...

富田中学校版「家庭学習のてびき」

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

富田中学校版「家庭学習のてびき」
家庭学習のてびき
学校と家庭の連携で,家庭学習習慣の確立を
保護者のみなさまへ
∼子どもたちのよりよい成長を願って∼
保護者のみなさまには,日頃より本校教育に多大なるご理解とご支援を賜り,心より感謝申しあげ
ます。
さて,本校では,重点教育目標として3S(Study-確かな学力-,Strong-たくましく生きる力-,Smile豊かな心-)を身につけた生徒の育成を図ることを掲げ,すべての教育活動に取り組んでおります。特
に「Study-確かな学力-」の育成を図るために,学力の向上に力点を置き,生徒が「楽しく,そして学
ぶ目的意識を持てる」「基礎・基本の学力が確かに身につく」「課題解決のための思考力・判断力・
表現力が身につく」こと等を目指した「分かる授業」を展開するべく,教職員一同研修に励むととも
に,その実践に努めております。
しかし,「確かな学力」をより身につけるためには,授業の充実とともに,家庭での生活習慣や学
習習慣などの形成が重要です。よい生活習慣や学習習慣は,学力の要素である「学習意欲」や「ねば
り強く課題に取り組む態度」を支える基盤となるといえます。家庭生活の中で,宿題や予習・復習と
いう形で学習を補うと,学びが連続し,学習内容が確実に定着します。
この「家庭学習のてびき」は,ご家族が子どもたちの努力を励まし,支援するためのヒント集です。
学習内容そのものではなく,学習のしかたについて,ご家族の視点で子どもたちを支えていただくた
めのてびきなのです。
このてびきを参考にしていただくとともに,今後ますます学校と家庭とが連携・協力して,子ども
たちのよりよい成長のために,家庭学習習慣の定着・確立をめざしていきたいと考えております。
富田中学校
―「家庭学習の様子」と「学力」との関係―
小学校,中学校ともに,
「出された宿題をきちんと
やっていく」
「予習や復習などをしている」児童生徒
は学力が身につきます。
中学校においては,さらに「家の人に言われなく
ても勉強する」ような,自主的に学習する習慣が身
についている生徒の方が,学力が高いといえます。
つまり,家庭学習の習慣は,学力に
影響してくるといえるのですね。
復習をしないと,学校の授業で
身につけた学習内容を忘れて
しまいます。
ドイツの心理学者であるヘルマン・エビング
ハウスの研究の中に,
「記憶の忘却曲線」があります。
人間は,記憶した内容を時間と
ともに忘れてしまうのです。
その日の内に
復習すると
記憶が
よみがえるよ。
復習をしないと
すぐに忘れてしまいます。
家庭での学習習慣をよりよく身につけるためのチェック表
チェック欄
チェック項目
/ / /
① 宿題がなくても毎日自主的に学習している。
② テレビや音楽などを消して学習している。
子
③ 言われる前に自分から進んで学習を始めている。
ど
④ 机やテーブルの上など,学習する場を整頓してから学習を始めている。
も
⑤ ていねいな字で書いている。
⑥ 分からないことをそのままにせず,自分で調べたり質問したりしている。
の
チ
⑦ 集中して学習に取り組んでいる。
⑧ 答え合わせやまちがい直しなど,学習の振り返りを行っている。
ェ
⑨ 学習が終わったら,きちんと片付けをしている。
ッ
⑩ 普段は学習する時間帯をだいたい決めている。
⑪ 「自分の学年+1時間」以上学習している。
ク
⑫ 自分に必要な内容を考え,自主的に計画を立てて学習している。
欄
⑬ 時間にゆとりのある日に読書をしている。
⑭ 8時間程度睡眠をとっている。
⑮ 毎日欠かさず朝食を食べている。
ェッ
保
護
者
の
チ
⑯ 子どもが学習しやすい環境を整えようとしている。
⑰ 子どもがテレビゲームの時間を守っているか,意識している。
⑱ 子どもの学習の様子を定期的に見たり,話題にしたりしている。
⑲ 子どもをほめるように心がけている。
ク
欄
⑳ 学校のことを話題にした会話をするよう心がけている。
( はい○
もう少し△
いいえ× )
1∼2か月に1回程度
チェックしてみましょう。
△や×がついた項目は,
自分自身の課題として次
に生かしましょう。
各教科 家庭学習のてびき(生徒・保護者用) 第1 学年
富田中学校
学習のポイント(生徒用)
国
数
社
理
英
☆その日の授業ノートに 目を通し,授業内
容を確認しよう。
☆配布プリントがあるかどうか,確認しよ
う。
☆新出漢字をノートに 10個ずつ書こう。
(「漢字ノート」で筆順や部首を確かめな
がら書こう。)
☆その日進んだ分の「ワーク」をしよう。
☆授業の前に,前の時間に習ったところを
確認しよう。
☆授業中に解いた問題で,間違ったところ
は,必ずもう一度解いてみよう。
☆習ったところの数学演習,計算練習帳を
しよう。
☆次の授業で学習する教科書約2ページ分
を読んでおこう。
☆授業で学習したことをその日のうちに教
科書やワークで 復習し,重要語句を書い
てしっかり覚えよう。
☆ワークやプリントの間違った箇所を大切
にし,赤ペンで 直し,テスト前に必ず見
直そう。
☆テレビや 新聞のニュースから 日本や世界
の動きに興味をもとう。
☆その日学習した授業ノート,教科書に目
を通し,理科学習ノートの 問題を解き,
授業内容の復習をしよう。
☆宿題があればきちんと仕上げよう。
☆週末にはその週に学習した内容をもう一
度復習し,探究の理科などで問題練習を
しよう。
☆定期テストの 前には,範囲のところをも
れなく復習しよう。
支援・アドバイス(保護者用)
★ノートはひらがなだけでなく,漢字も使っ
て丁寧に書けているか,誤字や脱字がない
か,時々見てあげてください。
★プリントがすべてファイルに 綴じられてい
るか,確認をお願いします。
(テスト前の確認は特に有効です。)
★ワークは 一度自分でやってから,赤ペンで
答え合わせができているか,わからないと
ころを空白のままにしていないかを見てあ
げてください。
★ノートには ,答えだけでなく,計算の途中
の式がきちんと書けているか,見てあげて
ください。
★数学演習や計算練習帳ができ,間違い直し
ができているかどうか,確認をお願いしま
す。
★テストの 間違い直しができているかを,
テスト後に見てあげてください。
★教科書の重要語句にラインが 引けている
か,時々教科書を見てあげてください。
★学習した範囲のワークやプリントができて
いるか,答え合わせをして,間違い直しが
できているか,聞いてみてください。
★テレビや 新聞のニュースから ,身近でわか
りやすい出来事(政治や経済や地理的なこ
と)を,ご家族だんらんの場で話し合って
みてください。
★授業のノートがとれているかどうか,時々
見てあげてください。
★学習した範囲のワーク類の問題ができてい
るかどうかの確認をお願いします。
★宿題が出ているかどうか,できているかど
うか,聞いてあげてください。
★テレビなどで,科学的なドキュメンタリー
番組があれば,視聴をすすめてください。
★科学者の伝記や科学史の本は科学への興
味・関心を高めるのに有効です。
☆その日の授業ノートに 目を通して授業内 ★英文の書き方に従って,丁寧にノートが 書
容を確認し,ノートの 余ったところに単 けているかどうか,見てあげてください。
語や文を練習して覚えよう。
★ワークシートやプリントにやり 残しがない
☆その日に進んだ分のワークをしよう。
か,それらが全てファイルにとじられてい
☆次の授業の予習(単語・本文をノートに るか,確認をお願いします。
写す)をしよう。
★ワークは 一度自分でやってから赤ペンで 一
問ずつ丁寧に答え合わせができているか,
見てあげてください。
音
美
体
技
家
☆習った曲の作詞者・作曲者のチェック
(特に写真入りの場合)をしよう。
☆習った曲の拍子・調を覚えよう。
☆鑑賞の感想を文章で書けるよう,表現力
を高めよう。
☆リコーダーの 練習が,学校での練習時間
だけで不足するときは,家でも練習しよ
う。
☆学習した内容は,教科書や標準美術で確
認しよう。
☆制作している作品について,次回の課題
を考えておこう。
☆宿題や課題があるときは,時間をかけて
丁寧に取り組み,提出日を守ろう。
☆日頃から絵(スケッチやデッサン)を描
く練習をしよう。
★授業の準備をちゃんとしているか,忘れ物
がないかどうかを確認してあげてくださ
い。
★提出物をちゃんと提出しているか,聞いて
あげてください。
〈体育分野〉
☆体育の授業だけでなく,部活動はもちろ
ん,家庭でもストレッチ体操やジョギン
グなど,積極的に体を動かすように心が
けよう。
〈保健分野〉
☆興味・関心・課題意識を持って学習に取
り組もう。また,テスト前にはワークを
確実に仕上げよう。教科書の資料を大切
にし,ラインを 引いたところを中心に,
何度も読んでおこう。
☆技術科ノートを 中心に学習を進めていく
ので,準備を忘れないようにしよう。
☆教材の製作などは自分で工夫したり,注
意を守ったりして,丁寧に作ろう。
★授業の準備物が整っているかどうかの確認
をお願いします。
★時々,体育分野・保健分野でどんな学習を
しているのか聞いていただき,家族での話
題の一つにしてください。
★テスト前には範囲を確認していただき,
ワークが 確実にできているかどうか,
チェックをお 願いします。
★授業での準備物を確認していただき,材料
集めなどに協力をお願いします。
★時々,どんな作品を制作しているか聞いて
みてください。
★作品を持って帰ったら,自宅に飾って,が
んばりをほめてあげてください。
★美術館や博物館など,本物にふれる機会を
つくってください。
★テスト範囲のノートが 記入されているか,
テスト前に見直しできているかの声かけを
お願いします。
★ものづくりに興味・関心がもてるように,
日ごろからいろいろな体験をさせてくださ
い。
☆授業のノートをきちんととろう。
★授業の準備をちゃんとしており,忘れ物を
☆宿題や課題があるときは,丁寧に取り組 していないかどうか,見てあげてくださ
み,提出日を守ろう。
い。
☆授業で習ったことを家庭で実践してみよ ★提出物をちゃんと提出しているかどうか,
う。
確認をお願いします。
★今,授業ではどんなことを勉強している
か,時々聞いてみてください。
★家庭の仕事を一緒にする機会を増やしてく
ださい。
各教科 家庭学習のてびき(生徒・保護者用) 第2 学年
富田中学校
学習のポイント(生徒用)
国
数
社
理
英
支援・アドバイス(保護者用)
☆授業前に文章を読んで内容をつかみ,漢
字や語句を調べておこう。
☆学習後,ワークなどで確認しよう。
☆新聞や問題集の文章は,傍線を引くなど
確認しながら,わかるまで読もう。
☆要点・要約,要旨を書いてみよう。
☆解答は必ず書き,正解と比べよう。
☆暗記は音読したり書いたりして,やって
みよう。
★ノートやワークは,きちんと書いたり答え
合わせしたりできているか,見てあげてく
ださい。
★プリント類がファイルに整理できているか
どうか,時々聞いてあげるとチェックの習
慣がつきます。
★本や新聞記事などを紹介したり,話題を出
し合ったり話し合ったりすることで「話
す」「聞く」の力がつきます。
☆授業で学習した例題や練習問題をもう一
度解いてみよう。
☆授業中に解いた問題で,間違ったところ
は,必ずもう一度やろう。
☆数学演習や問題集を利用して類題に挑戦
してみよう。
☆式を求めたりグラフを書いたりする問題
から,応用問題へとステップアップして
いこう。
★ノートには,答えだけでなく,計算の途中
がきちんと書けているかどうか,確認して
あげてください。
★数学演習や計算練習帳ができ,間違い直し
ができているか,見てあげてください。
★テストの間違い直しができているか,テス
ト後に声かけをお願いします。
☆次の授業で学習する教科書約2ページ分
を読んでおこう。
☆授業で学習したことをその日のうちに教
科書やワークで復習し,重要語句を書い
てしっかり覚えよう。
☆ワークやプリントの間違った箇所を大切
にし,赤ペンで 直し,テスト前に必ず見
直そう。
☆テレビや新聞のニュースから日本や世界
の動きに興味をもとう。
☆その日学習した授業ノート,教科書に目
を通し,理科学習ノートの問題を解い
て,授業内容の復習をしよう。
☆宿題はきちんと仕上げよう。
☆週末にはその週に学習した内容をもう一
度復習し,探究の理科などで問題練習を
しよう。
☆定期テストの前には,範囲のところをす
みずみまで復習しよう。
★教科書の重要+D18語句にラインが引けてい
るか,見てあげてください。
★学習した範囲のワークやプリントができて
いるか,また答え合わせをして間違い直し
ができているか,ご確認をお願いします。
★テレビや新聞のニュースから,身近でわか
りやすい話題(政治や経済や地理的なこと)
を家庭で話題にしてみてください。
★授業のノートがきちんととれているか,見
てあげてください。
★学習した範囲のワーク類の問題ができてい
るか,確認をお願いします。
★宿題が出せているか,声かけをお願いしま
す。
★テスト前に範囲の復習ができているか,確
認をお願いします。
★テレビなどで,科学的なドキュメンタリー
番組があれば,視聴をすすめてください。
★科学者の伝記や科学史の本は,科学への興
味・関心を高めるのに有効です。
☆教科書の本文を必ず声に出して,一日に ★読めない単語や意味のわからない単語はな
10回は読むように習慣づけよう。
いか,聞いてみてください。
☆その日の学習内容は,必ずその日に復習 ★どういう学習内容を復習すればよいのかを
しておこう。
把握できているかどうか,確認してみてく
☆授業での学習内容を,自分の生活と関連 ださい。
づけよう。
★覚えるための工夫(確認のテストを自分で
作成するなど)ができているかどうか,見
てあげてください。
★もしALTの先生からこんな事を聞かれた
ら,自分ならどう答えるだろうか,などを
話し合ってみてください。
音
美
体
技
家
☆習った曲の作詞者・作曲者のチェック
(特に写真入りの場合)をしよう。
☆習った曲の拍子・調を覚えよう。
☆鑑賞を通してイメージ力や,感想を書け
るように文章力を高めよう。
☆リコーダーの運指に慣れるため,家でも
練習してみよう。
☆学習した内容は,教科書や標準美術で確
認しよう。
☆制作している作品について,次回の課題
を考えておこう。
☆宿題や課題があるときは,時間をかけて
丁寧に取り組み,提出日を守ろう。
☆日頃から絵(スケッチやデッサン)を描
く練習をしよう。
★忘れ物がないよう,授業の準備がきちんと
出来ているかどうか,ご確認ください。
★提出物が出せているかどうか,ご確認くだ
さい。
★楽譜やプリントの整理ができているかどう
か,時々見てあげてください。
〈体育分野〉
☆体育の授業だけでなく,部活動はもちろ
ん,家庭でもストレッチ体操やジョギン
グなど,積極的に体を動かすように心が
けよう。
〈保健分野〉
☆興味・関心・課題意識を持って学習に取
り組もう。また,テスト前にはワークを
確実に仕上げよう。教科書の資料を大切
にし,ラインを引いたところを中心に何
度も読んでおこう。
☆技術科ノートを中心に学習を進めていく
ので,準備を忘れないようにしよう。
☆教材の製作などは自分で工夫をしたり,
注意を守ったりして,丁寧に作ろう。
★授業の準備物が整っているかどうかの確認
をお願いします。
★時々,体育分野・保健分野でどんな学習を
しているのか聞いていただき,家族での話
題の一つにしてください。
★テスト前には範囲を確認していただき,
ワークが確実にできているかどうか,
チェックをお願いします。
★授業での準備物を確認していただき,材料
集めなどに協力をお願いします。
★時々,どんな作品を制作しているか聞いて
みてください。
★作品を持って帰ったら,自宅に飾って,が
んばりをほめてあげてください。
★美術館や博物館など,本物にふれる機会を
つくってください。
★テスト範囲のノートが記入されているか,
テスト前に見直しできているか,声かけを
お願いします。
★ものづくりに興味関心が持てるように,日
ごろからいろいろな体験をさせてくださ
い。
☆授業のノートをきちんと取ろう。
★授業の準備をちゃんとしているか,忘れ物
☆宿題や課題があるときは,丁寧に取り組 がないか,確認をお願いします。
み,提出日を守ろう。
★提出物が提出できているか,聞いてあげて
☆授業で習ったことを,家庭で実践しよ
ください。
う。
★今,授業ではどんなことを勉強している
か,時々聞いてみてください。
★家庭の仕事を一緒にする機会を増やしてあ
げてください。
各教科 家庭学習のてびき(生徒・保護者用) 第3 学年
富田中学校
学習のポイント(生徒用)
国
数
社
理
英
支援・アドバイス(保護者用)
☆全体力アップ∼テキストをしよう。国語
のワークについている過去の入試問題
で,古典の部分をするのもいいですよ。
☆漢字力アップ∼「入試によく出る漢字」
を中心に,何度も書いたり,声に出して
読んでみたりしよう。
☆読解力・作文力アップ∼新聞記事や
ニュースに敏感になろう。また,話題に
なっていることを課題にした,作文が書
けるようになっておくといいですよ。
(例)「エコ」「裁判員制度」等
☆その他∼定期テスト前に,「国語のワー
ク」「漢字ノート」「プリント」を確実
に仕上げよう。
☆教科書の例題や練習問題などを自分で
やってみて,できないところや分からな
いところを確認しよう。
☆間違えた問題を繰り返し,できるまで復
習しよう。
☆色々な問題を解き,レベルアップを 図ろ
う。
☆1つの解き方だけでなく,他の方法でも
解けないか,考える習慣をつけよう。
★普段の生活が国語力に大きく関係している
と思います。例えば,「文章を書くとき,
漢字を適切に使っているか。」「問題を解
くとき,長めの解答でも面倒がらずに解く
か。」などです。ワークなどをご覧になっ
て,一声かけてくださればと思います。
★また,家族で気になる事件や出来事につい
て話をするのも,国語力を伸ばすいい方法
です。
☆次の授業で学習する教科書約2ページ分
を読んでおこう。
☆授業で学習したことをその日のうちに教
科書やワークで復習し,重要語句を書い
てしっかり覚えよう。
☆ワークやプリントの間違った箇所を大切
にし,赤ペンで 直し,テスト前に必ず見
直そう。
☆テレビや新聞のニュースから ,日本や世
界の動きに興味をもとう。
☆その日に習った内容のノックプリントを
解いてみよう。
☆さらに,家にある理科問題集や「探究
の理科」で類題を探して解いてみよう。
☆わからない問題は友達や先生に聞いてみ
よう。
☆次の時間の予習をしよう。
★教科書の重要語句にラインが引けているか
どうか,見てあげてください。
★学習した範囲のワークやプリントができて
いるか,ご確認ください。
★答え合わせをして,間違い直しができてい
るか,見てあげてください。
★テレビや新聞のニュースから ,身近でわか
りやすい話題(政治や経済や地理的なこと)
をご家庭で話題にしてみてください。
☆その日に学習したページをしっかり音読
しよう。
☆新出単語の読み方を確認して,ノートに
10回ずつ練習する。(自分で,英語→
日本語,日本語→英語というように確認
テストをしてみるとよい。)
☆その日に学習したところのワークをしよ
う。
★読み方のわからない単語はないか,自己
チェックができているかを聞いてあげてく
ださい。
★単語の意味調べができているか,時々確認
をお願いします。
★ワークは何も見ずにやった後,答え合わせ
ができているか,その後,間違ったところ
を教科書やワークで確認して,なぜ間違え
たかを理解できているか,見てあげてくだ
さい。
★ノートには,答えだけでなく,計算の途中
がきちんと書けているかどうか,見てあげ
てください。
★数学演習や計算練習帳ができ,間違い直し
ができているか,確認をお願いします。
★テストの間違い直しができているか,時々
声かけをお願いします。
★もらったプリントが整理できているかご確
認ください。
★理科問題集を買ってあげる際,子どもに選
ばせてください。
★予習ができているか,聞いてあげてくださ
い。
音
美
体
技
家
☆習った曲の作詞者・作曲者のチェック
(特に写真入りの場合)をしよう。
☆習った曲の拍子・調を覚えよう。
☆鑑賞を通してイメージ力や,感想を書け
るように文章力を高めよう。
☆リコーダーの運指に慣れるため,家でも
練習をしてみよう。
☆学習した内容は,教科書や標準美術で確
認しよう。
☆制作している作品について次回の課題を
考えておこう。
☆宿題や課題があるときは,時間をかけて
丁寧に取り組み,提出日を守ろう。
☆日頃から絵(スケッチやデッサン)を描
く練習をしよう。
★忘れ物がないよう,授業の準備がきちんと
出来ているか,時々確認をお願いします。
★提出物は出せているか,聞いてあげてくだ
さい。
★楽譜やプリントの整理ができているか,声
かけをお願いします。
〈体育分野〉
☆体育の授業だけでなく,部活動はもちろ
ん,家庭でもストレッチ体操やジョギン
グなど,積極的に体を動かすように心が
けよう。
〈保健分野〉
☆興味・関心・課題意識を持って学習に取
り組もう。また,テスト前にはワークを
確実に仕上げよう。教科書の資料を大切
にし,ラインを引いたところを中心に何
度も読んでおこう。
☆技術科ノートを中心に,学習を進めてい
きます。
☆教材の製作などは自分で工夫をしたり,
注意を守ったりして,丁寧に作ろう。
★授業の準備物が整っているかどうかの確認
をお願いします。
★時々,体育分野・保健分野でどんな学習を
しているのか聞いていただき,家族での話
題の一つにしてください。
★テスト前には範囲を確認していただき,
ワークが確実にできているかどうかの
チェックをお願いします。
★授業での準備物を確認していただき,材料
集めなどに協力をお願いします。
★時々,どんな作品を制作しているか聞いて
みてください。
★作品を持って帰ったら,自宅に飾って,が
んばりをほめてあげてください。
★美術館や博物館など,本物にふれる機会を
つくってください。
★テスト範囲のノートが記入されているか,
テスト前に見直しできているかの声かけを
お願いします。
★ものづくりに興味関心が持てるように,日
ごろからいろいろな体験をさせてくださ
い。
☆授業のノートをきちんと取ろう。
★授業の準備をちゃんとしており,忘れ物が
☆宿題や課題があるときは,丁寧に取り組 ないかの確認をお願いします。
み,提出日を守ろう。
★提出物が提出できているか,聞いてあげて
☆授業で習ったことを,家庭で実践しよ
ください。
う。
★今,授業ではどんなことを勉強しているか
時々聞いてみてください。
★家庭の仕事を一緒にする機会を増やしてあ
げてください。
Fly UP