Comments
Description
Transcript
史上初!都内 4 箇所の寺社仏閣にて『お寺フェス』開催! 250 名限定の
報道関係者各位 2013 年 3 月 26 日 向源実行委員会 史上初!都内 4 箇所の寺社仏閣にて『お寺フェス』開催! 250 名限定のプレミアム感あふれる体験参加型イベント! 開催日時:4 月 29 日(月・祝)13:00-22:00 場所:常行寺、正徳寺、清徳寺、品川神社 詳しくは『向源』公式サイトへ…www.kohgen.org/ ★本堂を華やかに彩る公演の数々『能・雅楽・巫女舞・天台声明』 ★お寺での DJ・ライブイベント ★話題の精進料理が味わえる「精進弁当」 ★ヨガや囲碁、華道、書道、香道などの講師を招いての様々な体験ワークショップ 向源実行委員会は、2013 年 4 月 29 日(月・祝)に、仏教と音楽、体験型ワークショップを軸としたイベント 『向源(こうげん)』を開催いたします。 本イベントでは、雑音から脱して、ゆっくり自己と向き合った中で見つけた大切な目標に[向]かうときの[源] となれるよう願いをこめ、宗教・宗派の垣根を超えて実施されます。 第三回目となる今回は「自分の言葉、聞こえていますか?」をメインテーマに、神社を含む四ヶ所の会場で開 催いたします。全員が体験できる声明・能・雅楽・巫女舞・精進料理に加え、選択制の坐禅止観や禅問答・死 の体験旅行・いけばな・書道・塗香つくりといった多彩な体験をご用意いたしました。 4 月最後の休日、寺社が持つ魅力的な空間の中でぜひ『向源』をお楽しみください。 ■主な内容 公演『能・雅楽・奉納舞・天台声明』 能楽師 武田宗典 天台宗仏教青年会有志 / 神田神社・浅草神社有志 ■ワークショップ ヨガ 講師 村山麻衣子 精進弁当 DJ・ライブ Supported by Guidance ~導き導かれる人生~ ※一部となります。 書道 講師 鈴木猛利 塗香 講師 今井麻美子 坐禅 講師 阿純章 暗闇ごはん 講師 青江覚峰 経典をナナメから読む会 講師 池口龍法 死の体験旅行 講師 浦上哲也 【向源 開催概要】 <マップ> ■日時: 2013 年 4 月 29 日(月・祝) 13 時~22 時 ■場所: 天台宗 常行寺(品川区南品川 2-9-18) 浄土真宗 正徳寺(品川区北品川 2-9-26) 臨済宗 清徳寺(品川区北品川 3-7-22) 神道 品川神社(品川区北品川 3-7-15) ■主催: 向源実行委員会 ■料金: 特別先行販売 4,000 円(彼岸寺 HP で限定販売) 一般前売販売 4,500 円(イープラス) ※各体験ワークショップは先着順での 1 コマ選択制となり、人数限定となります。チケット購入者様対象に、 後日、特設サイト内の申込フォームにてご希望される体験内容をお申込み頂く流れとなります。 ●申込みフォーム:http://hasunoha.jp/event/kohgen2013(4/14(日)12:00〜 受付開始) ■定員: 250 名限定 ■問合先:公式ホームページ http://www.kohgen.org/(4月上旬公開予定) 彼岸寺特設ブログ http://www.higan.net/kohgen/ (公開中) Facebook ページ http://www.facebook.com/kohgen.jp (公開中) □パートナーズ企業・団体 hasunoha、フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン、虚空山 彼岸寺、未来の住職塾、 仏教伝道協会、パルシステム東京、IGOAMIGO、東京照明設計、Guidance ~導き導かれる人生~、 ringwandering 主催者 メインビジュアル 友光雅臣 (天台宗 常行寺 副住職) イラスト:蒔 (www.makiweb.net) 題字:鈴木猛利 (www.mohri-s.com) <本リリースに関するお問合せ先(報道関係者)> 向源実行委員会 担当:友光雅臣 [email protected] TEL.090-3402-8773 / FAX.03-3471-8335 -イベントタイムテーブル- ※混雑状況などによって、多少前後する場合がございます。予めご了承ください。 -主なイベント- ●公演『能・雅楽・巫女舞・天台声明』 場所: 天台宗 常行寺 本堂 内容: 若手能楽師・武田宗典氏による『能』や、神事として執り行われ る『巫女舞』『雅楽』、そして天台宗青年僧らによる仏教音楽『天 台声明』。かつてない神仏和合のプレミアム公演です。この公演 天台声明 武田宗典 巫女舞 東京照明設計 Cutsigh from. audio active くふき 小川晃一 OJIKI a.k.a SYTAKK Elly the Sun 大島エレク総業 の為に調香された線香の香りの中、本堂で味わう洗練された舞と 響きは、世界中の芸術と娯楽にあふれた今だからこそ見て貰いた い日本の芸術の極みです。 出演: 武田宗典 / 神田神社・浅草神社有志 / 天台宗仏教青年会有志 演出: 東京照明設計 ●DJ&ライブ supported by Guidance ~導き導かれる人生~ 場所: 天台宗 常行寺 客間 内容: お寺が持つ神秘的空間の中で聴覚を刺激するライブ&DJ。今回は イベントサポーターとして『Guidance~導き導かれる人生~』を 迎え、様々なアーティストが参加!日本を代表するダブバンド audio active のギタリスト KASA こと Cutsigh をはじめ、独自の 音楽スタイルでクラブやライブハウス、野外フェスティバルの時 空を曲げるくふきが登場! LIVE: Cutsigh(audio active) / くふき / 小川晃一 DJ: Elly the Sun (neohachi/Wonderyou) / OJIKI(Shining O.K.) / 翔馬(FOMGA SOUNDZ / Guidance) and more... Decoration:大島エレク総業 ●精進弁当 場所: 各種ワークショップ時にご提供 内容: 日々当たり前に口にしている「いのち」を見つめ直しませんか? 素材の味を大切にしながら丁寧に整えられた精進二段弁当のお 夕飯を皆様にお届けします。昨年出版された「お寺ごはん」がベ ストセラー中の青江覚峰さんと、若手料理僧飯沼康祐さんが一段 づつ整えさせて頂きます。ワークショップの感想を語り合いなが ら、また飯沼さんの精進料理にまつわる法話を聞きながら、美味 しくて心も体も健やかな生活を再発見してみましょう。 料理: 青江覚峰 / 飯沼康祐 青江覚峰 飯沼康祐 -各種ワークショップ詳細- ◆ヨガ・坐禅 場所: 天台宗 常行寺 本堂 内容: 静寂に包まれたお寺の本堂で体験する『ヨガ・坐禅』のワークシ ョップです。ヨガや坐禅が初めての方でも、ゆっくりと呼吸を整 えながら、今この瞬間を生きる自分の呼吸と姿勢を整えて、心を 見つめましょう。自分と正面から向き合うことで、心と身体のデ トックスが体験できます。 講師: 村山麻衣子(ヨガ) / 円融寺 副住職 阿純章(坐禅) ヨガ 講師 村山麻衣子 ◆お寺 de 囲碁 場所: 正徳寺 内容: 去年の日経アソシエ2月号で、大人の習い事 15 という特集の1 番手が囲碁、2番手が坐禅でした。囲碁は大局観、バランス感覚、 戦略構築力を養うことの出来る現代の大人にぴったりな習い事。 向源では 21 世紀の囲碁『再発見』プロジェクト” IGO AMIGO” による「お寺 de 囲碁」を開催します。勝負の合間には読経に加 坐禅止観 講師:阿純章 えて囲碁好きなお坊さんによる囲碁にまつわる法話も。初めて囲 碁に触れる方にもプロ棋士の王唯任先生や IGOAMIGO のスタッフ が優しく教えてくれます。予約不要、出入り自由となります。 講師: 王唯任プロ五段 / IGOAMIGO ◆お寺で対話する夜 場所: 正徳寺 内容: 普段の暮らしの中でふらりと訪れる機会がなかなかないお寺で、 僧侶を交えて、そこに集まった方とゆったり言葉を交わし、法 要・法話を通じて“よりよく生きるロジック”である仏教に触れ る企画『お寺で対話する夜』。 ◇テーマは“縁”◇ お寺で対話する夜 あなたが成し遂げてきた様々なこと。 あなたが今打ち込んでいる仕事や活動。 あなたが選んだパートナーと築いた新しい家庭。 今のあなたを導いた“ご縁”は何ですか? 講師: 平松理薫(眞宗大谷派 日夜山正徳寺 住職) / 向井真人(臨済宗妙心寺派 長光山陽岳寺 副住職)/ 守長修浩(釈尊堂) / JURI / 石本貴之 講師:石本貴之、平松理薫 ◆死の体験旅行 場所:正徳寺 内容:病にかかり、病気が進行し、やがていのちを終えていく物語を追 体験します。否応なく進行していく病状の中で、普段忘れていた あなたの本当に大切なものを再確認できるワークショップです。 <発祥> アメリカの聖ビンセント・ホスピスのディック・レンツ牧師によ 死の体験旅行 って作成され、1986 年に初めてブルーミントン大学の学生に実 施されました。現在では多くのホスピスのスタッフやボランティ アに対して行われ、患者が体験する喪失感・苦しみ・悲しみを疑 似体験しています。そしてその体験は、深い悲嘆を抱えた患者や 家族と接する際に役立てられています。 講師:浦上哲也(浄土真宗高田派 なごみ庵 庵主) 講師:浦上哲也 ◆暗闇ごはん 場所:正徳寺 内容:「あ、これは食べたことある。」「なんだっけ?この味?」 『暗闇ごはん』では、薄暗闇の中、アイマスクをしてお食事をと っていただきます。普段、生活をする中で感覚の大部分を占めて いる視覚を奪うことにより、気が付かずに過ぎ去ってしまってい る味わいや舌触りをより鮮明に感じることができます。 時間に追われ忙しく食事の時間を過ごしてしまいがちな私たち ですが、それでも自分の血となり、肉となる食事だからこそ、し っかりと自分と食事とが向きあって欲しい。そんな思いを持った 僧侶が始めたのが「暗闇ごはん」です。 講師:青江覚峰(浄土真宗東本願寺派 縁泉寺 住職) 講師:青江覚峰 ◆いけばな 場所:正徳寺 内容:講師の塚越応駿先生の松風流では、花を通して穏やかな気持ちで 季節や空間と向き合い、花と共にある生活を提案しています。今 回生けて頂く花や葉、枝の本数はあまり多くありませんが、その 空間を誰と過ごし、その時間をどんなふうに彩りたいのかをイメ ージしながら生けてみてください。その時間はとても豊かで、ま だ知らないアナタの素敵な感性がきっと現れてきます。 講師:塚越応駿(いけばな松風副家元) いけばな 講師:塚越応駿 ◆台湾茶体験・老師と問答 場所: 清徳寺 内容: 両親が生まれる前のアナタの本質はなんですか?両親すら生ま れる前だったら、おじいちゃんやおばあちゃんの中?それともま だどこにも無いのかな?臨済宗の修行には公案と呼ばれる禅問 答があり、この問いもその一つです。この禅問答を何十年もかけ て全て解いた僧だけが老師になれます。このワークショップでは 台湾茶体験 臨済宗妙心寺派の霊樹院政栄宗禅老師に問いをいただます。そし て答えを求めて坐禅をし、あなたの素直な答えを老師にぶつけて ください。そして老師との対話の中で禅問答が問いかける本質に 触れてみて下さい。 また、5名づつによる深〜い老師との対話の前に、Peru 先生に よる台湾茶の接待を用意しました。 心をこめて煎れられたお茶があなたをほぐします。 講師: 霊樹院政栄宗禅老師 / 茶人 Peru(珮如) 台湾茶 講師:Peru ◆神社で仏教プラクティス~心を整える 3 つの修行~ 場所: 品川神社 内容: お坊さんといえば修行。この修行、実は宗派によって結構違うん です。この「神社で仏教プラクティス」は一度で真言宗の阿字観 と天台宗の坐禅止観、浄土宗の念仏の3つを体験していただける 仏教界初の異宗格闘技?ワークショップです。しかも場所はお寺 ではなくて神社。明治時代の神仏分離令以前までは、神仏習合と いって神様も仏様も一緒にまつられていました。そんな日本独特 の神仏習合の感覚はどこから来るのか?日本人が今も自然に感 じている霊性についてもお話しします。奥深い神と仏の国「日本」 を心と体で感じてみませんか? 講師: 渡邉弘範(高野山真言宗 石尾山弘法寺 副住職) 神社で仏教プラクティス ~心を整える 3 つの修行~ 阿純章(天台宗 円融寺 副住職) 池口龍法(浄土宗 龍岸寺 副住職) 講師:渡邉弘範 ◆経典をナナメから読む会 場所: 品川神社 内容: 仏教のゼロポイント、それは経典を読むこと。真剣に読むことに ちょっとアレルギーがあるなら、ゆるーくナナメから経典と付き 合ってみては。ただありがたがるでもなく、否定してしまうでも なく、自分にピッタリな言葉を経典から探してみませんか?見つ からなくても気にしない。それはそれでいいのです。各自の視点 から仏教のゼロポイントに立ち返ってみる時間、それが『経典を ナナメから読む会』です。 講師: 池口龍法(浄土宗 龍岸寺 副住職) 講師:池口龍法 辻村優英(神戸大学助教 京都大学博士 人間・環境学) ◆書道 場所: 品川神社 講師:辻村優英 内容: 「古典的な技術を踏まえ、自由な発想で書いていく」忙しい時間 の中でこそ、墨の香り、紙と筆が噛みあう音を感じながら、心を リラックスしにいらして下さい。これは鈴木先生が主宰する書道 教室「三蛙会」のコンセプトです。書くことを通じて自分と向き 合うことを大切にするそのコンセプトは向源の今回のテーマ「自 分の言葉、聞こえていますか?」にぴったりでした。好きな言葉 や大切なもの、ありたい自分の姿、あなたが今一番書きたい文字、 表現したい言葉とゆっくり向かい合って下さい。 講師: 鈴木猛利(日本書文化連盟 理事 / 墨蛙会 主宰) 書道 講師:鈴木猛利 ◆塗香づくり 場所: 品川神社 内容: 世界に一つのあなただけの香りを調香して見ませんか?塗香は 手のひらや体に塗る粉状のお香です。その歴史は非常に古く、古 代エジプトでは装飾的に、お洒落なアイテムとして塗香が使用さ れていたと言われております。日本には仏教を通じて入ってきた ため、お洒落としてではなく『身を浄めるための物として、法力 を備えた物』として使われてきました。ですが調香の仕方によっ ては、お洒落なアイテムとして、また気分転換のための香りとし ても楽しめます。日本独特の和の香りの歴史を学びながら、毎日 に役立つ秘密のアイテムを持ち帰って下さい。 講師: 創香家・香司 今井麻美子 塗香づくり 講師:今井麻美子