...

公 示 - JICA

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

公 示 - JICA
公
示
独立行政法人国際協力機構(以下「機構」という。)がコンサルタント等と
の業務実施契約に基づき実施する予定の案件を公示します。
これら案件の選定に当たっては、企画競争(プロポーザル方式)を採用しま
す。プロポーザル作成に係る業務指示書を各案件の公示において指定する日か
ら配布しますので、応募のためのプロポーザル作成に当たっては、同業務指示
書に基づき、当機構ホームページで公開している「プロポーザル作成要領」に
従って作成願います。
なお、公示に関する照会は調達部(Tel: 03-5226-6612、6613)あてにお願
いします。
2012年12月19日
独立行政法人国際協力機構
契約担当役
理事 小寺 清
【1.プロポーザル提出の資格】
以下のプロポーザル提出の資格には十分ご留意ください。
プロポーザル提出の有資格者(共同企業体を編成する場合の構成員を含む)は、平成22・23・24年度全
省庁統一資格を有する者、同資格を有していない場合は機構の事前資格審査を受けている者に限ります。
会社更正法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)の適用の申し立てを行い、
更生計画又は再生計画が発効していない者は、プロポーザル提出の資格がありません。
また、機構から「独立行政法人国際協力機構契約競争参加資格停止措置規程」(平成20年10月1日規程
(調)第42号)に基づく契約競争参加資格停止措置を受けている期間中においては、プロポーザル提出の
資格がありません。具体的には、以下のとおり取り扱います。
・プロポーザルの提出締切日が資格停止期間中の場合、プロポーザルを無効とします。
・資格停止期間中に公示され、プロポーザルの提出締切日が資格停止期間終了後の案件については、プロ
ポーザルを受付けます。
・資格停止期間前に、契約交渉相手方として通知されている場合は、当該コンサルタント等との契約手続
きを進めます。
・契約交渉相手方として通知される前に資格停止期間が始まる案件のプロポーザルは無効とします。
なお、「参加要件」に記載している事項は、機構が想定する当該業務に必要な能力・経験の目安であり、
同要件を満たさない団体のプロポーザル提出を制限するものではありません。
【2.業務指示書の配布】
業務指示書及び配布資料等の配布については、上記1.に示すプロポーザル提出の有資格者のみに限定
します。
平成22・23・24年度全省庁統一資格を有している場合は、業務指示書の配布時に、全省庁統一資格結果
通知書(写)を提出願います。なお、既に一度同(写)を機構に提出頂き、機構から「整理番号」を通知
されている方については、同番号を提示頂くだけで結構です。
また、平成22・23・24年度全省庁統一資格を有していない場合は、機構の事前資格審査を受けて頂き、
その結果通知書(写)に示す「整理番号」を提示願います。事前資格審査は、申請いただいてから2∼3
営業日で結果通知させていただいています。
なお、業務指示書に限っては、事前資格審査申請中でも配布させていただきますので、その場合は、申
請書の受領書(写)等を提示願います。
【3.情報の公開について】
本公示により、プロポーザルを提出するコンサルタント等においては、その法人、個人、団体名を、コ
ンサルタント等契約情報として機構ホームページ上に原則公表しますのでご承知下さい。
また、本公示により契約に至った契約先に関する以下の情報を機構ホームページ上で公表することとし
ますので、本内容に同意の上で、プロポーザルの提出及び契約の締結を行っていただきますようご理解を
お願いいたします。
なお、プロポーザルの提出及び契約の締結をもって、本件公表に同意されたものとみなさせていただき
ます。
(1)公表の対象となる契約相手方(共同企業体を結成する場合は共同企業体の構成員を含む。)
次のいずれにも該当する契約相手方を対象とします。
ア.当該契約の締結日において、当機構で役員を経験した者が再就職していること、又は当機構で課長
相当職以上の職を経験した者が役員等(注)として再就職していること
注)役員等とは、役員のほか、相談役、顧問その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、経営や
業務運営について、助言することなどにより影響力を与え得ると認められる者を含む。
イ.当機構との間の取引高が総売上又は事業収入の3分の1以上を占めていること
(2)公表する情報
契約ごとに、物品役務等の名称及び数量、契約締結日、契約相手方の氏名・住所、契約金額とあわせ、
次に掲げる情報を公表します。
ア.対象となる再就職者の氏名、再就職先での現在の職名、当機構での最終職名
イ.契約相手方の直近3ヵ年の財務諸表における当機構との取引高
ウ.契約相手方の総売上高又は事業収入に占める当機構との間の取引割合
エ.一者応札又は応募である場合はその旨
(3)当機構の役職員経験者の有無の確認日
当該契約の締結日とします。
(4)情報の提供
契約締結日から1ヶ月以内に、所定の様式にて必要な情報を提供頂くことになります。
【4.情報シートの提出について】
登録制度は廃止いたしましたが、当機構にて行っております契約競争やコンサルタント契約に関心を持
っていただいている方の情報をとりまとめたく、「情報シート」の提出をお願いしていますので、ご対応
の程よろしくお願い致します。
詳しくは、機構ホームページ「調達情報」>「事前資格審査制度」をご確認ください。情報シートの様
式も同ページに掲載しております。
番号: 13
国名:モザンビーク
担当:地球環境部
案件名:REDD+モニタリングのための持続可能な森林資源情報プラットフォーム整備プロジェクト
1
契約予定期間:2013年2月下旬∼2018年2月下旬
2
参加要件
日本国で施行されている法令に基づき登記されている法人であること。
海外における森林インベントリー分野に係る調査業務経験を有し、同分野の専任技術者を配置できること。
3
参加資格のない社等
特になし
4
今後の契約プロセス(予定)
業務指示書交付 :2013年1月9日から2013年1月11日まで
(交付期間が遅れる場合は、HPにて告知します。)
JICA本部1F調達部受付(10:00∼17:00(12:30∼13:30は除く))にて、
業務指示書等受領書をもって交付
プロポーザル提出:2013年2月1日
(プロポーザル提出期限は変更される可能性がありますので、業務指示書をご確認下さい。)
選定結果通知
:2月中旬
契約交渉
:2月中旬∼2月下旬
5
業務の目的
モザンビーク国(以下「モ」国)は、国土の約50%にあたる約39百万haを森林が占めるが(FRA 2010:Global Forest
Resources Assessment 2010, FAO)、 特に2006年からの5年間の減少率(約0.53%)は過去5年間のそれを上回り、森林の
減少が進んでいる(FRA2010, FAO)。森林減少の主な理由は、薪炭材採取、鉱山開発、過度の焼畑利用、農地転用、違
法伐採等が上げられ、根本的な要因として、農村部の住民の森林資源への依存度の高さと森林行政の統治力の弱さが
あると考えられる。
同時に国際社会においても、気候変動対策の観点から、森林の減少及び劣化を抑制し、森林からの温室効果ガスの
排出抑制・吸収増大を進めることが重要であるとの認識が高まっており、UNFCCC(気候変動枠組条約)次期議定書のメ
カニズムの一つとして検討されているところである。
このような状況のもと、「モ」国はREDD+を活用して持続的な経済発展と森林保全の両立の実現を推進することを目
指し、REDD+国家戦略の策定を進め、世銀の森林炭素パートナーシップ基金(FCPF)REDD+準備計画(R-PP)が承認(2012
年3月)される等、REDD+の実施に向けて積極的に活動を進めている。
REDD+を実施するためには、対象地域における温室効果ガスの排出削減の実施状況について、国際的なMRV(モニタ
リング・報告・検証)の基準にも耐えうる森林資源情報の整備と適切なモニタリングシステムの構築が必要不可欠であ
る。また、温室効果ガスの排出の抑制や吸収の増大を科学的に適切な方法で算出するためには、ベースとなる参照排
出レベル(REL)/参照レベル(RL)の策定とともに、バイオマス及びカーボン量を推定することが必要となる。
「モ」国におけるREDD+の実施体制については、環境調整省が法、戦略、資金等の関係機関の調整役としての役割を
担う一方、森林インベントリーや地理情報を所有する農業省の土地森林局がMRVの実施部分の中核となるものと整理
されているが農業省の関係者の能力は限定的であり、全国レベルでの森林資源の基礎情報のインベントリー調査は
2007年にイタリアの支援により行われたものを最後に、全国レベルで森林情報の更新等についてはシステム化されて
いない。また、広大な「モ」国の森林資源情報を整備するために必要な衛星画像や地上調査手法についても関係者の技
術・知識の向上が必要である。更に、REL/RLの策定、バイオマス及びカーボン量の算出方法といったREDD+のMRVのた
めに必要なその他の個別の知識・技術も自国のみでは習得困難な状況にある。
以上の背景から、「モ」国はREDD+の促進に向けて森林資源情報プラットフォームを整備して適切な森林モニタリン
グを実施するための知識・技術の能力向上を目的として、農業省土地森林局を協力相手先機関とした本プロジェクト
を2010年度に我が国に要請した。これを受けJICAでは2011年12月に詳細計画策定調査を実施し、2012年8月同調査に
おける結果を基にR/Dを締結した。
本調査は同R/Dに基づき、「モ」国農業省土地森林局をカウンターパート(C/P)として「モ」国の森林資源情報プラット
フォーム及びREDD+実施体制の強化を目的とするものである。
6 業務の範囲及び内容
(1) 業務対象地域
ア
拠点:マプト市
イ パイロット州:ガザ州及びカーボデルガド州(モザンビークでの典型的な植生を含む森林が存在)
ウ 森林資源情報プラットフォームのデータベースの対象地域:全国
(2) 業務内容
ア 森林資源情報プラットフォームとして機能するデータベースシステムの構築
(ア)
(イ)
土地森林局に全土の衛星画像地図と関連する森林・地理情報が入力されたデータベースを整備する
光学衛星画像を用いたリモートセンシング解析と地上調査により、パイロット2州(ガザ州及びカーボデ
ルガド州)における最新の森林被覆図及び土地利用図を作成する。
イ 森林資源情報プラットフォームのMRVのための基盤の開発
(ア) パイロット2州について森林被覆の変化を把握するためのリモートセンシングの技術的な能力を強化す
る。
(イ) 地上調査によるモニタリングシステムを構築する。
ウ 森林資源情報プラットフォームのための参照排出レベル(REL)あるいは参照レベル(RL)の策定
(ア) 過去に設計されたRLを参照し、RELあるいはRLの設計手法を開発する。
(イ) RELあるいはRLの設計するために必要なデータの収集と分析を行う。
(ウ) RELあるいはRLを設計する。
エ バイオマス及び炭素量を推定するために必要なデータセットが整備される
(ア) 調査手法をデザインする。
(イ) サンプリング調査を行い、その結果を分析する。
(ウ) バイオマスと炭素量の推定モデルを開発する。
7 成果品等
(1) 業務完了報告書(第1次)
(2014年3月下旬)
(2) インテリムレポート
(2015年3月下旬)
(4) 業務完了報告書(第3次)
(2016年3月下旬)
(5) 業務完了報告書(第4次)
(2017年3月下旬)
(6) 事業完了報告書(最終)
(2018年1月下旬)
その他、業務指示書に定める技術技術協力成果品
8 主要な分野
(1) 総括/REDD+
(2) リモートセンシング
(3) 森林GIS/データベース
(4) 森林インベントリー
(5) REDD+形成
9 特記事項
(1) 共同企業体の結成を認める予定
(2) 通訳の配置を認める予定
(3) 本案件についてはA類型を予定している。
(4) 平成23年12月に詳細計画策定調査実施済み
注:本案件概要は予定段階のものですので詳細については変更される場合もあります。
Fly UP