...

小学校高学年の跳び箱運動「首はね跳び」につながる, 学習モデルの開発

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

小学校高学年の跳び箱運動「首はね跳び」につながる, 学習モデルの開発
広島大学
学部・附属学校共同研究機構研究紀要
〈第44号 2016.3〉
小学校高学年の跳び箱運動「首はね跳び」につながる,
学習モデルの開発
中西
紘士
木原
成一郎
坂田
行平
大後戸
1 . は じめ に
湯浅
理枝
梅野
栄治
一樹
もちろん,その場合に両手は同時に使われるの
器 械 運動 の 中の 跳 び箱運 動 に は切 り 返し 系 と
が一般であり,逆に両手だけではねおきをすれ
回 転 系 の二 つ の系 統 がある 。 こ の中 で も, 切 り
ば,手はねおきという高度なわざになる。
返 し 系 の開 脚 跳び や 閉脚跳 び な どは , 馬跳 び や
しかし,どの身体部分を回転の支点にしよう
タ イ ヤ 跳び な どの 類 似の運 動 が 身近 に ある こ と
が,すべてのはねおきわざに共通している特徴
か ら 実 践さ れ やす い のでは な い だろ う か。 し か
は,左右軸回転をつくり出すエネルギーをから
し , も う一 つ の回 転 系の運 動 に つい て は, 類 似
だの屈伸動作に求めていることである。
の 運 動 が少 な く, 体 育を中 心 に 研究 を され て い
な い 先 生に と って は ,取り 掛 か りに く い技 だ と
い え る 。そ こ で, 今 回は回 転 系 の技 の 一つ で あ
跳 び 箱の 上 で回 転 をして , 着 地を す る台 上 前
る 「 首 はね 跳 び」 を どのよ う に 学習 し てい く こ
転 の 動 作の 中 で,
「 からだ の 屈 伸動 作 」は 行 われ
と が 必 要な の かを 実 践を通 し て 探っ て いき た い
な い 。 すな わ ち, 台 上前転 と 首 はね 跳 びの 技 の
と 考 え た。
系 統 性 は見 ら れな い という こ と にな る 。こ の よ
う に , 跳び 箱 運動 に おける 回 転 系の 運 動の 中 で
( 1 ) 首は ね 跳び の 技の系 統 性
も , 異 なる 系 統の 運 動が存 在 し てい る 。
一 般 的に , 回転 系 の技の 系 統 性と し て, 首 は
ね 跳 び は台 上 前転 の 次の技 と し て認 識 され て い
( 2 ) これ ま での 実 践
先 に 述べ た はね お きにつ い て 金子( 1982)は ,
る こ と が多 い 。小 学 校学習 指 導 要領 解 説体 育 編
の 5 ・ 6年 生 の跳 び 箱の例 示 と して 「 安定 し た
次のような運動技術が必要であると述べてい
台 上 前 転」
「大 き な台 上前 転 」の 次 に「 更な る 発
る。
展 技 : 首は ね 跳び , 頭はね 跳 び 」と 記 され て い
A
は ね に はい る 前の 腰部 の 移 動と 腰 の沈 め
る。
B
足のはね上げによるエネルギッシュなは
は た して , 台上 前 転がで き た から と いっ て ,
ねの動作
C
首 は ね 跳び に 発展 さ せてよ い の だろ う か。 金 子
( 1982,p.151)は ,は ね 跳 び をマ ッ トで 行 う,
は ね お きに つ いて 次 のよう に 示 して い る。
はねおきという運動形態は回転の支点を
どの身体部分におくかによって,独立した
わざとして成立することになる。つまり,
その回転支点を首部におけば,首はねおき
と な り ,頭 部 にお け ば頭は ね お きと な る。
手 で マ ット を 押し 放す 動 作
D
か ら だを 反 る動 作
E
頭 部 の 背屈
こ れ ら の 技 術 の う ち ,「 か ら だ の 屈 伸 動 作 」
に 関 連 して い る技 術は A と B で あ る 。この「 か
ら だ の 屈伸 動 作」 を 身に付 け る ため に ,ど の よ
う な 実 践が 行 われ て きたの だ ろ うか 。 これ ま で
行 わ れ てき た 実践 で は,首 は ね 跳び の 学習 の 前
段 階 と して ,
「ア ンテ ナブ リ ッ ジ」北川( 1994)
Hiroshi Nakanishi, Kohei Sakata, Rie Yuasa, Eiji Umeno, Seiichiro Kihara, Kazuki Osedo: Development of a
Learning Model Effective for the Neck Spring Vault Exercise for Elementary School Children
― 35
―
1 ―
―
大 後 戸 ( 2005)を 行 っ て い る も の が 多 く 見 ら れ
す な わ ち ,「 ア ン テ ナ ブ リ ッ ジ 」 を 屈 伸 動 作
る 。 そ れは , アン テ ナブリ ッ ジ がア ン テナ ( 首
と い う 観点 か ら見 る と回転 系 の はね お きフ ァ ミ
倒 立 ) とい う 静止 し た状態 か ら 「か ら だの 屈 伸
リ ー に 位置 づ けら れ るとし な が らも , 厳密 な 意
動 作 」 を用 い てブ リ ッジの 姿 勢 にな る とい う 技
味 で は はね お きフ ァ ミリー に は 位置 づ けら れ な
で あ る ため , 首は ね 跳びを 完 成 させ る ため の 技
い と し てい る 。そ の ため, ア ン テナ ブ リッ ジ か
術 で あ る,
「 から だ の屈伸 動 作 」の 習 得に 適 した
ら 首 は ね跳 び へと 技 を発展 さ せ るた め には , も
も の だ から で ある 。 しかし , こ の一 連 の動 作 の
う 1 つ 両者 を つな ぐ 技が必 要 に なる の では な い
中 に は ,頭 越 しで 回 転する と い う動 作 は含 ま れ
か と 考 えた 。
て い な い。図1 は ,前 述の 金 子( 1982,p.152)
が は ね おき の 動作 を 説明す る 際 に用 い た図 で あ
( 3 ) 前転 ブ リッ ジ の導入
アンテナブリッジから首はね跳びへとつな
る。
ぐ た め には , アン テ ナブリ ッ ジ に頭 越 しの 回 転
を 含 ま なく て はな ら ない。 そ の ため 図 1の B の
よ う に ,前 転 の動 作 を含む 必 要 があ る 。頭 越 し
の 回 転 が含 ま れる と いうこ と は ,子 ど もた ち の
運 動 リ ズム は 全く 違 うもの に な るの で はな い だ
ろ う か 。そ の 上, 首 はね跳 び は 高さ の ある 跳 び
箱 上 で 行わ れ る運 動 である 。 そ のた め ,子 ど も
た ち に とっ て は怖 さ という 心 理 的な 課 題も 存 在
し て い る。
図1
そ こ で ,首 は ね跳 び を跳び 箱 と いう 高 さの あ
はね お き動 作 ,金子 1982
る 場 所 で行 う 前に , 平面の マ ッ トの 上 で頭 越 し
図1ーAは首倒立から,体の屈伸を使って
の 回 転 が含 ま れる 「 からだ の 屈 伸動 作 」を 獲 得
はねおきをしている。典型的な首はねおき
さ せ る こと が でき れ ば,首 は ね 跳び の 技能 獲 得
で あ る 。こ の 首は ね おきは 180 度 し か 左 右
に 効 果 的で は ない か と考え た 。 そこ で ,ア ン テ
軸回転をしていないから,厳密な意味では
ナ ブ リ ッジ と 首は ね 跳びを つ な ぐた め の技 と し
“回転系”に位置づけられないであろう。
て ,「 前転 ブ リッ ジ 」とい う 技 を取 り 入れ た 。
しかし,この首はねおきと同じ運動経過に
本 研 究 では , この 「 前転ブ リ ッ ジ」 を ,マ ッ
図Bのように頭越し局面を入れると,①か
ト の 上 で前 転 を行 い ,頭越 し の 回転 が 終わ っ た
ら⑥にいたる全経過で1回転完了し,回転
時 点 で から だ の屈 伸 動作を 入 れ ,ブ リ ッジ の 姿
系 の 技 とし て 定立 で きる。
( 中 略)し たが っ
勢 に な る運 動 と定 義 づける 。( 写真 1 )
て,この屈伸動作によって左右軸回転の勢
いをつくり出す特徴さえもっていれば,回
転系のはねおきファミリーに位置づけうる
も の で ある 。
写真1
前 転 ブリ ッ ジの運 動 経 過
― 36
―
2 ―
―
識 し て 取り 組 む必 要 性があ る と 考え る 。
2 . 系 統的 な 単元 構 成
金 子( 1974,pp.244-246)は ,体 操 競技 の 技
の 指 導 方法 と して 「 直接指 導 法 」と 「 間接 指 導
法 」 の 2つ の 方法 を 取り上 げ て いる 。
「 直 接 指 導 法 」 と は ,「 目 標 の 技 の 運 動 構 造
表 1 首 はね 跳 びを 目 標技と 設 定 した 単 元構 成 例
学年
準備的な技
予備技
目標技
高学年
前転ブリッジ
ステージからの
首はね跳び
に 従 っ てそ の 構成 要 素を個 々 に トレ ー ニン グ さ
せ , そ れら の 部分 を 合成す る こ とに よ って そ の
はね降り
中学年
サンドイッチ
アンテナブリッジ
前転ブリッジ
技 を 習 得さ せ る方 法 である 。」と して いる 。具 体
的 に は ,金 子 は前 方 倒立回 転 と びを 挙 げ,
「『 ホッ
3 . 研 究の 目 的・ 方 法
プ技術』
『 突き 手 の技 術 』
『 回 転の 技 術』
『 着地 の
本 研 究で は ,小 学 校高学 年 の 跳び 箱 運動 の 例
技 術 』はそ れ ぞれ に 独立し て ト レー ニ ング さ れ,
示 技 の 一つ で ある 「 首はね 跳 び 」に つ なげ る た
そ れ ら の融 合 局面 の トレー ニ ン グを 含 めて 次 第
め の 学 習モ デ ルの 開 発を目 的 と して い る。 本 年
に 段 階 的に 組 み立 て られる 。」と して いる 。こ の
度 は 表 1に お ける 中 学年の 単 元 の有 効 性を 検 証
方 法 の 良さ を 金子 は ,
「 その 技 に 成功 す る近 道 で
する。
あ る こ とは 間 違い な い。」と し なが ら も,選 手に
実 際 の授 業 は昨 年 度の研 究 で 「台 上 前転 」 を
「 あ ま り成 功 感が 湧 かず, 興 味 も呼 ば ない こ と
学 習 し た児 童 を対 象 に行っ た 。 広島 大 学附 属 三
が 多 い 。」こ とか ら「 指導者 が つ きっ き りで そ の
原 小 学 校で は 第4 学 年を対 象 に アン テ ナブ リ ッ
都 度 正 否の フ ィー ド バック を 出 して や る必 要 が
ジ と 前 転ブ リ ッジ に おける 「 か らだ の 屈伸 動 作
あ る 。」と して い る。また,短 期間 に 技を つ め込
( 以 下 腰の 沈 み込 み のある は ね 動作 )」のつ な が
ん で も ,本 当 に技 能 が向上 し た とは い えな い と
り を , 広島 大 学附 属 東雲小 学 校 では 第 5・ 6 学
も 指 摘 して い る。
年 複 式 学級 を 対象 に サンド イ ッ チの 下 位教 材 と
「 間 接 指 導 法 」 と は ,「 あ る 目 標 技 を 習 得 す
し て の 有効 性 を, 広 島大学 附 属 小学 校 では 第 4
る 前 に ,構 造 的に 類 似した 技 を 系統 的 に習 得 し
学 年 を 対象 に ,準 備 的な技 , 予 備技 , 目標 技 を
て い っ て, 最 後に 自 然に自 力 で その 技 に成 功 で
ど の よ うに 設 定す れ ば良い の か を検 証 した 。
き る よ うな 道 筋を 立 てる方 法 で ある 。」とし て い
る 。具体 的に は ,
「 目標技 」にい たる ま でに ,最
4 . 授 業の 実 際
初 に そ の目 標 技の 特 徴的な 構 成 要素 を 少な く と
児 童 のパ フ ォー マ ンスに つ い ては , ハイ ス
も 一 つ 以上 も った 「 準備的 な 技 」か ら 始め , 次
ピ ー ド カメ ラ (CASIO 社製 EXILIM, EX-SC100)
い で , 目標 技 に構 造 的類縁 性 を もっ た 技, す な
を 用 い ,マ ッ トの 真 横から 動 画 を撮 影 する 。 得
わ ち 「 予備 技 」を 配 してい く 方 法で あ る。 こ の
ら れ た 動画 か ら, 準 備,頭 接 地 ,腰 が 最も 低 く
方 法 の 良さ を 金子 は ,
「 選手 の 自 主的 な 創意 工 夫
は ね 動 作の 直 前, 脚 が垂直 の 位 置に あ る, は ね
の 芽 が 育ま れ ,豊 富 な応用 技 の 反復 練 習の 間 に
動 作 途 中, 足 が着 地 した瞬 間 , ブリ ッ ジ完 成 の
無理なく技能を高めることができる利点をも
7 つ の 画像 を 切り 出 し,比 較 分 析す る 。
つ 。 さ らに , 選手 間 の助け 合 い ,す な わち , 同
そ れ ぞれ の 授業 に おいて , 効 果的 に 働い た 支
僚 の 技 の観 察 や批 判 ,幇助 の し 合い に よっ て 好
援 や 場 の設 定 など に ついて , 児 童の パ フォ ー マ
ま し い 練習 活 動を 育 てるの に 役 立つ 。」とし て い
ン ス や ワー ク シー ト への記 述 か ら分 析 して い
る。
く。
学 校 の 体育 の 授業 で は,一 人 の 教師 が すべ て
の子どもに「つきっきりでその都度正否の
5 . 具 体的 な 事例
フ ィ ー ドバ ッ クを 出 してや る こ と」 が 不可 能 な
【 事 例 ①】
状 況 を 踏ま え ると ,
「間接 指 導 法」を 中心 に して
広 島 大 学附 属 三原 小 学校
い く こ とが 必 要に な ると考 え る 。そ の ため , 金
( 第 1 時)
子 も 指 摘す る よう に,どの 技 を「 目 標技 」と し ,
第 4 学年
A さん
第 1 時で は ,見 本 の動画 を 見 て実 際 に前 転 ブ
ど の よ うな 技 を「 準 備的な 技 」 や「 予 備技 」 と
リ ッ ジ を行 っ てみ た 。Aさ ん の ワー ク シー ト か
し て 設 定す る のか が 重要に な っ てく る 。小 学 校
ら は , 自分 の 体の 動 かし方 に つ いて , でき て い
高 学 年 にお い て「 首 はね跳 び 」 を最 終 の目 標 技
な か っ たこ と につ い ては記 述 す るこ と がで き て
と し て とら え た場 合 ,表1 の よ うな 系 統性 を 意
― 37
―
3 ―
―
い る 。 前転 か らブ リ ッジへ 移 行 する 場 面を 意 識
( 第 3 時)
し て や りた い と次 へ の見通 し は もて て いる よ う
第 3 時も 引 き続 き ,アン テ ナ ブリ ッ ジを 行 っ
だ 。 し かし な がら , まだ前 転 ブ リッ ジ がで き る
た 。 こ の時 間 は, 膝 をしっ か り 伸ば し て, よ り
よ う に なる た めの コ ツがよ く わ から な い段 階 に
大きな山を描くことができるように,腰部を
ある。
し っ か り沈 ま せる こ とを課 題 と し, 相 互観 察 の
視 点 と した 。 本時 は ,腰部 を 沈 ませ て 天井 に 向
け て 足 を振 り ,着地 さ せる 動 き を「ウ ッ・グワ ー
ン 」 と いう 言 葉で 共 通にイ メ ー ジさ せ てか ら ペ
ア で 相 互観 察 をし な がら学 習 を 進め て いっ た 。
足 を 大 きく 振 ると お のずと こ れ まで と 着地 す る
図2
第1 時
A さ んのワ ー ク シー ト
場 所 が 変わ っ てく る ことに 多 く の子 ど もが 気 づ
第 1 時に 撮 影し た パフォ ー マ ンス で は, 前 転
き を も って い た。A さんの ワ ー クシ ー トで も「足
か ら ブ リッ ジ の流 れ は理解 し て いる が ,ブ リ ッ
で ボ ー ルを つ つむ よ うに」 と い う記 述 があ り ,
ジ を 行 う際 , 腰を マ ットか ら 浮 かせ る ため に 必
足 を 振 り上 げ た後 , マット へ あ まり 遠 く着 地 し
要 な 動 作が な い。 そ のため , 足 をつ い てか ら ブ
て は 腰 が持 ち 上が ら ないの で , でき る だけ 近 く
リ ッ ジ の動 作 が始 ま ってし ま っ てい る 。
に 着 地 する こ とを イ メージ し て いる こ とが 読 み
取れる。
写真2
第1時
図4
A さ ん の パ フ ォ ー マ ン ス( 前 転 ブ リ ッ ジ )
第3 時
A さ んのワ ー ク シー ト
第 3 時の A さん の アンテ ナ ブ リッ ジ の連 続 写
( 第 2 時)
足を着いてからブリッジの動作が始まって
真 か ら も左 か ら2 番 目,3 番 目 の膝 を 伸ば し ,
し ま う のは ど うし て かと見 本 の 動画 を 見な が ら
し っ か り腰 部 を沈 み 込ませ , 肩 を浮 か せる こ と
考 え さ せた 。 その 後 の全体 交 流 で, 子 ども た ち
が で き るよ う にな っ てきて い る 。足 を 大き く 振
は 「 足 をふ ん わり 山 を描く よ う に動 か すと い い
り 上 げ るこ と を意 識 させた こ と で, 腰 の沈 み 込
の で は ない か 」と 結 論を出 し た 。そ こ で, 前 転
み の あ るは ね 動作 の 獲得に つ な がっ た 。ま た ,
を せ ず に, ア ンテ ナ からブ リ ッ ジの 流 れで , 足
そ の 後 の着 地 に向 け ての動 作 で ,
「 ボ ー ルを つ つ
を 大 き く振 る こと を 課題に 取 り 組み を 行っ た 。
む よ う に」 と イメ ー ジした こ と で, 腰 を浮 か せ
た ま ま ,ブ リ ッジ の 動作に 移 行 する こ とが で き
る よ う にな っ たと 考 えられ る 。
図3
第2 時
A さ んのワ ー ク シー ト
第 2 時の A さん の アンテ ナ ブ リッ ジ の連 続 写
真 か ら ,足 を 大き く 振り上 げ よ うと し てい る 様
写真4
子 は 見 られ る 。し か し,腰 部 が 沈み 込 みす ぎ て
第3時
A さんのパフォーマンス(アンテナブリッジ)
い る た め, 真 上に 足 を振れ て お らず , 足の 着 地
場 所 が 遠く な って し まって い る 。そ の ため に ,
( 第 4 時)
第 4 時で は ,前 転 ブリッ ジ に 取り 組 んだ 。 ア
着 地 し た時 に 思う よ うに腰 が 上 がっ た ブリ ッ ジ
ン テ ナ ブリ ッ ジで 腰 の沈み 込 み のあ る はね 動 作
に な っ てい な い。
が で き るよ う にな っ ている が , 前転 ブ リッ ジ で
は で き てい な い。 A さんの ワ ー クシ ー トの 記 述
には,前転ブリッジがうまくいかないので,
「 い っ たん ア ンテ ナ をやっ て か ら, こ しの 所 を
写真3
第2時
A さんのパフォーマンス(アンテナブリッジ)
― 38
―
4 ―
―
さ げ て ブリ ッ ジを や った」 と 記 述が あ る。 頭 越
し の 回 転が 加 わっ た ことに 課 題 があ る こと に は
【 事 例 ②】
気 づ い てい る よう だ 。
広 島 大 学附 属 東雲 小 学校第 5 学 年
B くん
( 第 1 時)
第 1 時で は ,見 本 動画を 提 示 し, 実 際に 試 行
錯 誤 し なが ら 前転 ブ リッジ に 挑 戦す る 場を 設 定
図5
第4 時
A さ んのワ ー ク シー ト
し た 。 動画 を 提示 す る際は , 膝 を伸 ば した ま ま
足 を 振 るこ と ,足 が 着地し た と きに , 頭が マ ッ
実 際 の パフ ォ ーマ ン スを見 て も ,足 は 縮こ ま
ト か ら 離れ て いる こ との2 点 を 共通 確 認し た 。
り , 腰 部も 沈 み込 む ような 動 き は見 ら れな い 。
見 本 動 画に つ いて は ,児童 が い つで も 視聴 で き
前 転 が 加わ る こと で ,回転 の 加 速が つ き, う ま
る よ う にし て おい た 。
B く ん の ワ ー クシ ー トから は , 膝を 伸 ばし て
く 腰 部 にた め をつ く って足 を 振 り上 げ るこ と が
足 を 振 るこ と がで き ていな い こ とは 自 覚し て い
で き て いな い ので は ないか と 考 えら れ る。
る こ と が分 か る。 し かし, 前 転 ブリ ッ ジが ど の
よ う に すれ ば でき そ うなの か と いう 記 述に つ い
て は 見 当た ら ない 。 まだ, 前 転 ブリ ッ ジが で き
る よ う にな る ため の コツが よ く わか ら ない 段 階
にある。
写真5
第4時
A さんのパフォーマンス(前転ブリッジ)
( 第 5 時)
前 時 にお い て腰 の 沈み込 み の ある は ね動 作 が
ア ン テ ナブ リ ッジ で はでき て い たの に ,前 転 ブ
図6
第1 時
B く んのワ ー ク シー ト
リ ッ ジ にな る とで き なくな っ た のは な ぜか と 考
え た 時 に,
「 前転 が 速く回 り す ぎて い る」と いう
第 1 時に 撮 影し た パフォ ー マ ンス で は, 膝 が
意 見 が 出た 。 した が って, 前 転 をゆ っ くり と 回
曲 が っ たま ま ,マ ッ トに肩 や 背 中を つ けず に 回
る 練 習 を行 い ,前 転 ブリッ ジ を 行う こ とに し た。
転 し , その ま まブ リ ッジの 体 勢 をと っ てい る 。
Aさんのパフォーマンスをみても,前転を
ゆ っ く り回 る こと を 意識し た こ とで , 左か ら 4
枚 目 の 写真 の よう に ,アン テ ナ ブリ ッ ジで 意 識
し た , ひざ を 伸ば し てしっ か り 足を 振 り上 げ る
こ と が でき る よう に ,腰部 を 沈 む込 ま せる 動 き
写真7
が で き てい る 。
第1時
B くんの パ フ ォー マ ンス
こ の こと か ら, 前 転ブリ ッ ジ にお い て腰 の 沈
み 込 み のあ る はね 動 作をす る た めに は ,前 転 の
( 第 2 時)
第 2 時 で は , 見 本 動 画 を 提 示 し な が ら ,「 腰
回 転 速 度に も 影響 さ れると い う こと が わか っ た。
が 沈 み 込ん で から 浮 く」こ と を 共通 確 認し た 。
ま た , 腰の 沈 み込 み のある は ね 動作 を 獲得 す る
た め の 練習 方 法と し てサン ド イ ッチ を 提示 し た。
サ ン ド イッ チ の練 習 の際に は ペ アで , 腰の 沈 み
込 み か らの は ね動 作 ができ て い るか 視 点を 明 確
に し て 相互 観 察す る ように 助 言 した 。 また , 沈
写 真 6 第 5時 A さん の パフ ォー マ ン ス (前 転 ブリ ッ ジ)
み 込 ん だ腰 を 上げ る 際には , 膝 を伸 ば して 上 に
蹴 り 上 げる こ とが 必 要であ る こ とを 確 認し た 。
B く ん は , サン ド イッチ を す るこ と で, 腰 の
沈 み 込 みの あ るは ね 動作は 意 識 でき て いた 。 し
― 39
―
5 ―
―
か し , 腰の 沈 み込 み のある は ね 動作 が 不十 分 で
あ る こ と, ブ リッ ジ の際に 頭 が マッ ト から 離 れ
な い こ とを 自 らの 課 題とと ら え ,着 手 の仕 方 に
も 着 目 する よ うに な った。 B く ん に 対 して , 着
図8
手 の 位 置や , 脇を 締 めて着 手 し たり , ブリ ッ ジ
第3 時
B く んのワ ー ク シー ト
し た り する こ とを 助 言した 。
第 3 時 に撮 影 した パ フォー マ ン スで は ,膝 は
伸 び て いな い が, 腰 を沈み 込 ま せて か ら上 げ よ
う と す る意 識 が高 ま り,わ ず か であ る が腰 の 沈
み 込 み のあ る はね 動 作が見 ら れ るよ う にな っ た。
図7
第2 時
ゆ り か ごブ リ ッジ の 練習の 成 果 が出 て いる よ う
B く んのワ ー ク シー ト
である。
第2時に撮影したパフォーマンスでは,頭,
肩 , 背 中の 順 次接 触 ができ て き てい る が, 膝 を
伸 ば し てか ら の回 転 ,腰の 沈 み 込み の ある は ね
動 作 は 不十 分 であ る 。原因 と し ては , 着手 の 仕
方 や , 腕に 体 重を 乗 せる感 覚 が 十分 に 身に つ い
写真9
て い な いこ と や, 腰 を沈み 込 ま せる 際 に両 腕 に
第3時
B くんの パ フ ォー マ ンス
十 分 に 体重 を かけ る ことが で き てな い こと が 考
え ら れ る。 こ こで は ,サン ド イ ッチ が 技能 獲 得
( 第 4 時)
第 4 時 では , 見本 動 画を加 工 し ,腰 の 動き が
に 効 果 的に 働 いて い るとい う こ とは 見 取れ な い。
明 確 に 分か る よう に したも の を 提示 し た。ま た ,
足 が 伸 びて い ない B くん に 対 して は ,足の 伸 び
を 強 調 した 加 工動 画 を提示 し , 技の ど の時 点 ま
で 足 が 伸び て いる か 理解で き る よう に した 。
B く ん の 記 述 には , 腰の沈 み 込 みの あ るは ね
写真8
第2時
動 作 の タイ ミ ング や コツに つ い ての 記 述が あ っ
B くんの パ フ ォー マ ンス
た。
( 第 3 時)
第 3 時は , 第2 時 に引き 続 き 腰の 沈 み込 み の
あ る は ね動 作 を獲 得 するた め の サン ド イッ チ の
練 習 を 中心 に 行っ た が,な か な か技 能 獲得 へ と
つ な が らな か った 。 すると 児 童 から , 仰向 け に
寝 転 ん だ状 態 から , 膝を伸 ば し たま ま 足を 体 に
引 き つ けて そ の勢 い で腰を 浮 か せて ブ リッ ジ を
図9
す る 方 法で 練 習を し たいと の 提 案が あ った 。 児
童 が 提 案し た もの は ,ゆり か ご ブリ ッ ジに 近 い
も の で あっ た ため , その練 習 方 法も 認 める こ と
と し た 。児 童 の様 子 を見て い る と, こ の練 習 の
方 が 腰 の沈 み 込み の あるは ね 動 作が よ り獲 得 し
第4 時
B く んのワ ー ク シー ト
第 4 時に 撮 影し た パフォ ー マ ンス で は, 膝 の
伸 び は 不十 分 であ る が,腰 の 沈 み込 み のあ る は
ね 動 作 はで き るよ う になっ て き てい る 。
や す い よう で あっ た 。
各 児 童 のワ ー クシ ー トには , サ ンド イ ッチ よ
り も , ゆり か ごブ リ ッジの 方 が ,腰 を 沈ま せ て
浮 か せ るこ と がで き やすい と い う記 述 が多 か っ
た 。 B く ん の ワー ク シート の 記 述の 中 にも , 勢
い に つ いて の 記述 が あるが , 腰 を上 げ るタ イ ミ
ン グ に つい て の記 述 はなか っ た 。
― 40
―
6 ―
―
写 真 10
第 4時
B くんの パ フ ォー マ ンス
【 事 例 ③】
( 第 5 時)
第 5 時で は ,各 児 童の技 と 見 本動 画 を同 時 再
生 し て 比較 で きる よ うな加 工 し た動 画 を提 示 し
広 島 大 学附 属 小学 校
第4 学 年
Cさん
( 第 1 時)
た 。 そ の際 に ,足 の 伸びや , 腰 を沈 み 込み ま せ
第 1 時で は ,見 本 の動画 を 見 て実 際 に前 転 ブ
て か ら の腰 上 げな ど 視点を 明 確 にし て 比較 す る
リ ッ ジ を行 っ てみ た 。Cさ ん の ワー ク シー ト か
よ う に 助言 し た。
ら は , 自分 の 運動 を 客観的 に 記 述す る こと が で
B く ん に は 特 に膝 の 伸びを 意 識 して 練 習す る
き て い るが , 前転 ブ リッジ が ど のよ う にす れ ば
よ う に 助言 し た。 第 5時の ワ ー クシ ー トに は ,
で き そ うな の かと い う記述 に つ いて は 見当 た ら
膝 の 伸 びが ま だま だ 不十分 で あ るこ と ,腰 の 沈
な い 。 まだ , 前転 ブ リッジ が で きる よ うに な る
み 込 み のあ る はね 動 作がで き て きた こ と等 の 記
た め の コツ が よく わ からな い 段 階に あ る。
述 が 見 られ る 。
図 11
図 10
第5 時
第1 時 C さ んのワ ー ク シー ト
B くんの ワ ー クシ ー ト
第 1 時に 撮 影し た パフォ ー マ ンス で は, 前 転
第 5 時 に撮 影 した パ フォー マ ン スで は ,前 時
か ら ブ リッ ジ をし な いとい け な いと は 思っ て い
ま で よ りも 膝 が伸 び るよう に な って き ては い る
ても,足が着地してからブリッジの動作が始
が , ま だま だ 不十 分 である 。 腰 の沈 み 込み の あ
ま っ て いる 。
る は ね 動作 は 定着 し ている 。
写 真 12
写 真 11
第 5時
B くんの パ フ ォー マ ンス
第1時 C さんのパフォーマンス(前転ブリッジ)
( 第 6 時)
第6時ではアンテナブリッジの動き方をマ
ス タ ー すれ ば ,前 転 ブリッ ジ が でき そ うだ と 初
め て C さん の ワー ク シート へ の 記述 が 見ら れ た。
図 12
第6 時 C さ んのワ ー ク シー ト
これは第2時に前転V字バランスで前転の
ス ピ ー ドコ ン トロ ー ルを学 習 し ,第 3 時か ら 第
5 時 で の, ア ンテ ナ ブリッ ジ の 学習 で 腰の 沈 み
込 み の ある は ね動 作 の運動 感 覚 をつ か むこ と が
で き た ため だ と考 え る。
第 6 時の A さん の アンテ ナ ブ リッ ジ の連 続 写
真 か ら も, 左 から 4 枚目の 足 を 振っ て いる 写 真
の 時 に すで に 肩を 浮 かせる こ と がで き るよ う に
な っ て きて い る。 腰 部を沈 み こ ませ た 後、 エ ネ
― 41
―
7 ―
―
ル ギ ッ シュ に 跳ね 上 げる事 が で きる よ うに な っ
前 転 ブ リッ ジ の頭 越 しの回 転 が 行わ れ たと こ ろ
た 。 腰 部を 沈 みこ ま せた後 の エ ネル ギ ッシ ュ な
で 一 度 静止 さ せ, ア ンテナ ブ リ ッジ の 姿勢 か ら
跳 ね の 技術 獲 得の た めには , ア ンテ ナ ブリ ッ ジ
腰 の 沈 み込 み のあ る はね動 作 を させ た 。そ し て ,
と い う 運動 が 効果 的 だった と 考 える 。
2 回 目 は運 動 を途 中 で止め ず , 教師 の 幇助 で 前
転 ブ リ ッジ を 行っ た 。その 後 , ペア で の練 習 の
中 で , 自分 で 何度 か はね動 作 の タイ ミ ング を つ
か も う と試 行 錯誤 し ている 場 面 がみ ら れる 。 自
分 で 頭 越し の 回転 が 行われ た と ころ で 運動 を 止
め て , 背中 と マッ ト の隙間 を 確 認し た り, 途 中
写 真 13
第6時
の 姿 勢 から 腰 の沈 み 込みの あ る はね 動 作を 行 っ
C さんのパフォーマンス(アンテナブリッジ)
た り し て, 自 分の 運 動感覚 を つ かむ た めに 練 習
を 重 ね てい た 。C さ んのワ ー ク シー ト には ,
「せ
( 第 7 時)
第 7 時か ら は, こ れまで に 行 って き たア ン テ
な か が ,最 後 まで つ いてい た か ら, で きな か っ
ナ ブ リ ッジ か ら前 転 ブリッ ジ へ とつ な げる 学 習
た 。」と ,こ れ まで は 見られ な か った 自 分の 運 動
を お こ なっ た 。運 動 の構造 と し て, 前 転ブ リ ッ
の 失 敗 の原 因 につ い ての記 述 が 見ら れ る。
ジ の 途 中に ア ンテ ナ ブリッ ジ の 形が 入 って い る
実 際 のパ フ ォー マ ンスを 見 て も, 本 時で は ,
こ と は ,ク ラ ス全 体 で共通 の 理 解を 得 るこ と が
沈 み 込 みの あ るは ね 動作は ま だ 見ら れ ない 。 ア
で き て いた 。 その た め,ク ラ ス 全体 の 学習 課 題
ンテナブリッジではできていた技術が前転ブ
と し て ,ど の タイ ミ ングで 腰 の 沈み 込 みの あ る
リ ッ ジ では 発 揮さ れ ない状 況 が 生ま れ てし ま う。
は ね 動 作を す れば 良 いかを 追 及 して い く学 習 と
な っ た 。本 時 の学 習 では, 体 幹 部の 操 作の 感 覚
づ く り のた め にお こ なって い る ねこ ち ゃん た い
そ う の「 フー(背 中 を丸め る ),ハ ッ(背 中 を反
ら せ る )」と い う共 通 の言葉 を 用 いて 前 転ブ リ ッ
写 真 14
第8時 C さんのパフォーマンス(前転ブリッジ)
ジ に お ける 腰 の沈 み 込みの あ る はね 動 作の タ イ
ミ ン グ を確 認 させ た 。ペア で 補 助を し たり , タ
( 第 9 時)
イ ミ ン グを 伝 え合 っ たりし な が ら学 習 を進 め て
第 9 時に お いて , Cさん は , 最初 の 練習 の 段
い っ た 。C さ んの ワ ークシ ー ト から は ,動 き 方
階 で 前 転ブ リ ッジ が できる よ う にな っ てい た 。
の イ メ ージ は でき て いるも の の ,自 分 の運 動 感
し か し ,本 時 の中 で 前転ブ リ ッ ジが で きる 時 と
覚 と し ては ま だつ か めてい な い 。
で き な い時 が あっ た 。Cさ ん の ワー ク シー ト に
は , 失 敗し た とき と 成功し た 時 の違 い から , 成
功 す る ため の コツ が 詳しく 記 述 され て いた 。
図 13
第7 時 C さ んのワ ー ク シー ト
( 第 8 時)
第7時の時点で自分の運動感覚として前転ブ
図 15
第9 時 C さ んのワ ー ク シー ト
リ ッ ジ にお け る腰 の 沈み込 み の ある は ね動 作 が
つ か め てい な いた め ,本時 で は 教師 の 幇助 に よ
り 前 転 ブリ ッ ジの 運 動感覚 を つ かま せ た。ま ず ,
( 第 10 時 )
第 10 時 は , 前 転 ブリッ ジ の まと め の時 間 と
し て 行 った 。 この 時 間では , C さん は ,ほ ぼ 毎
回 前 転 ブリ ッ ジが で きるよ う に なっ た 。C さ ん
の ワ ー クシ ー トに は ,自分 の 技 ので き ばえ に つ
図 14
第8 時 C さ んのワ ー ク シー ト
いての記述が見られた。運動ができるように
― 42
―
8 ―
―
な っ た こと か ら, よ り良い 動 き かた を 追及 す る
表2
腰の沈み込みのあるはね動作の獲得状況
こ と が でき て いる 。
写 真 15
第 10 時 C さ ん の パ フ ォ ー マ ン ス( 前 転 ブ リ ッ ジ )
図 16
第 10 時 C さ んのワ ー ク シー ト
5 . 成 果と 課 題
広 島 大学 附 属三 原 小学校 の 実 践で は ,ア ン テ
ナ ブ リ ッジ に おい て ,腰の 沈 み 込み の ある は ね
動 作 を 獲得 す るこ と で,前 転 ブ リッ ジ にお い て
も 腰 の 沈み 込 みの は ね動作 を 獲 得す る こと が で
き た 。 また , 前転 の スピー ド コ ント ロ ール も 重
要 な 要 素の 一 つと し て示唆 さ れ た。
広 島 大学 附 属東 雲 小学校 の 実 践で は ,サ ン ド
イ ッ チ は, 腰 をは ね 上げる 動 作 の獲 得 のた め に
は 有 効 に働 く が, 前 転ブリ ッ ジ での 腰 の沈 み 込
み の あ るは ね 動作 へ とつな げ る こと は 難し い こ
と が 明 らか と なっ た 。アン テ ナ ブリ ッ ジの 代 わ
り の 予 備技 と して , ゆりか ご ブ リッ ジ の可 能 性
も 示 唆 され た 。終 末 局面に お い てブ リ ッジ の 姿
勢 に な るた め には 体 幹部の 反 ら しが 必 要に な る
た め , ブリ ッ ジの 姿 勢で技 を 終 える こ との 重 要
性 が 考 えら れ る。
広 島 大学 附 属小 学 校の実 践 で は, 第 6時 の 段
階 で , アン テ ナブ リ ッジに お い て腰 の 沈み 込 み
のあるはね動作ができるようになった児童が
42 名 いた 。 その 後 の前転 ブ リ ッジ の 学習 で は,
ア ン テ ナブ リ ッジ で 学習し た 運 動感 覚 を用 い な
が ら 前 転ブ リ ッジ で の腰の 沈 み 込み の ある は ね
動 作 を 獲得 し てい く ことが で き た。 学 習の 最 後
で は ,52 名 の 児童 が 前転ブ リ ッ ジに お いて 腰 の
沈 み 込 みの あ るは ね 動作を 獲 得 する こ とが で き
た 。 こ のこ と から も ,前転 ブ リ ッジ の 学習 を す
る 単 元 構成 と して , 前転V 字 バ ラン ス で前 転 の
スピードコントロールを学習し,アンテナブ
リ ッ ジ で腰 の 沈み 込 みのあ る は ね動 作 を学 習 し
た 上 で ,前 転 ブリ ッ ジの学 習 を 行う こ との 有 効
性 が 明 らか と なっ た 。
また,広島大学附属小学校の実践において,
腰 の 沈 み込 み のあ る はね動 作 の 獲得 状 況は 表 2
の よ う にな っ た。
第6時においてアンテナブリッジで腰の沈
み 込 み の あ る は ね 動 作 が で き て い た 児 童 は 43
名 で あ った 。 この 時 間の終 わ り に前 転 ブリ ッ ジ
を 行 い 沈み 込 みの あ るはね 動 作 がで き た児 童 は
20 名 だ った 。アン テ ナブリ ッ ジ で腰 の 沈み 込 み
の あ る はね 動 作が で きてい た に も関 わ らず , 前
転ブリッジにおいてはできなくなった児童が
19 名 い た。こ の こと か ら,ア ンテ ナブ リ ッジ か
ら 前 転 ブリ ッ ジに 運 動が変 わ る と, 腰 の沈 み 込
み の あ るは ね 動作 が できな く な る児 童 がい る と
い う こ とに な る。 即 ち,頭 越 し の回 転 が加 わ る
だ け で 子ど も 達に と っての 運 動 リズ ム が変 わ り,
技 術 を 発揮 す るこ と ができ に く くな る とい う こ
と に な る。
こ れ は ,ア ン テナ ブ リッジ か ら 首は ね 跳び へ
と 運 動 が変 わ った 時 にも同 じ よ うに 技 術を 発 揮
す る こ とが で きに く くなる こ と が予 想 され る 。
す る と ,首 は ね跳 び で腰の 沈 み 込み の ある は ね
動 作 が でき な くな る と,台 上 で 行っ て いる た め,
跳 び 箱 の角 で 腰を 打 ってし ま う 可能 性 があ る 。
す な わ ち, 子 ども た ちは首 は ね 跳び に 運動 課 題
が 変 わ って し まう こ とで, 高 さ によ る 恐怖 心 や
失 敗 に よる 痛 みと 向 き合わ な く ては い けな く な
る 。 そ のた め ,首 は ね跳び の 学 習の 前 に, 平 面
の マ ッ ト上 で 行う 前 転ブリ ッ ジ の学 習 を通 し て,
頭 越 し の回 転 を含 む 腰の沈 み 込 みの あ るは ね 動
作 を 学 習す る こと は 大変有 効 で ある と 考え る 。
今 後 は, こ の学 習 で身に 付 け た腰 の 沈み 込 み
の あ る はね 動 作が , 高学年 に お ける 首 はね 跳 び
の 学 習 にお い ても , どのく ら い の児 童 が発 揮 す
る こ と がで き るの か を継続 し て 研究 し てい き た
い。
( 引 用 ・参 考 文献 )
1 )金子 明 友( 1982)
『教師 の た めの 器 械運 動 指
導 法 シ リー ズ マ ッ ト運動 』 大 修館 書 店
2 )北川 隆( 1994)
「頭はね跳びの教材づくり・
場 づ く り」高 橋健 夫 編著『 体 育 の授 業 を創 る 』
大 修 館 書店
3 ) 大 後戸 一 樹( 2005)『「 わ かる 」・「で き る」
力 を つ ける 体 育科 授 業の創 造 』 明治 図 書
4 ) 金 子明 友 (1974)『体 操 競 技の コ ーチ ン グ』
大 修 館 書店
― 43
―
9 ―
―
Fly UP