Comments
Description
Transcript
おめでとう!樋口黎れ い さん(レスリング)
10 2016 No.667 平成 28 年 9 月 23 日発行 人と自然が織りなす ,輝くまち 主な内容 銀メダルおめでとう!樋口黎さん… 2 さ わ や か フ ェ ア 2016………… 4 町総合防災訓練を実施します……… 8 生 涯 学 習 フ ェ ス テ ィ バ ル ………… 20 第 39 回 町 マ ラ ソ ン 大 会 ………… 23 れ い おめでとう!樋口黎さん(レスリング) リオオリンピック 銀メダル! 8 月 19 日、リオデジャネイロ オリンピッ クにおいて、樋口黎さん(霞ヶ浦高等学校レ スリング部出身)がレスリング男子フリース タイル 57 キロ級で銀メダルに輝きました。 (関連記事が 2 ページにあります) おめでとう! リオオリンピック銀メダル! 『広報あみ 6 月号お知らせ版』の表紙でもご紹介 した霞ヶ浦高等学校出身の樋口黎さんが、リオ オリンピックで見事に銀メダルを獲得しました。 今回は、メダリストとなった樋口さんにインタビ ューしました。 樋口黎さんのプロフィール 大阪府茨木市出身。霞ヶ浦高等学校平成 25 年卒業。 現在、日本体育大学体育学科 3 年。 れ い 物心ついた時からレスリン グをやっていたので、気がつ けばやっていた感じです。 ■ 阿見町で思い出に残っ ていることは? ゴールの前でシュートを何 度もからぶってしまったのを 覚えています。 練習が終わった後によく自転 ■ 霞个浦高等学校在学時 のエピソードをお伺い します 車でいろんなところへ気分転換 に行っていました。ラーメン屋 巡りをしたり美味しい唐揚げ 屋さんに行ったりしたのを覚 え て い ま す。 阿 見 町 は、 空 気 も 良 く 皆 さ ん 優 し く て、と て もいい町だなと感じました。 Rio 2016 Olympic Congratulations!! ■ 最後に何かメッセージ をお願いします 高校生の頃は、阿見町の皆 さまに大変にお世話になりま した。 こうしてメダリストとし て、再び母校である霞个浦高 等学校と阿見町を訪れること ができて大変に嬉しく思って います。 霞个浦高等学校在学の3年 間は、とても早く過ぎたよう に感じています。ですが、今 思えば、この阿見町での3年 間に本当に多くのことを学び ました。その学んだことが今 の僕の糧になっていると思っ ています。 時 間 は 平 等 で 有 限 な の で、 無駄にしないように使うこと が僕の教訓です。 ありがとうございました。 ▲ 5 月 22 日小・中学生レスリング選手に講話 霞个浦高等学校2年生のと きにアジアカデット選手権へ 出場し、その時に優勝したの がきっかけで実力が一気に伸 びたと思います。その時から 霞个浦高等学校を卒業するま での大会で、個人戦のタイト ルは全て獲得したので、自分 でもひとつのターニングポイ ントであったんだなと思って います。 また、高校時代には体育の 授業がすごく苦手で、サッカ ーの時は、まったくチームの 役に立てませんでした。 ■今後の抱負 今回のリオデジャネイロオ リンピックでは、銀メダルに終 わってしまった悔しさを忘れず に、4年後の東京オリンピック では、金メダルを取るためこれ から頑張っていきます! ▲グラウンドでの練習(霞ヶ浦高等学校在学時) ■今回の大会の感想 オリンピックのトーナメ ン ト は、 ど こ の ブ ロ ッ ク に 入っても厳しい戦いになる ことは予想していました。 初戦から世界王者との対 戦 で 緊 張 は し た の で す が、 そのプレッシャーがいい方 向に働き100%のパフォ ーマンスをすることができ ました。 し か し、 決 勝 で 負 け て 2 位に終わってしまったこと は、とても悔しいです。 ▲試合に臨む樋口さん(霞ヶ浦高等学校在学時) ▲ 5 月 22 日、霞ヶ浦高等学校にて練習会 私が4歳のときに、身体が 小さくていじめられるのでは ないかと母が心配して、近く のレスリングクラブに入れた ようです。 ■レスリングをはじめ たきっかけは? も読ん ▲五輪出場決定後、5 月 22 日霞ヶ浦高等学校を訪問しました ぎょうせいかいかく 排水事業の地方公営企業法 適 用 化:地 方 公 営 企 業 法 適 用化へ向け、固定資産の調 査・評価を行いました ❷経営型行政運営の推進 公共施設等総合管理計画の策定を進めています が予測されます。 そこで、町の公共施設等の 全体を把握し、長期的な視点 で更新・統廃合・長寿命化を計 画 的 に 行 う た め、 「阿見町公 共施設等総合管理計画」の策 定を進めています。 3 人と自然が織りなす,輝くまち で は、 平 成 年 度 に 策 定した行政改革大綱に 基づき、平成 年度から 年 度までの か年計画で行政改 革に取り組んでいます。 このほど、平成 年度の取 り 組 み を ま と め ま し た の で、 主な内容を一部抜粋してお知 らせします。 ▼昭和 50 年代ごろ、小中学校を中心に公共施設の面積が急激に増え たことが分かります。大規模改修や建て替えの時期が重なること が予測され、長期的な視点で更新・統廃合・長寿命化を行う必要が あります ▼道路や上下水道などのインフラについても同様のことが言えます 町では、昭和 年代ごろの 急激な人口増加に伴い、道路 や上下水道などのインフラ整 備や公共施設の建設が進めら れました(左図参照)。 今後、建物の大規模改修や 建て替え、道路や上下水道の 更新が必要となってくること 0 ❶財政健全化の推進 0.5 万㎡ 30 95 ●人材育成と組織運営の推進 ▼組織機構および事務分掌の 見 直 し:行 政 需 要 の 拡 大 を 捉え、大幅な組織改編を行 いました ●行政サービスの質的向上 ▼待機児童解消への取り組 み:小 規 模 保 育 事 業 所 の 整 備に向け、事業者の公募を 実施しました(平成 年7 月開所) ●民間活力の積極的活用 ▼公共施設運営における民間 活 用 と サ ー ビ ス 向 上:道 の 駅整備における民間活力導 急激な増加 25 27 10 92 入の効果を検証し、公設民 営方式を選定しました ❸町民参画と協働のま ちづくりの推進 町営住宅 26 ●事務事業の見直し ▼行政評価における外部評価 の 実 施:外 部 評 価 委 員 会 を 開催し、 課 事業の外部 評価を行いました ▼入札・契約方法の見直し:入 札監視を本格導入しました ▼公共施設等の総合的かつ計 画 的 な 管 理 の 推 進:公 共 施 2 設等総合管理計画(下記参 照)を策定するため、デー タの整理や委員会設置の準 94 50 公民館・運動公園等 クリーンセンター 庁舎・保育所・ その他 1.0 万㎡ 小中学校・給食センター等 1.5 万㎡ ●町民参画の推進と情報公開 ▼道路整備審査会:優先順 位をホームページにて公 開しました ※行政改革大綱は、町ホーム ページで閲覧できます 町の公共施設の年度別整備面積 5 10 備を行いました ●財源の確保 ▼ 町 税 の 収 納 率 向 上:昨 年 度 ・ の ・ %を上回り %となりました ●特別会計の健全化 ▼国民健康保険税の収納率向 上:昨年度の ・0%を上回 り ・8%となりました ▼ 公 共 下 水 道 事 業・農 業 集 落 0 92 28 町 問い合わせ 財政課行政改革推進係 ☎888 − 1111(222) E ー MAIL:[email protected] さわやかフェア 日時:10 月 23 日(日)午前 10 時〜午後 3 時 問い合わせ さわやかフェア 2016 事務局:政策秘書課☎888 ー 1111 (282) さ 3 ▼ふれあい地区館コーナー ▼ 達 人 バ ン ク・青 少 年 相 談 員活動PR▼茨城教育の日 ー など PR▼古本市 生涯学習展 ▼ 犬 の 訓 練・し つ け 教 室 ▼ 動 物 よ ろ ず 相 談 ▼ 犬・猫 の里親会・バザーー など 動物愛護展 ▼ 障 害 者 福 祉 協 議 会 他・団 体バザー▼農作物・加工品・ 手芸品等販売▼社会を明る くする運動キャンペーン ▼スペシャルオリンピック ー など ス日本茨城PR 福祉展 わ や か フ ェ ア は、 町 の 健 康・福 祉・環 境・産 業・消 防 な ど お よ び 町 社 会 福 祉 協 議 会・町 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー の 事 業 P R イ ベ ン ト で す。 今 回 も 町 商 工 会 主 催『 商 工 ま つ り 』、 県 立 医療大学の学園祭『創療祭』と同時開催になります。 つのイ ベントが行われ、楽しい催しが盛りだくさんです。 ※野外の催しは天候により中止になる場合があります 健康づくり展 ▼薬剤師会活動報告▼健 康体操▼薬物乱用防止 キャンペーン▼献血コー ナ ー ▼ 健 康 標 語 表 彰・展 示 けんこう は ▼ 健 口・歯 つ ら つ! コ ー ナー▼血管年齢測定コー ナー▼シルバーリハビリ 体操▼健康食試食▼混ぜ ごはん販売(チャリティー バザー)▼みそ汁塩分測定・ 適 塩 体 験・健 康 ク イ ズ コ ー ナーー など ※みそ汁塩分測定につい ては、ご家庭で作られた み そ 汁 を1 0 0 ほ ど ご 持参ください 産業生活展 ▼霞ヶ浦浄化キャンペー ン▼緑のカーテンコンテ スト表彰式▼消費生活展 ▼消費生活センターPR ▼ 特 産 加 工 品 試 食・販 売 ▼観光ガイドPR▼そば 販売▼野菜販売▼いも煮 販売▼森林クラブ活動 PRー など シルバー人材センター展 4 町民の視点にたった まちづくり ▼製作品展示販売 (草人形・ 瓢箪〔ひょうたん〕)▼事業 紹介ー など その他 今 年 度 も、 創 療 祭、 商 工 まつりと合同企画でスタン プラリーを実施します。 つ の 会 場 を 回 っ て、 スタンプ設置店でお買い 物をしてスタンプを集め た人に数量限定で景品を 差し上げます。 ぜひご参加ください。 合同でスタンプラリー を実施します ▼町国際交流協会活動PR 売店▼町民活動センターPR ▼男女共同参画センターPR ▼大好きいばらき県民運動 PR▼茨城国体PR▼広報活 ー など 動アンケート ・ 産業建設展 ▼いぶきの丘阿見東事業 促進PR▼圏央道促進 キャンペーン▼上下水道 パネル展示・水の飲み比べ 消防・救急展 ▼応急手当普及コーナー ▼ 水 消 火 器 体 験・煙 体 験 ▼住宅用火災警報器展示 ー など ▼消防団員募集案内 交通・防犯展 ▼シートベルト体験▼交 通安全車両展示▼反射材 体感▼反射材販売▼振り 込め詐欺防止PRー など 社会福祉協議会展 ▼社協事業PR▼ボラン ティア相談▼福祉バザー ▼ミニ手話講座▼朗読体 験▼EM講習会▼チャリ テ ィ ー 売 店 ▼ お 茶 席・い け ー など ばな展 3 cc さわやかフェア ●交通規制を実施 『 さ わ や か フ ェ ア 』開 催 に 伴い町道の一部を交通規制し ます。当日は、う回路をご利 用ください(上図参照)。 ま た、 規 制 時 間 内 は 路 線 バス荒川沖駅東口~県立医 療大学間は、 『県立医療大学』 停留所が利用できなくなる ため、う回巡行(阿見中央公 民館発着)となります。詳細 は、 関 東 鉄 道 ㈱ 土 浦 営 業 所 ( ☎8 2 2 ー5 3 4 5 )ま で お 問い合わせください。 ご 迷 惑 を お か け し ま す が、 ご理解・ご協力をお願いします。 ▼規制時間 午前 時〜午後 時 ▼規制内容 車両通行止 ●駐車場 運 行 し ま す の で、 そ ち ら を ご 場を循環するシャトルバスを 場 を ご 利 用 く だ さ い。 各 駐 車 ズ(旧キリン協和フーズ)駐車 フードスペシャリティー できませんので、役場駐車場・ 用)は一般の来場者のご利用は かセンター構内駐車場(障害者 予 想 さ れ ま す。 ま た、 さ わ や 会場付近の駐車場は混雑が 9 利用ください (上図参照) 。 町民の視点にたった まちづくり 5 あみ商工まつり2016 町 商 工 会 4 M C 同時開催 県立医療大学 日時:10 月 22 日(土) ・23 日(日)午前 9 時 30 分から 問い合わせ:県立医療大学教務課 ☎ 840 ー 2108 日時:10 月 23 日(日)午前 9 時 20 分〜午後 4 時 問い合わせ:町商工会☎887ー0552 資産 固定 まもります!ぜいのこうへい 固定資産税に係る 家屋・償却資産の課税について 税務課固定資産税係☎888 ー 1111(155・703) 平成 28 年中に家屋を取壊しされた人へ 固定資産税は 1 月 1 日を賦課基準日とするため、平成 28 年中に家屋を取り壊した場合は、平成 29 年度か らその家屋に関して固定資産税および都市計画税は課税されません。 平成 28 年中に家屋を取壊しされた人は年内中に、『家屋滅失届』を税務課に提出していただくか、お電話 などによりご連絡ください。税務課職員が現地確認に伺います。なお、法務局において建物滅失登記をしてい る場合には届出は必要ありません。 平成 28 年中に家屋を新築または増築された人へ 平成 28 年中に『家屋』を新築または増築されている場合、平成 29 年度か らその新築または増築された部分が課税対象となります。 課税にあたり、固定資産税および都市計画税の基礎となる評価額を算出する ため、税務課職員による家屋調査が必要となりますので、家屋調査がお済みで ない場合には、税務課までお電話などによりご連絡ください。下記の家屋調査 の日時に税務課職員がお伺いします。なお、調査の日時は、他の人の調査予定 が入っている場合もありますので、いくつか候補をご用意願います。この税務 課による家屋調査は、建築基準法における検査・調査とは別のものです。 家屋調査の日時:月曜日~金曜日の午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ※原則は土日・祝日・年末年始を除く 家屋調査依頼先:町税務課固定資産税係☎ 888-1111(155・703) ❶課税対象になる『家屋』とは? 屋根があり、外壁・シャッター等で 3 方向以上が囲われており、基礎などで物理的に土地に固着し ていれば、課税対象の『家屋』にあたります。床面積は判断の要件ではありませんので、床面積が小 さくても課税対象になります。 ❷住宅以外も課税される? 店舗・事務所・車庫・物置など、どのような建物でも❶の『家屋』としての要件を満たしていれば課税 されます。 事業を営んでいる人・太陽光発電設備を設置されている人へ 固定資産税は、土地・家屋のほか事業用の資産(償却資産)についても課税されます。償却資産は土地・家屋 と異なり、所有者から所有する償却資産についての申告を受け、その申告内容を基に課税することになります ので、事業を営んでいる個人・法人は、毎年 1 月 1 日現在に所有する償却資産について忘れずに申告してくだ さい(申告書は 1 月中に提出していただくことになります)。 今年新たに町内で事業を始められた個人・法人に対しては、償却資産申告の用紙を郵送しますので、お電話 などによりご連絡ください。 また、個人の住宅などに設置された太陽光発電設備も、発電出力が 10 キロワット以上のものについては償 却資産に該当する可能性があります。そのような資産を取得した場合にも、お電話などによりご連絡ください。 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 6 まもります!ぜいのこうへい 許さない! 町税・国保税滞納。守ります! 税の公平 財産の差押を 不動産・預金等差押 実施しています! 228 件 (平成 27 年度実績) 収納課☎888 ー 1111(147・148) 皆さまに納めていただく 税 金 は、 安 心・安 全 な 住 み よいまちづくりを進めるう え で、 と て も 大 切 な 財 源 で す。 町 で は、 期 限 を 守 り 納 税 していただいた皆さまとの 公平性を保つとともに、税 収を確保するため、滞納者 に 対 し 滞 納 処 分( 差 押 )を 厳正に行っています。 ■自主納付の原則 町税などの納付は、自主納 付が基本です。自主納付とは、 納税者の皆さまが定められた 納期限までに自主的に納税す ることです。 納期限までに納付がない場 合は督促状や催告書などが送 付 さ れ ま す。 し か し、 再 三 の 催告にもかかわらず納付して い た だ け な い 場 合 は、 納 期 限 内に納付いただいた人との公 金・給 与・生 命 保 険・不 動 産 な 平 性 を 保 つ た め、 財 産( 預 貯 納期限を過ぎても町税を 納めていない人は、早急に ど )を 調 査 し、 差 押 に よ る 滞 ■納付が困難な場合は 納税相談を! 税金を納期限までに支払わ ず そ の ま ま 放 置 し て お く と、 督 促 手 数 料・延 滞 金 が か か っ てしまい、滞納処分の対象に なります。 病気や失業、事業の経営不 振など、さまざまな事情で納 期限内に納付できない、一度 に納付することが難しいとい う場合は、納付方法や納付計 画について相談をお受けしま すので、そのまま放置しない で、収納課へ相談においでく ださい。 ■ 茨城租税債権管理機構 差押などの滞納処分を受け たにもかかわらず、自主納付 がなく放置した場合は、誠実 性のない滞納者として、茨城 租税債権管理機構に徴収権を 移管する場合があります。 茨 城 租 税 債 権 管 理 機 構 は、 県 内 市 町 村 で 構 成 さ れ、 県 が 支 援 す る 一 部 事 務 組 合 で す。 市 町 村 か ら 滞 納 事 案 を 受 け、 財産差押や差押不動産の公売 な ど の 強 制 換 価 を 行 う、 租 税 債権回収業務の専門機関です。 町では、毎年約 件の事案 を移管しています。 7 人と自然が織りなす,輝くまち 20 不動産 預貯金 所得税還付金 給料 年金 生命保険 その他 合 計 平成 27 年度 件 数 換価額(円) 20 2,603,800 134 11,278,046 11 735,512 40 14,024,627 6 6,701,300 12 2,075,729 5 33,900 228 37,452,914 納処分を行うことになります。 ■滞納処分執行状況 納めていただくようお願い します。 ■滞納処分の流れ あんぜん・あんしんのまちづくり を実施します 期日:11 月 6 日(日) 時間:午前 9 時 30 分から 場所:町立竹来中学校 交通防災課防災係☎888 ー 1111(277) 町は、首都直下地震が発生し、町域で震度 6 弱を観測したとの想定で総合防災訓練を実施します。 この訓練は、地震発生直後の応急復旧作業、災害支援活動等を各防災関係機関が連携を図りながら、迅速で 的確な対応が図れるようにすること、またこれらの訓練を通じて、町民が防災に関する知識を深めることを目 的に実施します。 ※訓練は雨天決行としますが、災害が発生したり、発生する恐れのある場合は中止にし ます。また、その時の状況により、訓練規模を縮小することもあります 実践的な訓練の実施 今年度の訓練は、竹来中学校地区の自主防災組織を中心に、防災関係機関、町の三者連携による実践的な訓 練を実施することで、効果的な訓練を目指します。 ▼情報伝達訓練…防災行政無線の放送、エリアメール(緊急速報メール) ・あみメールの配信により、地震の発 生および訓練告知を行う情報伝達の訓練 ▼避難所開設運営訓練…大規模災害時に開設する『避難所』を、自主防災組織・学校・町で連携して開設し運営 する訓練。段ボールベッドの作成も行います ▼民間事業所との連携訓練(緊急物資搬送訓練・がれき処理訓練)…災害時応援協定を締結している民間事業所 との連携訓練 ▼災害ボランティアセンター設置・運営訓練…災害ボランティア受け入れ訓練 ※ 別会場(町総合保健福祉会 館『さわやかセンター』)で実施します その他の主な訓練メニュー ▼初期消火訓練…バケツリレーおよび消火器による初期消火訓練 ▼救出・搬送訓練・救護所開設運営訓練…倒壊家屋および土砂埋没車両から負傷者を救出し救護所へ搬送 ▼消火訓練…消防団車両による中継および放水訓練 ▼土のう構築訓練…土のうの作成と積み上げの訓練 ▼非常食炊き出し訓練…来場者に提供します ▼展示・体験訓練…災害用伝言ダイヤル利用体験・起震体験・煙体験・AED 取扱い体験・高所作業車の展示と搭乗体験など ◎その他、詳細な訓練内容については、訓練実施要領が整い次第、町ホームページに掲載します 訓練会場にぜひお越しください 今回実施する防災訓練は、どなたでも見学ができますので、ぜひ訓練会場にお越しいただき、実際に防災活 動状況を見て体験してください。また、これを機会に、いざという時の『避難所』や『非常持ち出し品』などを 各自で確認してみましょう。 訓練実施に伴うお願いとご案内 ▼訓練開始の午前 9 時 40 分頃に、町内全域へ防災行政無線の訓練放送および携帯電話やスマー トフォンへのエリアメール(緊急速報メール) ・あみメールによる訓練情報の一斉配信を行いま す。エリアメール(緊急速報メール)を受信すると、マナーモード中でも着信音が鳴る場合が ありますので、不都合のある人は電源をオフにするなど事前の対応を各自お願いします ※訓練ですので、本当の災害と間違わないようにご注意ください ▼訓練当日、開始直後に、訓練会場の竹来中学校の上空を『状況調査訓練』で県防災航空隊ヘ リコプターが被害状況の確認のために 5 分間程飛来します(着陸はしません) ▼会場内では訓練車両がサイレンを鳴らして走行します。エンジン音およびサイレン等の騒音で会場付 近にお住まいの皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします ▼防災訓練の状況を当日ケーブルテレビ局が撮影し、後日放送する予定です。ぜひご覧ください 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 月号通常版 2014.9.26 8 あんぜん・あんしんのまちづくり ニセ電話詐欺に注意!! 交通防災課☎888 ー 1111(276・277) 県のニセ電話詐欺被害は、7 月末現在で 221 件発生し、被害総額は約 5 億3千万円にのぼり ます。被害額は非常に多額となっており、依然として深刻なものとなっています。 詐欺の手口は非常に巧妙で、一度信じてしまうとなかなかだまされていることに気づけなく なってしまいます。自分はだまされないから大丈夫などと油断せず、常日頃から被害にあわな いための対策を意識しましょう。 こんな話には要注意!! お金がらみの・・・ ❶心配な話 ❷あわてる話 ❸誰にも言えない話 ❹うまい話 ❺助かる話 こんな話は… ➡ ❶心配な話 ❷あわてる話 ▼会社のお金を使い込んだ。監査でばれるとクビになる。お金を立て替えて欲しい ▼女性を妊娠させた。中絶費用を肩代わりして欲しい ▼友人の借金の保証人になったが友人が失踪してしまった。借金を払いきれないのでお金を貸して欲しい ※これらの手口では、身内にトラブルが発生したと偽り、心配させたり、あわてさせたりすることで金 銭を要求してきます。また、犯人が警察を名乗りあなたの口座情報がもれていると言って、現金を引き 出させることもあります。 ❸誰にも言えない話 ▼未公開株・社債などの資産運用や介護施設への入所権などの話で電話相手に名義を貸してしまい、後で 「名義貸しは犯罪」 ・「警察に逮捕され、裁判になる」などと脅し、金銭を要求してくる ▼電子メールでインターネットなどの有料サイト利用料や退会費用など、身に覚えのない請求がくる ❹うまい話 ❺助かる話 ▼未公開株や社債、投資や資金運用等の話をもちかけ、投資するように促してくる ▼パチンコの必勝法やロト6の当選番号を教える名目で会員登録料や情報提供料を要求してくる ▼公的機関の職員をよそおい「税金や医療費を還元するため」などと言ってコンビニエンスストアや銀行や 郵便局の ATM に誘い出そうとしてくる だまされないためには・・・ ニセ電話詐欺の犯人はさまざま手口で町民の皆さんをだまそうとしてきます。犯罪の被害を少しでも減らす ためには、以下のような対策が効果的です。 ▼在宅中でも「留守番電話」を活用する ▼不審な電話やメールがきたら安易に信用せずに、家族や警察に必ず相談する ▼家族以外の人にはお金を絶対に手渡さない ▼自分の名義は他人に貸さない。貸した覚えがなくても不安になったら必ず誰かに相談する ※もし、ニセ電話詐欺かな? と疑うような電話があった場合は ニセ電話詐欺相談ダイヤル:029 − 301 − 0074(24 時間対応) までお電話いただくか、最寄りの警察署へご連絡ください! 9 人と自然が織りなす,輝くまち だんじょきょうどうさんかくしゃかい ひとがつながるまちづくり 女性のさらなる 社会進出に向けて ― 女性が輝く社 会 づ く り ― このマークは男女共 同参画社会のシンボ ルマークです 町民活動推進課男女共同参画推進室☎888 ー 1111(271) 町男女共同参画社会推進講演会を開催します 町では、男女共同参画社会の実現のため、町民の皆さんに男女共同参 画社会についての見識を更に深めていただくための講演会を開催します。 NHKの健康情報番組『きょうの健康』で 15 年にわたりキャスターを 務めたフリーアナウンサー久田直子氏を講師にお迎えし『老若男女 ~いつまでも地域で輝くために~』をテーマにした講演を行います。 オープニングアトラクションでは、天翔如人のみなさんと浅野勝盛 さん・泉水いずみさんによる「ねばねば音頭」を披露します。皆さんの お越しをお待ちしています。 ▼期 日:10 月 30 日(日) ▼時 間:午後 1 時 15 分~ 3 時(開場:12 時 30 分) ▼場 所:本郷ふれあいセンター ※託児サービスあり ▼定 員:300 人(入場料無料・自由席) ▼その他:事前申込不要。ただし託児サービスを利用する場合は電話か ファクシミリで直接下記に申し込む ▼問合せ:町民活動推進課 男女共同参画推進室☎888 ー 1111(271) ファクシミリ:887 ー 9560 ▲講師の久田直子氏 町男女共同参画社会推進会議が新しいメンバーを迎え始動しました 町第 3 次男女共同参画プランの策定や推進に関する事項について審議す る『町男女共同参画社会推進会議』を新しい委員のもと、6 月から実施し、 同様の会議を 9 月までに 3 回開催しました。 町民意識調査の結果や、社会情勢の変化に伴う課題、女性活躍推進法等 の内容を盛り込み、新たな基本目標や施策について検討していきます。 今年度中の町第 3 次男女共同参画プラン完成を目指し、15 人の委員で残 る 3 回の会議を開催していきます。 タウン AMI 女性の会が普通救命講習会を実施しました 6 月 21 日(火)、タウン AMI 女性の会では、「普通救命講習会」を中央公 民館で開催し、20 名の参加者が心肺蘇生法や AED の使い方について3時 間の講習を受けました。 『もしも、あなたの大切な家族が、友人が目の前で倒れたら』 119 番して救急車が到着するまで(全国平均 8 分 30 秒) あなたしかできないことがあります… 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 10 人がつながるまちづくり 阿見町の地域貢献・ 社会貢献活動団体 町民活動センター (マイアミ・ショッピングセンター内) 町民活動センター ☎888ー 2051 / 町民活動推進課 ☎888ー 1111(272) 『町民活動センター』は、市民活動団体の情報や活動する場を提供するとともに、市民活動団体・企業・行政 等の異なる特徴を持つ各主体が連携する協働によるまちづくりを推進しています。今回は、町民活動センター に寄せられた情報の中から 2 団体をご紹介します。 あみ。コミュニケーション能力を育てる運動プログラム 私たちは、運動プログラムを通して、親子のコミュニケーションを深め ることや高めることを目的とした療育的な教育支援活動を、平成 27 年 10 月より実践しています。 親子のコミュニケーションを深めるためには、情の働き(やる気・頑張り・ 欲求など)の活性と、認知の働き(考える・覚える・理解する・見分ける・判断 する・色々なものを操作する等)の活性が、密接に関連していると考えます。 そこで、それぞれの働きの活性化に望ましい環境を整えることがコミュニ ▲旗を使った運動もあります ケーション能力を高めるために必要不可欠と思い、活動を始めました。 1 歳~ 12 歳の親子を対象に、1 歳~ 6 歳グループ(未就学児)、7 歳~ 12 歳グループ(小学生)のふたつの グループに分かれて、バランス機能・感覚機能・協調運動機能を高めるための運動やダンスやいろいろな遊びをし ながら人とかかわり合うことを学びます。親子がふれ合い・見つめ合い・笑い合い・喜び合うことで、お子さんに 心の安心・安定をもたらし、親御さんはお子さんの心を速やかかつ的確に読み取り補助できるようになります。 言葉の問題等でお困りの人は、見学も可能ですので、どうぞお気軽にご参加ください。個別相談も行なって いますので、ご連絡お待ちしております。 活動日時 毎月第 1・第 3 土曜日 午後 1 時~ 3 時ほか 活動場所 町民活動センターほか 対 象 小学生の親子・未就学児の親子(子ども 1 人につき教材費 500 円をいただきます) 問 合 せ 『あみ。コミュニケーション能力を育てる運動プログラム』代表 鴻巣 ☎ 029 ー 887 ー 2530 町地域貢献・社会貢献団体の活動報告コーナー ●フラダンスグループ「ピカケ」がボランティアでフラダンスを披露 7 月 19 日(火)、フラダンスグループ「ピカケ」が、フラダンスでデイサー ビス利用者を楽しんでいただくために「デイサービスセンターさとのこハウ ス荒川本郷」を訪れました。 当日は、フラダンスを見学したいと多くの利用者が見学に集まり、さまざ まな振り付けを講師が説明した後に、メンバーがフラダンスを披露しました。 利用者の皆さんもメンバーと一緒にフラダンスを楽しみ、会場が優雅な雰囲 気に包まれました。 ▲素敵な踊りを披露しました 次回の「NPO・ボランティア設立・運営勉強会」は、10 月 21 日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日 時やその他講座についての情報は、町ホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。 11 人と自然が織りなす,輝くまち ご利用ください! 介護保険 介護保険のサービス を利用するには? 日 常生活に不自由を感じるようになり、介護保険のサービ スを在宅で利用したいとき、どのようにすれば良いので しょうか? 今回は、利用までの手順についてご説明します。 認定調査 主治医の意見書 申請 利用までの手順 ❶ ❷ 援事業所への依頼 介護サービス計画作成 ター・居宅介護支 地域包括支援セン 審査会の判定 ❸ 認定結果通知 ❹ ❺ 高齢福祉課介護支援係☎888 ー 1111(143・144) ❺ 介護サービス計画作成 意見書を書いてもらいます ● 審 査 会 の 判 定:認 定 調 査 の 結果と主治医の意見書をも 会 』に お い て、介 護 の 手 間 の か か り 具 合 や、状 態 の 維 持・改 善 の 可 能 性 に つ い て 審 査 を 行 い、 段 階 の 要 介 護 状 態 区 分( 要 支 援 ・ 、 ❸認定結果通知 当のいずれかに判定します つけ医)の氏名、医療機関名 居 宅 介 護 サ ー ビ ス・介 護 予 防サービスは、❺で作成した 10 12 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 行けますか?ーなど ● 主 治 医 の 意 見 書:町 が 申 請 書に記入してある主治医(か とに、保健・福祉・医療の専 かりつけ医)に依頼し、心身 門 家 に よ る『 介 護 認 定 審 査 の状態や生活機能について、 ●申請に必要なもの ▼ 介 護 保 険 要 介 護・要 支 援 認 定 申 請 書:高 齢 福 祉 課 の 窓 口にあります ▼ 介 護 保 険 被 保 険 者 証: 歳 以上の人 要介護 〜 )、または非該 介護支援事業所に連絡し、介 護サービス計画の作成を依頼 してください。 ※居宅介護支援事業所のほか 各サービス事業所の一覧 は、高齢福祉課の窓口にあ ります ▼ 健 康 保 険 被 保 険 者 証: 〜 歳の人 ▼身分証明書:窓口に来られ る人と本人の身分が証明で きるもの ※ 申請書には本人の氏名や生 年 月 日 な ど の ほ か に、 意 見 を記入していただくように うえ、申請をお願いします 2 な り ま す。 事 前 に ご 確 認 の 認定結果を郵送でお知らせ します。原則として、申請日 書を依頼する主治医(かかり 2 1 ❻ サービスの開始 1 から 日以内に認定結果通知 が届きます。 5 ❷要介護認定 1 ❻サービスの開始 『どのような目的でどんな サービスをどのように利用す るか』という計画です。 介護の知識を幅広くもった 専門家であるケアマネジャー が、 本 人 や 家 族 と の 面 接・課 題 分 析・サ ー ビ ス 担 当 者 会 議 ー などを行いながら作成し ます。作成した介護サービス 計画は、本人の同意を得て決 定されます。計画の相談や作 成についての利用者の費用負 担はありません。 65 40 ● 認 定 調 査:町 の 調 査 員 が 自 宅を訪問し、心身や生活状 4 7 5 ❹ 地域包括支援センター・ 居宅介護支援事業所へ の依頼 計画に沿って行われます。 サービス費用の 割または 割が利用者負担となります。 ※平成 年 月 日以降、申 請方法やサービス利用方法 が一部変更となりますので ご注意ください 29 1 介護保険のサービスを在宅 で受けるためには、事前に介 護サービス計画を作成する必 要 が あ り ま す。 要 支 援 ・ の人は地域包括支援センター に、要介護 〜 の人は居宅 2 64 況について、 項目の調査 を行います。調査には本人 のほか家族にも立ち会いを お願いしています ※調査の主な内容は、▼ベッ ド・布 団 か ら 起 き 上 が れ ま すか? ▼ 人で買い物に 1 1 65 64 30 ❶申請 40 高 齢 福 祉 課 の 窓 口 で、 要 支 援・要 介 護 認 定 の 申 請 を 行 っ て く だ さ い。 本 人 や 家 族 以 外 で も、 地 域 包 括 支 援 セ ンターや居宅介護支援事業 所などに申請を代行しても ら う こ と が で き ま す。 歳 以 上 の 人 は、 介 護 や 日 常 生 活の支援が必要になったと きどなたでも申請すること が で き ま す が、 〜 歳 の 人 は、 種 類 の 特 定 疾 病 に より介護や支援が必要とな った人が対象です。 74 1 要介護認定 16 介護 保険 みんなでささえ愛…かいごほけん こそだてをおうえん 人を育むまちづくり みなさん、こんにちは。 さわやかな風が心地よく感じられ、季節の変化を感じますね。 今回の子育てシリーズは、先月に引き続き『乳幼児の生活』 についてお届けします。 Q 箸が上手に使えません。どうしたらよいでしょうか? A. 2 歳くらいになると、親や兄弟が箸を使っているのを 見て、自然と関心を持ち使ってみたいと思うようになり ます。はじめは、箸でつかみやすい物から挑戦してみる とよいですね。普段の食事の中で滑りにくい物を箸でつ かみやすい大きさに切ってあげるとよいかと思います。 使い始めは、スプーンやフォークを用意し、必要な時は 使えるようにしておきましょう。また、指先を使った遊 びを楽しむことで自然と身に付けられることもありま す。お家の人と一緒に楽しい食事の時間となるように無 理なく進めていけるとよいと思います。 Q トイレトレーニングの進め方を教えて下さい。 A. 歩けるようになってきたら、機嫌のよい時にオマルやト イレに誘ってみましょう。朝や昼寝の目覚めの時にオムツが 濡れていない時は、排泄が成功しやすいです。排泄できた時 はお子さんをたくさんほめてあげましょう。お家の人にほめ られたことが自信となり、次への意欲につながります。なか には、モジモジしたり、表情が変わったりすることで排泄の タイミングが分かることもあります。 「オシッコが出たら、 シーシーって言ってね」等伝えてみましょう。トイレにお子 さんの好きな絵を貼って誘いかけたり、排泄をテーマにした 絵本を読み聞かせたりして、楽しみながら進めたいですね。 Q 歯磨きを楽しい時間にしたいです。何かよい方法はありますか? A. 歯磨きの時間は短い時間ではありますが、楽しい時間に したいですね。お子さんが歯磨きに興味を持てるように、 歯磨きをテーマにした絵本をお子さんと一緒に見て「バイ キンさようならだね」「○○ちゃんもきれいにしようか」 等話しかけると実際の歯磨きとのつながりを感じられるか もしれません。歯磨きの時には、お子さんの好きな童謡を 流したり、お家の人が歌をうたってあげたりしてゆったり とした雰囲気を作りたいですね。お子さんの成長に合わせ て歯磨きをすることの意味を知らせていくとお子さんなり に理解をして歯磨きができるようになると思います。 各保育所・保育園についての問い合わせ:子ども家庭課☎888 ー 1111(119) 13 人と自然が織りなす,輝くまち みんなでささえ愛…こくほ 国保年金課国保係☎888 ー 1111(131 ~ 133) 死亡を証明するもの・保険証・ 印鑑 ●退職して職場の健康 保険をやめた人 ❷年収が130万円未満( 歳以上または障害者の人は 180万円未満)で、社会 保険等加入者の年収の 分 の 未 満 の 人( 高 校・大 学 を卒業し、アルバイト等で 収入のある人なども該当す る場合あり) ※失業給付を受けている人 は、原則として給付期間中 は被扶養者とは認められま せん。しかし、給付額が少 ない場合には認められる場 合もあります などをしていて職場 ていない人 1 の健康保険に加入し 14 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 擬制世帯とは? 死亡したとき 60 2 一定の条件を満たせば、 引き続きその医療保険に 加入することができます 国 保 して変更できる場合がありま す。 ▼国保税に未納がない▼今 後 の 納 付・届 出 義 務 等 に 国 保運営上支障がないと認め られる▼世帯主の同意があ ー人 る 保護開始決定通知書・保険証・ 印鑑 擬制世帯に限らず、ご家族 の人が社会保険等に加入して いる際、次の❶と❷の両方の 条件を満たしていれば、その 『 被 扶 養 者 』と し て 社 会 保 険 等に加入できる場合がありま す。詳しくは勤務先にご確認 ください。 ❶ 国保加入者が社会保険等加 入者の、▼直系の尊属・配偶 者・子・孫・弟妹▼ 親等以内 の 親 族 で 同 一 世 帯ー の い ずれかに該当し、主として 社会保険等加入者の収入に より生計を維持している人 いずれかの医療保険に入ることになります 社会保険等に加入したと きは届け出を忘れずに! 生活保護を受け始めたとき 社会保険等に加入した場 合、 日以内に国保の窓口で 資格喪失の手続きが必要にな ります(左表参照)。 ●パート・アルバイト 退 職 社会保険等 の任意継続 世帯主が町国保以外の社会 保険等に加入していて、同じ 世帯のだれかが国保に加入し ている場合、その世帯を『擬 制世帯』といいます。 国保には▼職場の社会保険 等加入者とその扶養を受ける 人▼生活保護を受けている人 ー 以外のすべての人が加入 しなければなりません。 国民健康保険は、世帯単位 ( 保 険 証 は 一 人 一 枚 )で 構 成 され、保険証や国保税の納税 通知書等は世帯主に送付され ま す( 国 民 健 康 保 険 法・地 方 税法) 。 世帯主は国保に加入してい ない場合でも、国保税の納税 義務を負うことになります。 国保税は国保加入者の前年 の所得や固定資産税額、加入 人数などにより算定されます (国保税の軽減判定には世帯 主の所得も含みます)。 国保上の世帯主を変更 するには? 次のすべての要件を満たす 擬制世帯の被保険者は、届出 により国保における世帯主と ほかの健康保険などに入っ 国保と社会保険等の保険証・ たとき 印鑑 14 ほかの市区町村へ転出する 保険証・印鑑 とき 3 漁業を営んでいる人 健康保険 共済組合 船員保険 (国民健康保険) 社会保険等 ●自営業の人、農業・ 船員 公務員 会社員 持参するもの 国保をやめる場合 国保税 納めて安心 わが家の健康 社会保険に加入しているのに… どうして私に国保の納税通知が? 国保 『擬制世帯』ってなあに? みんなでささえ愛…こくほ 医療費の適正化にご協力を! 柔道整復師(整骨院・接骨院) の正しいかかり方 国保 国保税 納めて安心 わが家の健康 国保年金課国保係☎888 ー 1111(131 ~ 133) 柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術を受けるときは、国民健康保険が「適用される場合」と「適用さ れない場合」があります。柔道整復師へのかかり方を正しくご理解していただいたうえで、適正な施術 を受けていただきますようお願いします。 ※病院などの保険医療機関での「治療」と区別するため、柔道整復師では「施術」の表現が用いられています ■国民健康保険が適用される場合(保険証が使えます) ▼外傷性の骨折・脱臼・打撲および捻挫に対する施術 ※骨折および脱臼については、応急手当をする場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です ■国民健康保険が適用されない場合(保険証が使えません) 次のような施術は保険の対象とならないため、施術費用全額が自己負担となります。 ▼日常生活による疲労・肩こり・腰痛など ▼スポーツによる筋肉疲労 ▼脳疾患後遺症などの慢性病 ▼症状の改善がみられない長期の施術 ▼マッサージ代わりの利用 ▼病院や診療所などで同じ負傷等を治療中のもの ▼労災保険が適用となる仕事中や通勤途上での負傷 施術を受けるときの注意 ■負傷の原因を正確に伝えましょう 外傷性の負傷でない場合や労災保険が適用される負傷の場合、国民健康保険は使えません。負傷の 原因を正確に伝え、保険証が使えるかどうかをご確認ください。また、交通事故などによる第三者行 為に該当する場合は、国保年金課に届出が必要です。 ■療養費支給申請書の内容をよく確認して署名または捺印をしましょう 多くの整骨院などでは、柔道整復師が患者本人に代わり保険者に請求を行う 「受領委任払い」の方法をとっています。施術を受けたときは、療養費支給申請書の 受取代理人欄(住所・氏名・委任年月日)に、原則患者の自筆による記入が必要です。 署名または捺印をする際は「負傷原因・負傷名・日数・金額」をよく確認をしてください。 ■領収証は必ず受け取りましょう 領収証は無料で発行することが義務付けられています。医療費控除を受ける際にも必要になります ので、大切に保管してください。 施術内容についてお尋ねすることがあります 施術日や施術内容などについて照会させていただく場合があります。柔道整復師にかかったときは、 負傷部位・施術内容・施術年月日の記録・領収書などを保管し、照会がありましたら、ご自身で回答でき るようにご協力をお願いします。 15 人と自然が織りなす,輝くまち 国 みんなでささえ愛…ねんきん 年 金 もしも、病気やけがで障害が残ったら… 障害基礎年金 国民年金加入中に、病気やけがで障害が残ったときや、 20 歳前の事故や疾病等で障害認定日に政令で定められ ている障害(国民年金の障害等級の 1・2 級)の状態になっ た場合に障害基礎年金が支給されます。 民 国保年金課国民年金係☎888 ー 1111(136・137) 1 3 2 1 31 65 28 1 1人 本人所得 一部停止 3,604,000 円 3,984,000 円 本人所得 全部停止 4,621,000 円 1 人増すごとに 前日までに該当するように なり、請求したとき ※ 障 害 認 定 日:原 則 と し て 病 気やけがにより、初めて医 師の診療を受けた日から 年 か月を経過した日。ま たは、 年 か月以内に症 状が固定した日 ● 歳前に初診日がある場合 歳に達したとき、❸の要 件を満たしていれば、障害基 礎年金は受けられますが、本 人の所得制限があります(左 表参照)。 0人 3 3 ● 20 歳前に障害となった場合の所得制限 扶養人数 5,001,000 円 ※平成 17 年 8 月から ※上記の金額を超えた場合に、一部停止または全部停止 ※老人扶養・特定扶養親族等がいるときは、別の基準となります 6 1 18 1 78 97 4 2 1 1 7 0 1 ●年金の加算額 ー 加算対象の子が ▼ 人目まで( 人につき) : 万4500円 ▼ 人目以降( 人につき) : 万4800円 8 2 5 ■年金額( 月 日改定) 20 詳しくは国保年金課または 土 浦 年 金 事 務 所お 客 様 相 談 ) まで ー 室(☎ 『10 年の後納制度』は、過去 10 年間に納め忘れた国民年金保険料 を納付することができる仕組みです(本来、国民年金保険料は 2 年を 経過すると時効により納付することができません)。この制度を利用 すれば、将来の年金額を増やすことができましたが、 『10 年の後納制度』 は、平成 27 年 9 月 30 日をもって終了しました。 終了後、平成 27 年 10 月 1 日から 3 年間に限り、過去 5 年間に納 め忘れた国民年金保険料を納付することができる『5 年の後納制度』 が始まりましたが、10 年の後納制度よりも納付できる期間が短く、 保険料の加算額が高くなります。 後納制度を利用するには申し込みが必要です。詳しくは『国民年金 保険料専用ダイヤル(0570-011-050)』または、お近くの年金事務所 へお問い合わせください。 ※老齢基礎年金を受給している人などは、後納制度の利用はできま せん。 6 ▼一級障害: 万5125円 ▼二級障害: 万100円 障害基礎年金の受給者に よって生計を維持されてい る子( 歳に到達する年度末 ま で の 子、 ・ 級 の 障 害 の ある 歳未満の子)があると き に は、 年 金 の 額 が 加 算 さ れます。 土浦年金事務所から ■国民年金保険料『5 年の後納制度』が始まりました 土浦年金事務所☎ 825 ー 1170 20 20 1 380,000 円 ■問い合わせ 60 2 ■年金が受けられる要件 4 ❶初診日(病気やけがで初め て医師の診療を受けた日) において国民年金の被保険 者であること。または、国 民年金の被保険者であった 歳 以 上 歳 未 満 の 人 で、 日本国内に住所を有してい ること ❷初診日の前々月までの被 保 険 者 期 間 の う ち、 分 の 以上の保険料を納め た 期 間( 保 険 料 免 除 期 間、 若 年 者 納 付 猶 予 期 間、 学 生納付特例期間を含む)が あること ※特例として、平成 年 月 日までに初診日がある場 合、 初 診 日 が 属 す る 月 の 前々月までの直近の 年間 に、保険料の未納期間がな いこと 1 ※ 分 の 納 付・ 分 の 納 付・ 分 の 納 付 の 承 認 を 受けた期間は、一部納付額 を納めないと未納期間扱い となります ❸障害認定日に、政令で定め られている障害等級表の 級または 級の状態になっ ていること。または、障害 認 定 日( ※ )に 該 当 し な か った人が、 歳になる日の 65 2 4 7 3 22 2 1 1 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 16 じぶんでまもる じぶんのけんこう インフルエンザ予防接種費用 を助成します 健康づくり課保健予防係(総合保健福祉会館内)☎888 ー 2940 町では、町内在住の生後 6 か月~中学 3 年生の人および 65 歳以上の人、また 60 歳以上 65 歳未満の特定の 人について、インフルエンザ予防接種に対する接種費用の一部助成を行います。 インフルエンザの症状は、突然の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛などで、風邪に比べて全身症状が強いことが 特徴です。また、気管支炎や肺炎等を合併し、重症化することが多いと言われています。うがい・手洗い、 マスクの使用などの予防とあわせて、流行前に予防接種を受けておくと効果的です。 小児インフルエンザ予防接種 ▼助成対象:平成 28 年 10 月 1 日現在で生後 6 か月~中学 3 年生に相当する年齢の人 ▼助成期間:10 月 1 日(土)〜 12 月 31 日(土) ▼助成額:1,000 円(接種 1 回分のみで、助成額を超えた場合の差額は自己負担) ▼接種方法:インフルエンザ予防接種予診票(9 月末発送) ・母子健康手帳を協力医療機関に持参し、接種を 受けます 高齢者インフルエンザ予防接種 ▼助成対象:❶平成 28 年 9 月 30 日現在で 65 歳以上の人 ❷平成 28 年 10 月 1 日から 12 月 31 日までに 65 歳を迎える人 ❸ 60 歳以上 65 歳未満の人で、心臓・じん臓・呼吸器疾患・ヒト免疫不全ウイルスによる疾患で 身体障害者手帳 1 級を有する人 ▼助成期間:10 月 1 日(土)〜 12 月 31 日(土) ▼ 10 月 1 日(土)〜 11 月 30 日(水)の間に対象年齢になる人は誕生日~ 12 月 31 日(土) ▼ 12 月 1 日(木)〜 12 月 31 日(土)の間に対象年齢になる人は誕生日~平成 29 年 1 月 31 日(火) ▼助成額:2,000 円(接種 1 回分のみで、助成額を超えた場合の差額は自己負担) ※生活保護を受給されている人は自己負担が免除となりますので、必ず接種を受ける前に健康づくり 課にご連絡ください。免除券を発行します ▼接種方法:インフルエンザ予防接種予診票を協力医療機関に持参し、接種を受けます ▼❶に該当する人には 9 月下旬に予診票を郵送します▼❷に該当する人には 65 歳を迎える月の 前月末に予診票を郵送します。ただし、65 歳を迎えてからでないと接種することが出来ません。ご 注意ください▼❸に該当する人には予診票を郵送しますので、健康づくり課にご連絡ください。 予防接種を受けるにあたっての注意事項 病院に通院中の人は、予防接種後の副反応を防ぐため、必ず主治医に相談し、当予防接種が受けられること を確認してから接種してください インフルエンザを予防するために ▼手洗い・うがい・マスクの着用等によりウイルスの侵入を防ぎましょう ▼十分な休養と栄養摂取により体力や免疫力を高めましょう ▼流行時にはなるべく人ごみ等への外出を控えましょう ▼部屋では、湿度 50 ~ 60%を保ち乾燥に注意しましょう 17 人と自然が織りなす,輝くまち おげんきですか みなさん、お元気ですか? 気持ちの良い風と自然の中へウォーキングにでか けましょう! ■運動普及推進員の活 動について 養成講習会」を修了した新し い運動普及推進員も定例会で の研修を重ね、積極的に地区 の活動に参加しています。 ●新しい運動普及推進員の声 「地域の皆さんと一緒に体 操 す る と、 皆 さ ん の 笑 顔 に、 私 た ち も 元 気 を も ら え ま す。 これからも楽しく体操を続け ていきたいです。」 「皆さんの前に立って体操 をする難しさや、参加者に体 操のポイントを伝える難しさ を実感しています。先輩推進 員と一緒に頑張りたいと思い ます。」 んが楽しく体操ができるよう な楽しい企画をご用意してお りますので、ぜひ体を動かし に遊びに来てください。 18 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 運動普及推進協議会は、町 民の皆さんに健康を維持する 今 回 は 地 域 の皆 さ ん の 健 康 ための運動の普及活動を行う ボランティア団体です。 づくりに活用していただける よ う、 楽 し く 歩 け る ウ ォ ー キ ングコースをご紹介します。 ひご覧ください。 ❶3・9キロメートルコース 君原公民館→塙城跡→蔵 福寺→君原小学校→君原 公民館 ❷2・8キロメートルコース 君原公民館→中山倉夫碑→ 池の辺堤と弁天の祠→塙不 動尊→君原公民館 ●運動時の注意事項 ▼ 準 備 運 動・整 理 運 動 は し っ かりと行いましょう▼水分 補給は忘れずにこまめに行 いましょう▼交通ルールを 守りましょう▼体調にあわ せ て、 無 理 を し な い よ う に しましょう ●つるかめ教室での活動 運動普及推進員の活動のひ とつに、地域の皆さんと体操 を 行 う「 つ る か め 教 室 」が あ ります。 つるかめ教室ではオリジ ナ ル ス ト レ ッ チ「 花 体 操 」や タ オ ル 体 操、 転 倒 予 防 の 体 操、 リ ズ ム 体 操 に 加 え、 脳 トレやゲームなどを取り入 れ、 毎 月 楽 し み な が ら 運 動 をしています。 ●新しい運動普及推進員も 活躍しています 昨年度の「運動普及推進員 ●「 さ わ や か フ ェ ア 」で 一 緒 に体操しませんか 月 日(日)に開催される 「さわやかフェア」において、 運動普及推進協議会による体 23 操のコーナーを設けます。 新 し い 推 進 員 は も ち ろ ん、 運動普及推進員全員で、皆さ 10 ■コミュニティーヘル スロード ●君原散歩コース ~歴史と 自然にふれあう~ 君原地区には自然と名所旧 跡がたくさんあります。健康 づくりに取り組みながら、町 の歴史も学べてしまう、一石 二鳥のコースを作成しまし た。のどかな田園風景が広が り、四季折々、草木の色の変 化を楽しむことができます。 ときにはいつもと違うコー スを歩いてみると、いろいろ な発見があっておもしろいと 思います。皆さんもぜひ君原 散歩コースを歩いてみてくだ さい。 ▼日中の明るい時間帯に歩く こ と を お 勧 め し ま す。 ま た、 歩道が少ないので車に十分注 意して歩きましょう ▼コース内に阿見町名所百選 の案内板がありますので、ぜ ▲君原散歩コース 町運動普及推進 協議会だより 町運動普及推進協議会事務局(健康づくり課内)☎888 ー 2940 よかれんへいわきねんかんだより 予科練平和記念館だより 予科練平和記念館ホームページ http://www.yokaren-heiwa.jp/ 予科練平和記念館 ☎891 ー 3344 開館時間:月曜日を除く午前 9 時~午後 5 時 企画展『予科練の足跡』開催 予科練平和記念館へ各地からご寄贈いただいた収蔵資料の展示を行います。 予科練ゆかりの地に残るさまざまな思い出や予科練の足跡をたどる展示です。 また、一部コーナーでは、現在の海上自衛隊航空学生と予科練の当時の姿を比 較する写真展を行っています。 ▼期 日:10 月 30 日(日)まで ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌火曜日 ▼ が休館 ▼時 間:午前 9 時~午後 5 時(入館は 4 時 30 分まで) ▼ ▼場 所:予科練平和記念館 20 世紀ホール ▼ ▼観覧料:常設展チケットでご覧いただけます ▼ 『零戦』実物大模型を展示しています 予科練平和記念館開館 5 周年記念事業で製作した、実物大『零 式艦上戦闘機二一型』模型(以後『零戦』とする)を展示していま す。毎週日曜日および祝日に、格納庫前に引き出して展示して いますので、ぜひご覧ください。観覧料は無料です。 ※雨天および強風の場合は公開中止となります ▼公開日:開館日に公開 ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は 翌火曜日が休館 ▼時 間:午前 9 時~午後 4 時 30 分 ▲実物大で再現された『零戦』 ▼場 所:予科練平和記念館隣接の格納庫および格納庫前 ※日曜日および祝日は屋外に展示します(雨天・強風の場合は除く) ◎学芸員のつぶやき 今回は予科練習生も含めた軍隊の言葉遣いについてのお話です。 予科練習生は、地方の区別なく試験に合格すれば日本全国どこからでも入隊することができました。その ため入隊直後はいろいろな方言、訛りが飛び交ったそうです。これが通常の学校であれば言葉遣いはそのま までも良かったのかもしれませんが、軍隊では許されません。軍隊では全員共通した言葉で、聞き取りやす い発音の仕方でないと、一刻を争う命令や報告の際に意味の取り違いがおこりかねないためです。そのため 言葉の修正は必要なことでした。 軍隊が言葉遣いに厳しいというのは、現実的な理由があったわけです。戦争映画などで、軍人の言葉に訛 りがないのは、そんな意図もあるようです。 ただ、あくまで職務の上で必要なことなので、仕事を離れ仲間内で会話をするときは訛って話すことも多 くあったそうです。 19 人と自然が織りなす,輝くまち 生涯学習フェスティバル 町して、10 月から 11 月にかけてさまざまな行事を開催しま では『いきいき学びの町 AMI 生涯学習フェスティバル』と す。皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 ※期間中、毎週月曜日は休館となりますのでご注意ください 時間 場所 内容 ※ 日(月) ・ 日(火)は休館 午前 時〜午後 時 中央公民館 小学 ~ 年生のまちづくり 探検隊作品展示 下村千秋記念 読 書 感 想 文・感 想 画 コンクール作品展 6 時間 場所 内容 期間 午前 時〜午後 時 中央公民館 町内小学生・中学生のコンクー ル応募作品の展示 (日) 月 日(土)〜 日 ※ 日(月) ・ 日(火)は休館 文化財展 期間 時間 場所 内容 (日) 月 日(日)〜 日 ※ 日(月)は休館 午前 時〜午後 時 ※ 日 (日)は正午から。 日(日)は 正午まで 中央公民館 町 文化財調査研究会による 展示 達人バンク登録者 紹介 (日) 期間 月 日(日)〜 日 ※ 日(月)は休館 時間 午前 時〜午後 時 ※ 日 (日)は正午から。 日(日)は 正午まで 場所 中 央公民館 内容 達 人バンク登録者のプロフ ィール紹介と作品展示 児童生徒作品展 期間 月 日(土)〜 日(日) ※ 日(月) ・ 日(火)は休館 時間 午 前 時〜午後 時 場所 中央公民館 出展学校・保育所等 ▼ 小 学 校:阿 見 小学校・実穀小学校・吉原小学 校・本 郷 小 学 校・君 原 小 学 校・ 舟島小学校・阿見第一小学校・ 阿見第二小学校▼中学校等: 阿見中学校・朝日中学校・竹来 中学校・霞南至健中学校・霞ヶ ろう 浦 聾 学 校 ▼ 保 育 所:中 郷 保 育 所・二区保育所・南平台保育所 ▼幼稚園:阿見みどり幼稚園・ 阿 見 認 定 こ ど も 園・荒 川 沖 幼 稚園・ふたば幼稚園▼保育園: あ ゆ み 保 育 園・阿 見 ひ か り 保 育園・さくら保育園 内容 絵 画・工 作・毛 筆・硬 筆 の 各 部門 芸術展 期間 月 日(日)〜 日(日) ※ 日(月)は休館 時間 午 前 時 〜 午 後 時 ※ 日(日)は正午から。 日(日) ↖ 20 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 共に育む 『教育の日』 期日 月 日(土) ●午前の部: 時 分〜正午 場所 町 内各小・中学校 内容 各 小・中学校ごとの行事 ●午後の部: 時〜 時 分 場所 県 立医療大学講堂 内容 ▼ 少年の主張▼教育委員会 表彰▼講演会 共に育む『教育の日』 公開講演会(無料) 期日 時間 場所 内容 講師 日(土)〜 日(日) 23 月 日(土) 午 後 時 分〜 時 分 県 立医療大学講堂 『 人生で伸びる子を育てる~ 幼少期に求められるしつけ教 育について~』 浅 野房雄氏 月 5 30 まちづくり探検隊 作品展 期間 11 11 11 16 7 30 9 3 8 10 10 10 8 9 23 9 23 23 10 10 24 7 16 7 30 5 30 30 5 30 15 9 23 9 23 9 45 10 10 24 30 4 16 10 30 4 5 8 1 2 5 8 24 11 11 10 11 11 10 8 27 8 20 9 20 9 20 9 20 8 13 8 30 30 40 30 30 45 0 0 4 30 30 21 人と自然が織りなす,輝くまち 30 図書館の催し 11 2 ックバード!』( 分)❷『シー ヴァス 王子さまになりたか った少年と負け犬だった闘犬 の物語』( 分) ●大人のおりがみ教室 期日 月 日(土) 時間 午前 時〜正午 場所 図書館 階視聴覚室 講師 増田智美氏 募集人数 人 9 16 は正午まで 場所 中央公民館 展示内容 ▼ 美 術:日 本 画・水 墨 画・ てん 洋画・植物画・書道・篆刻・写真・ ちぎり絵・木彫・陶芸・七宝焼・ 絵 手 紙・獅 子 頭・面 打 ち・押 花 ー な ど ▼ 文 学:俳 句・短 歌 ▼ 生 活 文 化:手 芸・草 人 形・手 編 み・リ ボ ン ア ー ト・革 工 芸・ パ ッ チ ワ ー ク・パ ン フ ラ ワ ー ー など 作品募集要項 ページを参照 9 30 期間 月 日 (日) 時間 午後 時 分 (開場:正午) 場所 本郷ふれあいセンター 内容 地域に受け継がれている伝統 芸能・伝統文化の披露 ●第二小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時 分〜午後 時 場所 阿 見第二小学校 ●実穀小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時 分〜午後 時 分 場所 実 穀小学校 ●阿見小学校区『ふれあいイベント まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時 分〜午後 時 分 場所 県 立医療大学体育館 ●本郷小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時〜午後 時 分 場所 本 郷ふれあいセンター ●君原小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時〜午後 時 場所 君 原公民館 ※地区在住者芸術作品展、ふれあい 茶会も開催 ●舟島小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時 分〜午後 時 場所 舟 島ふれあいセンター ※各小学校区とも内容は「舞台発表・ 作 品 展 示・ミ ニ ゲ ー ム 」な ど と な っています ●『ふれあい地区館スポーツ交流会』 期日 月 日(日) 時間 午 前 時 分〜午後 時 場所 阿 見小学校体育館 内容 ふ れあい地区館対抗ソフトバ レーボール・輪投げ大会 ※ ページに続く 11 0 2 97 各ふれあい地区館の 催し 10 芸能発表会 ● 竹吉優輔講演会 期日 月 日(土) 時間 午 後 時〜 時 分 場所 図 書館 階視聴覚室 講師 竹 吉優輔氏 ●古本市(古本配布) 期間 月 日(金)〜 月 日(日) 時間 午 前 時〜閉館まで 場所 図 書館玄関 内容 除 籍本を希望者に配布 ●かみしばい会 期日 月 日(日) 時間 午 後 時〜 時 分 場所 図 書館 階おはなしコーナー 出演 紙 芝居の会『レインボー』 ●絵本の読み聞かせ 期日 月 日(火) 時間 午 前 時 分〜 時 場所 図 書館 階おはなしコーナー 出演 お はなしポシェットの会 ● 県立歴史館出前講座『匂玉作り体験』 期日 月 日(土) 時間 午 後 時〜 時 分 場所 図 書館 階視聴覚室 講師 江 幡覚氏 対象 小 学生以上 募集人数 人 ●映画会 期日 ❶ 月 日(土)❷ 日(日) 時間 午 後 時から 場所 図 書館 階視聴覚室 題名 30 ▲大人おりがみ教室の様子 10 26 2 20 ●吉原小学校区『吉原ふれあい広場』 期日 月 日(日) 時間 午前 時〜午後 時 分 場所 吉原小学校 ●第一小学校区『地区館まつり』 期日 月 日(日) 時間 午前 時〜午後 時 場所 かすみ公民館 11 5 88 0 3 6 ❶『セサミストリート ザ・ム ー ビ ー お う ち に 帰 ろ う、 ビ 11 22 11 10 30 11 30 11 30 27 3 2 30 3 2 29 2 9 21 10 2 6 1 10 1 1 2 19 2 20 12 30 期日 月 日 (日) 時間 午前 時〜午後 時 場所 かすみ公民館 団体 ▼ 音 楽:喜 幸 会 阿 見 支 部 ▼ 舞 踊:道 松 会・英 美 会・欽 萃 会・ 若 ひ さ 会・扇 美 会・あ や め 会・ 佐保苑会・花あわせ・喜和会▼ 芸能:阿見かっぽれ道場・君島 芸能保存会・曙面舞会・阿見詩 吟 会・阿 見 俳 句 会・ピ カ ケ・ア ロハココナッツ・プメハナ 3 10 2 0 16 10 13 11 2 10 11 11 11 11 22 伝統芸能まつり 問い合わせ 生涯学習課☎888 問い合わせ 生涯学習課 (中央公民館内) ー 2526 ☎888 ー 2526 いきいき学びの町 AMI 生涯学習フェスティバル ●第 37 回町芸術展作品募集● 町芸術展は、いきいき学びの町 AMI 生涯学習フェスティバルの一環として開催しています。 第 37 回町芸術展の作品募集要項が次のとおり決まりました。あなたの力作を応募してください! 午前 9 時〜午後 7 時【23 日(日)は正午から。30 日(日)は正午まで】 開催日時:10 月 23 日(日)〜 30 日(日) ※ 10 月 24 日(月)は休館日 展示会場:中央公民館 文化協会団体は午前 9 時から中央公民館に搬入(一般出展者は午前 10 時から) 作品搬入:10 月 23 日(日) ※ 23 日(日)以外は、一切受け付けしません 午後 3 時~ 5 時に作品搬出 ※11 月 1 日(火)も可 作品搬出:10 月 30 日(日) 作品展示:各展の展示についての異議は一切受け付けない 搬入時の注意:▼出品される人は、雅号・俳号等のほか、必ず本名を記入すること ▼額装・パネル等の作品は、必ず金具等を取り付けて出品すること ▼出品作品を申込書に記入すること その他:▼開催期間中は原則として、団体ごとに当番をおく ▼展示期間中、継続して展示できない人は出品をご遠慮ください ▼今年度は「文化財展」の展示が、同じ中央公民館のフロアを使用して行われます ●応募条件 ▼美術 日本画・水墨画・洋画・植物画 一人 2 点以内。6 〜 50 号。 額装 書 道 一人 2 点以内。条幅・茶掛とし、表装を原 則とするが、仮巻でも良い(条幅の場合は 全長 240 センチメートル以内) 篆 刻 一人 2 点以内。半切以内。額装 写 真 一人 2 点以内。白黒・カラーとも四ツ切以 上全紙まで。組写真可。パネルまたは額装 ちぎり絵 一人 2 点以内。4 〜 20 号、額装 木彫・陶芸 一人 2 点以内。大きさは制限しない 七 宝 焼 点数・大きさとも制限しない 絵 手 紙 一人 2 点以内。大きさは制限しない 獅 子 頭 一人 1 点 面 打 ち 一人 2 点以内 押 花 一人 2 点以内。額装 ▼生活文化 手芸・草人形・手編み・リボンアート・革工芸 一人 2 点 以内。横 70 センチメートル以内 パッチワーク・パンフラワー 一人 2 点以内 ▼古典芸能 生 花 一人 1 点。50 センチメートル四方とし 30 杯で締め切る。流派は問わない ▼文学 俳 句 兼題「水澄む」および当季雑詠通して 3 句。 9 月 30 日(金)までに所定の投句用紙(各公 民館に準備)に記入し、事務費 300 円(切 手可)を添えて中央公民館に投句する ※俳句会:10 月 2 日(日)午後 1 時 30 分~ 4 時 会場:中央公民館 短 歌 未発表の詠草 1 首をハガキに書いて投歌する ※短歌会:10 月 8 日(土)午前 10 時~午後 3 時 会場:中央公民館 ●出品要領 種 目 美術・生活文化・古典芸能・文学ー各展 応募資格 町内在住または町内に勤務する人で、満 16 歳以上の人 作品条件 原則として自己制作したもので、未発表のもの 注意事項 ▼出品する人は、雅号・俳号などのほか、必 ず本名を記入する▼額装・パネルなどの作 品は、必ず金具等を取り付けて出品する ▼出品作品を申込書に記入する▼展示用パ ネルは、縦 120 センチメートル・横 180 セ ンチメートルの大きさとする 作品展示 各展の展示についての異議は一切受け付け ない 申込方法 9 月 23 日(金)~ 10 月 2 日(日)までに(申込 締切日必着) 、直接中央公民館に申し込む ※申込用紙は、中央公民館窓口または町ホー ムページからダウンロードできます ●応募先・問い合わせ 〒 300 ー 0333 阿見町若栗 1886 ー 1 生涯学習課(中央公民館内) ☎888 ー 2526 ▲さまざまな作品を鑑賞することができる芸術展 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 22 マラソンたいかい いばらきいきいきスポーツday! 第 39 回阿見町マラソン大会 ▼日時 12 月 4 日(日) (荒天時中止。午前 7 時に態度決定) ▼受付:午前 8 時 30 分〜 9 時▼開会式:9 時 10 分から ▼場所 総合運動公園陸上競技場(スタート・ゴール) ▼種目・競技順序 ▼午前 10 時スタート:❶一般男子 10km ▼10 時 10 分スタート:❷小学生低学年男子 2km ❸ 小 学 生 低 学 年 女 子 2km ▼10 時 35 分 ス タート:❹小学生高学年男子 3km ❺小学生高学年女 子 3km ▼11 時スタート:❻中学生女子 3km ▼11 時 5 分スタート:❼中学生男子 5km ▼11 時 10 分 スタート:❽一般男子 5km ❾一般女子 5km ▼参加資格 ▼一般の部:町内または町に隣接する市町 村に在住・在勤・在学の高校生以上の人▼小・中学生の部: 町内在住・在学の人 ※保護者の承認が必要 ▼参加料 無料 ▼表彰 各種目ごとに表彰▼ 1 位〜 3 位:メダル・賞状 ▼ 4 位〜 6 位:賞状(参加人数が少ない場合は記録証) ▼ 7 位〜 10 位:記録証(参加人数が少ない場合は表 彰なし)▼特別賞として最高齢者賞あり (申込期間以外 ▼申込期間 10 月 14 日(金)〜 28 日(金) の申し込みは受け付けない) ▼申込時間 午前 9 時〜午後 5 時 ▼申込方法 生涯学習課(中央公民館内)、君原・かすみ 公民館、本郷・舟島ふれあいセンター、うずら出張所 に備え付けの申込用紙か、生涯学習課ホームページか ら印刷した申込用紙で各施設の窓口に直接申し込む。 なお、小中学生の申し込みについては、学校取りまと めのうえ提出してください ※必ず押印すること ▼駐車場 駐車場の規制については申込用紙に記載しま すのでご確認ください ▼その他 ▼NPO 法人阿見アスリートクラブとの協働事 業で実施します▼ゼッケンに取り付ける『ICチップ』 で順位・タイムを計測しますので、ゴール後、ICチッ プ の 回 収 に ご 協 力 く だ さ い ※ 未 回 収 の 場 合 は、 2,000 円をお支払いいただきます 第 39 回阿見町マラソン大会コース図および大会に伴う交通規制 23 問い合わせ 生涯学習課社会体育係(中央公民館内)☎888 ー 2526 あんぜん・あんしんのまちづくり 町の情報(防災・防犯等)を素早くメールでお知らせ あみメールを登録しましょう! ▼簡単に登録できます ▼名前・住所・性別・電話番号等は取得しません 情報広報課☎888 ー 1111(298) あみメールとは、町が携帯電話・スマートフォンやパソコンに災害・防犯情報などの緊急情報や観光・イベント情報など、 緊急かつ特別にお知らせしたい行政情報を電子メールを使って配信するサービスのことです。このメール配信サービス を受信するためには、あらかじめ決められた手順に従って、ご自分のメールアドレスを登録しておく必要があります。 町メール配信サービス『あみメール』の登録方法等 ■携帯電話・スマートフォンから登録する場合 ❶『 [email protected] 』宛てに空メール(タイトル・本文に何も記入しないメール)を送る ❷空メール送信後すぐに受信する「仮登録受付メール」の本文内に表示される URL をクリックする ❸利用規約の確認・同意の後に、受信したい情報を下記の表から選んで画面を進んで登録する ❹登録完了メールが届けば登録手続きは完了となります ■パソコンから登録する場合 下記リンクから登録画面へ進み、利用規約の確認・同意の後に登録をお願いします。 URL https://service.sugumail.com/ami/member/ ※ 町ホームページ内の町メール配信サービスのページ ■登録手続きがうまくできないとき ▼迷惑メール対策:入力したメールアドレスに誤りがないのに仮登録メールが届かない場合、迷惑メール設定等によ りメールが受信ができない状態となっている可能性があります。取扱説明書や各社のホームページなどにおたず ねください。迷惑メール設定などの携帯電話等の操作方法については、町ではお答えできません ▼ショートメッセージサービス:ショートメッセージサービス(SMS)は、あみメールに登録することができません ■あみメールの配信情報の種類 情報の種類 防災情報※ 配信内容など 主な配信元 地震・気象情報・防災訓練のお知らせなど 交通防災課 防犯・交通安全情報 不審者・犯罪情報・交通安全キャンペーンに関する情報など 子育て支援情報 イベント情報 行政情報 交通防災課 地域子育て支援センター、 子育てに関する各種お知らせ、イベント・講座情報、こども健康相談 健康づくり課、児童館、 のお知らせなど 子ども家庭課 観光イベント、スポーツイベント、生涯学習イベント、図書館講座、 商工観光課、生涯学習課、 展示会等の情報など 図書館 収納課、健康づくり課、 町からの各種お知らせ、税金の納期、健康教室、選挙のお知らせなど 情報広報課、総務課 各種公共施設情報 各公民館、ふれあいセンター、図書館、体育施設のお知らせなど 予科練平和記念館情報 展示の開催・イベント・講演会等の情報、施設からのお知らせなど 生涯学習課、図書館 予科練平和記念館 ※平成 27 年 12 月から『防災情報』はすべての利用登録者が受信する設定となっています 〈広告欄〉 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 24 きます。 月 日 (水) ~ 月 ▼期間 日 (火) ※土・日・祝日を除く ▼時間 午 前 時 分 ~ 午 後 時 分 ▼場所 役場 階都市計画課 ▼内容 ▼ 名 称:阿 見 吉 原 地 区 地区計画▼種類:地区計画 ▼対象区域 阿見吉原地区 ❸﹃ 都 市 計 画 に 関 す る 公 聴 会 ﹄ 開催 阿 見 吉 原 地 区 に お け る 土 浦・ 阿見都市計画用途地域の変更 (案) を作成するにあたり、皆さ まからのご意見をいただくた め、公聴会を開催します。 公聴会は、公述申出人がいる 場合にのみ開催します。 月 日 (金) ▼期日 ▼時間 午前 時から ▼場所 役場 階305会議室 ▼内容 用途地域の変更▼対象 地区:阿見吉原地区 月 日 (水)~ ▼原案の閲覧 月 日 (火) の間、都市計画 課窓口において閲覧できます ※土・日・祝日を除く ▼申出方法 原案の内容に対し 公聴会で意見を述べることを 希望する場合、 月 日 (水) ~ 月 日 (火) の間に公述申 出書 (都市計画課に備え付け) を郵送または直接左記に提出 する ※郵送の場合は必着 ▼提出先 〒 3 0 0 ー0 3 9 2 阿見町中央一丁目1番1号阿 ー ▼場所 あ み・プ レ ミ ア ム ア ウ トレットインフォーメーショ ンセンター前 s 農業振興課☎888 ー 1111 (182) 8 19 多目的ホール(土浦市大和町) 25 ホームページ http://www.town.ami.lg. jp/ ﹃アニメ×まちづくり~アニま ちフォーラム2016~﹄開催 大洗町を舞台にしたアニメ 『 ガ ー ル ズ & パ ン ツ ァ ー( ガ ル パ ン )』と 埼 玉 県 秩 父 市 を 舞 台 にしたアニメ『あの日見た花の 名前を僕達はまだ知らない。(あ の花)』の つの事例から「アニ メをとおしたまちづくり」の可 能性を探るフォーラムです。 ▼日時 月 日( 日 )午 前 時~午後 時 ▼場所 県県南生涯学習センター 〈広告欄〉 27 2 10 15 10 11 見町長天田富司男あて(都市 計画課扱い) 6 10 ▼内容 ❶講演: 『ガルパン』か ら学ぶまちづくり❷事例発 表・シ ン ポ ジ ウ ム:『 あ の 花 』 から学ぶアニメツーリズムの ︱ など 流れ ▼講師 ❶ 常 盤 良 彦 氏( 大 洗 ま いわい市場代表)❷大里明氏 (大洗町商工会青年部部長) ・ 中島学氏(秩父市産業観光部 観光課) (定員で締切) ▼定員 400人 ▼参加料 無料 ▼申込期間 月 日(木)から 左記に直接電話で申し込む s県県南生涯学習センター ☎826 ー1101 20 s都市計画課計画係☎888 1111(231) 16 3 10 11 26 ﹃農・大好きフェア﹄開催 町・行方市・網走市等と 次産 業 化 に 向 け た 人 材 育 成 や、 新 商品開発における連携協定を締 結している東京農業大学生物産 業 学 部 が「 あ み・プ レ ミ ア ム ア ウトレット」で農産物の直売会 を開催します。 各地域の旬の農産物(さつま い も・わ さ び 菜・栗・落 花 生 )や 旬の農産加工物等を数多く取り そろえておりますのでぜひご来 場ください。 ▼日時 月 日( 日 )午 前 時~午後 時 10 5 30 26 10 都市計画課から ❶~ ❸ 8 ❶﹃阿見吉原地区都市計画変更 ︵案︶ の説明会﹄開催 阿 見 吉 原 地 区 に お け る 土 浦・ 阿 見 都 市 計 画 の 変 更( 案 )の 作 成 に あ た り、 標 記 説 明 会 を 開 催します。 ▼期日 ① 月 日 ( 金 )② 日 (土) ▼時間 ① 午 後 時 分 か ら ②午前 時から ▼場所 ①下吉原公民館②役場 3階301会議室 ▼内容 土 浦・阿 見 都 市 計 画 用 途地域、地区計画の変更 (案) について ※ 日間とも説明 内容は同じです ▼対象区域 阿見吉原地区 ❷阿見吉原地区地区計画 ︵原案︶ の縦覧 阿見吉原地区における地区計 画 ( 原 案 )の 作 成 に あ た り、 『町 地区計画等の案の作成手続きに 関 す る 条 例 』第 条 に 基 づ き、 標記縦覧を行います。 この計画 (原案) に意見のある 人は、左記縦覧期間の満了の翌 日から一週間を経過する日まで に、意見書を提出することがで 30 2 3 10 18 10 10 10 7 6 2 2 AMI 11 8 8 5 11 11 AMI インフォメーション 1 ▼その他 ワクチン接種などの 町体育協会から ❶~ ❷ 町シルバー人材センター 入会説明会開催 8 費用は飼い主の負担となります 14 ●場所 総 合 保 健 福 祉 会 館『 さ わやかセンター』❶あずまや ❷ ふれあいのみち ー 環 境 政 策 課 ☎ ( ) 月 日( ) ▼期日 ▼時間 午前 時~正午 ▼場所 町 シ ル バ ー 人 材 セ ン 『さわ ター(総合保健福祉会館 やかセンター』 別館) ▼対象 当センターの趣旨に賛 同し、健康で働く意欲のある 町内在住の 歳以上の人(入 会承認制) ( 公 社 )町 シ ル バ ー 人 材 セ ン s ター☎888 ー2036 ﹃なかよし広場﹄参加者募集 火 ▼期日 月 日(土) ▼時間 ▼ 出 発:午 前 時 ▼ 集 合 場 所:総 合 保 健 福 祉 会 館 『さわやかセンター』 ▼行き先 ガ ラ ス 工 房 シ リ カ (北茨城市)他 (者) ▼対象 町 内在住の障害児 と保護者・家族 人 (定員で締切) ▼募集人数 ▼参加料 ▼障害児︵者︶:無料 ▼ 保 護 者・家 族:2 0 0 0 円 (小学生以下:1000円) ▼申込期間 月 日(金)まで ※土・日・祝日を除く ▼申込方法 障 害 者 手 帳・療 育 手帳所持者はその写しを持参 し、直接左記に申し込む s 町社会福祉協議会地域福祉係 (総合保健福祉会館内) ☎887 ー0084 29 26 広報あみ 10 月号通常版 2016.9.23 s 問合せ ☎電話番号 xファクシミリ p ホームページ � E メール 10 4 60 10 10 音楽で元気にするまちづくり事業 30 ﹃ヤングパワー全開 オ ー タムフェス 君原﹄開催 ▼期日 月 日 (土) ▼時間 午 後 時 分から(開 場: 時) ▼場所 君 原公民館 ▼出演団体 ▼I&I Win d Ensemble(吹奏 楽 )▼ あ か ぷ り っ ち お( ア カ ペラ) ▼その他 入場料無料・申込不要 s君原公民館☎889 ー 1363 9 8 8 8 ! ! 音楽で元気にするまちづくり事業 30 ﹃舟島歌声ひろば﹄開催 26 ❶﹃ 社 交 ダ ン ス 入 門 講 習 会 ﹄ 参加者募集 ▼期日 月 ・ 日、 月 ・ 日、 月 ・ 日、平 成 年 月 ・ 日、 月 ・ 日の日曜日(全 回) ▼時間 午後 時~ 時 ▼場所 中央公民館 階集会室 ▼参加料 3 5 0 0 円(そ の 内 500円は町体育協会登録費) ▼申込方法 開 講 日 に 会 場 で 受付 s 町体育協会ダンススポーツ部 村 田 ☎0 9 0 ー3 3 3 9 ー 5125 ❷﹃ 第 回 町 民 グ ラ ウ ン ド・ゴ ルフ大会﹄参加者募集 ▼期日 月 日(木) ※予備 日: 日(木) ▼時間 ▼ 受 付:午 前 時 分 から▼開会式: 時から ▼場所 総合運動公園陸上競技場 ▼参加資格 町 内在住の人 ▼募集人数 150人程度 ▼参加料 300円 ▼申込方法 ▼ 部 員:阿 見 グ ラ ウ ン ド・ゴ ル フ ク ラ ブ 定 例 会 時 に 申 し 込 む ▼ 日 時:毎 週 木 曜 日 午 前 中 ▼ 場 所:総 合 運 動 公 園 ▼ 一 般 参 加 者: 月 日 (木)までに、電話または直接 左記に申し込む s 町体育協会事務局(生涯学習 課内)☎888 ー2526 20 s ▼期日 月 日 (日) ▼時間 午 後 時 分から(開 場: 時) ▼場所 舟 島ふれあいセンター ▼出演団体 ▼ デ ュ オ・ワ イ ワ イジー▼渡辺大輔スペシャル アンサンブル (ケーナ奏者他) ▼その他 入場料無料・申込不要 s舟島ふれあいセンター ☎840 ー2761 29 13 1 10 11 13 12 8 10 8 12 1 22 9 11 10 23 3 3 2 18 10 1 20 10 12 27 2 5 2 30 60 10 1 環境政策課から ❶~ ❷ 50 3 in 1 29 1 30 10 14 10 10 1 ❶﹃ 犬 の し つ け 教 室 ﹄参 加 者 募集 ︵無料︶ 月 日 (日) ▼期日 ▼時間 ① 犬 同 伴 の 教 室:午 前 時 分~ 時 分 ※ 人 頭に限る。犬用のおやつを 持参する② 犬同伴ではない教 室:午前 時 分~ 時 分 ▼内容 犬のしつけ方など ▼講師 NPO法人アニマルセ ラピー協会 ▼対象 ① 生 後 か月以上で狂 犬病予防注射・ワクチン接種済 の犬 ※かみつくなど凶暴な 犬は不可② 犬を飼おうと思っ て い る 人、 ま た は 会 場 に 犬 を 連れて行くことができない人 ▼募集人数 ① ② 各 人 (定員 で締切。 ) 月 日 (金) まで ▼申込方法 に、電話で左記に申し込む ▼その他 雨天中止 ※小雨の 場合は決行 ❷﹃犬猫里親会﹄の実施 月 日 (日) ▼期日 ▼時間 午前 時~午後 時 ▼内容 保護された犬猫の新し い家族を見つけます 11 1 1 1 1 1 11 10 23 11 10 5 10 10 23 10 30 10 インフォメーション AMI AMI 〈広告欄〉 ▼期日 ❶ 月 日(火)❷ 日 (木) ※ 日のみの参加も可 ▼時間 ❶午前 時~午後1時 ❷午前 時~ 時 分 ▼場所 総 合 保 健 福 祉 会 館『 さ わやかセンター』 ▼内容 ❶ 食 事 で 骨 元 気( カ ル シウムたっぷりメニューの調 理 実 習 )❷ 体 操 で 骨 元 気( お 家でできるかんたん筋トレ) ▼講師 ❶栄養士❷健康運動指 導士 ▼対象 町 内在住の人 ▼募集人数 各 日 人(申込多 数の場合は抽選) 300円 無料 ▼ ❶ ❷ 参 加 料 (水) まで ▼申込期間 月 日 ※土・日・祝日を除く ▼申込方法 電話または直接左 記に申し込む s 健康づくり課(総合保健福祉 ー 940 会館内) ☎888 2 策に必要な基礎資料として活用 されます。 調査をお願いする世帯には 月上旬から中旬に調査員が伺い ますのでご協力をお願いします。 s 県企画部統計課☎029 ー 301 ー2649 ▼参加料 無料 ▼申込方法 電 話・フ ァ ク シ ミ リ・メ ー ル の い ず れ か で 左 記 に申し込む ▼その他 要事前予約 sいばらき県南若者サポートス テ ー シ ョ ン( 一 般 社 団 法 人 ア イ ケ イ つ く ば )☎ 8 9 3 ー 3380x 893 ー3381 � ﹃くらしの困りごと相談 会﹄開設 ▼期日 月 日(木) ▼時間 午前 時 分~午後3時 ▼場所 土 浦市役所 階研修室 (土浦市大和町) ▼内容 行 政( 国・特 殊 法 人・県 な ど )に 関 す る 苦 情 や 意 見・ 要望等をワンストップで受け 付けます s総務省茨城行政評価事務所行 政 相 談 課 ☎ 0 2 9 ー2 5 3 ー 1100 陸上自衛隊霞个浦飛行場 ﹃夜間飛行訓練﹄ 日の p j . a b u k u s t e t u s o p a s @ o f n i 茨城司法書士会と県社会福祉 士会が共同し、高齢者および障 がい者のための成年後見制度等 に関する相談会を開催します。 月 日(土)) ▼期日 ▼時間 午前 時~午後3時 ▼場所 県県南生涯学習センタ ー中講座室2(土浦市大和町) ▼内容 成年後見・遺言・相続等 の相談会 ▼申込方法 前日までに電話で 左記に申し込む s(公社)成年後見センター・リー ガルサポート茨城支部 ☎029 3 ー 02 ー 3166 ﹃平成 年社会生活基本 調査﹄実施 ﹃いばらき県南若者サポート ステーション﹄開催 ﹃成年後見制度﹄相談会 総務省統計局では、 月 日 現在で社会生活基本調査を実施 します。 この調査では私たちが うちどのくらいの時間を仕事・家 年間の自由時間にど 庭・地域活動等に費やしているか や、 過 去 のように活動したかを調査しま 13 ﹃親子ふれあい交流事業﹄ 参加者募集 町母子寡婦福祉会では、母子 家 庭・父 子 家 庭 の 親 子 を 対 象 と した、家族のふれあい増進のた めの交流事業を行います。 親子の思い出づくりやお友達 づくりの機会にもなりますの で、ぜひご参加ください。 (土) ▼期日 月 日 ▼時間 午前 時役場出発 ▼行き先 日 立 か み ね 公 園( 日 立市) ▼対象 母 子 家 庭・父 子 家 庭 の 親子 ▼募集人数 人 ※申込多数 の場合は、町母子寡婦福祉会 会員を優先します ▼参加料 大人︵高校生以上︶ : 3500円、子ども︵4歳~ 中 学 生 ︶:2 5 0 0 円 ※ 4 歳未満無料、料金は当日徴収 月 日 (月) まで ▼申込期間 ※ ・日・祝日を除く ▼申込方法 直 接左記に申し 込む s子ども家庭課(母子寡婦福祉 ー 111 会事務局) ☎888 1 (119) ﹃カルシウムアップ教室﹄ 参加者募集 す。 調 査 結 果 は 仕 事 と 生 活 の 調 和(ワーク・ライフ・バランス)の ヘリコプター ・ 機による 標記訓練を行います。 月 日( 火 )~ 日 ▼日時 ( 木 )、 日 ( 火 )~ 日( 木 )、 日没から約 時間以内(各機 時間基準) s陸上自衛隊航空学校霞ヶ浦校 総 務 課 ☎ 8 4 2 ー1 2 1 1 (3420) 27 ホームページ http://www.town.ami.lg. jp/ 2 4 20 10 勤労意欲を持ちながらも、就 職に不安や悩みを持つ人やその ご家族の相談を受け付けます。 ▼期日 月 日(水) ▼時間 午後 時~ 時 ▼場所 かすみ公民館会議室 歳から 歳の本人 ▼対象 およびその家族 〈広告欄〉 30 3 10 22 1 5 10 27 11 3 10 1 11 推 進、 少 子 高 齢 化 対 策 な ど の 政 4 39 31 1 11 10 20 12 10 18 10 10 10 15 11 歳になったら知っておきた い骨粗しょう症予防のお料理や 体操を体験できます。お気軽に ご参加ください。 2 17 20 1 8 19 25 10 30 10 AMI 10 28 1 土 50 AMI インフォメーション ●防災行政無線フリーダイヤル● 防災行政無線で放送された内容は、下記の フリーダイヤルの電話でも確認することがで きます。(通話料は無料です) 0120 -131- 813 ●あみメール登録お願いします● ス マ ー ト フ ォ ン・携 帯 電 話 で [email protected] 宛てに空メール を送信するか、または左記 QR コ ードを読み取り、専用サイトにア ▲QRコード クセスして登録してください。 ●定例相談● 人権相談/行政相談 日 時 10 月 6 日(木) 午前 10 時〜午後 3 時 場 所 役場 3 階 305 会議 問い合わせ 総務課☎ 888 ー 1111(215) 子育て相談 電話・来所相談 月〜金曜日 午前 9 時〜午後 4 時 場 所 中郷保育所内 訪問相談 随時受付 問い合わせ 地域子育て支援センター☎ 891 ー 2772 教育相談 日 時 火〜金曜日 午前 9 時〜午後 3 時 場 所 図書館となり 問い合わせ 教育相談センター(やすらぎの園)☎ 888 ー 1225 心配ごと相談 日 時 水曜日 午後 1 時〜 4 時 弁護士相談 月 1 回午後 1 時〜 3 時 30 分(毎週水曜日の心 配ごと相談にて要予約) 場 所 総合保健福祉会館相談室 問い合わせ 町社会福祉協議会☎ 887 ー 0084 高齢者総合相談 日 時 月〜金曜日 午前 8 時 30 分〜午後 5 時 15 分 場 所 町社会福祉協議会内 問い合わせ 町地域包括支援センター☎ 887ー8124 消費者相談 日 時 月〜金曜日 午前 9 時〜正午、午後 1 時〜 4 時 場 所 役場 1 階町消費生活センタ− 問い合わせ 町消費生活センタ−☎ 888 ー 1871 交通事故相談 日 時 月〜金曜日、午前 9 時〜正午、午後 1 時〜 4 時 45 分 弁護士相談 水曜日 午後 1 時〜 4 時[要予約] 場 所 県土浦合同庁舎 問い合わせ 県南地方交通事故相談所☎ 823 ー 1123 役場開庁時間(土・日・祝日・年末年始を除く) 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ※日曜開庁あり( 『広報あみ』お知らせ版参照) ●公共機関電話番号● うずら出張所 ☎ 841 ー 1167 健康づくり課 ☎ 888 ー 2940 福祉センターまほろば ☎ 887 ー 3969 地域子育て支援センター ☎ 891 ー 2772 阿見消防署 ☎ 887 ー 0119 火災情報案内 ☎ 0297 ー 64 ー 0119 上下水道課 ☎ 889 ー 5151 霞クリーンセンター ☎ 889 ー 0091 中央公民館 ☎ 888 ー 2526 君原公民館 ☎ 889 ー 1363 かすみ公民館 ☎ 888 ー 8111 本郷ふれあいセンター ☎ 830 ー 5100 舟島ふれあいセンター ☎ 840 ー 2761 図書館 ☎ 887 ー 6331 予科練平和記念館 ☎ 891 ー 3344 総合運動公園 ☎ 889 ー 2788 教育相談センター ☎ 888 ー 1225 町民活動センター ☎ 888 ー 2051 町男女共同参画センター ☎ 896 ー 3181 消費生活センター ☎ 888 ー 1871 町民ダイヤル(休日当番医・ 定例相談等のテレホンサー ビス)☎ 887 ー 6600 ●人口と世帯● ●総人口 47,464 人 ●男 性 23,493 人 ●女 性 23,971 人 ●世帯数 18,990 世帯 10 月の納税等 ( - 12) ▽ 9 月 1 日現在 ( - 4) ▽常住人口ベース ( - 8) ▽( )内は前月比 ( + 7) ▽情報広報課調べ 11 月の納税等 町・県民税(3 期) 国民健康保険税(5 期) 後期高齢者医療保険料(5 期) 国民健康保険税(4 期) 後期高齢者医療保険料(4 期) 介護保険料(4 期) 納期限 11 月 30 日(水) 納期限 10 月 31 日(月) ※納期限後に納付される場合、納付までの日数により延滞金がかかります 救急車出動状況 8 月(年累計) 阿見消防署管内調べ 急 病 出場件数 185 件(1,311)交通事故 一般負傷 ※救急車の適正な利用を そ の 他 お願いします 合 計 114 件( 879) 19 件( 134) 25 件( 137) 27 件( 161) 185 件(1,311) 『広報あみ』は、毎月第 2・4(12 月は第 3)金曜日発行です。 下記公共施設等にも備えてありますので、ご利用ください。 ▼公共施設:役場 1 階正面玄関・ロビー、役場 2 階情報広報 課、うずら出張所、 総合保健福祉会館『さわやかセンター』、 中央・かすみ・君原の各公民館、本郷・舟島の各ふれあいセ ンター、予科練平和記念館、町民活動センター ▼その他の施設:阿見・中央一・阿見原・青宿・実穀・君原の 各郵便局、常陽銀行阿見・荒川沖東の各支店、筑波銀行 阿見・荒川本郷の各支店、水戸信用金庫阿見支店、茨城 県信用組合阿見支店 広報あみ 通巻 667 号 発行/阿見町 編集/情報広報課 〒 300 ー 0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目 1 番1号 ☎ 029 ー 888 ー 1111 28