...

Ⅲ アロマクラフト作り

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

Ⅲ アロマクラフト作り
[テキストを入力]
Ⅲ
アロマクラフト作り
①
消毒スプレーの作り方
消毒用スプレー(ハンド用)
《材 料》 精製水・・・20ml
無水エタノール・・・・80ml
精油・・・・20滴 (ブレンド2~3種類まで)
《作り方》
① 空のスプレー容器に精製水20mlを計量し入れる。
② ①に無水エタノール80mlを計量し入れる。
③ ②に精油20滴を入れ、しっかり振り混ぜる。
[テキストを入力]
《備 考》
☆グリセリン 小さじ 1/2 を加えても良し!
※グリセリン…吸湿性が高く、保湿効果があり化粧水・クリーム
などの基材として利用されている。
《注 意》
☆保存料などを含んでいないので、約1か月以内で使い切ること。
☆妊婦の方が使用できる精油
ティートリー・グレープフルーツ・オレンジ・プチグレイン
ベルガモット・レモン など
[テキストを入力]
②
精油作用一覧
イランイラン
鎮静・抗鬱・催淫・消毒・ホルモン調整(妊婦使用不可)
オレンジスイート
抗鬱・鎮静・リフレッシュ・食欲増進
クラリーセージ
鎮痛・鎮静・鎮痙・抗鬱・催淫・通経・ホルモン調整(妊婦使用不可)
グレープフルーツ
抗鬱・殺菌・利尿・消化・食欲増進(リモネン)
サイプレス
鎮静・利尿・消炎・殺虫・収れん・ホルモン調整・デオドラント
(妊婦使用不可)
サンダルウッド
鎮静・去痰・利尿・抗菌・消毒・収れん・皮膚軟化
シダーウッド
鎮静・去痰・抗アレルギー・利尿・殺虫・収れん(妊婦使用不可)
セージ
鎮痙・利尿・食欲増進・収れん・通経(妊婦使用不可)
ゼラニュウム
鎮静・抗鬱・利尿・収れん・ホルモン分泌調整(妊婦使用不可)
ティートリー
鎮静・鎮痛・抗細菌・抗ウィルス・免疫系機能亢進
バジル
殺菌・女性ホルモン調整・鎮痙・鎮痛・通経(妊婦使用不可)
パイン
殺菌・消毒・抗感染・鎮痛
パチュリ
鎮静・収れん・利尿・殺菌・防虫
パルマローザ
鎮静・解熱・抗アレルギー・免疫調整・抗菌・細胞成長促進
プチグレイン
抗うつ・鎮痙・鎮静・デオドラント
フランキンセンス
鎮静・鎮痛・消化促進・利尿・細胞成長促進・収れん
ペパーミント
鎮痛・鎮痙・殺菌・リフレッシュ・消化促進・通経(妊婦使用不可)
ベルガモット
抗鬱・鎮静・食欲増進・殺菌・抗菌
マジョラム
鎮静・鎮痛・リラックス・催眠・血行促進・消化機能調整・通経
(妊婦使用不可)
ユーカリ―
集中力回復・殺菌・抗ウィルス・鎮痛・去痰
鎮痛・鎮静・血圧降下・鎮痙・抗ウィルス・殺菌・消炎・抗鬱・去痰
はんこん
ラベンダー
通経・デオドラント・細胞成長促進・殺虫・瘢痕形成・通経
(妊婦使用不可)
レモン
リフレッシュ・集中力回復・抗菌・食欲増進
レモングラス
リフレッシュ・食欲増進・鎮痛・虫よけ・殺菌
(イネ科ですが香りは柑橘系)
ローズマリー
鎮痛・鎮痙・頭脳明晰・発汗・刺激・利尿・消化促進・リウマチ
通経・収れん(妊婦使用不可)
ローズウッド
鎮痛・催淫・殺虫・抗鬱・デオドラント
[テキストを入力]
☆香りを大きく分けると7つに分類することができます。
☆同じグループか隣り合ったグループは好相性!
ハーブ系
ペパーミント
ローズマリー
マジョラム
クラリーセージ
バジル
柑橘系
オレンジスィート
グレープフルーツ
ベルガモット
レモン
レモングラス
樹木系
サイプレス
ティートリー
プチグレイン
ユーカリ
ローズウッド
スパイス系
ブラックペッパー
ジンジャー
シナモン
フローラル系
ゼラニュウム
ラベンダー
ローズオットー
ローマンカモミール
クローブ
エキゾチック系
イランイラン
サンダルウッド
パチュリ
樹脂系
フランキンセンス
ベンゾイン
ミルラ
Fly UP