...

LuaTEX-jaにおける縦組

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

LuaTEX-jaにおける縦組
LuaTEX-ja における縦組
北川 弘典
(LuaTEX-ja プロジェクト)
2014 年 11 月 8 日
TEX ユーザの集い 2014
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
2/17
LuaTEX-ja について
LuaTEX 上で日本語組版を行うための
マクロパッケージ.
pTEX から多大な影響を受けているが,
100%互換ではない
複数人が参加.公式ページは
http://www.sourceforge.jp/projects/
luatex-ja/wiki/FrontPage
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
3/17
目次
■組方向への対応
サポートする組方向
“primitive” レベル
LATEX
fontspec

■ 実装と問題点
LuaTEX 本体の「組方向」
大まかな実装
和文文字の出力
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
4/17
pTEX における組方向(復習)
overlay 1/3
組方向は各ボックスの先頭部で変更可能.
2
e−x dx = √𝜋
LuaTEX-ja における縦組
∞
北川 弘典
pT X では、和文文字には 16(漢
E
字)
・17(カナ)
・18(その他記
(縦中数式)
号)の値が \kcatcode として区
単位で割り振られており、……
横組用
縦組用
横組用
∫
−∞
\yoko
\tate
Gauss 積分
フォント
ちょっと「チェック」したら?
横組
縦組
縦数式
命令
4/17
pTEX における組方向(復習)
overlay 2/3
dtou 方向は「隠し組方向」だが,
それについてはまた別の機会に.
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
ちょっと「チェック」したら?
\dtou
∫
−∞
(縦中数式)
2
横組用
縦組用
横組用
横組用
e−x dx = √𝜋
\yoko
\tate
∞
フォント
Gauss 積分
横組
縦組
縦数式
dtou 方向
命令
pTEX では、和文文字には 16(漢
字)
・17(カナ)
・18(その他記
号)の値が \kcatcode として区
単位で割り振られており、……
組方向は各ボックスの先頭部で変更可能.
LuaTEX-ja における組方向
4/17
overlay 3/3
組方向は各ボックスの先頭部で変更可能.
横組
縦組
縦数式
dtou 方向
命令
フォント
\yoko
\tate
\utod
\dtou
横組用
縦組用
横組用
横組用
「縦数式ディレクションに
移行」する \utod を新設
dtou 方向の存在と
サポートを明文化
pTEX で通る次のコードはどうしようかな.
\vbox{\yoko\noindent
\tate\indent 「あっ」xyz}
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
5/17
組方向の判定 (pTEX)
overlay 1/2
組方向判定には専用の if 文を用いる
\ifydir
(横組時の処理)
\else % \dtou は今は考えないことにして……
\ifmdir
(縦数式ディレクションでの処理)
\else
(縦組時の処理)
\fi
\fi
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
組方向の判定 (LuaTEX-ja)
5/17
overlay 2/2
組方向判定には専用の if 文を用いる
→ direction パラメータを使い,\ifnum で判定
\ifnum \ltjgetparameter{direction}=4
(横組時の処理)
\else % \dtou は今は考えないことにして……
\ifnum \ltjgetparameter{direction}=11
(縦数式ディレクションでの処理)
横組
4
\else
縦組
3
(縦組時の処理)
縦数式
11
\fi
dtou 方向
1
\fi
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
6/17
ベースライン補正
欧文
和文
overlay 1/2
横組
縦組
yalbaselineshift
yjabaselineshift
talbaselineshift
tjabaselineshift
\fboxsep=0pt\fbox{\hbox{\tate
\ltjsetparameter{
talbaselineshift=5pt,
tjabaselineshift=-0.5\zh
}
\rule{2pt}{10pt}abc 漢}}
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
6/17
ベースライン補正
欧文
和文
overlay 2/2
横組
縦組
yalbaselineshift
yjabaselineshift
talbaselineshift
tjabaselineshift
欧文側の補正は,予稿時 (9/10) より改善
abc
\fboxsep=0pt\fbox{\hbox{\tate
\ltjsetparameter{
talbaselineshift=5pt,
tjabaselineshift=-0.5\zh
}
\rule{2pt}{10pt}abc 漢}}
漢
ベースライン
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
ボックスの寸法取得 (pTEX)
\wd 他の値は,現在の組方向に依存する
\setbox42=\hbox{\yoko
\vrule width 13pt height 8pt depth 2pt}
\hbox{\yoko\the\wd42}% --> 13pt
\hbox{\tate\the\wd42}% --> 10pt
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
7/17
overlay 1/2
ボックスの寸法取得 (LuaTEX-ja)
7/17
overlay 2/2
\wd 他の値は,現在の組方向に依存するしない
\setbox42=\hbox{\yoko
\vrule width 13pt height 8pt depth 2pt}
\hbox{\yoko\the\wd42}% --> 13pt
\hbox{\tate\the\wd42}% --> 10pt13pt
組方向に依存したボックスの寸法を使う場合は,
取得 \ltjgetwd{42}
(内部長さ)
設定 \ltjsetwd42=17.01pt
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
8/17
縦組用フォントの指定
overlay 1/2
﹁
あ
\HOGE\hbox{\tate\vrule\<
っ
「あっ」と驚く \vrule }
縦組用フォントでは明示的な指定なし ﹂
でも
と
vrt2 feature を有効化.
(-vert or -vrt2 で無効化)
驚
く
\tfont\HOGE=KozGoPr6N-Regular:%
-kern;jfm=ujisv
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
8/17
縦組用フォントの指定
overlay 2/2
\tfont\HOGE=KozGoPr6N-Regular:%
-kern;jfm=propv;+vpal
% プロポーショナル組
\HOGE\hbox{\tate\vrule\<
「あっ」と驚く \vrule }
x 方向の補正については未考慮.
(palt + kern), vpal + vkrn は
まだ問題あり(luaotfload 更新待ち)
北川 弘典
﹁
あ
っ
﹂
と
驚
く
LuaTEX-ja における縦組
9/17
pLATEX と LuaLATEX-ja との比較
エンコーディング
縦組クラス
ロード 縦組拡張マクロ集
pLATEX
LuaLATEX-ja
JY1, JT1
JY3, JT3
tarticle.cls ltjtarticle.cls
tbook.cls
ltjtbook.cls
treport.cls ltjtreport.cls
plext.sty
lltjext.sty
lltjext.sty での変更は組方向オプション関連が主.
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
組方向オプション (plext.sty)
10/17
overlay 1/3
対象 表組,minipage, picture 環境など
指定値
<y>(横組),<t>(縦組)
<z>(周囲が縦組のとき,
縦数式ディレクションに移行)
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
組方向オプション (lltjext.sty)
10/17
overlay 2/3
対象 表組,minipage, picture 環境など
指定値
<y>(横組),<t>(縦組)
<z>(周囲が縦組のとき,
縦数式ディレクションに移行)
<d>(dtou 方向),<u>(縦数式)
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
組方向オプション (lltjext.sty)
10/17
overlay 3/3
対象 表組,minipage, picture 環境など
指定値
<y>(横組),<t>(縦組)
<z>(周囲が縦組のとき,
縦数式ディレクションに移行)
<d>(dtou 方向),<u>(縦数式)
仕様変更 [t], [b] の挙動を簡素化
[t] → \vtop, [c] → \vcenter, [b] → \vbox
lltjext.sty の有無で表組の垂直位置が変わらない
ように
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
fontspec(縦組用フォントの指定)
\jfontspec[
YokoFeatures={Color=00007F},
TateFeatures={CJKShape=NLC},
TateFont=KozGoPr6N-Medium,
]{KozMinPr6N-Regular}
\parbox<y>{3\zw}{葛城市}
\parbox<t>{3\zw}{葛飾区}
葛城市
󱅏
飾
区
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
11/17
overlay 1/2
fontspec(縦組用フォントの指定)
\jfontspec[
YokoFeatures={Color=00007F},
TateFeatures={CJKShape=NLC},
TateFont=KozGoPr6N-Medium,
]{KozMinPr6N-Regular}
\parbox<y>{3\zw}{葛城市}
\parbox<t>{3\zw}{葛飾区}
葛城市
overlay 2/2
横組用フォントのみ
有効な feature 達
縦組用フォントのみ
有効な feature 達
縦組用和文フォント
の指定
󱅏
飾
区
北川 弘典
11/17
LuaTEX-ja における縦組
12/17
目次
■組方向への対応
サポートする組方向
“primitive” レベル
LATEX
fontspec

■ 実装と問題点
LuaTEX 本体の「組方向」
大まかな実装
和文文字の出力
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
LuaTEX 本体の「組方向」
13/17
overlay 1/3
LuaTEX 本体では Ω スタイルの組方向として
次の 4 つが使用可能:
The quick brown fox
TLT……通常の左横書き
jumps over the lazy
TRT……右横書き
dog.TLT
LTL……モンゴル文字用
RTT……「CJK 縦書き用」
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
13/17
LuaTEX 本体の「組方向」
overlay 2/3
LuaTEX 本体では Ω スタイルの組方向として
次の 4 つが使用可能:
TLT……通常の左横書き
TRT……右横書き
LTL……モンゴル文字用
RTT……「CJK 縦書き用」
北川 弘典
t f
h o
e x
l
a j
z u
y m
d p
o s
g.
TLT o
v
e
r
LuaTEX-ja における縦組
T
h
e
q
u
i
c
k
b
r
o
w
n
LuaTEX 本体の「組方向」
13/17
overlay 3/3
LuaTEX 本体では Ω スタイルの組方向として
次の 4 つが使用可能:
t f T
h o
e x h
e
l
q
a
z uj u
y m i
c
d p
k
s
o
g.
だが,RTT は日本語縦組向きではない
b
r
o 方向の対応物がない
(欧文文字の配置,
)
TLTdtou
v o
e w
r n
TLT……通常の左横書き
TRT……右横書き
LTL……モンゴル文字用
RTT……「CJK 縦書き用」
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
14/17
実装概要 1
overlay 1/5
pdf
形
式
横組
⤵
全体を TLT で組み,出力時にボックスを回転
90∘ 回転
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
14/17
実装概要 1
overlay 2/5
形
式
横組
⤵
全体を TLT で組み,出力時にボックスを回転
90∘ 回転
欧文文字は yoffset を調整し
見た目のベースラインを補正
pdf
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
14/17
実装概要 1
overlay 3/5
形
式
横組
⤵
全体を TLT で組み,出力時にボックスを回転
90∘ 回転
欧文文字は yoffset を調整し
見た目のベースラインを補正
pdf
和文文字は(非効率だが)
1 文字ずつ回転し,
ボックスにカプセル化
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
14/17
実装概要 1
overlay 4/5
形
式
横組
見た目のベースラインを補正
pdf
⤵
全体を TLT で組み,出力時にボックスを回転
90∘ 回転
欧文文字は yoffset を調整し
異方向ボックスは
別のボックスで
囲んで整合させる
(dir_box)
和文文字は(非効率だが)
1 文字ずつ回転し,
ボックスにカプセル化
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
14/17
実装概要 1
overlay 5/5
形
式
横組
見た目のベースラインを補正
pdf
⤵
全体を TLT で組み,出力時にボックスを回転
90∘ 回転
欧文文字は yoffset を調整し
異方向ボックスは
和文文字は(非効率だが)
1 文字ずつ回転し,
ボックスにカプセル化
北川 弘典
別のボックスで
囲んで整合させる
(dir_box)
dir_box の処理のため
\raise 類,\vcenter,
\lastbox を再定義
LuaTEX-ja における縦組
実装概要 2:組方向の格納方法
各ボックス・リストの組方向用フィールド
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
15/17
overlay 1/4
(pTEX)
実装概要 2:組方向の格納方法
15/17
overlay 2/4
各ボックス・リストの組方向用フィールド
LuaTEX-ja ではボックス・リストの「先頭」に
組方向格納用 whatsit ノードを作成
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
実装概要 2:組方向の格納方法
15/17
overlay 3/4
各ボックス・リストの組方向用フィールド
LuaTEX-ja ではボックス・リストの「先頭」に
組方向格納用 whatsit ノードを作成
\everyhbox, \everyvbox を利用
(everyhook パッケージが使える時はそっちで)
whatsit に起因する予想外のバグの可能性
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
実装概要 2:組方向の格納方法
15/17
overlay 4/4
各ボックス・リストの組方向用フィールド
LuaTEX-ja ではボックス・リストの「先頭」に
組方向格納用 whatsit ノードを作成
\everyhbox, \everyvbox を利用
(everyhook パッケージが使える時はそっちで)
whatsit に起因する予想外のバグの可能性
作成処理の実装により,LuaTEX rev 5021 以前
(含 TEX Live 2014)では強制終了の可能性
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
16/17
和文文字の出力
overlay 1/2
なぜ縦組で和文文字は「1 文字ずつ回転」させる?
∵ LuaTEX で TrueType/OpenType フォントを使う
と自動的に Identity-H エンコーディングになるから.
フォント非埋め込みでも同じ状況
Font Descriptor flag は 4 (symbolic, sans serif) に固定
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
16/17
和文文字の出力
overlay 2/2
なぜ縦組で和文文字は「1 文字ずつ回転」させる?
∵ LuaTEX で TrueType/OpenType フォントを使う
と自動的に Identity-H エンコーディングになるから.
フォント非埋め込みでも同じ状況
Font Descriptor flag は 4 (symbolic, sans serif) に固定
→縦組時には pdf からのテキスト抽出が
使い物にならない
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
17/17
まとめ
LuaTEX-ja で縦組が可能になった.
命令名称の変更を除けば,
pLATEX とあまり変わらない使い勝手
zw → \zw など
\wd → \ltjgetwd, \ltjsetwd
fontspec の縦組サポートも.
TEX Live 2014 では動かない(バイナリの関係)
W32TEX の luatex-dev なら良いはず
縦組中の和文文字の出力などでまだ詰めが必要.
北川 弘典
LuaTEX-ja における縦組
Fly UP