Comments
Description
Transcript
2006 年7 月9 日の東京湾における地震活動
4 − 4 2006年7月9日の東京湾における地震活動 Seismic activity beneath the Tokyo Bay on July 7,2006 防災科学技術研究所 Nationa1 Research lnstitutefor Earth Science and Disaster Prevention 東京湾において,2006年7月9日9時にMj=3.4の地震が発生し,千葉県で震度3の揺れが観測さ れた.今回の震源は2005年6月1日東京湾で発生した地震(Mj4.3)の震源より東へ約10kmの地点に 位置し,その深さは7km浅い23kmに推定された(第1図).メカニズムは,2005年の地震(南北 にP軸を持つ逆断層型)とは異なり]ヒ万一南東方向にP軸を特つ横ずれ型である.震源の深さは, Sato et 「.(2005)1)が地震波反射法探査から推定したフィリピン海プレートの上面付近に位置する昿 プレート境界で発生した場合に予想されるメカニズムとは異なっている.今回の地震の周辺では, 散発的にM3程度の地震が発生しており,1988年には約3km万でM3.7の地震が発生している(第 2図).2005年にM3.8を越える3つの地震が同日に発生しており,今回の地震はそれ以来のM3.5 を越える地震である(第3図). (武田哲也) 参 考 文 献 1)Sato,H.,Hirata,N.,Koketsu,K。0kaya,D.,Abe,S.,Kobayashi,R.,Malsubara,M。lwasaki,T.,lto,T., lkawa,T.,Kawallaka,T.,Kasahara,K.,and Harder, S.,Earthquake source faultbeneath Tokyo, Science, 309,462-464,2005. 127 19り4052723:53 1り97071422.32 Z−!111. M-4、0 ヘペ 『戸。 レ∼ぺ 19790701 ]Ca5n7] a 2 い 1 4 M−1.5 − 20060714(N 3401) ∧・ 一 一 フン。・, ・.Z− 1 5 1 n , 139.4oE r ̄ ̄’9S 4・1 l.’ 139.6oE 139.8oE 140oE 140.2゜y140.4゜E ● s ●鸚・●S● s?湿■/a5.8°N 犬 SISI II 孝・畢 ・.ドX 阪  ̄‰ 大 一 −一 35 6oN . M4.5 ͡べ M4.0 M3.5 M3.0 M2.5 M2.0 | ,│ 心 /J X j l 辻ゴ ー a514° N 1992122707:13 0 ︵EきjaQQ 0 0 0 0 1 n/﹄ q︶ 4 1992111917:47 M-4.1 Z−31・。 ?.● - 弄 li;、 第1図 一 ㎜・ dl ●. 4 (上)2006年7月9日東京湾の地震の震源域周辺の震源分布(M≧1.5;Z≦40km).Hi-net KT-netによって推定された主要な地震のメカニズム解をあわせて示す(下半球投影).(下)上 ・ 図の赤枠で囲まれた震源の東西断面図.地震波トモグラフィーによる速度構造をあわせて示す (P波速度偏差を表示).また図中の破線は,Sato et al・(2005)1)のフィリピン海プレート上面の 位置を示す. Flg.1 (Top)The distributionsof hypocenters in andaround dominant mechanisms the Tokyo Bay (M≧L5;Z≦40km).The determined by the Hi-net and the KT-net are also shown. (Bottom)The section of hypocenters within the red box above.The background E-W cross shows P-lyavevelocity perturbations by seismic tomography. The broken line shows the upper boundary of the Phillippineplateby Sato et al. (2005)I)・ 1980 5 Q 2000 4 3 ﹃﹄コ︰こSi LQQy 1990 Z 2 139.5E 第2図 Fig.2 1980 140.0E Longitude(deg) 1990 2000 Year 第1図の赤枠内の地震を東西方向に投影 第3図 第1図の赤枠内の地震のM-T した時空間分布図. Fig.3 M −T diagram for earthquakes shown in the red box in Fig.1. Temporal change in earthquake distributions within the red box in Fig.1. 一 ↓28− 図