...

自由回答一覧_まとめ(PDF形式:323KB)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

自由回答一覧_まとめ(PDF形式:323KB)
さいたま市公共施設マネジメント市民意識調査
自由回答一覧
■ 全般的な推進について
○ 趣旨に賛同、推進すべき
・ 市内施設の老朽化と将来的に見た人口の減少、加えるに高齢化等の事柄を考慮した時、
各公共施設のマネジメントに工夫をし、一層の創意が望まれると考えます。しかも着手
は早急にかつ強力にされたい。
・ 実際のところ、こうしたアンケートがどこまでの実現につながるのかが問われますね。
老人が増す中、本気で取り組むことが、この様なアンケートに協力した方々に対する答
えでは…。
・ 公共施設の老朽化の問題を解決し、1日も早くワクワクする公共施設づくりに向けて頑
張ってください。市民として協力できることがあれば努力します!
・ これからのさいたま市を考えていく中で、公共施設のあり方はとても大切な問題だと思
う。質問の中にあった「60 年間で公共施設を 15%程減らす」ということが個人的に気
になったので、HP 等で調べたいと感じた。
・ これからの取組に当たって、いろいろな難題があると思いますが、よろしくお願いしま
す。
・ 未来を見据えた事業、大いに結構だと存じます。
・ 新しいことをするには、多くの人が幸せになる場合、多くの人が悲しむ場合があり、ど
のみち変わらないのかもと思いますが、少しでも多くの人が幸せになるなら、やるべき
だと思います。
・ 私自身高齢者なので、将来のことについて意見を述べるのは恐縮ですが、本マネジメン
トの考え方は合理的でかつ賢明だと思います。
・ 公共施設マネジメントはとてもよいことだと思います。少子高齢化によって削減すると
ころはしていかないと、本当に厳しくなると思います。頑張ってください。
・ 市民サービスとして種々の施設は必要ですが、従来のように多くを望んではいないでし
ょう。したがって、最小限の施設を上手に生かす道を考えるべきで、趣旨に賛成するも
のです。
・ 今後、必要性は高まると思います。
・ 知恵を出してマネジメントしてください。
・ 無駄を省きながら、住民が積極的に利用する施設の建替え・維持を目指してほしい。そ
して、住民税が下がることを期待しています。
・ 施設を複合化し、住宅を増やして、さいたま市民が多くなれば、市民税などの税も増え
て、よりよいさいたま市になると思うので、この取組に賛成します。頑張ってください。
・ ぜひ実行してください。
・ 子世代のことをよく考えて、公共施設老朽化問題を進めてほしいです。
1
○ 推進すべきでない
・ すべての責任(今後の施設の管理も含めて)を行政改革さんが負うのであれば検討して
もよいけど、誰も責任を負わないような検討は無意味で時間と経費の無駄です。
■ 複合化について
○ 相互にメリットあり
・ 高齢者の増加と少子化が進行するのは現実問題。同じ施設に両方を集め、交流を図るこ
とは両者にとってもメリット多大。
・ 限られている市の予算の中で、俗にいうハコモノをつくっても管理が大変なだけだと思
います。公民館や保育園はどんどん古くなってきています。小学校も同様です。これか
ら、建てるとしたら複合施設が一番だと思います。小学校と保育園、老人の施設が合わ
せてあれば、お互いの交流も深まり、定員割れをしても使用目的を変えて効率よく使え
ます。
・ 複合化について、老人、児童の施設を統合するのは、相互に補い合う効果があり、よい
と思う。
・ 私は子育て中です。子供が老人の方や年上の学生と触れ合える場があると、お互いにメ
リットがあるのでは、と思います。なので、問 6 のような場は私はとてもよいと思いま
す。
○ 効率的な整備を
・ 小規模な公園や教育施設はできるだけ維持し、大規模なものは複合化することで、メリ
ハリをつけた投資を行っていただきたいです。
・ 建替えは、ものすごく立派な建物にする必要はなく、設計・デザイン料も最小限にする
べきと考える。パルコ内の図書館はきれいだが、図書館としては北浦和図書館の方が利
用しやすい。広いことがよいこととは限らない。
・ 用途に応じた施設の複合化を望みます。
○ 活用の促進を
・ 施設の複合化はよいと思うのですが、利用する人が限られてしまっては意味がなくなる
と思っています。
・ 合併により公共施設がダブり有効活用されていない地域がある。活用状況を調査したう
え、更新する場合は周辺施設と複合化し、ワクワクする施設を望む。
・ 学校の空き教室の積極的活用を検討すべきと思います。
・ 共稼ぎが当たり前の時代。学童保育の充実も望みたい。
・ 空いた土地は畑やビオトープをつくったりして、自然保護をしていったらどうでしょう。
・ 北区役所のように公共の施設を集中させれば災害時の拠点としても有効だと思われる。
ただし、遠方(北区なら別所町等)の場合、西区、あるいは上尾の施設の方が近いなら、
そちらも利用できるようにする配慮は必要だと考える。
○ 運営の効率化を
2
・ 高齢化が進む中、施設が統合され身近なものがなくなる不便さはどうかと考える一方、
複合化し少ない予算で拠点となる施設が効率的に運営されることもよいと考えます。
・ 更新するときに複合化していき、管理人など人を減らしていくべきではないか。
○ 市民への説明・市民とのコミュニケーション
・ 複合化を考える場合、地域住民の意見を良く聞くことが必要。役所の独断にならないよ
う注意すること。
・ 複合化という意見の理解がわからない。各施設を統合することによるメリット、デメリ
ットを具体的に示した方がよいと思う。
・ 財政の厳しさも大切ですが、市民の心のケア(利用してよかった)の方も少しは考えて
ください。
○ 遠くなることへの心配
・ 複合化することで、住居よりさらに遠方になる可能性大となると、益々利用することが
できなくなる。歩いて行けるところにせっかく図書館ができたばかりなのに…。残念な
方向にならないといいけど…。
・ 他の施設と複合化に関して、場所が問題なると思う。皆が集まりやすいところといえば、
どうしても都市部に集中。しかし高齢者にとっては行きづらい等…。
・ コミュニティの核となるものは必要だと思いますが、年寄りが多くなるこれから、複合
化することにより、受けたいサービスや色々なものが遠くまで出かけなければ受けられ
ないのでは大変不便になると思うのですが。
・ 年寄りは遠くなると出かけられなくなる。
・ 他の施設と複合化するということはよいと思いますが、そうすることにより地域によっ
ては今よりも遠くなったりすることも発生して、不便な面も出てくるのでは、と感じら
れました。
・ 今ある施設が複合により地域から遠くなると行きにくくなることが困ると思います。
・ 足が不自由になった時、遠くになると困る。
・ 無駄を減らす考え方は賛成だが、施設を複合化することにより、遠くて利用しにくくな
ったり、
(特に高齢者が)システムが新しくなりすぎてかえってわかりにくくなったり
しないか心配。
・ 問 6 について、色々な施設を複合化することはよいと思いますが、その位置が問題と思
います。現在私は 85 歳の一人暮らしですが、指定されている小学校は遠く、いざとい
う時は少し無理だと思います。隣の地域の境目なので、むしろ隣の地域の学校の方が近
いです。
・ 複合化で集中化することにより、居住地の近くから施設がなくなることは、高齢化の観
点から問題だと思います。徒歩で利用できる配置は重要な視点だと考えます。
・ 60 年間で 15%減らすとありますが、高齢の方がよく利用している施設は複合化を慎重
にしてほしい。近くにないから行けなくなって家に引きこもるようなことがあっては、
3
かわいそうだ。
・ 政令指定都市化に伴い、さいたま市の面積が広がり、公共施設も広域になっている。し
かし、実際利用するのは身近な区内・旧所属市の範囲にとどまっている。公共施設の削
減も必要だろうが、必要な施設まで遠距離になってしまっては不便である。複合化によ
り建物数を減らしても利用しやすさを求めたい。
○ 駐車場の確保
・ 複合化は賛成だが、そのために施設が遠くなるのではないか不安。駐車場の配慮をお願
いしたい。
・ 複合化する場合には、大きな駐車場が併設されると利用しやすいと思います。
・ 複合化すると今度は駐車場の確保などを考えなくてはいけないし、今現在公民館などを
利用している団体などは、わざわざ遠いところに通わなければならなくなるし、場所に
よりそのまま有効活用していくとか、減らせば一番話は早いが、利用している人が他の
施設が遠くなったら足を運ばなくなり、無駄になってしまうと思うし、利用している人
の声やその地域の人たちの意見をよく聞いた方がよいと思う。
○ 交通手段の確保
・ 施設の維持のために減らしていくことは問題ないが、たとえば統廃合することは構わな
いが、結果として施設が極端に遠方になる地域が出た場合の交通手段の利便性もきちん
と検証していただきたい。
・ 施設によっては設備がよいものと老朽化が進んでいるものもあり、複合化は賛成ですが、
交通の便が悪くなって利用できなくなることもあるのではないかと思います。
・ 施設の複合化もよいが、コミュニティバスなどを巡回させるなど考えないと、いっしょ
にすればよいというわけではないと思う。
・ 誰でも考えると思いますが、施設が自宅より遠いのは嫌です。特に高齢になると、充実
した送迎を望みます。
・ 公共施設の更新・老朽化対策に当たって、ある程度の集約化は避けられないと思います
が、サービスの低下にならないような配慮が必要と思います。高齢化の進行に伴って移
動に制約のある人が増えると思います。複合化された施設を拠点あるいは経由するコミ
ュニティバスやコミュニティタクシー等の交通インフラの拡充とセットで考えるのも
必要でしょう。
○ 学校の複合化には反対
・ 古い施設は取り壊し、効率的な新しい複合施設による利便性の向上やコスト削減を図る
べきである。ただし、学校を中心とした地域拠点施設づくりは反対。小学校などに知ら
ない人たちが自由に出入りできるのは不安。
・ 少子化の進展を考慮するあまり、子供の教育の場を壊すことのないよう留意したい。施
設の複合化は大切であるが、高齢者も利用しやすい環境にしてほしい。
○ 図書館の複合化には反対
4
・ いちばんよく利用するのは図書館なので、建築予算が同じで複合化を進めると蔵書数に
影響が出そうなので望ましくない。複合化する場合は部分的に閉架式で運用して蔵書数
を維持・増加させる。開架部分も頻繁にローテーションするなどの工夫が必要。
・ 複合施設の図書館を利用しているが、独立図書館に比べて充実していない。ホールとか
の催し物が終了して親子連れで立ち寄るのはいいけれども、子供たちがホールの延長の
ようにうるさくても親は注意しない。
・ 図書館など不特定多数の層が利用する場所は、児童施設とは統合してほしくない。
(子
どもが嫌いなので)
○ その他反対
・ 施設の複合化について、小学校と高齢者施設との複合化は賛成だが、自分の住む地域で
は児童数も多く、現実的には規模として無理ではないかと思えてしまいます。母親の意
見としては、児童の駆け回れるスペースをつぶしてまでの複合化には疑問を感じます。
近隣に住宅も増えているので、建て直しをするにも土地がないのでは…?区によって温
度差を感じます。
・ 複合化はイメージ的にはよいけど、本当によいか不安です。もう少し検討要です。
・ 「新しい施設は原則としてつくらず…」には賛成ですが、
「施設を建替えるときは、周
辺の施設と一緒に複合化する…」には反対です。
・ 施設の複合化をしても今までのサービスなどがなくなるのは困ると思う。
・ 例えば、見沼コミセンには図書館があるので、どうしてもすぐに借りたい本があった時
に行きましたが、不必要と思われる小部屋がたくさんあり、ホール、体育館も近所の人
が使うためだけにあるという印象を受けました。温泉は必要ですか?震災の時は大いに
役立たれたと思いますが、なくても済んだ(代用がある)ものだと思います。広いから
詰め込み過ぎた感があります。
・ さいたま市では広い敷地を利用できる場所は少ないと思うので、複合化すると中途半端
な施設になりかねないと思う。ゆったりとしたスペースの設備の充実した公共施設を希
望します。
■ 新設抑制について
○ 新設は抑制すべき
・ 新しい箱物はいらない。今ある施設を最低限の費用で補修しながら利用していただきた
い。
○ 新設も検討・実施すべき
・ 問2に関して、具体的には説明できないのですが、一概に新しい施設は原則としてつく
らず…というのはどうかと思います。必要ならば、新しい施設を建設するのがよいと思
います。
・ 公共施設がない地域には新しい施設をつくってもよいと思う。
・ 人口減少に伴う消極的な施設の廃止、統合、複合化だけでなく、積極的な投資もしてい
5
くべき。
・ 80 歳になります。70 歳まではいろいろ活躍し、いろいろなサークルもあまり多いと思
いませんでしたが、今は皆さん活発で施設が少なくたいへんなようです。今は老老介護
で頑張り中です。
・ 「今ある施設を有効活用する」という考え方はあいまいで不明な点が多いので反対です。
「今ある施設」というのは古い建物ということなので、災害に強いかどうかわからない
し、
「有効」という考え方は人それぞれ立場によっても変わってくるからです。新しい
施設をつくった方がコストが安い場合もあるし、それ以外のことも含めて考えると結果
高くつくこともある等、具体的な内容がそれぞれの施設によって違ってくることもある
でしょう。
・ 今ある施設を有効活用する点なのですが、魅力的なのかも検討するべきだと思います。
その結果としては、新しい施設の対応も必要なような…。
■ 60 年で 15%縮減について
○ ハコモノは減らすべき
・ 箱物は減らして。
・ 公共施設はできるだけなくすこと。
・ 60 年間で 15%程度の減少では少ないのではないか。30 年間で 15%とか。
・ 利用者数など公平に考えて今後減らしていくのであればよいと思います。
○ ハコモノを減らすことには反対
・ 今、打合せに会議室、料理大会等で調理室を利用しています。今より減ってしまうのは
困ります。
○ 60 年で 15%縮減の妥当性がわからない
・ 問3の 15%程度の根拠が不明。
・ 1,700 もの施設があるといいながら、質問がひとまとめ過ぎる。15%程度という数字の
根拠がわからないので、何とも言えない。
(施設数にすると 250 以上もある)
・ 15%の根拠不明。築 30 年程度で建替え時期という根拠不明(実際はもっともつはず)。
・ 基本的には賛成しますが、数値目標の妥当性、内容については不明なところがあり何と
も言えません。
・ 公共施設 15%減らすと具体的にどうなるのか、もしくは対象となる施設がわからない
ので、数値に対する妥当性がわからない。単に金額だけで出した数字なら反対。
・ 60 年間で公共施設を 15%減らすことが妥当かどうかわからないですが、性急なのは心
配。説明が尽くされ縮小ペースも納得なら賛成。
■ ワークショップについて
○ 参加できない
・ 参加してみたいと思いますが、年取っていて手足が不自由ですので、参加できません。
・ 問 7 について、参加したいが身体的にできない。
6
・ 時間的余裕がない。このような郵送での参加なら可能。
○ ワークショップの内容について
・ 問 7 については、ワークショップの内容による。
・ ワークショップは社会人向けのものを増やしてほしい。税を払っているのに、社会人向
けのサービスが少ないので、たまに死になくなる。
・ ワクワクとは具体的にどういう施設を考えているのでしょうか。イメージがわかない。
ワクワクの内容なんて人それぞれ、ワークショップ等で意見が統一されるとは思えない。
■ アンケートの内容について
○ 定義が不明確、具体的なイメージが湧かない
・ アンケートの内容(前提条件:左ページの内容)が観念的すぎてわかりづらい。言葉の
定義が不明確…複合化ってどうなるのか。よって問 4∼7 は「わからない」にしていま
す。どこにどんな施設があるのかもよくわかっていません。転居後 5 年、情報提供をお
願いします。人口が増える施策も考えてほしい。
・ 問7の「ワクワクする施設」の概念が漠然としていてつかみどころがない。
・ なんとなくわかるが、具体的イメージが湧かない。
・ 公共施設といってもいろいろあるので、必要のないものもあれば、なくてはならないも
のもあると思うので、7問の設問だけでは伝えられません。ただ無駄に広く使用してい
ない施設がある一方、もっと広く安全な施設にする必要がるものもあると思います。
(児
童館など)
■ アンケートの方法について
・ 高年齢(70 代後半)ですので、もっと若い人が選ばれたらよかったのに残念に思いま
す。
・ 3つ折りで封筒に入るものを用意してください。
・ こんな立派な紙を使う必要もないと思います。
■ 現状における課題、不満
○ 地域差
・ 私の住んでいるところは公共施設が遠いです。
(学校は入れず)そのせいか、最近は図
書館や区役所に行くことが面倒だと思う時があります。
・ 私には小学生の子どもが2人おります。大宮駅に行くとき、バスから見える駅近くの小
学校を見て毎回思うのですが、なぜ同じ市内の公立の小学校で、こんなにも建物の差が
あるのか不思議でなりません。正直、不公平な気もします。いろいろな事情もあるので
しょうが、使える金額が限られているなら、なおさら税金等を各地区に平等に使ってほ
しいと願います。
・ 施設の複合化について、地域に均等に配置してほしい。現在子育て中ですが、近くにの
びのびルームがなく、20 分かけて歩いて通っています。集中している地域がうらやま
しい。
7
・ 地域的に極力分散配置すべき。コミュニティセンターに多量部数印刷に適した印刷機を
設置してほしい(公民館にはあるが)
。
・ 旧大宮市の施設が次々と新都心や浦和地区に移転して不便になっている。こうした施策
は市の合併の是非を問われるし、市としての一体感が生じない。検討すべきである。
・ 浦和と大宮とでインフラ整備の明らかな差がある。税金を同じに払っているものとして
は考えてほしいと思っている。一方で、地下鉄の拡大については、本当に必要なのか。
(ある意味の公共のものなので)
・ 問 2 に関連して一つ。医師会病院を浦和に移転させたりと、色々なものを浦和へもって
いきすぎなのではと思う。皆平等に税金を払っているのに、そういう点で不平等なので
は。
・ 大宮区、見沼区、緑区、北区には大きな施設があるが、西区にはありませんので、1区
に1か所ずつ建設し、そこに集約するとともに、コミュニティや防災の核にした方がよ
いと思う。
・ 北区は浦和に比べると公共施設で魅力があるところが少ない。
・ 緑区内に住んでいるのですが、図書館や支所が遠く、車など持っていない方たちがいつ
も行くのが大変だと言っています。駅近くにあると、利用する方が増えると思うのです
が…。ぜひ、駅近くに公共施設をつくってください。
・ 中央区在住ですが、他の区と比べると老朽化している公共施設が多い気がします。
・ 中央区にあるプールたまに利用させていただいていますが、桜区にあるプール等にもた
まに行きます。あまりにも落差があります。中央区にも桜区のプールのような建物・プ
ールが本当にほしいです。桜区まではかなりあります。(自転車)
。
・ 岩槻区は、駅前に移動したが、車の利用が不便になり、どうしても窓口ではという以外
は支所とかを利用している。
○ 子どもの施設・子育て支援施設の充実を
・ 近所に子供の遊ぶ施設がありません。財政状況を考えれば複合化や施設を減らすという
考えに反対ではありませんが、子供だけでも行きやすい遊ぶ施設が増えてくれたら、と
思います。
・ 複合化によって今利用している施設がなくなったり移転したりするのは残念。一時利用
できる保育施設があるととても助かります。
(預かり保育)
・ 子育て(特に乳幼児)中の世帯を支援する施設を増やすことで、若い世代の人口増加に
つなげることができるのではないでしょうか。
・ 三橋児童センターをよく利用しますが、私が子供の頃から変わっておらず、老朽化が気
になります(耐震補強工事は去年していましたが)
。上尾市にある、こどもの城のよう
な施設があると嬉しいです。
・ 上尾のこどもの城のような自由に遊べるところがもっとたくさんあるといいと思う。
・ 子どもたちが集まる公共施設は、もし老朽化しているならば、建替えを考えてほしい。
8
未来ある子のために。
○ 保健福祉に関連した要望
・ 近くに病院がほしい。
・ 少子高齢化が進んでいるので、老人福祉センターなどの充実が求められているのだろう
と思います。しかし、現状、認可保育園の不足と、学童の対応時間(毎日の終了時間、
長期連休中の朝の開始時間の拡大)も、改善を希望します。そのためには、多少の保育
料や学童料の値上げはしてもよいのではないかと思います。
・ 西区の公民館は2階の部屋を利用するには階段を上がらなければならず、足の不自由な
人は利用できません。障害のある人も利用できるような施設をつくってください。
・ 複合化したら駐車場や高齢者優先スペースがあるとよい。車いすや障害のある人も、普
通に暮らせる、行ける施設(補助してくれる人が常駐とか)になるとよい。
○ シンボル的な施設、交流拠点施設
・ 昼間、飲食のできる老人の遊び場、例:碁、将棋、麻雀、ジム、ゲートボール、簡単な
スポーツ施設等総合されたにぎやかな施設。
・ 時代に合わない公共施設はいらないと思います。その分を①アクセスが良い、②積極的
に情報収集・発信できる、③横浜のような人を呼べる地域を目指したシンボル的タウン
をつくってほしい。
・ 60 代女性ですが、これからはどんどん外に目を向けたいと思います。充実ワクワク公
共施設をお願いします。
・ 施設を複合したり、新しくバリアフリーなどにしたり、町がもっとキレイで使いやすく
なるとよいと思いました。
・ 皆さんが気楽に利用できる施設をお願いします。
・ 老若男女が集える施設が身近にできることを希望します。
・ 地域に根付く施設(老人・子供でも徒歩で行ける)や少子化を防ぐ結婚に関する施設を
つくってもらいたい。
○ 図書館に対する要望
・ サウスピア、図書館の学生が勉強に使えるようにしてほしい。
(子どもが利用できない
ため)
・ もう一つ最近感じたこと。図書館の書籍、雑誌が少なった、エアコンの設定が快適でな
くなった。長居防止を図っているのかと勘繰りたくなるほどです。公共の場所を快適に
して人を集めることは個々のエネルギーの消費を抑え全体としては省エネになるので
はないでしょうか。
・ 図書館に勉強専用の部屋があればよいなと思っています。
○ その他施設に関する要望
・ 公共施設には必ず十分なスペースの駐輪場を設けてほしい。
・ 駅と直結してたりすると便利(窓口・図書館など)
。
9
・ 家の近くに施設があるといいです。
・ 予約できる公園等(小さなグランド、デイキャンプ場)を増やしてほしい。
・ 現在、コミュニティセンターで体操教室に行っています。その中での照明、空調の仕様
の仕方がもったいないなぁと感じています。明るいのに照明をつけたり、エアコンを入
れて(夏)窓を開けたり、時々もったいないと言いますが、主催者側はサービスと思う
のか、次にはまた入っています。もう少し節電できるのではと思います。もう少し節電
のアピールなどをしてほしいと思います。
○ その他
・ コミュニティセンターを時々利用しますが、対応してくださる職員の方のバラツキがあ
ります。もう少し考慮してほしい。ほとんどの方はよい方ですが…。
・ 公共体育館(ウエスト)などきれいに掃除(プロ)していただくのはありがたいですが、
毎日は経費をかけ過ぎなので、週3回くらいに減らして無駄遣いは考えてほしい。
・ 利用者が少ないところに人手をかけ過ぎていると思う。人件費の削減に努力すべし。
■ 公共施設マネジメントに関する提案・要望
○ 発信・啓発、広聴
・ 健康増進、知識向上、思いやり向上、環境保全、情報収集・発信の場を作り、人々の笑
顔があふれる施設がほしいですね。
・ 利便性を考えるもよし、ですが、関係者だけでなく、市民の声を 80%以上聞いてほし
いと思います。
・ 若い人にもっと使ってほしい。どちらかというと年を取った人が多い。若い人が使いや
すくしてください。
・ 公共施設マネジメントに使用される税金は明確化してほしい。特に高齢化社会における
有効な施設(デイサービス、老人ホームなど)の充実が求められている。安心して老後
各公共施設の利用者人数状況を月ごとに公表し、人数の少ない施設は毎日ではなく1日
おきと何を減らし、何を残すかの意見も聞いてほしい。
・ を迎えられる世の中を!
・ 各公共施設の利用率を知りたい。また使えるのに使用していない施設があるかも知れな
いので、施設の宣伝を増やすべきでは?使用している人が一部の人に偏っているように
感じる。使えない人は損をしている気がする。使用している人ではなく、使用できてい
ない人に何が必要か意見を求めるべき。
・ か、曜日を交替して利用できるようにした方がよいと思います。
○ 資産の有効活用
・ よい土地、よい設備を有効活用してください。不便または小さいなどで利用の少ない公
園でも、土地の価値はあるので、そこを売ることで、資金が生まれると思います。
・ 使わなくなった空き施設や建築物がありますが、改装するなどして、不足している施設
として利用してもらいたい。例:老人ホームとか保育施設などへ。
10
・ 新しいワクワクする施設をつくり、人が集まることでいきいきとするさいたま市にして
ほしいです。南与野駅前の空き地など有効に利用したらいいと思います。
・ さいたま市には県や国の施設も多くあるので、それらもうまく利用することを考えるべ
き。垣根を越えてください。身近にあるべき設備と、数を限定すべき設備を、よく精査。
埼玉県に温水 50m プールありますか。大和田公園のプールと県営大宮公園のプールを
統合して改良するのはどうでしょう。
・ 公共施設を維持できなくなり、建設業者に売り、その土地に高層マンションを建てると
いうことには絶対になってはならないと思います。浦和の町中をみても、高層マンショ
ンだらけ、税収に結びつくという安易な考え、地元住民も生活場所が壊されていくのに
は絶対反対。浦和というところをもう少し大切に考えてほしいと思います。
○ 「わくわく」する施設づくりについて
・ 私は生涯現役でありたいと望む者として、気力、体力の充実、知的興奮そしてネットワ
ークづくり、一つの理念、一つの生き方を共有する仲間とともに成長することができる
人生の意味。人が精神的感情的な潜在能力を使うことができるあらゆる創造の分野を通
して命の素晴らしさを経験するワクワク施設をつくってみたい。子や孫の世代に向けて。
・ ワクワクする公共施設づくりの1つとして、民間会社との業務提携により、他県にない
施設も必要ではないか。
・ 一般企業との複合施設を建設してほしい。
・ 新しい施設をつくっても、活気がないから、ミニ道の駅や店舗のような付加価値を付け
てほしい。ただお金をかけるだけでなく(立派な建物)
、人を呼び込む施設にしてほし
いものです。
・ 子育てが終わり、これからは今まで使ったことのない施設を使う年代に入ろうとしてい
ますのでわからないところもありますが施設が地域活性化につながればよいと思いま
す。
・ 左記のような何行かの文面情報だけで上記のような質問に答えるのは難しく感じた。今
の現状で言えばワクワクするような施設といえば民間の方に流れてしまっている。公共
の方ではイメージしづらく、答にも迷ってしまった。
○ 利用の少ない施設の廃止
・ 利用者数の少ない保養施設などは考え直した方がよいと思います。
・ 利用者が少ないものに関しては閉鎖して効率化すべき。
・ 税金の無駄遣いはやめてほしい。必要な施設を中心に進めるべき。利用の少ない施設は
廃止する。維持費が無駄。
・ 時代も変化しているので、それに合った施設が必要。利用の少ない施設は減らすなどし
た方がよい。
○ データに基づく推進
・ 1.まず、現状にとらわれず 3 案くらい将来予測(人口減など)する。2.その計画に沿っ
11
て施設を予測配置する。3.そのデザインのもとに公共施設具体化計画を立てる。4.その
上で、現状をその計画に重ねる。そうすると新設もあり、廃棄もあり、複合化もあると
考える。
・ さいたま市の長期計画とのギャップは分析しているのでしょうか。分析した結果が、こ
の意識調査「公共施設マネジメント」でしょうか。
・ 常に統計データ等で予測し計画すること。複合化し合理化と連携を図ること。身近な同
所でより多くのサービスが受けられること。
○ 安心・安全を重視
・ 安心・安全という部分を特に大切にしてほしい。
・ 安全第一でお願いします。
・ さいたま市は防災の面で整備が遅れていると聞いています。とても災害が起きたときに
不安に思っています。
・ 複合化と同時に災害対策も充実させていくべき。例えば公共施設でのプロパンガス利用
など。
・ 公共施設について、老朽化のため耐震改修も必要。また少子化高齢化に伴い利用者の軽
減も考えられる。その点は行政当局にご一考願いたい。
・ 古い施設を残す場合は、耐震性が問題だと思います。小中学校さえ、耐震性に問題があ
るのに、だめなものがどれだけあるか問題です。
・ 建物の見た目も大切ですが、施設内のトイレ等の設備のリフォームも使う側からは重要
です。
○ その他の提案・要望
・ 人形会館の建設はやめてもらいたい。もし作るなら、旧岩槻市役所の建物を利用しても
らいたい。私は大砂土東公民館に勤めているが、利用者は高齢の特定の方、卓球やカラ
オケやダンスなど社会教育といえないような活動をしている。今後公民館は不要、サー
クル活動をするなら有料のコミュニティセンターを充実し、勉強するなら民間のカルチ
ャーセンターへ行けばよいと思う。ついでに地下鉄7号線の延伸も絶対ダメ。
・ 仮設の建築物に多額の金額をかけるのはどうかと思う。
(合併時の各区役所など)
・ 公共施設運営を民間企業に委託してはどうだろうか?例えば、スポーツ施設や体育館の
中のスポーツジムの運営を民間にする(東京体育館のティップネス)
。公園の中に、ド
トール等のチェーン展開する飲食店を誘致する(上野公園のスタバ)
。オーストラリア
のケアンズのエスプラネードのフィットネスプログラム実施のようなイベント。
・ 地域、距離、少子化をもとにして公共施設を考えるべき。また、インフラは交通に見合
った整備をすべきと思う。幅広い歩道には通る人少なく、狭いところに歩道なし。困っ
ている現場を整備すべきです。駅とか市、区役所そばだけでなく、見直すべきです。
・ 道路幅を 4m から 6m へ随時広げていただきたいです。うさぎ小屋と呼ばれて久しいで
すが、もう少しゆとりのある敷地があったらよいと思います。
(法律で)
12
・ コンクリートの箱物は 50 年∼100 年の耐用年数があります。一概に 30 年と決めつける
のは無知の極みと思う。外国の建築物を見てください。100 年以上経たものでも立派に
住んでいます。
・ 公共施設を有効に使えるための行革を、地域の人と一緒にイベントを使って考えたらい
いと思います。
■ 市政全般に関する提案・要望
○ 福祉の充実
・ この設問は今の予算内の設問ですが、これから老人も増え医療費もかかってきます。予
算も今までよりも増やし、減らすのではなく、増やす方へ切り替えることが必要と思い
ます。税金をどう配分するか。あまり必要でないところに使うのではなく、福祉にかけ
る方に配分を増やすべきだと思います。子供が少なくなるのですから、その分をまわす
のもよし。他にもいろいろあると思います。
・ 高齢のため代筆しています。老人福祉の充実をお願いします。
・ 見沼通船堀周辺に住んでいますが、木が覆い茂り、枯葉の季節には毎日のように掃除を
しないと滑ったりするとたいへん危ないです。もう少し木を切ってもらえないでしょう
か。年を取ってきて困りものです。日も当たらなくなり、とても迷惑しています。
・ 子どものいない 40 歳代の夫婦です。そのような夫婦も疎外感を感じさせない街づくり
を期待します。
○ ムダの削減
・ 税金を大事に使ってほしい。ムダなもの、使わないものはいらない。
・ できるだけ出費を少なくして、楽しく生活ができるように取り組んでほしい。
・ とにかく、税金を有効に使ってほしい。区役所等無駄に広すぎる。施設(図書館、体育
館)の職員数は多くない?利用されている方は少なくない?役所の職員は無駄に多くな
い?みんなが忙しく仕事をしているようには見えない。無駄な感じがする。手続きが遅
い。だいたいこちらが入口ですの案内はいるのか?入口はわかるように建てたら…。
○ 職員・人件費について
・ 現在の仕事で満足しているような職員の集合体ではイノベーションは期待できません。
市、区の将来について、企業でいろいろな経験をした人を加えて、今後のあり方を考え
てみることも大切ではないかと思います。
・ ①少子化の進みで学校の教室等が空いているところは複合型にして利用。②公務員を減
らし、民間委託を積極的に行い歳出の削減を図る。③議員の定数削減を図ることにより
経費を減らす。公的機関のスリム化が必要と思われます。
・ 公務員(議員含む)人員削減。給与体系の見直し(大企業並みの仕事していない、当然
引下げ)
。税金の使い方で不満。人件費だけ増えるのは NG。
・ 市議会議員の定数の削減(最低 10 名以上)
。議員1人当たりの経費総額の開示。
○ その他の提案・要望
13
・ 区役所の住民区割りに不満、公共交通機関があるところならよいが、現在1時間に1本
のバス便では利用する気が起きない。
・ 巡回バスの乗り場が遠くて利用できない。北区日進1丁目は外れている。
・ 人口減少を前提とした計画ならこれでよいでしょう。しかしさいたま市は首都東京に隣
接し、交通の便もよいので住み心地さえよければ人は集まります。この際この地の利を
生かして人口を増やすことを画策してはどうでしょうか。人口増加の要因としては、就
職、結婚による若者の移住出産、定年退職した人々の終の棲家の受け入れです。これを
促すためには両者が魅力を覚える施設、制度を整えることが効果があると考えます。老
人に対しては健康増進、維持のための施設、制度を整える。たとえば無料のプール、ト
レーニングジムをつくり、バスの無料パスを発行する。これらの施策により人口が増え
れば将来は設置費用を超える税収が期待できるのではないでしょうか。私は毎日5∼10
㎞
見沼用水の桜の下などを歩いていますが、結構広い雑木林の緑地が点在しているの
を見かけますが、子供が遊べるようには整備されていません。ここを砂遊びや低学年児
のボール遊びができるように整備すれば子育ての環境に魅力的になると思いますが。私
は関東近辺に居住する息子が4人と孫が8人いますが、せっかく遊びに来ても近くで一
緒にキャッチボールもできずいつも残念に思っています。私は 30 数年住んだ名古屋か
ら7年前に相模原市へ移住、4年前から現住所へ住んでいます。先に提案した施設、制
度
充実度の当市の現状は以前住んでいた都市に比べ高いレベルにあるようには感じ
られません。政治の流れにより少子化、高齢化が進み人口減少が心配される昨今ですが、
こんな時代だからこそ行政は積極果敢に発想を転換し地域発展を図る必要があると考
えます。私も地域に少しでも役に立ちたいと考え今年から自治会の防犯委員に加えても
らいました。
・ 公共施設を 15%減らした分は緑の森を増やしてほしいです。CO2 のことも考えて。介
護で忙しい毎日です。木の森が見たいです。
・ 公園に植えられている樹木の管理をお願いします。全体に古木化が進んでいるようです。
■ その他
・ 近くに公共施設等少ないので、利用したことがありません。
・ 普段利用したことがないのでよくわかりません。
・ 会社員になってから公共施設を利用する機会が減ったため、今回の取組で特に困ったこ
とはない。
・ まださいたま市に引っ越しして1か月ほどですので、これから色々な公共施設を利用し
ようと思います。
・ よくわかりません。
・ ここ数年浦和を中心にした高層ビルが数多く建設しております。もっと早く考えて対応
をすべきであったのでは?
・ さいたま市内のマンション建設ラッシュを見ていると、人口減少は本当にあるのだろう
14
か?と思ってしまう。
・ 何事が起きても近所の人たちの助け合いが大切と思います。
・ 市民の税金でやるのにもっと困って税金を払えない人などの事を考えてほしい。生活一
杯でたまった税金払えない。
・ 人の名前を忘れます。ガスをつけるのがこわいです。後はわかりません。
・ 今お世話になっている葵の園は職員様が老人の気持ち、体等ここからわかっていらっし
ゃる人ばかりで行く日を楽しみにしていますので、幸せいっぱいです。時間が短い、1
日が早いです。ボケているので何を書いてよいのか?申し訳ありません。これから日一
日と寒くなりますので、職員様お体をお大切にくださいませ。
15
Fly UP