...

2012年 4月号 (№491)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

2012年 4月号 (№491)
 3月8日、鰺ヶ沢中学校第1回卒業式が行われ、鰺ヶ沢中学校
最初の卒業生89名が学び舎を巣立ちました。
卒業生を代表して答辞を述べた澁谷旬哉君は、「本当に短い間
だったけど、かけがえのない時間をありがとう」と、目に熱い涙
を浮かべながら仲間や後輩、恩師そして両親へ感謝の気持ちを述
べました。
新生鰺ヶ沢中学校の礎を築いた89名の卒業生。悩み、ぶつかり、
そして協力し、1年間下級生を引っ張ってきました。そんな彼ら
が、鰺ヶ沢中学校の校訓「郷土を愛し 自らの夢を 歴史につなげ」
にあるように、夢に向かって力強く羽ばたくことを期待します。
恩師・仲間との別れ、そして旅立ち…
~鰺ヶ沢中学校、最初の卒業生~
も く じ ・・・・・・・・
<まちの取組>
▽平成24年度「施政方針」「当初予算」
<まちのわだい>
▽齋 藤 禮 次 郎 賞 授 与 式
▽新酒の会「酒宴」開催 ほか
<お知らせ&イベント情報>
▽町公共施設指定管理者を指定
▽狂犬病予防注射巡回接種
▽鰺ヶ沢町病後児保育のご案内 ほか
我が町が置かれている状況
は、顕著な少子高齢化の進行、
産業の不振による地域経済の
停滞など、明らかに活力が失
われている状況にあるととも
に、特に財政悪化に伴う厳し
い行財政運営を強いられてい
ます。
また、かつては地域を牽引
していた基幹産業である農業
や水産業においては、就業者
の高齢化や担い手不足などが
深刻化しているほか、商工業
や建設業においても需要が伸
びず、地域経済全般にわたり
低 迷 の 一 途 を 辿 っ て い ま す。
さらに、就労の場を求めて若
者を中心に町外に流出し、過
疎化と人口減少が一層進行す
るという悪循環に陥り、明ら
かに活力が失われている状況
です。
■政策の柱
オールあじがさわ
今こそ町民の皆さんの力を
借り、一緒になって、町に賑
わいと活力を取り戻し、時代
の変化に的確に対応できる持
続可能な地域社会の創造と形
成を目指したいと考えていま
す。
このため、これまで一貫し
て「元気あふれる町再生」を
スローガンに、地域住民が安
心し、安定した生活を確保す
るにはどうすべきかを常に念
頭においてきました。その理
念 を 具 現 化 し た も の が、「 財
政健全化を目指す行財政改革
の推進」、「住民の声と力を生
かした協働のまちづくりの推
進」、「豊かで活気あふれる地
域再生の推進」の三つの基本
目標と、政策の柱として掲げ
た、 財
「 政 の 元 気 推 進 、」 町
「
民の元気推進 、」「産業経済の
元気推進」の3つの元気推進
プロジェクトであり、これま
で関連する各施策を積極的に
展開してきました。
しかしながら、これら基本
目標と元気推進プロジェクト
については、早期に目標到達
や効果発現が目に見える形で
現れるわけではなく、中長期
的な視点と地道な取組が求め
られるため、今後も引き続き
根気強く継続していきます。
今後も、「元気」をキーワー
ドとした取組を展開するとと
もに、新年度においては、
「元
気 」 の 源 と な る、「 喜 び 」 と
それを見出す「創出」という
キーワード・考え方を新たに
加えます。
その対象としては、企業誘
致、産業振興等の経済施策の
みならず、地域のありとあら
ゆる資源の活用を前提に、小
さいながらも町民自らが意欲
をもって取り組む全ての内発
型の活動を支援したいと考え
ています。名称としては「オー
ルあじがさわ元気推進支援構
想」とし、3つの元気推進プ
ロジェクトを統括するコンセ
プ ト( 内 容、 考 え 方、 理 念 )
として、その具体化に向け全
力で取り組みます。
「財政の元気推進」
町の財政は、ご承知のとお
り早期あるいは財政再生団体
への転落を回避するため、極
めて厳しい財政運営を強いら
れています。
当初予算については、一部
補助費、単独事業費等が増加
したものの、引き続き特別職
及び職員の人件費削減、また、
町債発行の抑制と繰上償還に
よる公債費の抑制、事務事業
の見直し等により徹底的な歳
出削減を図り、前年度比約0・
8%減に抑える 億7千万円
の予算を編成しました。
今後の財政運営について
も、年々減少しているとはい
64
をお知らせします。
平成23年7月 みちのく丸来航
◆スローガン◆
元気あふれる町再生
施政方針
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
平成24年度 ◇キーワード◇
オールあじがさわ
平成24年鰺ヶ沢町議会第1回定例会が、2月22日から3
月5日まで開催されました。開会初日、東條町長が述べた
平成24年度の施政方針から、主要な施策についてその概要
2
平成24年度 平成23年度 施政方針
え連年にわたる膨大な実質赤
字を早期に解消することはも
とより、健全化判断比率4指
標全てを基準内に抑え、計画
的かつ堅実な財政運営と積極
的な行財政改革に努め、将来
に禍根を残さぬよう引き続き
財政の健全化を目指す「財政
の元気推進」に努めます。
とより、町民の参画を促しな
がら様々な主体との連携を一
層強化し、「町民の元気推進」
に努めます。
「産業経済の元気推進」
■ 元気推進を目指して
障害児支援の実施、精神障害
者小規模作業所の地域活動支
援センターへの移行等、一人
ひとりを大切にする共生社会
を創ることを目指します。
また、地域における顕著な
高齢化等の対策としては、町
社会福祉協議会をはじめ、各
種関係団体、各種委員、町内
会等との情報共有や連携強化
を図り、高齢者や障害者等要
援護者を地域全体で支え合う
地域福祉の充実に努めます。
一方、児童福祉については、
鰺ヶ沢保育所における新規取
組として、「病後児保育事業」
の実施や、教育・保育のカリ
キュラムの充実に努めます。
また、母子支援センターが
進める子どもの一時預かりや
ベビー用品の再利用などママ
サポート事業のほか、放課後
ルーム事業についても、開設
期間の拡充に努め、子育て・
保育支援策の強化を図りま
す。
加えて、4月からスタート
する西北五地域自治体病院機
能再編成計画に基づく、つが
る西北五地域広域連合立の病
院経営については、従来の町
立中央病院がサテライト医療
機関、つまりは後方支援病院
として生まれ変わります。今
後も、常勤医をはじめ慢性的
な医師不足対策を図りながら
総合病院としての機能を維持
し、医療機能の高度化による
サービスの充実、持続可能な
医 療 サ ー ビ ス の 構 築 に 努 め、
地域医療の確保を図ります。
最後に、各種医療制度、社
会保障制度等への対応につい
ては、新規の取組として、国
民健康保険における特定健診
の個別健診及び 歳から 歳
を対象とした健康診査の無料
化と、後期高齢者医療制度に
おける高齢者健診の個別健診
と後期高齢者人間ドック助成
を実施し、医療費の抑制に努
めるほか、介護保険における
適切な給付サービスの提供や
各種扶助制度の適切な運用に
努めます。
20
『 各般の施策』
◆ 保健・福祉・医療等の充実
町民が、生涯を通して「健
康」で「安心」な生活を送る
ためには、その土台となる心
身 の 健 康 づ く り が 必 要 で す。
新年度においても、引き続き
「健康」を大きなテーマに据
え、各種予防接種事業や健診
受診率アップのための対策は
もとより、健康に対する意識
高揚を図るために、町民を対
象とした健康講演会や、中学
生と保護者を対象とした親子
プ ロ ジ ェ ク ト の 実 施、 ま た、
働き盛りの壮年層をターゲッ
トとした健康・運動指導を行
うメディコトリム等の充実な
ど、町民の健康づくりに積極
的に取り組んでいきます。
さらに、健やかな妊娠・出
産・育児の支援強化としては、
新規に妊娠中の合併症予防に
向けた食事や、地域食材を生
かした離乳食の調理教室を通
じて、安心して子どもを産み
育てられる環境づくりに努め
ます。
次に障害者福祉について
は、相談支援の充実、身近な
3
離乳食教室
39
「町民の元気推進」
地域が抱える問題や課題を
行政と町民が一緒になって解
決していくためには、町民が
心も体も健康で、元気でなけ
ればなりません。子供からお
年寄りまで、町民の笑い声が
絶えない町にするために、な
によりも「健康」であること
が基本となります。
新年度は飛躍と展開の年度
として、従前にも増して保健、
医療、介護、福祉、教育はも
我が町は、海、山、川、そ
して歴史、文化など有形無形
の地域資源が豊富にあるもの
の、従来十分に活用されてい
ないという声が町内外から寄
せ ら れ て い ま し た。 さ ら に、
東北新幹線全線開業や、ぶさ
かわ犬「わさお」の映画公開
等追い風もあり、「観光元年」
になるものと期待し、様々な
地域資源の活用を目論んでい
た矢先に東日本大震災が発生
し、計画が半ば頓挫した感が
ありました。
新年度は仕切り直しという
ことで、積極的な観光戦略を
展開するとともに、地域資源
の見直しと積極的な活
用、また、県内外はも
とより、海外からの観
光客を視野に入れた交
流人口拡大に努め、産
業振興と経済活動の活
発化など、一層の「産
業経済の元気推進」に
努めます。
はまなす学級
施政方針
平成24年度 平成23年度 維持については、鯵ヶ沢漁港
施設機能改善のための実地調
査、鯵ヶ沢漁協内老朽化施設
の機能調査、イトウ・アユ等
内水面養殖場内施設の機能向
上対策に努めます。
続いて、商工業・観光業の
経営安定化については、小口
及び事業活性化資金等融資事
業の保証による円滑化と関係
団体の事業支援に努めます。
最後に、交流人口拡大と賑
わ い 創 出 の 対 策 に つ い て は、
直接・間接を問わず様々な観
光振興対策を講じたいと思い
ます。このうち、受入態勢の
整備・強化については、各種
情 報 発 信 対 策 の ほ か、 東 京
鰺ヶ沢会等首都圏における地
縁組織との連携、駅前観光案
内所の機能向上に努めるほ
か、観光ガイドの育成等全町
的なもてなしの環境づくり
や、観光スポットまでの運行
を目的とするシャトルバス試
験運行等に努めます。
その他、誘客の促進につい
ては、広域観光を視野に入れ
た近隣地域との連携や、北前
船 寄 港 地 等 と の 地 域 間 交 流、
効果的な誘客を促進する観光
イベントの実施、産業間の連
携を密にし相互に補完しあう
6次産業化の確立など多岐に
わたる取組に努めます。
◆ 教育環境の充実と向上
まず、学校教育の充実につ
いては、学区再編により小学
校2校、中学校1校とする新
体制がスタートし、1年が経
過しようとしています。新年
度についても、学校施設の機
能向上はもとより、引き続き、
心のケア相談員と特別支援教
育支援員を各校に配置し、児
童生徒が健やかに充実した学
校生活を送ることができる環
境づくりに努めます。
また、生涯学習の推進につ
いては、社会教育主事養成の
ため、資格習得の講習に職員
を派遣します。
さらに、文化遺産の保護伝
承については、種里城址の歴
史的・文化的価値を踏まえた
積極的な活用はもとより、町
内各所に分散していた歴史民
俗資料の集約と活用方法につ
いて検討していきます。
最後に、地域に根ざした生
涯スポーツの推進について
は、健康増進の観点からも町
民全てが気軽に参加し楽しめ
る軽スポーツの普及について
検討していきます。また、室
内温水プールについては、町
民の誰もが気軽に活用できる
環境づくりと充実した施設運
営に努めます。
◆ 消防・防災行政の充実
昨年の3月 日、東日本大
震災以降、消防・防災行政の
充実は、必須課題となってい
ます。
いかなる災害に対しても臨
機応変に対応できる防災行政
については、町民の自発的な
行動なくしてはその実現は不
可能なため、引き続き自助及
び共助の意識を醸成すること
を目的とする防災教室や防災
講演会の開催はもとより、自
主防災組織の設置支援、地域
住民との連携協力による防災
訓練等の実施により防災思想
の普及を図り、住民と行政の
協 働 に よ る 防 災 力 の 強 化 と、
安心安全なまちづくりに努め
ます。
新年度における地域防災の
取組としては、昨年度弘前大
学の協力を得て実施した標高
調査のデータを活用した避難
誘導看板の設置や、避難経路
及び避難場所の再検討、地域
防災計画の見直しを行いま
す。
一方、消防行政については、
多様化する災害、事故等に的
確 か つ 迅 速 に 対 処 す る た め、
消防署員及び消防団員の資質
向上に努めます。また、平成
年度の運用開始に向けた消
防救急無線のデジタル化につ
いては、整備基本計画を踏ま
え、基本設計に着手すること
で施設整備に万全を期し、消
防力の増強を図ります。
平成23年3月 避難所で一夜を過ごした子どもたち
◆産業経済の振興
農業経営の安定化について
は、戸別補償制度による米・
転作の所得補償対策、果樹共
済及び価格安定対策による果
樹の安定生産支援、新規就農
等担い手育成及び経営規模拡
大の支援、サル追い払い等有
害鳥獣駆除の継続実施、弘前
大学等との連携による「冬の
農業」対策等の取組に努めま
す。
農林業生産基盤の保全・維
持と多面的機能の確保につい
ては、引き続き中山間地域等
直接支払交付金を活用し農地
保全と機能確保を図るととも
に、治山対策等災害の未然防
止に努めます。
漁業経営の安定化について
は、夏場の海面漁業対策とし
て、近年取り組んでいるアワ
ビ、ウニ、カキ等養殖試験事
業の継続実施のほか、新規の
取組として、クルマエビの種
苗放流及び追跡調査等実態の
把握に努め、今後の漁業振興
策の参考に供したいと思いま
す。一方、内水面漁業の振興
については、イトウ、アユの
安定生産と一層の販売促進に
努めます。
また、漁業生産基盤の保全・
11
アワビ養殖の生け簀
28
4
平成24年度 平成23年度 施政方針
入率向上を目指し、積
極的な広報活動と加入
促進に努めます。
さらに、地域の公共
交通を支える路線バス
の運行については、地
域公共交通会議を中心
に地域住民の需要と現
状のサービス内容を検
証 協 議 す る と と も に、
必要最低限の地域交通
の確保に努めます。
最後に、ごみ対策に
ついては、主に家庭ご
みの減量化に努めると
とともに、町内全域の
資源ごみ量を調査し、地域内
のリサイクル率向上に努めま
す。また、ここ数年増加傾向
にある家電を中心とした不法
投 棄 に つ い て は、 巡 回 パ ト
ロールを徹底するなど未然防
止対策に努めます。
◆ 七里長浜港・
高速交通の整備促進
七里長浜港については、計
画に基づき、新年度も南防波
堤の整備を行います。
また、同港利用促進につい
ては、貨物取扱量のさらなる
拡大を目指すとともに、関係
機関、諸団体と連携し、県内
外の企業等に対し積極的な
ポートセールスを行います。
さらに、関連するインフラ
の 整 備 と し て、「 津 軽 自 動 車
道」、「一般国道101号鰺ヶ
沢道路」及び「西津軽能代沿
岸道路」等の整備促進、さら
に「県道弘前鰺ヶ沢線」の質
の高い規格による道路整備等
について、引き続き国、県に
対し強く要請していきます。
◆企業誘致等の推進
ま ず、「 研 究 施 設 等 廃 棄 物
処分事業」については、実施
計画本体が明らかにされてお
らずその全容が不明ではある
ものの、国及び原子力機構の
動きを注視し、引き続き慎重
に判断してまいります。
また、自衛隊誘致促進事業
については、誘致調査や要望
活動、訓練等への積極的な協
力を進め、より強固な相互連
携関係を構築していくととも
に、その他国策事業を含む企
業誘致については、県内外企
業等の状況調査等を進め、地
域住民の雇用拡大が図られる
よう情報収集と調査研究を推
進していきます。
■ まちづくりの指針
『
第5次町総合計画』
昨年度より進めてきた、ま
ちづくりの指針となる第5次
鰺ヶ沢町総合計画について
は、今年度3月末までには策
定できる運びとなりました。
策定にあたっては、町民2,
000人を対象に実施した
「鰺ヶ沢町住民意識調査」を
はじめ、分野ごとの行政課題
と基本計画案をご協議いただ
いた意見交換会等、多くの町
民の皆様方には多大なご協力
や多数のご意見をいただきま
し た。 本 計 画 は、
基 本 構 想 ヶ 年、
前期基本計画5ヶ
年の構成となって
います。
今後も、町民の
皆様のご意見を数
多く拝聴し、町民
の皆様と共に創り
上げる「人が紡ぎ
結び 集う ふ
るさとあじがさ
わ」の実現に向
け、人と人との心
が通い合うつなが
り を 育 み、 町 民、
町内会、事業者な
10
◆ 生活環境の整備、充実
まず、町民に最も身近な生
活道路である町道について
は、安全で快適な交通を確保
するため、道路の維持補修に
努めるとともに、冬期間にお
いては効率的な除雪作業を心
掛け、交通の維持確保に努め
ます。
次に、水道事業については、
衛生的な水の安定供給と健全
な経営に努めるとともに、上
水道と簡易水道の統合につい
ては、そのメリットを見極め
つつ推進します。
また、公共、農業集落排水
両下水道事業については、加
ど、それぞれの立場の皆様と
連携・協力により、一つ一つ
の施策を確実に推進していき
ます。加えて、町民一人ひと
りが、住みやすく、学びやす
く、子育てしやすく、生き生
き と 輝 き、「 鰺 ヶ 沢 町 の 住 民
でよかった」と思えるまちづ
くりに全力で取り組んでいき
ます。
最後に、今、町は極めて厳
しい行財政運営を強いられて
おりますが、行政と町民がお
互い知恵を出し合い、協働意
識 の 下、「 元 気 あ ふ れ る 町 再
生」の実現に向け、全精力を
傾けていきます。
5
排雪作業
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
平成24年度
当初予算
財政再建に向け、徹底した削減対策を講じ新年度予算を編成―
《平成24年度予算額》
(前年度比)
平成24年度当初予算が、鰺ヶ沢町議会第1回
定例会において、原案どおり可決されました。
鰺ヶ沢町の会計は、一般会計・特別会計・企業
会計に分けられます。
各会計の予算額を前年度予算額と比べると、一
般会計当初予算は5,000万円の減額(▲0.8%)、
特 別 会 計 当 初 予 算 は1,801万 円 の 減 額( ▲
0.4%)、企業会計当初予算は18億3,384万円の
減額(▲87.7%)となりました。〔町立病院事業
会計の廃止に伴い、大幅に減額。〕
今年度予算の概要は次のとおりです。
《一般会計予算額》
64億 7,000 万円 (▲0.8%)
《特別会計予算額》
40 億 3,105万円 (▲0.4%)
《企業会計予算額》
2億 5,653万円(▲87.7%)
23
■堅調な予算編
成、着実に赤
字解消に向け
奮闘中!
64
25
しかし道のり
は険しく…
平成 年度一般会計当初予算
については、まず歳入面では町
税や国・県所管事業の完了等に
伴う支出金の減収が、一方歳出
面ではつがる西北五地域広域連
合への病院経営移管に伴う負担
金や公共施設の設備更新に伴う
普通建設事業費の増額が、それ
ぞ れ 特 徴 と し て 挙 げ ら れ ま す。
予算編成にあたっては、依然と
し て 厳 し い 財 政 状 況 を 考 慮 し、
堅調な予算編成を心掛けた結
果、歳入歳出予算額を前年度比
0・8 % 減 の 億 7 千 万 円 に 抑
えました。
しかしながら、連年にわたる
実質収支赤字は平成 年度末で
約 3 億 8 千 万 円 に な る 見 込 で、
財政健全化に向けた道のりはい
まだ険しいものがあります(赤
字 解 消 は 平 成 年 度 を 目 標 )。
このため町では、引き続き財政
再建に向け徹底した削減対策を
図り、赤字縮減に努力しなけれ
ばなりません。
24
★一般会計予算の主な事業★
<保健・福祉・医療>
<産業経済>
* 鰺ヶ沢保育所体育教室事業…59万円
*北前船寄港地域活性化事業…200万円
* 親子プロジェクト事業
*新幹線対策事業(駅前観光案内所等)
…1,433万円
(中学生生活習慣病健診)…79万円
* 地域活動支援センター事業
*資源活用推進事業(土産品開発等)…248万円
*海面・内水面漁業振興事業
(精神障害者社会復帰施設)…451万円
* 鰺ヶ沢病院運営負担金…3億5,000万円
(アワビ・ウニの養殖研究等)…460万円
*母子支援センター事業…588万円
<生活環境>
<教育>
* 白沢地区小規模治山事業…1,060万円
* 学校給食センター食器洗浄機購入事業…2,919万円
*除雪対策事業…9,731万円
*心のケア相談員配置事業…292万円
*西海岸衛生処理組合負担金…2億7,650万円
★右上のイラストは、「鰺ヶ沢町ヒラメのヅケ丼」のイメージキャラクター“ヒラメとヅケどん”です。
6
当初予算
平成24年度 平成23年度 一般会計予算
64億7,000万円の内訳
<一般会計とは…>
福祉や教育、道路整備など、町政運営の基本となる
会計のこと
歳 入
▼自主財源とは…
町が自主的に収入できる財源
(単位:万円)
▼依存財源とは…
国や県などから定められた額を交付さ
れたり、割り当てられたりする財源
▼「入るお金」(歳入)とは…
<町 税> 住民税や軽自動車税など、皆さんに納めていただ
くお金
<地方譲与税> 国税の一部を譲り受けるお金
<地方交付税> 国から交付されるお金
<国庫支出金> 特定の事業を行うために国から受ける補助金など
<県 支 出 金> 特定の事業を行うために県から受ける補助金など
<繰 入 金> 基金(積立金)や特別会計から繰り入れるお金
<町 債> 特定の事業を行うために国から借り入れるお金
<そ の 他> 使用料や手数料などのお金
▽目的別
歳 出
(単位:万円)
▽性質別
7
▼「出るお金」(歳出)とは…
<議会費>
議員の報酬や議会運営に必要なお金
<総務費>
町の総括的な事務事業や財産管理など
に必要なお金
<民生費>
高齢者や障害者、児童などの福祉や医
療充実などに必要なお金
<衛生費>
予防接種や各種健診、またし尿・ゴミ
処理などに必要なお金
<労働費>
勤労者体育館などの維持に必要なお金
<農林水産業費>
農業、林業、水産業振興に必要なお金
<商工費>
商工業、観光振興に必要なお金
<土木費>
道路改良や維持、町営住宅の整備など
に必要なお金
<消防費>
消防や救急活動に必要なお金
<教育費>
小・中学校運営や社会教育活動などに
必要なお金
<公債費>
借入金(借金)の返済に充てるお金
当初予算
平成24年度 平成23年度 特別会計予算
<特別会計とは…>
国民健康保険や介護保険、下水道など、一般会計と
区分した特定事業の会計のこと
40億3,105万円の内訳
会計名
予 算 額
(前年度比)
うち一般会計
からの繰入金
主 な 事 業 内 容
国 民 健 康
保 険 事 業
19億3,400万円
(▲2.0%)
1億7,155万円
簡 易 水 道
事
業
1億5,329万円
(0.7%)
8,104万円
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。鳴沢地区の
一部、中村地区の一部、種里地区の給水設備の維持管理な
ど。
農 業 集 落
排 水 事 業
1億2,308万円
(0.5%)
8,490万円
農村地域における生活排水などの汚水を処理する事業。長
平、中村、種里、南浮田、建石の5町内で実施しており、
排水設備の維持管理など。
小 規 模
水 道 事 業
378万円
(▲5.0%)
251万円
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。館前地区の
給水設備の維持管理など。
公
共
下水道事業
1億9,243万円
(▲3.5%)
1億3,837万円
生活環境の改善と水質保全を目的に、汚水を処理する事
業。一部供用開始している排水設備の維持管理や、坂本地
区の下水道整備など。
墓 地 公 園
事
業
19万円
(▲33.1%)
介 護 保 険
事
業
14億8,209万円
(1.9%)
2億1,834万円
後
期
高齢者医療
1億1,754万円
(▲0.8%)
5,360万円
75歳以上の方の医療費に対する給付など。
水 産 業
振 興 事 業
2,465万円
(5.1%)
なし
赤石川の金鮎と幻の魚イトウの資源維持と増養殖を目的とし
た事業。飼育や放流、販売(販路確保)など。
なし
国民健康保険加入者の医療費に対する給付など。
墓地公園の維持管理。
介護を必要とする方が自立した生活を送れるように、介護
サービスや介護予防など包括的な支援。
企業会計予算
<企業別会計とは…>
企業経営という観点から、独立して経理をする会計
のこと
2億5,653万円の内訳
事業名
水 道 事 業
予算額(前年度比)
2億5,653万円
(▲14.8%)
繰入金
主 な 事 業 内 容
なし
安全で良質な水を供給するため、水道設備の維持管理や整
備。
※町立中央病院事業は、つがる西北五地域広域連合への経営移管に伴い廃止となりました。
議会だより
平成24年第一回定例会 一般会計補正予算など39件を可決・同意
2月22日から3月5日までの日程で、平成24年町議
会第一回定例会が開催され、議案39件、諮問1件、意
見書2件がそれぞれ原案どおり可決・同意されました。
■主な議案
◆条例の制定について⇒町職員の管理職手当・期末手
当及び勤勉手当の減額、町特別職等の期末手当の減
額、行政組織の機構改革に伴う財政対策室の廃止
(P9参照)、消防団員定数の減員、ミニ白神入山
料の増額、長平旅行村ログハウス使用料の増額、介
護保険料の増額(P9参照)等
◆施設の指定管理者の指定について(P16参照)
◆平成23年度一般会計補正予算(第8号)等
◆平成24年度一般会計予算等(P6~8参照)
今年度の一般会計予算は、専決処分により歳入歳出
それぞれ3,000万円(除雪対策)を増額、補正により
歳入歳出それぞれ4,625万7千円を減額し、総額85億30
万1千円となりました。
なお今回の補正により、平成23年度のカラ財源(予
算上の歳入不足額)は、4億696万7千円となりました。
◎補正予算の主な事業概要
◆障害者自立支援システム改修委託料 …183万円
◆あじがさわ未来応援基金積立
(寄附金の増による)…281万円
◆町生活交通路線維持費補助事業
(路線バス)…382万円
8
町では、このほど組織機構改革の一環として、この3月をもって財政対策
室と地区振興センターを廃止することにしました。4月以降、財政対策室の
業務は政策推進課と建設管財課が、また、地区振興センターの業務は政策推
業務を集約する一方、役場内に新たな
担当部署を設け、引き続き地域づくり
推進員とともに各地区での取組の支援
や地区計画づくり等、これまで以上に
各地区一体となった取組の推進を図る
ことになりました。
担当部署は、政策推進課に新たに設
けられる「地域づくり班(仮称)」で、
職員2名が配属となりこれまで5地区
で職員が担当していた業務を引き続き
担当することになります。
一方、5つの公民館については、職
員の集約により中央公民館と舞戸公民
館以外は職員が不在となります。不在
と な る 3 つ の 地 区 公 民 館 に つ い て は、
現在、貸出業務や鍵の管理、清掃等の
管理運営について、関係団体と協議し
ています。
■ 3つの公民館は職員不在
教育委員会が一括管理
り巻く環境は依然として厳しいことか
ら、同対策室の業務については、財政
再建対策を政策推進課が、また、公有
財産の売却等歳入確保対策を建設管財
課がそれぞれ引き継ぐことになってい
ます。
詳細については、決まり次第、お知
らせします。
進課に新たに設けられる﹁地域づくり班(仮称)﹂が引き継ぐことになります。
■ 財政再建に 一 定 の 道 筋
■ 地区振興センターを廃止
新設「地域づくり班」が担当
次に、地区振興センターについては、
これまで各地区公民館に職員1名を配
置し、地域づくり推進員(各地区2名)
との3名体制で地域づくりの支援や地
区計画づくりを進めてきました。
しかし、職員の大幅な削減に伴いこ
れまでの体制維持が難しくなったこと
から地区振興センターを廃止。新たな
地域づくりの体制として、これまでの
年 額
月 額
割合
対 象 者
段 階
生活保護受給者、老齢
第1段階
0.50
福祉年金受給者等
2,850円
34,200円
世帯全員が住民税非課
第2段階 税 で 所 得 金 額 と 年 金 収 0.50
入額80万円以下
2,850円
34,200円
第3段階
世帯全員が住民税非課
0.75
税で第2段階以外
4,275円
51,300円
第4段階
住民税課税世帯で本人
1.00
非課税
5,700円
68,400円
第5段階
本人が住民税課税で所
1.25
得金額190万円未満
7,125円
85,500円
第6段階
本人が住民税課税で所
1.50
得金額190万円以上
8,550円
102,600円
4月からの第1号被保険者(65歳以上の方)
の介護保険料が右表のとおり改定され、平成24
年度~ 26年度まで同一の保険料となります。
保険料は、所得の低い方に過重な負担となら
ないよう、納める方の所得に応じた保険料設定
にするため、月額基準額をもとに6段階で設定
しています。
なお、月額基準額はこれまでの5,200円から
5,700円になりました。
内
○
問健康福祉課 介護保険班 ( 151)
財政対策室 廃 止 ・ 取 組 は 継 続
まず、財政対策室については、平成
年度以降取り組んできた財政再建対
策の一層の推進と財政再生団体や早期
健全化団体への転落回避を図るため平
成 年4月に設置され、歳入確保対策
や事務事業の見直し、施設管理運営の
見直し等に取り組んできました。
こうした取組により、累積赤字が平
成 年度決算をピークに低減し計画以
上に財政再建が進むなど一定の道筋が
ついたこと、また、再建対策の一環と
して進めてきた退職者の不補充により
職員を大幅に削減したことに伴う組織
機構見直しの一環として、廃止するこ
とになりました。
15
20
21
ただ、国政はもとより地方財政を取
9
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
≪4月からの介護保険料が決定しました≫
町内会連合組織が「地区懇話会」を開催
30
34 65
◇町民からの質問・意見
~地区の課題について住民自ら考える~ 【第2回】
1月 日から2月4日まで、町内
5地区において開催された「地区懇
話 会 」。 先 月 号 に 引 き 続 き、 内 容 の
一部を紹介します。
13
今回は、鰺ヶ沢・舞戸地区の地区
別テーマについてです。
■ 鰺ヶ沢地区
◎地域の高齢化について
*高齢化により、民生委員の選任が難
しい
▽鰺ヶ沢地区のみならず、委員の高齢
化・後継者の選任は非常に困難となっ
ています。一人でいくつもの委員等を
兼任している方もいます。皆さんのご
理解・ご協力をお願いします。
*各町内会で、一人暮らし世帯に対す
る取組は行っているか?
▽富根町町内会…富根町は鰺ヶ沢地区
で一番高齢化率が高い町内会です。防
災も踏まえ、町内会で話し合っていく
とのことです。
▽浜町町内会…浜町には「濱未来」と
いう団体があり、毎週土曜日、 名ほ
どが集まって談話をしたりゲームをす
るなど交流を図っているそうです。
20
19
鰺ヶ沢地区の高齢化率( 歳以上の
人 口 が 占 め る 割 合 ) は、 約 ・ 6 %。
全 町内会のうち、西松島を除く 町
内会が %を超えています。
高齢者の一人暮らし世帯も多く、防
災や防犯、生活における問題が懸念さ
れます。
14
まちづくり掲示板
広報あじがさわ 4月号
▽田中町町内会…ある隣接する高齢者
の一人暮らし世帯では、毎朝声をかけ
合い、また、何かあった時のために互
いに親族の連絡先を交換しているそう
です。祭りなど町内のイベントに積極
的に参加するなど、普段から町内会で
のコミュニケーションをとることが大
切です。
■ 舞戸地区
◎生活環境について
*マエダストア前で交通事故が発生し
た。信号機の設置などの取組はない
のか?
▽舞戸小からも標識などの設置につい
て要望が出ています。今後関係機関等
と検討し、取り組んでいきます。
*舞戸商店会が設置した街路灯の老朽
化が進み、本年中に撤去したいと考
えている。これにより、駅前・パル
周辺が暗くなるが、商店会で新たに
設置するのは困難。行政の考えは?
▽住民の安全を確保するうえで、街路
灯の撤去は困難です。新設の経費も現
在の財政状況では非常に厳しく、住民
の皆さんにはもうしばらくお待ちいた
だきたいと考えています。
*パルの国道側入口周辺の歩道等は劣
化が進んでいる。高齢者などの歩行
者が多いため、早急に改善を。また、
駅前周辺の除排雪について、通行の
支障となる場所が見受けられるので
県へ要望をお願いしたい。
*舞戸地区においては駅前や商店街の
活性化が重要課題。町の今後の展望
は?
▽町では、駅前~漁業区間を賑わいあ
る地域にしようと様々な検討を進めて
います。また、同区間の環境整備・改
善 に つ い て も 県 へ 働 き か け て い ま す。
今後もこのような取組を推進し、関係
団体(商工会、観光協会、JA、商店
会など)と協議を重ねていきます。
中 村・ 赤 石・ 鳴 沢 地 区 に つ い て は、
次回以降ご紹介します。
10
広報あじがさわ 4月号
いま『防災』を考える
今年度の鰺ヶ沢町町内会連絡協議
会(太田豊会長)の取組は、昨年度
に引き続き地域防災を取り上げ、沿
岸 地 域 標 高 等 調 査 と、 土 砂 災 害 を
テーマとした研修会を開催しまし
た。
標高等調査や研修会は、弘前大学
の協力のもと、教育学部の小岩直人
教授〔自然地理学〕から意見や提案
をいただきながら、今、減災のため
に地域で何ができるのか考えながら
取組を進めてきました。
難に対する応用力を身につけることを
目的に実施したもので、単に土地の標
高を測ったものではなく、津波発生時
の指定避難場所や避難経路の適否につ
いても検証し、報告されています。
■「地域づくり研修会」開催
地図を見ながら避難場所を再確認
11
東日本大震災から1年が経った3月
日、県と県内沿岸 市町村は、津波
避難・情報伝達訓練を実施しました。
県が想定した地震の震源地は太平洋
沖。町では、独自に日本海沖を震源地
と す る 地 震 を 想 定 し、 町 職 員 の 参 集、
避難場所巡視などの訓練を実施し、約
500名が参加しました。
一部の町内会では、積雪のため高台
へ上がれず低地の寺院・神社に避難し
たところも。参加者は「本当の地震な
ら 這 っ て で も 登 る ん だ ろ う け ど …。」
と話していました。しかし、小さな子
どもや高齢者が這って登るのは非常に
困 難 で す。 普 段 か ら 雪 か き を す る な
ど、地域住
民の協力が
必要ことも
改めて考え
させられま
した。
津波避難・情報伝達訓練実施
3.11
11
土砂災害+洪水など災害が複合した場
合の対応、避難場所や避難経路の確保
など新たな課題も提起されました。
■ 地域で活用、話し合いを!
同協議会が実施した沿岸地域標高等
調 査 報 告 書( 標 高 点 分 布 図 含 む )、 研
修会で使用した図面や内容のまとめ
は、各地区の防災啓発へ取り組む資料
として各地区振興センター(地区公民
館内)に、今月中に備え付けることに
しています。これらを積極的に活用し、
地区ごと、町内会ごとに改めて危険箇
所や避難場所・避難経路の確認をして
みましょう。
また、これら報告書等は町が進めて
いる地域防災計画の再考に役立てられ
るよう、町にも提供することにしてい
ます。 (協議会事務局記)
ハザードマップを
改めて確認
■ 標高等調査実施
標高等調査は、町の沿岸地域を中心
に419地点を測量しました。
3月3日、山村開発センターで「地
域づくり研修会」が開催されました。
同会には地域づくり推進員や各町内
会長など約 名が参加し、小岩教授の
自然地理学研究室の学生 名の進行の
もと、各地区ごとにグループ編成した
ワークショップ形式で行われました。
今回のワークショップは、前年度の
土砂災害に関する研修会で提起され
た、各地区の問題や課題について解決
策 を 探 る も の で、「 住 民 へ の 避 難 場 所
の 周 知 徹 底 」 や、「 避 難
経路の雪かきに住民が協
力 す る 」「 課 題 な ど 住 民
で 議 論 す る 」「 自 分 達 が
できることを行う」など
など活発な意見がありま
した。
50
しかし、今回の議論の
中 で、 土 砂 災 害 + 津 波、
11
新地町・稲荷神社
参加者の大半が50代以
上。10~40代の姿はほ
とんど見られず…
22
田中町・山寺子
これは、自分たちが暮らす土地の高
さを把握することで、津波発生時の避
学生の説明に耳を傾ける参加者
15
20
20
「鰺ヶ沢の恵みを味わう」
子どもたちのために!
ロ
ータリークラブが寄附
3月2日、鰺ヶ沢ロータリークラブ
の世永勝会長と越前大幹事が町役場を
訪れ、3万8千円を町に寄附しました。
寄附金は、1月 日に開催された同
クラブの新年会チャリティバザーでの
収益金で、毎年町や町社会福祉協議会
などに寄附しています。
世 永 会 長 は、「 町 の 子 ど も た ち の た
め に 活 用 し て く だ さ い。」 と 話 し、 東
條町長へ手渡しました。東條町長は「感
謝します。有効に使わせていただきま
す。」とお礼を述べました。
青
森市内のホテルで町をPR
2月 日、青森市内のホテル「アッ
プルパレス青森」で町の食の魅力をP
Rする「鰺ヶ沢の恵みを味わう」が開
催され、約210名が参加しました。
これは、鰺ヶ沢産の食材をふんだん
に 使 っ た 料 理 を、 県 民 の 皆 さ ん に 味
わってもらおうと、町とアップルパレ
ス が 共 同 で 開 催 し た も の。 参 加 者 は、
町自慢のイトウやアユ、真鱈などの魚
介類をはじめ、野菜や豚肉などを使っ
たコース料理を堪能。また、尾崎酒造
の純米吟醸生酒も振る舞われました。
いただいた寄附金は、子どもたちの
活動に役立てることにしています。
18
12
「赤い靴」親子銅像に
11
帽
子とマフラーをプレゼント
22
野球観戦が大好き!
佐藤さんが100歳に
参加者たちは、鰺ヶ沢の海・川・山
の幸に舌鼓を打ち、喜んでいました。
東條町長(中央)に寄附金を手渡す
世永会長(右)と越前幹事(左)
平成 年 月に建立された童謡「赤
い靴」の親子3人の像に、この冬、帽
子とマフラーが贈られました。
帽子を贈ったのは、赤い靴記念像建
立実行委員会(杉澤廉晴会長)で、町
内の手作りサークルに依頼し、親子3
人それぞれ違うデザインの赤い帽子と
マフラーを制作。2月 日、同実行委
員会会員が集まり、装いました。
杉 澤 会 長 は、「 今 後 も 全 国 各 地 の 赤
い靴の関係団体と交流を深め、鰺ヶ沢
町の観光・文化の発展につなげたい。」
とあいさつしました。
中村町の對馬明子さんによる三味線演奏を
聴きながら鰺ヶ沢の恵みを味わう参加者
除木の佐藤ちゑさんが、2月 日に
100歳の誕生日を迎えました。
佐藤さんは週に2日、介護老人保健
施設ながだい荘のデイサービスを利用
しており、誕生日が通所日と重なった
今回、同施設が祝う会を開催しました。
佐藤さんは旧木造町で生まれ、除木
に 嫁 ぎ ま し た。 子 ど も 6 人 に 恵 ま れ、
孫が 人、ひ孫が 人、玄孫が2人い
ま す。 祝 う 会 で は、「 元 気 で い ら れ る
の は 家 族 み ん な の お か げ。」 と、 佐 藤
さん自ら感謝の気持ちを話していまし
た。
若い頃から手芸が得意だという佐藤
さん。また大の巨人ファンで、プロ野
球観戦が大好きだそうです。
実行委員を代表して帽子とマフラーを装う
網野榮一郎さん(右)と齋藤孝夫さん(左)
21
東條町長(左)、お祝いに駆けつけた
お孫さん2人(右)と一緒に記念撮影
まちのわだい
広報あじがさわ 4月号
12
31
3/10つがる市で特別試写会開催
今年は特においしい!
40
新酒の会「酒宴」大盛況
11
90
澁谷君、山本君が
齋藤 次郎賞を受賞
3月6日、町役場において「平成
年度齋藤 次郎賞表彰授与式」が行わ
れました。
これは、長年町長を務めた故齋藤
次郎さんが、人材育成のためにと寄附
された浄財を基金に、学業やスポーツ、
文化活動など特に優れた成績、功績を
残した中学生に贈られる賞です。
式では、学校長や保護者が見守る中、
東條町長から賞状と記念品が贈られま
した。
「リゾートしらかみ」は、
平成9年4月1日、秋田新
幹線開業に合わせ秋田~弘
前・青森間の運行を開始し
ました。
開業 周年を迎える4月
1日、JRでは五能線の主
な駅や車内において記念イ
ベントを開催。鰺ケ沢駅で
は、町と町観光協会などが
協力し、横断幕によるお出
迎えや、記念品のプレゼン
トなどを行います。「リゾー
トしらかみ」を利用して町
を訪れる観光客は多く、こ
の機会に町をより一層PR
します。
ま た、 昨 年 に 引 き 続 き、
大人気ブサかわ犬・わさお
の観光駅長就任式を行う予
定です。
くまげら 青池 橅(ぶな)
3月9日、舞戸公民館で、舞戸商店
会青年部(野呂貞一部長)による新酒
の会「酒宴」が開催されました。
同会は、西海岸唯一の酒蔵である尾
崎 酒 造( 株 )( 尾 崎 行 一 社 長 ) の 協 力
により毎年開催しているもので、今回
が 回目。しぼりたての原酒を地元食
材を使った料理と一緒に味わえると非
常に人気で、町内外から約270名が
参加しました。
アトラクションでは、担ぎ乃会によ
る 囃 子 演 奏 や お 楽 し み 抽 選 会 の ほ か、
1月に開催された「津軽地酒大賞」で
見事大賞を受賞した本醸造酒、吟醸酒、
大吟醸酒が抽選で 名に振る舞われま
した。
大吟醸酒、純米酒、にごり酒が飲み放題!
23
受賞した澁谷旬哉君(右から3人目)と山本大貴君
(左から2人目)。共に文武両道で、生徒会や委員会活動にも
熱心に取り組み、周囲からの信頼も厚い生徒です。
左からアレックス・ルーさん、市井紗耶香さん、
つがーるちゃん、福島つがる市長、東條町長
また、3月 日、日中友
好 周年記念映画「明日に
架ける愛」が全国公開され
ます。
この映画は、東京・青森・
北京を中心に撮影が行わ
れ、山田野地区の菜の花畑
でも昨年撮影が行われまし
た。一面に黄色いカーペッ
トが敷かれたような菜の花
畑と、そこから望む岩木山
は映画のポスターにも使わ
れ、全国の映画館などに貼
られています。
観 光 シ ー ズ ン が 到 来 し、
観光客の増加が期待される
これからの時期。今年も全
国から訪れることが期待さ
れます。皆さん、是非おも
てなしの心でお迎えしま
しょう。
13
まちのわだい
広報あじがさわ 4月号
15
「リゾートしらかみ」開業 15 周年
山田野で撮影「明日に架ける愛」公開
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
町職員の給与・定員管理の状況を公表します
<町では、職員の給与と定員管理の適正化について広く町民の理解を得るため、次のとおり公表します。>
公表様式は、全国統一となっております。
なお、さらに詳しい状況については、近日中に町ホームページで公表いたします。
1 人件費の状況(平成22年度普通会計決算)
(人件費率は15.5%)
(注) 1.決算歳出額は地方財政状況調査によるものです。
2.人件費には、特別職の給与、共済組合負担金、公務災害補償費などを含みます。
3.平成21年度の人件費率は、16.8%です。
2 職員給与費の状況
(平成23年度一般会計予算)
3 職員の平均給料・平均給与及び平均年齢等の状況
(平成23年4月1日現在)
区 分 平均給料月額 平均給与月額 職員数 平均経験年数 平均年齢
一般行政職 323,800円 346,707円 135 23年05月 44歳04月
技能労務職 311,500円 332,250円
4
37年00月 56歳06月
(注)1.区分は、給与実態調査によるものです。
2.給与には、給料のほか各種手当(扶養・通勤・住居・時間外ほか)
を含みます。
4 一般職職員の初任給の状況
(平成23年4月1日現在)
鰺 ヶ 沢 町(国と同様)
初 任 給
採用2年経過日給料額
172,200円
185,800円
140,100円
149,800円
区 分
(予算人員148人、1人当たり給与費約546万円)
(注)1.給与費は、当初予算額です。
2.給与費には、退職手当を含みません。
行政職
大 卒
高 卒
5 一般行政職の級別職員数の状況(平成23年4月1日現在)
級別
1級
2級
3級
4級
標準な職務内容
主事
主査
主幹・副主幹
班長
職 員 数( 人 )
5
15
50
44
構 成 比( % )
3.7%
11.1%
37.0%
32.6%
(注) 1.鰺ヶ沢町給与条例に基づく給料表の級区分よる職員数です。
2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
5級
課長・副参事
18
13.3%
6級
参事・総務課長
3
2.2%
計
-
135
100%
6 職員手当の状況(平成23年4月1日現在)
鰺 ヶ 沢 町
期末・勤勉手当
退職手当
(平成22年度の支給割合)
期 末 勤 勉
6月期 1.00月 0.70月
12月期 1.15月 0.65月
計 2.15月 1.35月
(支給率) 自己都合 勧奨・定年
勤続20年 23.50月分 30.55月分
勤続25年 33.50月分 41.34月分
勤続35年 47.50月分 59.28月分
最高限度額 59.28月分 59.28月分
平均支給額 136万円 2,401万円
その他の加算措置
職制上の段階、職務の級等によ 定年前早期退職特例措置
る加算措置 無
(2~20%加算)
(H 20.12 より加算割合不適用) 退職時特別昇給 なし
期末・勤勉手当
(平成22年度の支給割合)
期 末 勤 勉
6月期 1.25月 0.70月
12月期 1.35月 0.65月
計 2.60月 1.35月
国
退職手当
(支給率) 自己都合 勧奨・定年
勤続20年 23.50月分 30.55月分
勤続25年 33.50月分 41.34月分
勤続35年 47.50月分 59.28月分
最高限度額 59.28月分 59.28月分
その他の加算措置
職制上の段階、職務の級等によ 定年前早期退職特例措置
る加算措置 有
(2~20%加算)
退職時特別昇給 なし
(注)退職手当平均支給額は、22年度に退職した全職種に係る職員に支給された1人あたりの平均額です。
14
広報あじがさわ 4月号
まちの取組
全 職 種
職員全体に占める手当支給職員の割合
25.0%
支給対象職員1人当たり平均支給年額
697,978円
年度)
22
代表的な手当の
名
称
時間外勤務手当
21年度
22年度
配偶者
支給額の多い
手
当
診療手当
多くの職員に
支給されている
手
当
死体処置手当
扶養手当
1人目
13,000円
配偶者有
6,500円
配偶者無
11,000円
2人目以降
支 給 総 額
15,490千円
職員1人当たり支給年額
国の制度
との異同
内 容(月 額)
配偶者以外
特殊勤務手当(
区分
区 分
同
各6,500円
16歳から22歳までの子の加算額
1人につき 5,000円
同
住居手当
借 家 (借間) 限度額 27,000円
通勤手当
交通機関等利用者 限度額 55,000円
異
交通要具利用者 2㎞ (2,000円)~ (県と同じ)
(自家用車等) 60㎞以上(35,000円)
61千円
支 給 総 額
10.731千円
職員1人当たり支給年額
45千円
7 特別職の報酬等の状況(平成23年4月1日現在)
区 分
給料月額等
給 料
町 長
副 町 長
教 育 長
353,500円
565,000円
509,000円
報 酬
議 長
副 議 長
議 員
260,000円
223,000円
214,000円
期 末 手 当
(22年度支給割合)
町長、副町長、教育長
6月期 1.45、0.70、0.85月分
12月期 1.50、0.85、1.00月分
計 2.95、1.55、1.85月分
(22年度支給割合)
6月期 0.00月分
12月期 0.00月分
計 0.00月分
8 部門別職員数の状況と主な増減理由
職員数(人)
平成22年① 平成23年②
3
3
54
51
7
8
25
24
9
10
15
14
8
8
10
11
131
129
22
19
22
19
153
148
72
68
4
3
1
0
14
13
91
84
244
232
区 分
一
特
公
会
議
会
総 務 企 画
税
務
民
生
般 行 政 部 門
衛
生
農 林 水 産
商
工
土
木
小
計
教
育
別 行 政 部 門
小
計
普 通 会 計
病
院
水
道
営 企 業 等
下 水 道
計
部
門
そ の 他
小
計
合 計
増減(人)
②-①
0
△3
1
△1
1
△1
0
1
△2
△3
△3
△5
△4
△1
△1
△1
△7
△12
主な増減理由
企画部門の事務の合理化に伴う減等
税務部門の充実強化に伴う増
臨時保育士対応に伴う減
衛生部門の充実強化に伴う増
農林道等の災害復旧事務の合理化に伴う減
都市計画事業の充実強化に伴う増
学校の統廃合(事務縮小)に伴う減等
病院の事務合理化及び看護師等退職に伴う減
水道部門の事務の合理化に伴う減
下水道事業の事務の合理化に伴う減
国保事業の事務の合理化に伴う減
(注)1.職員数は地方公務員の身分を保有する休職者等を含み、臨時又は非常勤職員を除いています。
2.職員数のとらえかたの違いにより、給与の状況等における職員数とは一致しません。
9 職員数の推移
年 度
部門別
一
般
行
(単位:人・%)
18年
19年
20年
21年
23年
過去5年間の増減数(率)
政
141
141
133
133
131
129
▲ 12
(▲ 8.5%)
34
30
31
23
22
19
▲ 15
(▲ 44.1%)
教
育
消
防
(
%)
普 通 会 計 計
175
171
164
156
153
148
▲ 27
(▲ 15.4%)
公営企業等会計計
109
111
107
100
91
84
▲ 25
(▲ 22.9%)
総
284
282
271
256
244
232
▲ 52
(▲ 18.3%)
合
計
(注)1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。
15
22年
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
■公共施設の管理運営方針を策定しました
町では施設管理運営部会を設け、公共施設の在り方を都度検証しているところですが、昨年度より約1年をか
けて「鰺ヶ沢町公共施設の管理運営見直し方針(平成20年度作成)」を行財政改革の一環として再検証してきま
した。
これは、時勢に合った適正(公平且つ効率的)な公共施設の管理運営による、利用者の利便性の向上と行政コ
ストの削減を図ることを目的としています。
方針では概ね以下のとおりとなりましたので、お知らせします。
◆平成23年度鰺ヶ沢町公共施設の管理運営方針
1.対策を講じて町直営とする施設
ハロー白神、勤労者体育センター、光信公の館、日本海拠点館、鰺ヶ沢保育所、中央公民館、舞戸公民館、山
村開発センター、はまなす公園、イトウ養殖場、アユ関連施設
2.指定管理者制度の導入を検討し、できなければ対策を講じて町直営とする施設
やかたの売店、大高山総合公園、斎場、墓地公園、ビームライフル射撃場、大高山ライフル射撃場、白神キャ
ンプ場、ミニ白神、海の駅、長平青少年旅行村
3.指定管理者制度の導入を検討し、できなければ休止とする施設
総合保健福祉センター、テニスコート、相撲場、鳴沢野球場
4.民間委託を検討し、できなければ町直営(一部業務委託)とする施設
室内温水プール、各地区(赤石、中村、鳴沢)公民館、学校給食センター
5.原則として休止とする施設
勤労青少年ホーム
■指定した指定管理者をお知らせします
町では、以下の13施設について、この度、議会の議決(平成24年3月議会)を経て指定管理者を指定(正式決
定)しました。
これは、平成21年度より運用している指定管理者制度の期間(3年間)が、本年3月をもって満了となるため、
改めて各施設の管理者を決めたものであり、制度導入施設は、前述の「公共施設の管理運営見直し方針」に沿っ
て、検討した結果です。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
施設の名称
大高山総合公園
斎場
墓地公園
長平青少年旅行村
白神キャンプ場
ミニ白神
海の駅
総合保健福祉センター
鳴沢野球場
テニスコート
相撲場
ビームライフル射撃場
大高山ライフル射撃場
指定管理者
みちのく建物管理(株)
みちのく建物管理(株)
みちのく建物管理(株)
マルイチ工業(株)
熊の湯温泉
鰺ヶ沢町観光協会
鰺ヶ沢町観光協会
社会福祉法人鯵ヶ沢町社会福祉協議会
あじがさわジュニアベースボールクラブ
鰺ヶ沢テニス協会
鰺ヶ沢町相撲協会
青森県ライフル射撃協会
青森県ライフル射撃協会
役場担当課
建設管財課
町民生活課
産業振興課
健康福祉課
教育課
※指定管理期間は、平成24年4月1日~平成27年3月31日です。
内
○
政策推進課 政策推進班 ( 223)
16
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
町では、町営住宅に入居可能 ※下記住宅内容はあくまで概要ですので、詳しくはお問合せください。
な空家が発生した時点で入居者 ※共益費とは、共同階段灯・浄化槽維持管理費などの費用であり、入居者が
負担(毎月納付)する費用です。
となる「平成24年度入居待機者」
※各部屋の照明器具や浴槽及び給湯器などは、原則、各自で準備が必要です。
を下記のとおり募集します。
※駐車スペース(未整備地含む)がある団地もございますが、専用駐車場と
して利用はできません。
■町営住宅の概略及び位置
団地名
概 略 位 置
浴室
浴槽
トイレ
共益費
鳴 戸
旧鰺一中付近の平屋建、木造2階建
[S50,58,59,H18~ 22年度建設]
有
大鳴戸
旧鰺一中付近の2階建
[S52年度建設]
有
無
汲み取り
無
無
2K,3K
上 野
ホテルグランメール入口向い
[S53,57年度建設]
有
無
汲み取り
無
無
3K,3DK
小 夜
鰺高裏の1戸建 ほか
[S37,58,H10,11年度建設]
有
阿部野
岩谷地区の変電所付近
[H10年度建設]
有
無
汲み取り
無
(一部有)(一部水洗化) (一部有)
有
水洗
(一部無)(一部汲み取り)
有
水洗
有
駐車スペース
主な間取
無
2K,3DK
(一部有) 2LDK,3LDK
有
1LDK,3DK
(一部無) 3LDK ほか
有
有
1LDK,2LDK
■入居(待機者)資格及び申込方法 など
▽入居資格
⑴同居又は同居しようとする親族があること
※ただし、次のいずれかに該当する方は単身での入居可 … ①60歳以上の方/②1~4級の身体障害者手帳
をお持ちの方/③精神保健福祉手帳又は療育手帳をお持ちの方/④生活保護受給者/⑤DV被害者 など
⑵入居者全員の収入合計が定められた基準〈1ヶ月当り158,000円以下〉であること
※ただし、下記のいずれかに該当する方は1ヶ月当り214,000円以下を基準とする…①入居者又は同居者に
身体障害者(1~4級)、精神障害者(1~3級)を含む世帯/②入居者が60歳以上で、同居者のいずれも
が60歳以上または18歳未満の者である場合/③子育て世帯(小学校就学前の子供のいる世帯) など
⑶住宅に困窮していることが明らかであること
⑷鰺ヶ沢町内に住所又は勤務場所を有する者であること
⑸家賃及び敷金を支払う能力を有する者
⑹申込者又は同居者が暴力団員でないこと
▽申込方法…入居申込書、添付書類(世帯全員分の住民票及び所得証明書等)を、
建設管財課(山村開発センター2階)に提出(必ず申込者本人が
持参してください)
▽申込期間…4月5日(木)~
[※土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで]
13日(金)
▽選考方法…住宅困窮度の高い順に決定
▽その他留意事項…①入居待機者登録期間1年間(平成25年3月31日まで)/②入居申込は随時受付けますが、
今回申込みされた方が優先されます。/③上記に該当する場合でも、町税等に滞納がある方は入居出来ない場合
があります。/④入居決定された際、敷金として家賃3ヶ月分と連帯保証人2名が必要です。/⑤全ての住宅で
ペット等の動物は飼育禁止です。
内
・ 建設管財課 道路都市計画班 [山村開発センター2階] ( 425)
○
17
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
犬の飼い主は、狂犬病予防注射(年1回)と登録(生
涯1回)を行うことが法律で義務づけられています。
町では、集合注射のため下記日程で町内を巡回します
ので、飼っている犬には必ず予防接種をしましょう。ま
た、登録されていない犬(生後3ヶ月以上で、飼い始め
てから30日以内)についても、登録をするようお願いし
ます
各種料金だワン!
集合注射料金 3,000円 〈年に1回〉
新規登録料金 3,000円 〈犬の生涯に1回〉
お 願 いだ ワ ン !
集合注射当日は、飼い犬の首輪はしっかり付けるこ
と。また、登録済みの方にはハガキが送付されますの
で、必ず持参して下さい。(雨天でも実施します)
また、飼い主の責任として、①犬の放し飼いは絶対
にしない、②散歩時のフンの後始末はきちんとする、
③みだりに吠えたり人を噛んだりしないようきちんと
しつける、④捨てることなく終生飼う。以上を守りま
しょう!
平成24年度 予防集合注射日程
4月19日(木)
対象地区
川
北
保
鳴
湯
小
山
山
北
南
建
建
長
和
浮
木
沢
駅
屋
田
田
開
浮
尻
田
原
前
舟
敷
野
野
拓
田
石
石
平
開
実施場所
実施時間
長谷川孝光宅前
佐 藤 商 店 前
農業センター前
鳴 沢 駅 前
神 商 店 前
農業実習センター前
山田野集会所前
山田野中央橋前
齋 藤 輝 美 宅 前
農業センター前
老 人 憩 い の 家
木村徳三商店前
中村設備駐車場
婦 人 ホ ー ム 前
9 :00~ 9 :15
9 :20~ 9 :25
9 :30~ 9 :40
9 :45~10:05
10:10~10:25
10:30~10:45
10:50~10:55
11:00~11:05
11:10~11:15
11:20~11:35
13:00~13:30
13:35~13:50
14:10~14:30
14:40~14:50
4月20日(金)
対象地区
実施場所
中
下
中
村
中
村
間
木
大宮・浜横沢
長
間
瀬
小
ノ
畑
除
木
蓬
平
一
本
杉
白
沢
松
代
第 二 松 代
滝
渕
齋 藤 博 光 宅 前
中 村 公 民 館 前
旧中村小学校前
間 木 バ ス 停 前
小 野 商 店 前
消 防 屯 所 前
本 間 久 志 宅 前
佐 藤 義 衛 宅 前
蓬 平 橋 前
豊澤紀講商店前
白 沢 バ ス 停 前
松 代 バ ス 停 前
旧第二松代分校前
滝 渕 バ ス 停 前
実施時間
※接種はどこの場所でも構いません!
4月23日(月)
対象地区
実施場所
実施時間
赤
石
赤
石
牛
島
姥
袋
日
照
田
館
前
川
崎
深
谷
細
ヶ
平
黒
森
山 子 ・ 漆 原
目
内
崎
金
沢
種
里
小
森
梨
中
一ツ森・大然
鬼
袋
赤 石 公 民 館 前
農
協
前
松 山 農 機 横
消 防 屯 所 前
安 田 商 店 横
清 野 彰 史 宅 前
川 崎 バ ス 停 前
深 谷 1 号 橋 横
細ヶ平集会所前
黒 森 バ ス 停 前
旧 田 中 商 店 前
工藤市太郎宅前
須 藤 正 宅 前
種 里 八 幡 宮 前
工 藤 商 店 前
太 田 清 徳 宅 前
白神自然学校前
鬼 袋 バ ス 停 前
9 :00~ 9 :25
9 :30~ 9 :45
9 :50~10:00
10:05~10:15
10:20~10:25
10:30~10:40
10:45~10:55
11:05~11:15
11:20~11:30
11:35~11:40
13:20~13:30
13:35~13:45
13:50~14:00
14:10~14:30
14:35~14:45
14:50~14:55
15:00~15:15
15:20~15:30
4月24日(火)
対象地区
実施場所
実施時間
館
東
町
新
田
岩
谷
三
ッ
沢
本町・高森・宮浜
林
町
坂本一・浜毛
坂
本
ニ
鳴
戸
上
野
上
野
斉 藤 留 雄 宅 前
舞戸財産区集会所前
児 童 公 園 前
旧 営 林 署 前
三 ッ 沢 入 口
消防屯所前(越前病院向い)
斉 藤 理 容 店 横
坂 本 踏 切 前
K2裏ごみ捨て場横
集 会 所 前
佐 藤 商 店 前
みどり団地入口
9 :00~ 9 :15
9 :20~ 9 :40
9 :45~ 9 :55
10:00~10:20
10:25~10:30
10:35~10:50
10:55~11:05
11:10~11:25
13:00~13:15
13:20~13:30
13:35~13:50
13:55~14:10
4月25日(水)
対象地区
実施場所
実施時間
田
中
町
七 ツ 石 町
西
松
島
米町・二丁目
一
丁
目
浜 町 ・ 新 町
浜 町 ・ 釣 町
小
夜
漁師町・富根町・新地町
淀
町
大
和
田
大
和
田
戸沼モーター横
とびしま肉店裏
菊 谷 三 朗 宅 前
役 場 車 庫 前
児 童 公 園 前
胸 肩 神 社 前
法王寺前駐車場
鰺ヶ沢高校入口
斉藤プロパン前
新 保 自 動 車 横
戸沼貨物給油所前
焼 い か 通 り
9 :00~ 9 :15
9 :20~ 9 :30
9 :35~ 9 :45
9 :50~10:05
10:10~10:20
10:25~10:40
10:45~10:55
11:00~11:15
11:20~11:25
11:30~11:35
11:40~11:45
11:50~11:55
9 :00~ 9 :20
9 :25~ 9 :45
9 :50~10:00
10:05~10:15
10:20~10:35
10:40~10:50
11:00~11:15
11:20~11:30
11:35~11:40
13:30~13:40
13:45~13:55 問 町民生活課 生活環境班(○
内 124)
14:00~14:05
14:20~14:25
14:40~14:45
内 (内線番号)をお伝えください。
★問に電話番号の記載が無いものは、町役場(☎72-2111)に電話をおかけのうえ○
18
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
平成24年鰺ヶ沢町 農作業雇用賃金表を 下記のとおり設定しました
内 244、245)
問鰺ヶ沢町農業委員会 (○
農業経営の参考としてお役立てください ★農作業労働賃金 ※この賃金は、1日8時間労働で賄いなしの基準です。
田畑別
作 業 別
田
りんご
畑
(1日当り)7,000 円
平成24年標準金額
水田一般作業
1日当り賄いなし
5,200円
り ん ご 剪 定
〃
8,000円~10,000円
りんご一般作業
〃
5,200円
畑 一 般 作 業
〃
5,200円
★機械等賃料(運転手つき)
機械別
作 業 別 等
き
〃
3,000円
2 回
田 し ろ か き
〃
4,000円
2 回
耕起・あら・しろかき
〃
11,000円
畑
〃
4,000円
2 回
ー
〃
6,000円
糸持参
ハ ー ベ ス タ ー
〃
7,500円
コ
〃
11,000円
〃
5,000円
〃
23,000円
-
5,500円
側条植
-
3000円
100m片道超低速運転
60㎏当り
1,600円
田
イ
ン
田
畦
荒
か
耕
ン
バ
ダ
イ
植
塗
起
ン
機
り
機
米 の 乾 燥 ・ 調 整
◆農地移動の申請(農
地法第3条)は、毎
月25日 ま で に 申 請
してください。
◆農地転用(農地法第
4・5条)に関する
ことは、事前にご相
談してください。
4,000円
バ
耕
備 考
起 10a当り
トラクター
田
平成23年度
★オペレーター賃金
刈取り~運搬まで・結束付
1,000円増
区画整備外 13,000円
苗なし
苗付・苗箱35枚見当
◆無断転用した場合、
厳しい措置がありま
す。無断転用(事前
着工)のないように
しましょう。
※鰺ヶ沢町標準小作料
は廃止となり、新た
に賃借料情報を公開
しています。
◇◆鰺ヶ沢町賃借料情報◆◇
平成23年1月から12月までに締結(公告)された賃借料における賃借料水準
(10a当り)は、以下のとおりとなっております。
【 畑(普通畑)の部 】
【 田(水稲)の部 】
地域名
平均額
最高額
最低額
契約数
地域名
平均額
最高額
最低額
データ数
赤石地区 13︐400円 22︐600円
4︐400円
63
赤石地区
­
­
­
­
中村地区 13︐700円 18︐000円
4︐600円
42
中村地区
2︐000円
4︐000円
1︐000円
2
鳴沢地区 13︐700円 20︐000円
3︐500円
20
鳴沢地区
­
­
­
­
舞戸地区 13︐700円 16︐700円 11︐300円
12
舞戸地区
­
­
­
­
町平均
13︐600円
137
※1 賃借料を何俵相当/10aとしている場合は、玄米60㎏当り、11,300円(平成23年JA米・つがるロ
マン1等概算払い金)で換算している。
※2 金額は、算出結果を四捨五入し100円単位としている。
※3 「町平均」〔(参考)鰺ヶ沢町平均〕の平均額は、各区分の平均値(四捨五入前)を契約数で平均し
た値である。
19
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
つがる西北五広域連合立病院 鰺ヶ沢町公共下水道加入にご協力を!!
下水道は、川や海の汚れの原因になっている家庭や事業所からの排水を
開門時間等が変更します
処理場で浄化して自然にかえすことにより、周辺環境が改善され、悪臭や
4月1日から「西北中央病院」、
「かなぎ病院」、
「鰺ヶ沢病院」、
「つ
がる成人病センター」及び「鶴田
病院」は、つがる西北五広域連合
に移管されます。
このことから、4月1日以降、
「西北中央病院」、「かなぎ病院」
及び「鯵ヶ沢病院」の3病院では、
患者様の利便性向上、事務の効率
化を図るため自動受付機(新医療
情報システム)により受付等の処
理を行います。これにより「西北
中央病院」、「かなぎ病院」は、開
門時間(正面玄関)が下記のとお
りとなりますのでお知らせしま
す。
また、会計までの患者様の流れ
が今までと若干変わる点もありま
すので、しばらくの間、窓口等が
多少混雑することも予想されます
が、ご了承くださるようお願いい
たします。
【開門時間】
◆西北中央病院…午前7:00
再来受付機稼動午前7時で、窓
口受付時間は変更なし(診察券に
よる再来機での受付は午前7時か
らとなります。)
◆かなぎ病院…午前5:00
再来受付機稼動午前7時で、窓
口受付時間は変更なし
(診察券による再来機での受付は
午前7時からとなります。)
【受付時間】※以下3病院は変更
なし
◆鰺ヶ沢病院…午前7:00
◆つがる成人病センター
…午前6:00
◆鶴 田 病 院…午前7:00
問つがる西北五広域連合
病院再編係
[☎0173-26-6363]
伝染病の原因となるハエや蚊の発生を防ぎ、また公共用水域の水質汚濁を
防止し、自然環境保全に役立っています。
町の下水道は、公共下水道事業で舞戸地区、七ツ石町、田中町、本町の
一部、米町の一部、農業集落排水事業で長平町、中村町、種里町、南浮田
町、建石町の5地区が整備されていますので、ぜひとも早期加入にご協力
をいただきますようよろしくお願いします。
内 413、414、433)
問水道課 下水道班 (○
▽融資あっせん利子補給費
補助制度 町では、下水道整備促進のため
早期加入者(供用開始5年以内)
に限り、融資を受けた方の利子を
全額負担しています。
【対象地区】公共下水道開始地区
【融資の限度額】
1戸につき100万円以内
【償還期限】60ヶ月以内
【融資金融機関】
つがるにしきた農業協同組合
▽下水道料金について
①水道水のみを使用した場合
基本料金10㎥まで1,200円、
10㎥を超え1㎥増すごとに100
円加算した額
《計算例》15㎥使用の場合
⇒1,200円/10㎥+(5㎥×
100円)=1,700円
②水道水と水道水以外の水(井戸
水など)を使用した場合
①の使用料に1,000円を加算し
た額
③水道水以外の水のみを使用した
場合 定額2,000円
平成24年度 移動年金相談実施のお知らせ
日本年金機構弘前年金事務所では、五所川原市及びつがる市において移
動年金相談を実施します。相談は「完全予約制」となっているため、必ず
事前に電話予約をしてください。相談の際には身分証明(運転免許証など
本人確認ができるもの)をお持ちになり、代理の場合は「委任状」も必要
です。(任意のもので構いません)
◆実施期間及び実施場所:平成24年4月~平成25年3月
*五所川原市:五所川原市役所(北棟5階会議室) 第2水曜日
*つがる市:つがる市役所(2階会議室) 第4水曜日
◆相談時間:10:00 ~ 15:00
実施場所
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 1月
2月
3月
五所川原市 11日 9日 13日 11日 8日 12日 10日 14日 12日 9日 13日 13日
つ が る 市 25日 23日 27日 25日 22日 26日 24日 28日 26日 23日 27日 27日
予 ・問弘前年金事務所 お客様相談室[☎0172-27-1309]
問
内 (内線番号)をお伝えください。
★問に電話番号の記載が無いものは、町役場(☎72-2111)に電話をおかけのうえ○
20
NTT 東日本の電話
帳を発行します
NTT東日本では、4月中に順次、新しい青森県版の電話帳を各ご家庭や事業所へお届けします。
現在お使いの電話帳は、お届けの際に回収しますので配達員へお渡しください。
なお、ご不在等で配達員に電話帳を渡せなかった場合、下記の「タウンページセンタ」までご連絡
いただければ、後日、改めて回収に伺います。
問タウンページセンタ 【平日9:00 ~ 17:00】
[☎0120-506-309]
身体などに障害がある方の
軽自動車税を減税します
自動車税の納付は口座
振替をご利用ください
平成24年4月1日現在、身体障
害者手帳、戦傷病者手帳、療育(愛
護)手帳及び精神障害者保健福祉
手帳の交付を受け、次に該当する
方。
①軽自動車の所有者が手帳の交付
を受けているご本人。
②18歳未満で身体障害者手帳の
交付を受け生計を一にする方
で、障害者の通学、通院、通所、
生業のために使用している方。
※但し、精神障害者は年齢制限は
ありません。
◆申請期限:4月23日(月)まで
(土、日、祝日は除く)
◆持参する物:
印鑑、手帳(身体障害者・戦傷
病者他)、運転免許証、軽自動車
納付書
内 147)
申 ・問税務課 課税班(○
問
県では、自動車税の口座振替の
申込みを受け付けています。
今年度の申込期限は4月30日ま
でとなっておりますので、申込み
される方は納税者本人の通帳と預
金届出印を持参のうえ、取扱金融
機関または地域県民局県税部でお
申込みください。(すでに口座振
替を申込まれている方で、自動車
の買換え等により申込内容が変更
された場合も再度申込みが必要と
なります。)
問西北地域県民局 県税部
[☎0173-34-2111
内 205)
(○
]
固定資産価格等の
縦覧帳簿について
平成24年度固定資産価格等縦覧
帳簿の縦覧を下記により行いま
す。
固定資産価格等縦覧帳簿には、
土地、家屋の評価額が掲載されて
おりますのでお気軽にご利用下さ
い。
◆期間:4月2日(月)
~5月31日(木)
(土、日、祝日を除く9:00 ~ ₁₆:00)
◆場所:町役場 税務課内
◆手数料:無料
※但し、縦覧できる人は納税者、
同居の親族、納税管理人、代
理人(納税者の委任状が必要
です)に限ります。
内 142)
問税務課 課税班 (○
21
平成24年度国家公務員
「国税専門官採用試験」
(大卒程度)のお知らせ
◆受験資格
1.S57.4.2 ~ H3.4.1生 ま れ
の方
2.H3.4.2以降生まれで次に掲
げる方
①大学を卒業した方
(H25.3卒業見込み含む)
②人事院が①に掲げる方と同
等の資格があると認める方
◆配属先:仙台国税局管内
(東北6県)
◆受験申込受付期間
1.インターネット:
4/2~4/ 12
*http://www.jinji-shiken.
go.jp/juken.html
2.郵送・持参:
4/2~4/3
問仙台国税局人事第二課
試験研修係
[☎022-263-1111
内 3236)
]
(○
~戦没者等のご遺族の皆様へ~
第九回特別弔慰金の請求
期限が近づいています
第九回特別弔慰金の請求期限
は、平成24年4月2日です。請求
期限を過ぎると、第九回特別弔慰
金を受ける権利がなくなりますの
で、お早めにご請求ください。
◆支給対象:
戦没者等の死亡当時のご遺族
で、平成17年4月1日から平成
21年3月31日までの間に恩給法
による公務扶助料や戦傷病者戦没
者遺族等援護法による遺族年金等
を受ける方が亡くなるなどしたこ
とにより、平成21年4月1日に
おいて公務扶助料や遺族年金等を
受ける方がいない場合におけるご
遺族お一人。
◆支給内容:
額面24万円、6年償還の記名国債
◎詳しくは下記へお問合せください。
内 126)
問町民生活課 生活環境班(○
《ワイアット通信》
昨年は色々ありま
した。この2月に、
5年前に大阪で留学
時に出会ったブラジ
ル人の女性アレッサ
ンドラと遠距離恋愛
を実らせ結婚しまし
た。私達はヨーロッパに新婚旅行
に行った後、7月に弘前で結婚披
露宴を行います。皆さん、ビック
リしました?
4月1日はエイプリルフールな
ので大嘘をつきました。欧米では
この日、新聞やテレビ局までが大
嘘の報道を流して悪ふざけをしま
す。今年は誰にいたずらしようか
な?
軽自動車税(全期)、国民健康保
険税(随2期)の
納期限は5月1日㈫ です!
広報あじがさわ 4月号
数字で見てみよう!
生き生き情報
町の人口動態 (平成23年1月1日~ 12月31日の出生と死亡)
★亡くなった方の数 186人
☆生まれた子どもの数 46人
〔男の子 22人、女の子 24人〕 【原因別死亡者数】
赤 石
鳴 沢
中 村
男
4
8
4
3
3
22
女
8
8
3
5
0
24
計
12
16
7
8
3
46
計
舞 戸
鰺ヶ沢
(※平成22年…74人、平成21年…60人)
【地区別出生数】
死亡原因の上位4位までは毎年ほぼ変わりませんが、腎臓病が2ケタの死亡数となり、5位になったのが目立
ちます。がん死亡は、大腸がん・肺がん・胃がんで全がん死亡の約6割を占め、検診での早期発見・早期治療の
重要性が改めて浮き彫りとなりました。
平成24年度 定期予防接種について
定期予防接種(ポリオ、麻しん風しん混合、三種混合、二種混合、
BCG,日本脳炎)は、法律で定められた予防接種です。接種の方法
や時期は、各ご家庭に配布した健康福祉課お知らせポスターや、対象
者に対する個別通知をご覧ください。
なお、平成24年度の日本脳炎予防接種は、次の方々に個別通知します。
●3歳になる方 平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ
●特例の対象者 平成15年4月2日~平成17年4月1日生まれ
上記以外の方で、平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれの
方は特例で、20歳まで接種することができます。
平成24年度 子宮頸がん等 ワクチン接種の 接種費用助成について
任意予防接種である、中学1年生から
高校1年生の女子を対象とした「子宮頸
がん予防ワクチン」、0歳から4歳を対
象とした「ヒブワクチン」、「小児用肺炎
球菌ワクチン」の接種費用の一部又は全
額を平成24年度も引き続き助成します。
◎予防接種《ポリオ》(集団接種)の日程
◆期 日:4月5日(木)、9日(月)、12日(木)、16日(月) ◆受付時間:12:30 ~ 13:00
◆場 所:鰺ヶ沢病院 小児科外来 ◆持ち物:母子健康手帳、予防接種予診票
◆対 象:生後3~ 90か月の乳幼児(※標準的な接種年齢:3~ 18 ヶ月)
☆ポリオの予防接種は個別接種できません。受け忘れのないようにしましょう。
春キャベツの即席漬け
【 作 り 方 】
材 料(2人分)
春キャベツ
60g
青じそ
2枚
菜の花
30g
塩
0.8g
生姜
少々
① 菜の花はサッと茹で3センチ位に切り水気を
しぼる。
② 春キャベツは3センチ位の短冊切りにする。
③ 青じそ、生姜はせん切り。
④ ①②③と塩をポリ袋に入れシャカシャカ振っ
て出来あがり。
★サラダ感覚ですぐ食
べられますよ!
★青じその香りが食欲
をそそります。
1人分栄養価
エネルギー
24kcal
たんぱく質
1.8g
カリウム
193mg
食塩相当量
0.8g
22
広報あじがさわ 4月号
生き生き情報
◎乳幼児健診の日程
健 診
健診日[受付時間]
3歳児健診
乳児健診
場 所
4月19日(木)
[13:00~13:30]
持ち物
平成20年9月・10月・11月生まれ
[12:30~13:00]
4月26日(木)
対 象
中央公民館
2階 和室
4月27日(金)
すくすく健診
(2歳6か月健診) [13:00~13:30]
3か月児:平成23年 12月生まれ
6か月児:平成23年 10月生まれ
10か月児:平成23年 6月生まれ
平成21年9月・10月・11月生まれ
母子健康手帳
送付される問診票
バスタオル ほか
母子健康手帳
バスタオル 母子健康手帳
送付される問診票
バスタオル ほか
◎4月の健康相談日程
日 時
対 象
会 場
5日(木)11:00~13:00
小屋敷
鳴沢農業実習センター
5日(木)11:00~13:00
大和田
大和田集会所
11日(水)10:00~12:00
富根町
冨根町集会所
25日(水)11:00~13:00
牛島
牛島集会所
25日(水)13:00~14:00
漁師町・釣町・新地町・堀切沢
漁師町集会所
内
《以上に関するお問合せや相談》健康福祉課 健康推進班 ( 175、176、177、178)
○
≪高額な 外来診療 を受ける皆様へ≫
病院や薬局で「認定証」などを提示すれば
平成24年4月1日から
窓口での支払いが“一定の金額にとどめられます”
これまでの高額療養費制度の仕組みでは、高額な外来診療を受けたとき、ひと月の窓口負担が自己負担限度
額以上になった場合でもいったんお支払いただいていましたが、平成24年4月1日からは、限度額を超える
分を窓口で支払う必要がなくなります。
高額な外来診療受診者
事前の手続き
病院・薬局などで
●70歳未満の方
「認定証」(限度額適用認定証)
「認定証」を提示してください
●70歳以上の住民税非課税世帯の方 の交付を申請してください
70歳以上75歳未満で、
必要ありません
「高齢受給者証」を提示してください
住民税非課税世帯ではない方
75歳以上で、
「後期高齢者医療被保険者証」
必要ありません
住民税非課税世帯ではない方
を提示してください
なお、「認定証」の交付対象に該当する方が、病院などで認定証を提示せずに自己負担限度額以上を支払っ
た場合は、後日、高額療養費の支給申請をすることで差額が支給されることになります。
内 166、168)
申請 ・問健康福祉課 国健康保険班(○
母子支援センター利用者からのメッセージ
《第12回》
★匿名希望(小屋敷町出身)★
私は、産後の乳房ケアを中心に利用しました。
母乳育児を目指していましたが、上手くいかず吸
わせるのに四苦八苦していました。自分1人では、
途中で諦めかけていたところでしたが母子支援セン
ターの助産師さんのお陰で、混合ですが母乳を続け
ることができました。
今では、おっぱいを見ると満面の笑顔で突進して
23
きて母乳を吸っています。赤ちゃんのおっぱいを
吸っている穏やかな表情を見ていると、私自身もと
ても安心します。
母子支援センターのケアを受けることで、諦めず
に母乳を続けて本当に良かったと思います。町の事
業ですから、みなさんも気軽に利用すべきだと思い
ます。ありがとうございました。
(桜)
う事がわかって興味深い。
記
四分
サントニーネせ ん
一分ニ付拾戔
散薬 五貼
壱貼ニ付四戔
並くすり 六貼
ニ付四戔
壱せ貼
ん
煎じくすり 拾貼
壱貼ニ付六戔
(中略)
〆壱円八十一戔
右之通ニ御座候
第一月(新暦)豊島
丸二御中
このほかに十二月八日に二円を受け
取ったというのもあり、この用紙はコ
ンニャク版で一度に何枚も印刷したも
のを使用している。
明治何年かは不明だが、一円とか二
円とかは、一般の人がハイ、ソレと出
せる金額ではなかった。
つぐあきら
~弘南バスの鰺ヶ沢進出~
)
12
◎町指定天然記念物
建石町・石神神社
鰺ヶ沢の巨樹・古木(
わが町・あの日・あの時 解説:千田寿衛(町文化財審議会会長)
昭和30年、当時、西北・五所川原一円で運行されて
いた津軽鉄道バスの営業権を弘南バスが買収。現在
にいたる弘南のバス網が、津軽全域に広がりました。
翌年6月には、本町一丁目に弘南バス鰺ヶ沢営業所
が完成。2階建てで、待合室やバス15台収容の車庫、
修理工場まで完備した建物でした(写真右、現在の児
童公園の場所)。昭和60年、国道バイパス道路ができ
てから営業所は舞戸へ移りました。 (町学芸員 中田)
黒松は、雄花と雌花をもつ常緑針葉高木で大木が
多い。ここの松は神社創建の頃に植えられたもので、
樹齢300年以上、径1.5mある。
当神社は、部落より約1.5㎞ほど離れた場所にあり、
奥殿には大きな自然石が御神体として祀られている。
昔、部落の近くに神社を建立しようと石の周りの土を掘
りあげたが、次の日には土が元に戻っている。同じよう
なことが何度も続くので、この石はこの場所から動きた
くないのだということになり、現在の場所になったとい
う言い伝えがある神社である。
昭和32年頃撮影 黒松
写真でふりかえる
わが町の医者様の話(三)
軽藩主十二代目となるべき武之助
つ津
ぐとみ
承祐公が、桃に砂糖をつけて食べたの
が 原 因 で な く な っ た と い う 話 は、 津
軽 の 人 な ら 誰 で も 知 っ て い る だ ろ う。
もっとも本当の原因は当時流行してい
た傷寒(腸チフス)に感染したのでは
ないかと言われている(ミイラになっ
た殿様といった方がわかり易いだろ
う)。
この時治療に当ったのが藩医の北岡
太淳らの漢方医だったというが、当時
の記録をみると領内の名のある医師を
弘前に集めたとも言われており、安政
二年(一八五五)七月中旬鰺ヶ沢から
は豊島須養が呼び出されたと種里八幡
宮神官の日記「永宝日記」にある。藩
の「御国日記」では豊島潤泰と記され
ている。とにかくこの大事な時に呼び
出されたのだから名の通った医者様
だったろう。
高沢寺に豊島佳兮という人のお墓が
あ っ て「 枕 せ ん 極 楽 風 の 来 ん あ た り 」
という辞世の句が刻まれていた。いつ
の間にやら見えなくなってしまったが、
この人は天保五年(一八三四)七十五
歳 で 亡 く な っ た 泰 中 と い う 人 で あ る。
潤泰はこの人の子息だったのではない
だろうか。
豊島という人の受取書も丸二文書に
残っている。何代目の人かは不明だが、
明治期にこんな薬を使用していたとい
12代藩主・津軽承 昭 公
まちの歴史回廊
広報あじがさわ 4月号
24
鰺ヶ沢町病後児保育のご案内
平 成24年 青 森 県
春の火災予防運動
~おひさまルーム~
病後児保育は、お子様が病気の回復期においてご家庭で保育がで
きない場合、鰺ヶ沢保育所の専用保育室(おひさまルーム)で看護
師及び保育士等の専門スタッフがお預かりするサービスです。
平成24年4月9日 より始めます。
◆対象児:鰺ヶ沢町在住の満1歳から小学3年生まで
◆場所:鰺ヶ沢保育所 ◆定員:5名
◆利用時間:7:30~18:00
※日曜、祝日及びお盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日
~1月3日)、鰺ヶ沢保育所の行事等により利用困難な日はお
休みです。
※連続して3日間利用できます。
◆料金:6時間未満1,000円、6時間以上2,000円(給食費・おやつ
代含む)
◆申込手続:利用の前日(9:00~16:00)までに鰺ヶ沢保育所へ
電話で申込み(予約)の上、利用当日は、申請書を記入
【事前に利用登録申請が必要です。】
◆持参する物:着替え・オムツ・かかりつけ医の薬など
◆その他:
*かかりつけ医の受診の際に、どのような状態になれば病気回復
期とみなすことができるのか、またいつごろから病後児保育の
利用が可能なのか医師の意見を必ず聞いてください。
*詳細は、鰺ヶ沢保育所または健康福祉課子ども家庭班に置いて
ある「ご利用の手引き」または、町ホームページをご覧くださ
い。
問鰺ヶ沢保育所 [☎72-2067]
内
健康福祉課 子ども家庭班 ( 173)
○
戸籍の窓
今月の
~お悔やみ申し上げます~
(2月16日~3月15日届出分)
神 佳 貴 (60歳)川
尻
今 野 幸 子 (86歳)本町一丁目
滝 吉 キミヱ (83歳)深
谷
町
福 田 一二三 (81歳)白
沢
石 田 孝 子 (58歳)山
子
網 野 敬 人 (22歳)赤
石
神 操 (84歳)みどり団地
長 内 キヨエ (87歳)除
木
尾 崎 ツ マ (91歳)建
石
町
木 村 きくゑ (83歳)建
石
町
齋 藤 チ ヨ (89歳) 館
小山内 精 次 (77歳)舞 戸 東 町
本 間 カ ヤ (88歳)坂
25
本
二
4月9日から15日は、青森県春の火
災予防運動期間です。
住宅防火対策として「住宅防火 い
のちを守る 7つのポイント」があり
ます。
1.寝タバコは、絶対やめる。
2.ストーブは、燃えやすいものから
離れた位置で使用する。
3.ガスコンロなどのそばを離れると
きは、必ず火を消す。
4.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火
災警報器を設置する。
5.寝具、衣類及びカーテンからの火
災を防ぐために、防炎品を使用する。
6.火災を小さいうちに消すために、
住宅用消火器等を設置する。
7.お年寄りや身体の不自由な人を守
るために、隣近所の協力体制をつく
る。
この7つのポイントを守り、火災の
無い町にしましょう。
全国統一標語
『消したはず 決めつけないで
もう一度』
問鰺ヶ沢消防署 [☎72-2710]
※下記は、関係者の確認の上、
了承を得た方のみ
掲載しています。
~こんにちは!赤ちゃん~
(2月16日~3月15日届出分)
あや
ね
こう
せい
杉 澤 郁 音(廉 晴)新
工 藤 煌 世(麻 世)種
田
里
町
鰺ヶ沢町の人口
(平成24年2月末現在)
▼男 5,464人
( 5,468 - 4)
▼女 6,302人
( 6,316 -14)
▼計 11,766人 (11,784 -18)
▼世帯数 4,720 ( 4,723 - 3)
~ご結婚おめでとう !~
(2月16日~3月15日届出分)
( 最 上 美 紀(青 森 市)
木 村 豪 士(宮 浜)
※カッコ内は先月との比較
鰺ヶ沢町の交通事故発生状況
(平成24年2月末現在)
▼発生件数 5件 (+ 1)
▼死 者 数 0人 (± 0)
▼傷 者 数 7人 (+ 2)
<※カッコ内、去年との比較>
問鰺ヶ沢警察署交通課
(☎:
72-2151)
発行・編集
鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一
平成 年4月、学区再編
で町内の小学校7校が2校
に、中学校2校が1校に統
合されました。
統合で閉校した小学校
は、 す べ て 明 治 時 代 か ら
130年以上の歴史のある
学校ばかりです。また中学
校は、戦後に発足した新制
中学校9校が一中・二中の
2校となり、今回ついに1
校にまとまりました。もと
の鰺ヶ沢町・舞戸村・中村・
赤石村・鳴沢村の旧町立・
村立の学校が、すべて閉校
したことになり、わが町の
歴史にとっても大きな節目
となる出来事でした。
今も昔も、子供たちは地
域の宝であり、学校には地
域住民の手厚い支援が寄せ
ら れ ま し た。 ま た 学 校 は、
子供たちの教育の場である
だけでなく、様々な行事で
23
FAX 〇一七三ー七二ー二三七四
舞戸中
芦萢小・中
人々が集まる地域のシンボ
ルでもありました。懐かし
い思い出の記憶は、いくつ
になっても薄れることはあ
りません。
昨年の学校統合からちょ
う ど 1 年 が た っ た こ の 度、
町教委では、各学校に残さ
れていた資料展示を企画い
たしました。昭和 年代の
校舎写真をはじめ、明治時
代の学校郷土誌や戦前の教
科書など、初公開の史料も
展示します。学校の歴史を
振 り 返 る と と も に、 改 め
て、地域の歩みを見つめな
おすきっかけとなれば幸い
です。
企画展は5月 日まで
中央公民館ギャラリーで開
催。また昔の校舎や行事等
の写真をお持ちの方がいま
したら、町学芸員までお知
らせください
(内線465)
。
東鳴沢小
南金沢小
赤石小
第一鳴沢小
3月4日、西海小児童を対象に体験活動を
行っている「西海小自然塾」(菊谷尚久代表)
が雪上大運動会を開催。今回は舞戸小児童にも
参加を呼びかけ、関係者など約70名が参加しま
した。
雪上大運動会
30
31
26
本展示は、原子燃料サイクル事業推進
特別対策事業の成果の一部です。
深谷小
鰺ヶ沢中
まちのわだい
広報あじがさわ 4月号
~西海小自然塾主催~
Fly UP