Comments
Description
Transcript
プロフィール - ジャパン・アーツ
ベルリン放送交響楽団 Rundfunk Sinfonieorchester Berlin <マレク・ヤノフスキ プロフィール> 芸術監督として マレク・ヤノフスキは2002年より、ベルリン放送交響楽団の芸術監督(兼首席指揮者)を務 めている。2008年秋には、同オーケストラから首席指揮者職を終身首席指揮者職に変更するオ ファーを受けたが、現職の契約を2016年まで延長することで、両者は合意に達した。また、2 005年からは、ジュネーヴのスイス・ロマンド管弦楽団の音楽監督も務めている。 音楽監督として マレク・ヤノフスキは、1984年から2000年まで、フランス国立放送フィルハーモニー管 弦楽団の音楽監督を務め、この間に、同オーケストラを国際的に注目されるフランス屈指の一流オ ーケストラの座へと導いた。フランスでの活動の傍ら、1986年から1990年には、ケルン・ ギュルツェニヒ管弦楽団の首席指揮者を、1997年から1999年には、ベルリン・ドイツ交響 楽団の第1客演指揮者を務めた。2000年から2005年には、モンテカルロ・フィルハーモニ ー管弦楽団の音楽監督を、2001年から2003年には、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽 団の音楽監督を務めた。 経歴 1939年、ワルシャワに生まれ、ドイツで教育を受けたマレク・ヤノフスキは、ケルンでヴォ ルフガング・サヴァリッシュらに師事し、カペルマイスター(指揮者)としての研鑽を積んだ。ア ーヘン、ケルン、デュッセルドルフ、ハンブルクでアシスタントを務めた後、フライブルク・イム・ ブライスガウ(1973年~1975年)とドルトムント(1975年~1979年)の歌劇場で、 音楽総監督を務めた。その後数年のうちには、オペラとコンサート活動の両面で、国際的に目覚ま しい活躍を見せるようになる。1970年代後半以降には、ニューヨークのメトロポリタン・オペ ラや、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場をはじめ、シカゴ、サンフランシスコ、ハンブルク、ウ ィーン、ベルリン、パリに至るまで、世界中で彼が定期的に客演しなかった主要な歌劇場はほとん どない。 コンサート指揮者として 1990年代になると、歌劇場の音楽監督としての活動と、彼が芸術に対して抱いている根本的な 見解に隔たりが生じたことから、ヤノフスキはオペラ界から身を引いた。これによりコンサート活 動に専念することになったヤノフスキは、ドイツ系指揮者の偉大なる伝統を踏襲し、ベートーヴェ ン、シューマン、ブラームス、ブルックナー、シュトラウスを得意とする屈指の指揮者としてのみ ならず、フランス作品にも精通している指揮者として世界的な名声を博するようになった。とは言 え、ヤノフスキがオペラ界と決別したのは、音楽上の理由ではなく、単に制度上の理由からであっ 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092 た。そのため、ヤノフスキは今日でも、例えば、リヒャルト・ワーグナーの作品など、オペラへの 造詣も深い指揮者であると考えられている。客演したオーケストラも多く、アメリカでは、ピッツ バーグ交響楽団、ボストン交響楽団、サンフランシスコ交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団など、 ヨーロッパでは、パリ管弦楽団、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、コペンハーゲンのデンマー ク国立放送交響楽団、ハンブルクの北ドイツ放送交響楽団などが挙げられる。ヤノフスキは、極め て正確な楽曲解釈に基づいた質の高い指揮をすることで、他に例を見ないほどの高い評価を得てい る。いかなる場合も正確さを追及する姿勢、スコアの徹底的な研究、冷静な耳と明確な合図などに 象徴されるヤノフスキの指揮は、彼の提唱する革新的なプログラムや、演奏機会の多い作品の型に はまらない演奏と相まって、大きな魅力となっている。 ベルリン放送交響楽団のリーダーとして ヤノフスキは1999年に、初めてベルリン放送交響楽団から招聘を受け、2000年に、同オ ーケストラと、パウル・ヒンデミットのオペラ「世界の調和」の録音をした。なお、この作品は、 後に3つの賞を受賞している。同オーケストラの芸術監督として最初のシーズンとなった2002 年秋には、シューマンのコンサート・シリーズを、2004年には、 「ブリッジーズ・オブ・サウン ズ(音の架け橋) 」と銘打ったコンサート・シリーズを立ち上げ、ヒンデミットやハイドンの作品を 演奏した。2004/2005シーズンの目玉としては、フランク・ペーター・ツィンマーマンを ソリストに迎え、1930年代に作曲された6曲のヴァイオリン協奏曲を演奏した。2005/2 006シーズンには、プログラム構成と解釈上の基準を定め、ハルトマンやモーツァルトのチクル スを行った。2006/2007シーズンには、 「ワーグナー・コンパクト」と銘打ったシリーズに 力を注いだ。2007/2008シーズンには、アントン・ブルックナーを、2008/2009 シーズンには、リヒャルト・シュトラウスを、それぞれレパートリーの中心に据えた。2009/ 2010シーズンは、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンとフランス音楽のシリーズを中心に 演奏し、2010年から2013年にかけては、リヒャルト・ワーグナーの主要なオペラと楽劇1 0作品を演目とするワーグナー・シリーズの公演が計画されている。 録音 ヤノフスキは、過去35年の間に、国際的に高評を得ている50点以上もの録音を行っており、 それらには、多くのオペラの全曲録音と、オーケストラ作品のチクルスが含まれている。これらに よって、ヤノフスキは際立った能力を持つ指揮者としての国際的評価を確固たるものにしている。 ヤノフスキとドレスデン・シュターツカペレによるワーグナーの「ニーベルングの指環」4部作の 全曲録音(1980~83年)は、同作品の録音の中で最も高く評価されているものの1つであり、 また、音楽的な魅力にあふれたものとして、今日なお、その存在を印象づけている。近年では、2 008年に、ピッツバーグ交響楽団とヨハネス・ブラームスの交響曲全曲の録音を行った。スイス・ ロマンド管弦楽団と行っているブルックナー交響曲シリーズのCD録音も、間もなく完成する予定 である。2009年には、ベルリン放送交響楽団とブラームスのドイツ・レクイエムの録音を行っ た。現在は、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェの交響曲全集の録音が進行中である。 <ベルリン放送交響楽団 プロフィール> 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092 ベルリン放送交響楽団は、ヤノフスキが 2002 年に芸術監督兼首席指揮者に就任して以来、ベルリン 有数のオーケストラとしてのみならず、ドイツの主要な放送交響楽団の中でも確固たる地位を築い てきた。これはコンサートに対する聴衆の高い評価、ならびにその録音活動に対する見事な受賞歴 に表れている。 ドイツ最古の放送交響楽団であるベルリン放送響の歴史は、ドイツのラジオ放送が誕生した 1923 年 にまで遡る。チェリビダッケ、ヨッフム、アーベントロート、クライネルト、レークナー、フリュ ーベック・デ・ブルゴスをはじめとする歴代の首席指揮者は、ドイツの他のいかなるオーケストラ よりもはるかに、同国の 20 世紀における歴史の混乱を経験したオーケストラを育て上げてきた。 また、20 世紀を代表する名作曲家たちの多くが、指揮者として、あるいはソリストとして、同オー ケストラと共演し、自身の作品を演奏している。彼らには、ヒンデミット、プロコフィエフ、R.シ ュトラウス、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、ツェムリンスキー、近年では、ペンデレツキ、 マックスウェル=デイヴィス、ゴルトシュミット、ルジツカ、ホリガー等が含まれている。 ヤノフスキの多大な尽力で高い演奏水準を確立した同放送響は、現代の一流指揮者にとっても魅力 的な存在となった。キタエンコ、G.アルブレヒト、ビエロフラーヴェクといった指揮者たちが、こ のオーケストラに魅せられて再共演に応じている。また、同オーケストラは、アンドリス・ネルソ ンズ、クリスチャン・ヤルヴィ、マルク・アルブレヒト、ヤニック・ネゼ=セガンといった若手指 揮者たちを定期的に招聘し、ドイツ首都を本拠地とするこの名門オーケストラに、彼らが指揮者デ ビューする機会を提供している。 同オーケストラは、ベルリンおよび海外での活発なコンサート活動に加えて、ドイツ放送との共同 制作によるラジオ放送やCDのための録音も数多く行っている。近年のレコーディングは、多くが 著名な賞を受賞しており、主なものには 2006 年録音のヒンデミット「最後のクリスマスの晩餐」や 2002 年録音のヒンデミット「世界の調和」がある(以上、指揮はヤノフスキ)。また、2005 年と 06 年録音のシュニトケの映画音楽集は、第1集、2集共にドイツ批評家大賞の“クオータリー・クリ ティック・チョイス賞”に輝き、2007 年にはヤノフスキによるハルトマン作品集の録音が続いた。 2007 年には、クルシェネクのオペラ「サルダカイ」とヘンツェの「アリスタエウス」の世界初録音 が、さらに、2010 年には、ヘンツェの交響曲第9番の録音が、 “エコー・クラシック賞”を受賞した (以上、指揮はヤノフスキ) 。 同放送響は 1994 年以来、有限責任会社ROCに加盟している。ドイツ放送(40%) 、ドイツ連邦共 和国(35%)、ベルリン州(20%) 、ベルリン・ブランデンブルク放送(5%)による出資のもと運営 されており、同有限責任会社は、傘下に4つの大規模な団体(RIAS室内合唱団、ベルリン放送 合唱団、ベルリン放送交響楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団)を統合している。 *プロフィールの一部を使用する場合、日数が経過している場合は、ジャパン・アーツの校正チェックを お受け頂きますようお願い申し上げます。 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092 Rundfunk Sinfonieorchester Berlin Artistic Director Marek Janowski has been Artistic Director of the Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin since 2002. After the orchestra offered him the position of Principal Conductor on a lifetime basis in autumn of 2008, an agreement was reached to extend the contractual relationship until 2016. Since 2005, Janowski has also been Musical Director of the Orchestre de la Suisse Romande in Geneva. Musical Direction As Musical Director of the Orchestre Philharmonique de Radio France in the years from 1984 to 2000, Janowski led the orchestra to international renown and established it as the leading orchestra in France. Alongside his work in France, he served as Principal Conductor of the Gürzenich-Orchester in Cologne from 1986 to 1990, and from 1997 to 1999 as First Guest Conductor of the Deutsches Symphonie-Orchester in Berlin. From 2000 to 2005, Janowski was Musical Director of the Orchestre Philharmonique de Monte-Carlo, and between 2001 and 2003, he held the same position with the Dresdner Philharmonie. Career Born in Warsaw in 1939, Janowski was raised and trained in Germany, where he pursued studies as a Kapellmeister in Cologne with Wolfgang Sawallisch, among others. His artistic path has led him from positions as an assistant in Aachen, Cologne, Dusseldorf and Hamburg to engagements as general music director in Freiburg im Breisgau (1973-75) and Dortmund (1975-79). In the following years, Janowski became an active figure in the international opera and concert scene. From the Metropolitan Opera in New York to the Bayerische Staatsoper in Munich, from Chicago and San Francisco to Hamburg, from Vienna to Berlin and Paris, there is hardly an opera house of international stature at which Janowski has not been a regular guest since the late 1970s. Concert Conductor In the 1990s, Janowski withdrew from the opera scene due to the increasing development of director’s theater away from his own fundamental artistic views. In the concert realm, where he has since then focused his efforts, he continues in the grand tradition of German conductors and is known throughout the world as an outstanding conductor of Beethoven, Schumann, Brahms, Bruckner and Strauss, but also as an expert for the French repertoire. As such, his parting with the opera was only of an institutional nature, not a musical one. For this reason, Janowski is today more than ever considered an expert on the music of Richard Wagner, for example. As a guest conductor with, among others, ensembles in the USA, including symphony orchestras in Pittsburgh, Boston and San Francisco or the Philadelphia Orchestra, as well as in Europe with the Orchestre de Paris, the Tonhalle Orchestra Zurich, the Danish Radio Symphony Orchestra in Copenhagen or the NDR-Sinfonieorchester Hamburg, he enjoys an extraordinary reputation thanks to the efficiency 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092 that characterizes his work, which is based on an extremely precise interpretational concept. His unconditional demands in terms of accuracy, his captivating familiarity with the score, imperturbable ear and clear signaling are complemented by his innovative programs and unconventional handling of familiar pieces. Leading the RSB Janowski accepted an invitation of the Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin for the first time in 1999, and in 2000, he conducted the orchestra in the recording of Paul Hindemith’s opera Die Harmonie der Welt that was later recognized with three prizes. He opened his first season as Artistic Director of the orchestra in autumn of 2002 with a Schumann series; in 2004 he founded the series “Bridges of Sound” (Klangbrücken) with works of Hindemith and Haydn. Six violin concertos of the 1930s played by Frank Peter Zimmermann shaped the 2004 | 2005 season. Janowski set a standard in terms of programming and interpretation with a Hartmann-Mozart cycle in 2005 | 2006, while in 2006 | 2007, work focused on the series “Wagner Compact”. A central position in the repertoire of the 2007 | 2008 season was assumed by Anton Bruckner, succeeded in 2008 | 2009 by Richard Strauss. Following Ludwig van Beethoven and a series of French music in 2009 | 2010, a concert performance series featuring ten major operas and musical dramas of Richard Wagner is on the agenda for the years from 2010 to 2013. Recordings More than 50 recordings of international acclaim during the past 35 years, including several complete operas and symphonic cycles, have helped to establish Janowski’s reputation with audiences around the world as a conductor of exceptional ability. To this day, his complete recording of Richard Wagner’s Der Ring des Nibelungen tetralogy with the Staatskapelle Dresden (1980-83) remains one of the most acclaimed and musically interesting recordings of this work ever made. Janowski recorded the symphonies of Johannes Brahms in Pittsburgh in 2008. In Geneva, a CD series with the symphonies of Anton Bruckner is nearly completed. In 2009, he undertook a recording of Johannes Brahms’ German Requiem in Berlin and he is currently in the process of recording the complete symphonic works of Hans Werner Henze. Since Marek Janowski’s era as Artistic Director and Principle Conductor began in 2002, the Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin has succeed in consolidating its position not only as one of the top orchestras in Berlin, but also among the vanguard of German radio orchestras. This is reflected both in the exceptionally high public esteem of the orchestra’s live concert performances, and by its impressive series of recording awards in recent years. As Germany’s oldest radio-owned symphony orchestra, the history of the Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin reaches back to the first hour of German radio in October 1923. 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092 Principal conductors such as Sergiu Celibidache, Eugen Jochum, Hermann Abendroth, Rolf Kleinert, Heinz Rögner and Rafael Frühbeck de Burgos have formed an ensemble that has experienced the turbulence of Germany’s history in the 20th Century like no other German orchestra. The finest composers of the 20th Century have stepped up to the podium of this orchestra or performed their own works as soloists with the RSB, among them Paul Hindemith, Sergei Prokofiev, Richard Strauss, Arnold Schönberg, Igor Stravinsky and Alexander Zemlinsky; in more recent years they have been joined by Krzysztof Penderecki, Peter Maxwell Davies, Peter Ruzicka and Heinz Holliger. The level of performance attained under Marek Janowski makes the RSB attractive for important conductors of the day. Conducting personalities the likes of Dmitri Kitajenko, Gerd Albrecht or Jirí Belohlavék have no doubt as to what draws them back to the podium of this orchestra in Berlin. The orchestra regularly extends invitations to younger conductors, offering them the opportunity to take to the podium of a renowned orchestra in the German capital for the first time. Among them have been Andris Nelsons, Kristjan Järvi, Marc Albrecht and Yannick Nézet-Séguin. In addition to its numerous public concerts in Berlin and abroad, the RSB is also available for studio recordings for radio and CD in collaboration with Deutschlandradio. Many of the RSB’s recordings have been distinguished with prestigious awards, among them the 2006 recording of Paul Hindemith’s last opera The Long Christmas Dinner and the same composer’s opera The Harmony of the World (conducted by Marek Janowski). Both volumes of Alfred Schnittke’s Film Music, were awarded the Quarterly Critics Choice award of the Preis der Deutschen Schallplattenkritik, followed in 2007 by a recording of works of Karl Amadeus Hartmann conducted by Marek Janowski. The orchestra won Echo Klassik awards in 2007 for Ernst Krenek’s opera Sardakai, for the world premiere recording of Hans Werner Henze’s “Aristaeus”, and in 2010, for the recording of Henze’s Sinfonia N. 9. The RSB has been a member of the Rundfunk-Orchester und -Chöre GmbH Berlin (roc berlin) since 1994. Supported by Deutschlandradio (40%), the Federal Republic of Germany (35%), the State of Berlin (20%) and the Rundfunk Berlin-Brandenburg (5%), the roc berlin unites four great radio ensembles under its umbrella. 2015/16 season only. Please contact Japan Arts if you wish to edit this biography. 株式会社ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷 2-1-6 TEL: 03-3499-8100 / FAX: 03-3499-8102 JAPAN ARTS CORPORATION http://www.japanarts.co.jp 2-1-6, Shibuya Shibuya-ku, Tokyo JAPAN 150-8905 TEL: 81-3-3499-8091 FAX: 81-3-3499-8092