...

園芸福祉おかやま

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

園芸福祉おかやま
平成26年6月8日
第26号
園芸福祉おかやま
------------------------------------------------------------- 目
次 -------------------------------------------------------------
P-1
NPO 法人岡山園芸福祉普及協会総会
P-6
特別養護老人ホームあかりでの活動報告
P-1
園芸教室(ひょうたんを使用した小物作り講習会)
P-7
岡山シルバーセンターゆうステイ岡山の活動報告
P-2
わかくさ学園への園芸活動
P-7
お慶びご紹介
P-4
H26 先進地研修について
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆平成26年度の通常総会が開催されました。・・・・・・・・・・・
平成26年5月18日(日)10時30分から岡山市立高松公民館で通常総会が開催されました。当日は、
12名の会員が出席され(委任状、書面議決者は29名、計41名出席)
、審議の結果、総会の議案(第1号
議案:平成25年度事業報告、事業会計活動計算、第2号議案:平成26年度事業計画、事業会計活動予算 第
3号議案:役員の選任)はすべてご承認されました。
これから1年間、各種事業を実施していきますので、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
当日は、農林水産省中国四国農政局の吉田敏男経営支援課長さんがご来賓としてご出席いただき、ご祝辞を
賜りました。
総会風景
吉田敏男課長さんごあいさつ
☆園芸教室(ひょうたんを使用した小物作り講習会)が開催されました。
・・・
総会終了後、同公民館の美術工芸室で園芸教室が開催されました。ひょうたんを使用した小物作り講習会で
す。会員の住吉雅子さんにご指導していただきました。
-1-
絵の具をバケツに入れ、模様を作りその模様をひょうたんに移し、ラッカーで艶を付ける方法を習いました。
誰でも簡単に出来、施設の入所者や子ども達が楽しく出来るもので、今後の活動が広がると感じました。なお、
ひょうたんは、住吉さんがご自宅で丹精込めて作られたものです。
ラッカー
☆ わかくさ学園への園芸活動 ・・・・・・・・・・・・・・・
~平成26年度園芸福祉活動がスタートしました。~ひょうたんの絵付け
平成25年2月 15 日は、昨年春植えたひょうたんに絵を描きました。
(会員 9 名、わかくさ学園太田
園長先生他職員 5 名、園児 9 名参加)会員の住吉雅子様のご指導で、ひょうたんに思い思いの絵を描き、
それにラッカーで艶を出しました。皆、丸いひょうたんに絵を描くのは初めてで、大分手間取ったようでし
た。
-2-
~ジャガイモの植え付け、わき芽かき~
3月15日、ジャガイモの植え付けを行いました。
(会員8名、わかくさ学園太田園長先生他職員3名、園
児13名参加)
会員で畝づくりを行った後、ジャガイモの種イモをみん
なで植えました。
お知らせ
これまで一緒に園芸活動を行っていただいたわかく
さ学園の太田園長先生が、この3月をもって定年退職さ
れました。永年にわたり私たちをご支援いただき本当に
ありがとうございました。
植え付けの後は、一寸土をかけました
4月から、わかくさ学園の新園長に前副園長の原田さんがご就任されました。
4月19日は、畑の草取り。トウモロコシやスイカ等を植えるため、畑の草取りをみんなで行いました。
(会員9名、わかくさ学園原田新園長先生、藤井さん他職員3名、園児13名参加)
みんなで草取り
すっきり
じゃがいもの植え付けから、1か月過ぎました。十分芽
が出ていました。大体3~4本芽が出ていました。その
まま放置しておくと収穫時にイモが小さくなってしま
うので、1株2本にするよう大きな芽を選び、他はかき
取りました。
-3-
5月17日(土)協会の会員有志(5名)
、職員の園芸クラブ(6名)と生徒さん(10名)が、サツマイ
モのつるの植え付けを行いました。
マルチを敷いて、250本のつるを植えました。
マルチにつるを植えました。
また、じゃがいもの手入れを行いました。
トーモロコシや西瓜の苗を植え付けました。
☆平成26年度先進地研修・・・・・・・・・・・
平成26年6月1日(日)
、12 名の会員が兵庫県の三木市にある(有)エクステリア風雅舎を視察しました。
風雅舎では我が国のトップクラスのガーデナーである代表の加地一雅さんから「ガーデニングの基礎と福祉と
の関わり」というテーマで 2 時間にわたり、パワーポイントと講義で「ガーデニングの基礎」
「ガーデンデザ
イン」
「福祉を考慮した庭づくり」について研修をしていただきました。洋風庭園づくりにあたっては、庭の
予定地の環境を考慮してそれにふさわしい全体プランを立て、樹木(メイン)や植物(色彩)の植栽プランを
作ることが基本であり、平面よりも縦面を意識した立体的な庭づくりが大切との大変貴重なアドバイスをいた
だきました。その後は、30分程園内を案内していただき、実際の庭づくりにあたってのアプローチやデッキ、
フェンスの取り込み方、管理面を考えたローメンテナンスの方法等を実地にご指導いただきました。
エクステリア風雅舎全景
講義中
-4-
園内での実地説明
フェンスの設置による花壇の引き立て方法
この花壇は、背後に高い花、真ん中に中規模の高
さの花、前列に低い花を植えた立体的な構成を
行っています。さらに、最前列の花のみ一年草で
管理しやすいメンテナンスとなっています。
エクステリア風雅舎は 25 年前にこの地に開設され
ましたが、当時植えたケヤキ等が茂り、森の中にいる
感じでした。
〈記念写真〉
この風雅舎の庭園は、緑(樹木)が9割、季節を感
じられる花壇は 1 割の構成で、気持ちが馴染みやすく
なるように作成したそうです。
園内には珍しい煙の木(スモークツリー“グレース”
)
が今を盛りに咲いていました。
-5-
昼食後、加西市にある兵庫県立フラワーセンターを見学しました。
フラワーセンターの庭園は、風雅舎とは異なり芝生に従来型の花壇を設置しているものです。
樹木が少ない上に、平面的な構成のいわゆる洋風庭
園でした。
帰りに姫路に行き、今話題の「黒田官兵衛大河ドラマ館」に立ち寄りました。ドラマ館も面白かったですが、
来年度修復予定の姫路城の天守閣が一部姿を現していました。また、城周辺には、茶屋や土産物店等が立ち並
び、観光客を盛んに誘客していました。
黒田官兵衛大河ドラマ館
修復中の姫路城
☆ 特別養護老人ホームあかりの園芸福祉活動 ・・・片田さんより・・・
勝田郡勝央町小矢田にある老人福祉施設での園芸福祉活動をご連絡いただきました。
5月2日に、あかりで花の寄せ植えをしました。ボランティアは、片田、木村二人。スタッフは5人で
対象者の方は 26 人。前日にプランターに土を入れまた、ペチュニア、マリーゴルドなど他 78 ポットの
花を用意して、一人三ポットの花を選んで、楽しくまた、会話して笑って 26 人の対象者の方が喜ばれま
した。
5 月21日の活動
当日は、あいにく天候が悪く、片田ご夫妻、木村百合子さんとあかりの園芸クラブ 6 名が、サツマイ
モの苗を70本植えました。
-6-
☆岡山シルバーセンターゆうステイ岡山での活動・・・
◎4月26日(土)14:30~15:30 夏の花苗の植込み
ケアハウスの方は6名の参加でした。当メンバーは5名。花用のプランターには、新しく土を入れ替えま
した。ビオラ等を抜いて、夏用の花苗の植え付けをサポートしました。ニチニチソウやベゴニヤ、テルスター、
アメリカンブルー、サルビア、マリーゴールドをの植え替えましたが、ケアハウスの方は手際よく植えられま
した。
☆おめでとうございます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
園芸福祉士認定者
成瀬 寛様
片田 義孝様
吉田 馨様 池上 敬代様
すでに日本園芸福祉普及協会機関紙(花のチカラ 緑のココロ 2014 年春号)でご紹介されています
が、皆さんと今一度喜びを分かち合いたいと思います。おめでとうございます。今後の一層のご活躍を期待
しております。
☆編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんお元気ですか?無事に総会も終了し、また新たな年度が始まりました。今年度も引き続き様々
なニュースを発信していこうと考えております。また、ホームページの画面や内容も大幅に充実する予
定です。更新でき次第お知らせします。
-7-
Fly UP