...

事業報告 - 夢 らくざプロジェクト

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

事業報告 - 夢 らくざプロジェクト
夢★らくざプロジェクト
ANNUAL REPORT 2015
2015.4.1∼2016.3.31
● 夢★らくざプロジェクトについて
次世代を担うこどもたちの「夢★デザイン」を応援する!
「世の中にはどんなおしごとがあるんだろう?」
「将来どんなおしごとをしようかな?」
夢★らくざプロジェクトは、「夢」と「希望」という無限の可能性を秘めたこどもたちに、さ
まざまおしごと体験の機会を提供することで、次世代への「夢★デザイン」を応援することを目
的として、2011年4月に設立された団体です。
おしごと体験をとおして、世の中にはたくさんの魅力的な「おしごと」があることを知ってほ
しい、またそうした「おしごと」を知ることで、将来に対する自分の可能性を広げてほしいとの
思いから活動をしています。さまざまな「おしごと」を体験した経験が、こどもたちが将来、仕
事を選択する際の納得感、自分が選んだ仕事に対する誇りや責任につながると考えています。ま
た、世の中にあるさまざまな職業を尊重する心を育むことにもつながると考えています。
2015年度は、定期開催している『おしごとなりきり道場』『おしごと弟子入り道場』に加え、
2年ぶりに開催した『和しごとなりきり道場』や農業を体験する『農しごと弟子入り道場』など、
おしごと体験のバリエーションを広げての活動を行ってきました。また、新たにスタートした起
業体験プログラム『おしごとおこし道場』やおしごと講師としての協力などで、企業との協働の
機会も増えてきました。さらには、教育委員会や文部科学省主催のイベントへの参加、小学校の
授業や放課後教室での実施など、おしごと体験の裾野も広げてきました。こうした取り組みの結
果、多くのみなさまに活動への共感をいただくとともに、ご支援をいただくことができました。
すべてのこどもにおしごと体験による「夢★デザイン」を!
2016年度は、活動スタートから5周年を迎えます。さらに多くのこどもたちにおしごと体験の
機会を提供するべく、『おしごとなりきり道場』『おしごと弟子入り道場』をベースにして、さま
ざまな取組みを行なっていく予定です。夏休みには、これまでの5年間の活動の集大成となるよう
なイベントも企画しております。また、企業と連携した個別のプロジェクトを推進していくことで、
よりさまざまな職業体験プログラムを開発していきます。さらには、小学校や放課後教室、特別支
援学校、児童養護施設といった場所でもおしごと体験を実施することで、家庭環境などに関係な
く、すべてのこどもたちに平等におしごと体験の機会が提供できるよう努めていきます。
夢★らくざプロジェクトの活動を行なっていくにあたり、ご協力をいただきましたみなさまに
はお礼を申し上げます。また今後、より多くのみなままに当団体の趣旨にご賛同いただき、共に
こどもたちの「夢★デザイン」を応援していただけますよう、心よりお願い申し上げます。
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 1
● 自主事業
おしごとなりきり道場
▶ 2015年6月21日(日)10:00-18:00 横浜ワールドポーターズ
参加人数:285人(男子48人・女子237人)、延べ487人
後援:横浜市教育委員会
助成:子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
おしごと内容:
【未就学児向け】
プレおしごと道場「クレイクラフト編」/「ワッペン編」/
「キットパスアート編」
【小学1∼3年生向け】
印刷会社/植木職人/ヨガインストラクター/美容師/マジシャン/ファッ
ションデザイナー/秘書/
司会者/ネイリスト/ウェディングプランナー/アロマセラピスト/フラワーデザイナー
【小学4∼6年生向け】
ヨガインストラクター/マジシャン/ネイリスト/スタイリスト/ライター/フラワーデザイナー
▶ 2015年11月29日(日)10:00-18:00 幕張メッセ
参加人数:230人(男子38人・女子192人)、延べ390人
後援:千葉市教育委員会
助成:子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
おしごと内容:
【未就学児向け】
プレおしごと道場「メダル編」/「ブーケ編」/「クレイクラフト編」
【小学1∼6年生向け】
チアリーダー
【小学1∼3年生向け】
薬剤師/コピーライター/ファッションデザイナー/ネイリスト/グラフィックデザイナー/
アナウンサー/フラワーアクセサリー作家/美容師
【小学4∼6年生向け】
ファッションデザイナー/ヨガインストラクター/美容師/アナウンサー/ジュエリーデザイナー
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 2
● 自主事業
▶ 2016年3月6日(日)10:00-18:00 三鷹市公会堂
参加人数:227人(男子45人・女子182人)、延べ394人
協力:株式会社まちづくり三鷹
後援:子育て応援とうきょう会議、三鷹市教育委員会
助成:子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
おしごと内容:
【未就学児向け】
プレおしごと道場「羊毛フェルト編」/「ワッペン編」/「ブーケ編」
【小学1∼3年生向け】
脚本家/保健室の先生/カイロプラクター/畳職人/イラストレーター/
カラーセラピスト/キャンドルアーティスト/ファッションデザイナー
【小学4∼6年生向け】
助産師/ラジオディレクター/畳職人/キャンドルアーティスト/アロマセラピスト/スタイリスト
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 3
● 自主事業
和しごとなりきり道場
▶ 2015年10月18日(日)10:00-17:30 大雄寺
参加人数:112人(男子28人・女子84人)、延べ173人
協力:一般社団法人落語協会、一般財団法人草月会
後援:子育て応援とうきょう会議、台東区教育委員会
助成:子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
おしごと内容:
江戸飾り結び職人/落語家/将棋棋士/日本舞踊家/書家/印象彫刻家/
絵馬師/華道家
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 4
● 自主事業
おしごと弟子入り道場
「ブックカフェ」に弟子入り
▶ 2015年4月2日(木)15:00-18:00 HEIMAT CAFE
参加人数:13人(男子4人・女子9人)
「屏風職人」に弟子入り
▶ 2015年5月4日(月・祝)10:00-12:00 / 14:00-16:00 片岡屏風店
参加人数:37人(男子11人・女子26人)
「チョークアーティスト」に弟子入り
▶ 2015年5月17日(日)10:00-12:00 / 13:30-15:30 / 16:00-18:00 Ravo*Labo.
参加人数:22人(男子3人・女子19人)
「能楽師」に弟子入り
▶ 2015年7月18日(土)10:00-12:30 / 14:00-16:30 根岸舞台
参加人数:17人(男子5人・女子12人)
「チョークアーティスト」に弟子入り
▶ 2015年8月13日(日)10:00-12:00 / 13:30-15:30 / 16:00-18:00 Ravo*Labo.
参加人数:21人(男子3人・女子18人)
「万華鏡作家」に弟子入り
▶ 2015年8月20日(木)10:30-12:30 / 14:00-16:00 創心万華鏡
参加人数:15人(男子5人・女子10人)
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 5
● 自主事業
「カーディーラー」に弟子入り
▶ 2015年9月20日(日)10:00-12:00 / 14:00-16:00 東京トヨペット 東雲研修センター
参加人数:30人(男子24人・女子6人)
「左官職人」に弟子入り
▶ 2015年11月21日(土)10:00-12:30 / 14:00-16:30 八幡工業 Natura Y s
参加人数:12人(男子6人・女子6人)
「左官職人」に弟子入り
▶ 2016年3月26日(土)10:00-12:30 / 14:00-16:30 八幡工業 Natura Y s
参加人数:12人(男子4人・女子8人)
農しごと弟子入り道場
「梅農家」に弟子入り
▶ 2015年6月7日(日)10:00-15:00 山口農園
参加人数:10人(男子4人・女子6人)
協力:農業女子プロジェクト(農林水産省)
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 6
● 協働事業
道場番外編 ∼「ファスナー職人」 「彫金師」 「革職人」∼
▶ 2015年7月25日(土)10:00-12:30 / 14:00-16:30 ものづくり館 by YKK
参加人数:30人(男子3人・女子27人)
共催:ものづくり館 by YKK
おしごとおこし道場 supported by 東京スター銀行
▶ 2015年7月27日(月)9:30-18:00 東京スター銀行 本店
参加人数:19人(男子5人・女子14人)
協賛:株式会社東京スター銀行
後援:港区教育委員会
ららシティ職業体験
▶ 2015年8月25日(火) ららぽーと新三郷
参加人数:40人(男子4人・女子36人)
おしごと内容:
ウェディングプランナー/ファッションデザイナー/アナウンサー
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 7
● 協働事業
子供のお仕事塾
▶ 2015年9月27日(日) BumB東京スポーツ文化館
参加人数:24人(男子13人・女子11人)
おしごと内容:
チョークアーティスト/舞台俳優
おしごとなりきり道場 in ららぽーと富士見
▶ 2016年1月9日(土) ららぽーと富士見
参加人数:77人(男子25人・女子52人)
おしごと内容:
畳職人/屏風職人
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 8
● 学校教育支援事業
おしごとなりきり出前道場
▶ 2016年1月26日(火) 大田区立おなづか小学校(小学6年生「総合的な学習の時間」)
参加人数:50人
おしごと内容:
ファッションデザイナー/アナウンサー/スタイリスト/フラワーデザイナー/
キャンドルアーティスト/ラジオディレクター
▶ 2016年2月3日(水)・8日(月)・24日(水) 汐入東小にこにこすくーる(放課後教室)
参加人数:90人
おしごと内容:
【2月3日】イラストレーター(小学1年生)
【2月8日】スタイリスト(小学3年生以上)
【2月24日】アロマセラピスト(小学2年生)
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 9
● イベント出展
子ども霞が関見学デー
▶ 2015年7月30日(木) 文部科学省
参加人数:43人(男子11人・女子32人)
主催:文部科学省
おしごと内容:
スタイリスト/アロマセラピスト/屏風職人
夏休みスペシャル体験講座 in 水道橋
▶ 2015年8月8日(土) 東京都教職員研修センター
参加人数:19人(男子9人・女子10人)
主催:東京都教育委員会
おしごと内容:
建築家
ソフトバンクグループ ファミリーデイ 2016 in Spring
▶ 2016年3月19日(土) ソフトバンク本社
参加人数:25人(女子25人)
おしごと内容:
ファッションデザイナー/フラワーデザイナー
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 10
● メディア掲載
テレビ
2015年
6月14日
ゆずの里ケーブルテレビ「おでかけ★ゆずみん」
6月21日
テレビ神奈川「tvkニュース」
6月23日
J:COMチャンネル「デイリーニュース(横浜・南横浜)」
7月27日
テレビ東京「L4YOU!プラス」
9月30日
ベイネットコミュニティチャンネル「ベイネットニュース」
2016年
3月8日
J:COMチャンネル「デイリーニュース(武蔵野三鷹)」
3月29日
J:COMチャンネル「デイリーニュース(足立・
飾・江戸川)」
新聞
2015年
7月28日
フジサンケイビジネスアイ
8月10日
金融経済新聞
10月8日
日刊自動車新聞
10月9日
カーアンドレジャーニュース
10月19日
交通毎日新聞
10月20日
都政新聞
11月24日
夕刊フジ
雑誌
2015年
夕刊フジ
サクセス12(2016年1・2月号)
インターネットラジオ
日刊自動車新聞
2015年
4月16日
壁
ソラトニワ銀座ラジオ「アップタウン教育委員会」
漆 塗
今
使 回喰 り
っ もを に
て
使 は
みこ
い 珪
ま の2 ま 藻
し つす 土
ょ を。 や
う
24
左官職人の仕事に挑戦しよう!
手
にだ
なん
じだ
んん
でコ
きテ
たが
よ
!
左官職人さんの仕事を知っていますか?
最近、天然素材の壁が見直され、注目されています。
今回は「夢★らくざプロジェクト」のおしごと体験プログラムに参加、
左官屋さんの八幡工業のショールームで、
漆喰塗りなど左官職人の伝統工法を体験しました。
。
写真◉越間 有紀子
壁土と型紙で絵を作ろう!
好きな型紙を選び、壁土(珪
藻土)を色紙に転写します。
壁塗りで使うコテの練習に
もなります。
絵具の代わりに壁土(珪藻土)に顔料を混ぜたものを使います。色々な色が作れます。
壁に漆喰を塗ってみよう!
手首を上手く返して漆喰を
塗りこんでいきます。最後は
落書きまでしちゃいました!
修了書贈呈
「 お
言面 母
っ白 さ
て そ ん
ま う も
し 」
たっ
て
!
壁
こ柔 塗
ぼら り
れか は
ちく 漆
ゃて 喰
い、
が
ま
し
た
。
絵
工張 に
夫り タ
し付 イ
てけ ル
みた を
まり
し、
た
!
難綺壁
し麗塗
いにり
塗は
。る隅
のっ
がこ
を
〜
12月28日
上壁絵
手塗も
にり
早
でもく
大絵
き で 変が 型
ち き で出 紙
ゃ
し来 が
っ た
細
た し たるか
! 、 。まく
でて
、
面体
白験 兄
かし 弟
で
っ
たま
し
でた
す!
。
皆さん、まな弟子とし
て認められました!
おしごと体験プログラムの参加の申し込み、
問い合わせ
夢★らくざプロジェクト 東京都品川区東品川4-3-3
Tel 03-3458-0462 / Fax 03-6433-9311 http://www.rakuza.jpn.com/
Vol57_1211.indd 58
サクセス12
58
15/12/11 11:15
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 11
● ご支援
ご協賛
カモ井加工紙株式会社(マスキングテープのご提供)
コニシ株式会社(手芸用ボンドのご提供)
寺西化学工業株式会社(水性ペンのご提供)
ご協力
文部科学省(職員のボランティア派遣)
メール配信登録
3,251人(2016年3月31日現在)
正会員
13人(2016年3月31日現在)
学生ボランティア登録
35人(2016年3月31日現在)
登録団体
子育て応援とうきょう会議 協働会員
地域教育推進ネットワーク東京都協議会 会員
文部科学省 土曜学習応援団
寄付月間 賛同パートナー
2016年3月発行
夢★らくざプロジェクト
〒140-0002 東京都品川区東品川4-3-3
Tel 03-3458-0462 Fax 03-6433-9311 E-mail [email protected]
ANNUAL REPORT 2015 ¦ 12
Fly UP