...

マニュアル - ITpro

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

マニュアル - ITpro
特集 2
節電
IT
マニュアル
企業の
オフィスの消費電力を徹底削減
電力需給が ひっ迫している。この夏は東京電力と東北電力管内の事業所は
15% の節電を義務付けられ た。これをい か に乗り切るか。パ ソコンや
サ ー バ ー、プリンター など、IT機器の電力を徹底的に削減して いこう。
便利さを犠牲にせず、オフィス全体の節電に結び つける、その方法を解
説する。
(岡村 秀昭=フリーランスライター、森本 篤徳、吉田 晃)
●オフィスの電力消費の約1割がパソコンとサーバー
オフィスビルの電力消費
(夏の午後 2 時台)
エレベーター その他 7%
5%
オフィスの IT 機器の電力消費
その他(電話など)
26%(4.2%)
IT 機器
16%
パソコンと
ディスプレイ
40%(6.4%)
プリンター複合機
3%(0.5%)
照明 24%
ネットワーク
7%(1.1%)
空調 48%
サーバー
24%(3.8%)
※カッコ内の数値はオフィスビルの電力消費全体に対する割合
図 1 空調や照明などを含めたオフィスビル全体の電力消費の約 1 割を、パソコンとサーバーが占める。
左のグラフは、平均的なオフィスビルに対する資源エネルギー庁の推計。右のグラフはリコーが算出
した「オフィスの ICT 分野の CO₂ 排出量内訳」を基に本誌が推定した。電力消費の内訳は季節や時刻、
オフィスの IT 機器の状況などによって変動する
●パソコンでの対策でオフィスの電力消費を大幅カット
節電対策の例
5 年前のデスクトップ
を最新のノートに更新
パソコンの
電力削減率
85%
5 年前のノートを最新
のノートに更新
57%
パソコンの省電力設定
を徹底
30%
オフィス全体での 図 2 パソコンで節電することで、オ
電力削減率
フィス全体の電力消費を大幅に削減で
きる。夏の午後 2 時台での効果を図 1
のデータを基に本誌が推定した。オフ
6.8%
ィス全体の電力削減率は、パソコンか
らの発熱の減少に伴う空調の節電効果
4.6%
を見込んでいる。このため、パソコン
とディスプレイの電力消費の割合であ
る 6.4%(図 1 右)より高い 6.8%の
2.4%
削減が可能になるケースもある
●新しいパソコンほど消費電力が少ない
2006年モ デ ル
Windows XP
動画再生
デスクトップ
2008年モ デ ル
Windows Vista
IE 閲覧
待機状態
133W 108W 102W
ノート
2010年モ デ ル
Windows 7
動画再生
IE 閲覧
待機状態
動画再生
IE 閲覧
待機状態
84W
82W
80W
57W
53W
52W
動画再生
IE 閲覧
待機状態
動画再生
IE 閲覧
待機状態
動画再生
IE 閲覧
待機状態
42W
37W
36W
40W
30W
31W
23W
16W
16W
図 3 表は発売時期の異なるパソコンの消費電力の
比較。新しいパソコンほど省エネが進んでいる。また、
デスクトップよりもノートの方が消費電力が少ない。
左の写真は、新モデルの節電効果を 5 年前のモデル
と比較した NEC のデモ。デスクトップもノートも、
消費電力が 4 割ほどに減っている
東日本大震災の発生以来、東日本
を中心に、社会全体が節電を迫られ
消費の割合がどの程度になっている
機器のうち、パソコンが消費する電
パソコン使用台数が多い職場や、空
ている。照明を間引いたり、エレベ
のかを押さえておこう。
力は 40%、オフィス全体の中では
調の使用率が小さい地域にある職場
ーターやエスカレーターを止めたり
図 1 左のグラフは、平均的なオフ
6.4%という位置付けだ。
の場合は、オフィス全体での電力削
するなど、至る所にその影響は出て
ィスビルにおける夏の午後 2 時台の
しかし、条件次第で大幅な節電が
減率はさらに大きくなるだろう。
いる。
電力消費の割合を示したもの。気温
できるのが IT 機器の強みだ。例え
パソコンを節電すれば、その効果
オフィスではエアコンの設定温度
が高く、日差しも厳しい時間帯なの
ば、現在使っているパソコンが 5 年
はパソコンだけにとどまらない。節
が上がる。クールビズが推奨されて
で空調が 48%もの高い割合を示して
前のデスクトップならば最新のノー
電によってパソコンから発生する熱
いるが、あまり暑くては仕事の能率
いる。IT 機器は 16%と比較的小さ
トに置き換えるだけで 85%の電力削
が減るため、空調の消費電力も減る。
が上がらないだろう。
いように見える。
減が期待できる(図 2)
。その場合、
図 2 に示したオフィス全体の電力削
こうした状況でパソコンやサーバ
さらに IT 機器の電力消費の内訳
オフィス全体での電力削減率は 6.8
減率は、空調への波及効果も加味し
ー、プリンターなどの IT 機器の節
を示したのが図 1 右のグラフだ。IT
%になると見込める。1 人当たりの
た値だ。
電方法を理解しておくことがこの夏
を乗り切るための重要なポイントに
なる。一般に節電では、不便だった
り不快だったりする“ 我慢 ” が織り込
まれている。しかし、IT 機器の場
15%の節電が罰則付きで企業の義務に
企業にとって、節電は単なる掛け声や
改正省エネ法は石油危機後の 1979 年
エネルギー消費を毎年 1%ずつ削減す
ポーズで済ますことはできない。政府
に建物や機器などを対象に制定された
ることを求め、その計画や状況を経産
合は、実際の使い勝手にほとんど影
は5月13日、一定規模以上の事業者に対 「エネルギー使用の合理化に関する法
省へ報告する義務を課している。従わ
響を与えずに、大幅に節電すること
し電気事業法第 27 条による電気の使用
律」が改正され、2010 年 4 月に施行さ
ない場合は、100 万円以下の罰金など
制限を実施すると発表した。違反した
れたもの。一定規模以上の事業者に、 が規定されている。
ができる。節電対策によって、むし
ろ快適になることすらある。その具
体的な方法を解説しよう。
パソコンの節電は効果大
節電対策の前に、オフィスの中で
パソコンなどの IT 機器による電力
場合は 100 万円以下の罰金が規定され
ている。使用制限の概要を表に示した。
また、東日本大震災によって電力の
需給がひっ迫する以前から「改正省エ
ネ法」によって、電力を含むエネルギ
ー全般の節約が義務付けられている。
●対象地域と期間・時間
東京電力管内:2011 年 7 月 1 日〜 9 月 22 日の平日の 9 時から 20 時
東北電力管内:2011 年 7 月 1 日〜 9 月 9 日の平日の 9 時から 20 時
●消費電力の削減義務
●罰則
病 院、 鉄 道、 デ ー タ セ ン タ ー な ど を 除 き、
2010 年の同時期のピークと比べて 15%削減
故意による違反は 100 万円以下の罰金
※ 図 2、図 3、図 6 で利用している電力削減率、消費電力は、電力中央研究所の協力で日本マイクロソフトが測定・算出したデータを基にしている
48
日経パソコン 2011.6.13
日経パソコン 2011.6.13
49
Fly UP