Comments
Description
Transcript
松屋旅館釘鍛造工程 材料を重油炉にて加熱 次に、コークス
松屋旅館釘鍛造工程 平成21年1月吉日 材料のSLCM材 径は19Φ SLCM材とは、NKK(日本鋼管株式会社)が1990年に薬師寺再建の為に1,000年持たせる 釘を作成する為の材料としてリン・硫黄を極力低減した現在の精錬方法では、出来ない 高純度鉄です。 材料を重油炉にて加熱 ≒4mm角に延べて行く SLCM材の19Φの丸棒を、最初重油炉にて加熱後、25kg.のベルトハンマ-にて ≒4mm.程度の角材に延べて行く。 次に、コークス炉にて鍛造 これからの工程は全て、手作業による作業になり、非常に神経を使う作業です。 炉内の温度は≒1,100度ぐらいに上がる、鍛造時期は鉄色が、紅シャケの切り身 色になれば、出して次の工程に移る。 松屋旅館釘鍛造工程 頭の生成 平成21年1月吉日 釘頭に成る部分を加熱して、金床にて鍛造する。 まず直角に曲げる 次に、もう一段曲げる(U字型に) 次に、半円に曲げる 次に、菱形に鍛造する 釘頭の形が、出来たらタガネで切断する 先端部分の生成 頭部分の完成 再 度 コ | ク ス 炉 に て 再 加 熱 を 行 う 再加熱後、先端部分の鍛造を行う 先端を尖らす 松屋旅館釘鍛造工程 平成21年1月吉日 先端部分の加工が完了して、鍛造は完了 最後に、紅ガラ等の仕舞と艶出しの為に、ぬかを入れた バレル研磨機にて、2時間程度回転さして完成となる。 Author N.Kamitani ©白鷹幸伯 著作に関する考え方は下記を参照ください。 Make up さゞれ銘砥㈱ T.Nakaoaka http://creativecommons.org/licenses/by-nd/2.1/jp/