...

学術往来2012 - ノートルダム清心女子大学

by user

on
Category: Documents
46

views

Report

Comments

Transcript

学術往来2012 - ノートルダム清心女子大学
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
学 内 報
学術往来
第517号 別冊
2013年12月26日発行
NDSU資料編纂室
(2011年12月~2013年3月)
・本学関係出版物の略記
・番号は区分を表す
⑴ ノートルダム清心女子大学 紀要
① 論文
外国語・外国文学編
② 著書
日本語・日本文学編
③ 展覧会・演奏会・競技会など
文化学編
④ 助成金等(学内助成,外部資金科研費等)
人間生活学・児童学・食品栄養学編
(科研費は科学研究費助成事業(日本学術振興会)をさす)
⑵
英語英米文学研究会『Immaculata』
⑤ その他
⑶ 日本語日本文学会『清心語文』
(学会発表、研究発表、シンポジウム、
⑷ キリスト教文化研究所『キリスト教文化研究所年報』
訳書、訳文、書評、寄稿、講演、講座等)
⑸ 生活文化研究所『生活文化研究所年報』
⑹ 情報理学研究所『情報理学研究所講究録』
⑺ 児童臨床研究所『児童臨床研究所年報』
・氏名は、教授、准教授、講師、助教、助手の順
・掲載事項は、題名、共(共同)、発行所・発表機関等、発表年月の順
紀要A 編
紀要B 編
紀要C 編
紀要D 編
Immaculata
清心語文
キ文研年報
生文研年報
情理研講究録
CCI 年報
英語英文学科
赤松 佳子
① “Fair, Friendly, and Fanciful: The Influence of L. M.
単 紀要A編第36巻第1号
Montgomery's Nature Writing on Japanese Readers”
① “‘We forget because we must’: The Problems of Remembering 単 紀要A編第37巻第1号
and Forgetting in The Blythes Are Quoted ”
② 「L・M・モンゴメリの『エミリー』三部作と村岡花子」
共 『村岡花子と「赤毛のアン」の世
界』、河出書房新社
⑤ 国際学会発表 “‘We forget because we must’: The Problems 単 the 2012 L. M. Montgomery
International Conference: L. M.
of Remembering and Forgetting in The Blythes Are Quoted ”
Montgomery and Cultural Memory,
University of Prince Edward Island,
Canada
2012.3
2013.3
2013.3
2012.6
伊藤 豊美
② 「実践・英語科指導法演習」
⑤ 講演 「英語科リスニング指導再考」
単 大阪教育図書
単 岡山県教育委員会
2012.2
2012.9
単 紀要A編第36巻第1号
単 紀要A編第37巻第1号
2012.3
2013.3
単 紀要A編第37巻第1号
2013.3
単 紀要A編第36巻第1号
2012.3
単 紀要A編第37巻第1号
2013.3
共 紀要D編第37巻第1号
2013.3
単 科研費 基盤研究(C)
2010~
2013年度
2011年度
~継続
2012.8
梶谷 二郎
① 「CorneilleのHorace について」
① 「CorneilleのNicomède におけるadmirationについて」
坂口 真理
① 研究ノート “Extending the Binding Domain of Anaphora in
Japanese”
高橋 幸子
① The effects of metacognitive monitoring training on L2
reading.
① 研究ノート 「メタ認知ストラテジーは、大学生の英語リスニング
力を伸ばすことができるだろうか?」
① 「外国語活動を指導できる小学校教員の養成―教師としての
ビリーフ形成の視点から―」
④ 「英語の受動的能力におけるメタ認知ストラテジーの働きとその
育成プラン」(研究代表者)
④ 「小学校教員養成課程における外国語活動に対応した教員の
ビリーフ形成プログラム開発」(研究分担者)
⑤ シンポジウム 「外国語活動に関する意識調査から見えてくるこ
と」
1
共 科研費 基盤研究(C)
共 外国語教育メディア学会(LET)第52回
全国研究大会 於:甲南大学
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 研究発表 The effects of metacognitive monitoring training on 単 The 10th Asia TEFL International
Conference 於: Delhi, India.
L2 reading & listening.
⑤ ポスターセッション Teacher beliefs about elementary school
共 TESOL 2013 International & English
Language Expo. 於:Dallas, US.
English teaching in Japan.
2012.10
2013.3
David S. Ramsey
① “All the World's a Stage”: Masks, Personas, and the
Performance of Race and Ethnicity
⑤ Commentator and session chair for “Race and Ethnicity in
American Literature and Culture: A Reconsideration”
単 Nagoya University American Literature
2013.3
and Culture Society Symposium
単 Nagoya University American Literature
2013.3
and Culture Society Symposium
広瀬 佳司
① The Contrast in the Reception of Isaac Singer: Between
Japanese and Yiddishists
① Yiddish-style “kuwabara kuwabara”
① ハワード・ジェイコブソン作Kalooki Nights―イギリスのユダヤ系
作家のユーモアとイディッシュ語――
① Cythia Ozick’s Foreign Bodies : “Education” or
“Reprogramming”
① Howard Jacobson’s The Finkler Question : Yiddish Humor and
Jewish Anti-Zionism
② 『笑いとユーモアのユダヤ文学』
⑤ 講演 Israel Joshua Singer’s “Vili”:「移動」と「エスニシティの
交錯」
⑤ 講演 「ニューヨークとユダヤ系アメリカ社会」―スーパーマンの
正体とは?
⑤ 講演 The Japanese Schindler—Mr. Chiune Sugihara
単 『シュレミール』11号
2012.3
単 『シュレミール』11号
単 紀要A編第36巻第1号
2012.3
2012.3
単 『シュレミール』12号
2013.3
単 紀要A編第37巻第1号
2013.3
共 南雲堂
単 於:日本女子大学
2012.3
2012.3
単 於:県立坂出高校
2012.11
単 於:アメリカ「フロリダ・アトランティッ
ク大学」(Florida Atlantic
University)
⑤ 監修 『新イディッシュ語の喜び-楽しみながら学ぶユダヤの文 共 大阪教育図書
化』
2013.1
2013.3
福島 富士郎
① 否定とtelicity
単 エドワード・サピア協会 研究年報
第26号
単 紀要A編第36巻第1号
① For時間副詞
2012.3
2012.3
藤木 和子
① 「ブライアン・フリールの『村の1ヶ月』 ―内面的動揺を中心に 単 紀要A編第36巻第1号
―」
① 「ブライアン・フリールの『トランスレーションズ』 ―ヒューとトラン 単 紀要A編第37巻第1号
スレーションの問題―」
2012.3
2013.3
Robert Waring
① Announcing MoodleReader version 2
① 쉬운 책부터 사전 없이 술술~ 읽고 또 읽으며 영어 感 잡
아야 (A no-catch way to learn to read easy books)
⑤ The How and Why of Extensive Reading Nagoya University of
Foreign Studies lecture program.
⑤ Why most EFL teachers do not teach literature. And what can
we do about it? LiberLit Conference.
⑤ A framework for selecting appropriate online vocabulary
learning environments.
⑤ A framework for selecting appropriate online vocabulary
learning environments Presentation for West Tokyo JALT.
⑤ Balancing Language Teaching. - The case for Extensive
reading OITA JALT.
2
共 Extensive Reading World Congress
Proceedings, 1, 168-171
共 Chosun Newspaper, Seoul, Korea.
Published March 18, 2013.
http://news.chosun.com/site/data
/html_dir/2013/03/24/201303240
0693.html
共 Nagoya
2012.9
共 Meiji Gakuin University, Tokyo.
2012.2
共 Hiroshima University Lecture
program
共 Tokyo Keizai University
2012.3
共 Oita, Kyushu
2012.5
2013.3
2011.12
2012.5
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ Maximizing Vocabulary Development with Online Resources
JALT PAN Sig Conference.
⑤ Balancing Language Teaching. - The case for Extensive
Reading Shikoku JALT.
⑤ Balance in Language Teaching Language Teaching
Professionals lecture tour.
⑤ Graded Reading Online. What’s out there? JALT Extensive
Reading Seminar.
⑤ Principles of Vocabulary Instruction Language Teaching
Professionals lecture tour.
⑤ Managing an Extensive Reading Program Language Teaching
Professionals lecture tour.
⑤ Getting the most out of your materials Language Teaching
Professionals lecture tour.
⑤ The Balanced Curriculum Menkyou Koushin Training.
共 Matsuyama University, Nagano
2012.6
共 Matsuyama University, Ehime
2012.6
共 Tokyo
2012.7
共 Sugiyama Jogakuen University,
Nagoya
共 Tokyo
2012.7
共 Tokyo
2012.7
共 Tokyo
2012.7
共 Notre Dame Seishin University
2012.8
⑤ Principles of Vocabulary Instruction Menkyou Koushin
Training.
⑤ Introducing the Online Graded Text Editor JALT National
Conference.
⑤ Extensive Reading in Korea KOTESOL Featured Speaker
Presentation.
⑤ Online Resources for Extensive Reading JALT National
Conference.
⑤ A Framework for Assessing Vocabulary Resources KOTESOL
Presentation.
⑤ Online Reading Resources KOTESOL Presentation.
共 Notre Dame Seishin University
2012.8
単 Hamamatsu
2012.9
共 Sookmyung University, Seoul,
Korea
単 Hamamatsu
2012.10
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
単 Sookmyung University, Seoul,
Korea
共 Sookmyung University, Seoul,
Korea
Set your Compass for Reading KOTESOL Presentation.
共 Sookmyung University, Seoul,
Korea
Introducing the Online Graded Text Editor KOTESOL
単 Sookmyung University, Seoul,
Presentation.
Korea
Extensive Reading Research in Action Japan Language Testing 共 Senshu University, Tokyo
Association.
A Framework for Assessing Vocabulary Resources JALT
共 Notre Dame Seishin University.
Okayama Presentation.
Principles of Vocabulary Instruction Language Teaching
共 Tokyo
Professionals lecture tour.
Balance in Language Teaching Language Teaching
共 Tokyo
Professionals lecture tour.
Managing and Extensive Reading program Nagoya University 共 Nagoya
of Foreign Studies lecture program.
Why you need to get your children to read. Invited Lecture,
共 Seoul, Korea
Compass Media Day.
How does Reading Online Change the Reading Experience?
単 Kobe
KOBE JALT Story Telling Conference, Kobe University of
Foreign Studies.
Oral examination, Ph.D. Defense of He Mu’s thesis
共 Hong Kong
Polytechnic University of Hong Kong.
Writing Graded Readers - the Story from the Inside
共 Osaka University of Economics
Presentation for the Japan Extensive Reading Association.
The Importance of Extensive Reading Presentation at Khalifa 共 United Arab Emirates
University, Abu Dhabi Campus.
The Importance of Extensive Reading Presentation at Khalifa 共 United Arab Emirates
University, Sharjah Campus.
The Missing Piece of the Puzzle Presentation at Zayed
共 United Arab Emirates
University.
The Missing Piece of the Puzzle TESOL.
共 Arabia, Dubai, United Arab
Emirates
3
2012.7
2012.10
2012.10
2012.10
2012.10
2012.10
2012.10
2012.11
2012.11
2012.11
2012.12
2012.12
2012.12
2013.2
2013.2
2013.3
2013.3
2013.3
2013.3
第517号(別冊)
学内報
⑤ Introducing the Online Graded Text Editor TESOL.
2013年12月26日
単 Arabia, Dubai, United Arab
Emirates
2013.3
Kathryn Bowes
① "From Kings to Kingliness: Evolving Models of Holy Authority 単 紀要A編第36巻第1号
from Milton to Pullman."
④ フィリップ・プルマンの作品についての文学的・神学的研究
単 学内助成(研究助成)
2012.3
⑤ Translation Editing for the Nozaki Collection Museum
共 Okayama Oriental Museum
Handbook, I (2011) & II (2012)
⑤ Translation Editing for the Kenritsu Library Japanese
共 岡山県立図書館 子どもナレーター
Folktales online (bilingual)
事業制作 デジタル絵本(Web)
⑤ Participated in the International Conference of SND educators 単 Networking for Mission II in
Boston, USA
⑤ Summer School in Theology
単 Christ Church College, Oxford
University, Oxford, UK
2011、
2012
2012、
2013
2012.7
2012年度
2012.8
Carolyn Swierski
① "American Musical Theatre: A Jewish American Legacy."
③ Writer & Director: Notre Dame Seishin University's English
Drama Club's Winter Show: "A Short Walk After Dinner"
③ Writer & Director: Notre Dame Seishin University's English
Drama Club's Winter Show: "Alice"
単 Shlemiel, No. 12
単 Notre Dame Seishin University
2013.3
2011.12
単 Notre Dame Seishin University
2012.12
単 『シュレミール』11号
2012.3
共
共
共
単
2012.3
2012.11
2013.3
2011年度
~継続
2012.6
中村 善雄
① 「『ミケランジェロの記号―ユダヤ的ユーモアと動揺するアイデ
ンティティ』」
② 『笑いとユーモアのユダヤ文学』
② 『ヘンリー・ジェイムズ『悲劇の詩神』を読む』
② 『水と光―アメリカの文学の原点を探る』
④ 「大衆文化と19世紀アメリカ文学にみる視覚の変容に関する学
際的研究」(研究代表者)
⑤ シンポジウム 「笑いとユーモアのユダヤ文学」
⑤ 研究発表 「19世紀の大衆的視覚文化と眼差しの変容」
⑤ 訳書 『ヘンリー・ジェイムズ短編選集』
⑤ シンポジウム 「コミュニケーション・リテラシーの諸相―多価値
な時代のアナログ知―」
⑤ コラム 「ヘミングウェイ文学にみるコミュニケーションの様態」
⑤ 訳書 『新イディッシュ語の喜び』
南雲堂
彩流社
開文社
科研費 基盤研究(C)
単 中・四国アメリカ文学会第41回大
会(広島大学)
単 異文化情報ネクサス研究会
(CINEX)定例研究会(ノートルダム
清心女子大学)
共 関西大学出版部
単 異文化情報ネクサス研究会年次大
会(共立女子大学)
単 I'NEXUS No.5
共 大阪教育図書
2012.8
2012.10
2012.12
2012.12
2013.3
Jason Williams
⑤ 発表 Student Use of Electronic Dictionaries During Oral
Communication Activities
⑤ 訳 Yiddish-style “kuwabara kuwabara!”
⑤ 訳 The Accomplishment of Translating “The New Joys of
Yiddish”
⑤ 訳 The New Joys of Yiddish - Introduction
単 全国語学教育学会(岡山支部)
2012.1
単 Shlemiel No. 11, The Jewish
Literary Society of Japan
単 Shlemiel No. 12, The Jewish
Literary Society of Japan
単 大阪教育図書
2012.3
2013.3
2013.3
松井 かや
② 「「悪魔」とともに行く未来――エリザベス・ボウエン『愛の世界』 共 『亡霊のイギリス文学――豊饒なる
試論」
空間』、国文社
4
2012.8
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
日本語日本文学科
綾目 広治
① 清張小説のなかの映画と映画館
① 作者の虚構と読者の虚構―森鷗外「舞姫」
① 原発と沖縄と文学―差別社会日本
① 不条理をめぐる論争から―シェストフ論争と『異邦人』論争
① 正宗白鳥―絶対志向と懐疑精神
① 民主国家の教師たち―戦後―
① 里村欣三論―弱者への眼差し
② 『反骨と変革 日本近代文学と女性・老い・格差』
⑤ 講演 「正宗白鳥の文学と思想―その特質」
⑤ 寄稿 「一日一題」
⑤ 寄稿 「変わらなければならない」
⑤ 講演 「岡山の文学者たち―多士済々と反骨と」
⑤ 講演 「近代岡山の純文学者と大衆文学者―正宗白鳥、柴田
錬三郎を中心に」
⑤ 報告 「秋季大会所感(一日目) 文学と公共性」
⑤ 講演 「井上靖「氷壁」」
⑤ 寄稿 「ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ―田端展「被爆舞踏曲」か
ら」
⑤ 講演 「里村欣三の眼差し―プロレタリア文学・転向・従軍」
⑤ 寄稿 「インタビュー「学術用語の再考に向けて」」
単 「松本清張研究」第十三号、北九
州市立松本清張記念館
単 「文芸教育」97、新読書社
単 『3.11から一年 近現代を問い直す
言説の構築に向けて』、御茶の水
書房
単 「昭和文学研究」第65集、昭和文
学会
単 清心語文第14号
単 「文芸教育」99、新読書社
単 『里村欣三の眼差し』、吉備人出
版、里村欣三顕彰会編
単 御茶の水書房
単 吉備路文学館
単 「山陽新聞」、山陽新聞社
単 「千年紀文学」96号、「千年紀文
学」の会
単 岡山郷土文化財団
単 おかやま歴史塾(山陽新聞社)
単 「会報」116、日本近代文学会
単 学びのひろば・岡山
単 「千年紀文学」99号、「千年紀文
学」の会
単 里村欣三顕彰会
単 「日文協 国語教育」№40、日本文
学協会国語教育部会
⑤ 寄稿 「鼎談 今、なぜ、虚構なのか」
共 「文芸教育」98号、新読書社
⑤ 書評 「王海藍『村上春樹と中国』」
単 「図書新聞」3078号
⑤ 寄稿 「国家観について―北一輝『国体論及び純正社会主義』 単 「千年紀文学」100号、「千年紀文
から」
学」の会
⑤ 面接授業 「昭和の代表作・問題作を読む」
単 放送大学岡山学習センター
⑤ 講演 「川端康成の文学」
単 学びのひろば・岡山
⑤ 寄稿 「社会変革思想の現在―柄谷行人『哲学の起源』など」 単 「千年紀文学」101号、「千年紀文
学」の会
⑤ 書評 「徳永光展『城山三郎『素直な戦士たち』論』」
単 「日本文学」№715、日本文学協会
⑤ 寄稿 「「スピリチュアル」に可能性はあるか」
単 「季報唯物論研究」122号、季報
「唯物論研究」刊行会
⑤ 寄稿 「岡山の文学者たち―多士済々と反骨と」
単 『岡山の自然と文化』32号、岡山郷
土文化財団
⑤ 寄稿 「あいさつ」
単 岡山県内田百閒文学賞パンフレッ
ト、岡山郷土文化財団
2012.3
2012.4
2012.5
2012.9
2012.9
2012.12
2013.2
2012.8
2011.12
2011.12~
2012.1
2012.1
2012.3
2012.3
2012.3
2012.6
2012.7
2012.7
2012.8
2012.8
2012.9
2012.10
2012.11
2012.12
2013.1
2013.1
2013.3
2013.3
2013.3
尾崎 喜光
① 「北海道釧路市における言語変化-「釧路言語調査」の結果
から-」
① 「執筆姿勢を養う場としての本誌」
① 「北海道における方言使用の現状と実時間変化-札幌市・釧
路市における多人数調査の結果から-」
⑤ 国立国語研究所共同研究プロジェクトへの参画(共同研究員)
①多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明
⑤ 国立国語研究所共同研究プロジェクトへの参画(共同研究員)
②文字環境のモデル化と社会言語学への応用
⑤ 研究紹介の記事 「寒い!? 北海道弁 若い人ほど標準語」
⑤ 研究紹介・解説のテレビ番組出演 「なぜ増える? 自分を名
前で呼ぶ女子」
⑤ リレーエッセイ 岡山に残る古典文法と新しい方言
5
共 『北海道方言研究会会報』第88号
2011.11
単 『日本語学』31-14
共 『北海道方言研究会会報』第89号
2012.11
2012.12
共 国立国語研究所
2009年度
~現在
2009年度
~現在
2012.4
2012.5
共 国立国語研究所
共 『北海道新聞』(2012年4月19日)
単 日本テレビ『ZIP!』(2012年5月30
日)
単 ノートルダム清心女子大学日本語
日本文学科リレーエッセイ(Web)
2012.7
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 研究紹介・解説のテレビ番組出演・監修 「男と女のセリフを
チェンジ」
単 日本テレビ『マジかるハテナ』(2012
年9月23日)、(再放送10月21日、
10月25日)
⑤ 口頭発表 約一世紀前の日本語敬語表現の使用状況
単 国立国語研究所研究プロジェクト
「第11回 多角的アプローチによる
現代日本語の動態の解明」研究会
(国立国語研究所)
⑤ 北海道における方言使用の現状と実時間変化―札幌市・釧路 共 「第200回 北海道方言研究会」
市における多人数調査の結果から―
(北海道大学学術交流会館)
2012.9、
10
2012.10
2012.11
神原 俊治
⑤ 救助された日本人名を調べる
⑤ 図書館見学 【参加学生6名】
⑤ 図書館見学 【参加学生1名】
⑤ 図書館見学 【参加学生3名】
単 ノートルダム清心女子大学日本語
日本文学科 日文読本2013
国立国会図書館関西館
岡山県立図書館、岡山市立中央
図書館
広島市まんが図書館、広島市こど
も図書館
2012.6
単 第12回扶桑印社展(東京セントラ
ル美術館)
単 第64回毎日書道展 東京展(国立
新美術館)
単 第64回毎日書道展 中国展(広島
県立美術館市民ギャラリー)
単 第3回清心玉兎印会展(岡山県生
涯学習センター展示スペース)
2012.4
単 日本語日本文学科主催第18回書
道卒業制作展
2013.1
2012.8
2012.10
2012.12
佐野 榮輝
③ 作品発表(篆刻作品) 「探幽索隠」(越絶書・白文、7.0×7.0
㎝)
③ 作品発表(篆刻作品) 「抱甕」(荘子・朱文)、「啐啄同時」(碧
巌録・白文、以上二顆7.5×7.5㎝)
③ 作品発表(篆刻作品) 「抱甕」(荘子・朱文)、「啐啄同時」(碧
巌録・白文、以上二顆7.5×7.5㎝)
③ 作品発表(篆刻作品) 「心手双暢」(書譜・朱文、7.0×7.0
㎝)、「含英咀華」(韓愈進学解・朱文)、「明月入懐」(李嗣真書
後品・白文)、「以文会友」(論語・朱文、以上三顆6.0×6.0
㎝)、小印「去塵」六顆(白居易「不致仕詩」)
③ 作品発表(刻字) 「心画」(書譜・サムホール)
2012.7~8
2012.8~9
2012.12
山根 知子
① 宮沢賢治と大乗起信論―「心象スケッチ」の基層にある仏教的 単 論攷宮沢賢治11号
深層心理の認識―
① 坪田譲治の金川中学校時代―金川中学校関係資料を中心に 単 紀要B編第37巻第1号
―
③ 演劇台本監修 「風のことば 銀河の青い光」
単 『第10回 シアターΧ 国際舞台芸
術祭2012』(シアターΧ)
③ 展示監修 「テーマ展 没後30年 坪田譲治とおかやま」
単 岡山シティーミュージアム
2013.1
2013.3
2012.6
2012.12~
2013.1
大滝 一登
① 「伝えるための工夫を発見し自らの表現に生かすNIE学習―
「日本語表現法Ⅰ」における記事文集「にほんご」制作を
例として―」
① 「高等学校国語教科書の単元設定に関する考察―導入単元
にみる1960年代「現代国語」教科書カリキュラムの特徴―」
② 『中学校・高等学校 言語活動を軸とした国語授業の改革 10
のキーワード』
② 『中西一弘先生傘寿記念論集』
② 『中学校・高等学校 国語科教育研究法』
④ 『中学校・高等学校 言語活動を軸とした国語授業の改革 10
のキーワード』
⑤ 指導助言等 平成23年度岡山県立倉敷南高等学校学校評議
員会及び学校関係者評価委員会
単 紀要B編第36巻第1巻
2012.3
単 中国四国教育学会教育学研究紀
要(CD-ROM 版)第57巻
共 三省堂
2012.3
共 大阪国語教育研究会
共 東洋館出版社
単 学内助成(出版助成)
2012.12
2013.3
2011年度
単 岡山県立倉敷南高等学校
⑤ 講演・講座等 「各教科等における言語活動の充実」
単 鳥取市立国府中学校校内研究会
(鳥取市立国府中学校)
単 鳥取市立国府中学校
2011.7、
12、
2012.3
2011.12
⑤ 指導助言等 鳥取市立国府中学校校内授業研究会
⑤ 教育研究紹介記事 「子どもの興味引き出すには ノートルダ
ム清心女子大 教員目指す4年生,新聞活用法学ぶ」
6
単 山陽新聞朝刊15面キャンパス通信
2012.7
2011.12、
2012.2
2012.5
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 指導助言等 金光学園高等学校探究Ⅱ課題研究中間発表
会・事前研究会
⑤ 平成24年度国語力向上指導者養成研修・西部ブロック
⑤ 教科書 『中学校・高等学校 言語活動を軸とした国語授業の
改革 10のキーワード』
⑤ 教育研究紹介記事 「インタビューのこつ伝授 本紙記者が
講義」
⑤ 指導助言等 平成24年度岡山県立倉敷南高等学校学校評議
員会及び学校関係者評価委員会
単 金光学園中学高等学校
2012.6、7
単 福岡国際会議場
共 三省堂
2012.7
2012.7
単 山陽新聞朝刊29面
2012.7
単 岡山県立倉敷南高等学校
⑤ 講演・講座等 「本学におけるNIEの取り組み」
単 岡山県NIEネットワーク大学部会セ
ミナー(山陽新聞社岡山本社)
単 ノートルダム清心女子大学教員免
許状更新講習(ノートルダム清心
女子大学)
単 山陽新聞朝刊32面
2012.7、
12、
2013.3
2012.8
⑤ 講演・講座等 「「読むこと」「伝統的な言語文化と国語の特質
に関する事項」の学習指導」
⑤ 教育研究紹介記事 「活用実践例を報告 岡山で大学部会
セミナー」
⑤ 平成24年度国語力向上指導者養成研修・東部ブロック
⑤ 平成24年度岡山市「障害者週間」作品コンテスト(作文・標語)
審査員
⑤ 教育研究紹介記事 「表現する力、学習意欲に有効」
⑤ 教育研究紹介記事 「生徒を学びの主体に 岡山の国語教員
実践事例集出版 研究会世話人・大滝氏ら編著」
⑤ 学会発表 「1960年代「現代国語」初期教科書カリキュラムに関
する考察―3年間を見据えた単元構成を中心に―」
⑤ 教材 2012年度「日本語表現法Ⅰ」記事文集「にほんごⅡ」
⑤ 金光学園高等学校課題研究合同発表会
⑤ 講演・講座等 「これから必要とされるプレゼンテーション能力」
⑤ 米子市立東山中学校授業研究会
⑤ 鳥取市立国府中学校校内授業研究会
⑤ テレビ・ラジオ出演 「夢創る おかやま人(びと)」出演
⑤ 教育研究紹介記事 「教員目指すノートルダム清心女子大生
日本語研究まとめ冊子 レイアウトや見出し工夫」
⑤ 教育研究紹介記事 「耳よりレディオモモ 25日の夢創る 国語
教諭へ実践的講義」
⑤ 教育研究紹介記事 「コラム題材 授業公開 倉敷精思高 県
内教員ら研究会」
⑤ NIE、ICT、workshopを活用した授業改善に向けた授業研究会
⑤ 金光学園高等学校探究Ⅰ課題研究中間発表会
⑤ 教科書 『中学校・高等学校 国語科教育研究法』
⑤ 教育研究紹介記事 「国語教師目指すノートルダム清心女子
大生 音声表現番組で理想の学校提案 小中高を取材し作製
レディオモモ30日放送」
2012.8
2012.8
単 独立行政法人教員研修センター
単
2012.9
2012.9
単 山陽新聞朝刊19面
単 山陽新聞朝刊18面
2012.9
2012.9
単 第123回全国大学国語教育学会富
山大会
単 大学製本所
単 金光学園中学高等学校
単 プレゼンテーション講演会(岡山県
立総社南高等学校)
単 米子市立東山中学校
単 鳥取市立国府中学校
単 Radio MOMO(岡山シティエフエ
ム)79.0
単 山陽新聞朝刊15面キャンパス通信
2012.10
単 山陽新聞朝刊23面(岡山都市圏)
2013.1
単 山陽新聞朝刊24面
2013.2
単
単
共
単
倉敷市立精思高等学校
金光学園中学高等学校
東洋館出版社
山陽新聞朝刊17面キャンパス通信
2013.2
2013.3
2013.3
2013.3
単
単
共
共
『平安文学の交響』、勉誠出版
『『源氏物語』と儀礼』、武蔵野書院
武蔵野書院
武蔵野書院
2012.5
2012.10
2012.6
2013.2
2012.10
2012.11
2012.12
2012.12
2012.12
2013.1
2013.1
新美 哲彦
①
①
②
②
内閣文庫本系『奥入』諸本の位相と分類
源氏物語古注釈における通過儀礼注の変遷
『正宗敦夫収集善本叢書第1期第5巻 休聞抄3』
『正宗敦夫収集善本叢書第1期第6巻 正宗文庫『源氏物語』関
係書目』
④ 「『源氏物語』『枕草子』における本文の変遷とその受容に関す
る研究」(研究代表者)
共 科研費 基盤研究(C)
2010~
2013年度
単 紀要B編第37巻第1号
単 科研費 研究活動スタート支援
2013.3
2010.10~
2012.3
2012年度
~継続
2012.8
藤川 玲満
① 「『忠孝人竜伝』考」
④ 秋里籬島を中心とする、近世中期上方の文学と出版に関する
研究
④ 近世中後期上方における作者及び出版界の動態と文学形成
―秋里籬島を中心に―
⑤ 鉄心斎文庫短冊研究会編『鉄心斎文庫短冊総覧 むかしをい
まに』
⑤ 研究発表 「『蓮如上人御旧跡絵抄』の周辺」
7
単 科研費 若手研究(B)
共 伊勢物語文華館
単 人間文化研究機構・総研大共同研
究2012年度第5回「都市風俗画」研
究会
2012.11
第517号(別冊)
学内報
⑤ 研究発表「『忠孝人竜伝』について」
2013年12月26日
単 お茶の水女子大学国語国文学会
2012.12
単 『ことのは―内田賢德先生ご退休
記念論文集―』、私家版
単 玉野市総合文化センター
2012.2
① 『方丈記』終章の方法
単 『文学』13-2号
① 『方丈記』が我が身を語る方法
単 『国語と国文学』89-5号
① 「「世の不思議」への視線──『方丈記』の記憶と文学性──」 単 国文学研究資料館創立40周年特
別展示「鴨長明とその時代 方丈
記800年記念」図録
③ 展示 「鴨長明とその時代 方丈記800年記念」図録
共 国文学研究資料館創立40周年特
別展示
④ 鴨長明の総合的研究
単 科研費 研究活動スタート支援
2012.3
2012.5
2012.5
星野 佳之
① 副助詞クライの「最低限の例示」用法について
⑤ 講師 玉野市市民講座
2012.5~
2013.2
木下 華子
⑤ 講師 講座「『平家物語』を読む」
⑤ 久保田淳・長島弘明編『名歌名句大辞典』
⑤ 講演 「災害の記憶と認識──鴨長明『方丈記』を読み解く
──」
⑤ 研究発表 「鴨長明の和歌観──『無名抄』「式部赤染勝劣
事」「近代歌躰」から──」
単 NHK文化センター高松
共 明治書院
単 ノートルダム清心女子大学公開
講座
単 中世文学会秋季大会
2012.5
2011~
2012年度
2012.2~
2012.5
2012.7
2012.10
現代社会学科
河合 保生
① 「台湾における日本人学校と國民中學の地理教育の実情」
単 ノートルダム清心女子大学諸課程
年報第9号
① 「学校をめぐる地理-地域の変貌と学校-」
単 地歴公民科研究50号、香川県高
等学校教育研究会地歴公民科
部会
① 「新学習指導要領の実施に係る諸課題に対応できる指導法- 単 ノートルダム清心女子大学諸課程
『日本地理かるた』を使用した社会科指導法について-」
年報第10号
② 『岡山県謎解き散歩』
共 新人物往来社
④ 「地理の指導力向上に資する教員研修プログラムの開発」
共 科研費 基盤研究(C)
⑤ 岡山県総合教育センター研修会講師 「地域調査どう進める
か」
⑤ 教員免許状更新講習講師:選択領域(社会科)
単 岡山県総合教育センター主催(於
ノートルダム清心女子大学)
単 於ノートルダム清心女子大学
2012.3
2012.3
2013.3
2012.11
2009~
2011.3
2012.7
2012.8
小嶋 博巳
① 「明治初年の六十六部の本山問題――『公文録』にみる仁和 単 生文研年報25号
寺の六十六部支配の終焉と六部集団――」
④ 「地域社会における唱導活動とその背景―備前の熊野信仰を 共 瀬戸内海文化研究・活動支援助成
中心に―」
(福武学術文化振興財団)
⑤ 共同研究 「〈宗教〉からみた地域像」
共 京都大学地域研究統合情報セン
ター(CIAS)
⑤ 研究発表 「地域社会における唱導活動とその背景――備前 共 福武学術文化振興財団第6回瀬戸
の熊野信仰を中心に――」
内海文化助成発表大会
⑤ 研究発表 「廻国行者の足跡――「渡世の六部」と越後金益の 単 京都大学地域研究統合情報セン
資料――」
ター共同研究「〈宗教〉からみた地
域像」第2回合同研究会
2012.3
2011年度
2010~
2012年度
2012.5
2013.1
小林 修典
① 「学びにおける心のつながり」
① 「真の自由人の育成とキャリア教育」
単 CCI年報第24集
共 『カトリック教育研究 29』
2011.12
2012.8
紺谷 亮一
① 「中央アナトリアにおける青銅器時代の都市化―トルコ共和国 共 第20回西アジア発掘調査報告会
カイセリ県遺跡調査(KAYAP)第5次調査(2012年)―」
報告集
① 「トルコ共和国カイセリ県遺跡調査プロジェクト(KAYAP)第5次 共 岡山市立オリエント美術館研究紀
調査(2012年)概報」
要
8
2012.3
2013.3
第517号(別冊)
学内報
① "Kültepe-Kanis, Turkey:preliminary Report on the 2012
Excavations"
④ 「キュルテペ遺跡女神像の出土状況の3D化―ハッティ文化終
焉の一段面―」(研究代表者)
④ 「アナトリアにおける都市化過程の実態解明―メソポタミア都市
国家の相対化に向けて」(研究代表者)
④ 「前期青銅器時代におけるキュルテペ遺跡(古代名:カニシュ)
の都市国家構造に関する研究―GISを用いた遺跡踏査と民族
考古学的調査を通して―」
⑤ 作成した教材 『西アジア考古学講義ノート』
2013年12月26日
共 Bulletin of the Okayama Orient
Museum Vol.27
共 学内助成(研究助成)
2013.3
共 科研費 基盤研究(B)海外
2011~
2012年度
2012年度
共 財団法人福武学術文化振興財団
2012年度
共 西アジア考古学講義ノート編集委
員会
2013.3
単 紀要C編第36巻第1号
2012.3
単 学文社
2012.11
共 科研費 基盤研究(C)
2011~
2014年度
2012年度
八重樫 直比古
① 「『日本書紀』欽明天皇16年2月条覚書」
山下 美紀
② 『子どもの「生きづらさ」-子ども主体の生活システム論的
アプローチ』
④ 「教育期から労働期への移行段階における若年女性の自立と
家族資本」(研究分担者)
④ 『子どもの「生きづらさ」-子ども主体の生活システム論的アプ
ローチ』
④ 「地域特性からみる婚姻・出産行動の変容とその要因」(研究
分担者)
⑤ 報告書 「性犯罪被害者の根絶を目指す地域ネットワークづく
り」
⑤ 研究発表 "Importance of establishing career and financial
counselling centres on campuses of women's colleges in
Japan"(poster session)
⑤ 研究発表 「岡山県内における女子大学生の性犯罪被害の実
態」
⑤ 文献紹介 『少子化時代の家族変容―パートナーシップと出生
行動』
⑤ 事典 項目担当執筆 『現代社会学事典』
⑤ 講演 「子どもたちのエンパワーメントを高めるために」
単 学内助成(出版助成)
共 科研費 基盤研究(C)
共 内閣府平成23年度男女共同参画
連携支援事業・被害者サポートセ
ンターおかやま
共 International Federation for Home
Economics xx11 Word Congress
2012~
2014年度
2012.3
2012.7
単 第59回日本家政学会中国・四国支
部研究発表会
単 日本家政学会.家族関係学部会
『家族関係学』No.31
共 弘文堂
単 ノートルダム清心女子大学附属幼
稚園保護者対象講演会
2012.10
単 『社会文化史学』第55号
単 科研費 若手研究(B)
単 『満族史研究』第10号
2012.3
2010~
2012年度
2011.12
単 『満族史研究』第10号
2011.12
単 吉備創生カレッジ歴史講座
2012.4~5
① 「カペー家フランス王国とアンジュー帝国[1154-1204年]」
④ 「異端審問制度初期の南フランスにおける権力と知」
単 『中世英仏関係史』、創元社
単 科研費 基盤研究(C)
⑤ 研究発表 "Preuves en justice et liens d'amitié ou de fidélité
dans l'ouest de la France aux XIe et XIIe siècles."
単 International Medieval
Congress(University of Leeds,
England)
2012.3
2012~
2014年度
2012.7
2012.11
2012.12
2013.2
鈴木 真
① 「清朝前期の鑲藍旗旗王家」
④ 「清朝康煕年間における旗王権力と皇位継承問題に関する研
究」(研究代表者)
⑤ 史料解題 「中国第一歴史檔案館編『清宮珍蔵殺虎口右衛右
玉県御批奏摺彙編』」
⑤ 新刊紹介 「上田裕之著『清朝支配と貨幣政策――清代前期
における制銭供給政策の展開――』ほか3点」
⑤ 市民講座 「清朝の歴史と科挙」
轟木 広太郎
二階堂 裕子
① 「大災害の被災経験と民族関係―阪神・淡路大震災がもたらし
た影響の検証―」
② 「移民家族の定住過程における社会関係―在日コリアン一世
の女性たちのライフヒストリーから―」
④ 「『非定住型』外国人の社会的統合の可能性―技能実習生を
焦点とする社会学的実証研究―」(研究代表者)
⑤ 研究発表 「外国人技能実習生に対する日本語学習支援活動
の意義―ベトナム人元実習生の事例から―」
9
単 大阪市立大学社会学研究会『市大
社会学』13号
単 『つながりの文化人類学』、東北大
学出版会
単 科研費 挑戦的萌芽研究
単 日本都市社会学会第30回大会(立
教大学)
2012.12
2012.2
2011~
2013年度
2012.9
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 書評 「内藤辰美著『生命化社会の探究とコミュニティ―明日の 単 『日本都市社会学会年報』第30
福祉国家と地域福祉―』(恒星社厚生閣)」
号、日本都市社会学会
⑤ 書評 「鈴木江理子編著『東日本大震災と外国人移住者たち』 単 こりあんコミュニティ研究会『コリア
(明石書店)」
ンコミュニティ研究』vol.3、こりあん
コミュニティ研究会
2012.9
2012.12
藤實 久美子
① 大鳥圭介『南柯紀行』(1)
① 近世出版事業の興隆と和紙需要 ミツカン水の文化センター
機関紙(単独インタビュー)
① 政府系本屋の維新史―名鑑の編集出版を中心に―
① 大名榊原家の秘本『御当家紀年録』の草稿と諸本
②
②
②
②
④
近世公家名鑑編年集成21
近世公家名鑑編年集成22
近世公家名鑑編年集成23
近世公家名鑑編年集成24
『太政官日誌』を対象にした史料学の構築と戊辰戦争期の社
会文化論に関する学際的研究(研究代表者)
⑤ 講演 江戸の大災害と救済
単 学習院大学史料館紀要18号
単 水と文化41号
2012.3
2012.7
単 『戊辰戦争の史料学』、勉誠出版
単 「近世・近代における大名・華族家
資料群に関する基礎的研究―榊
原家を中心に―」報告書(科研費
基盤(C))
共 柊風舎
共 柊風舎
共 柊風舎
共 柊風舎
共 科研費 基盤研究(C)
2013.3
2013.3
単 ノートルダム清心女子大学公開講
座 社会人講座Ⅹ
2011.12
2012.5
2012.11
2012.11
2010~
2012年度
2012.6
中山 ちなみ
① 「疎外感について」
単 紀要C編第36巻第1号
2012.3
濱西 栄司
① 「新しい社会的リスクをめぐるアクター連関と場の転換――
単 『次世代研究53:新しい社会的リス
フォーラムAを中心とするネットワークと新政権の政治システム」
クと若者、日本型ソーシャル・ガ
ヴァナンス』、京都大学GCOE
① 「新しいグローバル運動に関する解釈/説明枠組みの構築」 単 『成果報告書:グローバル社会運
動の発生と展開』、科研費・基盤
(B)、上智大学
① 「新しい説明枠組みのアクター連関レベルでの検証」
単 『成果報告書:グローバル社会運
動の発生と展開』、科研費・基盤
(B)、上智大学
① 「「3・11」以後とアクターの回帰――日米丁サミットとトゥレーヌ 単 『批評研究』第1号、論創社
理論を通して」
① 「アクターの回帰とアクシオンの社会学――行為論的アプロー 単 『現代社会学理論研究』第7号、日
チからの展開」
本社会学理論学会
④ 京都大学GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠 共 文部科学省・研究拠点形成等補助
点」・コアプロジェクト研究費「モダニティ論からみた公共圏の
金事業 グローバルCOEプログラ
理論的検討」
ム
④ 「サミット・プロテストとアクター連関:ネットワークの数量分析とア 単 科研費 研究活動スタート支援
クションの空間」
⑤ 招聘報告 「自律スペースの現在と〈調整〉――国際サミット時 単 国際研究ワークショップ「空間とガ
のローマ・コペンハーゲンと日本」
ヴァナンス」、京都大学GCOE
⑤ 招聘報告 「社会学における社会運動研究の現在――2つの 単 「東南アジア大陸部におけるコミュ
系譜、2つの対象」
ニティ運動」研究会(科研費・基盤
(B))、国立民族学博物館
⑤ 講座・講演 「自由空間とガヴァナンス――ローマ・コペンハー 単 京都大学大学院 文学研究科・「社
ゲンの自律スペースを通して」
会学(特殊講義)」(第7回)
⑤ 司会・コーディネーター 「総会シンポジウム:若手研究者によ 単 障害者労働研究会・総会
る『協同の発見』」
⑤ 学会報告 “Actors and Movements surrounding Nuclear
単 2nd ISA Forum of Sociology,
Energy and Radioactive Contamination following the
Buenos Aires, Argentina
Fukushima Nuclear Disaster of 3/11: From the Perspective of
Sociology of Action”
⑤ 招聘報告 「アクターの回帰とアクシオンの社会学」
単 日本社会学理論学会・大会シンポ
ジウム「3・11以降の社会と理論」
⑤ 書評 「(書評)米澤旦著『労働統合型社会的企業の可能性』」 単 『社会学評論』63巻3号、日本社会
学会
10
2012.3
2012.3
2012.3
2012.12
2013.3
2010~
2012年度
2011~
2012年度
2012.1
2012.3
2012.5
2012.6
2012.8
2012.9
2012.12
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
人間生活学科
上田 恭嗣
① 建築家薬師寺主計の研究 その18 無為村荘の建築について 単 日本建築学会中国支部研究報告
集第35巻
② 「大原美術館の誕生-画家児島虎次郎の想いと建築家薬師寺 単 山陽新聞社
主計の思い-」
② 学術監修上田恭嗣・孝岡睦子、「倉敷を見つめる、日本近代の 共 大原美術館
遺産 有隣荘」
② 編著 「新・明日の犬島を考える-犬島振興整備計画の評価・ 共 福武学術文化振興財団助成研究
現在の島民生活に関する基礎調査・今後への提言-」
報告書
④ 「大原美術館の誕生-画家児島虎次郎の想いと建築家薬師寺 単 学内助成(出版助成)
主計の思い-」
④ 「新・明日の犬島を考える-新犬島振興計画へ向けた基礎調 共 福武学術文化振興財団調査・研究
査-」
助成(福武学術文化振興財団)
⑤ 講演・講義 大原美術館ワークショップ「無為村荘の建築」
単 大原美術館
⑤ 寄稿 「開かれた学びの扉」
単 N.D.S.U. Collection vol.02
⑤ 講演・講義 倉敷ロータリークラブ講話「大原美術館の誕生」
単 倉敷ロータリークラブ
⑤ 講演・講義 井原市歴史講座「岡山・倉敷における近代建築に 単 井原市教育委員会
ついて」
⑤ 寄稿 「大原美術館本館」
単 岡山県郷土財団
⑤ 講演・講義 NDSU公開講座「危機管理と日本のまちづくり」
単 ノートルダム清心女子大学
⑤ 講演・講義 「倉敷において建築家薬師寺主計が目指したも
単 京都工芸繊維大学大学院造形工
の」
学専攻学外講義
⑤ 講演・講義 おかやま楽習塾「岡山建築探訪-大原美術館と 単 山陽新聞社
有隣荘をめぐって」
⑤ 講演・講義 平成24年度高等学校家庭科教員研修会「岡山に 単 岡山県高等学校家庭科教育協会
おける近代建築について」
⑤ 講演・講義 博物館講演会「大原美術館の誕生史」
単 岡山県立博物館
⑤ シンポジューム 「ヘリテージマネージャーの創設に向けて」パ 単 岡山県建築士会(倉敷市立美術
ネラー
館)
⑤ 講演・講義 岡山市防災まちづくり学校講義「新しいまちづくり・ 単 岡山市
地域づくり」
⑤ 県内建築系学生による設計競技会への出品・制作指導及び作 単
品発表会への引率・参加
⑤ 研究発表 「倉敷絹織株式会社本社工場の創設期における工 単 大原孫三郎總一郎研究会
場経営に関する研究」
⑤ 講演・講義 おかやま景観まちづくり講演会「近代化遺産を活 単 岡山市
かした景観まちづくり」
⑤ 寄稿 「郷土の建築家薬師寺主計の倉敷における建築活動- 単 瀬戸内海環境保全協会
近代の倉敷絹織株式会社本社工場の創設と建築思想に
ついて-」
⑤ 講演・講義 郷土文化講座「大原孫三郎に応えた建築家薬師 単 岡山県郷土文化財団
寺主計」
⑤ 講演・講義 大原美術館ワークショップ「大原美術館本館と
単 大原美術館
有隣荘」
2012.3
2012.3
2012.4
2013.3
2011年度
2012~
2013年度
2012.2
2012.3
2012.3
2012.3
2012.6
2012.6
2012.7
2012.8
2012.8
2012.9
2012.9
2012.11
2012.11
2012.12
2012.12
2013.3
2013.3
2013.3
小川 賢一
① ホオズキのはなし
単 自然のたよりNo.525、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.526、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.527、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.528、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.529、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
① アサガオのはなし①花は午前中
① アサガオのはなし②ヒルガオとの違い
① アサガオのはなし③多様な変異
① アオマツムシは帰化昆虫
11
2012.7
2012.7
2012.8
2012.8
2012.9
第517号(別冊)
学内報
① 都内で繁殖するツマグロヒョウモン
2013年12月26日
単 自然のたよりNo.530、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.537、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.538、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.539、(財)武蔵野生
涯学習振興事業団野外活動
センター
単 自然のたよりNo.540、(財)武蔵野
生涯学習振興事業団野外活動
センター
① 暮らしの中のマツ①マツと文化
① 暮らしの中のマツ②マツという樹木
① 暮らしの中のマツ③マツの利用
① 暮らしの中のマツ④マツ林
2012.9
2013.1
2013.1
2013.2
2013.2
加藤 正春
① 柳田国男の「葬制の沿革について」と沖縄の葬墓制
単 「沖縄文化」第111号、沖縄文化協
会刊
① 畑の一隅に死者を葬る習俗をめぐって:葬送・墓制史の理解の 単 「岡山民俗」第233号、岡山民俗学
ために
会刊
① 柳田国男の両墓制論:沖縄墓制研究と両墓制
単 「沖縄研究ノート」第22号、宮城学
院女子大学キリスト教文化研究所
刊
⑤ 吉備創生カレッジ講師
単 大学コンソーシアム岡山社会人教
育事業
2012.5
2012.12
2013.3
2012.10
葛生 栄二郎
① 「ケア倫理の普遍化可能性」
④ 「広義の尊厳死を提唱する医療行為者の死に関する哲学的理
解及び死生観」
⑤ 書評 「普遍的倫理の探究―自然法の新たな展開」
⑤ 寄稿文 「ホセ・ヨンパルト先生を偲んで」
単 日本看護倫理学会誌5巻1号
共 学内助成(研究助成)
2013.3
2012年度
単 キ文研年報34号
単 『法の理論31』、成文堂
2012.3
2012.11
単 『東北社会福祉史研究』第30号
単 『中国四国社会福祉史研究』第11
号
単 『社会福祉科学研究』創刊号
単 『社会事業史研究』第42号
共 科研費 基盤研究(B)
2012.3
2012.7
杉山 博昭
① 1934年東北凶作へのキリスト教界による救護運動
① 山口県における生活改善と社会事業-『山口県社会時報』掲
載記事をめぐって
① 戦後キリスト教社会福祉の可能性-服部団次郎をめぐって
① 実践史研究-研究の歩みを通して
④ 戦前期における社会事業の展開-自由と全体性をめぐって
(研究代表者)
⑤ シンポジウム 社会福祉史研究の到達点と展望
⑤ 書評 姜克實『近代日本の社会事業思想』
共 社会事業史学会第40回大会
単 『歴史評論』第747号
2012.9
2012.9
2012~
2014年度
2012.5
2012.7
水谷 節子
① 医療安全に関する消費者教育の可能性―「患者の権利と責
任」の観点から―
④ 「医療消費者の権利と責任」の行動指針に関する考察
共 消費者教育第32冊、日本消費者
教育学会
共 日本消費者教育学会中国・四国支
部研究費補助金
共 日本消費者教育学会中国・四国支
部第28回研究発表会
共 日本消費者教育学会中国・四国支
部会報 Vol.20
共 日本消費者教育学会第32回全国
大会
2012.9
① 階層構造分析法を用いた学校制服の着崩しを考える教材化の 単 家庭科教育実践研究誌11
試み
⑤ 研究発表 「被服分野における環境教育に関する一考察」
単 日本衣服学会第64回(平成24年
度)年次大会総会並びに研究発表
会(於:京都華頂大学)
2012.2
⑤ 研究発表 医療消費者の権利と責任に関する調査研究―医
療安全支援センターを対象に―
⑤ 寄稿 医療消費者の権利と責任に関する調査研究―医療安
全支援センターを対象に―
⑤ 学会発表 医療消費者の権利と責任に関する調査研究―全
国医療安全支援センターを対象に―
2012年度
2012.6
2012.7
2012.10
中川 敦子
12
2012.11
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
山本 幾子
⑤ 指導助言者 第7分科会 家庭C「衣生活・住生活の自立」研
究発表及び公開研究授業
⑤ 講義 「家庭科教育を通して育てることを考える」
単 第50回中国・四国地区中学校技
術・家庭科研究大会
単 岡山県高等学校家庭科教員研修
会
2012.4~
11
2012.8
単 浅口市 浅口市健康福祉センター
2012.1
単 岡山県社会福祉協議会 岡山県
総合福祉NPO会館
単 浅口市 浅口市ふれあい交流館
2012.2
単 浅口市 浅口市健康福祉センター
2012.3
単 浅口市 浅口市金光支所
2012.3
共 岡山県介護支援専門員協会倫理
綱領委員会
単 倉敷市社会福祉協議会 倉敷市
船穂高齢者福祉センター
単 明誠高等学校
2012.3
髙尾 肇
⑤ 講演 高齢者支え合いサポーター養成講座 地域支え合い
活動
⑤ 講演 平成23年度岡山県介護支援専門員実務研修 ケアプラ
ン・モニタリング・チームアプローチ
⑤ 講演 高齢者支え合いサポーター養成講座 地域支え合い
活動
⑤ 講演 高齢者支え合いサポーター養成講座 地域支え合い
活動
⑤ 講演 高齢者支え合いサポーター養成講座 地域支え合い
活動
⑤ ハンドブック 『倫理のとびら』
⑤ 講演 福祉委員研修会 福祉委員の役割
⑤ 講演 明誠高校ボランティア研修 支え合いボランティア活動
とは
⑤ 学会発表 「主任介護支援専門員研修の現状と課題 -ケア 共 日本ケアマネジメント学会発表
マネジメントとそれを担う介護支援専門員の倫理に焦点を
2012
あてて」
⑤ 講演 ハートフル福祉大会講演 地域における新たな支え合い 単 笠岡市社会福祉協議会 笠岡市保
‐住民と行政・社協の協働による地域福祉
健センター
⑤ 講演 倉敷ボランティア交流会 支え合いボランティア活動とは 単 倉敷ボランティア協会 くらしき健康
福祉プラザ
⑤ 寄稿 『社会資源と問題解決』
単 「かわら版24号」、岡山県介護支援
専門員協会
⑤ 講演 平成24年度主任介護支援専門員研修 ケアマネジメント 単 岡山県・岡山県介護支援専門員協
を担う介護支援専門員の倫理
会 JA岡山7階ホール
⑤ 講演 訪問理容・美容師スキルアップ研修会 高齢者や障がい 単 岡山県生活衛生営業指導セン
のある方に接する際の心得
ター ピュアリティまきび
⑤ 講演 介護支援専門員実務従事者基礎研修 ケアマネジメント 単 岡山県・岡山県介護支援専門員協
のプロセスとその基本的考え方
会 JA岡山7階ホール
⑤ 講演 専門職のための倫理研修会 専門職のための倫理
単 津山市・地域包括支援センター 津
山市役所
⑤ 寄稿 『権利擁護と社会資源』
単 「かわら版25号」、岡山県介護支援
専門員協会
⑤ 講演 平成24年度岡山県介護支援専門員実務研修 ケアプラ 単 岡山県社会福祉協議会 岡山県
ン・モニタリング・チームアプローチ
総合福祉NPO会館
⑤ 寄稿 『常に減っていく時間資源』
単 「かわら版26号」、岡山県介護支援
専門員協会
2012.3
2012.5
2012.6
2012.7
2012.9
2012.9
2012.9
2012.11
2012.11
2012.11
2012.12
2012.12
2013.2
2013.3
濱﨑 絵梨
① 要介護高齢者の尊厳に関する一考察
単 紀要D編第36巻第1号
① 終末期医療に携わる医師の死生観について-聞き取り調査
単 紀要D編第37巻第1号
結果④ 「広義の尊厳死を提唱する医療行為者の死に関する哲学的理 共 学内助成(研究助成)
解及び死生観」
2012.3
2013.3
2012年度
児童学科
石原 金由
① サマータイム:健康に与える影響
④ 就床時のネガティブな思考が入眠および自律神経活動に
及ぼす影響
④ Children's Chronotype Questionnaire(CCTQ)日本語版の開
発と子どもの朝型-夜型に関する研究
13
共 日本睡眠学会「サマータイム制度
に関する特別委員会」
共 学内助成(研究助成)
2012.3
共 科研費 基盤研究(B)
2011~
2014年度
2011年度
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
稲森 義雄
① わが国のバイオフィードバック療法の歴史
単 心身医学第52巻
2012.2
片山 裕之
③ 展覧会 『ある風景2011Ⅰ~Ⅲ』(油彩F150号3点)、『ある風景 単 第41回ギャルド・ファイブ展(岡山
2011』(油彩S50号)
市天神山文化プラザ)
③ 展覧会 『ある風景2011』(油彩S50号)
単 第65回関西新制作展(兵庫県神戸
市兵庫県立美術館)
③ 展覧会 『ある風景』(油彩S50号)
単 第63回岡山県美術展覧会(岡山県
立美術館)
③ 展覧会 『ある風景2012Ⅰ・Ⅱ』(油彩F150号2点)
単 第76回新制作展(東京都国立新美
術館)
③ 展覧会 『ある風景2012Ⅰ~Ⅲ』(油彩F150号3点)、『ある風景 単 第42回ギャルド・ファイブ展(岡山
2013』(油彩F100号)、『ある風景』(油彩S50号)
市天神山文化プラザ)
③ 展覧会 『ある風景2013Ⅰ』(油彩F100号)、『ある風景』(油彩 単 第76回新制作展受賞作家展(東京
S50号)、『ある風景2013』(油彩F50号)
都銀座井上画廊)
⑤ 受賞 第63回岡山県美術展覧会 山陽新聞社大賞
⑤ 受賞 第76回新制作展 新作家賞
⑤ 公開講座 「実技講座 石膏デッサンを楽しむ」
単 ノートルダム清心女子大学 公開講
座
2012.1
2012.5
2012.9
2012.9
2013.1
2013.1
2012.9
2012.9
継続
熊澤 住子
② 『新しい日本歌曲V』
② 『ピアノ小品集「こどもたちへ」メッセージ2013』
③ 作曲 「Frozen Words」―クラリネットのための―
共 全音楽譜出版
共 カワイ出版
単 中国・四国の作曲家主催 中国・
四国の作曲家2012in徳島(夢ホー
ル・阿南市文化会館)
単 中国・四国の作曲家主催 中国・
四国の作曲家2012in徳島(夢ホー
ル・阿南市文化会館)
単 社団法人 日本歌曲振興会主催
新作歌曲の夕べ2012(津田
ホール)
単 社団法人 日本作曲家協議会主
催 第28回こどもたちへ(紀尾井
ホール)
③ 作曲 ピアノ曲「海の不思議」
③ 作曲 歌曲「泰山木の花」
③ 作曲・演奏 ピアノ曲「はじめてのすべり台」
2012.10
2013.3
2012.5
2012.5
2012.11
2013.3
清板 芳子
① 「がんの進行に伴い生じてくる家族―患者間のコミュニケーショ 共 家族看護学研究第18巻第2号
ンの乖離プロセスに関する研究」
② 『子どもをめぐる精神保健』
共 ミネルヴァ書房
⑤ 講師 「裁判所職員のメンタルヘルス」
単 岡山地方裁判所 裁判所職員カウ
ンセリング会
⑤ 講演 「子の面会交渉権をめぐる問題」
単 高松家庭裁判所調査官(補)自庁
研修
⑤ 座長 GID(性同一性障害学会)
単 第14回研究大会分科会「子ども達
への支援」
⑤ 講演 「虐待に至るメカニズム」
単 赤磐市山陽保健センター虐待研
修会
⑤ 講演 「子との面接(事例を通して)」
単 広島家庭裁判所調査官(補)自庁
研修
2013.3
2012.10
2012.2
2012.3
2012.3
2012.3
2012.10
西井 麻美
①
②
②
④
文化受容の視点から見る持続可能な社会に向けた教育
社会教育計画の基礎[新版]
持続可能な開発のための教育(ESD)の理論と実践
「日本人を巡る文化受容と伝搬 -戦時期日系人社会におけ
る教育を中心に」(研究代表者)
④ トヨタ財団アジア隣人プログラム「NGO(COINN)と公民館活動
のノウハウを活用した『人づくり・組織づくり・地域づくり』 -開
発途上国でのノンフォーマル教育による地域力向上・再生」
(研究分担者)
⑤ 文部科学省委託事業岡山大学社会教育主事講習講師「多文
化社会と生涯学習」
14
単
共
共
共
紀要C編第37巻第1号
学文社
ミネルヴァ書房
科研費 挑戦的萌芽研究
共 公益財団法人トヨタ財団
単 文部科学省委託事業
2013.3
2012.3
2012.11
2010~
2012年度
2011~
2012年度
1992~継
続
第517号(別冊)
学内報
⑤ 文部科学省委託事業広島大学社会教育主事講習講師「生涯
学習の国際的動向」・「社会教育と団体」
2013年12月26日
単 文部科学省委託事業
2012年度
平松 清志
① 「子育て支援」の場における絵本の読み聞かせが参加者として 共 CCI年報第24集
の母親に与える心理的効果(その2):女子大学生を対象とした
検討
① 保護者からの無理難題要求への対応を考える:生徒指導・心 単 CCI年報第24集
理臨床実践の視点から
① ケース・カンファレンスの断片
単 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報8
① 子どものこころ・子どもの遊び15:子どもの表現と心理療法
単 こころの科学165
① シンポジウム「遊ぶことと育むこと:遊ぶことを忘れた大人と子ど 共 遊戯療法学研究11(1)、日本遊戯
もの関係」
療法学会
① 「箱庭療法入門」再読
単 CCI年報第25集
① ケース・カンファレンスの断片:対立軸について考える
単 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報9
① 子育て支援における絵本の読み聞かせが参加者としての母親 共 読書科学55(1・2)、日本読書学会
に与える心理的影響
⑤ 研究発表 絵本の読み聞かせが参加者に与える心理的効果: 共 岡山心理学会第59回大会
母親を対象とした考察
⑤ 研究発表 父娘関係の、娘の自尊心とジェンダーアイデンティ 共 岡山心理学会第59回大会
ティへの影響:ある女子大学のデータによる検討
⑤ 講師 事例指導「心理テスト事例」
単 平成23年度家庭裁判所調査官
(補)自庁研修会 広島家庭
裁判所
⑤ 講師 箱庭療法について:事例を通して
単 平成23年度玉島学園自主研修会
児童養護施設玉島学園
⑤ 研究発表 「子育て支援」の場における絵本の読み聞かせが 共 日本心理臨床学会第31回秋季大
参加者としての母親に与える心理的効果:子どものいる場合・
会
いない場合
⑤ 研究発表 父娘関係の、娘の自尊心とジェンダーアイデンティ 共 中国四国心理学会第68回大会
ティへの影響:家族イメージ法を用いた考察
⑤ 研究発表 複線経路・等至性モデルによる子育て観の時間的 共 岡山心理学会第60回大会
変容過程の分析:子育て支援に参加した母親の語りから
⑤ 講師 事例を通して:母子分離不安の女児
単 平成24年度玉島学園自主研修会
児童養護施設玉島学園
2011.12
2011.12
2011.12
2012.9
2012.10
2012.12
2012.12
2013.2
2011.12
2011.12
2012.3
2012.3
2012.9
2012.11
2012.12
2013.3
本保 恭子
① 「三田谷 啓と日本児童学会」
① 学童保育と小学校との連携 ―障害児を受け入れている学童
保育の3事例を通して―
① 「三田谷治療教育院所蔵ドイツ語書籍調査について」
① 「小児の姿勢問題と健全育成」
① 自閉症幼児の他者への意識向上につながる遊び環境
② 「障害児の運動指導」
単 『子ども家庭福祉学』第11号
共 CCI年報第24集
2011.12
2011.12
単
単
共
共
2012.3
2012.7
2012.12
2012.4
② 「障害児教育の歴史」
共
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
⑤ 講習 障害児の運動指導
単
15
『福祉文化研究』第21号
『幼児体育学研究』第4巻1号
CCI年報第25集
『幼児体育初級編改訂3版』、大学
教育出版
『知的障害児の教育第2版』、大学
教育出版
第39回幼児体育指導員養成講習
会(東京成徳短期大学)
第40回幼児体育指導員養成講習
会(芦屋大学)
第41回幼児体育指導員養成講習
会(高知県教育センター)
第42回幼児体育指導員養成講習
会(岡山理科大学)
第43回幼児体育指導員養成講習
会(京都ノートルダム女子大学)
第44回幼児体育指導員養成講習
会(静岡福祉大学)
第45回幼児体育指導員養成講習
会(東京保育専門学校)
2012.4
2012.1
2012.2
2012.4
2012.5
2012.6
2012.7
2012.8
第517号(別冊)
学内報
⑤ 講習 障害児の運動指導
2013年12月26日
単 第46回幼児体育指導員養成講習
会(日本工学院八王子保育専門
学校)
単 第8回幼児体育学会(植草学園短
期大学)
単 平成24年度神奈川県藤沢市私立
幼稚園協会研修会(保持沢市民
会館)
単 第51回幼児体育指導員養成講習
会(京都ノートルダム女子大学)
単 ノートルダム清心女子大学諸課程
年報第10号
2012.9
共 思春期青年期精神医学Vol.21‐2
2012.2
単 音楽学習学会Vol.8
2013.1
単 紀要D編第37巻第1号
2013.3
共 北大路書房
2013.2
単 音の絵本制作委員会主催 於オリ
エント美術館
単 日本発達心理学会
2012.2
単 日本発達心理学会
2012.3
単 日本学校音楽教育実践学会第17
回全国大会
単 日本学校音楽教育実践学会第17
回全国大会
単 日本学校音楽教育実践学会第17
回全国大会
単 全国保育士養成協議会第51回研
究大会
2012.8
① 物語は死をどう語ってきたか
① 物語を読むことの意味を求めて
④ 子どもの語りを支える社会・文化的環境―絵本との関わりを中
心に―(研究分担)
⑤ 講演 イギリス湖水地方の詩と絵本と物語
⑤ 講演 子どもたちは生きる力を求めている
⑤ 講演 物語が生きる力を育てる
⑤ 講演 お話が生きる力を育てる
⑤ 講演 生きる力を育てる読書支援
⑤ 講演 読む力は生きる力
⑤ 講演 生きる力を育てる読書支援
⑤ 寄稿 子どもの空想とらえた巨匠(センダック追悼)
⑤ 講演 子どもたちは生きる力を求めている
⑤ 講演 物語が生きる力を育てる
⑤ 講演 子どもたちは生きる力を求めている
単 キ文研年報34
単 岩波文庫『古典のすすめ』
共 学内助成(研究助成)
2012.3
2012.5
2012年度
単
単
単
単
単
単
単
単
単
単
単
2011.12
2012.2
2012.2
2012.3
2012.3
2012.3
2012.3
2012.5
2012.5
2012.7
2012.8
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
単
単
単
単
単
単
⑤ 講演 保育現場の気になる子どもたち
⑤ 講演 今、求められる幼児教育―障がい児のいる保育環境か
ら考える―
⑤ 講習 障害児の運動指導
⑤ 保育士課程「学生定員100名」に向けて
2012.9
2013.1
2013.3
2013.3
吉永 早苗
① 育児における「語りかけ」,「歌いかけ」の大切さ-養育者・保育
者と乳幼児間の音声相互作用の視点から-
① 大学生による「一週間の音日記」-保育・小学校教諭を目指す
学生の「聴くこと」に対する意識を高める試み-
① 保育・小学校教諭を目指す学生の「聴くこと」に対する意識を
高める試み-後楽園サウンドウォークの実践から-
② 音楽・造形・言葉・身体 箒表現領域別 感性をひらく表現遊
び 実習に役立つ活動例と指導案
③ 音の絵本Ⅵ新作初演コンサート『注文の多い料理店』
⑤ 研究発表 保育者と子ども間における音声相互作用(Ⅳ)-さ
まざまな音楽的「おはよう」の表現に対する子どもの感情評価
-
⑤ 研究発表 保育における音環境に対する保育者の気づき-
チェックリストとワークショップを通して-
⑤ 研究発表 「聴く」ことから始まる音環境への関心-保育者・教
員養成校における「音日記」の実践-
⑤ 研究発表 音楽教育から展開する保幼小連携 -[共通事項]
でつなぐ保幼小の音楽Ⅰ-
⑤ 研究発表 音楽教育から展開する保幼小連携 -[共通事項]
でつなぐ保幼小の音楽Ⅱ-
⑤ 研究発表 「音日記」を書くことによって学生の「聴くこと」に対
する意識はどう変わったか
2012.3
2012.8
2012.8
2012.9
脇 明子
講演 いま、生きる力を育てるには
講演 子どもたちは生きる力を求めている
訳書 『小公女』
講演 生きる力を育てる読書支援
講演 生きる力を育てる読書支援
講演 読む力は生きる力
⑤ 講演 物語が生きる力を育てる
単
16
岡山子どもの本の会
高知こどもの図書館
大分県立図書館
総社市幼稚園PTA連合会
一宮図書館ボランティア連合会
出雲市立佐田図書館
久留米市立中央図書館
産経新聞
総社市図書館
藤枝子どもと本をつなぐ会
静岡県子ども読書アドバイザー養
成講座
高梁市道徳教育研究会
全国図書館大会島根大会
岩波書店
大分県立図書館
広島市子ども図書館
三重県子どもの読書活動推進講演
会
福井県立図書館
2012.10
2012.10
2012.11
2012.11
2012.11
2012.12
2012.12
第517号(別冊)
学内報
⑤ 講演 生きる力を育てる読書支援
⑤ 講演 本を選ぶことはなぜ必要か
⑤ 訳書 『ノウサギとハリネズミ』
2013年12月26日
単 鯖江市文化の館
単 西播磨図書館連絡協議会
単 福音館書店
2012.12
2013.2
2013.3
① 読み聞かせの授業化 ―小学校入門期における帯単元の授
業実践を中心にして―
⑤ 講師 岡山市少年自然の家主催・自然の中の学習会
単 紀要D編第37巻第1号
2013.3
単 岡山市少年自然の家
⑤ 講師 岡山市教育委員会・教科別一貫セミナー(国語)
単 岡山市北ふれあいセンターほか
2007年度
~継続
2011年度
~継続
2011年度
~継続
2011年度
~継続
2013.1
2013.1
赤木 雅宣
⑤ 監修 岡山県教育委員会・岡山県学力・学習状況調査(国語) 共 岡山県教育委員会
⑤ 講演・講師 倉敷市教育委員会・授業力アップ事業
単 倉敷市立第五福田小学校ほか
⑤ 講師 尾道市教育委員会・学力向上教育研究会
⑤ 講演 福山市国語科研究会「言語活動を充実させた授業づくり
の方策」
⑤ 講演 岡山市学校図書館協議会「学校図書館で培う読書の
力」
⑤ 検討委員・岡山市教育委員会・教育課程資料第134集「学校
図書館運営の手引」第3版
単 尾道市立栗原中学校ほか
単 福山市小学校教育研究会国語部
会
単 岡山市立中央図書館
2013.2
共 岡山市教育委員会
2013.3
共 CCI年報第25集
2012.12
共 紀要D編第37巻第1号
2013.3
共 紀要D編第37巻第1号
2013.3
共 大学教育出版
共 日本乳幼児教育学会第21回大会
2012.10
2011.12
共 日本乳幼児教育学会第21回大会
2011.12
共 日本保育学会第65回大会
2012.5
共 日本保育学会第65回大会
2012.5
共 日本保育学会第65回大会
2012.5
単 玉野市総合文化センター
2012.6
単 玉野市宇野保育園
共 全国保育士養成協議会第51回研
究大会
単 玉野市宇野保育園
2012.6
2012.9
単 矢掛町立三谷保育園
共 日本乳幼児教育学会第22回大会
2012.11
2012.12
単 玉野市ふれあい会館
2013.1
単 帯江保育園
2013.3
共 学内助成(研究助成)
2012年度
単 ノートルダム清心女子大学附属
幼稚園
単 岡山市立三門幼稚園職員研修会
2012年度
伊藤 美保子
① 0歳児Hくんの保育園生活におけるロコモーション発達から−
「写真は語る」法による観察記録
① 保育における「子どもの遊び」を具体的にイメージするための
実習指導−振り返り用紙による授業実践を通して−
① 0歳児のロコモーション発達と環境(1)−保育園におけるH児の
観察から−
② 保育の中の子ども達 ─ ともに歩む日々─
⑤ 学会発表 保育実践を振り返るということ−映像と語りによる授
業実践の試み
⑤ 学会発表 運動会・発表会における乳幼児の「身体表現」の実
態-保育園のアンケート調査の分析より-
⑤ 学会発表 0歳児のロコモーション発達と環境 (1)−保育園の事
例から−
⑤ 学会発表 園外散歩に見る3歳児の遊び−お花見を楽しむと
いうこと−
⑤ 学会発表 子どもの育ちと食育X−保育園における実践事例
から−
⑤ 講演・研修会 保育士研修「指導案のたて方と記録の書き方に
ついて」
⑤ 講演・研修会 保護者対象講演「子育てを楽しむために」
⑤ 学会発表 保育実習における遊びを具体的にイメージするた
めに−「子ども達から生まれた遊び」の観点を取り入れて−
⑤ 講演・研修会 保育実践研究会「宇野保育園の公開保育を通
して」(指導・助言)
⑤ 講演・研修会 保育園内研修会「保育実践の指導・助言」
⑤ 学会発表 乳児期の育ちと保育者のかかわり−S保育者の援助
を通して考える
⑤ 講演・研修会 保育研修会「実践を振り返って保育を考える-
子どもの育ちを捉える視点」
⑤ 講演・研修会 園内研修会「指導計画のたて方と書類の書き方
の実際」
2012.10
梶谷 恵子
④ 子どもの語りを支える社会・文化的環境―絵本との関わりを中
心に―(研究分担)
⑤ わらべうた指導(未就園児すすらん組の親子へ年間10回)
⑤ 講話 「子どもの心を育てる絵本」
17
2012.5
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 園内研修会指導・助言 「たくましく生きる幼児をめざして――
遊びを楽しみ、友達と育ち合う幼児―」
単 総社市教育委員会指定幼稚園教
育研究会 総社市立井尻野・総社
北幼稚園
⑤ 講演 「子どもの心を育てる読書活動―表現する力を豊かに育 単 岡山市立石井中学校区 人権研
むために―」
修会
⑤ 講演 「心に届く、心に響く、心を動かされる絵本を求めて」
単 岡山市立幼稚園テーマ別研究会
⑤ 講話 「育ち合おう心豊かに―絵本の読み聞かせを通して―」 単 ノートルダム清心女子大学附属幼
稚園絵本の部屋ボランティア対象
⑤ 園内研修会指導・助言 「たくましく生きる幼児をめざして―― 単 総社市教育委員会指定幼稚園教
遊びを楽しみ、友達と育ち合う幼児―」
育研究会
⑤ 講話 「子どもの心を育てる絵本」
単 岡山市三門幼稚園「サラダクラブ」
2012.7
2012.7
2012.8
2012.9
2012.11
2013.2
中内 みさ
① 「知的障害児に対する性教育の課題-岡山県の特別支援学
校における現状から-」
① 「女子大学生の特別支援学校教諭免許への意識に関する
調査」
① 「独語と情緒不安定を主訴とする少年の箱庭」
共 CCI年報第24集
2011.12
単 CCI年報第25集
2012.12
単 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報8
⑤ 寄稿 コラム「事件・事故による風評被害の実際とそのケアにつ 単 小林宏編著『学校における心の危
いて」
機対応ワークブック 13の事例から
学ぶ危機管理と心のケア』、
金子書房
⑤ 講演 「ストレス・マネジメント~ペア・リラクゼーション~」
単 児童臨床研究所第2回専門講座
(於 ノートルダム清心女子大学)
⑤ 講師 平成24年度岡山県免許法認定講習「特別支援教育に 単 於 岡山大学
関する科目」
⑤ 研修会 「病気と共に生きる児童生徒への教育的支援につい 単 平成24年度病弱部(小・中・高)外
て」
部講師研修会(於 岡山県立早島
特別支援学校)
⑤ 講師 日本箱庭療法学会平成24年度箱庭制作実習研修会
単 於 高知心理療法研究所
(中国・四国地区)
⑤ 研修会 「病気と共に生きる児童生徒への教育的支援につい 単 平成24年度病弱部(小・中・高)外
て」
部講師研修会(於 岡山県立早島
特別支援学校)
⑤ 講師 「対人援助論Ⅰ」要約筆記者養成事業(補習講習)
単 於 きらめきプラザ
2012.12
2012.4
2012.5
2012.8
2012.10
2012.11
2013.1
2013.2
西 隆太朗
① 子どもと出会う保育者のための事例研究−記述の方法に
単 紀要D編第36巻第1号
ついて
① 治療的ニーズから保育的ニーズへ−心理臨床的視点から保育 単 CCI年報第25集
の過程を捉える
① 旅のイメージと臨床家のコミットメント
単 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報9
① 0歳児Hくんの保育園生活におけるロコモーション発達から−
共 CCI年報第25集
「写真は語る」法による観察記録
① 保育における「子どもの遊び」を具体的にイメージするための
共 紀要D編第37巻第1号
実習指導−振り返り用紙による授業実践を通して−
① 0歳児のロコモーション発達と環境(1)−保育園におけるH児の 共 紀要D編第37巻第1号
観察から−
② 『保育の中の子ども達−ともに歩む日々』
共 大学教育出版
② 実践コミュニティから見た持続可能な教育
単 『持続可能な開発のための教育(E
SD)の理論と実践』、ミネルヴァ
書房
⑤ 学会発表 保育実践を振り返るということ−映像と語りによる授 共 日本乳幼児教育学会第21回大会
業実践の試み
⑤ 学会発表 子どもの育ちと食育X−保育園における実践事例
共 日本保育学会第65回大会
から−
⑤ 学会発表 0歳児のロコモーション発達と環境 (1)−保育園の事 共 日本保育学会第65回大会
例から−
⑤ 学会発表 園外散歩に見る3歳児の遊び−お花見を楽しむと
共 日本保育学会第65回大会
いうこと−
⑤ 学会発表 園庭に広がる“おうち”の遊び−場が生み出すイメー 単 日本ユング心理学会設立大会
ジと保育者のコミットメント−
⑤ 学会発表 保育実習における遊びを具体的にイメージするた 共 全国保育士養成協議会第51回研
めに−「子ども達から生まれた遊び」の観点を取り入れて−
究大会
18
2012.3
2012.12
2012.12
2012.12
2013.3
2013.3
2012.10
2012.11
2011.12
2012.5
2012.5
2012.5
2012.6
2012.9
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 学会発表 保育における臨床教育学
単 日本臨床教育学会第2回研究大会
2012.9
⑤ 講師 「乳児の発達心理−一人ひとりの育ちをどう捉え、応える
か−」
⑤ 保育園内研修会 「保育実践の指導・助言」
⑤ 学会発表 絵本を通して子どもたちとかかわること−2歳児クラス
で展開したイメージと相互的関係
⑤ 学会発表 乳児期の育ちと保育者のかかわり−S保育者の援助
を通して考える
単 平成24年度 岡山県保育所乳児保
育研修会(岡山ふれあいセンター)
共 矢掛町立三谷保育園
単 日本乳幼児教育学会第22回大会
2012.11
共 日本乳幼児教育学会第22回大会
2012.12
共 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報8
共 ノートルダム清心女子大学清心こ
ころの相談室年報8
共 みらい
共 保育出版社
共 ミネルヴァ書房
共 岡山県保育士養成協議会
共 岡山県保育士養成協議会
2011.12
単 紀要D編第36巻第1号
単 モンテッソーリ教育第44号
2012.3
2012.3
単 カトリック教育研究第29号
2012.8
共 Montessori Leadership
共 紀要D編第37巻第1号
2012.12
2013.3
共 三晃書房
単 科研費 挑戦的萌芽研究
2012.4
2011~
2013年度
2011~
2013年度
2011~
2013年
2012~
2013年
2012.1
2012.11
2012.12
東 俊一
① 広汎性発達障害児に対する数指導
① ADHDが疑われる小学3年男児への時計による時間管理の
指導
② 『社会的養護の理念と実践』
② 『考え、実践する教育・保育実習』
② 『子どもをめぐる精神保健』
⑤ 教科書 『施設実習の手引き』
⑤ 教科書 『施設実習日誌』
2011.12
2012.5
2012.8
2012.10
2013.3
2013.3
福原 史子
① Sr.Christina Marie Trudeau のコスミック教育観
① コスミック教育展開の可能性を探る-コスミック教育とESD(持
続可能な社会のための教育)
① 幼児期からのキャリア教育-モンテッソーリのコスミック教育を
通して-
① Montessori Education in Japan:Japanese Mothers' Perceptions
① 外国語活動を指導できる小学校教員の養成-教師としてのビ
リーフ形成の観点から-
② 「実践的保育原理」
④ コスミック教育の今日的意義と幼稚園・小学校・家庭及び教員
養成機関における展開(研究代表者)
④ 小学校教員養成課程における外国語活動に対応した教員の
ビリーフ形成プログラム開発(研究分担者)
⑤ 就園前(2歳から3歳)の幼児と保護者を対象にモンテッソーリ
教育法を実践
⑤ 年長児(5歳から6歳)を対象にモンテッソーリのコスミック教育を
実践
⑤ 講演 子育てについて語る会「マリア会」
⑤ 研究発表 Japanese Traditional Crafts, Origami, for Children
Adopted at the Montessori School -From Practical Life
Activities to Peace Education: Pray for Others through
Thousand Origami Cranes⑤ 研究発表 モンテッソーリ教育からみたキャリア教育
⑤ 指導・助言 金光学園高等学校探求クラス「課題研究発表会」
共 科研費 基盤研究(C)
共 ノートルダム清心女子大学附属幼
稚園
共 ノートルダム清心女子大学附属幼
稚園
単 ノートルダム清心女子大学附属小
学校
単 American Montessori Society
2012 Annual Conference(San
Francisco CA USA)
単 日本保育学会第65回大会 於東
京家政大学
単 金光学園中学高等学校
2012.3
2012.5
⑤ 研究発表 コスミック教育の実践-「創造のおはなし」を通して
2012.6.7.
11
2013.3
2012.8
⑤
2012.8
⑤
⑤
⑤
共 日本モンテッソーリ協会(学会)第
45回全国大会 於サンプラザシー
ズンズ(名古屋)
シンポジウム 外国語活動に関する意識調査から見えてくるこ 共 外国語教育メディア学会第52回全
と
国研究大会 於甲南大学岡本
キャンパス
おかやまイングリッシュビレッジ事業の企画・運営:岡山市内の 共 岡山市立犬島自然の家
小学5・6年生対象
おかやまイングリッシュビレッジ事業の企画・運営:岡山市内の 共 旧福谷小学校
小学5・6年生対象
研究発表 Teacher Beliefs about Elementary School English
共 TESOL 2013 International
Teaching in Japan
Convention & English Language
Expo(Dallas TX USA)
19
2012.8
2012.11
2013.3
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
湯澤 美紀
① 乳幼児期の数量概念の変化
① 日本人幼児における英語構成音素の知覚と発声
① 日本人幼児における英語音韻習得能力:英語非単語反復に
よる検討
④ 作動記憶及び音韻認識に焦点化した学習障害児介入プログ
ラムの実施・評価に関する研究(研究代表者)
④ 日本人幼児・児童における日本語の音韻認識と英語の音韻処
理との発達的関係(研究分担者)
④ 児童のワーキングメモリプロフィールに応じた支援データベー
スと教育ネットワーク構築(研究分担者)
④ ワーキングメモリに着目した包括的支援プログラムの開発―学
習と就労を支援する―(研究代表者)
④ 子どもの語りを支える社会・文化的環境―絵本との関わりを中
心に―(研究代表者)
⑤ 講演 「自己の認識から自尊感情まで」
⑤ ショートレクチャー 「ワーキングメモリ研究の発展可能性」
⑤ 講演企画:「子どもの学びをいかに支援するか」(講師:河村暁
先生)
⑤ 講演 「子どものいる生活」
⑤ 講演 「子どもの育ちを支える大人の力」
⑤ 自主シンポ 「ワーキングメモリと教育」
⑤ 講演企画 「LD等発達障害のある児童の読み書き・算数支援
の支援―教育実践の最前線―」
共 心理学評論54巻3号
共 教育心理学研究59巻4号
共 教育心理学研究第60巻第1号
2011.12
2011.12
2012.3
共 科研費 若手研究(B)
2009~
2011年
2010~
2012年
2011~
2013年
2012~
2015年
2012年度
共 科研費 基盤研究(C)
共 科研費 基盤研究(B)
共 科研費 基盤研究(C)
共 学内助成(研究助成)
単 山都町立図書館ボランティアピエ
ロの会(於 熊本県上益城郡
山都町)
単 日本発達心理学会 認知発達理論
分科会(於 名古屋大学)
於 岡山県立図書館 多目的
ホール
単 さくらが丘保育園講演(於 さくらが
丘保育園)
単 内山下幼稚園教育講演会(於 内
山下幼稚園)
単 日本教育心理学会(於 琉球大
学)
単 於 岡山コンベンションセンター
(ママカリフォーラム)
2011.12
共 CCI年報第24集
2011.12
共 CCI年報第25集
2012.12
共 CCI年報第25集
2012.12
単 有限会社カヤ
2011.12
共 児童福祉学研究室編、大学教育
出版
単 明治図書
2012年度
共 学事出版
2012.7
共 独立行政法人国立特別支援教育
総合研究所
2012~
2013年
共 科研費 基盤研究(C)
2012~
2015年度
2012.2~
2012.2
2012.2
2012.9
2012.11
2012.11
2013.3
青山 新吾
① 幼稚園の特別支援教育推進に向けて(1)~通じ合いにくさを有
する幼児への幼稚園の発達臨床モデル(仮)の検討~
① 幼稚園の特別支援教育推進に向けて(2)~幼稚園ことばの教
室において幼児と保護者が家庭で暮らしやすくなるための保
護者への支援~
① 幼稚園の特別支援教育推進に向けて(3)~気になる子どものタ
イプ分けとその支援方策の検討~
② 明日の教室DVDシリーズ20 僕が自閉語を話すわけ~特別支
援教育の今後を考える~
② 知的障害児の教育第2版ノートルダム清心女子大学人間生活
学部児童学科治療教育学
② 心を育てる特別支援教育2 個別の指導における子どもとの関
係づくり 若い教師に伝えたい基礎技術
② 授業づくりネットワークNO.6「特別支援教育の発想でどの子も
学びやすい授業を創る!」
④ 専門研究B「ことばの遅れを主訴とするこどもに対する早期から
の指導の充実に関する研究―ことばの教室における子どもの
実態の整理と指導法の効果の検討―」(研究協力者)
④ ワーキングメモリに着目した包括的支援プログラムの開発―学
習と就労を支援する―(研究協力者)
④ 広島大学特別支援教育実践センター客員研究員
④
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
⑤
共 広島大学特別支援教育実践セン
ター
「特別支援教育研究」編集協力委員
共 全日本特別支援教育連盟機関
講義 「特別支援学級等の教育課程編成と指導内容」
単 岡山県総合教育センター特別支
援学級等新任担当教員研修講座
講演 「放課後を、支えのいる子ども達と共に・・」
単 全国学童保育指導員学校(西日本
会場)
講演 「発達障害のある児童生徒への指導・支援について ~ 単 岡山県立岡山支援学校公開講座
特別支援学級における自立活動の指導~」
講演 「他機関等との連携の在り方 ~情報の共有とケース会 単 岡山県立岡山西支援学校公開講
の充実を目指して~」
座
講演 「通常の学級の特別支援教育―一人一人の「学びやす 単 岡山県立早島支援学校公開講座
さ」に応じるために」
保育・教育現場の多様な実態に応じた取り組みを考える その 共 日本特殊教育学会第50回大会自
2―子どもの「学びやすさ」に応じる授業づくり―
主シンポジウム42
20
2012.7
2012.9~
2012.6
2012.6
2012.7
2012.7
2012.8
2012.9
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ ポスター発表 自閉症児童の国語科学習における「学びやす 単 日本特殊教育学会第50回大会
さ」の探求 その2―自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の
学級の指導時数の比較―
⑤ 講演 「子どもたち一人ひとりがつながりあえるクラスづくりと校 単 NPO法人 元気な学校を支援し創
内体制―特別支援教育の考え方を採り入れて―」
る会 教師力アップセミナー
⑤ 講義 「各園校でこれから取り組めそうなこと―日常の取り組み 単 岡山市教育研究研修センター 特
から引き継ぎまで―」
別支援教育コーディネーター研修
講座
⑤ 講演 「通常の学級における特別支援教育を考える」
単 明日の教室・北九州分校
⑤ 講演 「通常の学級における特別支援教育を進めるために必 単 明日の教室・東京分校
要なこと ―子どもとの関係づくりと学びのしかけを中心に―」
2012.9
2012.11
2012.12
2013.2
2013.3
池田 尚子
③ 演奏会(独唱/合唱指導) 「エルサレム平和音楽祭」早坂文
雄:「うぐいす」(独唱)他,日本古謡:「さくらさくら(日本語・ヘブ
ライ語・アラビア語)」(合唱)
③ 演奏会(独唱) ~瀬戸内の心を東北に~「日本の歌を歌って
ピアノを贈ろう!!」 加藤由美子:「春の天使」(独唱)他
③ 演奏会(独唱/重唱) ルネスクラシック オペラ「椿姫」 ヴィオ
レッタ役で出演
③ 演奏会(独唱) 「全国二期会サミットコンサートⅣ」 ワカヒメの
アリア「蝶のアリア」(オペラ「ワカヒメ」より)
③ 演奏会(独唱/重唱) 「魅惑のオペラティックコンサート」 オペ
ラ「椿姫(抜粋)」ヴィオレッタ役で出演
⑤ 被災地支援ボランティアコンサート
⑤ 合唱指導
単 主催:神戸平和研究所・イスラエル
折り紙センター 場所:エルサレム
音楽センター
共 主催:ふくやま日本歌曲塾 場所:
リーデンローズ大ホール
共 主催:ルネスホール 場所:ルネス
ホール
共 主催:全国7二期会 場所:東京文
化会館小ホール
共 主催:声楽研究グループドゥース・
フルール 場所:県民文化センター
ふくやま
共 主催:(財)岡山シンフォニーホー
ル 場所:岡山シンフォニーホール
内イベントホール
単 福山市立福田保育所
共 宮城県亘理町児童センター
共 宮城県東松島市大曲地区
センター
共 宮城県亘理町工業団地仮設
集会所
共 宮城県亘理町公共団地集会所
単 尾道市立栗原小学校
⑤ 合唱指導
単 尾道市立向島中学校
③ 演奏会(独唱) 「名曲の花束」 モーツァルト:モテット「踊れ、
喜べ、幸いなる魂よ」
⑤ 学校公演
⑤ 被災地支援ボランティアコンサート
⑤ 被災地支援ボランティアコンサート
⑤ 被災地支援ボランティアコンサート
2012.3
2012.3
2012.5
2012.8
2012.10
2012.11
2012.3
2012.9
2012.9
2012.9
2012.9
2012.9~
10
2012.9~
10
小田 久美子
① 「Comprehensive Art Educationを意識した幼年造形カリキュラ
ムに関する研究」
① 「《La chambre de Van Gogh à Arles》を用いた絵画プログラム
の検討と意義」
③ 油彩F100号「space cowboys2」
④ 「絵画表現に躓きを見せ始める子どもの描画発達を促進する
教育実践学研究」
共 『発達研究』 vol.26
2012.7
単 日本家庭教育学会『家庭教育研
究』第18号
単 第60回記念光陽展(東京都美術
館),同作品雑誌掲載『美術の窓』
第31巻第6号
単 科研費 若手研究(B)
2013.3
2012.4
2012~
2014年度
杉能 道明
① 「情報活用能力」の素地を育てる生活科の授業
① 「言語活動」を生かした算数の授業改善
2012.3
2012.10
①
2012.11
①
②
⑤
⑤
⑤
単 紀要D編第36巻第1号
単 岡山大学算数・数学教育学会誌
「パピルス」第19号
思考力・表現力を育成する算数の授業改善
単 第45回数学教育論文発表会論文
集
「言語活動」を生かした生活科の授業
単 紀要D編第37巻第1号
わかる算数科指導法
共 東洋館
指導助言 算数科の「教えて考えさせる授業」について
単 岡山県学力・人間力育成推進事業
於:矢掛町立矢掛小学校
ノートルダム清心女子大学教員免許状更新講習「新学習指導 単 ノートルダム清心女子大学
要領に対応した授業づくり(算数)」講師
講演 「ことばの力」育成を目指す算数の授業づくり
単 県指定「ことばの力」育成事業 於:
兵庫県丹波市立上久下小学校
21
2013.3
2012.10
2012.1
2012、
2013年度
2012.7
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 講演 新しい「算数的活動」を取り入れた授業づくり
単 平成24年度兵庫県豊岡市ブロック
別・学年別研修「授業づくり」研修
会 於:ウェルストーク豊岡
⑤ 特別公開授業及び指導助言 特別公開授業1年「答えはきっ 単 平成24年度第28回小学校算数教
と10をこえるよ!」 指導助言1年「どちらがひろい」
育研究全国(広島)大会 於:広島
市立安小学校
⑤ 講演 「言語活動の充実」を図り学力向上を目ざす算数の授業 単 倉敷市「授業力アップ支援事業」
改善
於:倉敷市立菅生小学校
⑤ 指導助言 算数科の「教えて考えさせる授業」で学力向上を目 単 岡山県学力・人間力育成推進事
ざす
業・倉敷市教育委員会「学校力向
上」研究発表会 於:倉敷市立柏島
小学校
⑤ 講演 算数的コミュニケーション活動の充実で授業改善を図る 単 倉敷市小学校教育研究会算数部
第2回研修会 於:倉敷市立連島東
小学校
⑤ 講演 思考力・表現力を育てる算数指導
単 平成24年度那賀地方算数・数学教
育研究会算数科授業研修会及び
教育講演会 於:和歌山県岩出市
立岩出小学校
2012.8
2012.10
2012.11
2012.11
2012.12
2013.2
安江 美保
① 新学習指導要領における技能のとらえ方~「踊ることができる」
をどう実現させるのか~
① 『「表現リズム遊び」の授業づくりに関する実証的研究―「から
だ遊び」の学習内容としての可能性を探る―』
② 『新学習指導要領対応 表現運動-リズムダンスの最新指導
法』
⑤ 指導助言者 岡山市教科等別一貫教育セミナー
共 『女子体育 2・3月号』、(社)日本
女子体育連盟
単 紀要D編第36巻第1号
2012.2
共 小学館
2012.7
単 岡山市教育委員会
⑤ 作成協力者 学校体育実技指導資料第9集「表現運動系及び
ダンス」理論編
⑤ 作成協力者 学校体育実技指導資料第9集「表現運動系及び
ダンス」実技編
⑤ 講師 第49回岡山県小学校体育実技研修会(表現リズム遊
び・表現運動)
⑤ 講師 第48回島根県学校ダンス研修会
共 文部科学省
単 岡山県小学校体育連盟
2011、
2012年度
2011.11~
2012.3
2012.6~
2013.3
2012.7
単 島根県小学校体育連盟
2012.8
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
共 紀要D編第37巻第1号
2012.3
2013.3
共 第22回体力・栄養・免疫学会大会
(於:石川県志賀町いこいの村)
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(於:名古屋国際会議場)
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(於:名古屋国際会議場)
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(於:名古屋国際会議場)
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(於:名古屋国際会議場)
共 第71回日本公衆衛生学会(於:山
口市民会館)
共 第71回日本公衆衛生学会(於:山
口市民会館)
共 第10回日本予防医学会学術総会
(於:広島大学霞キャンパス)
共 第10回日本予防医学会学術総会
(於:広島大学霞キャンパス)
2012.8
共 文部科学省
2012.3
食品栄養学科
大西 孝司
① いわゆる「健康食品」に対する意識調査(Ⅲ)-人間ドック受診
者における調査結果について-
① 女性特有の疾患および癌に対する薬膳の効能効果の評価な
らびに桂皮を用いた薬膳からの主成分の確認
① 真庭地域における子どもの食と生活習慣の実態
① 企業健診受診者を対象とした生活習慣調査について-食習
慣と生活習慣ならびに各種臨床データとの関連性-
⑤ 学会発表 児の精神的健康に関連する食行動の疫学研究
⑤ 学会発表 地域特性に応じた食生活・食文化伝承について
⑤ 学会発表 現代病等に対する薬膳の効能効果の評価および
薬膳からの生姜主成分の確認
⑤ 学会発表 ウコンを用いた薬膳カレーの効能効果の評価およ
び薬膳からのウコン主分の確認
⑤ 学会発表 地域における児童館の食育展開の支援方法に関
する検討
⑤ 学会発表 岡山県の外食における食環境整備の方法論に関
する一考察(3報)-住民の意識と行動-
⑤ 学会発表 健康食品に対する意識調査-人間ドック受診者と
女子大学生との比較-
⑤ 学会発表 岡山県における外食栄養成分表示の方法論に関
する一考察(Ⅱ報)
⑤ 学会発表 代謝促進作用等を有する薬膳の効能効果の評価
および薬膳からのウコン主成分の確認
22
2012.9
2012.9
2012.9
2012.9
2012.10
2012.10
2012.11
2012.11
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
⑤ 学会発表 企業健診者を対象とした食習慣と生活習慣ならび 共 第10回日本予防医学会学術総会
に臨床データとの関連性について
(於:広島大学霞キャンパス)
⑤ 学会発表 幼児期の精神健康と関連する食生活および食行動 共 第10回日本予防医学会学術総会
について
(於:広島大学霞キャンパス)
⑤ 学会発表 外食栄養成分表示のあり方に関する検討(Ⅲ報)~ 共 第19回岡山県保健福祉学会(於:
新規栄養成分表示店の開拓に向けて
岡山県総合福祉・ボランティア・
NPO会館)
⑤ 学会発表 外食栄養成分表示のあり方に関する検討(Ⅳ報)~ 共 第19回岡山県保健福祉学会(於:
住民の意識と行動~
岡山県総合福祉・ボランティア・
NPO会館)
⑤ 学会発表 企業健診受診者を対象とした生活習慣調査につい 共 第19回岡山県保健福祉学会(於:
て-生活習慣と各種臨床データとの関連性-
岡山県総合福祉・ボランティア・
NPO会館)
2012.11
2012.11
2013.1
2013.1
2013.1
菊永 茂司
① 施設入所要介護高齢者におけるBody Mass Index、日常生活
動作、要介護度の違いによる亜鉛栄養状態の変動
共 Biomed Res Trace Elements 23
2012.10
共 Biochem Biophys Res Commun.
419(1)
2012.3
共 Cytotechnology. 64(3)
2012.5
共 Biochimie 95(7)
2012.7
共 日本農芸化学会大会(京都)
2012.3
共 日本農芸化学会大会(京都)
2012.3
共 日本農芸化学会大会(京都)
2012.3
共 日本農芸化学会大会(京都)
2012.3
共 日本食品科学工学会大会(札幌)
2012.8
共 日本食品科学工学会大会(札幌)
2012.8
共 日本食品科学工学会大会(札幌)
2012.8
単 平成24年度日本調理科学会・日本
家政学会中国四国支部合同公開
講演会(岡山)
2012.10
共 ノートルダム清心女子大学就業力
育成支援GP
単 倉敷市立美術館
共 南江堂
2012.3
北畠 直文
① Atomic structure of the sweet-tasting protein thaumatin I at
pH 8.0 reveals the large disulfide-rich region in domain II to
be sensitive to a pH change.
① Changes in lamina propria dendritic cells on the oral
administration of exogenous protein antigens during weaning.
① Five amino acid residues in cysteine-rich domain of human
T1R3 were involved in the response for sweet-tasting protein,
thaumatin.
⑤ 学会発表 「カメルーン熱帯地域における酒造好適酵母の
探索と同定」
⑤ 学会発表 「甘味タンパク質ソーマチンの苦味抑制機構の
検討」
⑤ 学会発表 「高分解能X線結晶構造解析による甘味タンパク質
ソーマチンの甘味発現機構の解明」
⑤ 学会発表 「点変異甘味受容体が甘味タンパク質ソーマチンと
の相互作用に与える影響」
⑤ 学会発表 「甘味タンパク質ソーマチンの高分解能X線結晶
構造解析」
⑤ 学会発表 「小麦粉加工食品に関する研究(1)小麦粉バッター
に含まれる粘度低下促進因子」
⑤ 学会発表 「小麦粉加工食品に関する研究(2)小麦粉ドウの構
造緩和に及ぼす内在性キシラナーゼとアミラーゼの影響」
⑤ 講演 「まずさを科学する」
太郎良 裕子
⑤ 栄養教諭を目指す学生の基礎実習・インターンシップの試行
⑤
⑤
⑤
⑤
講演 岡山の和菓子
健康・栄養科学シリーズ 給食経営管理論(改訂第2版)
表彰 平成24年度岡山県教育関係功労者表彰 文化功労
学会発表 食生活に対する自己評価と実態から-食育スキルを 共 第59回日本学校保健学会 於:神
探る戸国際会議場
⑤ 栄養教諭を目指す学生の実践的なインターンシップの推進
単 ノートルダム清心女子大学
⑤ エッセンシャル給食経営管理論-給食のト―タルマネジメント- 共 医歯薬出版
第3版
2012.4
2012.9
2012.11
2012.11
2013.3
2013.3
林 泰資
① Anxiolytic and hypnotic effects in mice of roasted coffee bean
volatile compounds
① マウス強制水泳による疲労に対するコーヒー揮発性成分の
効果
② 食品衛生学(第3版)
23
共 Neuroscience Letters,531(2)
2012.12
共 日本味と匂学会誌19(3)
2012.12
共 三共出版
2013.3
第517号(別冊)
学内報
⑤ 学会発表 コーヒー揮発性成分はマウスの強制水泳による疲
労を改善させる
⑤ 講演 脳の働きから考える食の不安と安心
⑤ 学会発表 マウス強制水泳による疲労に対するコーヒー揮発性
成分の効果
⑤ 学会発表 マウス摂食行動に及ぼすカンナビノイドの影響
⑤ 学会発表 Involvement of benzodiazepine receptors in the
stress-reducing effects of coffee volatiles in mice.
2013年12月26日
共 日本薬学会第132年会(札幌)
単 倉敷美術館
共 日本味と匂学会第46回大会(大
阪)
共 第39回日本脳科学会(北九州)
共 42th Annual Meeting Society for
Neuroscience, New Orleans,
Louisiana, U.S.A
⑤ 学会発表 コーヒー揮発性成分のストレス緩和作用におけるベ 共 第44回日本栄養・食糧学会中国・
ンゾジアゼピン受容体の関与
四国支部大会
⑤ 講演 コーヒーの香りと脳の働き
単 倉敷美術館
⑤ 学会発表 Effects of flumazenil on the anti-stress actions of
共 第90回日本生理学会大会(東京)
coffee volatiles in mice
⑤ 学会発表 マウスにおけるオルニチン長期投与の薬理生理学 共 日本薬学会第133年会(横浜)
的影響
2012.3
2012.7
2012.10
2012.10
2012.10
2012.11
2013.2
2013.3
2013.3
遠藤 美智子
① 女子大学生の血漿ホモシステイン値と血清葉酸値についての
検討
① 食後高血糖を抑制する食酢の効果-食酢および食酢飲料の種
類、摂取方法からみて
② 糖尿病ケア, 特集:血糖値とうまく付き合う楽食アイデア①食材
のチョイス
② 糖尿病ケア,特集:血糖値とうまく付き合う楽食アイデア②調理
方法のチョイス
② 糖尿病ケア,特集:血糖値とうまく付き合う楽食アイデア③食べ
るスピード
⑤ 寄稿 MEDICAL TECHNOLOGY,「話題-NEWS&TOPICS」
食酢の食後血糖上昇抑制効果
⑤ 学会発表 女子大学生の体型と貧血・脂質異常症の現状―5
年間の身体計測値と血液検査から―
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
単 糖尿病ケア 9(1)、メディカ出版
2012.1
単 糖尿病ケア 9(1)、メディカ出版
2012.1
単 糖尿病ケア 9(1)、メディカ出版
2012.1
単 MEDICAL TECHNOLOGY 40
(2)、医歯薬出版
共 第71回日本公衆衛生学会総会
於:山口市民会館他
2012.3
2012.10
小山 洋子
⑤ 研究発表 女子大学生におけるストレスコーピング・個人特性・ 共 第59回日本栄養改善学会学術総
食行動の関連
会 於:名古屋国際会議場
⑤ 幼稚園児および保護者に対する食教育活動の効果
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会 於:名古屋国際会議場
2012.9
2012.9
白神 俊幸
① Clinical significance of CADM1/TSLC1/IgSF4 expression in
共 Leukemia 26(6)
adult T-cell leukemia/lymphoma.
④ 「大腸炎ラットにおけるペプチド輸送担体の大腸異所発現の機 単 科研費 若手研究(B)
構解明とペプチド食の影響」(研究代表者)
⑤ 学会発表 「ヒト腸管上皮Caco-2細胞におけるペプチド輸送担 共 第66回日本栄養・食糧学会大会
体PEPT1の発現におよぼすリポ多糖の影響」
(仙台)
2012.6
2012年度
2012.5
中西 裕美子
① 食後高血糖を抑制する食酢の効果-食酢および食酢飲料の種
類・摂取方法からみて① 女子大学生の血漿ホモシステイン値と血清葉酸値についての
検討
① 女子大学生の食塩摂取に関する研究
⑤ シンポジウム 文部科学省「平成21年度大学教育・学生支援推
進事業」“こころをつなぐ学生支援”―社会の要請に応える就
職支援を中心に―学生相談室との連携
⑤ 講演 学校感染症―出席停止期間の変更について
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第37巻第1号
単 於ノートルダム清心女子大学
2013.3
2011.12
単 於岡山県立岡山操山高等学校百
周年記念館
⑤ 学会発表 女子大学生の体型と貧血・脂質異常症の現状―5 共 第71回日本公衆衛生学会学術総
年間の身体計測値と血液検査から
会(於 山口市民会館他)
⑤ 学会発表 管理栄養士専攻学生の専門職意識-最終学年に 共 第71回日本公衆衛生学会学術総
おける変化
会(於 山口市民会館他)
2012.7
2012.10
2012.10
逸見 眞理子
① いわゆる「健康食品」に対する意識調査(Ⅲ)-人間ドック受診 共 紀要D編第36巻第1号
者における調査結果について-
24
2012.3
第517号(別冊)
学内報
① 女性特有の疾患および癌に対する薬膳の効能効果の評価な
らびに桂皮を用いた薬膳からの主成分の確認
① 真庭地域における子どもの食と生活習慣の実態
① 企業健診受診者を対象とした生活習慣調査について-食習
慣と生活習慣ならびに各種臨床データとの関連性-
② 公衆栄養の科学
⑤ 講演 「地域に根ざした食育活動の推進について」
2013年12月26日
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
共 紀要D編第37巻第1号
2012.3
2013.3
共 理工図書
単 美咲町栄養委員会総会並びに研
修会(美咲町旭町民センター)
⑤ 講演 「食育推進活動をツールとした健康な地域づくり」
単 備前保健所東備支所管内栄養委
員研修会(備前市市民センター)
⑤ 学会発表 地域特性に応じた食生活・食文化伝承について
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(名古屋国際会議場)
⑤ 学会発表 現代病等に対する薬膳の効能効果の評価および 共 第59回日本栄養改善学会学術総
薬膳からの生姜主成分の確認
会(名古屋国際会議場)
⑤ 学会発表 ウコンを用いた薬膳カレーの効能効果の評価およ 共 第59回日本栄養改善学会学術総
び薬膳からのウコン主成分の確認
会(名古屋国際会議場)
⑤ 講話 「地域特性に応じた食育のあり方」
単 備前市食育推進専門委員会(備前
市役所)
⑤ 学会発表 岡山県の外食における食環境整備の方法論に関 共 第71回日本公衆衛生学会(山口市
する一考察(3報)-住民の意識と行動-
民会館)
⑤ 学会発表 岡山県における外食栄養成分表示の方法論に関 共 第10回日本予防医学会学術総会
する一考察(Ⅱ報)
(広島大学霞キャンパス)
⑤ 学会発表 代謝促進作用等を有する薬膳の効能効果の評価 共 第10回日本予防医学会学術総会
および薬膳からのウコン主成分の確認
(広島大学霞キャンパス)
⑤ 学会発表 企業健診者を対象とした食習慣と生活習慣ならび 共 第10回日本予防医学会学術総会
に臨床データとの関連性について
(広島大学霞キャンパス)
⑤ 学会発表 外食栄養成分表示のあり方に関する検討(Ⅲ報)~ 共 第18回岡山県保健福祉学会(岡山
新規栄養成分表示店の開拓に向けて
県総合福祉・ボランティア・NPO
会館)
⑤ 学会発表 外食栄養成分表示のあり方に関する検討(Ⅳ報)~ 共 第19回岡山県保健福祉学会(岡山
住民の意識と行動~
県総合福祉・ボランティア・NPO
会館)
⑤ 学会発表 企業健診受診者を対象とした生活習慣調査につい 共 第18回岡山県保健福祉学会(岡山
て-生活習慣と各種臨床データとの関連性-
県総合福祉・ボランティア・NPO
会館)
⑤ 講演 「健康づくりのための地区組織活動について」
単 備中保健所管内新人栄養委員研
修会(オアシス早島)
2012.4
2012.5
2012.9
2012.9
2012.9
2012.9
2012.9
2012.10
2012.11
2012.11
2012.11
2013.1
2013.1
2013.1
2013.1
若本 ゆかり
① 管理栄養士専攻学生の専門職意識―最終学年内における
変化―
① 管理栄養士専攻学生の専門職意識―最終学年内における変
化(第2報)―
⑤ 学会発表 管理栄養士専攻学生の専門職意識-最終学年に
おける変化-
⑤ 学会発表 女子大学生の体型と貧血・脂質異常症の現状-5
年間の身体計測値と血液検査から-
単 紀要D編第36巻第1号
2012.3
単 紀要D編第37巻第1号
2013.3
共 第71回日本公衆衛生学会学術総
会(於 山口市民会館他)
共 第71回日本公衆衛生学会学術総
会(於 山口市民会館他)
2012.10
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
共 日本調理科学会 平成24年度大
会
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会
単 社団法人米穀安定供給確保支援
機構主催
2012.3
2012.8
2012.10
小川 眞紀子
① 女子大学生のサラダの盛り付け量からみた副菜の適量把握に
ついて
① 女子大学生の食事作りの楽しさと食行動、身体状態との関係
⑤ 学会発表 「女子大学生親子の通過儀礼の認知・経験と日常
の食行動との関連」
⑤ 学会発表 「女子大学生の1食あたりの適量把握に関する検
討」
⑤ 「女子大学生等を学習者とした“3・1・2弁当箱法”体験セミ
ナー」講師:香川短期大学、中国学園大学、四国大学、ノート
ルダム清心女子大学
2012.9
2012.10
井上 里加子
① 女性特有の疾患および癌に対する薬膳の効能・効果の評価な 共 紀要D編第36巻第1号
らびに桂皮を用いた薬膳からの主成分の確認
① 企業検診受診者を対象とした生活習慣調査について-食習 共 紀要D編第37巻第1号
慣と生活習慣ならびに各種臨床データとの関連性-
25
2012.3
2013.3
第517号(別冊)
学内報
⑤ 学会発表 ウコンを用いた薬膳カレーの効能効果の評価およ
び薬膳からのウコン主成分の確認
⑤ 学会発表 現代病等に対する薬膳の効能効果の評価および
薬膳からの生姜主成分の確認
⑤ 学会発表 企業検診者を対象とした食習慣と生活習慣ならび
に臨床データとの関連性について
2013年12月26日
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(名古屋)
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会(名古屋)
共 第10回日本予防医学学会学術総
会(広島)
2012.9
共 学内助成(研究助成)
2012年度
共 第66回日本栄養食糧学会大会
2012.5
共 第66回日本栄養食糧学会大会
2012.5
共 第66回日本栄養食糧学会大会
2012.5
共 第66回日本栄養食糧学会大会
2012.5
共 第59回日本家政学会中国・四国支
部研究発表会
共 第59回日本家政学会中国・四国支
部研究発表会
2012.10
共 Neuroscience Letters,531(2)
2012.12
共 学内助成(研究助成)
共 日本薬学会第132年会
2011年度
2012.3
共 日本味と匂学会第46回大会
2012.10
共 42th Annual Meeting Society for
Neuroscience
共 第44回日本栄養・食糧学会中国・
四国支部大会
共 第90回日本生理学会大会
2012.10
共 日本薬学会第133年会
2013.3
共 紀要D編第37巻第1号
共 第71回日本公衆衛生学会学術総
会(於 山口市民会館他)
共 第39回日本脳科学会(北九州)
2013.3
2012.10
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
2012.3
共 紀要D編第36巻第1号
共 日本調理科学会、平成24年度大
会
共 第59回日本栄養改善学会学術総
会
2012.3
2012.8
単 『カルメル 今日の霊性』No. 343、
カルメル修道会
2012.1
2012.9
2012.11
國本 あゆみ
④ 中・高生スポーツ選手の競技力向上を目指した栄養アセスメン
トと給水方法に関する研究
⑤ 学会発表 ヒト腸管上皮Caco-2細胞におけるペプチド輸送単
体PEPT1の発現におよぼすリポ多糖の影響
⑤ 学会発表 中学生男子ソフトテニス選手における給水の実態
について
⑤ 学会発表 高校生男子ソフトテニス選手における栄養素の摂
取状況
⑤ 学会発表 女子バレーボール選手の給水の改善のための練
習中の官能評価
⑤ 研究発表 高校生男子ソフトテニス選手における栄養素摂取
の評価
⑤ 研究発表 中学生男子ソフトテニス選手における給水による生
理的指標の変化
2012.10
曽我部 咲
① Anxiolytic and hypnotic effects in mice of roasted coffee bean
volatile compounds.
④ コーヒー香気のストレス緩和作用に関する研究(共同研究者)
⑤ 学会発表 コーヒー揮発性成分はマウスの強制水泳による疲
労を改善させる
⑤ 学会発表 マウス強制水泳による疲労に対するコーヒー揮発性
成分の効果
⑤ 学会発表 Involvement of benzodiazepine receptors in the
stress-reducing effects of coffee volatiles in mice
⑤ 学会発表 コーヒー揮発性成分のストレス緩和作用におけるベ
ンゾジアゼピン受容体の関与
⑤ 学会発表 Effects of flumazenil on the anti-stress actions of
coffee volatiles in mice
⑤ 学会発表 マウスにおけるオルニチン長期投与の薬理生理的
影響
2012.11
2013.3
北村 弥生
① 女子大学生の食塩摂取に関する研究
⑤ 学会発表 女子大学生の体型と貧血・脂質異常症の現状-5
年間の身体計測値と血液検査から-
⑤ 学会発表 マウス摂食行動に及ぼすカンナビノイドの影響
2012.10
逸見 佐恵子
① いわゆる「健康食品」に対する意識調査(Ⅲ) ―人間ドック受
診者における調査結果について―
山本 いず美
① 女子大学生のサラダの盛り付け量からみた副菜の適量把握に
ついて
① 女子大学生の食事作りの楽しさと食行動、身体状態との関係
⑤ 学会発表 女子大学生親子の通過儀礼の認知・経験と日常の
食行動との関連
⑤ 学会発表 女子大学生の1食あたりの適量把握に関する検討
2012.9
キリスト教文化研究所
須沢 かおり
① 日本におけるエディット・シュタイン
26
第517号(別冊)
学内報
2013年12月26日
① エディット・シュタインとともに震災後を生きる(1)
2012.4
①
2012.7
①
①
②
④
④
⑤
⑤
⑤
単 『カルメル 今日の霊性』No. 344、
カルメル修道会
エディット・シュタインとともに震災後を生きる(2)
単 『カルメル 今日の霊性』No. 345、
カルメル修道会
アビラのテレサとエディット・シュタインの霊的絆(1)―今、ここ
単 『カルメル 今日の霊性』No. 346、
で、聖女が語るもの
カルメル修道会
アビラのテレサとエディット・シュタインの霊的絆(2)―今、ここ
単 『カルメル 今日の霊性』No. 347、
で、聖女が語るもの
カルメル修道会
『女と男のドラマ―現代における愛の源泉』
共 日本キリスト教団出版局
「死の臨床とケアをめぐる比較思想史的研究—キリスト教と仏教 単 科研費 基盤研究(C)
における思想的基盤と実践」(研究代表者)
外国人招へい研究者:ラインハルト・ノイデッカー(ローマ教皇 共 外国人招へい研究者(短期)受け
庁立聖書研究所教授)
入れ(日本学術振興会)
講演 「エディット・シュタインの女性論―新たなる関わりへの
単 上智大学夏期神学講習会
視座」
シンポジウム 「女と男のドラマ―現代における愛の源泉」の
単 上智大学夏期神学講習会
パネリスト
講演 「愛は死のように強く―エディット・シュタインが遺した
単 カルメル会黙想の家(京都)
もの」
2012.10
2013.1
2013.3
2009~
2011年度
2011年度
2012.7
2012.7
2013.3
山根 道公
① 遠藤周作『イエスの生涯』におけるイエスとユダ―武田泰淳の
影響にも触れて―
② 「遠藤文学と異文化体験」
単 「キリスト教文藝」第28輯
単 『異文化の中の日本文学』、白百
合女子大学言語・文学研究セン
ター編、弘学社
⑤ 監修 「遠藤文学とカトリック教会」
単 カトリック新聞2011年
7,8,9,10,11,12月、2012年1月
⑤ シンポジウム 「遠藤周作『イエスの生涯』におけるイエスとユダ 単 日本キリスト教文学会関西支部冬
―武田泰淳の影響の可能性にも触れて―」
季大会
⑤ 寄稿 「『沈黙』から45年―遠藤文学再評価」
単 周作クラブ会報第48号
⑤ シンポジウム 「遠藤周作とユダ」
単 日本キリスト教文学会中国支部大
会
⑤ 講演 「遠藤周作『深い河』における生と死」
単 ノートルダム清心女子大学公開講
座
⑤ シンポジウム 「遠藤周作と宮沢賢治の宗教性をめぐって―『深 単 日本キリスト教文学会関西支部冬
い河』と『銀河鉄道の夜』を中心に」
季大会
2012.9
2013.1
2011.7~
2012.1
2012.1
2012.8
2012.11
2012.12
2013.1
原田 豊己
⑤ 講演 ノートルダム清心女子大学付属小学校教職員研修会
単 ノートルダム清心女子大学付属小
学校
⑤ 月1回の祈りの指導と講話
単 児童養護施設「光の園摂理の家」
⑤ 講座 2012年度神学講座「モーセ五書入門」―夏季集中講座 単 上智大学サテライトキャンパス
2012.1
2012年度
2012.8
情報理学研究所
水野 博
① サーブレットーアプレット連携のマルチスレッド化
単 情理研講究禄 Vol. 12
2012.11
単 風雲舎
共 BABジャパン
2012.3
2012.12
単 生文研年報第25輯
2012.3
単 『生文研メール』第16号
単 『行列にみる近世―武士と異国と
祭礼と―』、国立歴史民俗博物館
単 『行列にみる近世―武士と異国と
祭礼と―』、国立歴史民俗博物館
2012.8
2012.10
保江 邦夫
② 「人を見たら神様と思え―キリスト活人術の教え」
② 「合気問答」
生活文化研究所
横山 學
① 「坂西志保宛横山重書翰(昭和十二年九月〜昭和十六年八
月)[本文篇]」
① 「不思議な出会い その十六 横山重の「キレイな本」」
② 「琉球国王の使節」
② 「行列を識る7 天保の琉球ブーム」
27
2012.10
第517号(別冊)
学内報
② 「行列を読む7」
⑤ 講演 兵庫県たつの市室津海駅館「琉球人がやってきた」
⑤ 講演 ハワイ大学図書館「琉球人登城行列絵巻国際シンポ
ジウム」
2013年12月26日
単 『行列にみる近世―武士と異国と
祭礼と―』、国立歴史民俗博物館
単 兵庫県たつの市室津海駅館
単 ハワイ大学図書館
2012.10
単 CCI年報第24集
単 思春期青年期精神医学会第21巻
第2号
単 CCI年報第25集
共 紀要D編第37巻第1号
2011.12
2012.2
単 岡山県立城東高等学校主催
単 平成24年度 岡山県要約筆記者
養成事業(補習講習)
2012.10
2013.2
2012.11
2013.2
児童臨床研究所
今里 有紀子
① 「心の声を聴くということ―体験からの一私見―」
① 「ある思春期症例における治療者の交代とその後の展開―対
象喪失と思春期の自立を巡っての一考察―」
① 「面接記録を記すということ―体験からの一私見―」
① 「『となりのトトロ』を臨床心理学的に眺める試み(1)-防衛機制
を中心に―」
⑤ 講演 教育相談講演会「思春期・青年期心性と関わり方」
⑤ 講演 「観察技術」
28
2012.12
2013.3
Fly UP