...

第7回 市民ワークショップ 東村山の未来を考える市民会議 の

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

第7回 市民ワークショップ 東村山の未来を考える市民会議 の
2009/5/31 第7回市民会議
【
資
料
1
】
第7回 市民ワークショップ
東村山の未来を考える市民会議 の進め方
*第7回ワークショップの目的
◆「良いところをどのように伸ばすのか」
「悪いところをどのように改善するのか」につい
て、具体的な取り組みのアイデアをとりまとめること
◆アイデアを実現するための望ましい役割のあり方について、話し合うこと
*ワークショップのプログラム
スケジュール
ワークショップの内容
備考
全体ワーク
ショップ
9時
開会・あいさつ
9時
∼9時15 分
1.はじめに
(1)本日のプログラムの紹介
(2)配布資料の確認
(3)前回ワークショップのふりかえり
〃
9時 15 分
∼9時45分
2.「市への提言」に向けて
〃
∼各室へ移動(各グループに分かれます)∼
9時 45 分
∼9時 50 分
*「豊かな道路」
、
「たぬき発見∼○○○億円の税収の創生&ムダ・ムリ○○億
円の追放∼」、「笑顔の学び∼楽しく、ともに、生涯学ぶ∼」
⇒北庁舎第2会議室
*「やるぞ!地球を守るまちづくり」
、「文化でひろがる!人をつなぐ!」
⇒北庁舎第3会議室
*「○まっすぐのびる未来のえがお○」
、
「出あい 支えあい 助けあい 笑顔で
康・福」
⇒北庁舎第4会議室
*「災害・犯罪防ごう会」
⇒北庁舎第5会議室
9時 50 分
∼12 時 20 分
3.良いところを伸ばす、悪いところを改善するためのアイデア
のとりまとめ
4.アイデアを実現するための望ましい役割のあり方の話し合い
12 時 20 分
∼12 時 30 分
5.連絡・閉会(今回はグループごとに閉会します)
(1)次回以降の日程とテーマの確認
(2)本日のふりかえり
注)休憩は、各グループで適宜とってください。
1
グループ別
ワークショップ
〃
*主なプログラムの内容
≪全体ワークショップ≫
1.はじめに【時間:9時∼9時 15 分】
(1)本日のプログラムの紹介
(2)配布資料の確認
資料1:第7回市民ワークショップ
東村山の未来を考える市民会議
の進め方
2:第7回市民ワークショップ 市への提言 のイメージと作成スケジュール
3:第6回市民ワークショップで寄せていただいた意見・要望と回答
4:東村山の未来を考える市民会議だより 第6号
5:第7回市民ワークショップ 会場レイアウト図
(3)前回ワークショップのふりかえり
前回のワークショップで寄せていただいた主なご意見・ご要望に対する回答などにつ
いて説明します。
※回答の内容について、ご不明な点などがありましたら、別途、経営政策部行政経営課
までお寄せください。
T E L
F A X
Eメール
担 当 者
042−393−5111(内線2224)
042−393−6846
[email protected]
武岡、堀口、田中
2.「市への提言」に向けて【時間:9時 15 分∼9時 45 分】
○資料2「第7回市民ワークショップ
市への提言
のイメージと作成スケジュール」を
用いて、「市への提言」のイメージの共有とスケジュールの確認を行います。
≪グループ別ワークショップ≫
3.良いところを伸ばす、悪いところを改善するためのアイデアのとりまとめ
4.アイデアを実現するための望ましい役割のあり方の話し合い
【時間:9時 50 分∼12 時 20 分】
○中間発表会で使用したポスターを用い、
「良いところをどのように伸ばしていくのか」
「悪
いところをどのように改善していくのか」について、似通ったアイデア同士を1つに整
理したり、中間発表会において他のグループから出された「他のグループの発表で気づ
いたこと、意見、メッセージ」に目を通したりして、追加のアイデアを話し合い、グル
ープの最終的な案としてとりまとめます。
○それぞれの取り組みのアイデアを実現するために望ましい役割のあり方を話し合います。
2
図
とりまとめイメージ
※今まで出されたアイデアで似通ったものが
ないかどうかを確認し、1つにまとめられる
ものがある場合、表現を変えたり、二重線を
引くなどして修正します。
※新たに追加した「良いところを伸ばす、悪い
ところを改善するためのアイデア」は赤の付
せん紙を使い、各項目の下に追加します。
※役割について、各アイデアを実行する主体を
青の付せん紙に記入し、各アイデアの右横に
貼り付けます。
※主体の考え方は、資料2「第7回市民ワーク
ショップ 市への提言 のイメージと作成ス
赤の付せん紙
青の付せん紙
ケジュール」の4ページをご覧ください。
5.連絡・閉会【時間:12 時 20 分∼12 時 30 分】
(1)次回以降の日程とテーマの確認
回数
開催日
ワークショップのテーマ
第 8 回
◆アイデアを実現するための望ましい役割のあり方の話し
6月 14 日(日)
合い
※午前 9 時より
◆グループのテーマに沿った理想的な将来(10 年後)の
開始します
まちの姿の話し合い
第 9 回
7月18日(土) ◆「市への提言」の作成
第 10 回
8月8日(土)
◆「市への提言」の発表及び市長への提出
注)スケジュールの詳細については、本日配布資料2「第7回市民ワークショップ 市への提言
のイメージと作成スケジュール」の2ページをご覧ください。
(2)本日のふりかえり
最後に、本日のワークショップで気づいたことや今後の意気込みなどを「ふりかえり
シート」に記入してください。
3
***ワークショップを進める上での基本ルール(確認事項)***
○今回のワークショップの目的は、すべての参加メンバーから出来るだけ多くの意見を
聞いて、アイデアや創造力を引き出し、計画づくりに活かしていくことにあります。
○貴重な時間を割いて参加していただいているメンバー全員の時間を有効に使って、よ
り実りの多い話し合いを行うため、全体の進行を無視して発言したり、何回も発言し
て他のメンバーの発言時間を奪うようなことをせず、このルールを守ってください。
○これらのルールを守っていただけない方については、退会していただく場合がありま
すので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
①メンバー全員が対等な立場にあり、自由な発言を行うことを尊重しましょう。
②各メンバーの発言を尊重し、はじめから否定することのないよう、配慮しましょう。
③限られた時間の中、各メンバーが出来るだけ多く発言できるよう、発言時間が長くならな
いよう配慮しましょう。
④特定の個人や団体などのひぼう中傷につながる発言は止めましょう。
⑤全体を見渡した視点から議論を行い、特定の地域や団体などの個別利益を優先する立
場に陥らないようにしましょう。
⑥意見が対立した場合、問題の所在などを明らかにした上、合意形成に向けてお互いに歩
み寄りましょう。
⑦いったん合意した内容は尊重し、議論を前に進めましょう。
⑧会議の内容の取り扱いについては、十分注意しましょう。(ブログへの書き込み等)
⑨会議の開始・終了時刻を守るとともに、やむを得ず欠席や遅刻する場合には、事前に事
務局に連絡しましょう。
4
Fly UP