...

スポーツに関する市民意識調査

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

スポーツに関する市民意識調査
スポーツに関する市民意識調査
報 告 書
平成26年11月
新
潟
市
文化スポーツ部 スポーツ振興課
<
Ⅰ 調
査
目 次 >
概 要 ·········································1
1.調査の目的 ························································································ 3
2.調査の項目 ························································································ 3
3.調査の設計 ························································································ 3
4.集計・分析にあたって ········································································· 3
5.回収結果 ··························································································· 4
6.区(行政区)の範囲 ············································································ 4
7.回答者の特性 ····················································································· 6
Ⅱ 実
施
結 果
の 概 要 ·····························9
1.運動やスポーツの実施状況 ································································· 11
(1)運動やスポーツの実施の有無及び頻度 ············································· 11
(2)運動やスポーツの実施・非実施理由や実施内容・形態など ·················· 11
(3)実施頻度増加への考え方や必要な条件 ············································· 12
(4)今後行ってみたい運動やスポーツ ··················································· 12
2.スポーツ振興会の認知や事業参加経験、参加意向他 ································· 13
3.市あるいは区が主催しているスポーツイベント ······································· 14
4.今後の市のスポーツ振興について························································· 14
Ⅲ 実
施
結 果 ········································15
1.この 1 年間の運動やスポーツの実施状況について ···································· 17
(1)運動やスポーツの実施の有無 ························································· 17
(2)実際に行った運動やスポーツ ························································· 20
(3)運動やスポーツを行った年間日数 ··················································· 26
(4)運動やスポーツを行う理由 ···························································· 30
(5)運動やスポーツの 1 回の平均実施時間 ············································· 36
(6)運動やスポーツを行った場所 ························································· 40
(7)運動やスポーツを行った相手 ························································· 45
(8)運動やスポーツの実施時の指導者の有無 ·········································· 51
(9)現在の頻度以上の運動やスポーツの必要性 ······································· 55
(10)現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと ····················· 58
(11)運動やスポーツを行わなかった理由 ············································· 66
(12)運動やスポーツ行うための条件 ··················································· 72
(13)今後行ってみたい運動やスポーツの有無 ······································· 80
(14)今後行ってみたい運動やスポーツ ················································ 83
2.スポーツ振興会について ···································································· 89
(1)スポーツ振興会の認知度······························································· 89
(2)スポーツ振興会の事業への参加経験 ················································ 92
(3)スポーツ振興会の情報の入手先 ······················································ 95
(4)スポーツ振興会事業に参加した感想 ················································ 98
(5)スポーツ振興会の事業への参加意向 ··············································· 104
(6)スポーツ振興会の事業に参加するための条件 ··································· 108
3.市あるいは区が主催しているスポーツイベントについて ·························· 115
(1)スポーツイベントへの参加について ··············································· 115
4.今後の市のスポーツ振興について························································ 126
(1)スポーツ振興に関する基本計画「スポ柳都にいがた」プランについて ·· 126
(2)スポーツの普及・振興のために力を入れてほしいこと ······················· 127
(3) スポーツの普及振興に関する取組で期待すること ························
136
Ⅳ 調 査 票 様 式 ······································137
Ⅰ
調
査
概
要
1.調査の目的
この調査は、市民のスポーツの実施状況、考え、要望などを把握し、今後のスポーツ振興
施策の参考資料を得る目的で実施する。
2.調査の項目
(1) 対象者属性
(2) この1年間の運動やスポーツの実施状況について
(3) スポーツ振興会について
(4) 市あるいは区が主催しているスポーツイベントについて
(5) 今後の新潟市のスポーツ振興について
3.調査の設計
(1) 調査地域:新潟市全域
(2) 調査対象:平成 26 年 9 月 30 日現在の住民基本台帳に登録されている 20 歳以上の
市民
(3) 標 本 数 :4,000 人
(4) 抽出方法:層化二段系統抽出法(電子計算機マスターファイルからの等間隔抽出)
(5) 調査方法:郵送法(調査票の配付、回収とも)
(6) 調査期間:平成 26 年 10 月 3 日~10 月 30 日
(平成 26 年 11 月 7 日到着分までを集計に含めた)
4.集計・分析にあたって
(1) 図表中の「n」とは回答者総数(または該当者質問での該当者数)のことで、100%
が何人の回答に相当するかを示す比率算出の基数である。
(2) 数値(%)は単位未満を四捨五入してあるので、総数と内訳の計が一致しないことも
ある。
(3) 職業別は、次のように分類した。
《自営業》
農・林・漁業(農業・林業・漁業の自営者)
商・工・サービス業(小売店・飲食店・理髪店・修理店など)
自由業(開業医・弁護士・宗教家・芸術家・茶華道師匠など)
《家族従業者》
農・林・漁業(農業・林業・漁業の家業を継続的に手伝っている人)
商・工・サービス業(商・工・サービス業の家業を継続的に手伝っている人)
自由業(自由業の家業を継続的に手伝っている人)
《勤め人》
管理職(民間会社・官公庁の課長職以上)
事務職・専門技術職(事務職員・教員・技術者など)
技能・労務職(技能工・販売店員・外交員など)
その他
《無職》
家事専業
学生
その他
3
(4) 本文及び図表中、意味をそこなわない範囲で簡略化した選択肢がある。
また、本文中の前回調査とは、平成 23 年度に実施した調査のことである。
5.回収結果
(1) 区(行政区)について
新潟市は平成 19 年 4 月の政令指定都市移行にともない8つの区(行政区)を設置し
ている。
今回の調査では、対象者の居住地を8つの「区(行政区)」
(次頁区分図参照)に分け、
集計・分析を行った。
(2) 回収結果
総回収数=1,946 件(回収率=48.7%)
、
有効回収数(全て白票回答等を除外した集計対象数)=1,938 件(有効回収率=48.5%)
。
区毎の回収結果は下表のとおりである。
※母集団は、平成 26 年 8 月末現在 20 歳以上
母集団
母集団
標本数
有
効
(人)
構成比
(人)
回答数
有
効
回答率
市
全 体
665,972
100%
4,000
1938
48.5%
北
区
63,151
9.5%
380
169
44.5%
東
区
114,752
17.2%
688
310
45.1%
中
央 区
147,910
22.2%
888
471
53.0%
江
南 区
56,726
8.5%
340
153
45.0%
秋
葉 区
64,523
9.7%
388
201
51.8%
南
区
38,622
5.8%
232
104
44.8%
西
区
129,989
19.5%
780
387
49.6%
西
蒲 区
50,299
7.6%
304
134
44.1%
区名無回答
9
6.区(行政区)の範囲
次頁区分図参照。
4
<区分図>
5
7.回答者の特性
◆職業別
◆職業別
無回答
1.1%
無回答
0.5%
75歳以上
13.3%
男
44.9%
女
54.0%
40~49歳
16.5%
50~59歳
17.0%
◆職業別
自営業
9.1%
無回答
5.3%
30~39歳
12.3%
65~74歳
21.4%
60~64歳
11.7%
◆職業別
20~29歳
7.3%
西蒲区
6.9%
家族
従業者
2.4%
不明
0.5%
北区
8.7%
東区
16.0%
西区
20.0%
無職
37.4%
勤め人
45.9%
南区
5.4%
中央区
24.3%
秋葉区
10.4%
江南区
7.9%
6
8.回答者の特性(地区別集計)
【性
男
別】
0%
全
20%
体(n=1,938)
【地
区 別】
北
区(n=169)
東
区(n=310)
区(n=387)
80%
44.0
20~29歳
30~39歳
40~49歳
65~74歳
75歳以上
無回答
20%
北 区(n=169)
8.3
10.7
東 区(n=310)
8.7
0.6
52.3
1.3
54.2
1.0
51.9
41.9
12.3
1.0
56.7
47.1
7.3
0.0
51.0
44.8
0%
1.1
48.5
46.4
【年齢別】
100%
54.0
42.7
西蒲区(n=134)
全 体(n=1,938)
60%
48.1
秋葉区(n=201)
西
40%
51.5
江南区(n=153)
区(n=104)
無回答
44.9
中央区(n=471)
南
女
16.5
57.4
0.8
53.0
3.0
50~59歳
40%
1.0
60~64歳
60%
17.0
80%
11.7
21.4
100%
13.3
0.5
15.4
0.0
【地 区 別】
中央区(n=471)
江南区(n=153)
秋葉区(n=201)
5.7
南 区(n=104)
7.7
西 区(n=387)
8.5
西蒲区(n=134)
5.2
17.8
11.6
18.7
14.0
9.2
5.0
11.8
11.8
10.9
11.6
19.1
11.8
18.4
11.5
17.3
13.7
9.0
10.1
14.9
19.6
15.9
17.9
21.2
25.4
7
12.3
25.2
11.9
11.9
21.0
12.4
19.6
11.4
15.4
14.0
26.0
14.4
23.4
12.5
16.4
18.3
12.7
0.6
1.3
14.9
26.9
9.8
12.7
0.0
8.7
0.0
0.0
14.2
0.3
13.4
0.0
自営業
【職業別】
家族従業者
0%
全 体(n=1,938)
務め人
20%
9.1
40%
45.9
無職
無回答
60%
80%
37.4
100%
5.3
2.4
【地 区 別】
北 区(n=169)
8.3
東 区(n=310)
6.8
45.0
39.1
6.5
1.2
47.4
38.4
5.5
1.9
中央区(n=471)
7.9
46.3
39.7
2.8
3.4
江南区(n=153)
9.2
42.5
39.9
6.5
2.0
秋葉区(n=201)
10.0
48.8
34.3
5.5
1.5
南 区(n=104)
14.4
41.3
32.7
7.7
39.0
3.9
3.8
西 区(n=387)
8.5
46.5
2.1
西蒲区(n=134)
16.4
44.0
3.7
8
26.9
9.0
Ⅱ
実
施
結
果
の
概
要
1.運動やスポーツの実施状況
(1)運動やスポーツの実施の有無及び頻度
7割以上(72.6%)の人がこの一年間に運動やスポーツを実施している。
前回調査と比較すると、運動やスポーツ実施者の割合は 27.4 ポイント増加している。
【詳細結果は、17~19 頁に掲載】
運動やスポーツを行った年間日数については、
「週に1日~2日(年間51日~150日)
」
(33.1%)と回答した人が最も多く、これに「週に3日以上(年間150日以上)」
(31.9%)
を合わせると 65.0%となり、6割以上の人が運動やスポーツを『週に1日以上』行ってい
る。
前回調査と比較すると、
「週に3日以上(年間151日以上)
」から「月に1日~3日(年
間12日~50日)
」までを合わせた『月に1日以上』行っている割合は微増している。
【詳細結果は、26~29 頁に掲載】
運動やスポーツ実施者の割合や『週に1日以上』行っている人の割合が前回調査よりも
増加したことについては、より詳細な検証を待たなければならないが、一因としては、<
調査実施時期の違い(前回調査は冬季、今回は秋季の実施で、調査対象者が直近の実施状
況をイメージして回答された場合は、前回よりも活動的な回答が得られた可能性もある)
>や<前回調査時には前年の東日本大震災などによる特異な情勢(放射能汚染の風評で外
での運動を控えた、避難所などに使用のために利用可能な屋内施設が減った)>などの影
響も決して否めない。
(2)運動やスポーツの実施・非実施理由や実施内容・形態など
実施の理由は、
「健康・体力つくりのため」
(63.0%)や「楽しみ,気晴らしとして」
(52.6%)
、
「運動不足を感じるから」
(47.1%)、「友人・仲間との交流として」(25.5%)が主だった
動機である。
【詳細結果は、30~35 頁に掲載】
一方で、まったく実施しなかった理由は、「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間が
ないから」(40.0%)や「年をとったから」、(23.8%)、「機会がなかったから」(23.6%)
が主だった理由であり・・・
【詳細結果は、66~71 頁に掲載】
・・・今後、実施するための条件は、実施していない理由の裏返しでもある「1 人で気軽に
出来れば」
「近所など通いやすい場所でできれば」
(いずれも 24.0%)への要望が最も多く
なっている。
【詳細結果は、72~79 頁に掲載】
11
実施内容は、
「ウォーキング」
(55.3%)、
「体操」
(36.5%)
、「サイクリング,モータース
ポーツ」
(20.8%)
、
「軽い球技」
(15.9%)の実施者が多く、
【詳細結果は、20~25 頁に掲載】
また、実施の形態などについては・・・
①1回あたりの平均実施時間は、「30分以上1時間未満」(34.3%)や「1時間以上2
時間未満」
(29.6%)が、
【詳細結果は、36~39 頁に掲載】
②実施場所は、
「一般道,サイクリングロード,トリムコース,公園,広場,あき地」
(49.6%)
や「公共施設」
(31.8%)
、
「自宅」
(23.4%)が、
【詳細結果は、40~44 頁に掲載】
③同伴実施状況は、
「自分1人」
(65.4%)が、
【詳細結果は、45~50 頁に掲載】
④指導者から指導を受けているかについては、「指導者を必要とする運動・スポーツでは
ない」
(28.4%)と回答した人が最も多く・・・
【詳細結果は、51~54 頁に掲載】
(3)実施頻度増加への考え方や必要な条件
現在以上に運動やスポーツを行う必要があると考えている人は6割弱(57.1%)で・・・
【詳細結果は、55~57 頁に掲載】
・・・そのための要望としては、「近所など通いやすい場所でできれば」(35.8%)の割合が
最も多く、ほとんど差がなく「利用料金や参加料金が安くなれば」(35.6%)が続き、「休
暇が増えれば」が(33.5%)で続いている。
【詳細結果は、58~65 頁に掲載】
(4)今後行ってみたい運動やスポーツ
今後、行ってみたい運動やスポーツが「ある」人は7割強(72.3%)で・・・
【詳細結果は、80~82 頁に掲載】
・・・その内容は、「体操」(38.1%)の割合が最も高くなっている。以下、「ランニング」
(30.7%)、「軽い球技」
(28.0%)
、「軽い水泳」(23.8%)、「サイクリング・モータースポ
ーツ」
(16.6%)が続いている。
【詳細結果は、83~88 頁に掲載】
12
2.スポーツ振興会の認知や事業参加経験、参加意向他
2割強(22.5%)の人はスポーツ振興会を知っており、認知者の4割(39.2%)がスポ
ーツ振興会の事業への参加経験を有している。
【詳細結果は、89~94 頁に掲載】
また、事業への参加経験者の半数は、「自治会や町内会の回覧版を通じて」(52.6%)情
報を入手している。
【詳細結果は、95~97 頁に掲載】
さらに、スポーツ振興会の事業に参加してみての感想は、「楽しみ,気晴らしになった」
(59.6%)や「健康・体力つくりに役に立った」
(38.6%)、
「運動不足の解消になった」
(32.7%)
が多くなっている。
【詳細結果は、98~103 頁に掲載】
一方で、非認知者や事業への未参加経験者の今後の事業への参加意向は、1割強(14.3%)
の人が明確な参加意向をしめしており、
「内容による」
(41.9%)を合わせると6割弱(56.2%)
が参加意向を有している。
【詳細結果は、104~107 頁に掲載】
なお、『スポーツ振興会の事業に参加したくない人』や『内容によっては参加したい人』
の事業に参加への条件は、
「気軽に参加できるイベントがあれば」
(42.3%)が最も多く、
「あ
まりお金がかからず参加できれば」(32.2%)、「1人で気軽に参加出来れば」(29.8%)が
続く。
【詳細結果は、108~114 頁に掲載】
13
3.市あるいは区が主催しているスポーツイベントについて
スポーツイベントの参加経験については、9割弱の人が「いいえ」(87.2%)と回答して
おり、
「はい」はわずか(4.8%)にとどまっている。
また、この1年間に参加したことのあるスポーツイベントについては、「新潟シティマラ
ソン」
(32.3%)と回答した割合が一番多く、
「新潟市早起き野球大会」
(11.8%)、
「区民ス
ポーツ大会」
(7.5%)と続く。
【詳細結果は、115~125 頁に掲載】
4.今後の市のスポーツ振興について
本市のスポーツ振興に関する基本計画「スポ柳都にいがた」プランについて、その認知
度を問うてみた。9割強の人が「いいえ」
(92.5%)と回答しており、
「はい」はわずか(1.6%)
にとどまっている。
【詳細結果は、126 頁に掲載】
また、スポーツの普及・振興のために力を入れてほしいことについては、
「スポーツ施設
の整備」
(35.2%)が最も多く、次いで「各種スポーツ行事・大会・教室の開催」
(29.6%)、
「地域のスポーツクラブやサークルの育成・支援」
(28.1%)が続き、ほとんど差がなく「少
年少女スポーツクラブの育成・支援」
(27.5%)、
「冬期間のスポーツ環境の充実」
(23.4%)
となっている。
【詳細結果は、127~135 頁に掲載】
新潟市のスポーツ振興に関する取り組みについて期待することや、ご意見・ご要望には、
スポーツ振興に関する情報配信強化の要望や、ウォーキングや散歩をしたくなるような、
身近な運動施設整備の要望や、スポーツを通じての子どもとお年寄りのふれあいや地域社
会との交流を望む声や、高齢者の健康維持スポーツへの支援を望む声等、多種多様な意見
がよせられた。
【詳細結果は、136 頁に掲載】
14
Ⅲ
実
施
結
果
1.この 1 年間の運動やスポーツの実施状況について
(1)運動やスポーツの実施の有無
問5
この一年間にどのような運動やスポーツを行いましたか。
※
学校の授業や職業として行ったものはのぞきます。
行った
0%
10%
20%
平成26年度
(n=1,938)
30%
40%
50%
無回答
60%
70%
80%
72.6
平成23年度
(n=2,143)
―――――――
行っていない
90%
26.9
45.2
54.8
7割以上が運動やスポーツを実施している
100%
0.5
0.0
―――――――
【全体結果】
この一年間に運動やスポーツを行ったかどうかについては、7割以上の人が「行った」
(72.6%)と回答している。
前回調査と比較すると、運動やスポーツを「行った」人は 27.4 ポイント増加している。
【性別】
運動やスポーツを「行った」人の割合は、男性(73.9%)の方が女性(71.9%)よりも
わずかに高くなっている。
前回調査と比較すると、運動やスポーツを「行った」人の割合は、女性が大幅に増加し
ている。
【年齢別】
運動やスポーツを「行った」人の割合は、20 代(79.4%)が最も高く、75 歳以上(54.7%)
が最も低くなっている。
前回調査と比較すると、運動やスポーツを「行った」人の割合は、全ての年齢層で増加
している。
17
【地区別】
運動やスポーツ「行った」人の割合は、いずれの地区も7割近くを超えているが、中央
区(75.8%)が最も高くなっている。
前回調査と比較すると、運動やスポーツを「行った」人の割合は、すべての地区で増加
している。
図1-1 運動やスポーツの実施の有無(性別/年齢別)
行った
0%
全
男
女
20%
体 平成26年度
(n=1,938)
平成23年度
(n=2,143)
【性
40%
無回答
60%
80%
72.6
100%
26.9
54.8
45.2
0.5
0.0
別】
性 平成26年度
(n=870)
平成23年度
(n=983)
性 平成26年度
(n=1,046)
平成23年度
(n=1,136)
【年
行っていない
73.9
26.1
61.3
38.6
71.9
0.1
27.5
49.3
0.0
0.6
50.7
0.0
齢 別】
20~29歳 平成26年度
(n=141)
平成23年度
(n=204)
30~39歳 平成26年度
(n=238)
平成23年度
(n=312)
40~49歳 平成26年度
(n=320)
平成23年度
(n=344)
50~59歳 平成26年度
(n=330)
平成23年度
(n=401)
60~64歳 平成26年度
(n=227)
平成23年度
(n=263)
65~74歳 平成26年度
(n=414)
平成23年度
(n=371)
75歳以上 平成26年度
(n=258)
平成23年度
(n=239)
79.4
20.6
71.6
28.4
75.2
24.8
59.0
41.0
71.9
44.2
78.5
51.4
27.3
41.8
76.6
43.9
54.7
44.2
39.7
60.3
18
0.0
0.0
0.0
23.2
55.8
0.0
0.0
72.7
58.2
0.0
0.0
21.5
48.6
0.0
0.0
28.1
55.8
0.0
0.2
0.3
1.2
図1-1 運動やスポーツの実施の有無(地区別)
行った
0%
全
【地
北
区
40%
54.8
80%
100%
26.9
45.2
69.2
51.9
0.5
0.0
区 平成26年度
(n=310)
平成23年度
(n=510)
71.3
57.5
46.5
54.8
45.2
51.8
19
0.0
0.0
29.9
48.2
1.0
0.9
26.1
70.1
0.0
0.0
31.7
73.9
西蒲区 平成26年度
(n=134)
平成23年度
(n=166)
47.3
52.6
1.3
0.0
24.9
67.3
区 平成26年度
(n=387)
平成23年度
(n=420)
28.8
44.6
52.7
0.0
0.0
75.1
区 平成26年度
(n=104)
平成23年度
(n=114)
43.7
55.4
0.0
0.0
24.2
69.9
秋葉区 平成26年度
(n=201)
平成23年度
(n=222)
28.7
42.5
56.3
1.2
0.0
75.8
江南区 平成26年度
(n=153)
平成23年度
(n=168)
29.6
48.1
中央区 平成26年度
(n=471)
西
60%
72.6
区 平成26年度
(n=169)
平成23年度
(n=348)
南
無回答
別】
平成23年度
(n=187)
東
20%
体 平成26年度
(n=1,938)
平成23年度
(n=2,143)
行っていない
0.0
0.0
(2)実際に行った運動やスポーツ
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問5-補問
行ったスポーツに○をつけてください。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
0%
80%
グライダー,ハンググライダー,
スカイダイビング,
パラグライダー
15.9
軽い球技
17.8
36.5
体操
55.3
5.3
ダンス
競技的スポーツを除くその他の
野外スポーツ
6.3
8.7
ボウリング
陸上競技
11.3
ゲートボール,グラウンドゴルフ
ターゲットバードゴルフ,
トリットボール
1.6
水泳競技
1.4
15.0
ランニング
柔道,剣道,空手道,相撲
14.0
11.4
軽い水泳
ボクシング,レスリング
13.5
15.6
室内運動器具を使ってする運動
弓道,アーチェリー
14.2
10.2
その他,軽い運動やスポーツ
野球
5.9
サッカー,フットサル
12.8
7.4
海水浴
ソフトボール
8.1
2.6
スケート
バレーボール
8.5
テニス,ソフトテニス
8.9
ボート,ヨット,ボードセーリング,スキンダイビ
ング,スクーバダイビング,カヌー,
水上バイク,サーフィン
ゴルフ
――――――
卓球
3.3
ハイキング,ワンダーフォーゲル,
オリエンテーリング
9.2
9.5
0.3
0.3
0.5
1.1
0.4
0.2
0.6
1.1
0.1
0.2
0.2
0.5
2.9
4.3
3.8
0.4
0.7
1.6
2.4
2.9
2.8
3.5
キャンプ,オートキャンプ
20.8
18.2
2.2
0.8
登山
80%
2.0
10.0
スキー,スノーボード
60%
0.3
釣り
45.2
40%
0.1
サイクリング,モータースポーツ
29.4
ウォーキング
20%
5.5
その他の球技スポーツ
5.8
1.3
その他の競技的スポーツ
1.4
10.8
13.7
―
平成26年度
(n=1,407)
平成23年度
(n=1,174)
無回答
5割以上が「ウォーキング」を行っている
20
3.0
2.3
3.7
1.6
1.3
1.1
0.0
平成26年度
(n=1,407)
平成23年度
(n=1,174)
―――――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
この一年間に行った運動やスポーツをについては、
「ウォーキング」
(55.3%)の割合が最
も高くなっている。
以下、
「体操」
(36.5%)、
「サイクリング,モータースポーツ」
(20.8%)
、
「軽い球技」
(15.9%)
が続いている。
前回調査と比較すると、
「ウォーキング」の割合は1割程度増加している。
21
表1-1 実際に行った運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔1/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
軽い球技
体操
ウォーキン
グ
ダンス
ボウリング
ゲートボール,グ ランニング
ラウンドゴルフ, (ジョギン
ターゲットバード グ)
ゴルフ,トリット
ボール
軽い水泳
室内運動器
具を使って
する運動
平成26年度
平成23年度
1,407
1,174
15.9%
17.8%
36.5%
29.4%
55.3%
45.2%
5.3%
6.3%
8.7%
11.3%
1.6%
1.4%
15.0%
14.0%
11.4%
13.5%
15.6%
14.2%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
643
603
752
560
19.3%
20.2%
13.0%
15.4%
27.2%
19.6%
44.5%
39.8%
55.5%
42.0%
55.1%
48.8%
1.2%
1.8%
8.9%
11.1%
9.2%
13.3%
8.5%
9.3%
2.5%
1.8%
0.7%
0.9%
21.6%
19.4%
9.4%
8.2%
10.0%
11.3%
12.8%
15.7%
14.9%
12.9%
16.5%
15.7%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
146
179
184
230
192
259
195
165
153
317
207
141
95
37.5%
37.7%
24.6%
28.8%
26.5%
21.9%
10.8%
9.7%
5.5%
9.2%
8.8%
10.6%
7.1%
3.2%
30.4%
17.8%
39.1%
29.9%
36.1%
31.3%
42.9%
32.8%
40.6%
28.8%
34.7%
32.4%
27.0%
30.5%
46.4%
30.1%
47.5%
32.1%
46.5%
31.8%
56.0%
50.3%
62.4%
60.1%
65.0%
64.7%
55.3%
44.2%
7.1%
6.2%
4.5%
3.3%
3.0%
3.1%
5.8%
4.6%
6.7%
5.9%
4.7%
9.7%
7.8%
15.8%
23.2%
30.1%
14.0%
17.9%
13.9%
9.9%
7.3%
7.7%
6.7%
7.2%
2.8%
4.3%
0.7%
0.0%
0.9%
0.0%
1.1%
0.0%
0.9%
0.5%
1.5%
0.5%
0.6%
0.7%
1.6%
3.9%
5.0%
5.3%
21.4%
24.7%
26.8%
25.5%
23.5%
15.1%
14.3%
11.8%
6.7%
9.8%
8.2%
5.3%
6.4%
2.1%
14.3%
17.8%
12.8%
19.6%
21.7%
15.6%
9.7%
12.3%
7.3%
14.4%
8.8%
7.2%
4.3%
4.2%
17.0%
11.0%
17.9%
13.0%
15.2%
16.1%
14.7%
20.5%
20.6%
15.0%
13.2%
13.5%
13.5%
5.3%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
117
97
221
200
357
287
107
93
151
117
70
60
286
230
94
86
17.9%
18.6%
12.7%
17.0%
14.8%
17.1%
21.5%
21.5%
16.6%
15.4%
15.7%
20.0%
14.0%
20.4%
22.3%
12.8%
40.2%
25.8%
33.9%
29.5%
36.4%
32.8%
48.6%
26.9%
36.4%
24.8%
48.6%
30.0%
31.5%
30.9%
31.9%
27.9%
47.9%
45.4%
61.5%
48.5%
52.7%
44.6%
54.2%
44.1%
51.0%
49.6%
60.0%
33.3%
55.2%
50.4%
62.8%
31.4%
7.7%
5.2%
6.8%
6.5%
4.8%
4.9%
2.8%
3.2%
9.3%
9.4%
4.3%
6.7%
3.5%
7.0%
4.3%
9.3%
6.0%
7.2%
8.1%
10.0%
7.8%
12.9%
13.1%
9.7%
7.3%
7.7%
7.1%
13.3%
8.7%
12.6%
16.0%
15.1%
3.4%
3.1%
1.8%
1.5%
1.4%
0.7%
1.9%
1.1%
2.0%
2.6%
1.4%
1.7%
0.0%
1.3%
3.2%
0.0%
12.0%
11.3%
15.4%
11.5%
20.2%
14.6%
8.4%
6.5%
11.9%
12.8%
11.4%
13.3%
14.0%
22.2%
14.9%
9.3%
9.4%
10.3%
11.3%
20.0%
17.4%
11.8%
8.4%
8.6%
10.6%
7.7%
1.4%
18.3%
10.5%
17.0%
7.4%
8.1%
22.2%
12.4%
15.4%
14.5%
15.4%
16.7%
17.8%
12.9%
11.9%
11.1%
12.9%
15.0%
16.1%
15.2%
12.8%
10.5%
22
表1-1 実際に行った運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔2/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
その他,軽
い運動やス
ポーツ
スキー,ス
ノーボード
海水浴
スケート
登山
キャンプ,
オートキャ
ンプ
ハイキング,ワン
ボート,ヨット,
ゴルフ
ダーフォーゲル,オ ボードセーリン
リエンテーリング
グ,スキンダイビ
ング,スクーバダ
イビング,カ
ヌー,水上バイ
ク,サーフィン
3.5%
5.5%
1.3%
10.8%
3.3%
5.8%
1.4%
13.7%
平成26年度
平成23年度
1,407
1,174
10.2%
5.9%
10.0%
12.8%
7.4%
8.1%
2.6%
0.8%
8.5%
8.9%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
643
603
752
560
7.3%
3.0%
12.5%
9.1%
12.4%
14.3%
8.0%
11.4%
8.4%
9.8%
6.4%
6.3%
1.7%
0.5%
3.3%
1.1%
9.5%
10.4%
7.3%
7.3%
4.0%
4.3%
3.1%
2.3%
4.5%
6.3%
6.3%
5.4%
1.6%
1.8%
1.1%
1.1%
20.7%
23.4%
2.4%
3.6%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
146
179
184
230
192
259
195
165
153
317
207
141
95
7.1%
2.7%
9.5%
3.8%
9.1%
8.9%
6.9%
4.6%
10.3%
5.2%
13.6%
8.2%
13.5%
7.4%
20.5%
28.1%
13.4%
22.3%
17.8%
14.1%
10.4%
10.8%
5.5%
5.9%
4.4%
3.9%
0.7%
2.1%
14.3%
13.7%
12.3%
16.3%
14.8%
15.1%
6.6%
1.0%
1.2%
3.9%
2.5%
2.9%
2.8%
1.1%
6.3%
2.1%
5.6%
0.5%
4.8%
2.1%
0.8%
0.0%
0.6%
0.0%
1.3%
0.0%
0.7%
0.0%
6.3%
9.6%
6.7%
9.2%
7.4%
8.3%
9.7%
8.2%
7.3%
9.2%
11.4%
11.1%
5.0%
4.2%
6.3%
4.1%
5.0%
6.5%
7.4%
4.7%
1.9%
2.6%
3.0%
2.0%
1.3%
1.9%
0.7%
0.0%
0.9%
2.1%
1.7%
3.3%
4.3%
3.1%
6.6%
6.2%
7.3%
10.5%
8.5%
9.7%
4.3%
5.3%
2.7%
2.7%
1.1%
2.7%
3.0%
0.5%
0.4%
1.0%
0.6%
1.3%
1.3%
1.4%
0.0%
0.0%
8.9%
6.2%
6.1%
7.1%
8.3%
16.7%
15.1%
16.4%
9.7%
19.0%
15.5%
18.8%
5.7%
6.3%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
117
97
221
200
357
287
107
93
151
117
70
60
286
230
94
86
9.4%
6.2%
9.0%
4.0%
13.2%
5.2%
4.7%
3.2%
7.9%
6.0%
5.7%
6.7%
10.8%
8.7%
13.8%
5.8%
8.5%
8.2%
7.7%
14.0%
12.0%
12.2%
12.1%
18.3%
6.6%
8.5%
8.6%
18.3%
11.2%
14.8%
9.6%
8.1%
6.8%
11.3%
5.4%
9.5%
8.1%
9.8%
5.6%
6.5%
9.3%
3.4%
4.3%
13.3%
7.7%
7.0%
9.6%
3.5%
3.4%
0.0%
1.8%
1.0%
3.4%
1.0%
2.8%
2.2%
2.0%
0.9%
0.0%
0.0%
3.1%
0.0%
1.1%
1.2%
9.4%
8.2%
5.9%
11.5%
7.6%
7.0%
8.4%
7.5%
9.9%
7.7%
7.1%
11.7%
10.5%
10.0%
7.4%
7.0%
6.0%
3.1%
3.6%
4.5%
3.9%
3.8%
3.7%
6.5%
0.7%
0.9%
1.4%
10.0%
3.8%
0.9%
3.2%
0.0%
8.5%
5.2%
2.7%
6.5%
5.3%
6.6%
5.6%
5.4%
6.6%
6.8%
7.1%
6.7%
5.6%
5.2%
4.3%
2.3%
0.9%
0.0%
0.5%
2.5%
2.5%
1.4%
0.9%
3.2%
0.0%
2.6%
0.0%
1.7%
2.1%
0.4%
0.0%
0.0%
11.1%
17.5%
8.1%
13.5%
12.3%
12.9%
11.2%
10.8%
7.9%
7.7%
7.1%
10.0%
10.1%
16.1%
19.1%
20.9%
23
表1-1 実際に行った運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔3/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
グライダー,ハン
ググライダー,ス
カイダイビング,
パラグライダー
サイクリン
グ,モー
タースポー
ツ
釣り
競技的ス
ポーツを除
くその他の
野外スポー
ツ
陸上競技
水泳競技
柔道,剣
道,空手
道,相撲
ボクシン
グ,レスリ
ング
弓道,アー
チェリー
平成26年度
平成23年度
1,407
1,174
0.1%
0.3%
20.8%
18.2%
9.2%
9.5%
0.3%
0.3%
0.5%
1.1%
0.4%
0.2%
0.6%
1.1%
0.1%
0.2%
0.2%
0.5%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
643
603
752
560
0.2%
0.3%
0.1%
0.2%
18.5%
18.2%
22.9%
18.6%
16.0%
15.6%
3.1%
3.0%
0.3%
0.0%
0.3%
0.4%
0.9%
1.8%
0.1%
0.4%
0.2%
0.0%
0.7%
0.4%
1.2%
1.7%
0.1%
0.5%
0.2%
0.3%
0.0%
0.0%
0.5%
0.7%
0.0%
0.4%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
146
179
184
230
192
259
195
165
153
317
207
141
95
0.0%
0.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.4%
0.5%
0.0%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
0.0%
18.8%
14.4%
21.2%
25.5%
28.7%
23.4%
20.8%
17.4%
17.0%
18.3%
18.6%
11.6%
17.7%
15.8%
13.4%
6.8%
8.4%
11.4%
12.6%
12.5%
9.3%
7.7%
6.1%
10.5%
10.1%
10.6%
1.4%
4.2%
0.9%
0.7%
0.6%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.6%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
2.1%
0.6%
0.5%
0.9%
2.6%
0.8%
1.0%
0.0%
0.7%
0.6%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
0.7%
0.6%
0.0%
0.9%
0.0%
0.4%
0.0%
0.6%
0.7%
0.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.9%
1.4%
1.1%
3.3%
1.3%
0.5%
0.0%
0.0%
0.6%
1.3%
0.6%
0.5%
0.0%
1.1%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.4%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
1.4%
0.0%
1.1%
0.4%
0.0%
0.0%
0.5%
0.6%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
1.1%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
117
97
221
200
357
287
107
93
151
117
70
60
286
230
94
86
0.0%
0.0%
0.0%
1.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
1.4%
0.0%
0.3%
0.4%
0.0%
0.0%
12.0%
12.4%
26.7%
17.0%
28.3%
22.6%
22.4%
16.1%
17.9%
18.8%
12.9%
18.3%
14.3%
19.6%
17.0%
11.6%
11.1%
16.5%
11.3%
12.0%
7.3%
9.1%
8.4%
7.5%
7.9%
3.4%
8.6%
13.3%
9.1%
7.0%
11.7%
10.5%
0.0%
0.0%
0.5%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
1.4%
0.0%
0.3%
0.4%
1.1%
1.2%
0.9%
1.0%
0.0%
1.5%
0.8%
1.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.7%
1.7%
1.1%
0.0%
0.9%
0.0%
0.5%
0.5%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
1.3%
0.0%
1.4%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
2.1%
0.5%
1.0%
0.0%
0.7%
0.9%
0.0%
4.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.3%
2.2%
0.0%
2.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.9%
0.0%
0.0%
0.5%
0.3%
1.4%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.3%
0.4%
0.0%
0.0%
24
表1-1 実際に行った運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔4/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
野球
サッカー,
フットサル
ソフトボー
ル
バレーボー
ル
平成26年度
平成23年度
1,407
1,174
2.9%
4.3%
2.0%
3.8%
0.4%
0.7%
1.6%
2.2%
2.4%
2.9%
2.8%
3.0%
その他の競 無回答
技的スポー
ツ
2.3%
1.6%
1.1%
3.7%
1.3%
0.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
643
603
752
560
6.1%
8.0%
0.3%
0.2%
3.6%
6.0%
0.7%
1.6%
0.6%
1.0%
0.3%
0.4%
1.6%
2.0%
1.7%
2.5%
3.3%
3.5%
1.7%
2.3%
2.6%
2.8%
2.9%
3.0%
2.5%
4.6%
2.3%
2.5%
2.3%
1.5%
0.8%
1.1%
0.9%
0.0%
1.1%
0.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
146
179
184
230
192
259
195
165
153
317
207
141
95
7.1%
8.9%
3.9%
6.0%
5.7%
7.8%
1.5%
1.0%
0.6%
3.3%
2.2%
1.9%
0.7%
0.0%
8.9%
10.3%
6.1%
7.1%
2.6%
8.3%
0.4%
0.0%
0.0%
0.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.9%
0.7%
0.6%
0.5%
0.4%
2.6%
0.0%
0.5%
0.6%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.0%
4.5%
6.8%
2.8%
4.3%
1.7%
1.6%
1.5%
2.6%
1.8%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.0%
8.0%
9.6%
2.2%
2.2%
1.7%
2.1%
3.1%
1.5%
0.0%
1.3%
2.5%
1.9%
0.7%
2.1%
4.5%
2.7%
1.7%
1.1%
1.3%
3.1%
1.2%
2.1%
3.0%
3.9%
3.8%
3.9%
5.7%
4.2%
8.9%
11.6%
3.4%
3.3%
3.9%
5.7%
1.9%
1.5%
1.2%
0.7%
0.3%
1.4%
0.0%
1.1%
0.0%
1.4%
1.1%
1.1%
0.9%
1.0%
2.3%
0.5%
1.2%
1.3%
1.9%
1.9%
2.8%
2.1%
1.8%
0.0%
0.0%
0.0%
0.9%
0.0%
0.8%
0.0%
0.6%
0.0%
0.3%
0.0%
5.7%
0.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
117
97
221
200
357
287
107
93
151
117
70
60
286
230
94
86
5.1%
4.1%
4.1%
4.5%
2.5%
4.2%
3.7%
3.2%
0.7%
0.9%
5.7%
8.3%
1.7%
3.9%
3.2%
8.1%
0.9%
5.2%
1.4%
4.0%
1.4%
5.6%
5.6%
2.2%
3.3%
0.9%
5.7%
3.3%
1.0%
3.5%
1.1%
3.5%
2.6%
0.0%
0.5%
0.5%
0.3%
0.7%
0.0%
2.2%
0.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
1.3%
0.0%
0.0%
2.6%
1.0%
1.4%
1.5%
1.1%
2.4%
1.9%
1.1%
3.3%
0.9%
1.4%
3.3%
1.0%
2.6%
2.1%
5.8%
0.9%
1.0%
1.8%
3.5%
3.4%
2.8%
2.8%
2.2%
1.3%
1.7%
0.0%
5.0%
3.1%
4.3%
3.2%
1.2%
4.3%
2.1%
1.4%
4.5%
3.1%
3.1%
3.7%
5.4%
4.6%
1.7%
0.0%
1.7%
1.7%
2.6%
4.3%
1.2%
0.9%
3.1%
4.1%
4.0%
2.0%
3.1%
6.5%
4.3%
2.0%
3.4%
1.4%
8.3%
1.0%
2.6%
2.1%
4.7%
2.6%
0.0%
0.9%
0.5%
2.2%
0.3%
1.9%
1.1%
3.3%
3.4%
1.4%
1.7%
0.3%
1.7%
0.0%
3.5%
0.0%
0.0%
0.9%
0.0%
1.7%
0.0%
0.0%
0.0%
2.0%
0.0%
0.0%
0.0%
1.0%
0.0%
2.1%
0.0%
25
テニス,ソ
フトテニス
卓球
その他の球
技スポーツ
(3)運動やスポーツを行った年間日数
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問6
その運動やスポーツを行った日数を全部合わせると,1年間に何日くらいになりますか。
(○は1つだけ)
週に3日以上(年間151日以上)
週に1日~2日(年間51日~150日)
月に1日~3日(年12日~50日)
3ヶ月に1~2日(年間4日~11日)
年に1~3日
わからない
無回答
0%
20%
平成26年度
(n=1,407)
40%
60%
31.9
平成23年度
(n=1,174)
80%
33.1
25.9
20.3
33.6
100%
7.0
8.8
23.5
3.3
1.7
5.6
2.6
1.4
1.1
≪参考:回答者全数ベースでみた年間日数の分布≫
週に3日以上(年間151日以上)
週に1日~2日(年間51日~150日)
月に1日~3日(年12日~50日)
3ヶ月に1~2日(年間4日~11日)
年に1~3日
行っているが不明
運動やスポーツは行っていない
無回答
0%
20%
平成26年度
(n=1,938)
23.2
40%
60%
24.0
14.8
80%
5.1
100%
26.9
2.4
2.4 1.2
平成23年度
(n=2,143)
14.2
18.4
12.9
4.8
45.1
0.0
3.1 1.4
―――――――
6割以上は『週に1日以上』行っている
―――――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
26
【全体結果】
運動やスポーツを行った年間日数については、
「週に1日~2日(年間51日~150日)
」
(33.1%)と回答した人が最も多く、これに「週に3日以上(年間150日以上)」
(31.9%)
を合わせると 65.0%となり、6割以上の人が運動やスポーツを『週に1日以上』行ってい
る。
前回調査と比較すると、
「週に3日以上(年間151日以上)
」から「月に1日~3日(年
間12日~50日)
」までを合わせた『月に1日以上』行っている割合は微増している。
なお、当該設問の回答者と問5の<運動やスポーツを行わなかった人及び無回答者>を
合わせた調査回答者の全数ベースで前回調査と比較すると、
『週に1日以上』行っている人の割合は、今回調査が 47.2%、前回調査が 32.6%で、14.6
ポイント増加している。
【性別】
運動やスポーツを『週に1日以上』行った人の割合は、女性(68.6%)の方が男性(61.1%)
よりも高くなっている。
前回調査と比較すると、
『週に1日以上』の割合は、女性はほとんど変わらないが、男性
は1割以上増加している。
【年齢別】
運動やスポーツを『週に1日以上』行った人の割合は、65 歳以上でほぼ8割と高く、20
代(47.3%)が最も低くなっている。
前回調査と比較すると、全ての年齢層において『週に1日以上』の割合が増加している。
【地区別】
運動やスポーツを『週に1日以上』行った人の割合は、東区(68.8%)と中央区(66.7%)
で高く、南区(60.0%)で低くなっている。
前回調査と比較すると、
『週に1日以上』の割合は、秋葉区を除く全ての区で増加してい
る。
27
図1-2 運動やスポーツを行った年間日数(性別/年齢別)
週に3日以上(年間151日以上)
月に1日~3日(年12日~50日)
年に1~3日
無回答
0%
全
体 平成26年度
(n=1,407)
全
体 平成23年度
(n=1,174)
【性
40%
60%
31.9
80%
33.1
25.9
100%
7.0
3.3 1.7
8.8 5.6
20.3
33.6
23.5
性 平成26年度
(n=643)
男
性 平成23年度
(n=603)
女
性 平成26年度
(n=752)
29.7
31.4
20.7
29.2
34.7
2.8
16.5
5.9 4.0 2.3
31.6
37.0
0.9
17.5
6.4
4.6
2.0
齢 別】
20~29歳 平成26年度
(n=112)
25.0
平成23年度
(n=146)
17.8
30~39歳 平成26年度
(n=179)
17.9
平成23年度
(n=184)
40~49歳 平成26年度
(n=230)
平成23年度
(n=192)
50~59歳 平成26年度
(n=259)
平成23年度
(n=195)
60~64歳 平成26年度
(n=165)
平成23年度
(n=153)
22.3
平成23年度
(n=207)
28.5
29.9
20.9
33.7
32.6
17.7
30.0
33.9
30.1
29.2
34.4
27.2
36.4
41.2
34.6
37.3
44.8
34.4
39.1
37.2
42.6
27.7
32.6
0.0
0.9
13.0
9.6
0.7
2.7
13.4
1.1
4.5 1.7
12.0
8.7
0.0
2.2
11.3
0.4
3.9 0.9
12.5
0.0
6.8 0.0
36.8
0.4
3.9 1.5
24.6
7.7
0.5
5.6 1.0
13.9
3.0
1.8 1.8 1.8
20.3
0.0
5.2 0.7 2.0
12.3
3.5
2.2 1.9 0.9
10.6
5.3 4.3
2.4
1.0
12.8
12.1
0.0 1.4 3.5
15.8
6.3
4.2
28
9.8
9.3
20.5
33.3
平成26年度
(n=141)
平成23年度
(n=95)
28.1
33.0
13.6
13.4
28.6
28.1
65~74歳 平成26年度
(n=317)
75歳以上
1.1
8.4
2.2
2.5 0.9
11.1
6.6
1.3
0.8
24.9
30.2
33.9
性 平成23年度
(n=560)
【年
2.6
1.4
別】
男
女
20%
週に1日~2日(年間51日~150日)
3ヶ月に1~2日(年間4日~11日)
わからない
2.1 2.1
図1-2 運動やスポーツを行った年間日数(地区別)
週に3日以上(年間151日以上)
月に1日~3日(年12日~50日)
年に1~3日
無回答
0%
全
全
20%
体 平成26年度
(n=1,407)
週に1日~2日(年間51日~150日)
3ヶ月に1~2日(年間4日~11日)
わからない
40%
60%
31.9
80%
33.1
100%
7.0
20.3
2.6
3.3 1.7
体 平成23年度
(n=1174)
25.9
33.6
8.8
23.5
1.1
5.6 1.4
【地 区 別】
北
区 平成26年度
(n=117)
平成23年度
(n=97)
東
29.1
20.6
38.1
30.0
31.4
9.5
22.5
35.3
28.6
5.0
1.5
5.6
21.0
32.1
30.8
2.0
5.2
1.7
7.0
24.4
33.6
3.1
1.7
1.0
7.5
20.6
1.9
2.8 2.8
20.4
34.4
11.8
23.7
8.6
0.0
1.1
30.5
30.5
11.3
19.2
2.6
0.7
5.3
平成23年度
(n=117)
31.6
32.5
8.5
19.7
6.8
0.9
0.0
区 平成26年度
(n=70)
38.6
21.4
10.0
21.4
7.1
0.0
1.4
15.0
40.0
6.7
26.7
8.3
1.7
1.7
区 平成26年度
(n=286)
平成23年度
(n=86)
3.6
19.5
2.0
秋葉区 平成26年度
(n=151)
西蒲区 平成26年度
(n=94)
30.3
29.5
江南区 平成26年度
(n=107)
平成23年度
(n=230)
2.1
3.6 3.2 1.4
平成23年度
(n=287)
西
11.3
22.7
38.5
中央区 平成26年度
(n=357)
平成23年度
(n=60)
2.6
3.1 2.1
平成23年度
(n=200)
南
7.7
21.4
3.4 2.6
区 平成26年度
(n=221)
平成23年度
(n=93)
33.3
31.1
34.3
7.0
20.6
2.1
3.5 1.4
25.7
38.7
10.0
20.4
0.9
4.3 0.0
23.4
38.3
19.1
10.6
3.2
3.2
22.1
26.7
8.1
32.6
4.7
29
2.1
1.2
4.7
(4)運動やスポーツを行う理由
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問7
あなたが運動やスポーツを行っているのはどのような理由からですか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
80%
63.0%
64.9%
健康・体力つくりのため
52.6%
57.0%
楽しみ,気晴らしとして
47.1%
47.8%
運動不足を感じるから
25.5%
32.6%
友人・仲間との交流として
21.3%
24.6%
美容や肥満・メタボリック
解消のため
12.7%
10.5%
家族のふれあいとして
リハビリのため
5.5%
3.2%
自己の記録や能力を向上
させるため
4.3%
6.5%
精神の修養から訓練のため
2.8%
4.4%
その他
5.3%
2.7%
わからない
0.4%
0.0%
無回答
1.9%
0.6%
平成26年度(n=1,407)
平成23年度(n=1,174)
――――
6割以上が「健康・体力つくりのため」に行っている
30
――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
運動やスポーツを行う理由については、
「健康・体力つくりのため」
(63.0%)が最も多く、
以下、
「楽しみ,気晴らしとして」
(52.6%)、
「運動不足を感じるから」
(47.1%)、「友人・
仲間との交流として」
(25.5%)の順となっている。
前回調査と比較すると、理由の傾向に特筆すべき変化は見られない。
【性別】
「健康・体力つくりのため」
(男性 61.4%、女性 64.5%)、
「楽しみ,気晴らしとして」
(男
性 52.4%、女性 53.1%)
、
「運動不足を感じるから」
(男性 46.7%、女性 47.3%)、
「美容や
肥満、メタボリック解消のため」
(男性 15.9%、女性 26.2%)
、
「家族のふれあいとして」
(男
性 11.4%、女性 13.8%)の割合は、女性の方が男性よりも高く、
「友人・仲間との交流と
して」
(男性 25.8%、女性 25.1%)の割合は、男性の方が女性より高くなっている。
【年齢別】
「健康・体力つくりのため」と「運動不足を感じるから」は、60~64 歳までは年齢が上
がるにつれて割合が増加し、65 歳以上では減少する傾向が見られる。
「楽しみ,気晴らしとして」は、年齢が上がるにつれて割合が減少する傾向が見られる。
「家族のふれあいとして」は 30 代(24.6%)と 40 代(29.6%)で高く、
「リハビリのた
め」は 75 歳以上(17.0%)で高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【地区別】
全ての地区で、
「健康・体力つくりのため」を回答した人が最も多く、江南区(67.3%)
と西蒲区(66.0%)で割合が高くなっている。
また、全ての地区で、「健康・体力つくりのため」、
「楽しみ,気晴らしとして」、
「運動不
足を感じるから」の3項目が上位にあがっている。
前回調査と比較すると、
「健康・体力つくりのため」の割合は、江南区と西蒲区で増加し、
南区と西区で減少している。「楽しみ,気晴らしとして」は、南区と西区で減少している。
31
図1-3 運動やスポーツを行う理由(性別/年齢別/地区別) 〔1/4〕
楽しみ,気晴らしと
して
健康・体力つくりの
ため
0%
全 体
女 性
100%
H26(n=1,407)
63.0
H23(n=1,174)
64.9
【性
男 性
50%
50%
100%
52.6
57.0
0%
50%
100%
47.1
47.8
別】
H26(n=643)
61.4
H23(n=603)
61.9
H26(n=752)
52.4
60.4
53.1
64.5
H23(n=560)
【年 齢
0%
運動不足を感じるか
ら
46.7
43.9
47.3
53.4
68.2
52.0
別】
20~29歳 H26(n=112)
H23(n=146)
63.4
48.2
30~39歳 H26(n=179)
55.3
H23(n=184)
55.4
40~49歳 H26(n=230)
39.3
65.8
52.1
55.9
44.7
63.0
54.8
57.4
34.9
41.8
47.0
H23(n=192)
60.9
59.9
47.9
50~59歳 H26(n=259)
62.2
56.0
45.2
H23(n=195)
53.3
72.2
H23(n=207)
59.5
47.0
49.8
72.5
33.3
63.1
H23(n=95)
61.2
56.2
75.8
65~74歳 H26(n=317)
47.7
48.5
72.7
H23(n=153)
75歳以上 H26(n=141)
56.4
69.7
60~64歳 H26(n=165)
45.3
68.4
55.6
42.6
43.2
【地 区 別】
北 区
H26(n=117)
東 区
中央区
江南区
H26(n=221)
52.5
61.1
47.0
44.3
47.1
H23(n=200)
54.0
49.5
H26(n=357)
65.3
54.3
49.9
H23(n=287)
66.2
H26(n=107)
67.3
57.0
61.6
H23(n=117)
59.8
H26(n=70)
西 区
H26(n=286)
54.3
70.0
70.0
H23(n=230)
49.3
59.6
74.3
H26(n=94)
53.2
66.0
52.3
52.3
32
45.8
41.1
51.3
54.3
60.8
47.7
50.5
47.9
64.3
H23(n=60)
H23(n=86)
59.2
51.4
51.6
H26(n=151)
南 区
西蒲区
56.7
63.9
67.0
H23(n=93)
秋葉区
52.1
59.0
H23(n=97)
42.9
48.3
46.9
46.5
50.0
44.2
図1-3 運動やスポーツを行う理由(性別/年齢別/地区別) 〔2/4〕
0% 0%
H26(n=1,407)
全 全
体 体 H26(n=1,407)
H23(n=1,174)
H23(n=1,174)
【性
別】
【性
別】
男 性
H26(n=643)
男 性
H26(n=643)
H23(n=603)
H23(n=603)
女 性
H26(n=752)
女 性
H26(n=752)
H23(n=560)
H23(n=560)
【年 齢 別】
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=112)
20~29歳 H26(n=112)
H23(n=146)
H23(n=146)
30~39歳
H26(n=179)
30~39歳 H26(n=179)
H23(n=184)
H23(n=184)
40~49歳
H26(n=230)
40~49歳 H26(n=230)
H23(n=192)
H23(n=192)
50~59歳
H26(n=259)
H23(n=195)
50~59歳 H26(n=259)
60~64歳
H26(n=165)
H23(n=195)
H23(n=153)
60~64歳 H26(n=165)
65~74歳
H26(n=317)
H23(n=153)
H23(n=207)
65~74歳 H26(n=317)
75歳以上
H26(n=141)
H23(n=207)
H23(n=95)
75歳以上 H26(n=141)
【地 区 別】
H23(n=95)
北 区
H26(n=117)
【地 区 別】
H23(n=97)
北 区
H26(n=117)
東 区
H26(n=221)
H23(n=97)
H23(n=200)
東 区
H26(n=221)
中央区
H26(n=357)
H23(n=200)
H23(n=287)
中央区
H26(n=357)
江南区
H26(n=107)
H23(n=287)
H23(n=93)
江南区
秋葉区 H26(n=107)
H26(n=151)
H23(n=93)
H23(n=117)
秋葉区
南 区 H26(n=151)
H26(n=70)
H23(n=117)
H23(n=60)
南 西
区 区 H26(n=70)
H26(n=286)
H23(n=230)
H23(n=60)
H26(n=94)
西 西蒲区
区
H26(n=286)
H23(n=86)
H23(n=230)
西蒲区
H26(n=94)
H23(n=86)
50%50%
家族のふれあいとし
て
美容や肥満・メタボ
リック解消のため
友人・仲間との交流
友人・仲間との交流
として
として
100%
100%
0%
50%
25.5
100%
0%
50%
12.7
21.3
25.5
32.6
32.6
24.6
25.8
25.8
35.7
35.7
25.1
25.1
29.5
29.5
10.5
15.9
11.4
17.2
9.1
13.8
26.2
12.1
33.0
35.7
35.7
43.2
43.2
25.1
11.6
23.2
30.8
5.5
24.6
26.3
25.1
25.5
24.5
26.6
25.5
20.9
28.6
23.6
29.7
23.625.6
28.2
29.7
22.4
25.6
19.4
22.4 30.7
26.1
27.4
30.7
17.4
41.1
27.4
29.6
24.8
20.9 28.6
28.4
41.1
36.8
8.2
7.3
2.6
4.7
5.0
7.1
2.1
4.2
36.8
7.3
3.4
17.4
28.4
21.4
29.1
32.0
29.1
22.2
32.0
26.0
22.2
21.3
26.0
32.1
21.3
26.2
32.1
34.4
26.227.8
17.9
25.8
20.4
22.0
26.1
12.5
14.8
9.8
17.8
21.5
18.3
27.8 31.4
17.2
27.4
41.7
22.9
31.4
28.0
26.7
33.5
41.7
22.4
28.0 28.7
33.5
13.4
8.1
23.5
34.4
26.5
26.5
10.3
27.0
47.7
21.3
28.7
20.9
47.7
33
9.7
18.5
8.5
8.6
13.3
10.8
10.4
12.8
7.0
100%
図1-3 運動やスポーツを行う理由(性別/年齢別/地区別) 〔3/4〕
自己の記録や能力を
向上させるため
リハビリのため
0%
全 体
H26(n=1,407)
H23(n=1,174)
【性
男 性
H26(n=752)
【年 齢
6.5
8.3
2.4
4.8
3.6
1.8
30~39歳 H26(n=179)
0%
50%
2.8
4.4
4.5
5.5
1.5
4.6
3.4
5.4
2.7
7.5
H23(n=184)
0.5
2.2
H23(n=192)
2.1
50~59歳 H26(n=259)
5.0
H23(n=195)
60~64歳 H26(n=165)
6.1
2.2
40~49歳 H26(n=230)
9.2
7.3
3.9
0.0
5.5
H23(n=153)
6.5
6.6
H23(n=207)
7.6
6.3
0.4
3.1
2.6
1.2
6.5
6.3
3.9
17.0
6.1
2.4
3.8
75歳以上 H26(n=141)
H23(n=95)
6.2
3.4
5.7
65~74歳 H26(n=317)
2.8
4.2
15.8
2.6
2.2
2.4
5.0
2.1
区 別】
H26(n=117)
H23(n=97)
江南区
100%
別】
0.0
中央区
6.4
2.7
H23(n=146)
東 区
50%
4.3
6.1
20~29歳 H26(n=112)
【地
0%
別】
H23(n=560)
北 区
100%
3.2
H26(n=643)
H23(n=603)
女 性
50%
5.5
精神の修養から訓練
のため
H26(n=221)
7.7
4.3
8.2
1.0
6.8
H23(n=200)
3.5
H26(n=357)
5.0
4.1
7.0
5.0
1.7
6.2
4.1
4.5
2.8
H23(n=287)
3.5
5.9
3.8
H26(n=107)
4.7
5.6
1.9
H23(n=93)
2.2
秋葉区
H26(n=151)
3.3
南 区
H26(n=70)
H23(n=117)
H23(n=60)
6.5
3.3
0.9
4.3
3.3
西 区
H26(n=286)
H23(n=230)
5.2
西蒲区
H26(n=94)
4.3
H23(n=86)
3.5
6.6
5.1
2.9
6.7
3.1
7.4
6.4
4.7
34
5.4
4.6
3.4
1.4
5.0
1.7
5.2
3.2
2.3
100%
図1-3 運動やスポーツを行う理由(性別/年齢別/地区別) 〔4/4〕
わからない
その他
0%
全 体
5.3
H23(n=1,174)
2.7
【性
男 性
女 性
50%
H26(n=1,407)
H26(n=643)
4.8
H23(n=603)
2.3
H26(n=752)
【年 齢
H23(n=146)
H23(n=184)
6.9
H23(n=153)
1.9
0.0
0.6
0.0
0.0
3.5
0.0
区 別】
2.5
H26(n=357)
4.5
H23(n=93)
H26(n=151)
H23(n=117)
H26(n=70)
H23(n=60)
H26(n=286)
0.0
0.5
6.3
H23(n=200)
H26(n=107)
0.0
10.3
2.1
H26(n=221)
H23(n=287)
西蒲区
0.0
0.0
H26(n=117)
H23(n=97)
西 区
0.4
0.0
5.5
H23(n=207)
南 区
0.0
0.0
3.5
H23(n=95)
0.0
3.1
65~74歳 H26(n=317)
75歳以上 H26(n=141)
0.6
0.0
3.8
5.2
60~64歳 H26(n=165)
0.0
7.3
H23(n=192)
H23(n=195)
0.9
7.1
50~59歳 H26(n=259)
秋葉区
0.0
3.4
4.3
江南区
0.5
5.7
40~49歳 H26(n=230)
中央区
0.2
0.0
3.2
30~39歳 H26(n=179)
東 区
0.0
別】
20~29歳 H26(n=112)
【地
50%
0.4
別】
H23(n=560)
北 区
0%
100%
0.0
0.3
0.0
2.1
0.0
6.5
0.0
1.1
0.0
5.3
0.0
4.3
0.0
2.9
0.0
1.7
1.0
4.2
H23(n=230)
3.9
0.0
H26(n=94)
3.2
0.0
H23(n=86)
0.0
3.5
35
100%
(5)運動やスポーツの 1 回の平均実施時間
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問8 問6でお答えになった1回の運動やスポーツの実施時間は,平均するとどのくらいですか。
(○は1つだけ)
30分未満
30分以上1時間未満
2時間以上
0%
平成23年度
(n=1174)
―――――
無回答
20%
平成26年度
(n=1407)
40%
22.0
11.4
1時間以上2時間未満
60%
80%
34.3
29.6
31.9
36.4
平均実施時間は「30分以上1時間未満」が最多
100%
11.7%
19.3%
2.6%
1.1%
―――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
運動やスポーツの1回の平均実施時間については、「30分以上1時間未満」(34.3%)
と回答した人が最も多く、以下「1時間以上2時間未満」
(29.6%)、
「30分未満」
(22.0%)、
「2時間以上」
(11.7%)の順となっている。
前回調査と比較すると、「30分未満」がほぼ倍増し、「30分以上1時間未満」がやや
増加し、
「1時間以上2時間未満」と「2時間以上」が減少している。
【性別】
1回の実施平均時間が「1時間以上2時間未満」
(男性 30.8%、女性 28.3%)、
「2時間
以上」
(男性 18.5%、女性 5.9%)で、男性の方が割合は高く、
「30分未満」
(男性 17.3%、
女性 25.9%)、
「30分以上1時間未満」
(男性 31.1%、女性 37.2%)では、女性の方が高
くなっている。
前回調査と比較すると、男女ともに「30分未満」と「30分以上1時間未満」が増加
し、
「1時間以上2時間未満」と「2時間以上」が減少している。
【年齢別】
1回の実施平均時間は、75 歳以上を除いた全ての年齢層で「30分以上1時間未満」を
回答した人が最も多くなっている。次に多いのが「1時間以上2時間未満」だが、30 代だ
けが、
「30分未満」が「1時間以上2時間未満」を上回っている。
36
前回調査と比較すると、
「30分未満」が全ての年齢層で増加している。
【地区別】
1回の実施平均時間は、秋葉区を除く全ての地区で「30分以上1時間未満」が最も多
くなっている。秋葉区だけが、
「1時間以上2時間未満」を回答する人が最も多くなってい
る。
前回調査と比較すると、全ての地区で「30分未満」が大きく増加している。
37
図1-4 運動やスポーツの1回の平均実施時間(性別/年齢別)
30分未満
30分以上1時間未満
2時間以上
無回答
0%
全
体 平成26年度
(n=1,407)
平成23年度
(n=1,174)
【性
性 平成26年度
(n=643)
男
性 平成23年度
(n=603)
女
性 平成26年度
(n=752)
22.0
80%
100%
29.6
31.9
17.3
11.7
36.4
齢
31.1
9.5
2.6
19.3
30.8
27.9
1.1
18.5
33.7
25.9
2.3
27.9
37.2
1.2
28.3
2.7
5.9
13.6
35.9
39.3
10.2
1.1
別】
20~29歳 平成26年度
(n=112)
平成23年度
(n=146)
18.8
平成23年度
(n=184)
平成23年度
(n=195)
平成23年度
(n=207)
12.3
22.4
27.8
35.2
0.0
0.5
15.1
32.8
25.5
0.0
13.5
35.9
34.4
1.1
19.0
32.2
32.8
15.4
0.4
16.9
0.5
29.7
4.2
5.5
6.5
32.0
17.0
39.2
36.3
10.6
40.1
29.1
20.0
21.6
30.6
30.0
平成26年度
(n=141)
平成23年度
(n=95)
35.7
31.3
60~64歳 平成26年度
(n=165)
65~74歳 平成26年度
(n=317)
30.4
23.9
0.7
23.5
37.5
18.7
1.8
23.3
38.5
13.0
9.9
12.5
42.5
24.6
50~59歳 平成26年度
(n=259)
平成23年度
(n=153)
32.1
26.7
40~49歳 平成26年度
(n=230)
平成23年度
(n=192)
34.8
6.8
30~39歳 平成26年度
(n=179)
75歳以上
60%
34.3
11.4
性 平成23年度
(n=560)
【年
40%
別】
男
女
20%
1時間以上2時間未満
23.4
29.5
38
31.9
32.6
0.7
12.0
4.1
17.4
1.9
7.8
12.6
7.8
5.3
図1-4 運動やスポーツの1回の平均実施時間(地区別)
30分未満
30分以上1時間未満
2時間以上
無回答
0%
全
20%
体 平成26年度
(n=1,407)
平成23年度
(n=1174)
40%
22.0
1時間以上2時間未満
60%
80%
34.3
11.4
100%
29.6
31.9
11.7
36.4
2.6
19.3
1.1
【地 区 別】
北
区 平成26年度
(n=117)
平成23年度
(n=97)
東
26.5
14.4
区 平成26年度
(n=221)
平成23年度
(n=200)
平成23年度
(n=93)
平成23年度
(n=117)
南
西
平成23年度
(n=230)
29.9
35.5
19.9
36.8
34.3
10.0
8.1
27.9
39
2.6
0.0
20.0
10.6
25.6
1.4
1.7
10.8
28.7
34.9
0.0
21.7
33.0
34.0
3.7
7.1
28.7
36.1
23.4
1.0
17.1
31.7
33.9
10.4
16.7
31.4
35.0
24.1
2.5
14.6
34.2
25.7
13.2
22.6
36.4
2.7
2.0
13.1
30.1
26.5
12.0
西蒲区 平成26年度
(n=94)
平成23年度
(n=86)
39.7
33.6
11.8
区 平成26年度
(n=286)
17.0
29.4
30.0
19.6
区 平成26年度
(n=70)
平成23年度
(n=60)
35.3
1.7
1.0
9.5
39.5
19.6
秋葉区 平成26年度
(n=151)
20.6
27.6
30.5
12.5
12.0
40.2
38.9
11.0
江南区 平成26年度
(n=107)
25.6
23.7
21.3
中央区 平成26年度
(n=357)
平成23年度
(n=287)
34.2
2.4
0.4
3.2
3.5
(6)運動やスポーツを行った場所
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問9
問6でお答えになった運動やスポーツは,主にどのような場所で行いましたか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
49.6
一般道,サイクリングロード,
トリムコース,公園,広場,あき地
42.2
31.8
公共施設
35.7
23.4
自宅
16.1
22.7
民間施設
28.3
19.0
海,山,河川周辺
23.3
5.4
学校施設
9.1
5.3
その他
3.4
無回答
2.3
平成26年度(n=1,407)
0.9
平成23年度(n=1,174)
―― 運動の実施場所は「一般道,サイクリングロードなど」が5割弱
――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
運動やスポーツを行った場所については、
「一般道,サイクリングロード,トリムコース,
公園,広場,あき地」
(49.6%)と回答した人が最も多く、以下「公共施設」
(31.8%)、
「自
宅」
(23.4%)
、
「民間施設」
(22.7%)
、「海,山,河川周辺」(19.0%)と続いている。
40
前回調査と比較すると、
「民間施設」が減少して「自宅」が増加し、順位が逆転している。
【性別】
「一般道,サイクリングロード,公園,広場,あき地」
(男性 50.9%、女性 49.1%)
、
「民
間施設」
(男性 23.5%、女性 22.2%)、
「海,山,河川周辺」
(男性 24.0%、女性 14.6%)
の割合は、男性の方が高く、
「公共施設」
(男性 28.6%、女性 34.7%)
、
「自宅」
(男性 18.2%、
女性 27.3%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
「一般道,サイクリングロード,公園,広場,あき地」は全ての年齢層で最も回答が多
くなっている。
「公共施設」は 20 代~40 代でも割合が高くなっている。
前回調査と比較すると、「一般道,サイクリングロード,トリムコース,公園,広場,あ
き地」は全ての年齢層で増加している傾向が見られる。
【地区別】
全ての地区で、
「一般道,サイクリングロード,公園,広場,あき地」を回答した人が最
も多くなっている。
前回調査と比較すると、全ての地区で「自宅」の割合が増加している。
41
図1-5 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔1/3〕
一般道,サイクリングロー
ド,トリムコース,公園,
広場,あき地
0%
全 体
50%
49.6
H23(n=1,174)
【性
男 性
100%
0%
50%
23.4
35.7
16.1
別】
H26(n=643)
50.9
H23(n=560)
18.2
28.6
33.8
43.9
H26(n=752)
【年 齢
50%
31.8
42.2
H23(n=603)
女 性
100% 0%
H26(n=1,407)
自宅
公共施設
12.8
27.3
34.7
49.1
37.9
40.2
19.5
別】
20~29歳 H26(n=112)
H23(n=146)
45.2
30~39歳 H26(n=179)
H23(n=184)
41.3
46.2
41.3
52.6
35.9
36.5
50~59歳 H26(n=259)
31.3
45.6
60~64歳 H26(n=165)
49.1
H23(n=153)
47.1
28.8
65~74歳 H26(n=317)
47.6
28.1
45.9
31.9
H23(n=207)
75歳以上 H26(n=141)
H23(n=95)
28.5
16.1
12.8
23.6
26.7
13.7
25.2
19.8
22.7
22.7
39.0
18.5
18.3
22.8
23.9
52.5
H23(n=195)
21.4
12.3
43.6
55.9
40~49歳 H26(n=230)
H23(n=192)
41.1
46.4
34.2
34.7
37.9
39.3
34.2
20.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=117)
H23(n=97)
東 区
H26(n=357)
43.9
H23(n=93)
41.9
秋葉区
H26(n=151)
43.7
H23(n=117)
45.3
31.6
南 区
H26(n=70)
42.9
31.4
西 区
H23(n=86)
22.5
27.8
19.7
27.1
50.0
30.1
41.3
45.2
H26(n=94)
29.8
56.4
34.9
29.1
42
25.2
20.4
33.3
48.3
H23(n=230)
西蒲区
40.2
31.7
H26(n=286)
15.3
31.0
46.0
H26(n=107)
H23(n=60)
21.3
30.8
55.7
H23(n=287)
江南区
14.0
32.5
44.0
13.4
20.8
33.9
52.0
H23(n=200)
中央区
42.3
36.1
H26(n=221)
23.9
16.7
27.6
16.5
20.2
16.3
100%
図1-5 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔2/3〕
民間施設
0%
全 体
H26(n=1,407)
50%
男 性
0%
50%
H26(n=752)
【年 齢
27.5
22.2
別】
23.2
33.6
25.3
30~39歳 H26(n=179)
18.4
H23(n=184)
40~49歳 H26(n=230)
25.5
50~59歳 H26(n=259)
60~64歳 H26(n=165)
65~74歳 H26(n=317)
H23(n=95)
6.5
14.1
5.4
20.5
19.5
32.3
16.4
24.2
30.1
23.0
20.9
2.6
19.9
1.9
21.7
24.2
3.9
1.4
12.8
15.6
4.2
14.7
12.6
5.6
4.8
区 別】
H26(n=117)
23.1
H23(n=97)
21.6
H26(n=221)
20.4
H23(n=200)
H26(n=357)
H26(n=107)
25.8
H26(n=151)
25.2
H23(n=117)
22.2
南 区
H26(n=70)
H23(n=60)
25.0
西 区
H26(n=286)
22.7
H23(n=86)
19.3
21.6
23.7
19.9
23.1
31.7
22.0
22.2
27.4
14.9
19.1
17.4
33.7
43
8.7
7.5
6.6
5.1
10.0
18.6
17.1
8.0
6.2
6.5
17.8
22.4
26.9
H26(n=94)
25.5
32.8
9.3
4.1
16.3
25.2
H23(n=93)
H23(n=230)
3.4
18.8
29.0
H23(n=287)
西蒲区
11.4
25.5
23.6
H23(n=207)
75歳以上 H26(n=141)
21.7
33.3
H23(n=153)
21.9
32.1
24.8
H23(n=195)
15.2
7.8
15.6
H23(n=192)
秋葉区
6.7
10.8
7.3
19.3
30.4
江南区
5.4
9.1
4.4
14.6
27.7
H23(n=146)
中央区
50%
24.0
29.0
20~29歳 H26(n=112)
東 区
0%
23.3
23.5
H23(n=560)
北 区
100%
別】
H26(n=643)
【地
学校施設
19.0
28.3
H23(n=603)
女 性
100%
22.7
H23(n=1,174)
【性
海,山,河川周辺
15.0
4.2
10.0
4.3
14.0
100%
図1-5 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔3/3〕
その他
0%
全 体
H26(n=1,407)
H23(n=1,174)
【性
男 性
女 性
50%
3.4
別】
H26(n=643)
5.9
H23(n=603)
4.1
H26(n=752)
4.8
H23(n=560)
【年 齢
2.5
別】
20~29歳 H26(n=112)
1.8
H23(n=146)
2.1
30~39歳 H26(n=179)
2.2
H23(n=184)
2.2
40~49歳 H26(n=230)
3.9
H23(n=192)
5.2
50~59歳 H26(n=259)
8.5
H23(n=195)
3.6
60~64歳 H26(n=165)
5.5
H23(n=153)
4.6
65~74歳 H26(n=317)
5.4
H23(n=207)
3.4
75歳以上 H26(n=141)
H23(n=95)
【地
北 区
中央区
江南区
秋葉区
区 別】
4.5
H23(n=200)
4.5
H26(n=357)
6.2
H23(n=287)
2.1
H26(n=107)
2.8
H23(n=93)
3.2
H26(n=151)
4.6
H26(n=70)
H23(n=60)
西 区
H26(n=286)
H23(n=230)
西蒲区
9.4
4.1
H26(n=221)
H23(n=117)
南 区
7.8
2.1
H26(n=117)
H23(n=97)
東 区
100%
5.3
7.7
7.1
1.7
4.5
3.0
H26(n=94)
3.2
H23(n=86)
1.2
44
(7)運動やスポーツを行った相手
(問5で「1行った」と回答した方への該当質問)
問10 問6でお答えになった運動やスポーツは,主にどなたと行いましたか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
80%
64.2
自分1人
52.4
30.3
家族
30.2
30.0
友人や知人
38.2
地域のクラブの人(競技団体・ス
ポーツ振興会・クラブ・同好会)
10.5
14.3
9.7
仕事関係の人
10.8
4.8
近所の人
4.2
3.9
民間スポーツ施設の人
5.7
2.3
職場のクラブや同好会
3.6
県内のクラブの人(競技団体・ク
ラブ・同好会)
2.1
2.1
1.6
学校のクラブや同好会
2.0
2.6
その他
無回答
――――――――
1.0
平成26年度(n=1,407)
平成23年度(n=1,174)
1.8
1.0
6割以上が「自分1人」で行っている
45
――――――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
運動やスポーツを行った相手については、「自分1人」(64.2%)と回答した人が最も多
く6割を超えた。以下「家族」
(30.3%)
、
「友人や知人」
(30.0%)と続いている。
前回調査と比較すると、
「友人や知人」が減少して、
「自分1人」が増加した。
【性別】
「自分1人」
(男性 66.1%、女性 62.4%)
、
「友人や知人」(男性 30.6%、女性 29.3%)
、
「地域のクラブの人」(男性 11.0%、女性 10.2%)
、「仕事関係の人」(男性 15.7%、女性
4.7%)の割合は、男性の方が高く、
「家族」
(男性 27.4%、女性 32.8%)、
「近所の人」
(男
性 3.4%、女性 5.7%)、
「民間スポーツ施設の人」
(男性 2.3%、女性 5.3%)の割合は、女
性の方が高くなっている。
前回調査においても、
「地域のクラブの人」を除き、ほぼ同様の傾向が見られる。
【年齢別】
全ての年齢層で「自分1人」が最も回答が多くなっている。
「家族」は 30 代と 40 代で、「友
人や知人」は 20 代で割合が高くなっている。
「地域のクラブの人(競技団体・スポーツ振興会・クラブ・同好会)
」は、年齢が上がる
につれて割合が増加している。
前回調査と比較すると、
「友人や知人」が 20 代で大きく減少している。
【地区別】
全ての地区で、
「自分1人」を回答した人が最も多くなっている。中央区と東区では 7 割
前後に及ぶ。
前回調査と比較すると、秋葉区を除く各地区とも「友人や知人」の割合が減少して、
「自
分1人」を回答した人の割合が増加している。秋葉区では逆に「友人や知人」の割合が増
加し、
「自分1人」を回答した人の割合がわずかに減少している。
46
図1-6 運動やスポーツを行った相手(性別/年齢別/地区別) 〔1/4〕
0%
全 体
50%
100%
H26(n=1,407)
【性
男 性
H26(n=643)
【年 齢
H23(n=184)
35.9
24.1
40.4
69.2
49.2
58.7
49.1
58.3
39.6
52.6
28.6
69.9
26.1
72.1
18.3
67.8
H23(n=207)
30.1
31.3
27.9
37.3
31.5
24.6
52.2
75歳以上 H26(n=141)
31.3
26.8
57.5
65~74歳 H26(n=317)
33.7
27.0
29.2
64.6
H23(n=153)
29.1
47.3
50.5
60~64歳 H26(n=165)
H23(n=95)
46.4
21.2
H23(n=195)
14.9
61.7
38.2
22.0
11.6
41.1
28.4
区 別】
H26(n=117)
33.5
52.5
H26(n=357)
33.6
72.0
H23(n=287)
30.3
54.4
H26(n=107)
62.6
52.7
H26(n=151)
H23(n=117)
H23(n=60)
28.7
65.0
H23(n=230)
30.9
56.5
H26(n=94)
38.3
34.4
28.2
35.7
26.7
43.3
H26(n=286)
37.6
38.7
30.0
60.0
37.0
27.2
35.5
28.2
53.8
34.0
20.8
35.5
35.1
52.3
H26(n=70)
H23(n=86)
27.6
68.3
H23(n=200)
27.4
32.0
52.6
H26(n=221)
H23(n=93)
21.4
56.4
H23(n=97)
西蒲区
29.3
31.1
50~59歳 H26(n=259)
西 区
40.3
32.8
52.7
H23(n=192)
南 区
30.6
29.5
51.6
40~49歳 H26(n=230)
秋葉区
38.2
27.4
62.4
30~39歳 H26(n=179)
江南区
100%
別】
H23(n=146)
中央区
50%
30.2
66.1
20~29歳 H26(n=112)
東 区
0%
30.0
30.3
53.2
H26(n=752)
【地
100%
別】
H23(n=560)
北 区
50%
52.4
H23(n=603)
女 性
0%
64.2
H23(n=1,174)
友人や知人
家族
自分1人
27.7
54.3
18.6
38.4
47
45.0
33.6
38.3
33.0
54.7
図1-6 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔2/4〕
0%
全 体
50%
H26(n=1,407)
【性
男 性
50%
13.3
H26(n=752)
H23(n=146)
30~39歳 H26(n=179)
H23(n=184)
40~49歳 H26(n=230)
H23(n=192)
50~59歳 H26(n=259)
H23(n=195)
8.2
11.2
2.2
10.3
11.7
16.1
15.6
10.0
12.3
15.8
17.9
75歳以上 H26(n=141)
17.4
9.6
H23(n=207)
14.2
H23(n=95)
2.8
3.3
3.5
3.1
17.0
3.1
2.1
6.5
5.5
7.8
5.7
3.8
5.8
2.4
13.5
0.7
8.4
1.1
16.2
13.7
H23(n=97)
10.3
H26(n=221)
10.0
H26(n=357)
0.7
23.2
H26(n=117)
H23(n=200)
0.0
11.3
6.1
【地 区 別】
18.6
9.5
8.5
12.0
8.4
7.3
10.8
5.1
6.2
5.9
2.0
2.0
3.1
H23(n=287)
12.5
H26(n=107)
13.1
7.5
8.6
H23(n=93)
12.9
9.3
6.0
H26(n=151)
13.9
H23(n=117)
H26(n=70)
H26(n=286)
H23(n=230)
H26(n=94)
H23(n=86)
8.4
6.8
17.1
10.0
11.4
H23(n=60)
西蒲区
5.0
17.8
65~74歳 H26(n=317)
西 区
5.7
5.0
19.6
14.4
南 区
3.3
4.7
4.5
H23(n=153)
秋葉区
3.4
15.2
12.7
江南区
4.2
15.7
10.2
60~64歳 H26(n=165)
中央区
10.8
別】
20~29歳 H26(n=112)
東 区
50%
4.8
16.4
11.0
H23(n=560)
北 区
100% 0%
9.7
別】
H26(n=643)
【年 齢
0%
14.3
H23(n=603)
女 性
100%
10.5
H23(n=1,174)
近所の人
仕事関係の人
地域のクラブの人
13.3
9.1
23.3
12.6
7.7
10.6
13.0
10.5
20.2
23.3
48
7.5
2.6
8.6
1.7
3.1
4.8
9.6
8.1
100%
図1-6 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔3/4〕
職場のクラブ
や同好会
民間スポーツ
施設の人
0%
全 体
H26(n=1,407)
3.9
H23(n=1,174)
5.7
【性
男 性
女 性
50%
0%
50%
2.3
2.3
H23(n=603)
2.2
H26(n=752)
H23(n=560)
5.3
9.6
0.9
H23(n=146)
2.7
30~39歳 H26(n=179)
2.2
H23(n=184)
2.2
40~49歳 H26(n=230)
3.0
H23(n=192)
4.2
50~59歳 H26(n=259)
4.6
H23(n=195)
60~64歳 H26(n=165)
10.8
5.5
H23(n=153)
7.2
65~74歳 H26(n=317)
6.6
H23(n=207)
7.2
75歳以上 H26(n=141)
H23(n=95)
H26(n=117)
H23(n=97)
中央区
江南区
秋葉区
南 区
西 区
西蒲区
50%
2.1
3.6
2.1
3.7
3.0
5.8
0.9
1.3
0.7
5.4
6.2
2.2
3.2
1.3
1.1
4.3
2.2
5.2
3.1
2.6
0.6
2.6
1.6
2.4
0.7
1.1
1.7
6.0
H26(n=221)
3.6
H23(n=200)
9.5
H26(n=357)
5.6
H23(n=287)
4.9
H26(n=107)
2.8
H23(n=93)
3.2
H26(n=151)
5.3
H23(n=117)
2.6
H26(n=70)
1.4
H23(n=60)
3.3
H26(n=286)
4.2
H23(n=230)
7.4
H26(n=94)
H23(n=86)
1.1
4.7
2.2
2.2
3.1
4.2
5.2
2.7
2.1
3.0
【地 区 別】
東 区
0%
別】
20~29歳 H26(n=112)
北 区
100%
別】
H26(n=643)
【年 齢
100%
県内のクラブの人
7.2
1.8
2.0
2.5
3.8
1.5
1.0
1.8
2.6
2.5
1.9
1.4
2.1
1.7
2.1
2.7
3.5
1.4
1.4
2.8
0.9
0.0
2.2
2.0
1.7
0.0
3.3
2.1
4.3
2.1
3.5
49
1.3
2.6
1.4
5.0
1.7
2.6
5.3
0.0
100%
図1-6 運動やスポーツを行った場所(性別/年齢別/地区別) 〔4/4〕
その他
学校のクラブ
や同好会
0%
全 体
1.6
H23(n=1,174)
2.0
【性
男 性
女 性
50%
H26(n=1,407)
0%
50%
2.6
1.0
別】
H26(n=643)
1.9
H23(n=603)
2.0
H26(n=752)
1.3
H23(n=560)
2.1
【年 齢
100%
1.7
0.7
3.3
1.4
別】
20~29歳 H26(n=112)
30~39歳 H26(n=179)
H23(n=184)
40~49歳 H26(n=230)
H23(n=192)
50~59歳 H26(n=259)
0.9
12.5
H23(n=146)
0.7
8.9
2.2
1.7
0.0
1.6
1.3
1.3
0.0
1.6
3.1
0.4
H23(n=195)
0.5
1.0
60~64歳 H26(n=165)
0.6
1.8
H23(n=153)
0.7
65~74歳 H26(n=317)
0.0
H23(n=207)
0.5
75歳以上 H26(n=141)
0.0
H23(n=95)
2.6
3.2
1.0
5.0
3.2
2.1
【地 区 別】
北 区
東 区
中央区
江南区
秋葉区
南 区
西 区
H26(n=117)
1.7
4.3
1.0
H23(n=97)
1.0
H26(n=221)
1.4
H23(n=200)
1.5
H26(n=357)
0.6
H23(n=287)
2.8
H26(n=107)
2.8
H23(n=93)
1.1
1.1
H26(n=151)
3.3
0.7
H23(n=117)
2.6
0.9
H26(n=70)
H23(n=60)
0.0
H26(n=286)
1.4
H23(n=230)
西蒲区
3.6
1.0
2.0
1.4
4.7
1.4
1.7
5.0
2.4
0.9
2.2
H26(n=94)
3.2
1.1
H23(n=86)
0.0
0.0
50
100%
(8)運動やスポーツの実施時の指導者の有無
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問11 問6でお答えになった運動やスポーツを行うにあたって指導者から指導を受けていますか。
また,現在受けていない場合,指導者から指導を受けたいと思いますか。(○は1つだけ)
概ね自分の要望
どおりの指導を
受けている
指導者を必要とする
運動・スポーツ
ではない
0%
平成26年度
(n=1,407)
平成23年度
(n=1,174)
――
自分の要望どおり
の指導ではないが
受けている
その他
20%
14.6
5.1
受けていないが
今後できれば
受けたいと思う
わからない
40%
60%
25.2
17.1
受けていないし
今後も受けたいと
思わない
無回答
80%
28.5
100%
2.2
3.8
3.4
2.3
18.7
4.9
27.9
17.7
22.4
3割弱が「指導者を必要とする運動・スポーツではない」
3.4
2.6
――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
運動やスポーツを行うにあたって指導者から指導を受けているかについては、
「指導者を
必要とする運動・スポーツではない」(28.5%)と回答した人が最も多く、以下「受けてい
ないし今後も受けたいと思わない」
(25.2%)、
「受けていないが今後できれば受けたいと思
う」(17.1%)
、「概ね自分の要望どおりの指導を受けている」(14.6%)、「自分の要望どお
りの指導ではないが受けている」(5.1%)と続いている。
前回調査と比較すると、「受けていないし今後も受けたいと思わない」が減少し、「指導
者を必要とする運動・スポーツではない」が増加している。
【性別】
「受けていないし今後も受けたいと思わない」(男性 35.9%、女性 15.8%)
、
「受けてい
ないが今後できれば受けたいと思う」(男性 18.7%、女性 16.0%)の割合は、男性の方が
高く、
「概ね自分の要望どおりの指導を受けている」
(男性 7.0%、女性 21.0%)
、
「指導者
を必要とする運動・スポーツではない」
(男性 26.5%、女性 30.5%)は、女性の方が高く
なっている。
前回調査においても、同様の傾向が見られるが、男女とも「指導者を必要とする運動・
スポーツではない」の割合が増加している。
51
【年齢別】
65 歳以上を除く全ての年齢層で、
「指導者を必要とする運動・スポーツではない」を回答
した人が最も多く、
「受けていないし今後も受けたいと思わない」が続く。65~74 歳では、
「受けていないし今後も受けたいと思わない」の割合が一番多く、
「指導者を必要とする運
動・スポーツではない」と逆転している。
前回調査と比較すると、20 代を除く全ての年齢層で、
「概ね自分の要望どおりの指導を受
けている」の割合が減少している。
【地区別】
江南区を除いた地区で「指導者を必要とする運動・スポーツではない」を回答する人が
最も多く、江南区では「受けていないし今後も受けたいと思わない」が最も多くなってい
る。
前回調査と比較すると、北区、江南区を除く各地区で「概ね自分の要望どおりの指導を
受けている」が減少している。
52
図1-7 運動やスポーツの実施時の指導者の有無(性別/年齢別)
概ね自分の要望
どおりの指導を
受けている
自分の要望どおり
の指導ではないが
受けている
受けていないが
今後できれば
受けたいと思う
受けていないし
今後も受けたいと
思わない
指導者を必要とする
運動・スポーツ
ではない
その他
わからない
無回答
0%
20%
全 体 平成26年度
(n=1,407)
14.6
男 性
男 性
女 性
女 性
5.1
60%
80%
25.2
17.1
100%
28.5
3.8
2.2 3.4
平成23年度
(n=1,174)
【性
40%
18.7
4.9
27.9
17.7
22.4
2.6
2.3 3.4
別】
平成26年度
(n=643)
7.0
平成23年度
(n=603)
7.1
35.9
18.7
26.6
3.9
2.3 3.3
2.3
34.8
21.7
22.9
2.3
2.8
3.8
平成26年度
(n=752)
21.0
7.6
30.5
15.8
16.0
4.5
3.7
2.0 3.5
平成23年度
(n=560)
31.1
6.3
20.2
13.8
22.0
2.9
1.8 2.1
【年
齢 別】
20~29歳 平成26年度
(n=112)
平成23年度
(n=146)
9.8
12.5
平成23年度
(n=195)
60~64歳 平成26年度
(n=165)
平成26年度
(n=141)
平成23年度
(n=95)
1.4
2.7 5.5
24.0
19.6
30.2
1.7
0.6 6.7
31.5
21.7
25.5
0.5
0.5 3.3
4.3
10.0
25.2
22.6
30.4
0.9
4.8 4.3
1.7
14.6
27.6
18.8
25.5
1.0
3.1 5.2
4.2
17.4
23.2
19.7
32.0
2.7
0.4 2.7
1.9
20.5
26.7
19.0
23.1
1.0
2.6 2.1
5.1
18.2
9.1
23.0
13.9
25.5
4.2
2.4 3.6
25.5
5.2
19.0
20.9
23.5
2.0
1.3 2.6
17.0
8.5
28.1
13.9
20.8
6.6
2.5 2.5
平成23年度
(n=207)
75歳以上
15.8
5.0
平成23年度
(n=153)
65~74歳 平成26年度
(n=317)
41.1
22.6
平成23年度
(n=184)
50~59歳 平成26年度
(n=259)
1.8
2.7
12.3
平成23年度
(n=192)
41.1
0.9 1.8
8.2
30~39歳 平成26年度
(n=179)
40~49歳 平成26年度
(n=230)
25.9
17.0
1.8
25.1
8.2
25.1
10.1
21.3
5.3
2.4 2.4
14.9
7.1
27.0
9.9
27.0
8.5
3.5 2.1
26.3
25.3
9.5
2.1
18.9
10.5
4.2
53
3.2
図1-7 運動やスポーツの実施時の指導者の有無(地区別)
全
概ね自分の要望
どおりの指導を
受けている
自分の要望どおり
の指導ではないが
受けている
受けていないが
今後できれば
受けたいと思う
受けていないし
今後も受けたいと
思わない
指導者を必要とする
運動・スポーツ
ではない
0%
その他
わからない
無回答
体 平成26年度
(n=1,407)
14.6
北
18.7
区 平成26年度
(n=117)
区 平成26年度
(n=221)
中央区 平成26年度
(n=357)
25.2
17.1
4.9
17.9
100%
28.5
27.9
17.7
3.8
22.4
2.6
13.7
秋葉区 平成26年度
(n=151)
平成23年度
(n=60)
区 平成26年度
(n=286)
平成23年度
(n=230)
西蒲区 平成26年度
(n=94)
平成23年度
(n=86)
4.1
2.1
4.1
30.3
25.5
17.5
3.6
4.5
2.7
2.0
3.0
24.0
25.8
21.0
5.1
2.5
25.8
3.4
1.7 3.4
19.9
2.8
28.9
18.5
23.0
1.7
2.1 3.1
21.5
5.6
32.7
9.3
24.3
3.7
0.9 1.9
10.8
4.3
26.9
16.1
32.3
3.2
1.1 5.4
12.6
7.3
21.9
11.3
37.7
5.3
2.0 2.0
平成23年度
(n=117)
区 平成26年度
(n=70)
6.0
3.4
0.0
18.6
25.3
14.9
5.3
25.6
28.9
18.6
4.1
19.5
23.9
17.1
7.2
14.5
江南区 平成26年度
(n=107)
平成23年度
(n=93)
6.8
16.5
平成23年度
(n=287)
西
80%
2.3 3.4
平成23年度
(n=200)
南
5.1
60%
区 別】
平成23年度
(n=97)
東
40%
2.2 3.4
平成23年度
(n=1174)
【地
20%
20.5
5.1
26.5
11.1
23.9
6.8
3.4
2.6
10.0
4.3
28.6
17.1
35.7
1.4
0.0 2.9
21.7
3.3
35.0
20.0
16.7
1.7
0.0 1.7
14.3
4.2
24.5
18.9
28.0
3.1
3.1 3.8
18.7
6.5
27.8
20.0
19.6
1.7
3.0 2.6
14.9
3.2
21.3
20.2
23.4
8.5
2.1 6.4
18.6
4.7
29.1
17.4
18.6
5.8
2.3 3.5
54
(9)現在の頻度以上の運動やスポーツの必要性
(問5で「1 行った」と回答した方への該当質問)
問12
現在の頻度以上に運動やスポーツを行う必要があると思いますか。
はい
0%
いいえ
20%
わからない
40%
平成26年度
(n=1,407)
57.1
平成23年度
(n=1,174)
57.3
無回答
60%
80%
29.6
30.8
――――― 6割弱が現在の頻度以上に運動が必要と考えている
100%
11.0
10.1
2.2
1.7
―――――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行った」と回答した 1,407 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
現在の頻度以上に運動やスポーツを行う必要があるかについては、「はい」
(57.1%)と
回答した人が6割弱、
「いいえ」
(29.6%)と回答した人が3割弱となっている。
前回調査と比較すると、必要性の傾向に特筆すべき変化は見られない。
【性別】
男女でほとんど差は見られない。
前回調査においても、同様の傾向が見られるが、女性では「はい」の割合がわずかに増
加し、男性はわずかに減少している。
【年齢別】
65 歳以上の年齢層では「はい」と回答した人が半数以下となっており、75 歳以上では「い
いえ」の割合が「はい」を上回っている。
前回調査と比較すると、60 代以上の年齢層で「はい」が増加している。
【地区別】
北区を除く各地区で「はい」の割合が半数を超えているが、南区(72.9%)が最も高く
なっている。
前回調査と比較すると、北区で「はい」の割合が減少し、南区で増加している。
55
図1-8 現在の頻度以上の運動やスポーツの必要性(性別/年齢別)
はい
0%
全
体
いいえ
20%
40%
平成26年度
(n=1,407)
57.1
平成23年度
(n=1,174)
57.3
【性
わからない
無回答
60%
80%
29.6
平成26年度
(n=643)
男
性
平成23年度
(n=603)
58.5
29.7
女
性
平成26年度
(n=752)
59.6
26.6
女
性
平成23年度
(n=560)
【年 齢
40~49歳
55.1
60~64歳
10.1
1.7
10.3
2.2
10.4
11.6
32.0
1.3
2.3
10.0
2.1
13.4
0.9
別】
平成26年度
(n=112)
62.5
平成23年度
(n=146)
62.3
平成26年度
(n=179)
23.2
25.3
70.4
11.6
19.0
0.7
10.1
0.6
平成23年度
(n=184)
67.4
20.1
12.5
0.0
平成26年度
(n=230)
67.8
20.0
11.7
0.4
71.4
平成26年度
(n=259)
68.7
平成23年度
(n=195)
68.7
平成26年度
(n=165)
42.0
平成23年度
(n=207)
41.5
平成23年度
(n=95)
10.9
23.9
6.9
21.0
9.7
29.1
49.0
平成26年度
(n=317)
75歳以上 平成26年度
(n=141)
17.7
57.0
平成23年度
(n=153)
65~74歳
32.5
55.9
平成23年度
(n=192)
50~59歳
2.2
別】
性
30~39歳
11.0
30.8
男
20~29歳
100%
11.5
42.5
12.9
47.3
31.9
50.4
26.3
51.6
56
11.6
0.5
0.0
4.1
7.2
10.6
0.4
2.4
8.5
41.0
0.0
3.9
7.1
10.5
図1-8 現在の頻度以上の運動やスポーツの必要性(地区別)
はい
0%
全
体
区
20%
40%
平成26年度
(n=1,407)
57.1
平成23年度
(n=1174)
57.3
【地
北
いいえ
区
区
平成26年度
(n=117)
平成26年度
(n=221)
平成23年度
(n=200)
中央区
江南区
秋葉区
南
西
区
区
西蒲区
無回答
60%
80%
100%
29.6
11.0
30.8
2.2
10.1
1.7
別】
49.6
35.9
平成23年度
(n=97)
東
わからない
64.9
53.4
31.7
52.0
35.0
平成26年度
(n=357)
59.7
平成23年度
(n=287)
58.5
平成26年度
(n=107)
22.7
28.0
55.9
平成26年度
(n=151)
55.0
29.1
平成23年度
(n=117)
54.7
30.8
平成26年度
(n=286)
59.1
平成23年度
(n=230)
59.6
平成26年度
(n=94)
平成23年度
(n=86)
29.0
3.1
12.7
2.3
11.5
1.5
10.4
2.0
8.0
1.7
10.3
0.9
15.1
5.3
13.7
21.4
20.0
53.5
36.0
57
0.0
6.7
10.8
31.3
27.7
0.9
5.7
13.3
28.3
56.4
0.0
10.6
72.9
60.0
9.3
34.6
平成23年度
(n=93)
平成23年度
(n=60)
2.6
31.7
54.2
平成26年度
(n=70)
12.0
8.3
13.8
8.1
1.7
0.9
2.1
2.3
(10)現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと
(問12で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問13
どのような点が変われば,現在の頻度以上に運動やスポーツを行うようになると
思いますか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
近所など通いやすい場所でできれば
35.8
35.5
利用料金や参加料金が安くなれば
35.6
36.1
33.5
35.8
休暇が増えれば
勤務時間が減れば(仕事の忙しさな
どが軽減されれば)
30.1
31.6
一緒に行う仲間がいれば
26.1
25.1
生活費にゆとりがあれば
25.7
22.4
24.1
1人で気軽に出来れば
19.3
20.5
気軽に参加できるイベントがあれば
16.2
15.3
15.6
育児や家事が軽減されれば
14.6
体力や健康に不安がなくなれば
7.6
教えてくれる人がいれば
10.7
8.3
情報が入手しやすくなれば
9.3
8.5
早朝や夜間に施設が利用できれば
8.2
11.4
5.0
5.3
施設の予約方法が簡単になれば
保育環境が整えば
60%
2.6
2.7
4.2
4.5
その他
平成26年度(n=804)
平成23年度(n=673)
無回答
0.0
0.4
―4割弱の人が「近所など通いやすい場所でできれば」現在の頻度以上に実施―
58
問12で、現在の頻度以上の運動やスポーツが必要であるかについて「はい」と回答し
た 804 人に対する質問である。
【全体結果】
現在の頻度以上に運動やスポーツを行うために必要なことについては、
「近所など通いや
すい場所でできれば」(35.8%)の割合が最も多く、ほとんど差がなく「利用料金や参加料
金が安くなれば」
(35.6%)が続き、
「休暇が増えれば」が(33.5%)で続いている。
前回調査と比較すると、必要な条件の傾向に特筆すべき変化は見られない。
【性別】
「休暇が増えれば」
(男性 45.5%、女性 24.1%)と「勤務時間が減れば(仕事の忙しさ
などが軽減されれば)
」
(男性 37.0%、女性 24.6%)の割合は、男性の方が高く、「近所な
ど通いやすい場所でできれば」
(男性 26.6%、女性 43.3%)、
「利用料金や参加料金が安く
なれば」
(男性 31.6%、女性 38.8%)
、
「気軽に参加できるイベントがあれば」
(男性 17.5%、
女性 22.8%)
、
「育児や家事が軽減されれば」
(男性 7.3%、女性 21.7%)、
「教えてくれる人
がいれば」
(男性 8.2%、女性 12.7%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
20 代、50 代では「休暇が増えれば」
、30 代、40 代では「利用料金や参加料金が安くなれ
ば」
、60 代は「近所など通いやすい場所でできれば」、75 歳以上では「一緒に行う仲間がい
れば」と「体力や健康に不安がなくなれば」が同率で、それぞれ最も回答が多くなってい
る。
「休暇が増えれば」と「勤務時間が減れば(仕事の忙しさなどが軽減されれば)
」は、年
齢が上がるにつれて割合が減少する傾向が見られる。
「育児や家事が軽減できれば」は 30 代と 40 代で、「利用料金や参加料金が安くなれば」
は 75 歳以上を除いた年齢層で割合が高くなっている。
【地区別】
北区と江南区では「休暇が増えれば」、東区と西区、西蒲区では「近所など通いやすい場
所でできれば」
、中央区では「利用料金や参加料金が安くなれば」が最も高く、秋葉区では
上記3つそれぞれが割合を分かち合っている。南区では「一緒に通う仲間がいれば」が、
最も高くなっている。
59
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔1/6〕
利用料金や参加料金
が安くなれば
近所など通いやすい
場所でできれば
0%
全 体
女 性
100% 0%
50%
H26(n=804)
35.6
H23(n=673)
35.5
36.1
【性
男 性
50%
35.8
26.6
H23(n=353)
28.6
45.5
43.5
47.3
38.8
24.1
39.6
23.0
別】
20~29歳 H26(n=70)
H23(n=91)
30~39歳 H26(n=126)
43.1
32.8
39.6
60~64歳 H26(n=94)
H26(n=118)
H23(n=104)
H26(n=213)
H23(n=168)
H26(n=58)
H23(n=52)
H26(n=83)
H23(n=64)
30.7
31.6
34.6
14.3
32.6
37.2
10.5
15.6
31.1
0.0
16.0
28.0
8.0
32.8
31.0
35.6
36.4
28.8
31.7
40.4
37.1
35.1
29.2
38.5
38.5
33.7
33.7
39.1
39.1
H23(n=36)
38.9
西 区
H26(n=169)
36.1
25.5
33.3
H23(n=137)
40.9
H26(n=53)
43.4
34.9
27.1
30.8
36.2
41.1
39.7
31.0
H26(n=51)
H23(n=46)
34.5
49.2
38.1
南 区
西蒲区
24.5
38.7
41.3
区 別】
H26(n=58)
H23(n=63)
秋葉区
44.4
38.1
33.0
44.7
H23(n=75)
江南区
41.0
32.8
27.0
H23(n=134)
H23(n=25)
41.9
41.7
38.5
37.1
H23(n=86)
38.1
39.5
45.2
34.3
75歳以上 H26(n=45)
48.4
39.7
31.0
50~59歳 H26(n=178)
65~74歳 H26(n=133)
51.4
38.5
35.2
40~49歳 H26(n=156)
H23(n=137)
35.7
34.3
H23(n=124)
中央区
100%
35.8
33.4
43.3
H23(n=313)
東 区
50%
33.5
31.6
H26(n=448)
【地
100% 0%
別】
H26(n=354)
【年 齢
北 区
休暇が増えれば
41.7
32.8
35.8
39.1
60
33.7
35.9
29.4
33.1
39.1
43.1
36.5
41.7
30.8
34.3
37.7
26.1
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔2/6〕
勤務時間が減れば
0%
全 体
50%
H26(n=804)
男 性
女 性
100% 0%
50%
生活費にゆとりが
あれば
100%
0%
50%
26.1
30.1
H23(n=673)
【性
一緒に行う仲間がい
れば
25.7
25.1
31.6
22.4
別】
H26(n=354)
37.0
27.4
25.7
H23(n=353)
35.7
25.8
23.5
H26(n=448)
24.6
H23(n=313)
【年 齢
27.2
24.8
25.9
24.6
21.7
別】
20~29歳 H26(n=70)
H23(n=91)
41.9
40~49歳 H26(n=156)
41.7
33.6
50~59歳 H26(n=178)
33.1
H23(n=134)
35.1
60~64歳 H26(n=94)
75歳以上 H26(n=45)
H23(n=25)
28.2
23.7
35.9
21.2
27.7
24.7
25.8
17.2
24.6
19.1
26.6
25.3
18.7
65~74歳 H26(n=133)
29.4
25.8
28.7
H23(n=75)
18.7
26.2
32.5
H23(n=124)
H23(n=137)
22.9
34.1
50.5
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=86)
34.3
44.3
13.3
29.3
12.0
32.6
8.1
33.3
6.7
28.0
0.0
17.3
17.4
8.9
12.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=58)
H23(n=63)
東 区
H26(n=118)
H23(n=104)
中央区
江南区
H23(n=168)
23.2
H26(n=51)
西蒲区
26.5
22.9
33.3
50.0
29.0
H23(n=46)
37.3
25.5
26.3
32.8
28.5
27.5
22.5
27.7
22.6
34.8
30.4
20.3
27.8
23.7
28.3
17.3
20.5
20.3
37.5
H23(n=137)
19.6
30.8
28.8
H26(n=169)
H26(n=53)
26.8
34.5
31.0
H23(n=36)
西 区
33.9
22.1
19.7
H26(n=83)
25.4
22.1
26.9
34.5
H26(n=58)
24.1
30.5
31.4
33.3
H23(n=64)
南 区
17.5
H26(n=213)
H23(n=52)
秋葉区
32.8
32.8
27.0
15.1
17.4
61
100%
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔3/6〕
気軽に参加できる
イベントがあれば
1人で気軽に出来
れば
0%
全 体
50%
H26(n=804)
【性
50%
15.3
15.6
別】
H26(n=354)
17.5
22.0
9.1
22.8
25.9
H23(n=313)
7.3
12.7
17.3
H26(n=448)
【年 齢
100% 0%
16.2
19.3
H23(n=353)
女 性
50%
20.5
24.1
H23(n=673)
男 性
100% 0%
育児や家事が軽減
されれば
21.7
20.1
21.7
23.3
別】
20~29歳 H26(n=70)
17.1
17.1
H23(n=91)
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=124)
32.5
13.7
16.9
38.7
24.4
26.3
H23(n=137)
19.0
50~59歳 H26(n=178)
20.2
19.7
H23(n=134)
17.9
17.2
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=75)
21.2
12.4
25.3
28.6
H23(n=86)
24.4
75歳以上 H26(n=45)
22.2
H23(n=25)
20.0
20.4
11.8
8.2
24.5
33.0
65~74歳 H26(n=133)
9.9
11.9
19.8
40~49歳 H26(n=156)
14.3
22.0
15.4
9.6
18.7
8.0
21.8
6.0
17.4
1.2
26.7
12.0
2.2
8.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=58)
東 区
18.6
20.3
H23(n=104)
25.0
中央区
H26(n=213)
26.8
江南区
H26(n=58)
H23(n=52)
秋葉区
H26(n=169)
H23(n=137)
西蒲区
21.2
16.7
12.1
15.5
15.4
19.3
24.1
14.1
26.6
16.7
5.6
17.8
21.2
32.1
H23(n=46)
28.3
17.6
11.1
18.9
17.2
20.4
18.2
30.2
15.2
62
16.9
10.9
17.6
33.3
H26(n=53)
18.3
11.9
17.3
13.5
H26(n=51)
H23(n=36)
西 区
10.2
22.5
20.7
H26(n=83)
13.8
6.3
14.4
11.9
H23(n=64)
南 区
22.2
23.8
H26(n=118)
H23(n=168)
25.9
29.3
H23(n=63)
5.7
15.2
100%
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔4/6〕
教えてくれる人が
いれば
体力や健康に不安
がなくなれば
0%
全 体
50%
H26(n=804)
14.6
H23(n=673)
【性
男 性
12.4
5.7
H26(n=448)
H23(n=313)
8.2
6.8
5.1
7.6
16.3
8.9
12.7
11.4
12.1
9.6
別】
4.3
7.1
2.2
5.5
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=124)
40~49歳 H26(n=156)
H23(n=137)
7.1
H23(n=134)
9.5
1.6
4.0
11.5
7.3
15.2
6.7
6.7
9.7
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=75)
12.2
7.3
50~59歳 H26(n=178)
20.2
17.0
12.0
65~74歳 H26(n=133)
14.7
18.8
H23(n=86)
12.0
17.4
75歳以上 H26(n=45)
10.5
33.3
H23(n=25)
13.3
16.0
12.0
【地 区 別】
H26(n=58)
H23(n=63)
江南区
15.5
13.6
H26(n=58)
8.6
H23(n=137)
西蒲区
6.7
14.6
11.3
9.6
H26(n=83)
H26(n=169)
8.8
4.5
9.0
11.7
10.7
14.3
4.7
6.7
0.0
11.0
6.7
6.0
H23(n=36)
西 区
10.3
7.9
10.2
H23(n=168)
H26(n=51)
9.7
9.5
H26(n=213)
H23(n=64)
南 区
9.9
9.5
5.2
15.3
H23(n=52)
秋葉区
7.1
12.1
11.1
H26(n=118)
H23(n=104)
中央区
50%
8.5
H23(n=91)
東 区
0%
8.3
20~29歳 H26(n=70)
北 区
100%
9.3
7.6
H26(n=354)
【年 齢
50%
10.7
別】
H23(n=353)
女 性
100% 0%
情報が入手しやす
くなれば
13.3
6.9
1.9
19.6
7.8
13.7
5.6
13.9
17.2
9.5
9.5
H26(n=53)
11.3
H23(n=46)
10.9
7.3
5.7
6.5
63
9.9
7.1
13.8
5.8
9.6
7.2
3.1
7.7
12.5
9.8
8.3
8.3
11.7
5.7
4.3
100%
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔5/6〕
早朝や夜間に施設
が利用できれば
0%
全
体
性
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
5.0
2.6
2.7
9.3
5.1
0.8
5.9
2.3
別】
13.9
H26(n=448)
7.4
4.9
4.0
H23(n=313)
8.9
4.5
3.2
齢 別】
H26(n=70)
7.1
8.6
5.5
22.0
4.3
2.2
H26(n=126)
12.7
3.2
10.3
H23(n=124)
15.3
4.0
8.9
H26(n=156)
12.2
4.5
H23(n=137)
12.4
5.1
H26(n=178)
3.4
6.2
H23(n=134)
7.5
7.5
H26(n=94)
5.3
5.3
H23(n=75)
6.7
5.3
H26(n=133)
H23(n=86)
75歳以上
50%
5.3
H23(n=91)
30~39歳
0%
11.4
【年
20~29歳
100%
8.2
H26(n=354)
性
50%
H26(n=804)
H23(n=353)
女
100% 0%
保育環境が整えば
H23(n=673)
【性
男
50%
施設の予約方法が
簡単になれば
H26(n=45)
H23(n=25)
9.0
6.8
4.7
0.0
2.9
0.0
0.7
2.1
0.0
0.0
3.5
0.0
2.2
0.0
8.0
8.0
1.9
0.0
【地 区 別】
北
区
H26(n=58)
H23(n=63)
東
区
中央区
H26(n=118)
5.2
7.9
5.2
0.0
3.2
0.0
6.8
11.0
H23(n=104)
6.7
5.8
H26(n=213)
10.3
3.8
H23(n=168)
3.0
14.9
江南区
H26(n=58)
5.2
3.4
H23(n=52)
7.7
1.9
秋葉区
H26(n=83)
H23(n=64)
南
西
区
区
H26(n=51)
9.4
18.8
2.0
7.8
H23(n=36)
5.6
5.6
H26(n=169)
4.7
4.7
H23(n=137)
西蒲区
8.4
12.0
H26(n=53)
H23(n=46)
8.8
12.4
5.7
5.7
4.3
10.9
64
1.7
3.8
3.3
3.6
0.0
1.9
3.6
1.6
2.0
2.8
4.1
2.2
1.9
4.3
100%
図1-9 現在の頻度以上の運動やスポーツの実施に必要なこと(性別/年齢別/地区別)
〔6/6〕
その他
0%
全 体
4.2
H23(n=673)
4.5
【性
男 性
女 性
50%
H26(n=804)
別】
H26(n=354)
3.7
H23(n=353)
5.4
H26(n=448)
4.5
H23(n=313)
3.2
【年 齢
100%
別】
20~29歳 H26(n=70)
H23(n=91)
2.9
7.7
30~39歳 H26(n=126)
3.2
H23(n=124)
2.4
40~49歳 H26(n=156)
1.9
H23(n=137)
3.6
50~59歳 H26(n=178)
3.9
H23(n=134)
3.0
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=75)
65~74歳 H26(n=133)
H23(n=86)
75歳以上 H26(n=45)
H23(n=25)
8.5
1.3
4.5
8.1
8.9
12.0
【地 区 別】
北 区
東 区
H26(n=58)
3.4
H23(n=63)
4.8
H26(n=118)
5.1
H23(n=104)
3.8
中央区
H26(n=213)
4.2
江南区
H26(n=58)
H23(n=168)
H23(n=52)
秋葉区
南 区
6.5
3.4
3.8
H26(n=83)
2.4
H23(n=64)
3.1
H26(n=51)
5.9
H23(n=36)
5.6
西 区
H26(n=169)
4.7
西蒲区
H26(n=53)
3.8
H23(n=46)
4.3
H23(n=137)
2.9
65
(11)運動やスポーツを行わなかった理由
(問5で「2 行っていない」と回答した方への該当質問)
問14 運動やスポーツをまったくしなかった理由は何ですか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
仕事(家事・育児含む)が忙しくて
時間がないから
60%
40.0
44.7
23.8
年をとったから
21.5
23.6
機会がなかったから
34.6
15.5
お金がかかるから
16.8
10.2
仲間がいないから
15.1
9.8
体が弱いから
9.2
9.4
運動やスポーツは好きでないから
8.6
6.9
場所や施設がないから
9.0
2.5
指導者がいないから
2.2
13.2
その他
10.2
23.4
特に理由はない(面倒だから)
17.3
平成26年度(n=522)
5.0
無回答
4.3
平成23年度(n=968)
――― 4割が運動しなかった理由は「忙しくて時間がないから」
66
―――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行わなかった」と回答した 522 人に対する質
問である。
【全体結果】
運動やスポーツをまったくしなかった理由ついては、「仕事(家事・育児を含む)が忙し
くて時間がないから」
(40.0%)を回答した人が最も多く、以下 「年をとったから」、
(23.8%)、
「機会がなかったから」
(23.6%)
、
「お金がかかるから」
(15.5%)が続いている。
前回調査と比較すると、
「機会がなかったから」が大きく減少している。
【性別】
「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間がないから」
、
「年をとったから」
「機会がな
かったから」
「お金がかかるから」「仲間がいないから」「体が弱いから」の主だった各項目
の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査においても「年をとったから」以外は、同様の傾向が見られた。
【年齢別】
20 代と 75 歳以上を除いた年齢層では「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間がない
から」を回答する人が最も多く、20 代は「特に理由はない(面倒だから)
」が、75 歳以上
では「年をとったから」が最も多くなっている。
50 代以下では「機会がなかったから」の回答も多くなっている。
前回調査と比較すると、20 代で、
「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間がないから」
と「機会がなかったから」が大きく減少して、「特に理由はない(面倒だから)」が大きく
増加しているのが特徴的である。
【地区別】
北区を除くいずれの地区も「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間がないから」を
回答した人が最も多くなっているが、北区では「年をとったから」が最も多くなっている。
前回調査と比較すると、
「仕事(家事・育児を含む)が忙しくて時間がないから」は北区
と東区、秋葉区で増加し、その他の地区では減少している。
「年をとったから」は北区、中
央区、江南区、南区、西蒲区で増加している。
67
図1-10 運動やスポーツを行わなかった理由(性別/年齢別/地区別) 〔1/4〕
仕事が忙しくて
時間がないから
0%
全 体
50%
H26(n=522)
【性
女 性
38.3
H23(n=379)
39.1
50%
21.5
34.6
19.4
27.7
31.4
26.0
49.3
27.4
37.2
17.2
齢 別】
H26(n=29)
31.0
H26(n=59)
H26(n=62)
65~74歳
H26(n=96)
61.2
75歳以上
H26(n=114)
H23(n=144)
35.2
16.9
55.3
47.6
14.1
25.8
12.9
46.4
35.5
14.5
31.3
H23(n=163)
40.1
7.2
41.9
H23(n=110)
30.0
8.9
56.3
H23(n=206)
40.6
1.6
64.4
H23(n=152)
25.4
1.7
68.0
H26(n=71)
55.2
0.0
62.7
40~49歳 H26(n=90)
60~64歳
31.0
0.0
56.9
H23(n=128)
21.9
24.0
26.4
20.9
32.5
7.9
63.2
6.9
66.0
8.8
11.1
【地 区 別】
北 区
H26(n=50)
H23(n=90)
東 区
H26(n=114)
H23(n=223)
江南区
H26(n=44)
H23(n=75)
秋葉区
36.0
H26(n=50)
H23(n=105)
南 区
H26(n=33)
西 区
H26(n=101)
西蒲区
H26(n=40)
H23(n=80)
34.4
31.1
44.9
20.2
36.5
19.1
31.8
20.3
34.2
28.9
44.4
22.8
32.7
20.6
36.4
25.0
52.0
13.6
38.7
18.7
42.0
20.0
41.9
20.0
33.3
23.8
48.5
H23(n=53)
H23(n=190)
34.0
38.0
34.4
H26(n=89)
H23(n=148)
中央区
100%
23.6
20.7
H23(n=58)
50~59歳
100% 0%
23.8
42.0
H23(n=576)
30~39歳
50%
機会がなかったから
別】
H26(n=288)
20~29歳
0%
44.7
H26(n=227)
【年
100%
40.0
H23(n=968)
男 性
年をとったから
21.2
54.7
30.3
32.1
17.0
42.6
29.7
14.9
50.5
39.5
19.5
40.0
27.5
51.3
21.3
68
17.5
35.0
図1-10 運動やスポーツを行わなかった理由(性別/年齢別/地区別) 〔2/4〕
仲間がいないから
お金がかかるから
0%
全 体
50%
H26(n=522)
H23(n=968)
【性
男 性
15.1
100% 0%
50%
9.8
9.2
別】
13.7
7.5
12.5
17.4
H23(n=576)
7.9
14.0
13.5
H26(n=288)
【年 齢
50%
10.2
16.8
H26(n=227)
H23(n=379)
女 性
100% 0%
15.5
体が弱いから
19.4
16.0
20.7
13.8
7.9
11.5
9.7
別】
20~29歳 H26(n=29)
H23(n=58)
30~39歳 H26(n=59)
16.9
H23(n=128)
50~59歳 H26(n=71)
19.7
H23(n=206)
8.5
18.9
18.2
13.6
12.5
13.5
11.0
10.4
3.9
4.4
7.2
4.2
11.3
19.4
H23(n=110)
H23(n=144)
13.8
21.4
60~64歳 H26(n=62)
75歳以上 H26(n=114)
16.4
24.3
6.9
3.4
10.2
13.3
21.1
H23(n=152)
H23(n=163)
10.2
23.4
40~49歳 H26(n=90)
65~74歳 H26(n=96)
17.2
24.1
5.8
8.1
8.2
10.4
12.9
5.3
6.1
18.4
9.7
2.8
18.8
【地 区 別】
北 区
H26(n=50)
H23(n=90)
東 区
中央区
江南区
10.0
12.2
H26(n=89)
15.7
9.0
H23(n=148)
16.9
12.2
9.5
H26(n=114)
16.7
10.5
7.9
H23(n=223)
18.8
H26(n=44)
H23(n=75)
11.4
16.0
H23(n=105)
12.4
南 区
H26(n=33)
15.2
H23(n=53)
13.2
H26(n=101)
18.8
H23(n=190)
16.8
H26(n=40)
H23(n=80)
14.6
15.2
9.1
8.0
11.4
15.1
7.5
8.9
18.4
20.0
12.5
69
9.5
6.1
7.9
16.3
9.3
6.0
9.1
10.0
9.9
11.4
12.0
20.0
H26(n=50)
西蒲区
22.2
17.8
秋葉区
西 区
12.0
14.0
8.9
12.5
3.8
100%
図1-10 運動やスポーツを行わなかった理由(性別/年齢別/地区別) 〔3/4〕
運動やスポーツは
好きでないから
0%
全 体
H26(n=522)
9.4
H23(n=968)
8.6
【性
男 性
女 性
50%
100% 0%
50%
100% 0%
50%
2.5
6.9
2.2
9.0
別】
H26(n=227)
5.3
7.0
H23(n=379)
6.9
8.7
H26(n=288)
H23(n=576)
【年 齢
指導者がいないから
場所や施設
がないから
12.5
9.9
3.1
2.1
2.1
6.9
2.1
9.0
別】
20~29歳 H26(n=29)
13.8
30~39歳 H26(n=59)
16.9
H23(n=128)
40~49歳 H26(n=90)
H23(n=206)
14.5
8.5
7.3
60~64歳 H26(n=62)
H23(n=110)
65~74歳 H26(n=96)
9.7
3.6
6.3
H23(n=163)
75歳以上 H26(n=114)
H23(n=144)
19.0
14.8
6.1
2.1
5.2
1.6
2.2
7.8
8.6
2.0
11.3
1.4
8.7
1.5
6.5
3.2
5.5
3.6
3.1
3.1
9.2
0.0
5.1
8.5
12.5
8.9
H23(n=152)
50~59歳 H26(n=71)
13.8
20.7
H23(n=58)
8.0
3.1
4.4
1.8
0.0
3.5
【地 区 別】
北 区
H26(n=50)
16.0
H23(n=90)
東 区
H26(n=89)
11.1
4.5
2.0
4.0
10.0
H23(n=148)
6.8
中央区
H26(n=114)
8.8
江南区
H26(n=44)
2.3
9.1
H23(n=75)
4.0
5.3
H23(n=223)
秋葉区
H26(n=50)
H23(n=105)
南 区
9.9
6.0
14.3
H26(n=33)
6.1
H23(n=53)
5.7
西 区
H26(n=101)
西蒲区
H26(n=40)
H23(n=190)
H23(n=80)
14.9
6.3
1.4
5.4
7.0
1.8
10.3
2.7
2.3
1.3
4.0
8.0
12.4
12.1
20.8
7.4
15.0
6.3
70
1.9
3.0
3.8
2.0
2.0
15.0
10.0
2.2
4.5
6.7
2.6
0.0
1.3
100%
図1-10 運動やスポーツを行わなかった理由(性別/年齢別/地区別) 〔4/4〕
特に理由はない
(面倒だから)
その他
0%
全
体
50%
H26(n=522)
男
性
H26(n=59)
H23(n=128)
40~49歳
H26(n=90)
H23(n=152)
50~59歳
H26(n=71)
H23(n=206)
60~64歳
20.1
18.4
12.5
齢 別】
H26(n=29)
H23(n=58)
30~39歳
26.9
12.2
H23(n=576)
【年
27.8
14.5
6.6
H26(n=288)
20~29歳
21.6
10.2
H26(n=227)
性
50%
23.4
別】
H23(n=379)
女
0%
13.2
H23(n=968)
【性
100%
H26(n=62)
H23(n=110)
41.4
0.0
25.9
3.4
25.4
8.5
25.0
7.8
24.3
21.1
12.7
25.2
7.8
25.8
14.5
20.9
8.2
65~74歳
H26(n=96)
H23(n=163)
19.6
75歳以上
H26(n=114)
19.3
H23(n=144)
23.3
13.3
7.9
19.8
12.5
22.1
20.2
9.7
11.8
【地 区 別】
北
区
H26(n=50)
H23(n=90)
東
区
H26(n=89)
H23(n=148)
H23(n=223)
11.2
H26(n=44)
11.4
H23(n=105)
南
区
H26(n=33)
H23(n=53)
西
区
西蒲区
18.9
12.8
江南区
H23(n=75)
28.1
13.5
H26(n=114)
H26(n=50)
23.3
11.1
中央区
秋葉区
22.0
14.0
23.7
14.9
23.8
25.0
21.3
6.7
22.0
10.0
19.0
7.6
24.2
18.2
24.5
9.4
H26(n=101)
10.9
22.8
H23(n=190)
8.4
21.6
H26(n=40)
15.0
H23(n=80)
12.5
12.5
21.3
71
100%
(12)運動やスポーツ行うための条件
(問5で「2 行っていない」と回答した方への該当質問)
問15 今後,どのような点が変われば運動やスポーツを行うようになると思いますか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
25.5
1人で気軽に出来れば
28.9
23.2
近所など通いやすい場所でできれば
30.9
休暇が増えれば
20.5
21.1
生活費にゆとりがあれば
20.3
20.2
勤務時間が減れば(仕事の忙しさな
どが軽減されれば)
19.0
19.7
一緒に行う仲間がいれば
17.8
20.9
16.3
19.0
体力や健康に不安がなくなれば
15.9
利用料金や参加料金が安くなれば
22.4
12.3
16.0
気軽に参加できるイベントがあれば
8.2
11.5
育児や家事が軽減されれば
情報が入手しやすくなれば
6.7
教えてくれる人がいれば
6.5
7.1
早朝や夜間に施設が利用できれば
施設の予約方法が簡単になれば
保育環境が整えば
その他
運動やスポーツを行うことはない
無回答
60%
11.2
5.7
5.7
3.1
3.8
2.5
3.2
7.3
4.3
平成26年度(n=522)
12.6
8.1
平成23年度(n=968)
7.1
4.5
――― 2割以上が「通いやすく」
「1人で気軽に出来れば」運動する
72
―――
問5で、この一年間に運動やスポーツを「行わなかった」と回答した 522 人に対する質
問である。
【全体結果】
今後、運動やスポーツを行うための条件については、
「1人で気軽に出来れば」
(25.5%)
を回答した人が最も多く、以下は、「近所など通いやすい場所でできれば」
(23.2%)、「休
暇が増えれば」(20.5%)
、「生活費にゆとりがあれば」(20.3%)、「勤務時間が減れば(仕
事の忙しさなどが軽減されれば)
」(19.0%)、「一緒に行う仲間がいれば」(17.8%)
「体力
や健康に不安がなくなれば」
(16.3%)、の順となっている。
前回調査と比較すると、
「利用料金や参加料金が安くなれば」が減少し、前回の3位から
8位になっている。
【性別】
「1人で気軽に出来れば」
(男性 26.0%、女性 24.3%)、
「休暇が増えれば」
(男性 25.1%、
女性 17.4%)、
「勤務時間が減れば(仕事の忙しさなどが軽減されれば)」
(男性 22.0%、女
性 17.0%)
の割合は、
男性の方が高く、
「一緒に行う仲間がいれば」
(男性 16.3%、女性 19.4%)
「気軽に参加できるイベントがあれば」
(男性 7.0%、女性 16.7%)、
「育児や家事が軽減さ
れれば」
(男性 4.4%、女性 11.1%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
「体力や健康に不安がなくなれば」は、年齢層が上がるにつれ、回答する人の割合が多
くなっている。
前回調査と比較すると、30 代と 50 代で「利用料金や参加料金が安くなれば」が減少して
いるが、他は、前回調査同様の傾向が見られる。
【地区別】
各項目について、各地区でほぼ均等にばらけた割合での回答が多くなっている。
前回調査と比較すると、全ての地区で「近所など通いやすい場所でできれば」が減少し
ている。
「勤務時間が減れば(仕事の忙しさなどが軽減されれば)」については、東区では
大きく増加し、江南区で大きく減少しているのは特徴的である。
73
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔1/6〕
近所など通いやすい
場所でできれば
1人で気軽に出来れば
0%
全 体
25.5
H23(n=673)
28.9
【性
男 性
女 性
50%
H26(n=804)
0%
50%
100%
0%
50%
20.3
23.2
30.9
20.2
別】
H26(n=354)
26.0
H23(n=353)
25.6
20.7
20.3
23.2
H26(n=448)
24.3
H23(n=313)
31.3
【年 齢
100%
生活費にゆとりがあれば
21.6
20.1
26.0
19.6
36.3
別】
20~29歳 H26(n=70)
31.0
37.9
H23(n=91)
27.6
36.2
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=124)
H23(n=137)
28.3
50~59歳 H26(n=178)
H23(n=134)
30.9
41.7
27.6
25.8
23.6
29.1
20.8
26.3
23.8
29.0
36.4
H23(n=86)
29.6
29.6
25.8
75歳以上 H26(n=45)
H23(n=25)
27.8
31.6
35.0
H23(n=75)
65~74歳 H26(n=133)
25.6
31.0
60~64歳 H26(n=94)
28.9
37.5
24.2
16.7
24.1
25.4
25.4
35.6
40~49歳 H26(n=156)
13.8
19.8
27.0
11.0
9.6
11.4
20.1
14.6
3.5
12.5
【地 区 別】
北 区
H26(n=58)
H23(n=63)
東 区
H26(n=118)
H23(n=104)
中央区
江南区
秋葉区
南 区
西蒲区
24.4
33.3
22.5
18.0
25.7
24.6
24.6
H23(n=168)
31.4
32.7
H26(n=58)
27.3
25.0
H23(n=52)
28.0
H26(n=83)
30.0
H23(n=64)
28.6
H26(n=51)
40.0
28.6
41.5
H26(n=169)
30.7
28.7
H23(n=137)
30.5
31.1
H26(n=53)
H23(n=46)
22.5
15.0
31.3
28.8
74
18.4
22.0
18.2
22.7
18.1
18.2
18.2
30.2
24.7
16.0
22.0
18.2
18.0
11.1
23.6
21.6
H26(n=213)
H23(n=36)
西 区
28.0
22.0
17.0
22.8
22.6
22.5
16.3
100%
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔2/6〕
勤務時間が減れば
休暇が増えれば
0%
全 体
50%
H26(n=804)
H23(n=673)
【性
男 性
0%
21.1
50%
100%
0%
50%
19.0
17.8
19.7
20.9
別】
H26(n=354)
22.0
25.1
H23(n=353)
女 性
100%
20.5
一緒に行う仲間
がいれば
24.0
25.3
16.3
21.1
H26(n=448)
17.4
17.0
19.4
H23(n=313)
18.6
17.2
20.8
【年 齢
別】
20~29歳 H26(n=70)
32.4
H23(n=134)
30.1
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=86)
33.8
21.0
19.1
20.0
4.2
7.3
1.8
H23(n=25)
0.7
12.7
23.3
17.7
18.2
18.8
8.0
11.7
75歳以上 H26(n=45)
19.1
25.7
21.0
H23(n=75)
16.7
30.3
27.6
50~59歳 H26(n=178)
22.7
37.8
42.2
H23(n=137)
27.1
34.4
35.2
40~49歳 H26(n=156)
34.5
27.1
32.2
H23(n=124)
31.0
20.7
22.4
30~39歳 H26(n=126)
65~74歳 H26(n=133)
20.7
17.2
H23(n=91)
17.2
1.8
13.2
0.7
17.4
【地 区 別】
北 区
東 区
H26(n=58)
16.0
H23(n=63)
25.6
H26(n=118)
H23(n=104)
中央区
江南区
23.6
12.8
16.9
22.2
16.9
19.6
17.5
18.4
15.8
H23(n=168)
20.6
20.6
19.7
H26(n=58)
H26(n=83)
H23(n=64)
南 区
17.8
21.3
18.0
H26(n=213)
H23(n=52)
秋葉区
16.0
H26(n=51)
H23(n=36)
26.7
25.3
18.0
22.0
13.3
19.0
24.5
26.4
H26(n=169)
24.8
H23(n=137)
22.1
西蒲区
H26(n=53)
20.8
23.7
20.0
25.0
22.5
18.8
75
13.6
12.0
20.0
21.0
18.2
24.2
西 区
H23(n=46)
11.4
13.6
18.2
20.8
19.8
24.2
22.5
26.3
100%
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔3/6〕
体力や健康に不安
がなくなれば
0%
全 体
H26(n=804)
H23(n=673)
19.0
【性
男 性
女 性
50%
16.3
気軽に参加できる
イベントがあれば
利用料金や参加料
金が安くなれば
100%
0%
50%
100% 0%
50%
12.3
15.9
16.0
22.4
別】
H26(n=354)
15.9
H23(n=353)
16.1
15.8
12.9
H26(n=448)
17.0
15.6
16.7
H23(n=313)
20.8
【年 齢
7.0
16.3
27.1
18.2
別】
20~29歳 H26(n=70)
3.4
H23(n=91)
3.4
24.1
30~39歳 H26(n=126)
5.1
H23(n=124)
7.8
40~49歳 H26(n=156)
7.8
14.5
50~59歳 H26(n=178)
15.5
H23(n=134)
14.1
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=75)
17.2
18.6
23.7
H23(n=137)
65~74歳 H26(n=133)
17.2
13.8
20.4
9.9
32.0
18.2
30.1
16.6
11.7
33.3
20.0
15.6
10.4
26.3
17.0
14.5
14.5
20.8
H23(n=25)
11.1
18.3
20.0
H23(n=86)
31.1
29.6
21.0
75歳以上 H26(n=45)
34.4
11.7
4.4
6.1
4.2
9.7
【地 区 別】
北 区
H26(n=58)
H23(n=63)
東 区
H26(n=118)
H23(n=104)
中央区
H26(n=213)
江南区
H26(n=58)
H23(n=168)
秋葉区
南 区
西 区
16.0
12.2
21.5
21.3
20.0
H23(n=64)
15.2
H26(n=51)
29.6
15.9
24.0
18.0
16.2
24.2
H23(n=36)
13.2
H26(n=169)
15.8
H23(n=46)
16.7
18.2
13.2
19.8
25.8
12.5
12.5
21.3
17.5
76
14.9
13.5
9.1
17.3
10.0
20.0
12.1
6.1
19.5
14.4
16.2
18.2
17.5
14.0
9.0
14.6
21.6
H26(n=83)
H26(n=53)
21.1
14.6
H23(n=52)
H23(n=137)
西蒲区
10.0
17.0
11.9
17.9
17.5
13.8
100%
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔4/6〕
育児や家事が軽減
されれば
0%
全 体
50%
100% 0%
50%
8.2
6.7
6.5
H23(n=673)
11.5
11.2
7.1
別】
H26(n=354)
H23(n=353)
女 性
100% 0%
教えてくれる人が
いれば
H26(n=804)
【性
男 性
50%
情報が入手しやす
くなれば
4.4
H26(n=448)
11.1
H23(n=313)
17.4
【年 齢
3.5
2.9
6.6
7.7
7.1
9.4
6.6
13.4
7.1
別】
20~29歳 H26(n=70)
6.9
H23(n=91)
10.3
13.8
30~39歳 H26(n=126)
17.2
30.5
H23(n=124)
36.7
40~49歳 H26(n=156)
16.7
H23(n=137)
17.8
50~59歳 H26(n=178)
H23(n=134)
1.4
4.8
H23(n=75)
7.3
65~74歳 H26(n=133)
H23(n=86)
10.2
10.9
5.5
6.7
5.6
13.2
11.3
16.0
3.2
4.2
4.9
8.6
10.2
5.8
60~64歳 H26(n=94)
3.4
7.2
8.5
6.8
8.1
13.6
8.2
6.3
6.3
5.5
7.4
75歳以上 H26(n=45)
0.0
3.5
H23(n=25)
0.7
4.2
4.4
6.3
【地 区 別】
北 区
東 区
中央区
H26(n=58)
6.0
12.0
H23(n=63)
7.8
13.3
H26(n=118)
秋葉区
南 区
西蒲区
8.9
4.5
12.8
8.1
6.1
H26(n=213)
7.9
10.5
7.0
H26(n=58)
11.7
12.0
H26(n=83)
6.0
H23(n=64)
12.4
H26(n=51)
9.9
6.8
H23(n=52)
H23(n=36)
西 区
2.2
H23(n=104)
H23(n=168)
江南区
12.4
8.0
6.8
14.7
4.0
10.5
0.0
3.0
9.4
H26(n=169)
7.9
H23(n=137)
10.5
11.3
5.9
12.1
9.0
4.5
2.7
6.0
6.7
6.1
9.4
8.9
5.8
H26(n=53)
15.0
7.5
5.0
H23(n=46)
15.0
13.8
8.8
77
100%
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔5/6〕
早朝や夜間に施設
が利用できれば
0%
全 体
女 性
100% 0%
50%
保育環境が整えば
100% 0%
50%
H26(n=804)
5.7
3.1
2.5
H23(n=673)
5.7
3.8
3.2
H26(n=354)
7.0
2.2
2.6
H23(n=353)
5.3
3.7
1.3
H26(n=448)
4.9
3.8
2.4
H23(n=313)
5.9
4.0
【性
男 性
50%
施設の予約方法が
簡単になれば
【年 齢
別】
4.5
別】
20~29歳 H26(n=70)
3.4
H23(n=91)
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=124)
0.0
12.1
10.2
7.0
3.4
0.0
8.6
5.1
11.9
3.9
16.4
40~49歳 H26(n=156)
11.1
4.4
5.6
H23(n=137)
11.8
3.9
2.0
50~59歳 H26(n=178)
H23(n=134)
11.3
1.4
0.0
3.9
5.8
60~64歳 H26(n=94)
4.8
3.2
0.0
H23(n=75)
6.4
4.5
0.0
5.2
1.0
65~74歳 H26(n=133)
1.0
0.0
H23(n=86)
1.8
2.5
1.2
75歳以上 H26(n=45)
0.9
0.9
0.0
H23(n=25)
0.7
1.4
0.0
【地 区 別】
北 区
東 区
H26(n=58)
6.0
10.0
4.0
H23(n=63)
3.3
4.4
3.3
1.1
2.2
H26(n=118)
H23(n=104)
4.5
2.0
0.7
中央区
H26(n=213)
江南区
H26(n=58)
6.8
H23(n=52)
8.0
H26(n=83)
8.0
H23(n=168)
秋葉区
6.1
7.2
H23(n=64)
南 区
H26(n=51)
H23(n=36)
西 区
西蒲区
H26(n=169)
2.9
6.1
11.3
2.0
H23(n=137)
5.8
H26(n=53)
12.5
H23(n=46)
8.8
3.5
6.1
2.6
3.1
2.7
0.0
4.5
8.0
2.0
5.3
2.0
4.8
1.9
0.0
0.0
1.9
3.0
1.9
3.0
6.3
2.1
5.0
0.0
1.3
78
2.5
100%
図1-11 運動やスポーツを行うための条件(性別/年齢別/地区別) 〔6/6〕
その他
0%
全 体
H26(n=804)
H23(n=673)
【性
男 性
女 性
50%
7.3
全 体
100%
別】
H26(n=804)
【性
7.0
H23(n=353)
5.5
H26(n=448)
7.3
H23(n=313)
3.5
0%
H23(n=673)
4.3
H26(n=354)
【年 齢
運動やスポーツを
行うことはない
男 性
女 性
別】
14.5
H23(n=353)
9.5
H26(n=448)
【年 齢
0.0
20~29歳 H26(n=70)
H23(n=91)
1.7
H23(n=91)
17.2
3.4
30~39歳 H26(n=126)
3.4
30~39歳 H26(n=126)
H23(n=124)
1.6
H23(n=124)
8.9
8.9
5.3
H23(n=137)
3.9
H23(n=137)
7.0
50~59歳 H26(n=178)
H23(n=134)
4.9
H23(n=134)
H23(n=75)
65~74歳 H26(n=133)
H23(n=86)
3.2
60~64歳 H26(n=94)
H23(n=86)
3.7
10.5
75歳以上 H26(n=45)
H23(n=25)
9.7
H23(n=25)
【地 区 別】
北 区
東 区
中央区
江南区
秋葉区
南 区
西 区
3.3
H26(n=118)
6.7
H23(n=104)
6.8
H26(n=213)
7.9
H23(n=168)
5.8
4.0
H23(n=64)
H26(n=51)
0.0
H23(n=36)
3.8
7.9
東 区
24.6
18.8
中央区
26.0
13.3
H26(n=118)
秋葉区
南 区
8.8
H23(n=168)
6.7
H26(n=58)
9.1
4.0
H26(n=83)
12.0
H23(n=64)
7.6
H26(n=51)
12.1
H23(n=36)
西 区
13.5
8.8
H26(n=213)
H23(n=52)
12.5 西蒲区
2.5
H26(n=58)
H23(n=104)
3.2
H26(n=53)
H23(n=46)
10.4
H23(n=63)
4.0
1.9
H26(n=169)
区
江南区
2.3
H26(n=83)
H23(n=137)
西蒲区
14.0北
H23(n=63)
H23(n=52)
11.5
【地 区 別】
H26(n=58)
H26(n=58)
7.3
65~74歳 H26(n=133)
75歳以上 H26(n=45)
7.0
4.4
6.5
H23(n=75)
1.8
9.4
8.5
4.7
40~49歳 H26(n=156)
50~59歳 H26(n=178)
60~64歳 H26(n=94)
11.1
6.9
別】
20~29歳 H26(n=70)
40~49歳 H26(n=156)
8.1
H26(n=354)
H23(n=313)
別】
50%
12.6
5.7
H26(n=169)
H23(n=137)
H26(n=53)
10.9
7.4
15.0
H23(n=46)
11.3
79
100%
(13)今後行ってみたい運動やスポーツの有無
問16
現在行っているものも含め、これから行ってみたいと思う運動やスポーツはありますか。
ある
0%
20%
行いたいものはない
40%
無回答
60%
80%
100%
平成26年度
(n=1,938)
72.3
23.3
4.4
平成23年度
(n=2,143)
72.3
23.7
4.0
―――― 7割強の人が行ったみたい運動やスポーツが「ある」
――――
【全体結果】
今後、行ってみたい運動やスポーツがあるかについては、7割強の人が「ある」と回答
している。
前回調査と比較すると、ほとんど変動がない。
【性別】
行ってみたい運動やスポーツが「ある」
(男性 70.2%、女性 74.8%)の割合は、女性の
方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
行ってみたい運動やスポーツが「ある」の割合は、60 代以降、年齢が上がるにつれて下
がる傾向が見られる。
前回調査と比較すると、大きな変動はない。
【地区別】
行ってみたい運動やスポーツが「ある」の割合は、秋葉区(76.1%)で最も高くなって
いる。
前回調査と比較すると、大きな変動はない。
80
図1-12 今後行ってみたい運動やスポーツの有無(性別/年齢別)
ある
0%
行いたいものはない
20%
40%
60%
無回答
80%
100%
全 体 平成26年度
(n=1,938)
72.3
23.3
4.4
平成23年度
(n=2,143)
72.3
23.7
4.0
【性
別】
男 性 平成26年度
(n=870)
70.2
26.2
3.6
平成23年度
(n=983)
69.1
27.8
3.2
女 性 平成26年度
(n=1,046)
74.8
20.7
4.6
平成23年度
(n=1,136)
75.5
20.0
4.5
【年 齢
別】
20~29歳 平成26年度
(n=141)
77.3
22.0
0.7
平成23年度
(n=204)
79.4
18.6
2.0
30~39歳 平成26年度
(n=238)
79.0
19.7
1.3
平成23年度
(n=312)
82.4
40~49歳 平成26年度
(n=320)
84.4
平成23年度
(n=344)
81.7
50~59歳 平成26年度
(n=330)
72.7
平成23年度
(n=263)
73.4
65~74歳 平成26年度
(n=414)
75歳以上 平成26年度
(n=258)
平成23年度
(n=239)
1.3
16.5
23.3
43.4
41.4
43.1
81
2.0
4.6
32.1
39.9
0.3
2.3
26.8
60.9
0.9
4.0
24.3
68.6
平成23年度
(n=371)
14.4
15.2
81.5
60~64歳 平成26年度
(n=227)
0.3
17.4
84.5
平成23年度
(n=401)
17.3
7.0
16.7
15.5
図1-12 今後行ってみたい運動やスポーツの有無(地区別)
ある
0%
行いたいものはない
20%
40%
60%
不明
80%
100%
全 体 平成26年度
(n=1,938)
72.3
23.3
4.4
平成23年度
(n=2,143)
72.3
23.7
4.0
【地 区 別】
北 区 平成26年度
(n=169)
平成23年度
(n=187)
66.3
68.4
東 区 平成26年度
(n=310)
平成23年度
(n=348)
74.8
69.0
72.4
平成23年度
(n=510)
73.3
平成23年度
(n=168)
秋葉区 平成26年度
(n=201)
平成23年度
(n=222)
4.7
24.1
7.5
20.6
26.4
中央区 平成26年度
(n=471)
江南区 平成26年度
(n=153)
29.0
66.0
4.6
23.6
23.9
30.7
72.6
76.1
69.8
4.5
4.0
2.7
3.3
24.4
20.9
3.0
3.0
25.7
4.5
南 区 平成26年度
(n=104)
72.1
22.1
5.8
平成23年度
(n=114)
71.9
22.8
5.3
西 区 平成26年度
(n=387)
平成23年度
(n=420)
西蒲区 平成26年度
(n=134)
平成23年度
(n=166)
74.2
22.5
77.6
73.1
70.5
82
19.5
3.4
2.9
19.4
7.5
25.3
4.2
(14)今後行ってみたい運動やスポーツ
(問16で「2 ある」と回答した方への該当質問)
問16-補問
行いたいスポーツに○をつけてください。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
0%
80%
グライダー,ハンググライダー,
スカイダイビング,
パラグライダー
28.0
20%
4.9
40%
60%
軽い球技
25.0
4.2
―――――
4割弱が「ウォーキング」を行ってみたいと回答
38.1
体操
15.7
12.3
ウォーキング
13.2
釣り
12.8
10.9
ダンス
ボウリング
ゲートボール,グラウンドゴルフ
ターゲットバードゴルフ,
トリットボール
3.6
陸上競技
2.5
14.6
水泳競技
11.2
30.7
柔道,剣道,空手道,相撲
24.6
23.8
軽い水泳
室内運動器具を使ってする運動
競技的スポーツを除くその他の
野外スポーツ
11.0
ランニング
ボクシング,レスリング
22.1
5.3
弓道,アーチェリー
5.5
15.0
その他,軽い運動やスポーツ
野球
17.3
6.0
スキー,スノーボード
海水浴
4.7
ソフトボール
バレーボール
12.9
ボート,ヨット,ボードセーリング,スキンダイ
ビング,スクーバダイビング,カヌー,
水上バイク,サーフィン
ゴルフ
1.4
1.9
1.4
1.2
2.9
2.5
1.5
1.1
3.3
3.4
3.6
3.7
4.0
1.9
2.4
3.0
9.8
テニス,ソフトテニス
8.6
10.6
ハイキング,ワンダーフォーゲル,
オリエンテーリング
0.5
1.2
13.2
スケート
キャンプ,オートキャンプ
11.7
0.4
3.1
サッカー,フットサル
4.3
5.6
登山
―――――
16.6
サイクリング,モータースポーツ
38.5
80%
7.6
6.3
6.5
卓球
9.9
7.9
その他の球技スポーツ
6.1
11.0
その他の競技的スポーツ
11.5
平成26年度
(n=100)
平成23年度
(n=1550)
6.8
5.3
4.8
0.8
0.8
平成26年度1,402)
無回答
83
0.4
0.1
平成23年度1,550)
問16で、今後行いたい運動やスポーツが「ある」と回答した 1,402 人に対する質問で
ある。
【全体結果】
今後、行ってみたい運動やスポーツについては、
「体操」
(38.1%)の割合が最も高くなっ
ている。以下、
「ランニング」
(30.7%)
、
「軽い球技」
(28.0%)、
「軽い水泳」
(23.8%)
、
「サ
イクリング・モータースポーツ」(16.6%)が続いている。
前回調査と比較すると、上位5項目は、順位に変動は見られるものの、同じ項目となっ
ている。
84
表1-2 今後行ってみたい運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔1/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
軽い球技
体操
ウォーキン
グ
ダンス
ボウリング
ゲートボール,グ ランニング
ラウンドゴルフ, (ジョギン
ターゲットバード グ)
ゴルフ,トリット
ボール
軽い水泳
室内運動器
具を使って
する運動
平成26年度
平成23年度
1,402
1,550
24.8%
24.0%
28.0%
25.0%
38.1%
38.5%
12.3%
12.8%
10.9%
11.0%
3.6%
2.5%
14.6%
11.2%
30.7%
24.6%
23.8%
22.1%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
611
679
782
858
22.3%
24.4%
26.6%
23.8%
12.3%
9.9%
40.3%
36.9%
33.4%
33.0%
42.1%
43.2%
4.7%
4.6%
18.3%
19.5%
12.6%
13.8%
9.7%
8.7%
3.9%
2.9%
3.3%
2.1%
19.0%
13.7%
11.4%
9.4%
29.8%
20.6%
31.8%
27.7%
23.4%
22.1%
24.2%
22.4%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
109
162
188
257
270
281
279
327
165
193
284
226
103
99
29.4%
31.5%
31.9%
24.1%
31.9%
27.4%
25.1%
23.2%
22.4%
21.8%
16.9%
23.0%
12.6%
12.1%
24.8%
19.8%
29.8%
24.9%
24.8%
23.8%
33.0%
28.1%
31.5%
21.2%
25.0%
27.0%
23.3%
28.3%
23.9%
22.8%
31.4%
25.7%
30.4%
32.0%
38.7%
45.0%
46.7%
46.6%
45.8%
52.7%
50.5%
46.5%
15.6%
21.6%
13.8%
9.7%
10.0%
9.3%
14.7%
16.2%
9.1%
11.9%
11.6%
10.2%
11.7%
14.1%
12.8%
12.3%
11.7%
12.5%
10.7%
13.5%
11.8%
11.6%
13.3%
7.8%
9.5%
8.4%
5.8%
9.1%
1.8%
1.9%
1.1%
0.8%
1.9%
1.4%
3.2%
2.4%
3.6%
3.1%
6.0%
4.0%
8.7%
7.1%
19.3%
17.9%
21.3%
15.2%
18.9%
15.7%
16.1%
11.0%
11.5%
8.8%
7.7%
3.5%
5.8%
1.0%
33.0%
23.5%
38.3%
28.0%
32.2%
28.1%
31.5%
23.9%
33.3%
26.4%
27.1%
23.0%
13.6%
12.1%
8.3%
11.7%
23.4%
18.3%
24.4%
27.0%
25.1%
25.7%
33.3%
19.2%
26.1%
26.1%
14.6%
18.2%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
128
232
240
341
374
101
122
153
155
75
82
287
326
98
117
24.1%
28.1%
25.9%
22.9%
24.0%
21.4%
20.8%
25.4%
24.2%
20.0%
28.0%
26.8%
25.4%
27.3%
25.5%
23.1%
25.9%
21.9%
28.4%
21.7%
29.0%
28.3%
28.7%
27.0%
25.5%
17.4%
32.0%
24.4%
30.0%
25.8%
20.4%
31.6%
40.2%
41.4%
41.4%
38.3%
38.4%
32.6%
34.7%
41.8%
35.9%
34.2%
38.7%
40.2%
38.7%
45.4%
32.7%
37.6%
8.0%
11.7%
11.6%
14.2%
12.6%
13.4%
11.9%
4.9%
15.0%
11.6%
16.0%
9.8%
12.9%
14.4%
8.2%
17.9%
14.3%
9.4%
8.6%
12.9%
9.7%
11.0%
10.9%
10.7%
11.8%
8.4%
17.3%
12.2%
9.4%
10.7%
15.3%
12.8%
4.5%
1.6%
3.4%
2.1%
3.5%
1.1%
2.0%
6.6%
1.3%
1.9%
6.7%
1.2%
3.8%
3.7%
5.1%
3.4%
13.4%
10.9%
17.2%
7.9%
13.8%
12.0%
12.9%
14.8%
15.7%
13.5%
12.0%
11.0%
16.7%
9.8%
9.2%
13.7%
29.5%
30.5%
31.5%
28.8%
31.4%
23.0%
28.7%
23.8%
28.1%
20.6%
32.0%
30.5%
30.7%
22.7%
33.7%
23.9%
19.6%
24.2%
26.3%
22.9%
26.7%
19.3%
22.8%
23.8%
19.0%
25.2%
26.7%
25.6%
26.5%
22.7%
11.2%
17.1%
85
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
表1-2 今後行ってみたい運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔2/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
その他,軽
い運動やス
ポーツ
スキー,ス
ノーボード
海水浴
スケート
登山
中央区
ハイキング,ワン
ボート,ヨット,
ゴルフ
ダーフォーゲル,オ ボードセーリン
江南区
リエンテーリング
グ,スキンダイビ
ング,スクーバダ
秋葉区
イビング,カ
ヌー,水上バイ
南区
ク,サーフィン
9.8%
10.6%
7.9%
11.0%
8.6%
9.9%
6.1%
11.5% 西区
キャンプ,
オートキャ
ンプ
平成26年度
平成23年度
1,402
1,550
5.3%
5.5%
15.0%
17.3%
6.0%
4.3%
4.7%
5.6%
13.2%
12.9%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
611
679
782
858
3.8%
3.7%
6.4%
7.1%
19.3%
21.5%
11.6%
14.1%
8.7%
5.4%
3.8%
3.4%
4.9%
6.0%
4.6%
5.2%
15.7%
14.6%
11.3%
11.5%
13.1%
10.0%
7.4%
7.6%
11.1%
10.6%
10.0%
9.2%
10.8%
7.2%
5.5%
5.2%
19.3% 西蒲区
18.4%
4.6%
6.3%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
109
162
188
257
270
281
279
327
165
193
284
226
103
99
3.7%
2.5%
3.2%
4.3%
4.8%
5.7%
6.1%
4.3%
4.8%
5.7%
6.3%
8.4%
7.8%
10.1%
33.9%
43.2%
21.3%
26.1%
25.2%
24.6%
12.9%
10.1%
7.9%
9.8%
5.6%
3.5%
1.0%
2.0%
12.8%
9.3%
8.5%
7.4%
10.0%
7.1%
5.0%
1.8%
1.8%
0.5%
2.5%
1.8%
1.9%
1.0%
15.6%
10.5%
7.4%
8.6%
7.4%
8.2%
2.2%
3.1%
2.4%
5.2%
1.4%
2.2%
1.0%
0.0%
16.5%
14.8%
17.0%
23.0%
16.7%
13.2%
12.9%
11.3%
7.3%
10.4%
12.0%
8.8%
7.8%
2.0%
15.6%
13.0%
18.6%
16.3%
15.6%
13.2%
7.5%
5.8%
7.9%
3.1%
2.8%
3.1%
1.9%
1.0%
4.6%
3.1%
8.0%
8.6%
13.0%
7.1%
10.8%
14.1%
13.3%
16.6%
11.3%
9.7%
7.8%
6.1%
20.2%
9.9%
12.8%
10.9%
11.9%
8.9%
7.5%
4.6%
2.4%
2.6%
1.8%
2.2%
1.9%
0.0%
11.0%
17.9%
9.0%
11.7%
11.5%
11.0%
14.3%
12.5%
10.3%
9.8%
10.9%
11.5%
5.8%
3.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
128
232
240
341
374
101
122
153
155
75
82
287
326
98
117
8.9%
8.6%
4.3%
2.9%
4.4%
5.1%
2.0%
5.7%
8.5%
3.9%
2.7%
3.7%
6.3%
8.6%
4.1%
4.3%
13.4%
8.6%
12.9%
20.0%
14.4%
18.4%
16.8%
20.5%
19.0%
20.6%
16.0%
15.9%
16.0%
16.6%
13.3%
13.7%
6.3%
4.7%
4.3%
6.7%
8.8%
5.1%
5.0%
2.5%
5.2%
3.2%
8.0%
2.4%
4.5%
4.0%
4.1%
1.7%
8.0%
4.7%
3.4%
9.2%
5.6%
5.6%
3.0%
5.7%
3.9%
1.9%
6.7%
3.7%
4.5%
6.4%
3.1%
3.4%
15.2%
12.5%
10.8%
12.1%
16.4%
10.7%
18.8%
16.4%
9.8%
13.5%
13.3%
13.4%
11.8%
13.8%
9.2%
14.5%
12.5%
8.6%
9.9%
6.3%
12.9%
8.3%
5.9%
12.3%
3.9%
10.3%
9.3%
11.0%
9.4%
8.9%
11.2%
6.0%
10.7%
10.2%
11.2%
7.9%
14.1%
9.9%
6.9%
9.8%
9.2%
11.0%
14.7%
11.0%
7.7%
10.1%
7.1%
10.3%
9.8%
7.8%
8.2%
7.1%
7.9%
6.1%
7.9%
7.4%
5.9%
4.5%
6.7%
6.1%
8.4%
5.2%
6.1%
5.1%
8.9%
8.6%
9.1%
9.2%
10.3%
13.9%
7.9%
10.7%
9.8%
6.5%
13.3%
7.3%
12.9%
15.3%
18.4%
12.8%
86
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
表1-2 今後行ってみたい運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔3/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
グライダー,ハン
ググライダー,ス
カイダイビング,
パラグライダー
サイクリン
グ,モー
タースポー
ツ
釣り
競技的ス
ポーツを除
くその他の
野外スポー
ツ
陸上競技
水泳競技
柔道,剣
道,空手
道,相撲
ボクシン
グ,レスリ
ング
弓道,アー
チェリー
平成26年度
平成23年度
1,402
1,550
4.9%
4.2%
16.6%
15.7%
13.2%
11.7%
0.4%
0.5%
1.4%
1.9%
1.4%
1.2%
2.9%
2.5%
1.5%
1.1%
3.3%
3.4%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
611
679
782
858
5.9%
5.3%
4.0%
3.4%
21.9%
20.0%
12.5%
12.4%
24.9%
22.1%
4.1%
3.6%
0.7%
0.7%
0.3%
0.3%
1.8%
3.1%
1.0%
0.9%
1.1%
1.6%
1.7%
0.9%
4.7%
3.8%
1.5%
1.4%
2.6%
2.1%
0.6%
0.3%
3.4%
3.2%
3.2%
3.5%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
109
162
188
257
270
281
279
327
165
193
284
226
103
99
11.9%
13.0%
9.0%
5.4%
7.8%
5.0%
4.7%
3.7%
1.2%
0.5%
0.7%
0.9%
0.0%
1.0%
12.8%
10.5%
20.2%
16.0%
16.7%
19.9%
19.0%
21.1%
19.4%
14.5%
13.4%
11.1%
12.6%
7.1%
18.3%
8.0%
10.6%
14.0%
13.7%
14.2%
11.5%
9.2%
12.7%
13.0%
16.5%
12.8%
7.8%
9.1%
0.9%
0.0%
0.0%
0.0%
0.7%
1.4%
0.0%
0.3%
0.0%
0.5%
0.4%
0.9%
1.9%
0.0%
2.8%
5.6%
1.6%
1.2%
1.9%
2.1%
1.4%
2.1%
0.6%
0.0%
0.7%
1.3%
1.0%
1.0%
5.5%
3.1%
1.6%
1.9%
2.6%
1.8%
0.0%
0.6%
0.0%
0.5%
0.4%
0.0%
2.9%
1.0%
11.0%
3.7%
2.7%
3.5%
4.4%
4.3%
1.4%
1.5%
3.0%
1.0%
0.7%
1.8%
1.0%
0.0%
3.7%
4.3%
2.7%
1.6%
3.0%
1.8%
1.1%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.4%
0.0%
0.0%
8.3%
4.3%
2.7%
3.9%
3.0%
4.6%
3.2%
4.3%
5.5%
1.6%
2.1%
1.8%
0.0%
1.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
128
232
240
341
374
101
122
153
155
75
82
287
326
98
117
3.6%
7.8%
6.0%
3.8%
5.0%
4.3%
4.0%
4.9%
2.6%
1.9%
5.3%
7.3%
5.9%
3.4%
3.1%
3.4%
17.0%
19.5%
15.1%
16.3%
21.1%
15.5%
14.9%
14.8%
15.7%
14.2%
16.0%
18.3%
12.9%
15.3%
19.4%
11.1%
16.1%
14.8%
13.4%
12.1%
10.0%
12.0%
14.9%
9.0%
12.4%
12.3%
18.7%
15.9%
13.9%
10.4%
14.3%
9.4%
0.9%
0.0%
0.0%
0.8%
0.3%
0.8%
0.0%
0.0%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
1.4%
0.6%
0.0%
0.0%
3.6%
2.3%
0.9%
1.3%
1.5%
1.1%
1.0%
2.5%
0.7%
2.6%
4.0%
0.0%
1.0%
3.1%
0.0%
1.7%
2.7%
0.8%
1.3%
0.8%
1.5%
1.6%
0.0%
0.8%
2.0%
0.6%
1.3%
2.4%
1.4%
1.8%
1.0%
0.0%
4.5%
0.8%
2.6%
1.7%
2.9%
2.7%
4.0%
4.1%
2.0%
3.9%
4.0%
2.4%
3.1%
2.5%
1.0%
2.6%
3.6%
0.0%
0.9%
1.3%
1.8%
1.1%
2.0%
0.8%
0.0%
1.3%
1.3%
2.4%
2.1%
1.2%
0.0%
0.9%
4.5%
2.3%
1.7%
3.8%
3.5%
3.5%
5.0%
3.3%
2.6%
2.6%
2.7%
3.7%
3.5%
4.3%
3.1%
1.7%
87
表1-2 今後行ってみたい運動やスポーツ(性別/年齢別/地区別) 〔4/4〕
回答者数
(人)
全体結果
【性別】
男性
女性
【年齢別】
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
75歳以上
【地区別】
北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区
野球
サッカー,
フットサル
ソフトボー
ル
バレーボー
ル
平成26年度
平成23年度
1,402
1,550
3.6%
3.7%
3.1%
4.0%
1.9%
1.2%
2.4%
3.0%
7.6%
6.3%
6.5%
6.8%
その他の競 無回答
技的スポー
ツ
5.3%
0.8%
0.4%
4.8%
0.8%
0.1%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
611
679
782
858
7.7%
8.2%
0.4%
0.0%
5.1%
7.7%
1.4%
1.2%
3.1%
1.6%
0.8%
0.9%
1.6%
2.1%
2.9%
3.7%
7.0%
6.5%
7.9%
6.3%
6.9%
6.0%
6.0%
7.5%
6.2%
6.0%
4.6%
3.7%
1.6%
0.6%
0.1%
1.0%
0.3%
0.0%
0.4%
0.2%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
109
162
188
257
270
281
279
327
165
193
284
226
103
99
7.3%
8.0%
2.7%
3.9%
5.2%
5.7%
3.2%
2.1%
1.8%
3.1%
2.8%
1.3%
2.9%
1.0%
9.2%
12.3%
4.8%
8.2%
5.9%
5.0%
1.8%
1.5%
1.2%
0.5%
0.0%
0.4%
0.0%
0.0%
1.8%
1.9%
1.1%
1.2%
3.0%
1.4%
1.8%
1.2%
0.6%
1.6%
2.1%
0.9%
1.0%
0.0%
7.3%
10.5%
3.2%
3.9%
3.7%
2.1%
2.2%
1.8%
0.6%
1.0%
1.1%
1.8%
0.0%
1.0%
13.8%
11.1%
12.8%
9.3%
11.5%
8.5%
7.9%
4.3%
4.8%
3.6%
1.4%
4.0%
1.9%
2.0%
6.4%
6.2%
3.2%
3.9%
5.2%
3.9%
4.7%
7.6%
9.1%
5.7%
9.2%
13.7%
8.7%
8.1%
11.0%
9.3%
8.0%
6.6%
8.9%
8.2%
5.0%
3.4%
2.4%
1.6%
1.1%
1.3%
1.0%
1.0%
0.0%
1.9%
1.1%
0.8%
1.5%
0.4%
1.8%
1.2%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
2.0%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.4%
0.0%
0.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.4%
0.4%
1.0%
0.0%
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
平成26年度
平成23年度
112
128
232
240
341
374
101
122
153
155
75
82
287
326
98
117
2.7%
2.3%
5.6%
2.1%
3.8%
4.3%
2.0%
3.3%
2.0%
2.6%
5.3%
8.5%
2.8%
4.6%
4.1%
2.6%
2.7%
3.1%
2.6%
0.8%
4.7%
7.0%
2.0%
7.4%
2.6%
3.2%
0.0%
1.2%
3.1%
4.6%
2.0%
0.0%
2.7%
1.6%
2.6%
0.4%
2.6%
1.1%
0.0%
0.8%
0.7%
0.0%
0.0%
0.0%
1.7%
2.5%
1.0%
2.6%
2.7%
1.6%
1.3%
2.5%
2.3%
2.7%
5.0%
4.9%
2.0%
3.9%
2.7%
3.7%
2.8%
3.1%
2.0%
2.6%
8.9%
5.5%
5.6%
6.7%
10.0%
5.3%
4.0%
9.0%
7.8%
6.5%
5.3%
8.5%
8.0%
4.6%
6.1%
9.4%
10.7%
7.8%
6.0%
6.7%
7.0%
5.9%
6.9%
9.8%
3.3%
8.4%
5.3%
7.3%
5.9%
6.1%
7.1%
6.0%
9.8%
3.9%
6.9%
2.9%
5.9%
5.1%
4.0%
9.0%
2.0%
3.2%
1.3%
2.4%
4.9%
5.8%
5.1%
4.3%
0.9%
0.0%
0.0%
0.8%
1.5%
1.9%
1.0%
0.0%
0.7%
0.0%
0.0%
1.2%
0.7%
0.6%
1.0%
0.9%
0.0%
0.0%
0.4%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.3%
0.3%
1.0%
0.0%
88
テニス,ソ
フトテニス
卓球
その他の球
技スポーツ
2.スポーツ振興会について
(1)スポーツ振興会の認知度
問17 あなたは,各地域(校区単位など)に設立されているスポーツ振興会についてご存知です
問17
あなたは,各地域(校区単位など)に設立されているスポーツ振興会※について
か。(○は1つだけ)
ご存知ですか。
(○は1つだけ)
はい
0%
20%
いいえ
40%
無回答
60%
80%
100%
平成26年度
(n=1,938)
22.5
75.3
2.2
平成23年度
(n=2,143)
22.1
75.0
2.9
※ スポーツ振興会:地域住民の健康の維持・増進や地域のつながり・連携を図ることを目的に,平成6年
度より組織の設立を開始,平成23年度現在,小学校区・中学校区・地域単位に80のスポーツ振興会が
活動しています。メンバー構成は,自治会・町内会・スポーツ推進委員・学校開放利用団体・PTA・学
校など地域住民で構成されています。
事業内容は,子どもから高齢者までが気軽に参加できるスポーツ・レクリエーションを主体とし,自主
運営で行っています。
――――――
2割強が「スポーツ振興会」を知っている
―――――――
【全体結果】
スポーツ振興会を知っているかについては、2割強の人が「はい」と回答している。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【性別】
「はい」
(男性 19.7%、女性 24.9%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
「はい」の割合は、65~74 歳(29.2%)で高く、20 代(6.4%)で低くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【地区別】
「はい」の割合は、秋葉区(29.4%)で高く、西蒲区(17.9%)で低くなっている。
前回調査と比較すると、
「はい」の割合は、中央区、江南区と秋葉区で増加している。
89
図2-1 スポーツ振興会の認知度(性別/年齢別)
はい
0%
全
体
女
性
性
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~64歳
65~74歳
40%
60%
80%
100%
22.5
75.3
2.2
平成23年度
(n=2,143)
22.1
75.0
2.9
78.7
1.6
別】
平成26年度
(n=870)
19.7
平成23年度
(n=983)
18.3
78.9
2.7
平成26年度
(n=1,046)
24.9
72.8
2.3
平成23年度
(n=1,136)
25.1
72.0
2.9
【年 齢
20~29歳
無回答
平成26年度
(n=1,938)
【性
男
20%
いいえ
別】
平成26年度
(n=141)
6.4
93.6
0.0
平成23年度
(n=204)
7.4
91.7
1.0
平成26年度
(n=238)
15.5
83.6
0.8
平成23年度
(n=312)
15.4
84.0
0.6
平成26年度
(n=320)
25.0
74.4
0.6
平成23年度
(n=344)
25.3
74.1
0.6
平成26年度
(n=330)
24.5
74.8
0.6
平成23年度
(n=401)
23.4
75.3
平成26年度
(n=227)
20.7
78.0
平成23年度
(n=263)
21.7
76.0
平成26年度
(n=414)
29.2
平成23年度
(n=371)
31.5
75歳以上 平成26年度
(n=258)
22.9
平成23年度
(n=239)
21.8
70.9
65.7
90
1.2
1.3
2.3
67.6
3.1
64.2
4.3
6.2
12.6
図2-1 スポーツ振興会の認知度(地区別)
はい
0%
全
体
【地
北
区
区
20%
40%
無回答
60%
80%
100%
平成26年度
(n=1,938)
22.5
75.3
2.2
平成23年度
(n=2,143)
22.1
75.0
2.9
77.5
2.4
区
別】
平成26年度
(n=169)
平成23年度
(n=187)
東
いいえ
平成26年度
(n=310)
20.1
24.1
21.0
71.1
4.8
77.7
1.3
平成23年度
(n=348)
22.4
75.3
2.3
中央区 平成26年度
(n=471)
22.9
75.4
1.7
平成23年度
(n=510)
江南区
平成26年度
(n=153)
平成23年度
(n=168)
秋葉区
南
区
21.2
27.5
平成26年度
(n=201)
区
72.6
29.4
3.9
5.4
69.7
1.0
平成23年度
(n=222)
18.9
78.4
2.7
平成26年度
(n=104)
20.2
76.0
3.8
平成26年度
(n=387)
平成23年度
(n=420)
西蒲区
2.5
68.6
22.0
平成23年度
(n=114)
西
76.3
平成26年度
(n=134)
平成23年度
(n=166)
28.1
68.4
20.9
22.4
17.9
77.5
1.6
75.5
2.1
78.4
21.7
75.3
91
3.5
3.7
3.0
(2)スポーツ振興会の事業への参加経験
(問17で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問18 スポーツ振興会の事業(スポーツ教室・講習会・イベント・大会等)に参加したことはあ
りますか。
問18
スポーツ振興会の事業(スポーツ教室・講習会・イベント・大会等)に参加したこと
はありますか。
(○は1つだけ)
はい
0%
平成26年度
(n=436)
平成23年度
(n=473)
――――
20%
いいえ
40%
無回答
60%
39.2
80%
100%
60.1
35.7
0.7
63.6
4割がスポーツ振興会の事業に参加したことがある
0.6
――――
問17で、スポーツ振興会を知っていると回答した 436 人に対する質問である。
【全体結果】
スポーツ振興会の事業への参加経験については、4割の人が「はい(参加したことがあ
る)
」
(39.2%)と回答している。
前回調査においても同様の傾向が見られるが、「はい」の割合がやや増加している。
【性別】
「はい」
(男性 36.3%、女性 41.5%)の割合は、女性の方がやや高くなっている。
前回調査と比較すると、男女とも「はい」と回答した割合が増加している。
【年齢別】
「はい」の割合は、30 代、40 代、50 代で4割台と高く、20 代(22.2%)で低くなって
いる。
前回調査と比較すると、
「はい」の割合は、20 代と 65~74 歳の年齢層を除く各年齢層で
増加している。
【地区別】
「はい」の割合は、西蒲区(50.0%)で高く、東区(29.2%)で低くなっている。
前回調査と比較すると、
「はい」の割合は、中央区、秋葉区、西区、西蒲区で増加し、北
区、東区、南区で減少している。
92
図2-2 スポーツ振興会の事業への参加経験(性別/年齢別)
はい
0%
全
体
20%
平成26年度
(n=436)
男
性
性
平成26年度
(n=171)
平成26年度
(n=9)
平成26年度
(n=47)
平成23年度
(n=57)
65~74歳
36.3
62.6
1.2
65.0
1.1
58.1
37.2
62.5
22.2
77.8
26.7
0.4
0.4
平成26年度
(n=121)
平成23年度
(n=117)
75歳以上 平成26年度
(n=59)
平成23年度
(n=52)
0.0
73.3
0.0
40.5
59.5
35.4
64.6
43.8
72.4
54.3
66.0
38.3
35.1
33.1
40.7
38.5
0.0
2.1
64.9
0.0
0.8
53.8
2.6
59.3
0.0
61.5
93
1.2
59.6
66.1
43.6
0.0
0.0
44.4
34.0
0.0
0.0
56.3
27.6
平成26年度
(n=81)
平成23年度
(n=94)
60~64歳
0.6
平成26年度
(n=80)
平成23年度
(n=87)
50~59歳
0.7
63.6
41.5
平成26年度
(n=37)
平成23年度
(n=48)
40~49歳
100%
別】
平成23年度
(n=15)
30~39歳
60.1
33.9
平成23年度
(n=285)
20~29歳
80%
35.7
平成26年度
(n=260)
【年 齢
60%
別】
平成23年度
(n=180)
女
40%
無回答
39.2
平成23年度
(n=473)
【性
いいえ
0.0
図2-2 スポーツ振興会の事業への参加経験(地区別)
はい
0%
全 体
20%
平成26年度
(n=436)
北 区
40%
無回答
60%
80%
39.2
平成23年度
(n=473)
【地
いいえ
60.1
35.7
100%
0.7
63.6
0.6
区 別】
平成26年度
(n=34)
平成23年度
(n=45)
東 区 平成26年度
(n=65)
29.4
33.3
0.0
70.8
37.2
中央区 平成26年度
(n=108)
2.9
66.7
29.2
平成23年度
(n=78)
平成23年度
(n=108)
67.6
0.0
61.5
40.7
1.3
58.3
33.3
0.9
65.7
0.9
江南区 平成26年度
(n=42)
40.5
59.5
0.0
平成23年度
(n=37)
40.5
59.5
0.0
秋葉区 平成26年度
(n=59)
44.1
55.9
0.0
平成23年度
(n=42)
42.9
57.1
0.0
南 区
平成26年度
(n=21)
38.1
平成23年度
(n=32)
西 区
46.9
平成26年度
(n=81)
平成23年度
(n=94)
西蒲区 平成26年度
(n=24)
平成23年度
(n=36)
61.9
0.0
53.1
40.7
58.0
25.5
1.2
73.4
50.0
1.1
50.0
47.2
52.8
94
0.0
0.0
0.0
(3)スポーツ振興会の情報の入手先
(問18で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問19 スポーツ振興会の情報はどこで知りましたか。
(○はいくつでも)
(問18で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問19 スポーツ振興会の情報はどこで知りましたか。
0%
20%
40%
60%
52.6
自治会や町内会の
回覧板を通じて
50.9
27.5
学校を通じて
26.0
17.0
市のホームページ
16.6
15.2
その他
17.8
無回答
平成26年度(n=171)
1.8
2.4
平成23年度(n=169)
――半数以上が「自治会や町内会の回覧板」から情報を入手している
――
問18で、スポーツ振興会の事業に参加したことがあると回答した 171 人に対する質問
である。
【全体結果】
スポーツ振興会の情報の入手先については、
「自治会や町内会の回覧版を通じて」
(52.6%)
が最も多く、半数以上の人がこれを回答している。以下「学校を通じて」
(27.5%)、
「市の
ホームページ」
(17.0%)となっている。
前回調査と比較すると、情報の入手先の傾向に特筆すべき変化は見られない。
【性別】
「学校を通じて」
(男性 25.8%、女性 28.7%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査と比較すると、男性は「学校を通じて」の割合が増加している。
【年齢別】と【地区別】については、該当者数が少ないため、図のみの掲載とする。
95
図2-3 スポーツ振興会の情報の入手先(性別/年齢別/地区別) 〔1/2〕
学校を通じて
自治会や町内会の回
覧版を通じて
0%
全 体
女 性
50%
100%
0%
50%
H26(n=171)
52.6
27.5
17.0
H23(n=169)
50.9
26.0
16.6
【性
男 性
100% 0%
50%
市のホームページ
別】
H26(n=62)
53.2
25.8
21.0
H23(n=61)
50.8
21.3
19.7
H26(n=108)
51.9
28.7
14.8
H23(n=106)
50.0
29.2
15.1
【年 齢
別】
20~29歳 H26(n=2)
H23(n=4)
30~39歳 H26(n=15)
H23(n=17)
40~49歳 H26(n=35)
H23(n=24)
50.0
25.0
25.0
40.0
53.3
41.2
41.2
34.3
48.6
41.7
50~59歳 H26(n=36)
H23(n=32)
0.0
0.0
0.0
45.8
52.8
38.9
37.5
50.0
60~64歳 H26(n=18)
66.7
H23(n=20)
60.0
62.5
H23(n=20)
60.0
8.3
11.1
12.5
27.8
20.0
12.5
68.6
75歳以上 H26(n=24)
14.3
15.0
15.0
H23(n=51)
5.9
11.1
50.0
65~74歳 H26(n=40)
13.3
17.6
7.8
20.8
4.2
40.0
5.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=10)
H23(n=15)
東 区
H26(n=19)
H23(n=29)
中央区
H26(n=44)
H23(n=36)
江南区
南 区
47.4
44.8
43.2
43.2
44.4
30.6
64.7
26.7
H23(n=18)
61.1
H26(n=8)
H26(n=12)
H23(n=17)
15.8
13.8
6.8
19.4
17.6
17.6
46.7
H26(n=26)
H23(n=24)
西蒲区
31.6
61.5
H26(n=33)
26.7
44.8
13.3
26.9
15.4
22.2
16.7
62.5
H23(n=15)
西 区
30.0
20.0
13.3
H26(n=17)
H23(n=15)
秋葉区
60.0
33.3
12.5
0.0
66.7
13.3
6.7
48.5
24.2
30.3
45.8
37.5
58.3
16.7
76.5
5.9
96
12.5
8.3
11.8
100%
図2-3 スポーツ振興会の情報の入手先(性別/年齢別/地区別) 〔2/2〕
その他
0%
全 体
15.2
H23(n=169)
17.8
【性
男 性
50%
H26(n=171)
別】
H26(n=62)
14.5
H23(n=61)
女 性
16.4
H26(n=108)
15.7
H23(n=106)
18.9
【年 齢
別】
20~29歳 H26(n=2)
50.0
H23(n=4)
30~39歳 H26(n=15)
25.0
0.0
H23(n=17)
17.6
40~49歳 H26(n=35)
17.1
H23(n=24)
16.7
50~59歳 H26(n=36)
22.2
H23(n=32)
15.6
60~64歳 H26(n=18)
16.7
H23(n=20)
65~74歳 H26(n=40)
30.0
12.5
H23(n=51)
75歳以上 H26(n=24)
H23(n=20)
【地
北 区
19.6
12.5
5.0
区 別】
H26(n=10)
10.0
H23(n=15)
東 区
中央区
江南区
10.5
H23(n=29)
10.3
H26(n=44)
15.9
H23(n=36)
19.4
H26(n=17)
17.6
H26(n=26)
H23(n=18)
南 区
26.7
H26(n=19)
H23(n=15)
秋葉区
H26(n=8)
20.0
19.2
16.7
12.5
H23(n=15)
西 区
H26(n=33)
H23(n=24)
西蒲区
100%
H26(n=12)
H23(n=17)
26.7
12.1
16.7
25.0
11.8
97
(4)スポーツ振興会事業に参加した感想
(問18で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問20 スポーツ振興会の事業に参加した感想は。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
60%
59.6
楽しみ,気晴らしになった。
59.8
38.6
健康・体力つくりに役に立った。
46.2
38.0
地域住民との交流が図れた。
40.8
36.8
友人・仲間との交流になった。
42.6
32.7
運動不足の解消になった。
33.7
8.2
家族のふれあいの場となった。
7.7
技能や知識の習得また,競技力
の向上に役立った。
7.6
11.8
美容や肥満・メタボリック解消
に役に立った。
指導者や参加者に不満だった。
事業内容に不満だった。
80%
4.1
8.9
3.5
3.0
2.3
2.4
その他
無回答
※
4.1
3.6
平成26年度(n=171)
2.9
1.2
平成23年度(n=169)
平成23年度調査選択肢「美容や肥満・メタボリック解消に役に立った」は、平成20年度調査選択肢では
「美容や肥満解消に役立った」。
――――――
6割が「楽しみ,気晴らしになった」と回答
98
――――――
問18で、スポーツ振興会の事業に参加したことがあると回答した 171 人に対する質問
である。
【全体結果】
スポーツ振興会の事業に参加した感想については、
「楽しみ,気晴らしになった」
(59.6%)
が最も多く、6割となっている。以下「健康・体力つくりに役に立った」
(38.6%)、
「地域
住民との交流が図れた」
(38.0%)
、「友人・仲間との交流になった」(36.8%)、「運動不足
の解消になった」
(32.7%)と続いている。
前回調査と比較すると、
「健康・体力つくりに役に立った」、
「友人・仲間との交流になっ
た」
、
「地域住民との交流が図れた」の割合が減少している。
【性別】
「地域住民との交流が図れた」
(男性 53.2%、女性 29.6%)の割合は、男性の方が高く、
「健康・体力つくりに役に立った」
(男性 35.5%、女性 39.8%)、「友人・仲間との交流に
なった」
(男性 35.5%、女性 38.0%)の割合は、女性の方が高くなっている。
前回調査と比較すると、大きな変動はない。
【年齢別】と【地区別】については、該当者数が少ないため、図のみの掲載とする。
99
図2-4 スポーツ振興会事業に参加した感想(地区別/性別/年齢別) 〔1/4〕
健康・体力つくりに
役に立った
楽しみ,気晴らしに
なった
健康・体力つくりに
役に立った
0%
全 体
H26(n=171)
50%
0%
50%
H23(n=169)
【性
男 性
別】
H23(n=106)
別】
H23(n=17)
40~49歳 H26(n=35)
H23(n=24)
50~59歳 H26(n=36)
H23(n=32)
60~64歳 H26(n=18)
H23(n=20)
65~74歳 H26(n=40)
H23(n=51)
75歳以上 H26(n=24)
H23(n=20)
【地
北 区
区 別】
H26(n=10)
H23(n=15)
東 区
H26(n=19)
H23(n=29)
中央区
H26(n=44)
H23(n=36)
江南区
H26(n=17)
H23(n=15)
秋葉区
H26(n=26)
H23(n=18)
南 区
H26(n=8)
H23(n=15)
西 区
H26(n=33)
H23(n=24)
西蒲区
H26(n=12)
H23(n=17)
0%
50%
100%
38.0
40.8
35.5
53.2
37.7
55.7
39.8
29.6
50.9
33.0
50.9
20~29歳 H26(n=2)
30~39歳 H26(n=15)
100%
46.2
62.3
35.5
61.1
37.7
59.4
39.8
H26(n=108)
H23(n=4)
100%
46.2
56.5
H26(n=62)
【年 齢
50%
38.6
59.8
38.6
H23(n=61)
女 性
0%
100%
59.6
地域住民との交流が
図れた
50.0
100.0
25.0
50.0
11.4
53.3
35.3
35.3
11.4
65.7
37.1
37.5
37.5
38.9
72.2
37.5
56.3
38.9
61.1
34.4
75.0
44.4
50.0
50.0
66.7
57.5
54.2
62.7
65.0
54.2
27.8
34.4
43.8
44.4
33.3
50.0
35.0
57.5
42.5
62.7
49.0
54.2
41.7
45.0
45.0
70.0
20.0
47.4
0.0
20.0
40.0
25.0
47.1
20.0
35.3
50.0
50.0
25.0
35.0
20.0
40.0
53.3
73.3
47.4
53.3
62.1
47.4
13.3
31.6
44.8
41.4
34.1
50.0
44.8
58.3
34.1
64.7
44.4
66.7
23.5
61.5
46.7
44.4
61.5
62.5
27.8
73.3
37.5
75.8
46.7
62.5
42.4
58.3
54.2
41.2
16.7
43.2
44.4
38.9
23.5
35.3
46.7
40.0
61.5
27.8
46.2
27.8
37.5
50.0
46.7
42.4
40.0
27.3
54.2
16.7
52.9
52.9
100
62.5
41.7
52.9
図2-4 スポーツ振興会事業に参加した感想(地区別/性別/年齢別) 〔2/4〕
友人・仲間との交流
になった
0%
全 体
50%
H26(n=171)
【性
男 性
35.5
30~39歳 H26(n=15)
H23(n=24)
50~59歳 H26(n=36)
0.0
0.0
25.0
20.0
13.3
26.7
35.3
23.5
35.3
31.4
17.1
20.0
12.5
25.0
12.5
27.8
H23(n=32)
11.1
27.8
37.5
H23(n=20)
45.0
65~74歳 H26(n=40)
3.1
18.8
44.4
0.0
22.2
H23(n=51)
5.0
45.0
50.0
55.0
52.9
75歳以上 H26(n=24)
4.2
37.5
70.0
2.5
0.0
47.1
45.8
H23(n=20)
0.0
35.0
区 別】
H26(n=10)
40.0
H23(n=15)
H26(n=19)
26.3
H23(n=29)
31.0
H26(n=44)
31.8
H26(n=33)
H23(n=24)
H26(n=12)
H23(n=17)
5.3
13.8
11.4
20.5
5.9
29.4
6.7
33.3
11.1
38.9
50.0
47.1
0.0
46.2
H23(n=18)
H23(n=15)
6.7
31.0
H26(n=26)
H26(n=8)
60.0
26.3
H26(n=17)
H23(n=15)
20.0
20.0
60.0
H23(n=36)
西蒲区
6.6
0.0
60~64歳 H26(n=18)
西 区
9.8
7.4
36.8
25.0
40~49歳 H26(n=35)
南 区
9.7
32.4
0.0
H23(n=17)
秋葉区
7.7
45.3
H23(n=4)
江南区
33.7
別】
20~29歳 H26(n=2)
中央区
50%
8.2
26.2
38.0
H23(n=106)
東 区
0%
33.9
39.3
H26(n=108)
【年 齢
北 区
100%
別】
H26(n=62)
【地
50%
32.7
42.6
H23(n=61)
女 性
100% 0%
36.8
H23(n=169)
家族のふれあいの場
となった
運動不足の解消に
なった
38.5
55.6
7.7
38.9
25.0
50.0
46.7
5.6
0.0
33.3
33.3
13.3
51.5
37.5
29.2
50.0
3.0
4.2
25.0
29.4
29.4
101
8.3
0.0
100%
図2-4 スポーツ振興会事業に参加した感想(地区別/性別/年齢別) 〔3/4〕
技能や知識の習得ま
た,競技力の向上に
役立った
0%
全 体
H26(n=171)
50%
7.6
H23(n=169)
【性
男 性
女 性
100%
0%
50%
11.8
8.9
11.3
H23(n=61)
14.8
H26(n=108)
【年 齢
5.6
10.4
10.4
30~39歳 H26(n=15)
H23(n=17)
13.3
11.8
5.7
0.0
4.2
0.0
0.0
21.9
11.1
H23(n=51)
9.8
0.0
12.5
13.7
8.3
H23(n=20)
0.0
5.0
3.9
0.0
4.2
20.0
0.0
5.0
区 別】
H26(n=10)
20.0
H23(n=15)
H26(n=19)
21.1
H23(n=29)
13.8
H26(n=44)
H26(n=17)
H23(n=15)
4.5
H26(n=33)
11.5
16.7
0.0
H23(n=17)
10.0
0.0
0.0
3.4
6.8
13.9
2.8
0.0
0.0
6.7
0.0
0.0
3.8
0.0
5.6
0.0
12.5
0.0
0.0
13.3
6.1
H23(n=24)
H26(n=12)
10.5
6.9
4.5
0.0
H23(n=18)
H23(n=15)
20.0
19.4
H26(n=26)
H26(n=8)
10.0
13.3
H23(n=36)
西蒲区
0.0
3.1
0.0
20.0
10.0
西 区
8.3
8.3
0.0
65~74歳 H26(n=40)
75歳以上 H26(n=24)
5.9
2.9
2.8
H23(n=32)
H23(n=20)
0.0
0.0
5.9
60~64歳 H26(n=18)
0.0
0.0
H23(n=24)
50~59歳 H26(n=36)
0.0
0.0
40~49歳 H26(n=35)
南 区
2.8
別】
50.0
秋葉区
4.6
4.6
50.0
江南区
3.0
3.3
6.6
H23(n=4)
中央区
50%
1.6
3.2
20~29歳 H26(n=2)
東 区
0%
別】
H23(n=106)
北 区
100%
3.5
4.1
H26(n=62)
【地
指導者や参加者に不
満だった
美容や肥満・メタボ
リック解消に役に
立った
3.0
0.0
8.3
8.3
0.0
5.9
8.3
5.9
102
0.0
4.2
0.0
5.9
100%
図2-4 スポーツ振興会事業に参加した感想(地区別/性別/年齢別) 〔4/4〕
その他
事業内容に不満だった
0%
全 体
女 性
2.4
3.6
別】
H26(n=62)
1.6
H23(n=61)
1.6
H26(n=108)
2.8
4.6
H23(n=106)
2.8
4.7
3.2
1.6
別】
0.0
0.0
H23(n=4)
30~39歳 H26(n=15)
13.3
0.0
H23(n=17)
40~49歳 H26(n=35)
5.7
H23(n=24)
50~59歳 H26(n=36)
H23(n=32)
60~64歳 H26(n=18)
H23(n=20)
65~74歳 H26(n=40)
H23(n=51)
75歳以上 H26(n=24)
H23(n=20)
【地
秋葉区
9.4
6.3
5.6
0.0
0.0
0.0
2.5
5.0
3.9
2.0
4.2
0.0
0.0
0.0
0.0
10.0
H23(n=15)
0.0
0.0
H26(n=19)
0.0
0.0
H23(n=29)
0.0
3.4
H26(n=44)
0.0
0.0
H23(n=15)
0.0
H26(n=26)
0.0
0.0
6.7
0.0
11.1
11.1
H26(n=8)
H26(n=33)
9.1
2.8
2.8
H26(n=17)
H23(n=24)
西蒲区
4.2
2.8
区 別】
H23(n=15)
西 区
2.9
0.0
H23(n=18)
南 区
0.0
0.0
H26(n=10)
H23(n=36)
江南区
0.0
25.0
0.0
中央区
50%
H23(n=169)
【年 齢
東 区
0%
H26(n=171)
20~29歳 H26(n=2)
北 区
100%
4.1
【性
男 性
50%
2.3
0.0
12.5
0.0
0.0
0.0
6.1
4.2
4.2
H26(n=12)
0.0
H23(n=17)
0.0
25.0
0.0
103
100%
(5)スポーツ振興会の事業への参加意向
(問17または問18で「2 いいえ」と回答した方への該当質問)
問21
スポーツ振興会の事業(スポーツ教室・講習会・イベント・大会等)に参加したいと
思いますか。
(○は1つだけ)
はい
0%
20%
平成26年度
(n=1,938)
平成23年度
(n=1,908)
いいえ
14.3
11.4
―――――――
内容による
40%
わからない
60%
30.1
80%
41.9
27.0
無回答
48.3
スポーツ振興会事業への参加希望は6割弱
100%
9.1
4.5
10.5
2.8
―――――――
問17でスポーツ振興会を知らない、または、問18でスポーツ振興会の事業に参加し
たことがないと回答した 1,938 人に対する質問である。
【全体結果】
スポーツ振興会の事業に参加したいかについては、1割強の人が「はい」
(14.3%)と回
答しており、
「内容による」
(41.9%)を合わせた、
『
(内容によっては)参加したい』
(56.2%)
は6割弱となっている。
前回調査においても同様の傾向が見られるが、「はい」の割合が増加し、「内容による」
の割合が減少している。
【性別】
「いいえ」
(男性 33.8%、女性 26.7%)の割合は、男性の方が高く、
「内容による」(男
性 38.4%、女性 45.4%)の割合は女性の方が高くなっている。
前回調査と比較すると、男女ともに「はい」の割合が増加し、「内容による」の割合が減
少している。
【年齢別】
「はい」の割合は、60~64 歳(18.1%)で高く、
「内容による」の割合は、20 代(59.6%)
と 30 代(58.0%)で高くなっている。
「いいえ」の割合は、40 代以上では、年齢が上がるにつれて増加する傾向が見られる。
前回調査と比較すると、20 代を除く全ての年齢層で「はい」の割合が増加している。
104
【地区別】
「はい」の割合は、東区(17.4%)で高くなっている。
前回調査と比較すると、北区で「はい」の割合が減少し、東区、中央区、江南区では、
「は
い」の割合が増加している。
105
図2-5 スポーツ振興会の事業への参加意向(性別/年齢別)
はい
0%
40%
14.3
平成23年度
(n=1,908)
わからない
無回答
60%
80%
30.1
11.4
100%
41.9
27.0
48.3
9.1
4.5
10.5
2.8
8.5
3.6
10.8
2.0
別】
男 性 平成26年度
(n=870)
15.7
33.8
平成23年度
(n=893)
12.2
29.9
女 性 平成26年度
(n=1,046)
13.4
26.7
平成23年度
(n=996)
【年 齢
内容による
20%
全 体 平成26年度
(n=1,938)
【性
いいえ
10.8
38.4
45.1
45.4
24.3
9.6
51.5
5.0
10.2
3.1
別】
20~29歳 平成26年度
(n=141)
平成23年度
(n=198)
2.8
25.5
7.1
30~39歳 平成26年度
(n=238)
9.2
平成23年度
(n=293)
8.9
40~49歳 平成26年度
(n=320)
平成23年度
(n=318)
50~59歳 平成26年度
(n=330)
平成23年度
(n=364)
20.7
12.9
63.1
17.5
11.3
51.6
19.2
16.1
53.1
23.9
16.0
17.6
平成23年度
(n=301)
12.6
75歳以上 平成26年度
(n=258)
12.0
10.1
2.0
8.0
3.4
11.6
1.0
11.6
2.8
12.9
1.9
55.5
31.3
37.4
27.0
43.5
37.2
41.9
52.7
51.3
7.9
1.8
10.4
0.8
9.7
3.5
11.8
1.7
31.6
7.7
5.8
31.6
9.3
4.7
15.9
9.3
10.1
24.3
9.0
5.3
106
0.7
10.6
50.3
22.0
18.1
65~74歳 平成26年度
(n=414)
平成23年度
(n=189)
58.0
15.4
16.6
11.3
59.6
21.4
60~64歳 平成26年度
(n=227)
平成23年度
(n=237)
59.6
図2-5 スポーツ振興会の事業への参加意向(地区別)
はい
0%
全 体 平成26年度
(n=1,938)
平成23年度
(n=1,908)
いいえ
内容による
20%
40%
14.3
11.4
わからない
60%
無回答
80%
30.1
100%
41.9
27.0
48.3
9.1
4.5
10.5
2.8
【地 区 別】
北 区 平成26年度
(n=169)
12.4
平成23年度
(n=163)
16.6
東 区 平成26年度
(n=310)
17.4
平成23年度
(n=310)
9.4
中央区 平成26年度
(n=471)
平成23年度
(n=460)
江南区 平成26年度
(n=153)
平成23年度
(n=144)
10.2
平成23年度
(n=198)
13.1
南 区 平成26年度
(n=104)
13.5
10.5
西 区 平成26年度
(n=387)
12.4
平成23年度
(n=386)
13.0
西蒲区 平成26年度
(n=134)
平成23年度
(n=144)
29.7
30.4
11.8
41.6
49.8
30.7
2.6
10.0
3.5
7.0
3.2
10.7
2.4
7.2
3.9
43.8
50.7
28.4
11.1
40.8
27.8
28.8
40.4
26.3
49.7
28.4
38.1
26.4
47.2
107
2.0
11.5
42.1
24.1
6.0
12.1
49.5
31.3
3.5
10.9
44.9
2.5
9.4
44.4
27.0
14.9
5.3
8.0
47.4
27.1
13.9
8.9
44.8
29.0
14.4
7.6
39.6
28.2
15.1
秋葉区 平成26年度
(n=201)
平成23年度
(n=95)
33.7
5.8
8.4
5.3
9.8
4.4
11.1
11.2
11.1
2.1
7.5
3.5
(6)スポーツ振興会の事業に参加するための条件
(問21で「2 いいえ」または「3 内容による」と回答した方への該当質問)
問22
どのようになればスポーツ振興会の事業に参加したいと思いますか。
(○はいくつでも)
0%
20%
40%
気軽に参加できるイベントがあれ
ば
42.3
37.4
あまりお金がかからず参加できれ
ば
32.2
33.0
29.8
1人で気軽に参加出来れば
34.2
スポーツ振興会の情報が入手しやす
くなれば
22.7
26.3
22.5
一緒に参加する人や仲間がいれば
22.1
14.6
内容が充実されれば
14.1
14.3
休暇が増えれば
17.6
勤務時間が減れば(仕事の忙しさな
どが軽減されれば)
13.8
15.3
13.0
体力や健康に不安がなくなれば
13.1
7.0
育児や家事が軽減されれば
保育環境が整えば
その他
8.0
2.5
2.2
3.2
3.1
24.4
参加したいと思わない
無回答
60%
13.8
平成26年度(n=1,396)
1.7
1.8
平成23年度(n=1,438)
※ 総合型地域スポーツクラブとは:地域住民の自主的・主体的な運営により,子どもから高齢者まで様々
な運動やスポーツを愛好する人々が気軽に参加できる総合的なスポーツクラブのこと。交流の場となるク
ラブハウスや定期的・継続的に利用可能な活動拠点施設を持ち,いつでも,どこでも,誰とでも,いつま
でもスポーツに親しむことができることを目指しています。新潟市内には現在,北区内に「NPO法人総
合型地域スポーツクラブハピスカとよさか」が設立されています。
― 4割強が「気軽に参加できるイベントがあれば」を条件にあげている
108
―
問21で、スポーツ振興会の事業に参加したくない、または内容によっては参加したい
と回答した 1,396 人に対する質問である。
【全体結果】
スポーツ振興会の事業に参加する条件については、
「気軽に参加できるイベントがあれば」
(42.3%)が最も多く、
「あまりお金がかからず参加できれば」(32.2%)
、以下「1人で気
軽に参加出来れば」
(29.8%)、「スポーツ振興会の情報が入手しやすくなれば」(22.7%)
、
「一緒に参加する人や仲間がいれば」(22.5%)と続いている。
一方、
「参加したいと思わない」
(24.4%)が2割強となっている。
前回調査と比較すると、「気軽に参加できるイベントがあれば」の割合が増加している。
【性別】
男女ともに「気軽に参加できるイベントがあれば」の割合が最も高くなっている。また、
「参加したいと思わない」
「休暇が増えれば」
、
「勤務時間が減れば(仕事の忙しさなどが軽
減されれば)」
、の割合は、男性の方が高く、他の条件の割合は、女性の方が高くなってい
る。
前回調査と比較すると、ほぼ同様の傾向が見られる。
【年齢別】
「気軽に参加できるイベントがあれば」、「あまりお金がかからず参加できれば」は、年
齢が上がるにつれて割合が減少する傾向が見られる。一方「体力や健康に不安がなくなれ
ば」の割合は、年齢が上がるにつれて増加している。
前回調査と比較すると、全ての年齢層において、「気軽に参加できるイベントがあれば」
と「参加したいと思わない」の割合が増加している。
【地区別】
北区と西蒲区を除く各地区において「気軽に参加できるイベントがあれば」の割合が最
も高くなっている。北区、西蒲区は「あまりお金がかからず参加できれば」が最も高い。
前回調査と比較すると、全ての地区で「参加したいと思わない」の割合が増加している。
109
図2-6 スポーツ振興会の事業に参加するための条件(地区別/性別/年齢別) 〔1/5〕
気軽に参加できるイ
ベントがあれば
0%
全 体
男 性
女 性
100% 0%
50%
H26(n=1,396)
42.3
H23(n=1,438)
37.4
【性
あまりお金がかから
ず参加できれば
50%
38.2
26.6
34.3
27.8
H26(n=754)
28.8
34.0
50.0
50.8
45.3
43.4
50.3
47.6
H23(n=230)
49.1
50.4
40~49歳 H26(n=221)
44.8
36.5
50~59歳 H26(n=245)
46.9
35.1
H23(n=282)
H23(n=167)
H23(n=143)
32.2
36.7
44.7
35.9
29.9
37.1
41.3
20.7
34.0
H23(n=221)
75歳以上 H26(n=177)
29.4
31.4
41.7
65~74歳 H26(n=285)
31.7
27.4
32.6
44.3
60~64歳 H26(n=156)
28.3
30.2
40.3
54.3
H23(n=230)
29.8
20.8
21.7
34.8
9.0
19.8
14.1
9.1
11.9
22.4
区 別】
H26(n=124)
H23(n=119)
H26(n=114)
H23(n=112)
秋葉区
H26(n=139)
南 区
H26(n=72)
H23(n=144)
H23(n=72)
33.6
35.2
44.3
33.9
H26(n=352)
H23(n=353)
37.9
37.1
30.3
H26(n=219)
H23(n=239)
西蒲区
34.8
別】
30~39歳 H26(n=189)
西 区
30.9
38.0
40.5
H23(n=159)
江南区
34.2
37.3
46.0
20~29歳 H26(n=120)
中央区
50%
29.8
33.0
H23(n=670)
【年 齢
東 区
0%
別】
H23(n=755)
北 区
100%
32.2
H26(n=628)
【地
1人で気軽に参加出
来れば
45.7
32.2
32.6
32.1
36.0
40.4
38.4
39.3
31.7
48.9
29.2
31.3
40.3
22.2
H26(n=284)
40.5
33.8
H23(n=285)
45.6
34.7
H26(n=89)
H23(n=106)
37.1
31.5
36.8
45.3
110
33.7
30.7
36.6
29.5
29.2
26.4
33.3
33.3
37.0
26.9
27.3
31.2
36.0
35.5
27.8
28.9
40.0
25.8
32.1
100%
図2-6 スポーツ振興会の事業に参加するための条件(地区別/性別/年齢別) 〔2/5〕
参加したいと思わない
0%
全
体
H23(n=1,438)
【性
男
性
H23(n=755)
20~29歳
H26(n=189)
H26(n=221)
H23(n=230)
50~59歳
60~64歳
22.1
19.3
20.4
25.1
24.1
23.6
27.4
11.4
40.8
27.5
21.7
38.4
36.5
9.4
28.0
36.0
17.5
26.5
35.7
7.4
25.3
23.1
19.5
25.2
31.7
11.7
16.3
H23(n=282)
13.1
H26(n=156)
25.7
30.2
19.5
24.5
19.2
24.4
14.1
20.4
24.0
11.4
H26(n=285)
H23(n=221)
75歳以上
50%
22.5
25.4
20.8
H26(n=245)
H23(n=167)
65~74歳
0%
21.3
28.5
16.6
H26(n=120)
H23(n=230)
40~49歳
100%
齢 別】
H23(n=159)
30~39歳
50%
22.7
26.3
H26(n=754)
【年
0%
13.8
H26(n=628)
性
100%
24.4
別】
H23(n=670)
女
50%
H26(n=1,396)
一緒に参加する人や
仲間がいれば
スポーツ振興会の情
報が入手しやすくな
れば
16.8
28.4
17.6
19.9
H26(n=177)
44.6
H23(n=143)
27.3
19.3
12.7
9.0
6.2
13.3
10.5
【地 区 別】
北
区
H26(n=124)
H23(n=119)
東
区
H26(n=219)
H23(n=239)
中央区
江南区
H26(n=114)
H23(n=112)
秋葉区
H26(n=139)
H23(n=144)
南
区
H26(n=72)
H23(n=72)
西
区
西蒲区
H26(n=89)
H23(n=106)
23.3
24.7
23.9
21.3
24.7
22.3
13.4
20.9
18.7
21.5
15.3
16.7
23.6
23.6
13.9
26.4
25.7
29.1
12.3
21.3
25.8
24.5
17.0
111
21.0
19.9
18.4
22.8
26.6
15.1
23.8
30.0
13.6
H26(n=284)
H23(n=285)
26.1
12.6
H26(n=352)
H23(n=353)
18.5
29.8
16.0
23.8
27.2
25.0
28.8
18.1
31.9
23.6
19.4
24.2
18.0
21.7
100%
図2-6 スポーツ振興会の事業に参加するための条件(地区別/性別/年齢別) 〔3/5〕
内容が充実されれば
0%
全 体
女 性
17.6
15.3
別】
H26(n=628)
17.2
13.7
H23(n=670)
16.7
H26(n=754)
15.5
14.7
11.8
H23(n=230)
17.4
50~59歳 H26(n=245)
9.9
60~64歳 H26(n=156)
9.6
H23(n=167)
6.3
H23(n=221)
7.2
75歳以上 H26(n=177)
1.7
H23(n=143)
2.8
15.9
28.3
23.0
22.6
24.0
25.7
22.6
22.9
20.0
19.1
19.1
11.5
15.4
15.6
18.6
65~74歳 H26(n=285)
21.4
17.5
21.2
H23(n=282)
20.8
23.3
21.7
40~49歳 H26(n=221)
3.2
11.4
4.2
5.0
2.7
0.0
0.0
0.7
0.7
区 別】
H26(n=124)
H23(n=119)
15.3
12.9
20.2
16.0
12.9
15.1
H26(n=219)
12.8
12.8
15.5
H23(n=239)
13.8
13.0
12.6
13.6
13.9
H26(n=352)
H23(n=353)
H26(n=114)
14.8
17.3
17.6
16.7
14.9
15.9
13.2
H23(n=112)
11.6
H26(n=139)
13.7
H23(n=144)
9.0
20.1
18.1
H26(n=72)
11.1
19.4
19.4
H23(n=72)
H26(n=284)
H23(n=285)
西蒲区
12.6
28.3
25.0
25.2
20.4
西 区
18.7
10.6
別】
18.7
【地
17.8
21.2
12.2
H23(n=230)
南 区
50%
14.1
30~39歳 H26(n=189)
秋葉区
0%
H23(n=1,438)
H23(n=159)
江南区
100%
13.8
20~29歳 H26(n=120)
中央区
50%
14.3
H23(n=755)
東 区
0%
14.6
【年 齢
北 区
100%
勤務時間が減れば
(仕事の忙しさなど
が軽減されれば)
H26(n=1,396)
【性
男 性
50%
休暇が増えれば
21.4
13.7
22.2
12.5
13.4
18.0
13.0
H26(n=89)
14.6
H23(n=106)
16.0
18.1
11.3
18.6
13.7
16.9
14.6
13.2
112
17.0
14.4
17.0
100%
図2-6 スポーツ振興会の事業に参加するための条件(地区別/性別/年齢別) 〔4/5〕
育児や家事が軽減さ
れれば
体力や健康に不安が
なくなれば
0%
H26(n=1,396)
H23(n=1,438)
【性
別】
男 性
H26(n=628)
H23(n=670)
女 性
H26(n=754)
H23(n=755)
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=120)
H23(n=159)
30~39歳 H26(n=189)
H23(n=230)
40~49歳 H26(n=221)
H23(n=230)
50~59歳 H26(n=245)
H23(n=282)
60~64歳 H26(n=156)
H23(n=167)
65~74歳 H26(n=285)
H23(n=221)
75歳以上 H26(n=177)
H23(n=143)
【地 区 別】
北 区
H26(n=124)
H23(n=119)
東 区
H26(n=219)
H23(n=239)
中央区
H26(n=352)
H23(n=353)
江南区
H26(n=114)
H23(n=112)
秋葉区
H26(n=139)
H23(n=144)
南 区
H26(n=72)
H23(n=72)
西 区
H26(n=284)
H23(n=285)
西蒲区
H26(n=89)
H23(n=106)
50%
全 体
100%
0%
50%
7.0
13.0
15.8
1.2
10.6
3.7
11.5
3.0
11.7
1.7
5.0
9.4
1.9
50%
1.1
4.2
14.9
0%
2.2
2.7
11.0
9.4
100%
2.5
8.0
13.1
保育環境が整えば
3.8
17.5
3.2
11.1
25.2
2.6
5.0
9.0
7.4
10.0
6.5
13.1
3.2
12.1
4.5
12.8
16.8
4.8
19.6
2.1
24.4
31.1
31.5
0.5
16.8
13.7
8.9
0.0
0.4
0.0
2.4
2.5
5.5
3.2
10.9
11.6
2.6
7.4
1.7
8.9
11.5
14.4
8.3
12.5
3.3
6.5
6.1
12.5
15.3
0.0
0.0
3.4
15.1
11.1
2.2
0.0
0.0
0.7
11.6
14.9
3.2
0.5
1.1
12.1
8.3
2.6
4.5
1.4
1.4
5.6
0.0
5.6
0.0
5.6
12.7
3.2
13.0
8.8
16.9
10.1
2.2
7.5
2.8
9.4
113
1.4
100%
図2-6 スポーツ振興会の事業に参加するための条件(地区別/性別/年齢別) 〔5/5〕
その他
0%
全 体
H26(n=1,396)
H23(n=1,438)
【性
別】
男 性
H26(n=628)
H23(n=670)
女 性
H26(n=754)
H23(n=755)
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=120)
H23(n=159)
30~39歳 H26(n=189)
H23(n=230)
40~49歳 H26(n=221)
H23(n=230)
50~59歳 H26(n=245)
H23(n=282)
60~64歳 H26(n=156)
H23(n=167)
65~74歳 H26(n=285)
H23(n=221)
75歳以上 H26(n=177)
H23(n=143)
【地 区 別】
北 区
H26(n=124)
H23(n=119)
東 区
H26(n=219)
H23(n=239)
中央区
H26(n=352)
H23(n=353)
江南区
H26(n=114)
H23(n=112)
秋葉区
H26(n=139)
H23(n=144)
南 区
H26(n=72)
H23(n=72)
西 区
H26(n=284)
H23(n=285)
西蒲区
H26(n=89)
H23(n=106)
50%
100%
3.2
3.1
3.3
2.1
2.9
4.1
1.7
3.8
1.6
1.7
2.3
2.6
3.3
1.4
3.8
1.8
4.2
6.3
5.1
5.6
4.0
3.4
2.7
4.6
2.6
3.1
1.8
2.7
5.8
3.5
2.8
2.8
3.5
3.2
3.4
0.0
114
3.市あるいは区が主催しているスポーツイベントについて
(1)スポーツイベントへの参加について
問23
この1年間に市あるいは区が主催しているスポーツイベントに参加したことがありますか。
はい
0%
10%
20%
いいえ
30%
わからない
40%
平成26年度
(n=1,938)
50%
60%
無回答
70%
80%
90%
5.1
87.2
4.8
――――――
100%
2.9
「参加したことはない」が9割弱
――――――
【全体結果】
新潟市あるいは区主催の各種のスポーツイベントの参加経験については、9割弱の人が
「いいえ」
(87.2%)と回答しており、「はい」はわずか(4.8%)にとどまっている。
この設問は、今回新設したもので前回調査では実施していない。
(問23で「1 はい」と回答した方への該当質問)
問24
あなたはこの1年間にどのようなスポーツイベントに参加したことがあります
か。
【全体結果】
「新潟シティマラソン」
(32.3%)と回答した割合が一番多く、「新潟市早起き野球大会」
(11.8%)
、
「区民スポーツ大会」(7.5%)と続く。
【性別】
男女ともに「新潟シティマラソン」への参加経験が最も多くなっている。男性は「新潟
市早起き野球大会」への参加経験も多く、女性は、
「区民スポーツ大会」への参加経験も多
くなっている。
115
【年齢別】
20 代、60 代を除き各年齢層とも「新潟シティマラソン」への参加経験が最も多くなって
いる。20 代は、
「新潟市早起き野球大会」が最も多く、
「区民スポーツ大会」への参加経験
も多くなっている。60 代は、
「区民スポーツ大会」への参加経験が最も多くなっている。
【地区別】
中央区、西区では「新潟シティマラソン」への参加経験が最も多くなっている。北区で
は「新潟シティマラソン」とともに「元旦歩こう会」が(同率 25.0%)で最も高く、東区
も「新潟シティマラソン」
、
「市民ウォーク」
(同率 36.4%)が最も高くなっている。江南区
では「新潟市早起き野球大会」
、
「健康ウォーク」
(同率 30.0%)が最も高く、秋葉区では「区
民スポーツ大会」(50.0%)が最も高く、南区では「フロアカーリング大会」(33.3%)が
最も多くなっている。また、西蒲区では「スポーツフェスティバル in 城山」(22.2%)が
最も多いなど、各地区で特徴が出ている。
問25 これから参加してみたいと思う市あるいは区が主催しているスポーツイベント
はありますか。
【全体結果】
「新潟シティマラソン」
(8.0%)と回答した割合が一番多く、
「夕日ウォーク」(7.3%)
、
「市民ウォーク」
(5.3%)
、
「西区ウォーク」(4.3%)と続く。
116
図3-1 参加経験のあるスポーツイベントと参加したいと思うイベント
0%
20%
区民スポーツ大会
8.0
11.8
1.7
7.5
0.9
4.3
3.1
健康ウォーク
フロアカーリング大会
3.2
1.4
3.2
0.4
3.2
1.0
元旦歩こう会
2.2
1.7
区民ハイキング
2.2
3.8
区民ウォーク
2.2
2.0
スポーツフェスティバル in 城山
2.2
0.7
市民サッカー大会
1.1
1.2
夕日ウォーク
1.1
フロアカーリングミニ大会
健康ウォークフェスティバル
綱引き大会
7.3
1.1
0.3
1.1
2.0
1.1
0.2
らくらく4色の運動教室
1.1
1.4
西区ウォーク
1.1
4.3
新潟ヒルクライム
0.0
1.5
市民綱引き大会
0.0
1.6
なわとびチャンピオン大会
0.0
0.5
その他
無回答
参加したいと思うスポーツイベント(n=1,938)
4.3
5.3
市民ウォーク
白根ハーフマラソン大会
参加したことのあるスポーツイベント(n=93)
4.3
3.3
市民総合体育祭
新潟シティライド
60%
32.3
新潟シティマラソン
新潟市早起き野球大会
40%
17.2
4.0
7.5
20.1
参加したいと思わない
40.8
117
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔1/8〕
新潟市早起き野球大会
新潟シティマラソン
0%
全 体
50%
H26(n=93)
【性
100%
0%
50%
100%
区民スポーツ大会
0%
50%
11.8
32.3
100%
7.5
別】
男 性
H26(n=52)
女 性
H26(n=40)
21.2
36.5
5.8
0.0
27.5
10.0
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
50.0
25.0
30~39歳 H26(n=15)
46.7
40~49歳 H26(n=25)
60~64歳 H26(n=7)
6.7
16.0
50.0
8.0
0.0
7.1
28.6
14.3
14.3
65~74歳 H26(n=16)
75歳以上 H26(n=11)
6.7
40.0
50~59歳 H26(n=14)
25.0
6.3
12.5
18.8
0.0
0.0
0.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=4)
東 区
H26(n=11)
中央区
H26(n=24)
江南区
H26(n=10)
秋葉区
H26(n=14)
南 区
H26(n=9)
西 区
H26(n=12)
西蒲区
H26(n=9)
0.0
0.0
25.0
0.0
8.3
54.2
30.0
20.0
7.1
0.0
50.0
7.1
0.0
0.0
11.1
58.3
11.1
0.0
18.2
36.4
16.7
0.0
11.1
0.0
118
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔2/8〕
市民総合体育祭
0%
全 体
H26(n=93)
【性
50%
市民ウォーク
100%
0%
50%
100%
0%
50%
4.3
4.3
4.3
健康ウォーク
別】
男 性
H26(n=52)
女 性
H26(n=40)
5.8
3.8
3.8
2.5
5.0
2.5
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
0.0
0.0
0.0
30~39歳
H26(n=15)
0.0
0.0
0.0
40~49歳
H26(n=25)
50~59歳
H26(n=14)
60~64歳 H26(n=7)
65~74歳
7.1
0.0
4.0
4.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
H26(n=16)
6.3
12.5
75歳以上 H26(n=11)
9.1
9.1
18.8
9.1
【地 区 別】
北
区
H26(n=4)
36.4
東 区
H26(n=11)
中央区
H26(n=24)
0.0
0.0
江南区
H26(n=10)
0.0
0.0
秋葉区
H26(n=14)
7.1
0.0
南
H26(n=9)
11.1
0.0
区
西 区
H26(n=12)
西蒲区
H26(n=9)
0.0
0.0
0.0
9.1
0.0
11.1
0.0
0.0
30.0
0.0
11.1
0.0
0.0
0.0
0.0
119
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔3/8〕
新潟シティライド
0%
全 体
50%
H26(n=93)
【性
3.2
白根ハーフマラソン大会
100%
0%
50%
フロアカーリング大会
100%
0%
50%
3.2
3.2
1.9
3.8
5.0
2.5
別】
男 性
H26(n=52)
女 性
H26(n=40)
5.8
0.0
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
0.0
30~39歳 H26(n=15)
40~49歳 H26(n=25)
13.3
4.0
50~59歳 H26(n=14)
0.0
60~64歳 H26(n=7)
0.0
65~74歳 H26(n=16)
0.0
75歳以上 H26(n=11)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
7.1
7.1
14.3
6.3
0.0
6.3
0.0
9.1
【地 区 別】
北 区
H26(n=4)
0.0
0.0
0.0
東 区
H26(n=11)
0.0
0.0
0.0
中央区
H26(n=24)
江南区
H26(n=10)
0.0
0.0
秋葉区
H26(n=14)
0.0
0.0
南 区
H26(n=9)
0.0
西 区
H26(n=12)
西蒲区
H26(n=9)
12.5
0.0
0.0
4.2
0.0
0.0
0.0
22.2
33.3
0.0
0.0
0.0
0.0
120
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔4/8〕
区民ハイキング
元旦歩こう会
0%
全 体
H26(n=93)
【性
50%
100%
0%
50%
100%
0%
50%
2.2
2.2
2.2
区民ウォーク
別】
男 性
H26(n=52)
女 性
H26(n=40)
0.0
3.8
0.0
5.0
0.0
5.0
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
0.0
30~39歳 H26(n=15)
13.3
0.0
0.0
0.0
0.0
40~49歳 H26(n=25)
0.0
0.0
0.0
50~59歳 H26(n=14)
0.0
0.0
0.0
60~64歳 H26(n=7)
0.0
0.0
65~74歳 H26(n=16)
0.0
0.0
75歳以上 H26(n=11)
0.0
28.6
0.0
18.2
0.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=4)
東 区
H26(n=11)
中央区
H26(n=24)
江南区
H26(n=10)
0.0
秋葉区
H26(n=14)
0.0
南 区
H26(n=9)
0.0
0.0
西 区
H26(n=12)
0.0
0.0
西蒲区
H26(n=9)
0.0
0.0
25.0
0.0
4.2
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
14.3
121
0.0
11.1
0.0
11.1
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔5/8〕
市民サッカー大会
スポーツフェス
ティバル in 城山
0%
全
体
H26(n=93)
【性
100%
0%
50%
1.1
2.2
100%
0%
50%
1.1
別】
男
性
H26(n=52)
女
性
H26(n=40)
【年
50%
夕日ウォーク
1.9
0.0
5.0
1.9
0.0
0.0
0.0
0.0
齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
0.0
30~39歳 H26(n=15)
0.0
40~49歳 H26(n=25)
50~59歳 H26(n=14)
6.7
0.0
4.0
0.0
60~64歳 H26(n=7)
14.3
0.0
4.0
0.0
0.0
0.0
0.0
65~74歳 H26(n=16)
0.0
0.0
0.0
75歳以上 H26(n=11)
0.0
0.0
0.0
【地
区 別】
北 区
H26(n=4)
0.0
0.0
0.0
東
区
H26(n=11)
0.0
0.0
0.0
中央区
H26(n=24)
0.0
0.0
江南区
H26(n=10)
0.0
秋葉区
H26(n=14)
0.0
0.0
0.0
南 区
H26(n=9)
0.0
0.0
0.0
西
H26(n=12)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
区
西蒲区
H26(n=9)
4.2
10.0
22.2
122
0.0
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔6/8〕
フロアカーリン
グミニ大会
0%
全 体
H26(n=93)
【性
50%
100%
綱引き大会
健康ウォーク
フェスティバル
0%
50%
100%
0%
50%
1.1
1.1
1.1
1.9
1.9
1.9
別】
男 性
H26(n=52)
女 性
H26(n=40)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=4)
30~39歳 H26(n=15)
6.7
40~49歳 H26(n=25)
0.0
0.0
50~59歳 H26(n=14)
0.0
0.0
0.0
60~64歳 H26(n=7)
0.0
0.0
0.0
65~74歳 H26(n=16)
0.0
0.0
0.0
75歳以上 H26(n=11)
0.0
4.0
9.1
0.0
【地 区 別】
北 区
H26(n=4)
0.0
0.0
0.0
東 区
H26(n=11)
0.0
0.0
0.0
中央区
H26(n=24)
0.0
0.0
江南区
H26(n=10)
0.0
0.0
秋葉区
H26(n=14)
0.0
0.0
南 区
H26(n=9)
0.0
西 区
H26(n=12)
0.0
0.0
0.0
西蒲区
H26(n=9)
0.0
0.0
0.0
4.2
0.0
0.0
11.1
123
11.1
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔7/8〕
フロアカーリン
グミニ大会
0%
全 体
H26(n=93)
【性
男 性
全
体
1.1
100%
らくらく4色の
運動教室
0%
50%
100%
0%
50%
0.0
1.1
別】
H26(n=52)
H26(n=93)
女 性
50%
新潟ヒルクライム
西区ウォーク
H26(n=40)
【性
0%
1.9
50%
100%
0.0
0.0
1.1
0.0
2.5
0.0
別】
【年 齢 別】
男
性
H26(n=52)
20~29歳 H26(n=4)
女
性
H26(n=40)
0.0
0.0
30~39歳 H26(n=15)
【年
齢
0.0
0.0
0.0
0.0
2.5
6.7
別】
40~49歳 H26(n=4)
H26(n=25)
20~29歳
0.0
0.0
0.0
0.0
50~59歳 H26(n=15)
H26(n=14)
30~39歳
0.0
0.0
0.0
0.0
40~49歳
60~64歳 H26(n=25)
H26(n=7)
0.0
0.0
50~59歳
0.0
65~74歳 H26(n=14)
H26(n=16)
60~64歳
H26(n=7)
65~74歳
H26(n=16)
75歳以上 H26(n=11)
14.3
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
14.3
0.0
0.0
【地 区 別】
75歳以上
H26(n=11)
北 区
H26(n=4)
【地
東 区
北
区
中央区
東
区
区
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
別】
H26(n=11)
H26(n=4)
H26(n=24)
0.0
4.2
H26(n=11)
0.0
江南区
中央区
H26(n=10)
H26(n=24)
0.0
0.0
0.0
0.0
秋葉区
江南区
H26(n=14)
H26(n=10)
0.0
0.0
0.0
0.0
秋葉区
南 区
H26(n=14)
H26(n=9)
0.0
0.0
南
区
H26(n=9)
0.0
西
区
H26(n=12)
0.0
西 区
西蒲区
西蒲区
H26(n=12)
H26(n=9)
H26(n=9)
11.1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
11.1
124
100%
図3-2 参加経験のあるスポーツイベント(地区別/性別/年齢別) 〔8/8〕
市民綱引き大会
0%
全 体
H26(n=93)
【性
50%
0.0
その他
なわとびチャンピ
オン大会
100%
0%
50%
100%
0%
50%
17.2
0.0
別】
男 性
H26(n=52)
0.0
0.0
女 性
H26(n=40)
0.0
0.0
20~29歳 H26(n=4)
0.0
0.0
30~39歳 H26(n=15)
0.0
0.0
40~49歳 H26(n=25)
0.0
0.0
50~59歳 H26(n=14)
0.0
0.0
60~64歳 H26(n=7)
0.0
0.0
65~74歳 H26(n=16)
0.0
0.0
75歳以上 H26(n=11)
0.0
0.0
11.5
25.0
【年 齢 別】
0.0
13.3
20.0
7.1
14.3
18.8
36.4
【地 区 別】
北 区
H26(n=4)
0.0
0.0
東 区
H26(n=11)
0.0
0.0
中央区
H26(n=24)
0.0
0.0
江南区
H26(n=10)
0.0
0.0
秋葉区
H26(n=14)
0.0
0.0
南 区
H26(n=9)
0.0
0.0
西 区
H26(n=12)
0.0
0.0
西蒲区
H26(n=9)
0.0
0.0
125
25.0
9.1
20.8
0.0
14.3
11.1
25.0
33.3
100%
4.今後の市のスポーツ振興について
(1)スポーツ振興に関する基本計画「スポ柳都にいがた」プランについて
問26 平成17年にスポーツ推進審議会より答申いただき,「スポーツに満ちた明るく豊かな新潟市
の実現」を基本理念に策定した本市のスポーツ振興に関する基本計画「スポ柳都にいがた」プランを
ご存知ですか。
はい
0%
平成26年度
(n=1,938)
10%
20%
いいえ
30%
40%
50%
無回答
60%
70%
92.5
80%
90%
100%
5.9
1.6
【全体結果】
本市のスポーツ振興に関する基本計画「スポ柳都にいがた」プランについて、その認知
度を問うてみた。9割強の人が「いいえ」
(92.5%)と回答しており、
「はい」はわずか(1.6%)
にとどまっている。
この設問は、今回新設したもので前回調査では実施していない。
126
(2)スポーツの普及・振興のために力を入れてほしいこと
問28
スポーツの普及・振興のため,今後,新潟市にどの様なことに力を入れてもらいたいと
思いますか。
(右枠内に番号をご記入下さい。5つまで)
0%
20%
40%
35.2
37.0
スポーツ施設の整備
各種スポーツ行事・大会・教室
の開催
地域のスポーツクラブやサーク
ルの育成・支援
少年少女スポーツクラブの育成
・支援
29.6
30.9
28.1
24.3
27.5
28.4
23.4
冬期間のスポーツ環境の充実
36.5
19.6
スポーツ指導者の養成
21.7
16.8
学校体育スポーツの充実
19.1
11.7
障害者のスポーツ振興
14.0
地元プロスポーツチームへの
支援
11.2
14.7
10.2
スポーツ医科学支援体制の充実
8.3
スポーツ振興会の育成・支援
10.1
10.9
大規模スポーツイベントの開催
9.8
14.6
スポーツ情報ネットワークの
充実
競技力の向上・世界レベルの
選手を育成
スポーツボランティアの育成・
支援
9.4
8.6
9.3
9.0
8.6
8.5
6.5
6.2
スポーツを通じた国際交流
その他
2.2
1.5
12.7
わからない
特にない
無回答
7.3
12.5
5.7
7.7
5.6
127
平成26年度(n=1,938)
平成23年度(n=2,143)
―――
力を入れてほしいことは「スポーツ施設の整備」が最も多い
―――
【全体結果】
スポーツの普及・振興のために力を入れてほしいことについては、
「スポーツ施設の整備」
(35.2%)が最も多く、次いで「各種スポーツ行事・大会・教室の開催」
(29.6%)、
「地域
のスポーツクラブやサークルの育成・支援」
(28.1%)が続き、ほとんど差がなく「少年少
女スポーツクラブの育成・支援」
(27.5%)、「冬期間のスポーツ環境の充実」(23.4%)と
なっている。
前回調査と比較すると、
「冬期間のスポーツ環境の充実」が大きく減少し前回 2 位から5
位に下がっている。
【性別】
男女ともに「スポーツ施設の整備」
(男性 38.0%、女性 33.1%)を回答した人が、最も
多くなっている。
「地域のスポーツクラブやサークルの育成・支援」
(男性 29.2%、女性 27.2%)、
「学校
体育スポーツの充実」(18.2%、女性 15.8%)
、「障害者のスポーツ振興」(男性 13.2%、女
性 9.8%)
、
「地元プロスポーツチームへの支援」
(男性 13.2%、女性 9.8%)
、
「スポーツ振
興会の育成・支援」
(男性 11.8%、女性 8.0%)の割合は、男性の方が高くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【年齢別】
年齢層を問わず「スポーツ施設の整備」を回答した人が最も多く、30 代は「各種スポー
ツ行事・大会・教室の開催」も同率で高く、40 代は「少年少女スポーツクラブの育成・支
援」を回答した人も多くなっている。
前回調査においても同様の傾向が見られる。
【地区別】
北区を除く各地区で「スポーツ施設の整備」を回答した人が最も多い。北区は「各種ス
ポーツ行事・大会・教室の開催」を回答した人が最も多い。
前回調査と比較すると、全ての地区で「冬期間のスポーツ環境の充実」の割合が減少し
ている。
128
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔1/7〕
各種スポーツ行事・
大会・教室の開催
0%
H26(n=1,938)
H23(n=2,143)
【性
別】
男 性
H26(n=870)
H23(n=983)
女 性
H26(n=1,046)
H23(n=1,136)
【年 齢 別】
20~29歳 H26(n=141)
H23(n=204)
30~39歳 H26(n=238)
H23(n=312)
40~49歳 H26(n=320)
H23(n=344)
50~59歳 H26(n=330)
H23(n=401)
60~64歳 H26(n=227)
H23(n=263)
65~74歳 H26(n=414)
H23(n=371)
75歳以上 H26(n=258)
H23(n=239)
【地 区 別】
北 区
H26(n=169)
H23(n=187)
東 区
H26(n=310)
H23(n=348)
中央区
H26(n=471)
H23(n=510)
江南区
H26(n=153)
H23(n=168)
秋葉区
H26(n=201)
H23(n=222)
南 区
H26(n=104)
H23(n=114)
西 区
H26(n=387)
H23(n=420)
西蒲区
H26(n=134)
H23(n=166)
50%
全 体
地域のスポーツクラブや
サークルの育成・支援
スポーツ施設の整備
100%
0%
50%
29.6
35.2
30.9
37.0
31.6
38.0
31.1
39.2
28.3
33.1
30.9
100%
0%
50%
28.1
24.3
29.2
21.8
27.2
35.0
26.8
35.5
38.3
27.0
36.3
43.6
24.0
39.5
39.5
30.4
43.6
34.7
37.5
32.8
36.0
41.2
33.0
35.4
40.6
37.0
23.8
39.2
30.0
25.6
31.2
31.8
28.3
21.8
29.0
29.9
34.8
29.7
34.8
33.9
33.6
36.3
31.8
39.8
29.8
25.5
23.7
30.0
28.1
30.2
23.7
21.3
23.4
27.8
29.4
25.9
25.6
24.8
18.6
28.6
23.4
24.9
24.6
24.8
22.7
28.7
24.3
34.6
39.2
26.8
33.3
29.8
36.3
26.9
36.9
27.0
32.7
30.8
36.0
26.3
35.9
30.5
39.8
33.6
29.1
33.1
129
24.4
31.8
23.4
24.0
20.2
28.9
25.5
34.3
26.9
36.1
28.9
100%
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔2/7〕
少年少女スポーツク
ラブの育成・支援
0%
全
体
27.5
H23(n=2,143)
28.4
【性
男
女
性
性
27.4
H23(n=983)
29.6
H26(n=1,046)
27.7
H23(n=1,136)
40~49歳
50~59歳
60~64歳
27.2
H26(n=141)
34.9
36.2
H26(n=320)
34.1
H23(n=344)
32.3
H26(n=330)
33.3
H23(n=401)
28.4
H26(n=227)
26.9
H26(n=414)
H23(n=239)
区
H26(n=169)
H26(n=310)
H23(n=348)
中央区
江南区
秋葉区
南
西
区
区
H26(n=471)
24.9
21.7
23.4
19.3
37.9
27.0
20.2
17.7
29.0
41.3
25.9
25.2
25.1
25.6
23.7
21.6
38.8
21.5
25.9
16.4
34.2
23.2
17.4
12.8
22.6
19.3
19.2
20.6
40.4
27.0
14.7
10.8
24.1
40.4
22.9
17.6
18.4
21.9
31.9
29.4
H23(n=168)
30.4
H23(n=222)
H26(n=104)
26.9
H23(n=114)
27.2
H26(n=387)
30.0
23.9
39.6
21.2
20.0
20.3
33.9
24.9
32.4
31.6
22.5
37.4
23.1
23.9
24.7
28.3
130
16.3
17.9
22.4
22.1
15.4
19.2
25.2
23.5
23.5
40.2
25.3
26.9
30.2
H23(n=166)
25.8
28.7
H26(n=153)
H26(n=134)
38.0
27.7
28.0
H26(n=201)
17.8
19.5
30.5
H23(n=510)
H23(n=420)
西蒲区
50%
区 別】
H23(n=187)
東
0%
20.3
35.3
29.3
H23(n=371)
区
22.1
39.2
H23(n=312)
75歳以上 H26(n=258)
北
100%
19.6
36.5
23.4
H26(n=238)
【地
50%
23.4
18.1
H23(n=263)
65~74歳
0%
齢 別】
H23(n=204)
30~39歳
100%
別】
H26(n=870)
【年
20~29歳
50%
H26(n=1,938)
スポーツ指導者の養成
冬期間のスポーツ環
境の充実
21.9
19.1
22.6
16.4
19.3
100%
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔3/7〕
学校体育スポーツの充実
0%
全
体
16.8
H23(n=2,143)
19.1
【性
男
女
性
性
18.2
H23(n=983)
18.2
H23(n=1,136)
30~39歳
H26(n=141)
19.7
H26(n=414)
20.4
13.7
区
16.3
14.0
7.5
18.6
16.3
7.5
9.7
9.7
5.4
5.4
5.9
5.9
8.9
8.9
15.0
8.6
8.6
H26(n=310)
H26(n=471)
H26(n=153)
H26(n=201)
H26(n=104)
H26(n=387)
H23(n=420)
西蒲区
14.7
8.4
15.4
H23(n=114)
西
14.7
8.4
H23(n=187)
H23(n=222)
区
21.2
13.6
H26(n=169)
H23(n=168)
南
16.0
17.2
区 別】
H23(n=510)
秋葉区
16.0
13.6
11.9
18.4
H23(n=348)
江南区
19.6
13.0
21.2
17.0
12.6
16.3
17.2
23.8
H26(n=330)
H26(n=227)
13.0
27.5
H23(n=239)
中央区
12.3
19.6
25.6
H26(n=320)
11.6
区
17.8
9.8
16.3
H26(n=238)
H23(n=371)
東
13.2
14.2
75歳以上 H26(n=258)
北 区
13.2
12.3
14.7
【地
14.7
20.2
H23(n=204)
H23(n=263)
65~74歳
50%
11.2
齢 別】
H23(n=401)
60~64歳
0%
14.7
9.8
H23(n=344)
50~59歳
100%
17.8
15.8
H23(n=312)
40~49歳
50%
11.2
H26(n=870)
【年
100% 0%
別】
H26(n=1,046)
20~29歳
50%
H26(n=1,938)
地元プロスポーツ
チームへの支援
障害者のスポーツ振興
H26(n=134)
H23(n=166)
12.3
22.7
15.5
14.0
13.6
18.0
21.2
24.2
16.3
22.0
15.4
21.6
11.3
11.4
17.5
15.8
9.8
17.6
12.1
14.2
6.0
19.3
10.8
131
21.2
16.3
11.3
6.7
16.5
15.5
13.6
11.4
14.0
25.0
12.3
14.0
6.7
15.8
9.8
12.1
6.0
10.8
100%
図4-1
スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢
別/地区別)
〔4/7〕
スポーツ振興会の育
成・支援
スポーツ医科学支援
体制の充実
0%
全
体
H26(n=1,938)
10.2
H23(n=2,143)
8.3
【性
男
女
性
性
40~49歳
50~59歳
65~74歳
50%
10.1
100%
0%
50%
9.8
10.9
10.6
12.2
H23(n=983)
8.6
11.5
H26(n=1,046)
10.0
8.5
H23(n=1,136)
14.6
7.7
10.4
11.8
18.5
8.0
11.3
齢 別】
H26(n=141)
H26(n=238)
8.5
6.4
8.0
8.4
6.4
6.4
H26(n=320)
12.5
6.9
H23(n=344)
9.9
H26(n=330)
9.5
5.7
H23(n=263)
8.4
29.4
12.2
17.0
13.4
9.0
8.5
12.4
H26(n=227)
H26(n=414)
14.2
6.9
4.4
H23(n=312)
H23(n=401)
60~64歳
0%
別】
H23(n=204)
30~39歳
100%
H26(n=870)
【年
20~29歳
50%
大規模スポーツ
イベントの開催
13.2
11.5
10.1
6.6
12.5
12.6
22.4
12.7
11.0
13.3
7.0
14.3
7.8
3.5
H23(n=371)
8.9
75歳以上 H26(n=258)
8.1
13.2
H23(n=239)
8.4
12.6
6.7
H26(n=169)
5.3
7.7
7.1
H23(n=187)
8.6
【地
北
東
区
区
中央区
江南区
秋葉区
南
区
区 別】
H26(n=310)
区
西蒲区
11.2
13.9
8.7
H23(n=348)
6.3
H26(n=471)
10.4
10.0
H23(n=510)
7.1
7.8
H26(n=153)
11.1
H23(n=168)
8.3
H26(n=201)
9.5
H23(n=222)
9.5
H26(n=104)
H23(n=114)
西
15.8
12.3
14.1
7.2
10.1
13.9
10.4
8.7
11.5
7.9
7.9
H26(n=387)
8.5
8.5
H23(n=420)
11.0
11.7
H26(n=134)
6.7
8.2
H23(n=166)
7.8
14.5
132
15.5
13.6
18.8
5.9
16.1
9.5
8.6
13.5
10.5
9.3
14.5
5.2
12.7
100%
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔5/7〕
競技力の向上・世界
レベルの選手を育成
スポーツ情報ネット
ワークの充実
0%
全
体
女
性
性
30~39歳
40~49歳
50~59歳
65~74歳
50%
100%
0%
50%
9.3
8.6
H23(n=2,143)
8.6
9.0
8.5
H26(n=870)
9.9
10.9
9.4
H23(n=983)
8.6
10.0
別】
8.9
H26(n=1,046)
8.8
8.1
7.8
H23(n=1,136)
8.6
8.2
8.1
齢 別】
H26(n=141)
14.2
H23(n=204)
11.8
15.6
7.1
11.3
4.9
3.8
H26(n=238)
9.7
12.6
H23(n=312)
9.3
13.1
5.4
H26(n=320)
8.1
12.2
5.3
H23(n=344)
9.6
H26(n=330)
H23(n=401)
60~64歳
0%
9.4
【年
20~29歳
100%
H26(n=1,938)
【性
男
50%
スポーツボラン
ティアの育成・
支援
11.7
H26(n=227)
10.6
H23(n=263)
8.0
H26(n=414)
8.0
H23(n=371)
12.2
7.3
9.7
9.4
8.5
9.0
12.4
4.3
7.0
3.4
11.5
11.0
12.6
6.8
6.2
12.4
75歳以上 H26(n=258)
5.8
5.0
8.5
H23(n=239)
5.4
8.4
7.9
8.3
6.5
【地
北
東
区
区
区 別】
H26(n=169)
10.7
H23(n=187)
11.2
H26(n=310)
H23(n=348)
中央区
江南区
秋葉区
南
区
H26(n=471)
区
西蒲区
9.0
7.8
10.6
7.7
11.5
7.5
8.9
7.8
H26(n=153)
6.5
10.5
H23(n=168)
8.3
7.7
11.0
H26(n=201)
6.5
H23(n=222)
6.3
5.9
H26(n=104)
6.7
4.8
9.6
8.5
8.8
H26(n=387)
10.6
H23(n=420)
8.1
7.9
H26(n=134)
10.4
9.0
H23(n=166)
13.9
9.8
10.2
133
8.0
11.6
H23(n=510)
H23(n=114)
西
5.9
8.5
7.1
12.4
8.3
9.5
7.2
9.6
9.6
9.3
11.4
5.2
9.6
100%
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔6/7〕
その他
スポーツを通じ
た国際交流
0%
全
体
女
性
性
40~49歳
6.2
1.5
H26(n=870)
6.4
2.0
H23(n=983)
6.6
60~64歳
1.6
H26(n=1,046)
6.7
2.4
H23(n=1,136)
5.8
1.4
H26(n=238)
1.4
9.9
1.0
10.8
10.5
2.9
H23(n=312)
7.4
1.0
H26(n=320)
5.6
2.2
6.7
2.3
H26(n=330)
7.9
2.7
H23(n=401)
5.5
1.5
H26(n=227)
6.2
2.2
4.9
1.1
H26(n=414)
3.9
1.2
H23(n=371)
4.0
1.6
75歳以上 H26(n=258)
4.7
2.3
H23(n=239)
5.4
1.7
【地
北
東
区
区
江南区
秋葉区
南
西
区
区
西蒲区
7.3
11.4
5.9
14.0
8.4
9.2
3.4
13.9
3.5
9.7
6.1
8.8
6.0
11.5
7.2
15.7
9.7
19.4
15.5
区 別】
H26(n=169)
5.9
H23(n=187)
8.0
H26(n=310)
H23(n=348)
中央区
50%
12.7
齢 別】
H26(n=141)
H23(n=263)
65~74歳
100% 0%
別】
H23(n=344)
50~59歳
50%
H23(n=2,143)
H23(n=204)
30~39歳
0%
2.2
【年
20~29歳
100%
6.5
【性
男
50%
H26(n=1,938)
わからない
1.8
1.1
6.8
4.9
2.9
12.3
1.1
5.5
H26(n=471)
8.9
2.8
H23(n=510)
7.3
1.8
H26(n=153)
5.2
H23(n=168)
6.0
H26(n=201)
6.0
H23(n=222)
4.5
1.4
H26(n=104)
5.8
0.0
H23(n=114)
5.3
1.8
1.3
1.8
3.0
H26(n=387)
5.9
1.6
H23(n=420)
6.0
1.9
H26(n=134)
H23(n=166)
3.0
2.2
6.6
0.0
134
19.5
10.2
10.2
7.6
11.1
6.5
11.4
10.4
20.2
6.1
13.4
6.0
9.7
6.0
100%
図4-1 スポーツの普及・振興のため、力を入れてほしいこと(性別/年齢別/地区別)
〔7/7〕
特にない
0%
全
体
H26(n=1,938)
H23(n=2,143)
【性
男
性
性
H26(n=1,046)
H23(n=1,136)
【年
20~29歳
H26(n=238)
H23(n=312)
40~49歳
50~59歳
60~64歳
13.2
5.5
11.8
5.9
13.5
7.4
8.8
4.5
H26(n=320)
7.5
H23(n=344)
2.9
H26(n=330)
9.7
H23(n=401)
5.5
H26(n=227)
H23(n=263)
65~74歳
12.5
5.7
齢 別】
H26(n=141)
H23(n=204)
30~39歳
16.3
8.0
H26(n=414)
H23(n=371)
13.5
5.1
75歳以上 H26(n=258)
H23(n=239)
【地
北
区
区
区 別】
H26(n=310)
H23(n=348)
中央区
H26(n=471)
H23(n=510)
江南区
秋葉区
区
区
11.7
5.1
8.5
7.1
H26(n=201)
H26(n=104)
H26(n=387)
H23(n=420)
西蒲区
12.3
5.2
H23(n=168)
H23(n=114)
西
15.4
5.9
H26(n=153)
H23(n=222)
南
20.9
8.8
H26(n=169)
H23(n=187)
東
100%
別】
H26(n=870)
H23(n=983)
女
50%
11.4
6.3
13.5
6.1
12.1
5.2
H26(n=134)
H23(n=166)
20.1
7.2
135
(3)スポーツ振興に関する取組で期待すること
問28では、新潟市のスポーツ振興に関する取り組みについて期待することや、ご意見・
ご要望の回答が 425 件よせられた。
スポーツ振興に関する情報配信強化の要望や、ウォーキングや散歩をしたくなるような、
身近な運動施設整備の要望や、スポーツを通じての子どもとお年寄りのふれあいや地域社
会との交流を望む声や、高齢者の健康維持スポーツへの支援を望む声等、多種多様な意見
がよせられた。
136
Ⅳ 調 査 票 様 式
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
平成 26 年度
発
スポーツに関する市民意識調査
行 平成 26 年 11 月
調査主体 新潟市文化スポーツ部スポーツ振興課
新潟市中央区学校町通一番町 602 番地1
電話 025-226-2595
調査実施 株式会社 サーヴメント
新潟市西区小新南1丁目 20 番 14 号
電話 025-266-6193
Fly UP