...

産業科学技術学部 IT科学科 小林 和真 E-‐mail

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

産業科学技術学部 IT科学科 小林 和真 E-‐mail
産業科学技術学部 IT科学科 小林 和真 E-­‐mail: kazu-­‐[email protected] 芸術学部 メディア映像学科 馬場 始三 E-­‐mail: [email protected] 2010.10.28
  「ストリーミング」とは何か ▪  ウィキペディアで用語の意味を調べてみよう   従来のストリーミングサービス ▪  高価な専用機材と視聴用の専用ソフトの準備が必要 ▪  配信側:エンコーダとストリーミングサーバ   Windows Server / Quick Time Server / Helix Universal Server ▪  受信側:各種再生ソフトやプラグイン   Windows Media、Real Media、Quick Time プレイヤー ▪  専門家の有償サービスまたは自前だと技術的な敷居が高い   Ustream がやってきた ▪  無料でかつ、お手軽に自前で映像配信できるサービス ▪  Ustream の登場により、映像生中継の方法が完全に変わった 従来のネットの映像配信 高価な機材と 配信用 ソフトウェア 専門知識を 持つ スタッフ 配信サーバ、中
継サーバといっ
た配信インフラ パソコンや スマート フォン Web ページ
へアクセス
できるひと Ustream   Ustream の誕生   2007年3月 一般向けベータ版を提供開始 前身となる動
画サービスを
開始 Ustream 誕生 Ustream の前身はイラク戦争時の コミュニケーションツールだった インターネット動画生中継サイト として、一般向けにリリース オバマ大統領を生んだ米国大統領 選挙の広報活動に使われる ソフトバンクに
よる出資で日本
語化が実現 著名人が
Ustreamでの
ライブ配信へ 「Ustream Asia」が設立され、 日本語化が実現される 日本での Ustream への注目度が 一気に高まる Twitter と 連携開始 チャットの書き込みが Twitterに反映されるようになる 米国大統領選
挙で利用され、
注目される  
Ustream が広く一般に浸透した背景   Twitter との連携  
Ustream による生中継の配信   生中継に関するツイートの伝搬 ▪ 
▪ 
▪ 
▪ 
Twitter 上のタイムラインに配信を知らせるツイートが自動的に書き込まれる 映像を見ている人が Ustream のソーシャルストリームへコメントを書き込む 書き込んだコメントが Twitter のタイムラインにツイートとして反映される 新たにツイートを読んだ人が Ustream へ訪れる   Twitter ユーザのあいだで Ustream の配信が広く認知される  
Twitter とUstream が伝える「今」という情報 Twitter : 「今なにしてる?」を伝える140文字 Ustream: 「今なにしてる?」を伝える生映像  
Ustream.tv   http://www.ustream.tv/ ▪  アカウント取得にE-­‐mailアド レスが必要  
Ustream の特徴 ▪ 
▪ 
▪ 
▪ 
▪ 
無料でかつ、お手軽に映像配信できるサービス Twitter 連携といった双方向のコミュニケーション ライブ配信と同時に、簡単に録画 録画した動画はブログなどを通じて手軽に公開 スマートフォンを使い、いつでもどこでも手軽に生中継 視聴 アカウントなし アカウントあり チャット参加 番組配信  
Web / メール / Twitter など   メールマガジンやブログ、Twitter で事前告知  
Ustream 公式サイトの配信予告   チャンネル毎の今後の放送予定(少ない)  
Ustream 番組情報を提供するサイトを利用   ライブ中継を番組表的に告知するサイト例 ▪  Ustream番組表(Ust Live JP)
▪  LiveJam番組表
▪  ほか  
http://ustlive.jp/ http://livejam.jp/   Ustream にサインアップ   公式サイトでUstreamアカウントを取得   Ustream でライブ配信   iMac からプライベートに配信してみる   Ustream でライブ映像を録画   iMac から録画してみる   iPhone4 を使った学内からの生中継  
タイから生中継予定   中継トラブルで見れないかもしれません   場所がホテルの中でタイの雰囲気ゼロかも  
生中継のポイント   実際にUstreamのライブ中継を見よう   海外からのライブ配信は使い物になるの? (映像や音声の配信品質をチェックしよう)   海外の雰囲気が伝わってくるのでしょうか? ▪  タイの雰囲気が伝わってくるのかな?  
Ustream で積極的に映像配信しない人は?   Ustream コンテンツ + Twitter でいろいろな情報を知る   倉敷からだと参加しにくいワークショップやイベントの生
情報を積極的に知る機会  
イベントやワークショップ会場の中継 例)Adobe系ワークショップの映像 例)3DCG 関係のワークショップ会場からの中継  
有名なクリエイターや映像作家の実験配信など   コピーライター 糸井重里氏   CGイラストレータ 内尾先生 ▪  メディア映像学科で 2DCG を教えている内尾先生のライブドロー
イング  
便利さ   誰でもどこでも簡単かつすぐにライブ中継  
危うさ   法律上の権利の侵害 ▪  肖像権、著作権、著作隣接権などの侵害 ▪  著作権(公衆送信権)の侵害 ▪  http://www.gov-­‐online.go.jp/useful/article/200908/2.html   監修なしのライブ映像 ▪  ショッキングな事故映像といった意図しない映像配信 ▪  Googleストリートビューにおいて物議をかもした映像等  
Ustream の登場により、いつでもどこでも手軽に配信できる
ようになったが …   素人の映像配信には最適な手法  
高度な中継技術を有する専門スタッフ   専門的な撮影技術が必要な映像では必要 ▪  日食といった天文現象の映像中継  
コンテンツ配信ネットワーク(CDN)   高品位な映像配信を行う場合は必要   最適配置された配信サーバや中継サーバ群 ▪  MPEG2やHD品質の高品位な映像配信 ▪  地上波テレビへの中継がそのまま可能な現地からの映像 ▪  遅延を許さない映像配信 ▪  遠隔診断/手術を行う場合等に使われる映像など  
次回授業   Web教材の第3回 ▪  Webラーニングプラザ   情報通信 ▪  情報ネットワークコース ▪  コンピュータネットワーク  
授業内容(予定)   通信の約束事 – プロトコル   教科書の関連ページ ▪  パケット – P.36 P.39 ▪  IPアドレス – P.65 P.68 ▪  階層化されたプロトコル − P.166 P.173 
Fly UP