Comments
Description
Transcript
問題_2 (PDF:2957KB)
4 自然環境と防災,日常生活に関して,問 1 ∼問 4 に答えよ。 問 1 ヨシノさんは,特徴的な景観を示した写真がその所在地の地図に貼り付けられた資料 1 を 得た。資料 2 中のA∼Cは,それぞれ資料 1 中のX∼Zのいずれかについて説明した文であ る。A∼CとX∼Zの組合せとして最も適切なものを,あとの 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。 解答番号は 13 。 資料 1 X (国土地理院発行 25, 000 分の 1 地形図「鳩谷」平成 20 年発行による) Y (国土地理院発行 25, 000 分の 1 地形図「湯坪」平成 19 年発行による) ― 25 ― 2015KN2A-04-026 Ⓐ Z (国土地理院発行 25, 000 分の 1 地形図「羽根」 平成 20 年発行による) 資料 2 A この地域は,火山活動が比較的活発で,谷間に温泉を備えた施設が立地している。 また,そのエネルギーを活用する施設も見られる。 B この地域は,谷底平野に急勾配の屋根をもつ家屋群が見られ,世界遺産に指定され ている。最近は有料道路も通じ,観光地として多くの人が訪れるようになった。 C この地域は,海岸平野と海岸段丘からなる隆起海岸であるが,集落は海岸平野を中 心に立地し,段丘面は畑地などとして利用されている。 A B C 1 X Y Z 2 X Z Y 3 Y X Z 4 Y Z X ― 26 ― 2015KN2A-04-027 問 2 ヨシノさんは,学校周辺地域の調査を行い,資料 3 ∼資料 6 を得た。これらの資料に関し て,ヨシノさんと先生の会話文中の空欄 X と Y に当てはまる語の組合せとして 最も適切なものを,あとの 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は 14 。 資料 3 A (国土地理院発行 50, 000 分の 1 地形図「豊橋」昭和 32 年発行に一部加筆) 資料 4 B C (国土地理院発行 50, 000 分の 1 地形図「豊橋」平成 7 年発行に一部加筆) ― 27 ― 2015KN2A-04-028 資料 5 「 霞 堤」 の機能 資料 6 堤防の切れ目( で示されている部分) 通常時 増水時 減水時 (国土交通省豊橋河川事務所 ホームページにより作成) ヨシノ:過去にたびたび水害に見舞われてきた,私たちの住む地域の防災の取組につい て調べました。資料 3 と資料 4 を比較すると,この間に X がつくられて おり,これによって洪水の発生が減少したのではないかと思います。 先 生:そうですね。 X が完成するまでは,資料 3 中のA地点のように,あえて 堤防に切れ目をつくり,資料 5 に示されるようなしくみで洪水時の水を水田に 一時的に導き,浸水被害を少しでも軽減するような工夫が各地で行われていま した。このような不連続な堤防を地元では「霞堤」とよび,現在でも資料 6 の写 真が示すように,資料 4 中の Y 地点に残っています。 ヨシノ:興味深い事例が,こんな身近なところにあったのですね。「霞堤」のような自然 災害による被害を軽減するための工夫が,他の地域にも残っていないか調べて みようと思いました。 X Y 1 豊川放水路 B 2 豊川放水路 C 3 下条橋 B 4 下条橋 C ― 28 ― 2015KN2A-04-029 Ⓐ 問 3 ヨシノさんは,京都修学旅行の事前調査を行うために,資料 7 の京都の市街地を異なる縮 尺で示した国土地理院発行の地形図または地勢図を得た。このうち,A∼Dについて述べた 文として不適切なものを,あとの 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は 15 。 資料 7 A (国土地理院発行 10, 000 分の 1 地形図「京都御所」 平成 17 年発行による) B (国土地理院発行 25, 000 分の 1 地形図 「京都東北部」平成 18 年発行による) ― 29 ― 2015KN2A-04-030 Ⓐ C (国土地理院発行 50, 000 分の 1 地形図 「京都東北部」平成 11 年発行による) D (国土地理院発行 200, 000 分の 1 地勢図「京都及び大阪」 平成 24 年発行による) 1 Aは 4 つの図のうち,あらわされた域内について最も詳しい情報を得ることができ,建 物の配置などの細かなことまで読み取れる。 2 Bは測量や空中写真を基にした実測図であり,道路地図など様々な地図を作成する際の 基本とされる。 3 CはBの情報を基に作成された編集図である。Cで示された範囲を,Bと同じ縮尺の地 形図を並べて示すには,縦横 4 枚ずつ合計 16 枚の地形図を貼り合わす必要がある。 4 Dは地形の大勢や交通路などが見やすいように編集されており,広域に関わる調査や開 発計画などに活用される。 ― 30 ― 2015KN2A-04-031 問 4 ヨシノさんは,地理情報システム (GIS)を活用して,学校周辺の地域調査を行うことに した。GISの活用例について説明した文として不適切なものを,次の 1 ∼ 4 のうちから一 つ選べ。解答番号は 16 。 1 標高データを入手し,コンピュータで処理をすることで,空から地表を眺めたような 鳥 瞰図を作成でき,対象地域の地形を概観できる。 (「カシミール 3 D」 により作成) 2 インターネット上の地図サイトを利用することで,調査対象地域の地図をたやすく入手 できる。 (「Yahoo!地図」 による) ― 31 ― 2015KN2A-04-032 3 人工衛星から画像情報を受信する全地球測位システム(GPS)の機能を用いれば,携帯 端末にその時に上空から撮影した現在地周辺の画像を表示できる。 (「Google Earth」 による) 4 市町村別の統計データをコンピュータに入力し処理することで,調査報告書などに活用 するための統計地図を作成することができる。 ( 「MANDARA」により作成) ― 32 ― 2015KN2A-04-033 Ⓐ