...

Title H.リードの詩の文体 Author(s) 田中, 幸穂 Citation [岐阜大学教養

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

Title H.リードの詩の文体 Author(s) 田中, 幸穂 Citation [岐阜大学教養
Title
H.リードの詩の文体
Author(s)
田中, 幸穂
Citation
[岐阜大学教養部研究報告] vol.[3] p.[29]-[44]
Issue Date
1967
Rights
Version
岐阜大学教養部 (Faculty of General Education, Gifu University)
URL
http://repository.lib.gifu-u.ac.jp/handle/123456789/45960
※この資料の著作権は、各資料の著者・学協会・出版社等に帰属します。
29
H。
リ
ー
ド
の
田
詩
文体 と い う 言葉 の多義性を 統一 し た り ,
の
幸
中
I
詩
の
文
文
体゛
穂
体
卜
あ る いは部類わけす る こ と は困難だ し ,
ことさら
名辞学に興 味のあ る人以外にはそ の必要 も なか ろ うか と思 う。 た だ , 語学者のなかには, こ
の文体 と い う 言葉を 自分で 雌客観的で 正確に使用 し て い る と お も いな が ら ,
も い ち が いを し て い る場合が多いので ,
じ つ は大変 な お
注意す る必要があ る。 語学者のい う文体はほ と ん ど
シ ン タ ク ス上の事柄で , 意味を 無視 し た と い う か , 文の効果を 無視 し て 乱
そ の分析にた え
る よ う な 機械的な仕組みの説明にす ぎぬ場合が多い。
われわ れが こ と さ ら に文体 と い う 言葉を 使用 し て 文芸作品の観察 と評価に資す る のは,
わゆ る シ ン タ ク ス分析 のた めで はな い。 文体 と は各作家や詩人独 自の内面律で あ っ て ,
い
その
特殊 な フ ォ ームに よ って作品や詩の意味を 直接読者に 伝 え る いわば ゲシ ュ タノレ ト な のだ。 こ
の よ う な わか り き った定義で文芸作品を 見直 さ な ければな ら ないほ ど 最近の文芸研究は本質
的な も のを 見落 し つ つ あ る ので はあ る ま いか。 一
つ ぎに 詩の文体 と い う用語につ いて説 明 し て お き た い。 詩 と は本来言語の特殊 な 使用で あ
って , そ の特徴は凝縮で あ る と いわれて い る。 し た が って詩にはシ ソ タ ク ス上破格 の語順が
多く,
い わゆ る文体 と い う 言葉を 適用す る のは不適当だ と の異論 も やるわけであ る。 し いて
詩の 形体 を 論ず るには Prosody とか Versification と い う 言葉があ るではな いか,
具合で あ る。 だ が, 詩は歴史 と と も に古 く ,
あ る こ と は誰 で も 知 って い る。 と こ ろ で ,
く 観察 し て みる と ,
と き には,
と い った
現在に まで生続 し て い る文芸上の重要 な領域で
詩の対極 を なす も のは普通散文 と いわれ る が, よ
こ の両者に さ し た る相違 はな く ,
こ の両者が独特 の力を 読者に発揮す る
両者 と も いわば詩を 含んで い る と い え る ので あ る。 こ のいわゆ る詩を 読者にひそ
かに 流 し 込む も の, 読者に伝 え る も のが 作家や詩人特有の有機的 フオ ームで あ って , これを
統一的に ま と めあ げて い る も の こそ文体 と い え る も のだ ろ う。 こ のフ ォ ーム と い うか,
・。タ ル ト と い うか ,
ゲシ
ス タ イ ルが詩に おいて どの よ う に働いて い るかを 或 る詩人の詩作品に密
着 し て観察す る こ と がわた く し には で き る と お も う。 こ う し た観点か らハ ーバ ー ト ・ リ ー ド
( Herbert Read 1893~ ) の詩を 検討す るのが本稿の内容で あ る。
ミ
1
1 8 . シー ド の詩 の特徴
紙 数を と るので ,
容) と い う 観点-
リ ー ド の詩の特徴を , さ き に のべた よ う な論点
つ ま り姿 と 主題 ( 内
か らわた く し の読み と った 結果を 要約 し て のべ てゆ き た い。 す なわち ,
だ い たい次 の三 靴 こし ぼ ら れ る と お も う。 た だ し , しこ の順序 はなに も重要度の順列 で はな く
便宜 上の も ので あ る。 ( A. いわゆ る 「 自由詩形」 で あ る こ と。 B. 主題―内容- が多様 で あ る
※本論は昭和42年 6 月18日早稲田大学に。て行われた 日本文体論協会第11回大会にて発表 した も のである。
1
田
30
中
幸
穂
こ と 。 C. 文 化 的 コ ン テ キ ス ト の親 近 性 。)
A.
いわゆ る 「 自由詩形」 で あ る こ と に つ いて
いわゆ る 自由詩 と は 「詩の伝統的定型を 守 ら ぬ も の」 を い う ので あ って, い う まで も な く ,
放縦 な形を し た 詩のこ と ではな い。 イ ギ リ ス では, 周知の よ う に1798年に 出た ワーズ ワース と
コ ール リ ッ ジ共編 ≪民謡叙情詩集≫ が1800年に二版を 出し た と き つけ て 出た 「序文」 のなか
詩の主題 と語法は単純 で 日常的 な も ので なければな ら ぬ と い う主張一
の主張
引き起 こ さ れた ロマ ン派の・詩が 自由詩のさ き がけを な し た と い って よい。 だか ら ,
に よ って
自由詩の
理想は発生 当初か ら, 形体の放縦にあ る ので はな く て, いわば内部 自発 ¦生( inner spontaneity)
と で も い うべ き も のに あ った と い え る。 心 のいだ く 思想 と情緒 と の内面的表象構造が, 凝縮
し た も のが 自由詩
つ ま り言語化
とか変形 とかい う こ と はあ って も , そ のま ま外在化
の本質 と いえ る 。 し たが って, 自由詩は主題 め数に応 じ て形体を 変え る と も 言い う るので あ
って , こ の こ と が リ ー ド の詩に あ って はそ の ま ま事実 と な って 現われて い る。
短い詩に は 5 行のも のがあ るか と お も う と , 17頁に も お よぶ も のがあ る ( ≪戦いの終 り≫) 。
そ し て こ の ≪戦 いの終 り≫ はあれほ ど深刻 な主題を取 り扱い な が ら も 戦争憎悪を う た った も
のではない。 ごの詩は第一次世界大戦中に 起っ たある野蛮きあ ま りない事件を うたいながら,
戦争を 非難す る声を 一言 もた て る こ と な く。,
に戦争のなかに みられる 人間性 の生態-
ただ この特殊な事件のも つ普遍的な相-
とく
を 赤裸 々に う た いあげて い るにす ぎな い。 こ こ に
も リ ー ド の詩が内容 よ り も形体を 重ん じ る 特徴が よ く あ ら われて い る と お も う。 こ う し た 内
容は と もか く ,
現代の よ う な ス ピ ーデ ィ な 時代に はおそ ら く 昔の よ う に何万行 も の詩は書か
れな いだ ろ うか ら ,
ら,
この位 の長 さ が最長で はなか ろ うか。 そ う し た 詩の長短 も さ る こ と なが
ブ つの詩で も一見そ の形体がひ じ ょ う に不規則で あ る。 そ の一つを 例示 し てみ よ う
T he villages are strewn
荒石の赤や黄の山のなかに
ln red and yeiiow heaps of rubble
ば ら まかれた村 々
H ere and there
あち こ ちに
△
内壁が
l nterior w alls
L ie uptur ned and interrogate the skies・ び っ く り返 って横た わ り, び っ く り し て空に
B.
a血 azedly.
質問を 発 し て い る。
NValls that once held
荒石の
XVithin their cubic confines
赤や黄の山のなかに
A soul that now lies strew n
今で はば ら まかれて横 だ わ って い る
ln red and yellow
魂を かつ てはそ の立方体の境界内に
H eaps of rubble. ( Vm ages D um oli s.̀)
納めて いた壁。 「 こ われた村 々」
主題 ( 内容) が多様 で あ る こ と に. つ いて
すべ て の こ と が主題に な り う る と い う こ と も リ ー ド の詩の文体の特徴 で あ る。 すべ て の こ
と が主題 に な り う るのはなに も り ー ド にか ぎ られた こ と で はな く ,
現代詩の一つの 特徴 と も
い え る 。 こ と に 自由詩 と い う も の は必 然 的 に こ の こ と を 含 ん で い る 。 た だ リ ー ド の場 合 , 主
題 ( 内容 と いい って も よい) が多様 で あ る と い う こ と は,
文 化的 コ ン テ キス ト の親近性
と も 関係があ る ので詳 し く のべ る こ と にす る。
自由詩が必然 的に主題の多様性を 生む と い った が,
し
あ と で触 れ る リ ー ド の 第三の特徴
2
これは一般的な抽象論で あ って ,
一見
H。
自由詩形のご と く みえ て も ,
リー -
ド
の
詩
の
文
体
31
いわゆ る ク ラ シ ッ ク な型の詩人は自由詩形を 用い な が ら も , モ
の内容が同一の場合があ る。内容 と はわた く し の場合, 主題 と 同 じ意味で あ る。表面的な題 目
は, 絵 画に つけ ら れた題名の よ 似こ ど う で も よ い のだ。 要は内容に あ る のだか ら。 内容 と は
思想 と い って も ,
あ る い は イ デオ ロギ ーと い って も よか ろ う。 作家や詩人が世界に ついて感
じ た別 の世界を い う わけ だ。 と こ ろ で リ ー ド は そ う し た世界に 自己の偏見に よ る特別な枠 を
かけな い こ と を 特色 と す る詩人で あ る。 つ ま り,
現実の世界にた い し て演綴的態度を と らず
世界か ら いわば帰納的に詩を 抽象す る。 これが, のち に も触れるが, T. S. エ リオ ッ ト な ど と
根本的に ち が う点だ ろ う 。 だ が, リ ー ドは 5 年後輩 と い う こ と も あ るが, エ リオ ッ ト の大き な
影響を 受けて い る。 二 人の関係を 考察す る のも 好個 のテ ーマだが これは割愛す る。 いずれに
せ よ, リ ー ド は 自由詩人 と し て独 自り 道を 進む。すべて のも のに詩的意味を 見つけなが ら……
(1)
田
園
才卜
。
リ ー ド は1939年に 出版 し た 「詩の現状」 と い う 論文 のなかで,
かれが早 く か ら詩 のイ マ ジ
ス ト派に 加担 し て いた こ と を 白状 し て い る。 す な わち 「…‥・tヽわ ゆ る イ マ ジ ズ ムな る新 し い
思想は, われわれが現在 の と こ ろ 永遠の美的理想
主題 の性質には関係のな い形体 の理想
と し て認め る こ と ので き る も ので あ った」 と断言す る。 イ メ ジ の精密 さ と バ イ タ リテ ィ 、
水晶のよ う な客観性, 情熱の真摯 さ , 表現の正確 さ ,
質で あ った。 そ の上,
イ マ ジス トた ち はイ ンス ピ レ ーシ ョ ンの清新 さ と形体の完全性 と を結
合 させ よ う と し た。
と ころ で,
これ らがイ マ ジス ト た ち のね ら った特
上
リ ー ド の20個 の 「田園詩」 イEclogues) のすべ てがこ う し た条件を 達成 し てい る
と はい え ない。 そ のい く つかは客観性 と は矛盾す る青春 のいわゆ る ヴェ ル ト ・ シ ュ メ ル ツ に
よ って ス ポ イ ル さ れて い る。 つ ぎにかかげ る詩 にみ ら れる よ うに , 詩人の心 と し め った大地
に落ち る 生気のない黄ばんだ虫の喰 った木の葉 とを 比較 し ている こ とは た んに精神だ けで な
く また或 る文学的影響の未熟 さを も露見させる ものであ り,
また 人の魂が薄い皮膜のよ うな
も のだ とか そ よ風にゆれ る湖面のご と き も のだ とかい った情緒は,
徴で あ る一
つ ま り人生や世界や人間に倦み,
当時の青年詩 人た ち の特
ただ 自然の感傷的消極的鏡であ る こ と
W
t
れが リ ー ド の初期の イ マ ジメ ト と し て の詩に み られ る 「文学的な」 未熟な要素で あ るー
l can j ust see the distant trees
わた し に は遠 く の森林がは.-つき り と みえ る
A nd l w onder w hether they w m
と こ ろ でそ れ ら力 木は
or will not
はた し て
Bow their taH plumes at your passing
ln the carriage of the morning wind:
朝風 の車に乗 って 君が通過す る際
そ の高い房 々と し た葉の頭 を さ げ る だ ろ う
か
Or whether they win merely
そ れ と も ただ
T remble against the cold daw nlight,
冷た い夜 明けの光 りに う ち ふるえ
Shaking a yellow leaf
露で ぬれた大地に
二
黄色 い葉 っぱを一枚 ふる い落す だ けだ ろ う が 。
to the dew -w et ear th.
(M ㎡μαだ叩 回 α yQ叱r d d砂 加凹ん)
「夜 明 け の恋 人 の瞑想 」
Grotesque patterns of blue-gray mould
奇妙 な模様 の青灰色 の土が
Cling to my barren apple-trees:
わた し の実を 結ば ない林檎の木に く っつ く ー
But in spring
だ が春に な る と
3
田
32
中
幸
一穂
Pale blossoms break like flam es
青 白い花が揺れ動 く どす 黒い小枝一面に
A long black w avering twigs:
炎 の よ 列 こほ こ ろ ぶ
A nd soon
そ し て や がて
R ains w ash the cold fraU petals
雨がそ の冷た く 可弱い花べ んを 洗い
Dow nfall ing like tremulous flakes
震え る 切片 の よ う に落下 し て ゆ く
E ven within my heart. ( T he Orch γd )
わ た し の心 のな か で 。
も。
Shrill green weeds
も の悲 し い緑の草が
float on the black pond.
どす 黒い池に浮ぶ。
A rising fish
浮 き上 っ て き た 魚が一匹
静か な水面に さ ざ波を た て る
ripples the stm water
A nd disturbs my s6ul. 〔 T h
「果樹園」
そ し て ゆ ら ぐ わ た し のた ま ゆ ら 。 「池 」
Pond〕
こ う し た 弱点 を も っ た 詩以外 は おそ ら く つ ぎの二種類に分け ら れ る だ ろ う。 す なわ ち , 第
感覚印象の純粋な喚起 と難解で ド ラ イ な陳述に よ る も
一は客観性の極 限を達成す る も の
の。 「幼年時代」 ( (こhildhOOd) と 「荒野」
( 匹 括e hed h)
は こ う し たス タ イル の典型で あ
る○
㎜
■
1
1
T he old elmtrees n ock round the tiled
古い楡 の木がかわ らぶ き の農舎のまわ りに群
farmstead;
their silver-bem ed leave5
が り, 木 の葉が裏側の銀色を 見せ な が ら風に
dance in the wind. B eneath their shade,
お ど っ てい る。 そ の蔭に・な る と こ ろ 草地 の隅
in the corner of the Green, is a pond.
っ こに 池が一つ あ る。 冬に な る と 水がみち ,
ln w inter it is fuH of water,
雑草で 青 く な る一
green
春には百合の咲 く と
ころ。
with weeds: in Spring a lily w m gpen
there.
T he duck s waddle in the m ud and sail
あひ る が泥のなか を よた よた歩 き , ぐ る ぐ る
in circles round the pond,
池を 泳 ぎ まわ り, 岸に あがっ て嘴で 羽根を と
their feathers on the bank .
or preen
と のえ る。
十
But in Summer the pond is dry, and
だが夏に な る と 池は干せ, 底は光沢を 放ち太
its bed is glossy and baked by the sun,
陽に焦 が さ れ る。 そ の底の色は人 々がつか ま
a beautiful soft colour like the skins え て馬舎の ド アに は りつ けにす る も ぐ ら の皮
のよ うにやお らか く 美 し い色だ。
of the nloles they .catch and crucify
on the stable. doors. ,
On the green the fowls pick grains, or
草地で は家畜が穀粒を ついばみ, ギ ャ ギ ャ鳴
chatter and fight. T heir yellow s, w hites
い た り闘 っ た りす る。 黄色 , 白褐色, 黒 っ ぽ
and brow ns, the m etallic lustre of thejr
い羽根の金属的な 光沢, と さ か の真紅色の斑
darker feathers, and the crimson splash
な どが草 の上にた えず変化す る模様を つ く り
of their combs make an ever-changing
だ す。
4
H。
リ
ー
ド
の
詩
の
文
体
33
pattern on the grass.
T hey drink with spasmodic upreaching
かれ ら は井戸端で で き る だ け のば し た 首を う
necks by the side of the w ell.
ち ふ るわせ な が ら水を 飲む。
U nder the stones by the w e11 11ve green
井戸 のそば の石の下に は緑 の と か げが住んで
lizards curious to our eyes.
い て わ れ ら の 目を ひ く 。
T he path
from
the w e11 1eads to a
garden door set in the h返h w all w here-
井戸か ら の小径 は西洋す も も やあ んず が太 く
伸びてみえ る高い塀に はめ こ まれた庭の入 口
on grow plums and apricots. T he door
に通 じ て い る。 こ の人 口は深 く 狭 く て つ げの
is deep and narrow and opens on to
生垣 の立 ち 並ぶ小径 の 方へ 出て 行 っ て い る
paths bordered with boχ-hedges; one
つ の小径は芳 し いす ぐ り の溜木を 通 り
path leads through the aromatic cur-
ぬけ , 西洋す も も の下を く ぐ り, あ れ ら の白
rant bushes, beneath th e plum -trees, to
日夢 の驚異, チ リ ー杉の生え てい る芝生に通
the law n w here grow s the w onder of
じ てい る。 芝生の も う 一方 の側で は三本のも
our day-dreams, the monkey s puzzle-
みの木が空 にす る ど く そ びえ そ の暗い蔭には
tree. 0 n the other side oL theJ awn
小鳥が数羽棲ん懲い る。
three fir-trees rise sharply to the sky。
their dark shades homing a few birds.
Beyond is the orchard, and down its
そ の向 うに は果樹園があ る。 そ し て はね た土
avenues of mould-smitten trees the のた た き つ け られた木の並木道 を く だ っ て,
path leads to the paddocks, with their
そ の小径は き のこや妖精の輪 の現われる 囲い
mushrooms and fairy-rings, and to the
地 まで 通 じ また周 囲を と 力 ま く 山波 に まで ひ
natlands that stretch to the girding
ろ が る 平地 に通 じ る。
hins.
2
2
T he farm is distant from the high-road
農場 はハ イ ウェ イか ら半 マ イ ル も
half a mile;
離れてい るー
T he child of the farm
農場の子供は
does not realize it for several years;
何年 も の間そ れに 気付かな か っ たー
H e wanders through the orchard,
そ の子供は果樹園を ぶ らぶ ら通 りぬけ,
finds mushrooms in the paddock,
囲い 池で き の こを 見付け た り
or beetles in the pond.
池で かぶ と 虫を 見付けた り し た。
B ut one day he goes to the ・high-road,
と こ ろ があ る 日か れ は。
ハ イ ウエ。イ に 出て
sees carts and carriages pass,
荷馬車や客馬車が通 り
and m en go marketing.
人 々が市場に 行 く のを 見た。
A traction engine crashes into his vision
牽 引 車 が炎 と 煙を 出 し な が ら か れ の視 覚 に は
x
5
田
34
中
幸
穂
w ith flam e and sm oke,
げ し い 音で 入 っ て 来 る,
and makes his eager soul retreat.
そ し てかれのあ こがれる魂を ひ る ませ る。
H e turns away :
かれ はわ き 道へ入 る一
T he huntsmen are galloping over the
狩 人た ち がはや馳 け で 野原 を と び まわ っ てい
fields,
る,
T heir red coats and sw ift whimpering
かれ ら の赤い上衣, 鼻を く ん く ん鳴 ら す疾い
hounds.
猟 犬。
( Chi は hOOd)
白い湿気が大地に線条を つけ,
XVhite humours veining E arth,
蒸溜水の よ う な春の風が
T he lymphic winds of Spring
V eil an early morning
「幼 年 時代 」
早い嘲 を お お う頃
▽
XVhen on the hiH
上では
M en in cool sleeves dig the so11,
涼 し そ う な袖 を し た 人た ち が土を 掘 り,
T urning the loam or acrid manure
石に 当る た びに か ち ん と 鳴 る叉鍬で 譲土ぐ
χVith fork s that clink on stones.
きつ い こや し を 返す。
Silently horses speed on
しずかに馬が砂だ らけ の トラ ッ クを 走 る。
the sandy
track.
Lithe in w hite sw eaters
し な やかに 白い セ ー タ ーを 着た
T w o runners lean against a fountain.
二人の走者が泉に も たれかか っ てい る。
「荒野」
〔O?1独e hea侠〕
これ ら の詩は リ ー ド があ と で芸術批評家 と し て果す仕事を 予表す る。 すなわち , 「審美的理
解 の第一の本質 は純粋に官能的で あ っ て,
一つ の 自然的生物学的な機能で あ る」 か ら ,
これ
ら の詩は リ ー ド の特殊な感受性の証拠を示 し てい る。
だ が,
リ ー ド の田園詩 の大部分, -
は暗い情熱的感
われわれの意見で は最上 の も の
情, 肉体に 中心 を お く ロ レ ン ス的衝動に みち てい る。 リ ー ド の田園詩ははるかに深 く 混 り合 っ
た或 る も のの理解に は到達す る が, ワーズ ワース の詩の よ う な優雅 な汎神論に は到 ら ない 。 リ
ードの感情は大地との緊密感, 松林のか く れた美, 木の茂った山々の麓の野生的な谷間の情
緒 と な っ て広 が っ てい る。 こ う し た大地 と 一体の動物的感覚があ の不思議な詩 の 最初の と こ
ろに美 し く えがかれてい る。 すなわち 「ユ ニキ ュ ウムの悲 しみ」 ( The son o扨 好 U肴icume)
の こ と だ。 暗い セ ク シア ルな 感情 と情熱の喜 び と苦痛 と が農夫 と 大地 と の 結合 と い っ た ふ う
に結びつい てい る。 こ の詩は感情的な わず ら わ し さ への勝利 の 祈 りで も っ て 意味ぶか く 終
る
1
1
Fresh in the n ush light gleam
、つ るつ る の新 し い畦が
the slape new furrow s:
溢れ る光を あ びて鮮やかに輝や く ー
ride the clean horizon rib
し な やか な ユ ニ キ ュ ウム と そ のあ し 毛 の馬 の
lithe U nicume and his roan team .
一行 が
きれい な地平線の うねを進 んで行 く 。
6
H。
リ
ー
ド
の
詩
の
文
体
35
M an moulded with E arth
人間 は土で つ く ら れ た ……
like d ay uprisen :
立ち あがっ た 粘土のよ うにー
his whistling m ingles
かれの 口笛 が今夜
with the throstle s this even.
つ ぐ みの鳴声 と混 る。
lnward from furtive w oods
ひそかな森 の内奥に
the stretched light stains:
ひ ろ が っ た 光 りが し み る一
end-toil star now broods
最終業を おえ た星が安息を 当然 と 考え て
deeming resthaven due.
黙想す る。
U nyoked the roan team
あ し 毛 の馬 に く び き も つ けず
garthward he leads:
かれは中庭に 連れてゆ く ー
hooves beat to harness clink ;
ひづ めが馬具 に当 っ てかち っ と 鳴 り
the swollen sun bleeds.
ふ く ら んだ太 陽が血 を 流す。
2
2
XVhen alone, U nicume,
た だ 一 人, ユ ニキ ュ ウムが,
seeks his darkening-dale.
そ の暗 く な り かけ た谷 間を 探 し 求め る と き 。
Yon m:y 扨hite gaγden-γぶ/-
向 ウニハワタ シ ノ 白イ庭柵-
H eart s tomb w ithin !
その内部にわ た し の心の思い の墓 があ る/
H e lifts latch to the quiet room
かれは掛け金 を はず し て静かな部屋に入 っ て
where yet it seem s she breathes:
行く
he kneels to take her stark hands
そ こ に は まだ かの女が息を し てい る よ うだ ー
in caress mute w ith the gloom .
かれはひ ざ まず きかの女の こわば っ た手を と
る
暗やみに黙 っ て愛撫 し。
`D γaw 挽 e caseme戒 ; ld me see
「窓 ヲ ア ケテ ク ダサ イー
ワタ シ ニ
ZαSt Z組 附 面 括 OM j
外 ノ 最後 ノ 光 リ ヲ見セテ ク ダサイ」
A h, fierce the white white stars to hurt,
ああ 白い 白い 星を傷つけ る こ と のはげ し さ ,
their beauty a w ild shout.
その美 し さ は荒 き叫び。
R etch of flow er scent, lush decay
花の匂い と青 き草の腐れのむかつ き,
among time-burdenedshrubs.
時を 経 し 豆木 のなか。
A nd near and shallowly buriedlay
す ぐそ ばに浅 く 埋め られて
love once enn esh d, now fled.
か っ て欲情を 燃やし し愛人今や見捨て られて
ねむ る。
3
3
H aγsh m:y hea吋 is,
キ ビ シ キ ワガ 心 ノ
SCj dd 必 読 訂 iげ :
悲 シ ミ ニ焼 ケ タ ダレ
my 町 e
T a Ziml)
ワガ生命八虫 ノ 喰 ツ タ
7
田
36
中
幸
穂
勿∂ym一
& zZ四 yazyl
ヤ ワラ カ ナ葉 ツパ。
Wh山 夕ouJey 醐 μeh g,
冷酷 ナ 白キ花,
yot4 sM r 独 e 恨 o以 d :
ソハ墓 土 二星 ヲ撒 キ散 ラ 不
郎 ol碗 d c㎡ mw ss,
開 カ レ タ シ ズ ケサ,
my hea吋 匹 .
ワガ心 ヲ抱 キ シ メ ヨ 。
「ユ ニ キ ュ ウム の悲 し み」
( The Sorrom of U戒cum分
こ う し た 静謐 への欲 望 と 感情 の抑制は イ マ ジズ ムの主要 な 教義 と 一致す る も ので あ る 。 他
の田園詩の詳細につい て は 「片平」 四号 ( 1968年 3 月発行) の拙稿を 参照 さ れたい。
(2) 戦
争
詩
リ ー ド は戦争 詩を 二通 りに分け てい る。 一つ は1916~ 1932の も ので あ り,
も う 一つ は1936
~ 1945の も ので あ る。 前者に ぞ く す る も ので 「戦場」 ( The Scene oL W ar) と い う題 目の も
とに集め ら れた 短詩は じ っ さ い に 塹壕 の 中で 書かれた も の ら し い。 「 ニ ーシ ョ ー 出征す」
( Kneeshaw goes to war) は第一次大 戦の終 る 前に書かれ, ≪裸 の戦士 た ち ≫ (N池 d
2む£Zγ
yXOγS) と題 す る書物で 1919年に 出版 さ れた。 「戦い の終 り」 ( The End of a W ar) が作
られた のがおそ く と も 1932年で あ り, 初めて発表 さ れた のが1933年 4 月号の TheCγ
it肘ionに
おい てで あ っ た 。 こ の部 の残 りの二つ の詩 「私 の友人」 ( My Company) と 「 コ ーネ リ ア ス ・
ヴェ イ ッ の死刑 」 は大戦期にぞ く す る も ので あ り, 1919年 の書物に 含 まれてい る。 「戦場」 に
おい て リー ドは いぜん と し て イ マ ジス トの原理に密着 し てい る。 これ ら の短詩は形体的に完
全で あ り, 現実 の古典的客観的文字絵 と い え る も ので あ る。 主題に た いす る イ マ ジス トの 無
関心な る も のが リ ー ド が戦争の恐怖 と 荒廃を 取 り扱 う さ いに 現われて い る。 リ ー ド り 戦争詩
は 「戦争詩は憐 みの中に在 る」 と 考え た W ilfred Owen の戦争詩 と は ま さ に正反対で あ る。
リ ー ド が 「 こ われた村 々」 ( Villages D6molis) の中で 戦争を 描 く 際, かれは哀れみ と か憤 り
とかい っ たわれわれの感情を 動かそ う と は し な い。 それ ど こ ろ か, かれは こ う し た感情を芸
術へ変性すべ く 努力す る。 こ こで も またがれは evolv&d calmnessの白い花がわれわれの心を
抱 き し めて く れ る よ う に祈 る。
リ ー ド は戦争の内的経験の複雑 さ と 深 さ は よ り長い詩で のみ 扱われ う る こ と を 感 じ ていた
に ち がい な い 。 先に あ げた 「 ニ ーシ ,1- 出征す」 や 「私 の友人」 お よ び 「 コ ーネ リ ア ス ・ ヴ
ェ イ ッ の死刑」 はそ の 目的に 向っ た進歩段階で あ る。 だ が,
リ ー ド が切望 し た非個性的美を
達成す るのは 「戦い の終 り」 ( The End of a W ar) に おい てだげで あ る。 こ こで はまた詩
は哀れみの中に はない。 だ が こ の詩にあ っ て は, 「戦場」 の場合のよ うに哀れみが詩か ら 消え
てはいない。 ≪戦い の終 り≫ を し て数少い大戦争詩の一つ た ら し めてい る も のは こ の詩の詩
的形体 とい う よ り もむ し ろ こ の詩が完全に適当な劇的場面に集結 し てい る と こ ろ の 思想 と感
情の広い幅で あ る。 こ の詩 人が昔 「外的恐慌」 を 芸術に変性 し た と こ ろ の超脱が こ の詩にあ
っ て は戦争の高度に複雑な 内的経験に 向 く よ うに な っ てい る。 だか ら と い っ て, こ の詩の本
質的な相はなにひ と つ犠牲には されて お らず,
の狂信的献身 もそ うだ し,
ド イ ツ士官の持つ権力や 栄光のヴィ ジ ョ ンへ
フ ラ ン ス少女の祖国に対す る おな じ く 単純な愛 もそ うで あ る。 こ
の詩に は, 初期の長い戦争詩を傷つけ てい た高慢で教訓的で高利的な 態度の痕跡 もな い。 全
詩のもつ複雑 な感情か ら一つ の特異な思想が現われてい るが,
これは詩人の後の 生涯に おけ
る奇妙な発展を示す ので 調べてみるに値 し よ う。 「 目覚めた イ ギ リ ス士官の瞑想」( Meditation
of the waking English officer) の最 終 章 で か れ は こ う う た っ て い る
8
H。
リ
ー
ド
の
VVhen first this fury caught us, then
詩
の
文
体
37
最初 こ の狂暴が 自分た ち を と ら え た と き ,
l vowed devotion to the rights of m en
自分は人 々の権利のた め献身 し よ う と 誓い
w ould fight for peace once it cam e
ひ と た び こ の欲せ ざ る戦争ののち 平和がお と
again
ずれれば
from this unw illed w ar pass ganantly
平和 のた めにた た かい雄 々し く
to w ars of w ill and j ustice.
意志 と正義の戦い を すす め よ う と お も っ た。
こ0 理 想主義的な注意は現実の戦争の試 煉に は 役立だ なか っ た 。 なぜな らかれはつ ぎのよ
う につ づ け る か ら で あ る
T hat was before l had faced death
こ れ は 自分 が 日夜
day in day out,before hope had slunk
死に 直面 し , 希望 が小 さ な難渋 の
to a little pool of bitterness. 。
淵に沈んT
で し ま う 前の こ と だ っ た。
Now l see, either the w orld is m echanic
い ま 自分の知 る こ と は, 世界が機械 の力に等
force
し くなり
and this the last tragic act, portending
これを 最後の悲劇行為 と し て,
endless hate and blind reversion
動物的人間の住家 と健康な欲望への
back to the tents and healthy lusts
盲 目的復帰 と絶え ざ る憎 し み と の
of animal m en : or w e act
前兆 と す るか, あ るい は 自分た ち が
God s purpose in an obscure way.
知 られ ざ る方法で 神の 目的を果すか と い う こ
E vil can only to the R eason stand
と で あ る。 I・
in schem e or scope beyond the human
悪がた だ理に叶 う のは
mind.
人間の精神以上の奸策や智力を 用い る場合で
あ 石。
第二部 め。戦争詩に おい て リ ー ド は, 上に 引用 し た よ う な不可知論か ら かれの以前の信仰に
た ち か え っ て い る 。 も う 一 つ の戦 争 , す な わ ち 1936~ 1939年 の ス ペ イ ン の 内 乱 は 「意 志 と 正
義」 の戦 争で あ る と お もわれ, し た が っ てかれ はそ れを 正 当視 し た ので あ る。 「勃発 し た 瞬間
か らそ の終 り まで 」 第一次大戦を嫌 っ た リ ー ド は, い まふたたび 「戦争の理性的敵対者は……
平和主義者 ではな い,
なぜな らかれは最後の手段 と し て 戦争に訴 えな ければな ら な い理想が
存在す る と信ず るか ら で あ る」 と 考え る。 こ う し た態度は或 る ま っ た く 異 っ た イ ン ス ピ レ ー
シ ョ ン の戦争詩に 結実 し ていたか も し れない。 モ の証拠に , 「スペ イ ン の爆撃禍」 ( Bombing
casualties in Spain)
や 「 ハ ー シ ェ ル ・ プ リ ン ス パ ン 」 ぐH erschel Grynspan)
お よ び 「スペ
イ ンのア ナキス トに寄せ る歌」 ( A Song for the Spanish. Anarchists) は 1914~ 1918年 の
戦争に霊感を 受け た詩 よ り もず っ と暖かで ,
はるかに寛大な感情にみち てい る。 と こ ろ が こ
の新 し い イ ン ス ピ レ ーシ ョ ン も スベ イ ソ に おげ る与党の崩潰 と と も に終 りを 告げた よ うに お
もわれる。
(3) 謳
∧
剌
詩
リー ド の謳劇詩を 理解す るためにはかれの善悪に対す る 考えが ま っ た く 非正統的ない し ア
ナ キス ト 的性質の も ので あ る こ と を 理解す る 必要があ る。 リ ー ド の経験はかれにい う ,
「倫
理 的法則 は行為の想像的に し て おそ ら く 不合理 な ヴ ィ ジ ョ ンで あ る。 倫理的法則 は知性の 直
接的ない し じかの理解で あ っ て, 推理的理性の 働 きで はない。」 精神が意識的に 倫理的原理
体系 を 案 出し 始め るやいな や 精神は 誤 ち を おか し やすい。 これ こ モ リ ー ド が 「均衡状態」
9
38
田
( 貧quation a十b十c= x)
中
幸
穂
と い う題のかれの高利詩の最初の詩の中で詩的に表現 し ょ う と こ こ
ろ みた 考えだ と お もわれ る。 こ の詩の最初 の三聯は 一つ の直観の三つ の異 っ た陳述で あ る。
つ ま り⑧世界 と 神, ⑤男 と 女, ⑥精神 とそ の生物学的土壌で あ る 人間の身体の本質的一致 と
全体性で あ る。 こ の方程式 ( x) の他の半分はっ ぎのよ うに 公式化で き る疑問で あ るー ど
う し て精神は宇宙の全体の外に倫理体系を 作 る こ と がで き るか ? あ き らかに不可能で あ る。
精神の反対物を 十分に説 明せずに精神だけ で かか る体系を 作ろ う と 試みる こ と は 「真空 のな
かで 加速す る」 エ ン ジ ン の よ うに , 無効果 だ と非難 さ れ る。
リ ー ド は形而上詩を 「思想が感情の速度 な い し 強度に 向け て加速 さ れてい る」 と い う事実
に よ っ て説 明し ょ う とす る。 こ の感情の速 度 と か強度 と かい う も のは 普通思想の速度や強度
よ り千倍 も大 き な も ので あ る。 だ が,
「均衡状態」 のご と き詩の難 し さ は, 語彙, イ メ ジヤ
リーよ 文体の持つ故意の可笑 し さ や驚 く べ き エ クセ ソ ト リシ ティ よ りもその思想の速 さ , 強
な い し 複雑性に おい て は少 ない よ うに みえ る。 倫理的善が直観の問題で あ っ て推理的理
度,
性の問題で はな い と い う考え はすべて の詩歌にみ ら れ る 「偉大な常識」 の一つで あ る。 リ ー
ド が こ の考えを よ り伝統的な方法で表現 し ょ う と い う 仕事に直面 し た際, かれが独 自のモ ダ
エス ト と し て の文体を 好んだ のは, T . S. ●ニ
ーリオ ッ トを し て あ の≪荒地≫に おけ る宗教的考え
に 人類学的仏教 的概念を かぶせ よ う と した の と 同 じ動機に よ る も のか も しれない。
リ ー ド の訊剌詩の大部分が刃向っ てい る のは人間が心か ら 自己の生れな が ら の 直観 と健康
な 本能に従 う こ と を し ぶ る と か,
また それ がで き な い な ど と い っ た こ と に 向け ら れてい る。
「 ヒ ッ ト ラ ー恐怖の茶色の書物」 ( TheBrown Book of theHitler Terror) に おい て, リ ー ド
は一方で はわれわれのロマ ンチ ッ クな英雄主義と高貴な態度の矛盾,
また他方で は, われわ
れの億病 と 穏やかな 分別 と の 不一致を 曝露 し てい る。 リ ー ド の誤判詩中おそ ら) く も っ と も美
しい 「休戦 日のため の小詩J CA Short Poem for Armistice Day」 のな かで , 詩人は, 戦争
中心起 ったすべ て の こ と のあ と で , 休戦祭 り, 人工のけ し , かたわにな っ た不能の兵隊,
ろ な 身振 りや死 のシ ンボルを 眺めた と き,
かれの漸降法的感情を ,
うつ
利す よ う な イ タ ジ と ま と
あ りつ く よ う な リズ ムと が身に しか よ うに わが らせ て く れ る のを 見 出す ので あ る。 l have no
power therefore have patienざ
( 自分 に は 力 昧 な い ,
はy wanderling wavering grace of humble men
だ か ら 耐 え 忍 ぶ のだ )
と い う詩行
( い や し い 人間た ち の さ ま よ え る う ち ふ
るえる恩寵) とい う 目覚めるイギ リス士官の招魂への憂彭なエコーを形づく る。 「鱗油類」
( Lepidoptera) や 「少女の喜劇」 ( A Maidens Comedy) お よび 「亀裂」 ( Ritz) は詩的な
「五本の指 の習作」 で あ る 。「鱗油類」 は人に Corbi&reを 思い起 さ せ,
他の二つ はそ の突然
の辛辣 な終末で も って Tailhadeの影響を 受けた も のか も し れぬ こ と を つ げ る。 「 アル カ デ ィ
アのハス キ ソ ソ 」 ( Huskisson in Arcadia) は1919年12月, 季刊紙 Cotetie で 初めて発表 さ
れた
Huskisson Sacred and Profane. A nother Jest too deep for laughter と 題 す る よ
り長い詩の最初 の部分で あ る。 こ の詩は,
「聖地 の旅行者」
( Tourists in a sacred place)
や 「悪漢 も の」 ( Picaresque) と 同様ノ
(4)
叙
情
詩
リード の叙情詩のい く つかは T.S. エ リオ ッ トの影響を示す。すなわち, 「陰影」 (Penumbra)
「中間時」 ( lnbetweentimes) , 「早起 き も の」 ( Early Astir) , お よび 「夜 の遠乗 り」 ( Night
Ride) 。 他 のグループは も っ と 個 人的な オ リ ジナルな詩か ら成 り立 って い る
「 ジュ ース の
白い 島」 ( The W hitelsle of Leuce) , 「九 月の火」 ( September Fires) , 「昼 の肯定」 ( Day s
Affirmation) , 「夜の否定」 ( Nights Negation) , 「ほか のも の」 ( Other) ,
10
お よび 「 メ ルヴ
H.
リ
ー
ド
の
詩
の
文
体
39
イ ルJ Melvme) 。 「 メ ルヴィ ル」 は これ ら の う ち で も おそ ら く い ち ばん後期のも ので あろ う。
すべて これ ら の詩, お よび と く に 「暁の歌」 ( Aubade) に おい ては, 個人的資質, 斬新 さ が
そ のイ ノ ジや思想の中に あ らわれて い る。 だ が,
リズ ムや語法は因襲を少 な く し てい る。 「固
い呪文」 ( Formal lncantation) の中で。リ ー ド はかな り 明瞭な精神分析的象徴を 伴 った神話的
イ メ ジ ャ リ ーの使用に よ っ て リ ズム上の明確性の欠如を補 っ てい る。
叙情詩の次群は絵 画や画家の 印象に霊感を 受けた 興味あ る韻文 のサ ン プ ルを 含んで い る。
「 ミ カ エ ルの判断」 ( The Judgment of Michael) ,
「伝説」 ( Legend) レ 「飛翔 」 ( Flight) ,
「住家」 ( Tenement) , 「 グ 1
==・ヴァ ソ ニ ・ ディ 。パオ ロ」 ( Glovanni Di Paolo) , お よ び 「屋根」
( Tectiform) が こ のグル ープに 属す る。 これ ら のい く つか, -
お よび 「伝説」 のよ う な詩 一
た と え ば 「 ミ カ エ ルの判断」
に あ っては情緒 と形体が因襲的な連想か ら 自由だ と はい えな
い 。 も っ と も オ リ ジナルで , 情緒的に複雑で しか も形体的に興味のあ る詩 は 「屋根」 で あ り,
こ れはいわゆ る 「無垢 の 目」 のヴィ ジ ョ ンに よ って イ ン ス パ イ ア さ れた詩 の完壁 な 例で あ る。
最後に ,
リ ー ド が抽象詩人 と し て何がかれ の主要 な役割で あ るかを 示す よ う な詩の一群が
あ る。 抽象詩はかな らず し も曖昧詩 と 同義で はない。 そ う し た詩 の大部分は凝縮 さ れて はい
る か明瞭で あ る。 人がそ う し た詩を 読む場合, し よ う と お も えば,
そ う し た詩か ら思想を 抽
出す る ご と も で き る。 なぜな ら リ ー ド 自身 つ ぎのよ うに 言 ってい る 通 り七あ るか らー
「思
索活動中われわれにつ き ま と う 観念 と い う も のは, 意識的思索が当座の間本能的な表現方法
に取 ってかわ る と き , かか る表現を ひ ど く 導 く も ので あ るため, それは潜在的な 思想そ のも
のに一致す る も ので あ る。」
ご う し て わ れ わ れ は , 「シ ッ ク こI=, ト ノ ン 」 ( Sic et Non)
gained)
な る詩か ら , 詩人 リ ー ド がー
プ ルース トを よんだ のち一
や 「再 び 時 を 得 て 」 ( Time Re-
おそ ら く 自ら の戦争体験を 瞑想 し た のち ,
あ るいは
精神 と 肉体, 記憶 と経験の関係, あ るい は時間が われわれの精
神生活に果たす役割につい て の或 る 直観を 持つに至 ってい た と推論で き よ う。 だ が,
これは
本質的な こ とで はない。 これは重要な抽象的思索で はない。 ただ重要な こ と は詩そ のも ので
あ り, それ ら の語のもう 神話, 力, 魔法で あ る。 か く て , (1) 「エ ロイ ーズの愚痴」 (The
Complaint of H eloise) は , 人 が 或 る 声 の 質 の た め に 主 と し て 記 憶 し て い る 生 き 生 き と し た ド
ラ マ チ ッ クな独白で あ る。 こ の仲間の詩(2) 「 アベ ラ ールの肖像」 ( The Portrait of Abelard)
は傑作だ が前のほ ど う ま く い ってい な い。 た だ 第一, 第三聯だ け がな ん と か同 じ強 さ を 示 し
て い るo
「装置」 ( Device) と 「老朽船」 「Hulk」 の二つ の詩は 日常生活の失望 と 恍惚た る幻想の栄
光 と の対立 と い う精神の 二つ の状態の対立に寄せ る瞑想か ら 発生 し た も のだ ったか も し れな
い 。 「平 な糸かせ」 (The Even Skein) は人に エ リ オ ッ トの Burnt Norton の最初の一つ
を 想い起 さ せ る がy Burnt Norton に あ って は, 実現で き な い欲 望 と 達成 で き な い 理想 と い
う似た動機が働いてい る。 「七人の眠 り人」 ( The Seven Sleepers) は弱い し , 神話は感情的
力を 欠 き , 詩脳は特徴がな い。 は るかにい い 詩は 「無垢な 目」 ( The lnnocent Eye) で あ る。
な ぜな ら ,
こ の詩は正確な思考を 同情 お よびほ と んど 宗教的 と もい え る熱烈な好奇心 と い う
ひ じ よ うに個人的情緒に結びつけ るか らで あ る。 最後の二つ, 丁ロゴス」 ( Logos) お よび 「北
方 軍」 (A Northern Legion) は じ っ さ い は戦争詩で あ る。 「 ロゴ ス」 は美 し く 始 ま るが, し
か し 第一のス タ ソ ザば気のぬけた よ うな行で 終 る。 「北方軍」 は, 戦争に よ っていわばわなに
か か り待伏せ さ れた兵隊 の運命の 「神聖に し て正確な ヴィ ジ ョ ン」 で あ る。 こ の詩 は, 十年
後に書かれた 「1940年の徴募兵に寄せて」 ( To A Conscript of 1940)
11
と並べて読むべ きで
田.
40
中
幸
穂
あ る。
(5)
長
詩
リ ー ド の詩集で longer poems ( 1920- 1934)
と し て収録 し て あ る も のが これで あ る。 い
ち ばん長い も ので 6 頁, 短い も ので 3 頁, 全詩数七編で あ る。 最初 の も のが 「 ジ ョ ン ・ ダ ソ
寺禄を 断 る」 ( John Donne Declines a Benefice) 。 これは相当不規則な聯構成を もつ密度の
濃い長詩。 つ ぎの 「愛 の分折」 ( The Analysis of Love) な る詩の場合 と 同様,
ジー
ヨソ ・ ダ
ソ と の関係に おい て論 じ ら れ よ う。 前者で は W alton の 「 ダ ン博士伝」 か ら の引用文 を 冒頭
にかかけ, 後者で は ダソ 自身の詩句を 題 目のす ぐ下に 引用 し てい るか らで あ る。 ヅ ソ は純粋
な魂 と 人間の肉体 と が極端 な対極 を な し てい る ハ イ ア ラ ーキ ーの こ と を 瞑想す る
A s our blood labours to beget
われ ら の血 も魂 同様で き るか ぎ り
Spirits, as like soules as it can,
精神を 生み出そ う と 努力す る,
Because such fingers need to knit
なぜ な ら かか る 指 はわれわれ を 人 間にす る
T hat subtile knot, which makes us man :
あの精妙な る結節を 編む 必要が あ る のだか
ら
So m ust pure lovers soules descend
だ か ら こ そ 純 粋 な 恋 人 の魂 は 愛 人 や 感 覚 の み
T affections, and to faculties,
が到 達 し 理解 で き る 才 人に 身 を 屈 し な け れ ば
W hich sense may reach and apprehend,
な らない,
E lse a great Prince in prison lies.
にな る。
で な い と偉大 な王 も獄 に住む こ と
さ あわれわれの肉体に助けを 求め よう , そ う
T o our bodies turne w ee then, that so
すれば
W eake men on love reveaFd may looke;
い か ほ ど 弱 き 人 も 愛 の顕 現 を 得 る で あ ろ う か
L oves m ysteries in soules does grow ,
らo
But yct the body is his booke.
愛 の秘 密 は魂 の 中で 成 長 す る も の。
だが肉体は書物にす ぎぬ。
リ ー ド は, 好色や合理的に理解で き る 愛 の他の肉体的形体 と精神の感情な る愛 と を対比す
るBut your appeal is imperceptible
だ が あ な た の 訴 え は究 極 原 子 同様
A s ultimate atoms
知覚 で き な い
A nd the fast matrix
そ し て 人 間宇 宙 の内部 に あ る
Of all w ithin the human universeレ
すべ て の も のの固い 母体。
( The A回 り sis oj ` Lo9 . 4)
〔愛 の分折。 四聯〕
愛の肉体的な形式, 愛 の感情, 愛 のまな ざ し とい う も のは, 「感情に と らわれた精神に芽生
える 」 こ う し た すべて の 「弱 さ 」 がすべ て の生命 の主要 な 発条 の十
識がなか った な ら ば, 「愛の苦悩」 と し て 「絶望 の堕落 し た似姿」 と し て まちか って解釈で き
よ う。 それ ら はた んに 「熱情な き気分の泉 と流れの中に われわれが汲む こ と ので き る水滴」
にす ぎな い。 愛を 人間の微物 と い う姿,
つ ぎに愛を そ の純粋な形一
心的恍惚一
感情に と らわれた精神に おい て分折 し てか ら詩人は
に おいて 考え る。 理性は空 し い努力を し て 一つの
秩序 を た えず変化 し崩潰 し て い る世界に課そ う とす る。 唯物論者 と し て詩人は 自分が 「そ の
な だ れ を 避け よ う と は し て い な い」 こ と を 知 っ て い る。 な ぜ な ら
Nature has perpetual tears
自然は し おれ る大枝 のな かで
12
H。
リ
ー
ド
の
詩
の
文
体
41
ln drooping boughs,
永久 の涙 を 流 し ,
A nd everywhere inanimate death
万所に み られ る非情 の死は
ls imm emorial.
太古か ら の も ので あ る。
( Th Au り sis of Loue. 幻 )
だが, 心的恍惚に あ って は,
る。 そ こ で人間は 一
〔愛の分折。 十三聯〕
魂はいつ く し み深 く それ 自身の完全な 宇宙を 創造す る も ので あ
少な く と も人間が生命を 持 つ七い る間一一 自由, 秩序, 美 お よび創造
の喜 びを 享楽で き る も ので あ る。
犬 「愛の分折」 な る詩の一般的な運動 こモ リ ー ド の長詩り 大部分の特色で あ る。 ただ 「聖テ
ュ ス の嘆き」 ( TheJament of Saint Denis) だ けが例外を な し てい る。 それは制限の感覚か
ら 自由の確認へ と 上 昇す る 運動で あ る。 これは また リ ー ド の 次の長詩 「ベ ア タ ・ ラ ルマ」
( Beata L alma) に も 観察で き る も ので あ る。 こ の詩は 「精神 の人間嫌 い」 の多 く の原 因で 始
ま り, 永遠の現実に生 き るべ く 造 られた 人間の新 し い タ イ プ のヴィ ジ ョ ンへ と昇 って ゆ く 。
この詩の最初の部分は最後の二聯がな く て も美 し い統一あ る 効果を あた え るで あ ろ う。 第二
の部分はそ う強烈で な く ,
し か も形体的に は第一の部分 よ り も はるかに 満足 のゆ く も ので あ
る。
丁敗 退」 ( The Retreat) の調子は よ り控 え 目で し か も悲歌的で あ る。 詩人は, 静寂 の一瞬,
精神 ど心 と世界を 瞑想す る。 こ の支配 的気分は非現実 と超 脱 と の気分で あ る。 かれの昔 の 自
己, と く に精神が 「消極的に肉体の儀式を 受けつつあ った」 と き 0 戦争の 「親切な 日々」 が,
ご く 最近 の内的な経験, 「人間の生命のま った く か よわい枠か ら絞 り取 った これ ら の苦 悶」 と
対比 さ せ られ る。 人間の微弱 さ につ い て の見解に おいて , これ ら の苦悶は
Perspectively doomed and w rought
こ ん 虫 の叫 び の か ぼ そ い 高声 と 同 じ 運 命 に
T o the little loudness of an insect s cry.
う ま く 合わせ て つ く られ て い る。
〔The Re押ed〕
〔敗退〕
だが, 心は不満で憂診で あ り, 精神は宇宙的調和に休息す る こ とがない。 ただ休息のあ るの
は死 へ の退去Uで あ り ,
そ こで われわれ はふた た び次 の も の と 一つ に な るー -
‥… ・tlle force
十創造 さ れ ぬ空 間 の深 み に さ え 働 く
A ctive even in the gulfs of uncreated space.
力…
われわれは 「敗退土 がいつ作 られた も ので あ るか知 ら な い。 だ が, こ の詩が書かれた のは リ
ー ド が有機体説な る近代哲学を 研究 し つつ あ った 時期だ った ろ う と お も う6 ワーズ ワース と
シェ リ ーが科 学 と 自然に対す るかれ ら の態度で 一致す るすべ て の点 は また リ ー ド の 基本的確
信の部分で もあ る。 かれが こ の詩を ヘ ン リ ー ・ ヴォ ーソ や ワーズ ワース と の 明らかな アナ ロ
ジーで も ってかいた と き ,
リ ー ド は も う かれ の初期 の イ マ ジ ス ト と し て の 文体か ら は るかに
離れ て いた。 T . E. ヒ ュ ー ムだ った ら それを ど う 思 っただ ろ う か。 リ ー ド は 「取 り巻 く ガ メ の
中へ飛 び去 って 行 く 」 こ と はな ぐ,
かれは 「な にか はるかに 深 く 混 り合 った も の」 の中に 自
己を 溺 れ さ せた く お も う 。 おそ ら く ヒ ュ ームだ った ら こ の両者 の相異を みな い ほ どシ ニ カ ル
で あ っ た で あ ろ う。
次の詩 「不死鳥の変貌」 ( Mutations of the Phoenix) は ロマ ン チ ッ クな傾向 と古典的傾
向 と の融和 のこ こ ろ み と し て解釈で き よ う 。 すべ て のも のにゆ きわた る 「広大 な エ ネ ルギ ー」
と の完全な ユ ニ テ と い う ロマ ン チ ッ ク な 感覚が有限 の事件に 明確に 規律正 し く 集 中 し よ う と
す る欲 望お よび 「すべ て の要素が熟慮深 く 相互作用を 起 し て い る」 よ うに し た い と い う気持
13
42
田
中
幸
穂
と 一致 し て い る。 こ の詩は不健全な 内省か ら の解放行為 と と も に始 る。 なぜな らー
… only the w horlminded H amlet walks
た だ 一 人渦 巻 く 心 の ハ ム レ ッ トが 歩 く
there/musing in the gutters、
思いに耽 りつつ細民街を 。
〔M耐必 皿s oヂ括e 油 o匹叱 2〕 j
再生, 変形,
〔不死鳥の変貌
2 部〕
完成がただ 可能な のは意識に おい てで あ るが, そ の意識は 自己中心的な個人の
そ れで はな く , 民族 の,
理性 のそ れで あ る。 フ ェ ニ ッ ク スが炎か ら 立 ち のぼ る よ う に芸 術家
のヴ ィ ジ ョ ン は精神 の燃 え さ か る不安か ら進化 さ せ ら れ る。 す なわち ,
内省的で 1
==l マ ソ チ ッ
クで , 感情的な ハ ムレ ッ ト の不安で な く , 探索す る知性 のよ り高貴な不安で あ る。 第 5 部は
部分的に は余計な と こ ろ も あ る。 だ が第 7 部 はすべ て重要で あ る。 こ こに こ そわれわれは リ
ー ド の内奥 の思想, かれのすべて の基本的確信 と い った も のが正確に 力強 く 表現 さ れて い る
のを みる。 す なわち ,
明らかに有限な事物の中の歓喜, 感情的な錯覚か ら の自由の歓喜 およ
びかれが 明確 な ヴ ィ ジ ョ ンを 求めて 祈 る祈 りに はほ と ん ど 宗教的な熱情があ る こ と な ど。
1926年 10月号の Th N e扨 Cγiteγ
ioれに初めて 発表 し た 「聖 テ ュ ス の嘆 き」
of Saint D enis)
( The Lament
は リ ー ド の長 詩 中 も っ と も 美 し い も のだ 。 そ れ は神 話 の形 で 再 生 ,
完成 ,
真理, 美を 阻止 し , いつ も 「 カ オ ス と 暗黒 の無」 に連れ戻す と こ ろ のすべて の力に対す る詩人
リー ド の恐怖を表わす も ので あろ う。 聖テ エスの姿は こ う し た力の働 く と こ ろ の 謎のよ う な
矛盾 し た現実 のシ ンボルで あ る。
W ith whirlpool eyes that are innocent
無 垢 な 渦 巻 き の 目で も っ て
〔7¯
`加 Lαme戒 (ザ Sαi戒 Da is, 8)
ア ク チ ュ ア リ テ ィ と い う た えず変化 し ,
〔聖テ ニス の歎 き
8 部〕
し か も欺 く よ う に美 し い瞬間に 具象を 求め る光 りの
子供た ち は ま た冷酷 な カ オ ス の中へ 吸い こ まれ るだ ろ う 。 こ の運命的な事件 の恐怖が現代詩
の も っ と も 心 に つ き ま と う イ メ ジ の一 つ に お い て 呼 び さ ま さ れ る
,
Our child is lost
わが児が居 な く な り
in dream l have seen
わ た し は夢 に み る
a
b l a ck
b a t l a ced
l/
to his dead w hite face.
-
ス 飾
り の つ い た 黒 い 。こ
う も
り
死 せ し 児 の 白い 顔 に 似 る
〔The Lama l oj Sai㎡ Deれis, 12〕
〔同上
リ ー ド の長詩の最後のも のは 「教皇大使」 ( The Nuncio)
12部〕
と題 さ れて い る。 これはおそ ら
〈 リ ー ドが ≪ 芸術 と 工業≫や ≪工業 デザ イ ン の原理≫ ( フェ イ バ ー ・ ア ン ド ・ フェ イ バ ー,
1934年) な る 書物を 準備 し て い た時期の頃書かれた も ので あ ろ う 。 これは複雑な ア レ ゴ リ ー,
結合 し た昌則 , ユ ーモ ア, 情熱的論理化,
た長詩ほど強烈で な いが,
予言, 奇抜 な エ ピ グ ラ ムで あ る。 思想は前に のべ
こ の作品のパ タ ーンを 形成 し て い る劇 的シ チ ュエ ーシ ョ ンが伝達
の容易 さ に寄 与 し て い る。 美術教授, お よび一般大衆に対す る芸術家 と し て の り ー ド り 著作
は, お おむね こ の詩が ( 詩的想像的論理 と は対立す る)
日常的論理 と 大いに 一致 し よ う と す
る こ の詩 の文体に影響を あた え て い る のか も し れな いo ■
(6)
践
1945
T hey cam e running over the perilous sands
Children with their golden eyes
子供 た ち が危険な 砂浜を 走 って 来 る
そ の黄 金色 の 瞳
14
-・
H。
リ
ー
ド
の
詩
の
文
体
Crying: £ad ! Wg 加 回 μ n d g sZ・肩ダg そ の叫び
H olding out their bone-ridden hands.
おー い /
43
あ っ, け し そ う を 見
フ付 け た ぞ
そ し て骨ば っ た手 を 差 し 出す。
lt might have been the spittle of w rens
みそ さ ざい の泡だ ったか も し れな い
Or the silver nest of a squirrel
また りす の銀色 の巣だ ったか 乱
F or l w as invested w ith the darkness
なぜな らわた し は昔 の争い の闇に
Of an ancient quarre卜whose omens
と り まつ われ て い た か ら そ の き ざ し が
L ay scatter d on the silted beach、
泥のし み込んだ渚に ち らば って いた のだ。
T he children cam e running toward me
子供た ち がわ た し の方へ走 り寄 っ て 来た
But l saw only the waves behind them
だ が わ た し は 子 供 た ち の 背 後 の波 だ け み て い
Cold, salt and disastrous
た
L ift their black banners and break
冷た い,
E ndlessly, without resurrection.
そ の黒い軍旗 を も た げ降服 す る こ と も な く
万
C.
絶
え ず 砕
か ら い不 吉 な波が
け
て
い た 。
文化的 コ ン テ キス ト の親近性に ついてー
リ ー ド の詩想 ( poetic thought) がわれわれ東 洋人の詩想 と 文化的 コ ン テ キス トに おいて近
似す る と 見て よい と い う こ と で あ る。 イ ギ リろ20世紀 の詩的 巨匠 T. S. エ リオ ッ トは ク リス ト
教的 ド グマを かれの心情の核 と し てそ の詩を かいた。 エ リオ ッ トは 文化 と い う も のを ク リス
ト教 と不即不離 と みて お り,
また エ リオ ッ トのい う文芸 と は ヨ ー ロ ッ パの文芸で あ る。 エ リ
オ ッ トがい う よ う に ヨ ー ロ ッ パの伝統を 持た ぬか ぎ り真 の文芸 が 生 まれぬ と す る な ら ,
かれ
の頭 のなかに は, 東 洋の文芸や文化や芸術の入 る余地はな。さ そ うに お もわれ るが ど う で あろ
うか 。 これに反 し ,
リ ー ド は汎神論的 と も い え る共感を 世界 の事物すべてに対 し て も つ。 異
教的 と もいえ るがそれだ けに原始的4 ネルギ ーのご と き も のに 貫かれて い る。 異教的原始的
活力 のご と き も のがかれの詩 のすべて に し みて い る こ と は上 に のべて来た各詩0 解説 のと お
りで あ る。 そ う し た真に広い融通性のあ る世界観が一貫 して かれの詩に流れて い る。 これは
われわれ東 洋人の心で も あ る。
Ⅲ 結
論
リ ー ド の詩 の文体 を 語 る のに あ ま り に も 内容に立 ち 入 りす ぎ た と 非難 さ れ るか も し れな い。
だが す ぐれた芸術にあ って は内容を 語 る こ とが すなわち形式を 語る こ と な のだ。 リ ー ド の詩
の文 体 は,
こ う し て , 内容そ の も ので あ る。 リ ー ド の資質は , 詩人 ・ 哲学者 と し て の才能 と
詩人 ・ 芸術家 と し て の才能 と が結び合 った も ので あ る。 かれに は, 科学者や哲学者 の希求す
る抽 象的議論に対す る能力 と ,
知識に対す る欲望 と があ る。 だが, かれにあ って はそれに も
ま し て外界の形体に対す る 芸術家 と し て の敏活な し か も 高度 に専門的な感覚かお る。 かれの
情緒 は, 自然, 愛√死, 宗教 と い った永遠のテ ーマ のみな らず また現代物理学, 有機体機械論,
或 る 心理学的発見に よ って も呼び覚 ま さ れ る。 他方, 純粋に 感覚の印象 ( 文芸そ の他外部的
連想 に よ って変え ら れぬ も の)
も 同様 にかれの愛情に話 し か け, かれに深奥 な る現実の直観
を あ た え る ので あ る。 も ち ろ ん こ の二 つ の思 考様 式がか な ら ず し も リ ー ド の 詩 のな か で 完全
な調和を も た ら し て い る と はいえ な い。 あ る と き は抽象的思弁 に流れ,
15
また あ る と き は形体
44
田
の集中化に脱す る こ と も あ るが,
中
幸
穂
それで も イ マ ジス ト の原理を 止揚 し , 表現主義者 と し て の
技倆を 遺憾な く 発揮 し て い る。 リ ー ド の こ のよ う な 内容へのい と ほ し み と そ の内容に 即 し た
形体の駆使は, かれ の心情 の東 洋的傾斜 と あ い ま ってかれ の詩を 読む われわれに快 い親近性
を あた え る。 こ の親近性 の文体 こモ リ ー ド の詩特有 の文体だ と い う のがわた し の結論だ。
し
参
考
書
本稿は Henry Treece の編七把 Herbeμ Red , ( Faber andFaber LTD 24 Russe11Square, London)
のなかにあ る H .W . Hausermann : Herbert Read s Poetryに大部分依拠 した 。 なお主に次の書物を 参照
した 。
1)
Cleanth B rooks : M odem Poetり
醐 d 拙e Tradition, The University of North Carolina
Press, 1939
3
E dmund B lunden : The P oems of W il斤 d
O回 n, Chatto and W indus, 1933
H erbert R ead : Reasou and R omanticism , Russe11 &
μ
4
Russe11, 1926
X/
: P 叱 仔L
y αsj /172αΓ必 is謂, F aber and F aber, 1938
μ
: Colled d
1/
: Pod り
が
μ
5 6
nnnn
2)
P oems, F aber and F aber, L ondon, 1953
皿 d E功 eバence, Horizon Press, New Y ork, 1967
16
Fly UP