となります。 家具が転倒または破損しケガをする恐れがあります。 また、特にガラスには、荷重や無理な力をかけたり、強い衝撃 をかけると破損やケガの原因となります。 ソファ・イスの使用上のご注意 警告 ベッドの使用上のご注意 警告 …… 座面の上に立ったり、飛び跳ねたりしないで下さい。 ケガや破損の原因となります。 警告 注意 …… マットレスの上に立ったり、飛び跳ねたりしないで 下さい。ケガや破損の原因となります。 警告 …… 座面以外の部分に座ったり、寄りかかったり、踏台 …… 床板は必ずマットレスを乗せてご使用下さい。 として使用しないで下さい。転倒や破損の原因に 直接布団を敷いてのご使用は、破損やケガの原因に なります。 なります。 …… 濡れた体のまま座らないで下さい。カビや汚れの 原因になります。 ボード・キャビネット類の使用上のご注意 警告 注意 …… 扉や引出しを同時にいくつも開けたり、引き出したり しないで下さい。重心が前へ移り、転倒する場合が …… 扉の開閉・引出しの出し入れの際は、周りに人や物が 無いか確かめてから行って下さい。 あります。 警告 注意 …… 引出しや引手の上に乗ったり、扉等にぶら下がったり、 無理な力で引っ張ったりしないで下さい。 …… 扉の開閉の際は、扉や丁番に指などを挟まないよう ご注意下さい。 家具が転倒、破損する場合があります。 また、家具の上にも乗らないで下さい。 注意 注意 …… 引出しは目一杯引き出すと、ぬけ落ちてケガや破損 …… 引戸の開閉の際は、ガラスに強い衝撃を与えないよう 静かに開閉して下さい。ガラスへの強い衝撃は破損や の原因になります。 ケガの原因になります。また指詰めにもご注意下さい。 コンセント付き家具の使用上のご注意 警告 警告 …… コンセントの電源コードがねじれた状態や、引っ張られた 発熱による火災の原因になります。 …… 指定の電源電圧以外の電圧で使用しないで下さい。 また、容量以上の電力での使用は避けて下さい。 状態、家具がコードを踏んだ状態で使用しないで下さい。 1500W 発熱による火災の原因になります。 設置上のご注意 警告 ※傷つきやすい床に設置する場合、床面に敷物を敷いて使用して下さい。床面への傷、変色の防止になります。 …… 石油ストーブなどの暖房器具、火気の近くでの使用は 注意 …… 直射日光があたる場所、冷暖房器具の近くでの使用は 避けて下さい。 避けて下さい。 発火や火災の原因になります。 変色・変形・故障(特に無垢材の場合、反り・割れ) の原因になることがあります。 警告 …… 地震等で家具が倒れ、ケガをすることが想定される 警告 注意 …… 家具を設置・移動する際は、床面を引きずらない 場合、必要に応じて建物の壁・床・天井等に、 市販の ようにして下さい。床面の破損の原因になります 固定用金具や固定用部材でしっかり固定して下さい。 ので作業の際は 2 名以上で行って下さい。 …… 組み立ての際、連結ボルトはしっかり締め付けて 注意 …… 家具は平らな場所に、水平になるように設置して 下さい。 下さい。転倒や商品の変形の原因になります。 また、扉や引出が傾き、調整ができなくなったり 扉の開閉、引出しの出し入れがスムーズにいかなく なったりします。 保守・点検 ※定期的な家具の点検をして下さい。 警告 …… ネジがゆるんでいないか定期的に確認し、ゆるんで 注意 …… 虫害を発見した場合は、直ちに殺虫や防虫処理を いたら締めて下さい。使用中にネジがはずれて分解 し、ケガや破損の原因となります。 警告 行って下さい。 他から虫が入ったことも考えられますので、放置 すると虫害が拡大する恐れがあります。 …… 万一、家具や部品・金具の変形や破損が見つかった 場合、ただちに使用を中止してください。 点検・修理・部品交換などメンテナンスされること をおすすめします。 警告 ………この表示を無視して誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。 注意 ………この表示を無視して誤った取扱いをすると、人が傷害を負う可能性および物的損害の発生が想定される内容を示しています。 無垢材 の 家 具 の 特 性 と お 取 扱 い の ご 注 意 無垢の木は家具になっても生きているので、湿気を吸ったり吐いたりし、伸び縮みをします。そのためご使用になる環境や気候によって、反りや割れが生じる場合があり ますので、温度や湿度の急激な変化のない場所、乾燥する季節には加湿器などの使用をおすすめします。 エアコンの吹き出し口の近くや直射日光も同様に避けて下さい。また、高温・多湿の部屋でのご使用は、カビ・ダニが発生し健康を害する原因になりますので、部屋の換 気を十分にして下さい。 天板に直接、硬いものや濡れたもの、熱をもったものを置くと、シミや変色の原因になりますのでご注意下さい。 (コースターやランチョンマット , クロス等のご使用をお勧めします) 次項の使用上のご注意および見 開 き の メ ン テ ナ ン ス 方 法 か ら 、 お使いの家具に該当する箇所を よ く 読 み 正 し く ご 使 用 く だ さ い 。 注意:作業中は指などを挟んだりしないようご注意ください。 また、扉の開閉の際はまわりに物や人がいないか確認して行ってください。 扉の調整方法 ダンパー部品(下図の金具)が付いていたら、 取り外します。 右図の①②③それぞれの調整ネジをドライバーで回すと調整ができます。 ※取り付け方法 ② ② ① ① ②高さ方向 ① ①を人差し指で支えながら ②の方向へ引っ張ると外れます。 取り付けの際は①のレバーを の四角い穴の矢印部分に引っかけ、 ②のあたりを押し込むと 取り付けできます。 ①奥行き方向 扉の取り外し・取り付け 取り外し方 ② ③ ③左右 注意:扉の着脱の際は、扉を落とさないよう、しっかり扉を持って作業してください。 取り付け方 ③ 〈取り外し方〉 図の①のレバーを矢印の方向に引くと外れます。 扉を落下させないよう扉を支えながら作業してください 扉 〈取り付け方〉 ① ①のバーを②の溝に引っ掛けてから ③のあたりを押しこむと取り付けできます。 扉 ①レバー ②溝