...

競技課題B(PDF)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

競技課題B(PDF)
第36回全国障害者技能競技大会
<103> DTP 競技課題 B
課題設定趣旨
印刷物は、もともと印刷業という専門知識と技術をもち、専用の機器を使いこなすことに
よってでき上がるところがあったわけですが、DTP の普及はそのような囲いを打ち破り、
幅広いプロセスが集約化され、さらに制作者にはプランニングする力やクリエーションが
求められ、色彩やレイアウト、フォントの選別、印刷特性等、オールマイティな知識が
必要となっています。デジタル技術の進歩とともにより高度な創造性やオリジナリティが
重視されています。この傾向は日本に限られたものではなく、国際的にも同様な傾向に
あります。
このような観点から、DTP における基本的な技術とともに、企画力や創造力に主なポイ
ントを置いた課題を設定し、審査における基準とします。
■DTP 競技課題について
つぎの課題内容および条件に従い、与えられた課題データ(デスクトップ上に用意)を
使用し、準備された DTP のシステムにより作品を制作してください。
● 競技時間
3時間(最終提出作品のプリント出力時間は含みません)
●課
題
「国際環境保護」日本自然保護シンポジウムの告知を目的とするポスター広告物の制作。
この広告を見た人がパッと見て強く惹かれ、参加したくなる衝動にかられるような魅力ある
作品を、下記の条件に従って制作してください。
指定のないところは各自工夫しアイディアに富んだ広告物に仕上げてください。
●条
件
作品の仕上がり形態および機器・ソフト関連
仕上げ寸法=B4サイズ(380mm×270mm)縦・横位置は自由です。
CMYKフルカラー片面
作品にはトンボを配置してください。裁ち落としは 3mm とします。
出力サイズは A3 とします。
使用するコンピュータは Windows です。
<103>B-1/6
コンピュータの OS(オペレーションシステム)は Windows 7 Pro とします。
使用ソフトは Adobe Photoshop CC と Adobe Illustrator CC が準備されています。
支給材料
・カラープリンタ用紙 3 枚(プリンタにセットされている)
・課題データ一式(ハードディスクに保存、デスクトップに表示されている)
・USB メモリー1 個
・B4 サイズ下書き(ラフ)用紙 3 枚
○提出するデータは:高解像度 PDF 文書(フォーマットは PDF/X-1a: 2001)にして
ください。
● 画像の使用点数
写真関係(提供データは解像度 200dpi です。)
当日提供される写真素材の中から使用してください。写真素材の使用点数は自由で
す。
写真の加工(ぼかしやドロップシャドウ、フィルター等)は自由です。
● 画像の処理
画像のトリミング、拡大・縮小は自由です。
画像データ解像度は 200dpi です。原寸以上で使用する場合は画像が劣化する
ことを考慮してください。意図的に低解像度の効果を表現する場合は効果的に使用
してください。
画像処理効果(カラーバランス、フィルタ効果、変形等)表現上必要であれば使用
してもかまいません。
● タイトル
International environmental protection" Campaign
サブタイトル
Water and an Empty Future Exposition
● ロゴ・イラスト
主催者は「国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)」です。
ロゴの形状は自由です。
● テキストデータ
テキストデータを使用し、作品内に効果的に配置してください。
囲み罫、配色、大きさ、は自由です。
案内文章(英文を使用してください。)
<103>B-2/6
The earth is said to be a planet of the water, how long will there be the available water as
drinking water? In fact, 98% are seawater, and, as for 2% of fresh water, the water that
we land creature is mainly available on the South Pole or an arctic iceberg does not reach
0.01% of the whole. The water that we are usable if all the water on the earth was water
of one cup of bath basin is slightly a drop. All land creatures share this one drop of water
and live. When this water dries up and is polluted, all creatures become extinct. In this
summer, update of the highest temperature occurred successively in the various parts of
Japan while abnormal weather considered that global warming influences it occurs all
over the world, and serious damage caused by a strong typhoon and the record torrential
rain is brought intensely.
In the city, they have effect of the heat island effect, and mean temperature rises year by
year, and, in the torrential rain that the short torrential rain is frequent, the area of the
shortage of water, decrease, wetlands of a drought and the groundwater become small,
and even agriculture water and drinking water to make food are not provided enough. I
take away a thing about the sky including the air pollution global warming and the
present conditions of the water crisis, the flood measures while learning the present
conditions that abnormal weather produces and come at time to think about it being
possible for we each one for the earth globally. World approximately 700 million people
live in the situation of the shortage of water now. Because only insanitary water is
provided, 4,900 (approximately 1,800,000 a year) children die every day. (United Nations
aquatic resources report, cf. Human Development Report book)
In the area of the shortage of water, decrease, wetlands of a drought and the
groundwater become small, and even agriculture water and drinking water to cook food
are not provided enough
The thing which I want to protect is the richness of natural environments supporting our
living of Japan. This richness is the richness to be able to get the blessings of nature
which are necessary for our life for the future not there being many kinds of merely
creature. I stare at the relation of conventional person and nature again to follow this
richness, and, in deference to device of nature, the making of sustained society is
necessary.
地球は水の惑星といわれていますが、飲み水として利用できる水はどのくらいあるのでしょ
うか。実は 98%が海水で、淡水は 2%、その大部分は南極や北極の氷山などで、私たち陸上
生物が利用できる水は全体の 0.01%にも満たないのです。地球上の水すべてが風呂桶一杯
の水だったとすると、私たちが使える水はわずかに一滴。この一滴の水をすべての陸上生物
が分かち合って生きているのです。この水が枯渇したり汚染されると、すべての生物が絶滅
してしまうのです。地球温暖化が影響していると見られる異常気象が世界中で発生している
<103>B-3/6
中、今年の夏、日本各地では最高気温の更新が相次いだほか、猛烈に強い台風や記録的な集
中豪雨による甚大な被害がもたらされている。
都会では、ヒートアイランド現象の影響もあり平均気温が年々上昇し、短時間の集中豪雨も
頻発している集中豪雨、水不足の地域では、干ばつや地下水の減少、湖沼が小さくなるなど、
食糧を作るための農業用水や飲み水さえ十分に得られなくなっています。異常気象が発生す
る現状を学びながら、大気汚染地球温暖化など空に関することや水危機の現状、水害対策な
ども取り上げ、地球のために私たち一人一人ができることを国際的に考える時期にきていま
す。現在、世界の約 7 億人が、水不足の状況で生活しています。不衛生な水しか得られない
ために毎日 4900 人(年間約 180 万人)の子どもたちが亡くなっています。
(国連水資源報告
書,人間開発報告書参照)
水不足の地域では、干ばつや地下水の減少、湖沼が小さくなるなど、食糧を作るための農業
用水や飲み水さえ十分に得られなくなっています。守りたいものは、私たちの暮らしを支え
ている日本の自然環境の豊かさです。 この豊かさは、単に生きものの種類が多い、というこ
とではなく、私たちの生活にも必要な自然の恵みを将来にわたって得ることができるという
豊かさです。 この豊かさを守るためには、これまでの人と自然のかかわりを見つめなおし、
自然のしくみを尊重し、持続的な社会づくりが必要です。
● 案内図
データ(写真原稿)は入っていますが、オリジナルな案内図を制作して必ず入れてくださ
い。
(そのままの状態では使用しないで下さい。
)
● テストプリンタ出力
作品制作途中において、仕上がりを確認するために、2回に限りテスト出力ができ
ます。これらの出力を最終作品として提出してもかまいません。
テスト出力は行わなくてもかまいません。ただし、競技時間終了間際にはテスト 出
力が出来ない場合もあります。
出力するデータは:高解像度 PDF 文書(フォーマットは PDF/X-1a: 2001)にして
プリントしてください。
● 最終作品フォルダについて
仕上がった提出作品は、最終作品フォルダに使用した画像データとともに、一緒に
入れてください。
ファイル名は「競技者番号」と「名前」にしてください。
● 最終作品プリント出力(競技時間終了後)
最終作品のプリンタ出力は競技時間終了後に行ってもらいます。出力の順番は指示
がありますのでそれに従ってください。
<103>B-4/6
最終作品には、競技者番号、名前を記入してください。
● その他
サムネイルやレイアウトを考えるうえで必要であれば、鉛筆、色鉛筆、定規、
カラーマーカー、電卓の持ち込みは自由です。
競技会場には、事前に配布された課題、メモ、参考書、その他の資料の持込は一切
できません。
<103>B-5/6
■競技課題について
使用写真およびテキストデータは各自のパソコンのデスクトップに保存してあります。
確認してください。ただし、データはまだ開かないでください。
■競技時間
13:30 分から競技説明(データ確認)
14 時 00 分から開始します。
競技時間は3時間です。
競技終了は 17 時 00 分です。
尚、最終提出作品のプリント出力は含みません。
パソコン機器の不良の場合は手を上げてください。
整備および交換に要した時間を延長します。
●保 存
各競技者名を入れたフラッシュメモリが用意してあります。
競技作品、使用写真は最終的にこのフラッシュメモリに保存してください。
競技用コンピュータのデスクトップにも同じデータ(競技作品・使用写真)を保存して
おいてください。
■競技機種および使用ソフト
使用するコンピュータは Windows7 です。
ソフトは Adobe Illustrator Creative Cloud, Adobe Photoshop Creative Cloud です。
■支給材料
●プリンタ用紙 一人3枚 プリンタにセットされています。
作品制作途中に、仕上がり具合を確認するため、2回に限りテスト出力ができます。
テスト出力する場合は必ず手を上げて審査員に知らせてください。
テスト出力が必要でない場合は行わなくてもかまいません。
最終作品のプリンタ出力は競技時間終了後に行います。
最終作品(プリントアウト作品)には氏名と競技者番号を入れてください。
●B4 ラフデザイン用紙 3枚
サムネールやレイアウトを考える上で必要とあれば色鉛筆、カラーマーカー、電卓の(使
用はかまいません。
尚、事前に配布された課題、メモ、参考書、その他資料などの使用、DVD ディスク、
USB メモリなどの記憶媒体の持込はできません。
■その他
●トイレの場合は手を上げて審査員に知らせてください。
ただし、原則として要した時間は競技時間にプラスしません。
● 体調が悪くなった場合はすみやかに審査員に知らせてください。
● 飲み物はキャップのついたボトルタイプにしてください。
<103>B-6/6
Fly UP