...

なぜ、私たちは英語を学ぶのか?

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

なぜ、私たちは英語を学ぶのか?
2013
第 181 号 平成 25 年 5 月 1 日発行(毎月 1 回発行)
発行人:船津 洋 発行所:株式会社 児童英語研究所
住所:東京都新宿区新宿 1-18-10 カテリーナ柳通ビル 3F
TEL:03-3352-6125 FAX:03-3352-3188
なぜ、私たちは英語を学ぶのか?
外国語教育のユニークな歴史に見るその理由
教務指導員あずき先生の取り組みサポート連載スタート!
ママのお悩み解決!パルキッズ塾
第 1 回 聞き取る力を身につける「かけ流し」学習
おとなのためのバイリンガル道場 RETURNS
第 5 回 何でもやる!「do」の巻
TLC for Kids 塾長 Tom の
ハワイアン・子育てジャーナル
「ハワイのバイリンガル事情 その 24」
ハワイの私立学校/プナホウ校編
テツ先生の中国英語教育レポート
パルキッズで英語はじめチャイナ!
第 8 回 火鍋レストランで驚きのサービスを初体験
今月のパルキッズプリスクーラー
『たのしいキャンプ旅行 Part.2』
今月のパルキッズキンダー
『歯の妖精』
なぜ、私たちは英語を学ぶのか?
外国語教育のユニークな歴史に見るその理由
教育再生実行会議が「全ての大学の受験資格の基準と
れます。センターのようにじっくり考えていては追いつ
して TOEFL 活用」の方針を打ち出したことは、先月号
かないのです。
でも少し触れましたが、加えて「京大と九大で教養課程
事実、国際化が進む中では、世界に通用するような人
の授業の半分以上を英語で行う。そのために外国人教師
材育成が急がれます。しかしその一方で、一向に実用レ
の数を増やす。」というニュースを目にされた方も多い
ベルにならない日本の英語教育。その架け橋として、英
のではないでしょうか。
語の分野では世界基準である TOEFL に目をつける…。
ご存じの通り、TOEFL とは「留学生が英語での授業
そのような理屈は分からないでもありませんが、現在の
に耐えられる能力を、どの程度身につけているか」を
中高での英語教育で得られる英語の知識と、TOEFL で
測るためのテストです。TOEIC と同じく、アメリカの
要求される英語力のギャップを埋めることは容易ではな
ETS (Educational Testing Service) という非営利団体
いでしょう。現場の混乱は想像に難くありません。
によって運営されています。アメリカなどの英語圏の大
また、京大や九大の「教養課程を英語で云々」も同様
学側にとっては、学生がどの程度の英語運用力を身につ
に、国際社会で通用する人材育成を目的に打ち出された
けているかが一目瞭然なので、とてもありがたいテスト
のでしょう。
です。しかし、このテストはあくまでも英語で高等教育
ところで英語で授業を行うことに関しては、これに先
を受ける能力のレベルを測るテストです。
行して「高校の英語の授業は基本英語で行う」という方
一方、日本で広く行われている大学入試センター試
針も出されましたね。これも、実現には大変な困難が伴
験。この試験は、「日本で独自の発展を遂げた教科とし
うでしょう。現在の英語の先生が果たして「英語で英語
ての英語を、どれだけ身につけているか」を測る試験で
を教える」能力を有しているのか、また中学を出たばか
す。もちろん日本の学生たちは、中高と留学を前提とし
りの学生が、英語で英語の授業を受けるだけの準備が出
た勉強ではなく、センター試験をはじめとする「日本の
来ているのかと問われれば、首をかしげてしまうのは私
受験システムで通用する」英語力を身につけるために勉
だけではないでしょう。
強します。
それでは大学生ならば、英語で教養課程などの授業を
TOEFL とセンター。両者は全く性質や目的が異なり
受けられるのでしょうか?
ます。センター試験では、リスニングのパートもあり
出来るか出来ないか、結論に飛びつく前に、まず「英
ますが、基本的な重点は文法や読解に置かれています。
語で授業を受けるとはどういうことなのか」を明確にす
TOEFL はリスニングと直感的な英語の把握力が要求さ
る必要があるでしょう。
中高での英語の授業では、主に「英語を日本語に訳す
技術」を学びます。一方、「英語で」大学の授業を受け
るためには、「耳や目にした英語を日本語に訳すことな
く、素早くしかも正確に、英語のまま理解できる能力」
が必要です。
これは当たり前ですね。テキストを全て日本語に訳し
たり、先生の言う英語をいちいち日本語に訳すことにか
まけているようでは、肝心の授業は遅々として進まない
でしょう。
さて、日本の大学生たちは英語で自然科学を学ぶだけ
1
の英語運用力を持ち合わせているのでしょうか?これ
その後、中国に朝貢したり遣隋使・遣唐使を送ったり
は、はなはだ疑問としか言いようがありません。
しながら、中国の文明をせっせと学びます。その中で中
国際化に合わせた日本人の英語力の底上げを、現行の
国文明と日本語を繋ぐツールとして輸入されたのが「漢
学校制度に無理矢理当てはめようとするから、このよ
字」です。ただ、これも言語としての中国語、つまり音
うに理屈に合わないことが起きてしまうのかも知れませ
を伴った言葉としての、もしくはコミュニケーション
ん。
ツールとしての中国語ではなく、あくまでも外国の文明
そもそも、全ての学生に「国際化」に耐えうるだけの
を取り入れるための記号、つまり書物に書かれているも
英語力を一律に求めることが必要なのか、その是非に立
のを理解する手がかりとしての漢字です。なにやらこの
ち戻って、議論されるべき事柄ではないでしょうか。こ
辺、今の学校英語を彷彿とさせますね。
の点に関しては、「英語教育大論争」をはじめ多くの議
その後がすごいんです。漢字はその後、日本独自の発
論が交わされているので、これ以上踏み込むことはしま
展を遂げます。漢字から大和言葉の表音文字としての仮
せんが、長きにわたり様々な議論が交わされているにも
名文字が作られます。また、表意文字である漢字を大和
関わらず、百年一日の如く「日本の英語教育」は続いて
言葉の表す意味に振り当てます。それらは訓読みと呼ば
いるわけです。ここ四十年で達成できなかったことをす
れます。漢字の読みも漢音 ( 男女 : だんじょ ) だけでなく、
ぐに達成できるとは期待せずに、気長に見守るのが精神
呉音 ( なんにょ ) も使われるようになります。1つの漢
衛生上も良いのかも知れません。
字に何通りもの読み方がある。そんな状態になっていき
ます。
日本語はユニーク
ただ、では、日本人は中国語が読めるか?となると、
認識できる漢字は多々あるものの、文章を読める人は
少し気分を変えて、別の視点から日本人と英語の関わ
稀でしょう。「漢文」などはレ点を入れて日本語のルー
り方について考えてみましょう。日本人にとって「英語」
ルに合わせて漢字の順番を入れ替えれば理解は捗ります
とはどんな存在なのでしょう。
が、それでは、そのように読んで中国人に通じるかとい
英語という外国語について考えれば考えるほど、その
えば、否。漢字は日本に輸入された時に、日本語の音「い
対比としての日本語のユニークさがくっきりとしてきま
ろは」の音に強制的に割り振られて、日本語化している
す。そして気の向くままに関連書籍を読みあさっている
ので、元々の中国語で発音される音ではなくなってしま
と、日本人と外国語の不思議な歴史に改めて気付かされ
っているのです。なんだかこのあたりの事情も、日本人
るのです。
が発音する英語にそっくりですね。
日本は文明が出来た時には、既に大陸から地理的に切
文化を取り入れるための手段
り離されていました。陸続きで征服したり征服されたり
しながら、言語を進化させてきたヨーロッパやアジアと
は異なり、被征服者となって外国語を強要されることも
中国文明はもう大体理解した頃、遣唐使は廃止され国
なく、日本人は弓なりの島国でのんびりと独自の言葉を
風文化が成熟します。その後、時を経て江戸期に鎖国
築いてきました。言ってみれば、日本人は外国語を身に
します。ただ、その時代にも外国の文明は書物を通して
つける必要に迫られたことがなかったのです。
細々と輸入され続けていました。当時の「外国語」とい
えば中国語とオランダ語です。特に、医学を志す者がこ
ぞって外国語を通してそれを学びました。方や東洋医
学、方や西洋医学です。あくまでも、「海外の知識を吸
収するための道具」としての外国語です。外国語それ自
体を学ぶのが目的ではありません。従って、発音とかリ
スニングとか会話などは二の次三の次。読んで理解する
ために日本語に訳す技術を磨くことに重きが置かれまし
た。どうやらこのあたりに、日本に於ける外国語学習の
「型」を見ることが出来そうです。
明治になると、もはやオランダ語ではなく英語がもて
2
はやされるようになります。同時に軍事や法律など日本
に合った、しかも世界水準の知識を取り入れるためにド
イツ語やフランス語も学ばれます。
こう言うと「じゃあ今の学校教育とあまり変わらない
じゃないか」と感じられるかも知れませんが、これが
大違い。これらの外国語を身につけるのはあくまでも手
段。つまりそれら諸外国語で書かれた書物を通して、高
等な知識を取り入れるために必要な道具として、言語を
身につけざるを得なかったわけです。繰り返しますが
「外国語それ自体を学ぶ」のではなく「学ぶための準備
段階としての外国語学習」。必要に迫られていたのです。
また、いろいろと天才的な組み合わせもします。
このあたりも、一部現代に通ずる点があります。言葉
「バージンロード」「ライブハウス」「スキンシップ」
それ自体を学ぶために留学している「語学留学生」が
などは、言葉のイメージとしてはぴったり来るのでしょ
まごまごしているのを傍目に、学位取得を目的とする留
う。ただ、これは日本人だけのことで、アメリカ人にこ
学生たちは、あっという間に語学を修得してしまうので
れを言っても「舗装されたばかりの誰も通っていない
す。
(virgin) 道路 (road)」、「皮膚 (skin) の船 (ship)」、「生
この先代たちの努力により、日本語は随分と発展を遂
き物の (live) 棲む家 (house)」をイメージさせてしまう
げました。母語の日本語で「高等教育」を施すことが十
でしょう。
分なほどに日本語は発展したのです。日本語でほとんど
さらに、英単語を変形させて新しい定義付けをしてい
全ての高等教育が受けられるのであれば、追って外国語
きます。「リピーター」のお客様を大切に、と言われて
を学ぶ必要性も低下していきます。
も、なぜ「常習犯・連続銃・留年生」を大切なしなくて
はいけないのか、アメリカ人には分からないでしょう
あこがれ
し。あの人は「クレーマー」だ、と耳にしても何の「(
権利を ) 主張」をしている人なのか疑問に感じるだけで
その後敗戦。一時占領下に置かれますが、英語で話す
しょう。「フリーター」に至っては、もはや英単語の体
ことを強要されることもなく、いつの間にかアメリカ人
をなしていません。
たちはいなくなってしまいます。でも先進文明の象徴と
英語に対して、あこがれの念は抱きつつも、このよう
しての「英語」の亡霊は、日本人の心の中に居座り続け
に英語も中国語同様に勝手に都合の良く日本語化させて
ます。「英語」に対して、洋楽・洋画に象徴されるよう
しまう…。全体、英語は大好きだけれど敬意は全く表し
なハイカラで新鮮なイメージを伴った一種のあこがれの
ていないのです。
念を抱く人こそあれ、嫌悪感を抱く人はあまりいないの
もはや学ぶ道具としては必要ない、でも何か素晴らし
ではないでしょうか。
いものの象徴としてのあこがれを抱いている。しかし、
このように英語に対して、ほのかなあこがれの念を抱
同時に敬意を持って学ぶのではなく、適当に作り替え
くのと同時に、日本人は英語を「外国人の英語」のまま
て、日本語にしてしまう。考えるほど不思議です。
ではなく「日本人の英語」として、進化させていきます。
少し付け加えれば、この英語に対する敬意の無さは、
英単語から、その本来の意味とは全く関係のない「和
学校教育のカリキュラムにも垣間見ることが出来ます。
製英語」と呼ばれる代物を次々に創り出していくので
そもそも私たちは英語を構成する単語や、その並び方の
す。
ルールである文法は学びますが、単語を構成するアルフ
例えば、「ナイーブ」「リフォーム」「ドライ」など。
ァベットを正式に学ぶ機会を与えられていないのです。
英語で人に向かって 'naive( 世間知らず )' だなどと言っ
口では「ABC から」と唱えながら、実際はアルファベ
たら、嫌な顔をされるでしょうし、我が家を 'reform(
ットの正しい発音の仕方を学んでいません。たった 26
改革 )' すると言ったら戸惑うでしょう。また、彼は人情
文字しかないにも関わらず、です。英語を構成する最小
の薄いやつだ、と言う意味で 'dry' と言えば、彼は ( 禁
単位の音を真摯に学ぼうとせず、闇雲にリスニングした
酒している ) のか、とこれまた誤解を生むでしょう。
り喋ってみたり、まるで宝のありかを示す「地図」を持
43
たずに、宝探しの冒険に旅立つようなものです。
読んでも理解できないのです。英語を日本語に訳して日
本語として理解するには限界があります。英語を本当に
英会話?
理解するためには、聞いたり読んだりする英語を、英語
のままで理解できることが—欲を言えば—好ましいので
す。
さて、そんな私たちですが、「英語が苦手」という人
でも「英語を身につけたい」ことには変わりがないはず
出来る人はこうやっている
です。でも学校英語では身につかない。「では!」と会
話に飛びつく。これは学校では身につかない「リスニン
グ」と実際に話してみる「会話」を実践すれば、英語が
英語を英語のまま理解する、と言われても雲を掴むよ
使えるようになる、という錯覚に基づいた発想です。
うな話だと感じられるかも知れません。ところが、英語
そもそもこの考え方の根底には「大学に行くくらい勉
が出来るようになった人たちは、どこかの段階でいつの
強をしたんだから、英語の読み書きは出来る!」という
まにか英語を日本語に訳すことを止め、英語を英語のま
誤認があります。この認識は現実とは大きくかけ離れて
ま理解するようになっているのです。大胆に言い換えれ
います。
ば、英語が出来るようになるとは、つまり英語を日本語
例えば「英文を読んで理解できる」という点ですが、
に訳さなくなることを意味するのです。
どれだけ多くの大卒者が英字新聞を読めるのでしょう
既述の留学生の話で、語学留学生はなかなか英語を身
か。英字新聞で難しすぎるというのであれば、『ハリー
につけられない事に触れました。現に1年間にわたりア
ポッター』など子ども向けの小説でも構いません。「読
メリカに滞在して語学学校に通っているにも関わらず、
み書きが出来る」のであればアメリカの小学4年生がス
ひとつも英語を身につけられない人がたくさんいます。
ラスラ読める程度の英文は、読んで理解できるはずです
これには「日本人同士でくっついてしまうから」という
が、そんなレベルの英語すら理解できないのが現実で
お話にもならない理由もあります。しかし、英語が出来
す。
る人たちの共通点を見るに付け、そういった語学留学生
これに関しては、英語は単語単位で日本語に訳し、日
たちに決定的に足りないものがあるのです。それは「読
本語風に並び替えれば理解できる、という前提に問題が
書量」。幼児期以降からの学習で英語が出来るようにな
あるのです。前置詞や副詞が連続する場合、例えば 'Let
った人たちは、留学をしたか否かに関わらず、もれなく
me in on it.( 仲間に入れて )', 'Are you up for it?( 準備
大量の読書をしているのです。
は出来ている ?)' などは、中1で習うような単語が並ん
アメリカの授業は日本の授業のように「教室内」のみ
でいるだけにも関わらず、いくら辞書を引いても日本語
で行われるのではなく、「教室外」でも行われます。つ
に置き換えることは出来ません。また、'She's seeing
まり予習・復習ということ。宿題がたくさん出るのです。
him.( 彼女は彼と付き合っている )', 'Get!( 出ていけ! )'
とにかく読んで読んで、読みまくることが要求されま
なども、これほど簡単な単語や文章であるにも関わら
す。留学生などは英語の理解力が低いので、なおのこと
ず、正しく理解できる人は、少数派でしょう。
たくさん読まなければいけないのです。
つまり我々は、英語を聞いて理解できないばかりか、
これだけ読めば英語が出来るようにならないはずがな
い!というくらい、英語を読むわけです。つまり、留学
生はたくさん「聞いたり、話したり」するから英語が出
来るようになるのではありません。この現実は、英語学
習者にとっては福音です。英語が出来るようになるため
に必要なのは、コストのかかる留学や英会話でなく、ほ
とんどお金のかからない「多読」で済ませることが出来
るからです。
もっとも「多読」が効くことは、ほとんどの方々がう
すうす気付いてはいるのです。それにも関わらず実践さ
れないのは、厳しい自己管理を出来るだけの強固な精神
力が要求されるからでしょう。そこで「みんなで」でき
54
る英会話や留学へと流れていくのでしょう。堂々巡りで
すね。
ちょっと変えてもダメ
学校英語ではダメだから、英会話へ行ったり、留学し
てみたり…それでもうまくいかない日本人の英語修得。
手を変え品を変え、様々な英語学習メソドが開発されて
は姿を消していきます。
すると今度は、学校教育の改革が始まる。文語中心で
はいけないから、と口語がふんだんに取り入れられる。
する英語教育へと突き進んでいきます
日本人の先生では発音が教えられないから、もしくは本
場の英語に触れられないから、ということで外国人の教
失敗を繰り返す
師を増やす。しかし、教科書に会話が増えても、ALT の
人数が増えても、一向に学生たちの英語力が上がったと
しかし、その幼児向けの英語教育の現場も混乱してい
いう話は聞きません。それどころか、実際に中学生を教
ます。我々が既に失敗したはずの「英会話」を軸にした
えてみると、学生たちの英語力は下がっているのではな
学習が人気ですし、我々の英語学習があまり楽しくなっ
いか、と感じることの方が多いのです。
た反動からか、「子どもは楽しみながら学ぶものだ」と
すると今度は「では小学生から」と小学英語がスター
決めつけてかかる風潮があります。
トする。「英語のコマ数を増やそう」と中学の英語授業
幼児期には、耳からの学習が有効です。ただ、英語を
数を増やしてみる。さらには先生の能力を高めようとす
身につけるには、私たち大人の場合には「多読」が必要
る。
なように、子どもたちも「大量に耳にする」必要がある
それでも、根本的な部分には手をつけていない、つま
のです。週に数度の英会話だけでは圧倒的に「量」が足
り「たくさん読ませる」という部分はなおざりにされて
りません。
いるので、子どもたちの英語力が改善することは望み薄
また、「楽しい」レッスンは大いに結構なことなので
でしょう。
すが、これが高じると「楽しませなくてはいけない」と
感じるようになり、仕舞いには英語を身につけさせるこ
なげやりに
おもね
とではなく、ただ単に子どもに阿り「楽しませる」だけ
のレッスンに陥ってしまうのです。
学校では英語は身につかない。市販の教材でもダメ。
そもそも子どもが「楽しみながら学ぶ」というのはあ
英会話でも留学でもうまく行かない。さらに学校教育
くまでも表面的なことで、実は彼らは、彼ら自身自覚し
の改善も遅々として捗らない。こんな閉塞感からでしょ
ないまま「無意識に学ぶ」のです。
う、「英語よりもまず日本語でしょう」とか「中身がな
彼らが日本語を身につける時に、「楽しいから日本語
ければ英語が出来てもねぇ…」などという、投げやりと
を身につける」とか「日本語が好きだから日本語を身に
も、英語が出来る人たちへのやっかみとも取れる意見も
つける」などといったことはなく、全く無自覚のうちに、
出てきます。
気付けば日本語を身につけてしまっているのです。しか
仕舞いには、翻訳機がどんどん進化するから英語なん
も、日本語を身につけた後、自分が「日本語を身につけ
ていらない、といった、もうあきらめの境地といった意
た」ことに気付くことすらありません。
見まで聞こえてきます。まるでドラえもんの秘密道具よ
このように言葉を身につけるというのは、幼児期では
ろしく、科学技術が発展するのを心待ちにする…。なる
いとも簡単にしかも無自覚のまま行われるのです。子ど
ほど、諦めの心境は、このような悟りの境地に至らせる
もに英語を身につけさせようと思った時、親がすべきこ
のかと唸ってしまいます。
とは、楽しませることや、好きにならせることや、興味
しかし、それでも諦められないのです。
を持たせることではありません。淡々と、繰り返し、大
自分はダメならせめて我が子は!と、今度は幼児に対
量の英語情報を与えればよいのです。
65
たどり着くこと自体は論理性のたまものです ) ただ、い
それでも戸惑う日本人
ざスタートするとなると「親の私が続かなかったらどう
しよう」「絵本の暗唱を始めたいけど、こどもが興味を
日本人とは、感情を大切にする実に可憐な人たちで
持たなかったらどうしよう」などなど思い悩んで躊躇し
す。いかに理屈では正しいことでも、嫌いだから、とか
てしまう。なんとも不思議な現象が起こるのです。
好きじゃないから、のひと言でばっさりと否定してしま
さて、今回は私たちと英語の関わりについて様々な局
いがちです。論理性のある国民性なら、どんなに自分の
面から見てきました。この記事が、「なぜ我が子に英語
感性に合わないことでも、好きでないことでも、論理性
教育をするのか」また「なぜ自身英語を身につけたいの
を優先しようとする姿勢を常に持とうとします。しか
か」、そして「ゴールをどこに設定するのか」さらに「ど
し、日本人は感情を最優先するばかりか、しまいには論
のようにゴールを目指すのか」を改めて見つめ直し、再
理的に考えることすらしないようです。いや、それどこ
確認しするきっかけになれば幸いです。あとは、目標を
ろか論理性を「理屈っぽい」と断じて蔑むことすらあり
持ってしっかりと邁進して頂けますよう祈っておりま
ます。もちろん、屁理屈は論外です。しかし、この感情
す。
の赴くまま浮遊し続けるやり方は、論理性の高い国際社
会では通用しません。そろそろ改めるべき時が来ている
のかも知れません。
この「感情の赴くままに」という感性が行動となって
表れる時、後先のことを考えずに、まず手前のことから
「とりあえず」手をつけていくパターンを創り出します。
英検受験を例に取りましょう。
まず教則本を入手して勉強を始めるのが「とりあえ
ず」の部分です。続いて、その後に先のことを想像しま
す。「もし、1 次試験が受かったらどうしよう。まだ面
接の心の準備が出来ていない」と感じてしまう。すると
「まだいいや。準備が出来てからにしよう」と、受験そ
のものをやめてしまう。
英検が必要だと感じるのは良いことですし、その後に
闇雲に勉強するのは、最善ではないにしてもまだマシで
す。でも、その後に意味不明の理由でいとも簡単に英検
受験を諦めてしまう。ここには筋の通った論理性など、
全く存在しないのです。
これは幼児・児童期の英語学習にも通じます。まず幼
児英語教育の必要性を感じること。ここまでは誰でも出
来ます。その後、教材へとたどり着く。( パルキッズへ
67
8
大切なのは日常会話
掲示板やメルマガを通して、お子さまをバイリンガルに
育てるためのノウハウをお伝えしている「あずき」こと小
豆澤宏次です。今月からここ「パルキッズ塾」にて教務指
ただ「かけ流し」と言っても、お子さまに「CNNニュー
導員として『パルキッズ』を取り組む上でのテクニカル
ス」やパパ・ママが大好きな「洋楽」、大人向けの「英会
なアドバイスをさせていただくことになりました。『パル
話教材」など、英語であれば何でもかけ流せばよいという
キッズ』をこれから始めようとお考えの方、まだ始めたば
わけではありません。ネイティブの子どもたちが幼児期に
かりの方、取り組みを中断している方、順調に取り組まれ
どのような英語に触れているのか、または我々が幼児期に
ている方、『パルキッズ』でつながっている全てのパパ・
どの様な日本語に触れてきたのか、そこにどんな内容のも
ママがお子さまをバイリンガルに育てられるよう、お手伝
のをかけ流せばよいのかのヒントが隠されています。日本
いをさせていただきますので、ぜひ「パルキッズ塾」を有
語であれ英語であれ、幼児が言語を獲得する上で耳にして
効かつ楽しくお読みいただければ幸いです。
いる音の大半は「母と子の日常会話」です。その他に、家
初回となる今回は、『パルキッズ』の根幹となる「かけ
族間でかわされる会話、家の内や外で交わされている会
流し」の取り組みについてお話しを進めていきます。
話、幼児向けの「絵本」「童謡」が考えられます。こういっ
今でこそCDの「かけ流し」によって家庭内に英語環境
た内容を日々耳にすることで、幼児は自然にことばを身に
を作り、そこからお子さまが英語を身につけていくとい
つけていきます。
う方法が一般的に認知されていますが、それでも我々パ
『パルキッズ』ではお子さまの周りで現実的に起こりう
パ・ママ世代にとって中学校から学んできた文法教育とは
る出来事を日常会話のみで構成したストーリー「としおの
180度違う「かけ流し」による英語教育を無条件に受け
一日」「ケイの一日」を収録しています。
入れることはなかなか難しいようです。そんなパパ・ママ
さらに基礎概念の学習をポイントに置いた「絵本」、英
のために、なぜ「かけ流し」こそが幼児にとって最も最適
語圏の子どもたちであれば誰でも耳にする童謡「マザー
な英語学習法なのか、という理由を一緒に見ていきましょう。
グース」といった、子どもたちの周りのごくあふれている
英語で『パルキッズ』は作られています。お子さまにとっ
英会話から地に足の着いた学習へ
て、非現実的なファンタジーなどで構成されていない点が
大きな特長と言えるでしょう。
15年から10年ほど前の「幼児英語教育ブーム」では
「英語を楽しく学んで好きになってほしい」と願う多くの
パパ・ママが、お子さまを英会話スクールへ通わせていま
した。しかし週1回数時間のお遊び英語では、挨拶や取り
組みの中での決まりきった会話文や色・形などの基礎概念
をある程度身につけることはできても、結局使える英語は
身につきません。そこで、情報に敏感なパパ・ママは「お
遊び英語」から次第に離れ、地に足の着いた英語教育へと
目を向け始めます。そして今では、簡単な会話ではなく、
「読み」を中心とし「英検」をゴールに据えた、より実用
的で費用対効果の高い学習にスポットが当てられるように
なりました。その初めの一歩が家庭で行える「かけ流し」
による英語学習法なのです。
9
8
1日90分のかけ流し
次に「日常会話」をどれくらいかけ流せばよいのか、「時
間」に焦点をあててみましょう。『パルキッズ』では1日
90分CDをかけ流していただくよう指導しています。な
ぜ90分なのか、その理由を日本人の赤ちゃんが育つとき
に、どれだけの日本語に触れているのかを元に考えてみま
しょう。
核家族でひとり目のお子さまを出産した場合を例に見て
いきます。
まず、ここではテレビやラジオから耳にする音は考えま
ラペラと英語を話している様子を想像されるかもしれませ
せん。というのもそういった家電がない時代でも、我々は
ん。日本語でもそうですが、1日90分の音環境があった
日本語を身につけているからです。
としても、いきなり流ちょうな英語を話し出すことはあり
生まれたての赤ちゃんは1日のほとんどを寝て過ごしま
ません。ここでも日本語を例に見ていきましょう。
すが、お腹が空いたとき、オムツが濡れたときは目を覚ま
生まれてからすぐに子どもたちは母国語の音の中で過ご
します。そのときに「おっぱい飲みましょうね」「うんち
します。先ほどご説明したように、1日90分ほどの日本
がたくさん出たね」といった語りかけをしていますよね。
語が語りかけられます。この環境で1年ほど過ごすと、日
この目覚めてから寝入るまでを1回の授乳セッションと考
本語であれば日本語の、英語であれば英語の「リズム回
えます。目が覚めている間は30分程度でしょうか。ママ
路」が脳内に作られます。「リズム回路」があれば、それ
はその間ずっと話しかけているわけではありません。話し
まで単なる音の連続にしか聞こえなかったものが、単語単
ている部分だけを抜き出せば、多くて5分程度ではないで
位で聞き取れるようになります。これこそが「ことばが聞
しょうか。ですので1回の授乳セッションで赤ちゃんが耳
き取れる」ということであり、幼児期にしかできない、音
にする日本語は、5分とここでは考えます。
環境からリスニング力を身につけるということなのです。
1日のうちに授乳セッションは8回ほどあります。時間
しかし、この時点ではまだ語彙は少なく、音は知っている
にすると5分 × 8回で約30~40分ほどの日本語に接
けれど意味は知らない「仮語彙」を蓄積している段階で
していることが想像できます。
す。
先にもお話ししたように、ママの語りかけ以外に、赤
さらに1年かけ流すことによって、仮語彙と語彙をどん
ちゃんは家庭内で交わされる会話も耳にしています。主に
どん蓄積していきます。2年を過ぎるころには言語のリズ
パパとママの会話です。パパが帰宅してからママとその日
ムを完全に身につけ、3年目を迎えるころには言語の完成
の出来事を食事中や団らん中に話します。これも多く見積
期を迎えます。『パルキッズ』のかけ流しをここまで続け
もったとして、正味60分程あれば良い方ではないでしょ
たお子さまであれば、すでにバイリンガルに育っていると
うか。
いってよいでしょう。これが『パルキッズ』をかけ流すこ
つまり赤ちゃんが日本語を耳にしている時間は良くて1
とによって、どんなお子さまでもバイリンガルに育てられ
日90分ほどであると推測できます。たったこれだけで赤
る秘密なのです。特別なことをしているわけではなく、ご
ちゃんは日本語の基礎を身につけてしまうのです。驚きの
く自然な言語発達に沿った形で「ことば」を育てているだ
能力ですね。ここから『パルキッズ』のかけ流しに必要な
けなのです。
時間は導き出されています。
「かけ流し」とはどういうものなのか、なぜ「かけ流し」
さらに、赤ちゃんは1日90分耳にする日本語を、意識
で英語が身につくのかその理由がわかったところで、最後
して聞いているわけではありません。聞いているのではな
に取り組み中に実際に起きる問題についていくつか「Q&
く「聞こえている」だけなのです。ことばを身につけるた
A形式」でお答えします。
めには「無意識に日常会話を1日90分耳にする」。この
ポイントがようやく見えてきましたね。
Q『パルキッズ』のCDの音量をどのぐらいにすればよい
かわかりません。これまではボリュームを低めにしていた
かけ流すことで聞き取れる
のですが、子どもが聞いている様子が全くなかったので音
を大きくしました。すると今度は「うるさい!」と嫌がる
さて、「英語が身につく」と言われると、お子さまがペ
ようになりました。(3歳/プリスクーラー)
9
10
Q 引っ越しや入園などの環境の変化が続き『パルキッ
ママが毎日一生懸命『パルキッズ』をかけ流しているの
ズ』を中断しています。1年以上のブランクがあるのです
に、お子さまが反応してくれないと「このままでよいの
が、また最初からやり直した方がよいのでしょうか。(5
か」と不安になりますし、イライラしてしまうのもよくわ
歳/プリスクーラー)
かります。それでCDのボリュームを上げてしまう。『パ
ルキッズ』をお取り組み中の方は1度はご経験があるかも
しれません。
どのご家庭にも環境の変化はあります。全く取り組めな
まず、CDのボリュームは常に低めに設定することを徹
い時期が生じてしまうのも珍しくありません。しかし、
底してください。生活音にまぎれながらも、集中して聞け
「かけ流し」で英語を身につけられる時期は限られていま
ば聞こえる、その程度で結構です。
す。できることならすぐにでも再開してください。
というのも、幼児は意識して周囲にある言語の音を聞い
その場合のルールです。どれほど長期にわたる中断でも、
ているわけではありません。意識せず、周囲の音が勝手に
再開する場合には必ず中断した箇所の続きから始めてくだ
耳に入り鼓膜が震える。それを脳が感知しているわけで
さい。復習をする必要はありません。一度インプットされ
す。その状態を作ってさえいればボリュームの大小は関係
た情報は頭の中に残っていますし、過去にかけ流した情報
ありません。
に関して、脳は新しい情報として処理してくれません。幼
逆にボリュームが大きいとお子さまは意識的に『パル
児期の英語教育の3原則は「大量に」「新しい情報を」「繰
キッズ』を音を聞かざるを得ません。大人でも10~15
り返し」インプットすることです。この原則を守るために
分ほどの内容の音を毎日8回聞かされるのは苦痛です。
も復習ではなく、中断したところから再開するようにして
『パルキッズ』の核となる「かけ流し」を4年間続けるた
ください。
めにも、常にボリュームは低めにし、お子さまが意識しな
い状態で『パルキッズ』が流れている環境を作りましょう。
Q『パルキッズ』を90分かけ流す時間がありません。親
が2人とも仕事をしているので、ただでさえ時間の確保が
大変だったのですが、上の子がこの4月から小学校に通い
始めたため、さらにかけ流しの時間の調整が難しくなりま
した。どのように工夫すればよいのでしょうか。(6歳・
4歳/キンダー)
小学校に通うようになれば、幼稚園の頃よりも家にいる
時間は短くなります。学校の時間が増えることも当然です
が、習い事もあるでしょうし、お友だちとの時間も増える
でしょう。さらに共働きのご家庭であれば、時間の確保
は難しいでしょう。この様に「英語はしたいけど時間がな
い」とお悩みの方は少なくありません。
その対処法として最も効果的なのが朝の時間を活用する
ことです。まず学校の宿題は前日の夜にやっつけてしまい
ます。そして今よりも1時間ほど起床時間を早めます。起
床後は好きなことをさせながらCDをかけ流します。ゆっ
くりと朝の準備をしてもよいですし、本を読んでもよいで
しょう。この時間にプリントや暗唱の課題ができればとて
も時間を有効に使えていると言えますので尚良しですね。
また、早起きすることで、必然的に夜寝る時間も早くな
り、成長ホルモンに好影響を与えます。さらに起きてから
朝ご飯までの時間が長くなり、お腹が空いたところでしっ
かりと朝食をとることができるようになります。最初は大
変ですがこの一石三鳥の方法をぜひお試しください。
11
10
若くなって帰ってきました ... 新装開店。
第5回
何でもやる「do」の巻
①
②
③
④
⑤
⑥
11
æ
の発音
「エ」の口で「ア」と発音します。日本語で「お茶」
と言ったときの「ちゃ」と近いですね。
フ「今日は短母音の復習をしてみよう。中でも日本語にない『hat』の『a』の音をやってみよう」
英「『ハット』ですか?」
フ「やっぱりね。当たり前だけど『hat』の発音は『ハット』じゃないよ。それだとむしろ『hot』に近い音になっ
てしまうよ」
英「え〜『ホット』に近いんですか?」
フ「え〜と、『hot』は『ホット』でもないんだけど ... まあ、まずは一番簡単な『hat』の『a』からやってみよう。
学校では『エ』の口で『ア』と発音する、って習ったはずだね」
英「そんな発音練習やったような気がします。でも『a』っていう字を見ると、どうしてもローマ字読みで『ア』と
発音してしまうんですよね』
フ「それは悪いクセだから早めに直した方がいいね。『a』は実際に発音してみればわかるけど、日本語にはない音
だからね。さて、この発音を簡単にマスターする方法を伝授しよう。まず『お茶』って言ってみて」
英「お茶!」
フ「ストップ!』
英「?!」
フ「『お茶』の『ちゃ』の口で『ア』と言うと、あら不思議、簡単に『a』の発音になってしまうのさ」
英「これは簡単ですね!私でもマスターできました!」
「æ」の発音は赤字になっているよ。気をつけて読んでみよう!
① He patted her mouth with his napkin.
(彼は口にナプキンをあてた。)
② There is a cat in the hat.
(帽子の中にネコがいます。)
③ A fat man is driving the van.
(太った男がそのバンを運転している。)
¥1,525
12
do: 何でもやる
What do you do?
ご職業は何ですか?
英「先生 ... 私の友達の家まで来ないでくださいよ ... ストーカーじゃないんだから」
フ「何言ってんの?英語ができないあなたを助けるのが私の役目でしょ」
英「ま、まあそうなんですけど。ところで問題の『do』ですけど、これ『する』っていう意味じゃないんですか?」
フ「う〜ん、一概にそうとは言えないね。やっぱりこの単語も日本語に訳せないスモールワードだから、イメージ
でつかむ必要があるね」
英「じゃあ先生、『What do you do?』はどういう意味なんですか?」
フ「まず『do』は『何でもやる』イメージとして覚えよう。『What do you do?』は『何をやるのですか ?』とい
うことだよね。さらに現在形の場合は習慣を示すわけだから、この文章は『いつも何をやっているのか』とい
うことを表しているんだ」
英「いつも何をしている?そりゃ仕事してますけど」
フ「そう!そういうこと。つまり『ご職業は何ですか ?』とたずねているんだよ。他にも『Do come in.』
という具合に『come』というやることを強調するときにも使うんだよ」
英「へ〜何でもやる!だったり、やることを支えたりするんですね。何だか影武者みたい。それにして
も職業を聞くときなんて『What is your occupation?』って言ってくれればわかるのに」
フ「う〜ん、それだと警官に職務質問されているみたいだね。それにしてもそんな表現どこで覚えたの?」
英「えっ!いや、私、別に職務質問されたわけじゃないですよ!誤解しないでくださ〜い(涙)」
① Do the math.(ちゃんと考えてみて。)
→「math(算数)」を「やる」わけですから、つまりは「計算する」そこから「ちゃんと考える」となるんだ。
② I was only doing 100km/h.(たった 100 キロしか出していませんでした。)
→ 100km/h を「やる」ということは、100km/h のスピードを出すということ。
③ I did study yesterday.(昨日はちゃんと勉強をした。)
→「study(= 勉強する)」を「did」で強調しているんだね。
¥830
14
13
¥670
Tetsuo Plans To Go To The Railway Museum
from 7-day English Vol.1
素読教材『7-day English』Vol.1 より抜粋
I really like the trains here in Tokyo. There are many train lines, and they go all over the
city. Some of the lines are JR East, Odakyu, Seibu, Tokyu, Tokyo Metro, and Tobu. I rode
trains by myself at the age of six. Kids can ride alone in Tokyo because the trains are very
safe. Sometimes I have to make a short trip. I can ride my bicycle, but I don’t. I ride the
trains instead.
I have my own train card too. It is
called “Suica”. The name Suica is
funny to my friend and me. In Japanese, Suica means “watermelon”. We
always joke with each other about it.
We say, “Hey! Do you have your watermelon card?”
.
読むときの5つのルール
① 知らない単語は読み飛ばし、日本語に訳して理解しないこと。
② 正しい発音で読むこと。
③ できるだけ速いスピードで読むこと。
④ 日本語の 3 倍の声量で読むこと。
⑤ 文の区切りがわからない場合は繰り返し読むこと。
15
14
ハワイのバイリンガル事情 その 24 〜ハワイの私立学校/プナホウ校編〜
人口140万人、沖縄県とほぼ同じ規模のハワイには大小
日常会話以上、すなわち複雑で高度な思考と表現力を持ち合
120もの私立学校があります。ハワイで最も伝統ある私立
わせた英語運用能力です。
学校は1841年創立のプナホウスクールです。1841年
幼稚園受験の注意点
といえば日本では老中水野忠邦による天保の改革が始まった
年ですから、その歴史の長さがご想像いただけると思います。
プナホウ校はオバマ大統領の母校であることから一躍全米に
幼稚園受験を焦るあまり、両親が日本人なのに、子どもを
知られるようになりました。
「英語漬け」にするケースがあります。情緒、感性、思考など、
プナホウ校は幼稚園から高校まで(K-12)の一貫教育校で、
人格形成と学習活動の基盤となる「母語」が発展途上の子ど
大学進学率はほぼ100%。進学先の大学リストにはハーバー
もに不自然な言語環境を与えると、英語力が伸びるどころか、
ド大学やイエール大学など世界最難関とされるアイビーリー
英語も日本語も発達が悪い「ダブルリミテッド」に陥ること
グ8校を始め、スタンフォード大学、MIT など全米の名門大
があります。
学が名を連ねます。
子どもの英語力を伸ばしたければ、まずは母語である日本
プナホウ校で入学枠があるのが、幼稚園、4年生、6年生、
語を親子の愛情溢れる関わり合いを通して育成しなければな
7年生、9年生です。受験では、学力テストの他、学校の成績、
りません。親がバイリンガルである場合を除き、子どもとの
先生の推薦状、スポーツや芸術分野での活動実績、ボランティ
コミュニケーションは親の母語で行なうことを心がけてくだ
ア活動経験などを総合評価します。日本の受験のようにテス
さい。英語に関しては音声教材を活用する、あるいは英語ネ
トで高得点をとれば合格できるわけではないので、子どもの
イティブの先生とのコミュニケーションの中で育成すること
個性をいかに伸ばし、アピールできるかが合格を勝ち取るカ
が理想です。
ギとなります。
自己表現できる子どもに育てる
バイリンガルのプナホウ受験
日本では相手に「察し」を期待した非言語コミュニケーショ
よく日本人の父兄から「プナホウ校の幼稚園受験をしたい
ンが通用しますが、欧米社会では、子どもであっても、自分の
のですが」と質問を受けます。ハワイの私立学校は日本に比
考えを言葉で表現することが求められます。子どもの言葉は、
べて入りやすいと思っている方が多いのですが、プナホウ校
親がほんの少し対応を変えるだけで、驚くほど変化します。幼
に関して言えば、日本の名門校と同様、数少ない定員枠をめ
い頃から自分の考えを言葉で表現するように促されて育った子
ぐって熾烈な競争があります。また、日本人だから英語が多
どもは、英語でも豊かな自己表現力を発揮できるようになりま
少できなくても大目に見るということはなく、同年代のネイ
す。
ティブの子どもと同レベルの英語力を備えていることが最低
プナホウ校は学術、芸術、スポーツにおける優れたリーダー
条件です。
の育成を目的とした学校です。校風は自由で生徒の自主性を重
バイリンガルの子どもの言語発達は「母語」→「第二言語」
んじます。言い換えれば、自分から行動を起こせる生徒でなけ
という順をたどります。幼稚園受験をする年齢は4、5歳で
れば通用しなということです。日本人の子どもは、控えめで発
すから、英語力の発達はネイティブよりも遅れているのが普
言や行動をためらう傾向があります。欧米の名門校を目指すの
通です。もちろん英語プリスクールなどに通っていれば日常
であれば、何よりも、子どもの自主的な積極性を伸ばす子育て
会話はこなせるでしょうが、私立校受験で要求されるのは、
が必要です。
15
第 8 回 火鍋レストランで驚きのサービスを初体験
食事。生きて行く上で欠かせない日々のイベント。一日3
大人もいっしょにビデオゲームをやっているのです。それだ
回、80 年と考えれば、約 88,000 回行う事になります。でき
けではありません。広い待ち合いには数台のマッサージチェ
るだけ有意義で楽しい時間にしたいものです。日本では無数に
アが設置されています。また将棋やトランプ用のテーブルが
あるレストランが、その美味しさや丁寧なおもてなしでそのイ
10 セット、そして、な、なんと!ネイルサービス(有料)ま
ベントを彩ってくれます。
で!これはもはや、待合室ではなく、これだけで楽しめるサー
北京では男性も女性もほとんどが仕事を持っていて、家で作
ビスラウンジですよ。
るよりも食事は外で家族や友人とすることが多いこともあっ
10 分間もすると、丸くて真っ赤なボックス席に案内されま
て、街中はどこを歩いていても飲食店があります。イタリア
した。メニュー選びは真っ赤な iPad で。きっとチョイスした
ン、フレンチ、中華(You name it!!)など、かなり多様化し
メニューが瞬時に厨房に知らされるのでしょう。頼んだもの
ている日本と違ってほぼ中華一色。もちろんファーストフード
がやってくるまでにつけダレを選びます。タレも薬味もたく
やピザのチェーン店、日式(和食)もあるにはあるし、中華で
さん種類があって、どれにしようかな ... と選ぶのもワクワク
も麺が自慢だとかお粥の店だとか、店による特色もあるにはあ
です。ちなみに地元の人たちは「全部入れ」。(あ~あ~、
ります。
そんなに入れちゃ ... 絵の具も持っている色を混ぜすぎたら、
しかし、昔からある飲食店のほとんどがお世辞にも清潔だと
行き着く先はグレーしかないのに~大丈夫?)
は言えません。さらに百歩譲っても店員の愛想が良いとも言え
スープは白いあっさり系と真っ赤な辛い系の2種類。さて
ません(それでも最近は随分良くなったそうですけど)。まだ
どちらからいただきましょうか。ハート形に並べられたお肉
まだ味と価格だけで勝負している、といった印象ですね。北京
にほっこりとしてしまいます。我々のテーブルについた店員
のレストランというとそういうイメージだったのですが、それ
さんも笑顔で接客をしてくれます。また、日本人の私には一
を覆してくれるお店に連れて行ってもらいました。今回はそん
生懸命英語で話かけてくれて、普段は中国語に苦しむ自分に
な北京の最新?レストランをレポートします。
はとってこれはありがたかったですね。食事も終盤になると、
その店は日本でも数年前からブームになっている火鍋のお
太極拳さながらに麺を振り回すパフォーマンスまであって、
店。ひとつの鍋を仕切って2つの味が楽しめるしゃぶしゃぶと
最初から最後まで食事を楽しむことができました。
言えばわかりやすいでしょうか。地元でもとても人気のある
忍者が接客したり、牢獄で食事ができるレストランのある
チェーン店だということもあって、店内はお客さんでいっぱ
東京には、ぶっとび加減はまだまだ及びませんが、味と価格
い。さらに待合室もいっぱい。覗いてみると子どもに交じって
以外の付加価値を見いだした中国のレストランから、次はど
んなサービスが出てくるのか楽しみになったのでした。
待合でゲームを楽しむ大人と子どもたち。大型ゲーム機にびっくり
ハート型に盛られたお肉にテンション MAX! お腹いっぱいです
17
16
まるで、主人公「としおくん」と一緒に過ごしているように
自然にご家庭で英語の音環境を作り出す『パルキッズプリスクーラー』
今月は Year2 の Step8 から「たのしいキャンプ旅行 Part.2」をご紹介します。
急な坂を自転車で
とおくに見えるの
あがるのはたいへ
ん!パパがんば
れ!
はお茶屋さんか
な?ちょっとひと
休み。
とつぜんの雨!で
も、レジャーシート
で雨宿り。グッドア
イデアだね。
シートと服をかわか
しながら、すばらし
いながめを楽しんで
いるね。
日本でも人気のキャンプですが、アメリカでも定番
エピソードでの会話
中の定番レジャーです。国立公園には広大な土地があ
本ストーリーで交わされる会話をご紹介します。
り、日本のように狭い場所にテントがひしめき合って
Mom: Oh, Do you feel raindrop?
いるといったことはありません。また日本でキャンプ
(雨つぶを感じない?)
と言えば、火をおこしてキャンプファイヤーをし、そ
Dad: Yes, it's starting to rain. Do you bring
れを囲んで歌やバーベキューを楽しみます。一方アメ
the raincoats?
リカでは一般的にキャンプサイトは無料です。お料理
(降り出してきたね。レインコートは持ってきた?)
も缶詰にパン、コーヒーという簡単で質素なものが多
Mom: No, it was so sunny this morning. I
いようです。アメリカでのキャンプに対する認識は、
didn't think of it.
日常のひとつであり、生活に密着した気軽に自然を楽
(いいえ、晴れていたから思いつかなかったわ。)
しむ機会といったものなのでしょう。
Toshio: Daddy, I'm getting wet!
梅雨が明ければ、キャンプには最適の時期がやって
(パパ、ぬれてきちゃったよ!)
来ます。今から家族で計画を練っておくのも楽しいで
すね。
17
今月の「パルキッズキンダー」Junior レベルのテーマは「歯の妖精」です。
お出かけ先でふれる単語や、会話表現をたのしくおぼえていきましょう!
ケイ君の乳歯がグラグラし
ているようです。だいじょ
うぶかな?
歯の妖精のはなしを聞いて
ケイ君はドキドキワクワク
です。
歯医者さんでグラグラして
いる歯を抜いてもらいまし
た。泣かなかったかな?
Tooth Fairy とは歯の妖精のことです。今月のエピソ
ードの中でケイ君はその歯の妖精に初めて出会います。
と言っても、、、日本では乳歯から永久歯に生え替わ
さあ、おやすみの時間です。
歯の妖精はケイ君のところ
に来てくれるでしょうか。
歯にまつわる表現いろいろ
歯を磨く brush one's teeth
歯が痛い have toothache
る時期に、抜けた歯を屋根裏や縁の下に投げ入れると
歯茎 gums
いう風習がありますよね。上の歯は下に、下の歯は上
前歯 front tooth
に伸びるようにと願いをこめた風習です。
奥歯 back tooth
親知らず wisdom tooth
アメリカの場合は、抜けた歯を枕の下に置いておく
虫歯 caries tooth
と、歯の妖精が現れて、歯と引き替えにコインを置い
虫歯の穴 cavity
ていってくれるのです。
歯医者 dentist
サンタさんによく似た風習ですね。ケイ君のもとに
歯の妖精は現れるのでしょうか。
18
みんな同じ悩みを抱えています!
ママ友の悩みを通して自分の悩みもスッキリ解消!
お悩み其の⑳
絵本を始めて即暗唱を開始し、順調に進んできました。今は10ヶ月目ですが7ヶ
月目あたりからまったく暗唱していません。CDでのかけ流しは今まで通りおこなっ
ています。このまま進めていった方がよいのでしょうか?(4歳 / プリスクーラー)
診断結果
絵本の暗唱をしなくなる原因は2つ考えられます。①暗唱できないケースと②暗唱しないケースです。
まずは①暗唱できないケースから。この理由は文が長くなった事です。文章が長くなれば、当然短い時よりは暗唱し難くな
ります。それでも CD でのインプットはされているのでペースは崩さないように進めましょう。4冊すべて暗唱させる必要は
ありません。好きなもの、暗唱しやすいものから順に、2冊くらい口から出ていればよいでしょう。
次に②暗唱しないケースですが、何かのきっかけで本人が明確な意志を持って口を閉ざしているのでしょう。しばしば耳に
する話ですが、幼稚園などで友達にからかわれたりすることがあります。すると子どもたちは堅く口を閉ざします。しかし、
このケースも、①のケースと同様です。アウトプットがない場合でもインプットは出来るのです。本人の心の中で英語の位置
づけがうまくできたときに、また英語を口にしてくれるようになります。それまではインプット重視でいきましょう。
パルキッズの取り組みでお悩みの方は「お悩み診療所」で相談してみませんか?
パルキッズ「お悩み診療所」では、みなさまのお悩みを受け付けています。英語・子育て・受験・家庭のなどなど、採用され
た方のお悩みにお答えいたします。お悩みはコチラまでお寄せください→ [email protected]
賞
3
名様
賞
オリジナル図書カード 1,500 円分
○○に入る言葉は何でしょう?
大学受験の受験資格の基準として○○
○○○活用の方針が打ち出されました
パルキッズキンダーで
おなじみケイとアン
ジェラの図書カード 3
枚セット!
1
名様
Thomas & Friends
Picture Book
子どもたちが大好きな機関車トーマス
の絵本です。字のサイズも大きめで、
読み始めのお子さまにピッタリなボ
リュームです。
※ 今月の特集記事にご注目↑↑↑
先日、弟と話していたときのことです。
「姉ちゃんて、英語の発音のプロだよ
ね?」むむむ…嫌な予感。「発音の『プロ』
って程じゃないけども…何?」なんでも、
車の運転中に携帯電話の着信を受けられ
るように、無線ヘッドセットを買ったと
のこと。「英語モード」もあるそうで、
着信時に「Answer」と言うと電話が受
けられるのだそうです。ただ、弟や友人
が何度試しても「Answer」が機械に通
じない。そこで、英語教材会社に勤める
姉ならどうか?という話だったのですが
…。結果は無事 OK !(NG だったらマ
ズイですね…)日頃お世話になっている
『発音名人』に感謝したのでした。(さ)
19
Fly UP