Comments
Description
Transcript
PDF/1009KB
平成27年7月27日(月) 2 1 2016.3.1 【横浜市就職セミナー】 鶴見区役所業務紹介 本日の内容 1 自己紹介 ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など ~横浜市の区役所を知る~ 2 横浜市の区役所 区役所の 仕事って幅広い 市民サービス 最前線 ・組織・予算 など 3 鶴見区ってどんなところ? ・基礎情報、特徴 など 4 区政推進課の仕事ってなに? 鶴見区 総務部 区政推進課 企画調整係長 霧生 浩司 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? ※写真は横浜市ホームページより引用 3 本日の内容 1 自己紹介 1 自己紹介 ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など 2 横浜市の区役所 ・組織・予算 など 4 なぜ、公務員に?・・・ なぜ、横浜市に?・・・ 区役所の 仕事って幅広い 市民サービス 最前線 これまでの経験・・・ 年度 平成16年度~ 平成19年度~ 平成21年度~ 平成24年度~ 3 鶴見区ってどんなところ? ・基礎情報、特徴 など 4 区政推進課の仕事ってなに? 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? 法律 と やりがい 住民 の意見 を 大きな仕事に 所属 青葉区 保険年金課 青葉区 区政推進課 総務局 人事課 鶴見区 区政推進課 5 1 自己紹介 これまでの経験① 窓口編 ~青葉区保険年金課~ ・国民健康保険、介護保険加入等手続き ・保険料の収納、滞納処分 人に説明することの難しさ、相手の立場を考えることの大切さ 法律に基づき進められる公務員の仕事 Point ● 納得してもらった時、感謝してもらった時の達成感! 6 1 自己紹介 これまでの経験② 区企画編Ⅰ ~青葉区区政推進課~ ・区政運営方針、区民意識調査 ・環境、庶務、経理、ほか 窓口業務だけでない区役所の様々な仕事 地域の方々の理解を得ることの難しさ Point ● 知識の広がり、「点」が次第に「線」に! ● 地域の方々とともに進める事業の達成感! 1 平成27年7月27日(月) 7 1 自己紹介 これまでの経験③ 局管理編 8 1 自己紹介 これまでの経験④ 区企画編Ⅱ ~総務局人事課~ ~鶴見区区政推進課~ ・職員の服務(懲戒、分限処分) ・職員の異動 等 ・庁内事業進捗管理 ・誘客促進、多文化共生 ここでも・・・法律に基づき進められる公務員の仕事 より高い規範性が求められる公務員 とりまとめという局の仕事 ほか 自分で仕事を進めるよりも難しい指示 広く?浅く?係全体のスケジュール管理 誰もが働きやすい職場づくり Point Point ● 情報量の多さ、「線」が「図形」に! ● 区によって異なる特徴・地域! ● チームで仕事を進めようとする職場の雰囲気! 9 本日の内容 1 自己紹介 10 2 横浜市の区役所 ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など 2 横浜市の区役所 はじめに・・・ 特別区と行政区の違い 区役所の 仕事って幅広い ※ 東京都議会ホームページから引用 ※ 横浜市ホームページから引用 特別区 政令市の行政区 区長 特別職 (公選制) 一般職 (職員の中から任命) 4 区政推進課の仕事ってなに? 議会 区議会 市議会 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? 予算 区 市 (一部区の裁量) 市民サービス 最前線 ・組織・予算 など 3 鶴見区ってどんなところ? ・基礎情報、特徴 など 11 2 横浜市の区役所 ・政策局 ・総務局 ・財政局 ・国際局 ・市民局 ・・・ ・ ・・・ 局と区の違い 12 2 横浜市の区役所 住民に身近な 総合行政機関 行政区ごとに設置 鶴見区役所 区局 部 組織 総務部 福祉保健センター 土木事務所 局 課 統括本部 市としての一体性を保つ 区役所 総合的な企画・調整 政策・支援 ※ 横浜市ホームページから引用 総務課 福祉保健課 区政推進課 生活衛生課 地域振興課 高齢・障害支援課 戸籍課 こども家庭支援課 税務課 生活支援課 区会計室 保険年金課 征矢(そや)鶴見区長 ※ 鶴見区ホームページから引用 22 2 平成27年7月27日(月) 13 区の仕事 ① 2 横浜市の区役所 14 総務部 総務課 区政推進課 地域振興課 区の仕事 ② 2 横浜市の区役所 福祉保健センター 人事・文書、防災 予算・決算、庁舎管理 各種選挙、調査 など 広報・広聴 主要事業企画・進行管理・調整 まちづくり、協働 など 自治会・町内会、 商店街振興、スポーツ・文化振興、 防犯、交通安全、ごみ など 戸籍課 戸籍(出生・婚姻・死亡届) 登録(転入・転出届、印鑑登録)など 税務課 課税(市民税、土地、家屋) 納税・収納 会計室 公金の収入・支出 福祉保健課 民生委員児童委員、地域福祉保健計画 予防接種、健康づくり など 生活衛生課 食品衛生、環境衛生 高齢・障害支援課 高齢者・障害者福祉保健サービス 各種手当 など こども家庭支援課 子育て相談、母子手帳、乳幼児健診 児童手当、保育所、学校連携 など ※ 鶴見区ホームページから引用 など など など ※ 鶴見区ホームページから引用 22 など ※ 鶴見区ホームページから引用 生活支援課 生活保護、生活困窮者自立支援 保険年金課 ※ 鶴見区ホームページから引用 国民健康保険、介護保険、国民年金 など22 15 2 横浜市の区役所 区の仕事 ③ 土木事務所 道路・河川、下水道、公園等施設維持管理・整備 など 16 2 横浜市の区役所 土木事務所 など 予算 ① 鶴見区の執行予算額 など 個性ある区づくり推進費 区 27年度 予算額 分 約1億円 1 自主企画事業費 2 一般管理費 (施設管理費ほか) ※ 鶴見区ホームページから引用 合 Point 計 約7.5億円 約8.5億円 ● 区役所は地域に身近な総合行政機関、様々な仕事がある! 22 注 : 上記以外に、局事業として各局が執行する予算があります。 注 : 各項目で四捨五入をしているため、合計額と一致しない場合があります。 17 2 横浜市の区役所 予算 ②~自主企画事業の施策体系~ 1 「安心」のまちづくり 約3,000万円 地域の減災や防災力の向上に寄与する自助・共助の取組を積極的に支援することなどにより、 「災害に強いまちづくり」を進めます。また、ごみの減量化や脱温暖化など、「快適な環境づく り」を進めます。(防災活動推進事業、放置自転車対策事業 等) 2 「ぬくもり」のあるまちづくり 約4,850万円 身近な地域での子育て支援や健康づくりなどの取組をより充実させ、誰もが健康で暮らしやすい 「福祉のまちづくり」を進めます。また、市民サービスの最前線である区役所でより丁寧な窓口応 対を心掛け、「おもてなしの気持ちあふれる区役所づくり」を進めます。(ヘルスアッププラン、 つるみDE子育て応援事業 等) 3 「活力」のあるまちづくり 約2,790万円 多くの外国人が暮らすまちとして、誰もが安心して暮らせる「多文化共生のまちづくり」を進め ます。また、「千客万来つるみ」など、「鶴見の魅力を活かしたまちづくり」を進め、その魅力を 内外に発信することにより、より一層のまちの活性化を目指します。(「千客万来つるみ」プロ モーション事業 等) Point 18 本日の内容 1 自己紹介 ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など 2 横浜市の区役所 ・組織・予算 など 区役所の 仕事って幅広い 市民サービス 最前線 3 鶴見区ってどんなところ? ・基礎情報、特徴 など 4 区政推進課の仕事ってなに? 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? ● 区局が連携し、市としての一体性を保ちつつ、区の特色に応じた取組を推進! 3 平成27年7月27日(月) 20 19 基礎情報 3 鶴見区ってどんなところ? 3 鶴見区ってどんなところ? (1)人口:約28万4千人(市内3位) (2)世帯数:約13万2千人(同2位) (3)面積:32.38㎢ (同4位) (4)平均年齢:43.20歳 (同4位※若い順) ~3つのまち~ (1) 丘のまち ・住宅地が連なる丘陵部 ・緑が多い (1)~(3)平成27年9月1日現在、(4)平成27年1月1日現在 大田区 ※ 鶴見区マスコットキャラクター 「ワッくん」 川崎市 基礎情報 丘のまち (2) 川のまち ・鶴見川沿いの地域 ・工業、商業、住宅が混在 海のまち (3) 海のまち ・サイエンスフロンティア ・外国人が多く国際色豊か 鶴見区 川のまち 21 3 鶴見区ってどんなところ? 昭和2年 鶴見 神奈川 中 基礎情報 ~区の変遷~ 3 鶴見区ってどんなところ? 磯子 保土ケ谷 西 昭和19年 ~増え続ける人口~ 【人口推移】 横浜市、鶴見区ともに増加 傾向にある 戸塚 南 昭和18年 特徴 •。 港北 昭和14年 金沢 昭和23年 港南 昭和44年 旭 緑 瀬谷 昭和61年 平成6年 現在 22 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 金沢 港北 緑 青葉 都筑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 栄 泉 【将来人口推計】 2019年(平成31年)をピー クに横浜市は減少に向かう 一方で、鶴見区は増加して いく 瀬谷 ※ 横浜市ホームページを参照 23 3 鶴見区ってどんなところ? 特徴 ~増え続ける人口~ 24 3 鶴見区ってどんなところ? 特徴 ~増え続ける人口~ 過大規模小学校対策 保育所待機児童対策 鶴見川周辺の地域において、工場等の撤退が進み、跡地に大規模な共同住宅の建 設が進むことにより、未就学児、学齢期児童が著しく増加 教育委員会事務局の推計によると、今後、適正な学級数を大幅に上回る学校が出 る見込みとなっており、児童の受入問題が喫緊の課題 <東京方面> <東京方面> 平成27年4月1日 時点 義務教育人口推計(小学校) 182,000 川崎市 (人) (人) 180,000 178,000 176,000 174,000 172,000 170,000 168,000 166,000 26年 27年 28年 29年 鶴見区 30年 31年 14,400 14,200 14,000 13,800 13,600 13,400 13,200 13,000 12,800 12,600 32年 横浜市 ※調査季報●●●号より引用 定員 申請者数 待機児童数 <横浜方面> <横浜方面> ※横浜市ホームページより引用 4 平成27年7月27日(月) 25 3 鶴見区ってどんなところ? 特徴 15,300 (人) 16,000 3 鶴見区ってどんなところ? ~多文化共生 外国人人口~ 南米系 18.2% 鶴見区民の約28人に1人が外国人 10,170 10,000 8,212 その他 アジア諸国 9.7% 4,000 2,000 瀬谷区 泉区 栄区 都筑区 戸塚区 青葉区 港北区 緑区 金沢区 磯 子区 保土ケ谷区 旭区 港南 区 中区 南区 神奈川区 西区 鶴見区 フィリピン 11.6% (横浜市) その他南米 2.3% ブラジル 3.0% ブラジル 11.0% 6,000 中国 37.6% 国籍別割合 ~多文化共生~ 横浜市外国人人口:80,111人 南米系 5.3% (鶴見) その他 その他 6.2% 南米 7.2% 8,000 0 特徴 鶴見区外国人人口:10,170人(市内2位) 横浜市全体:80,111人 14,000 12,000 26 その他 12.6% その他 アジア諸国 14.4% 中国 41.3% 国籍別割合 フィリピン 8.8% 韓国・朝鮮 16.7% 韓国・朝鮮 17.6% 平成27年6月末現在 平成27年6月末 現在 27 本日の内容 1 自己紹介 4 区政推進課の仕事って何? ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など 2 横浜市の区役所 ・組織・予算 など 28 区役所の 仕事って幅広い 広報相談係 市民サービス 最前線 ・庁舎案内 ・市政への要望受付(広聴) ・広報よこはま鶴見区版制作 ほか 区役所の顔 3 鶴見区ってどんなところ? ・区政運営方針の策定 ・区内主要事業の企画・進行管理 ・身近なまちづくりや施設整備の相談・調整 まちづくり ・地域支援を行う体制づくり ほか ・基礎情報、特徴 など 企画調整係 4 区政推進課の仕事ってなに? 調整担当 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? 地域力 推進担当 区役所の事業における総合調整 区役所と地域との協働の架け橋 29 30 4 区政推進課の仕事って何? 4 区政推進課の仕事って何? (一例) (一例) 多文化のまち・つるみ推進事業 ・タブレット端末による多言語対応モデル実施 日本語が不自由な来庁者とのやり取りを、コールセンター に常駐するスタッフが端末画面の映像を介してリアルタイ ムで通訳する。 千客万来つるみプロモーション事業 生麦事件から150年、鉄道敷設140周年(平成23年)を契機に、「千客万来」と銘打っ て、区内外からの誘客促進に向けた取組を推進。区内の特色・観光資源を活かしたイ ベントの実施により地域活性化 ・区内大学、企業等各種団体と連携したイベントの実施、区のPR ※ことりっぷ横浜鶴見発行、鶴見萬燈の夕べ、旧東海道食べ歩きウォーク、 鶴見沖縄グルメスタンプラリー など ・横浜FC連携事業(小学校への出前授業) 横浜FCに所属する外国人選手、海外留学経験 のある選手に“先生”として小学校を訪問し てもらい、母国を離れて生活する経験や留学 中に感じたことなどを伝える 5 平成27年7月27日(月) 31 4 区政推進課の仕事って何? 局事業の調整 所管局とともに、現場確認や地域への説明など、連携をしなが ら事業を推進 32 本日の内容 1 自己紹介 ・横浜市を志望した理由、これまでの経験 など ・組織・予算 など (一例) 区役所の 仕事って幅広い 2 横浜市の区役所 市民サービス 最前線 3 鶴見区ってどんなところ? 跡地利活用(花月園競輪場など) 駅前再開発(鶴見駅東口) 道路整備(環状北線・岸谷生麦線) 踏切の安全対策 自転車駐車場対策 空家対策 過大規模校対策 など ・基礎情報、特徴 など 4 区政推進課の仕事ってなに? 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? 33 5 横浜市・区役所で働く魅力とは? 区役所は、横浜市の最前線 ⇒地域の声が生に伝わる! 地域と連携した取組ができる! 業務領域が 基礎自治体(市)+広域自治体(都道府県) ⇒地域の声を大きな施策に! 34 横浜のために そこに住む人々のために ともに横浜の未来を 創造していきましょう! 業務領域が 広い ⇒様々な職場を経験でき、その経験が業務に生きる! 風通しの良い職場、ワーク・ライフバランスに配慮 ⇒様々な意見を形にできる!女性も男性も活躍できる! 完 ※写真は横浜市ホームページより引用 6