...

P 8,9

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Description

Transcript

P 8,9
平成28(2016)年 5 月号
8
神奈川区版
家の周囲に、
いつの間にか巣ができていると
襲われる危険も
これからの季節に巣を作り始めるスズメバチとアシナガバチには、
種類により巣と個体に
形状の違いがあります。
スズメバチ
アシナガバチ
◇形はボール型
◇入り口は一つ
(真下か真横)
◇形はおおむね円盤型
巣
◇巣穴は下方向にたくさん
ある
◇表面はマーブル模様や
しま模様
巣
◇ハチがたくさん動き回っ
ていたり、所々白くふさ
がっていたりする
◇初期は直径10cm以下 ◇全長2~4cm
成虫
◇全長1~3cm
◇ややずんぐりした体格
成虫
◇羽音が低い
◇頭の大きさが目立つ
(スズメバチのみ)
◇足を下に垂らして飛ぶ
◇羽音は目立たない
◇飛ぶスピードが速い
天井裏・
壁の中
◇ほっそりした体格
ハチの巣を
作られやすい場所
雨に
ぬれない場所に
巣を作ります。
巣が大きくなる前に(春から夏前に
木の
うろの中
かけて)巣を作られやすい場所を確認
し、
小さいうちに駆除しましょう。
(スズメバチのみ)
特集
コガタ
スズメバチの
(スズメバチのみ)
そう
刺されたときは
ハチの巣を見つけたら、近づかない・揺らさない・
❶巣のそばであれば、
その場からゆっくり立ち去る。
騒がないようにしましょう。ハチを刺激すると刺さ
れる危険性があります。巣を見つけたら静かにそっ
❷刺された傷から、
指で絞ったり吸引器を使用
したりして、
できる限り毒をしぼり出す。
できたときは、直接触れなければ刺すことはほとん
❸刺された場所を流水で洗い流し、
冷やす。
どないので、窓を開けて、そこから出て行くよう、う
ちわなどで誘導しましょう。
❹抗ヒスタミン軟こうなどを塗り、
速やかに皮
スズメバチ
膚科を受診する。
巣が大きければ大きいほど、ハチの数が多ければ
多いほど、巣に近づけば近づくほど刺される危険が
高くなります。
逆に、
巣から離れた場所でハチと遭遇しても、
刺さ
れる危険は低くなります。
ハチの巣の
駆除ポイント
初期の巣は、女王バチが一匹
アシナガバチ
巣に近づいただけで襲われることはありません。
巣に刺激を与える
(巣に振動を与えるなど)
と襲われ
ます。
蚊は普段、
花の蜜などを吸っ
蚊のライフサイクル
1∼2週間は水中で生活する
で巣作りをしています。この時
期に巣を発見した場合には、ハ
卵
ハチの
豆知識
ボウフラ
成虫
さなぎ
卵のため栄養源として吸血し、
人や動物が出す炭酸ガスや臭い・温
ヒトスジシマカ
度を感知することで吸血相手を探します。
また、蚊は種類によって活動する場所や時間帯が異なり
ます。
昼はヒトスジシマカなどのヤブカ類が草むらで待ち伏
せ、夕方から夜にかけてはアカイエカなどのイエカ類が遠
方から人家に飛来し吸血します。
蚊の雌は水際や水面に卵を産み、1~2週間水中で生活し、
水面に卵を産む(1回に数十から数百個)
卵~ボウフラ~さなぎ
(オニボウフラ)
~成虫になります。
蚊に刺されてうつる病気
蚊を発生させないためのポイント
蚊の幼虫
(ボウフラ)は小さな水たまりでも発生します。
デング熱、
ジカウイルス感染症
(ジカ熱)
、
チクングニア熱
(デング熱と類似した症状)
など
水たまりの原因となるものをこまめに片付けましょう。
の熱帯・亜熱帯地域で蚊に刺されてうつる病気は、
日本国内でも見られるヒトスジシマカも
媒介します。イエカ類が媒介する日本脳炎や、
熱帯の蚊が媒介するマラリアのような病気も
貯めてある雨水、
植木鉢の受け皿は
週に一度は
取り替える。
あります。
海外で蚊に刺され帰国後に病気を発症した人が、
国内で新たに刺されることで感染が広が
古タイヤ、
空き缶などは
片付ける。
り、
国内での大きな流行になる可能性が心配されています。
虫よけスプレー
などを
有効利用しよう。
刺されないために
蚊は草むらややぶの中など、
湿った風通しの悪いところにいます。
雑草の草刈りなどを定期的に行って、
蚊のすみかをなくしましょう。
昼間に茂みのある場所に近づくときは、
肌の露出を少なくし、
虫よ
チャドクガ
場合は、駆除業者をご案内して
を区役所で貸し出しています。
詳しくはお問い合わせください。
場合は、
虫よけスプレーなどを塗りなおすなどの対策をしましょう。
夕方から夜にかけては、
窓に網戸を設置する、
蚊取り線香を使うなどして、
家屋への侵入防
止に努めましょう。
また、
蚊の飛ぶ速さは人の歩く速さよりも遅いので、
立ち止まらず歩いていれば刺される
ことはありません。
毛虫に触れると、
ひどくかぶれて長期間かゆみが続くことも
春
(5~6月)
と秋
(8~9月)
の年2回発生し、
春の発生を見逃すと大発生することがあります。
ツバキなどの木の葉に10匹以上の小さい毛虫が行儀よく並んで葉を食べていたら、
それ
がチャドクガの幼虫です。
必ず袋の口を
縛ってから
切り取る。
見つけたときは
チャドクガ
の幼虫
刺されたときは
肌が露出しない服装で、
虫のいる枝葉をビニー
ツバキやサザンカなどに近寄った後、
ル袋などに入れ、口を縛ってから切り取ります。
少しでも肌に異常を感じたら、
こすった
袋 の 中に 殺 虫 剤 を 噴 霧し
り、かいたりせず、刺された箇所を流水
て、燃えるごみとして廃棄
で冷やしながら洗い流し、
速やかに皮膚
します。
科を受診しましょう。
不用意に木に触れ揺らし
てしまうと幼虫は自ら落ち
防護服と
駆除道具
て逃げてしまい、結果的に
います。
また、ハチ駆除用防護服など
市
平 成27年6〜10月 に、横浜 市が
蚊を
的に
定期
所で
25か
など
公園
内の
捕獲した結果、全体の8割ほどがヤブ
ス
カ類で、そのうちの9割以上がヒト
ジシマカでした。
ツバキ、サザンカ、オチャノキなどツバキ科の木にチャドクガの幼虫が多く発生します。
チが巣にいないのを確認してか
す。ハチが増えてから駆除する
ス ズメ バチ とい う呼 び名
スズメ
はハチの巣の模様が、
るこ
てい
に似
模様
の羽 根の
なっ
うに
るよ
ばれ
ら呼
とか
たようです。
成虫の寿命は約1か月
草むら・やぶなど
ら巣を除去してしまえば安全で
いますか
?
って
知
て生活しています。
雌だけが産
水中
蚊の
豆知識
やつらの季節がやってくる
刺されないために
スズメバチもアシナガバチも家屋などに迷い込ん
熱帯・亜熱帯地域では、
デング熱などの病気を媒介し、
国内での流行の要因となる可能性も
いますか
?
って
知
初期巣
と離れましょう。
蚊
平成28
(2016)
年 5 月号
けスプレーなどを塗って刺されないように気を付けましょう。
やむを得ず長時間屋外にいる
床下・
戸袋の中
垣根・植え
込みの中
無視できない虫
ハチ
神奈川区版
問合せ
生活衛生課
411-7143
411-7039
いますか
?
って
知
広がってしまうので、
慎重な作業が必要です。
木全体に広がってしまうと、農薬などを散布して駆除する必要
があります。
噴霧器を区役所で貸し出しています。
詳しくはお問い
合わせください。
噴霧器
チャドクガの
豆知識
ぎ・成 虫
・さな
(毛 虫)
卵・幼 虫
どくしんもう
があ
針毛
と全ての段階で毒
(ガ)
皮膚
ても
触れ
りま す。抜け 殻に
炎を 起こしま す。近くに洗 濯物
を干すのも避けましょう。
9
Fly UP