...

N7622A Signal Studioツールキット2

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

N7622A Signal Studioツールキット2
N7622A Signal Studioツールキット2
Technical Overview
主な特長
●
複数の測定器で使用可能:
MXG/ESG/PSG信号発生器、
N6030A/N6031Aおよび
N8241A/N8242A任意波形発生器、
N8212Aパフォーマンス・ベクト
ル・アップコンバータをサポート
●
シンプルなユーザ・インタフェー
ス:使いやすいPCベースのグラフ
ィカル・インタフェースを装備
●
マーカ機能:最大4個のマーカ。ト
リガ信号として使用したり、MXG、
ESG、PSG、N6030Aの制御に利用
可能
●
データのサンプリング・レートを
容易に変更可能
●
一般的な波形ファイル・フォーマ
ットをサポート:
○
MATLAB® Mat-File 5∼7
○
ASCII
○
Agilent 16ビット
○
Agilent 14ビット
○
Tektronix®フローティング・フ
ォーマット
○
Tektronix®パターン・フォーマ
ット
○
.NETやCOM APIによるプログラ
ミング
Agilent N7622A Signal Studioツールキ
ット2は、Agilent ESG/PSG/MXGベク
トル信号発生器、N6030A/N6031A、
N8241A/N8242A広帯域AWG、
N8212Aパフォーマンス・ベクトル・
アップコンバータ用のソフトウェア・
ユーティリティで、カスタムI/Q波形
のダウンロード/再生に使用できま
す。MATLAB®やC++などの開発環境
で作成されたI/Q波形は、使用するベ
ースバンド・ジェネレータに適したフ
ァイル・フォーマットに自動変換さ
れ、ダウンロードして再生されます。
AgilentのSignal Studioツールキット2は
無料で使用できます。また、使いやす
いグラフィカル・ユーザ・インタフェ
ースを備え、波形のダウンロード/再
生プロセス全体を制御できます。
詳細は、以下をご覧ください。
www.agilent.co.jp/find/signalstudio
ベースバンド・ジェネレータへの
ダウンロード
MATLAB®やC++などのツールを使用
してカスタム波形を作成してARBにダ
ウンロードし、I/Q信号に変換するこ
とができます。Signal Studioツールキ
ット2は、使いやすいグラフィカル・
ユーザ・インタフェースからダウンロ
ード・プロセス全体を制御できます。
ダウンロード・ユーティリティは、ベ
ースバンド・ジェネレータに必要なフ
ァイル・フォーマットに波形を自動変
換して、MXG/ESG/PSGに波形をダウ
ンロードにします。このユーティリテ
ィは以下のフォーマットをサポートし
ています。
●
MATLAB®“MAT File 5、6、6.5、7”
●
ASCII
●
Agilent 16ビット
●
Agilent 14ビット
●
Tektronix®フローティング・フォー
マット
●
Tektronix®パターン・フォーマット
図1.
クイック・セットアップにより、テストを簡単に繰り返すことができます。
図2.
ユーザ・インタフェースから、信号発生器を制御できます。
Agilent 16ビットおよびAgilent 14ビッ
ト波形フォーマットに関する詳細は、
Agilent E4428C/38C ESG信号発生器の
プログラミング・ガイド(カタログ番
号:E4400-90505)
を参照してください。
マーカ機能
このソフトウェアでは最大4個のマー
カをトリガ信号として使用したり、バ
ースト変調器などのMXG、ESG、PSG、
N6030Aの高度な機能の制御に使用す
ることができます。波形スケーリング
などの機能を使用すると、A/Dコンバ
ータの最高のダイナミック・レンジを
実現できます。
図3. Signal Studioツールキットは、6種類のファイル・タイプをサポートし、
波形ファイルのベースバンド・ジェネレータへの自動ロードを行います。
2
サンプリング・レートの変更
ツールキット2を使用すると、ユー
ザ・インタフェースでデータ・サンプ
リング・レートを変更でき、カスタム
波形ファイルのダウンロード/再生が
迅速に行えます。このソフトウェアで
は、波形のサンプリング・レートで、
FFTとIFFTを使用してリサンプリング
されます。また、波形の形状を保存し、
端点での歪みを最小にするように設計
されています。リサンプリング・プロ
セスの情報については、N7622Aオン
ライン・ドキュメントのArbサンプリ
ング・クロックの使用を参照してくだ
さい。
アプリケーション・プログラミング・
インタフェース(API)
オーダ情報
ライセンス不要:無料ダウンロード
ツールキット2ソフトウェアは、
Microsoft® .NETとCOMアプリケーショ
ン・プログラミング・インタフェース
(API)をサポートしているので、独自
のユーザ・インタフェースを開発でき
ます。これにより、カスタム波形を、
系統的に効率良く設定できます。
www.agilent.co.jp/find/signalstudioに移
動し、無料のSignal Studioツールキッ
ト2ソフトウェアをPCにダウンロード
してください。この新しいユーティリ
ティにはライセンスは必要ありませ
ん。無料でMXG/ESG/PSGの内蔵ベー
スバンド・ジェネレータ、外部
N6030A/N6031A任意波形発生器、
カ ス タ ム ・ イ ン タ フ ェ ー ス に よ り 、 N8212Aベクトル・アップコンバータ
Signal Studioのグラフィカル・ユー にPCからカスタム波形をダウンロー
ザ・インタフェースからデータを手 ドできます。
動で入力するのではなく、カスタ
ム・データ・セットをインポートし Signal Studioツール2の構成
たり、プログラミング・ループや演 Signal Studioツールキット2には、内部
算機能を使用して信号パラメータを または外部にARBを備えたN5182A
設定できます。独自のプログラミン MXG、E4438C ESG、E8267D PSG信
グ環境でAPIを使用して、信号の設 号発生器が必要です。波形の表示には、
定/再生プロセス全体を簡単に自動 PSAシリーズ・スペクトラム・アナラ
化できます。APIの内蔵ヘルプ・シス イザをお勧めします。
テムには、カスタム・インタフェー
スの作成時の有用な情報やプログラ
ム例も含まれています。
3
サポートされているモデル番号
モデル/オプション
概要
注記
E4438C
ESGベクトル信号発生器
E4438Cのファームウェア・リビジョンはC.04.10以降が必要
E4438C-506
250 kHz∼6 GHzの周波数レンジ
または-504(低周波側への拡大)
必須、E4438C-501、-502、-503も使用可能
E4438C-UNJ
位相雑音性能の向上
オプション506の場合に必要
E4438C-005
6 GBのハードディスク・ドライブ
推奨
E4438C-602
内蔵ベースバンド・ジェネレータ、
64 Mサンプル
E4438C-601(8 Mサンプル)に変更可能
PSG
概要
注記
E8267D
PSGベクトル信号発生器
E8267Dのファームウェア・リビジョンはC.040.01以降が必要
ESG
E8267D-520
250 kHz∼20 GHzの周波数レンジ
(さらに高い周波数の使用可能)
必須、E8267D-532、-544も使用可能
E8267D-015
広帯域I/Q入力
外部任意波形発生器を使用する場合は必須
E8267D-602
内蔵ベースバンド・ジェネレータ、
64 Mサンプル
E8267D-601(8 Mサンプル)に変更可能
MXG
概要
注記
N5182A
MXGベクトル信号発生器
N5182Aのファームウェア・リビジョンはA.01.04以降が必要
N5182A-503
250 kHz∼3 GHz の周波数レンジ
(さらに高い周波数も可能)
必須、N5182A-506も使用可能
N5182A-019
ベースバンド・ジェネレータの
メモリ拡張
64 Mサンプル・メモリ
N5182A-UNV
位相雑音性能の向上
ACP性能の向上用
N5182A-1EL
差動I/Q出力
外部任意波形発生器を使用する場合は必須
N5182A-651
内蔵ベースバンド・ジェネレータ、
30 Mサンプル
N5182A-652(60 Mサンプル)、-654(125 Mサンプル)も使用可能
任意波形発生器
概要
注記
N6030A/31A
任意波形発生器
IVI-Cドライバはバージョン1.12以降、IVI-C共有コンポーネントは
バージョン1.2.0、IVIコンプライアンス・パッケージはバージョン2.2が必要
N8241A-125
任意波形発生器
オプション125(1.25 Gサンプル/sのサンプリング・レート)、
IVI-Cドライバはバージョン1.13以降、IVI-C共有コンポーネントは
バージョン1.2.0、IVIコンプライアンス・パッケージはバージョン2.2が必要
N8242A-125
任意波形発生器
オプション125(1.25 Gサンプル/sのサンプリング・レート)、
IVI-Cドライバはバージョン1.13以降、IVI-C共有コンポーネントは
バージョン1.2.0、IVIコンプライアンス・パッケージはバージョン2.2が必要
ベクトル・アップコンバータ
概要
注記
N8212A
パフォーマンス・ベクトル・
アップコンバータ
N8212Aのファームウェア・リビジョンはC.04.50以降が必要です。
N8212A-016
差動広帯域I/Q入力
N8212A-UNW
高速パルス変調
4
広帯域I/Q用に必要
その他の情報
信号作成用の製品
関連カタログ
Agilent E4428C/38C ESG Signal
Generators、Programming Guide、
カタログ番号:E4400-90505
Signal Studioソ フ ト ウ ェ ア お よ び
Baseband Studio製品のリリース・ノー
ト、ユーザ・インタフェースの概要、
チュートリアル、インストールなどの RF /マイクロ波信号発生器セレクショ
詳細は、以下のWebサイトのオンライ ン・ガイド、Selection Guide、
カタログ番号:5965-3094J
ン・ドキュメントをご覧ください。
Signal Studioソフトウェア
www.agilent.co.jp/find/signalstudio
Baseband Studioソフトウェア
www.agilent.co.jp/find/basebandstudio
Agilent MXG信号発生器、Brochure、
カタログ番号:5989-5074JAJP
Agilent MXG 信号発生器、
Configuration Guide、
カタログ番号:5989-5485JAJP
N5181A MXGアナログ信号発生器、
Data Sheet、
カタログ番号:5989-5311JAJP
E4438C ESGベクトル・シグナル・
ジェネレータ、Brochure、
カタログ番号:5988-3935JA
E4438C ESGベクトル信号発生器、
Configuration Guide、
カタログ番号:5988-4085JA
PSG信号発生器、Brochure、
カタログ番号:5989-1324JAJP
5
メモとしてお使いください
6
メモとしてお使いください
7
アジレント・テクノロジー株式会社
電子計測UPDATE
Remove all doubt
www.agilent.co.jp/find/emailupdates-Japan
Agilentからの最新情報を記載した電子メール
を無料でお送りします。
Agilent電子計測ソフトウェアおよび
コネクティビティ
Agilentの電子計測ソフトウェアおよびコネクティ
ビティ製品、ソリューション、デベロッパ・ネッ
トワークは、PC標準に基づくツールによって測定
器とコンピュータとの接続時間を短縮し、本来の
仕事に集中することを可能にします。詳細につい
てはwww.agilent.co.jp/find/jpconnectivityを参照し
てください。
アジレント・テクノロジーでは、柔軟性
の高い高品質な校正サービスと、お客様
のニーズに応じた修理サービスを提供す
ることで、お使いの測定機器を最高標準
に保つお手伝いをしています。お預かり
した機器をお約束どおりのパフォーマン
スにすることはもちろん、そのサービス
をお約束した期日までに確実にお届けし
ます。熟練した技術者、最新の校正試験
プログラム、自動化された故障診断、純
正部品によるサポートなど、アジレン
ト・テクノロジーの校正・修理サービス
は、いつも安心で信頼できる測定結果を
お客様に提供します。
また、お客様それぞれの技術的なご要望
やビジネスのご要望に応じて、
●
●
●
●
アプリケーション・サポート
システム・インテグレーション
導入時のスタート・アップ・サービス
教育サービス
本社〒192-8510 東京都八王子市高倉町 9-1
計測お客様窓口
受付時間 9:00-19:00(土・日・祭日を除く)
FAX、E-mail、Webは24時間受け付けています。
TEL ■■ 0120-421-345
(042-656-7832)
FAX ■■ 0120-421-678
(042-656-7840)
Email
[email protected]
電子計測ホームページ
www.agilent.co.jp
●
記載事項は変更になる場合があります。
ご発注の際はご確認ください。
Copyright 2007
アジレント・テクノロジー株式会社
など、専門的なテストおよび測定サービ
スも提供しております。
世界各地の経験豊富なアジレント・テク
ノロジーのエンジニアが、お客様の生産
性の向上、設備投資の回収率の最大化、
測定器のメインテナンスをサポートいた
します。詳しくは:
www.agilent.co.jp/find/removealldoubt
November 8, 2007
5989-7503JAJP
0000-08DEP
Fly UP