...

退職金や年金と税

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

退職金や年金と税
広
報
2005年
月号
あさひ 3
退職金や年金と税
退職金と税
年金と税
退職金は、通常、その支払を受けるときに所得税と
住民税が源泉徴収されます。
なお、退職金の支払を受けるときまでに、「退職所
得の受給に関する申告書」を退職金の支払者に提出し
ている方については、源泉徴収だけで所得税の課税関
係が終了(分離課税)しますので、原則として確定申
告をする必要はありません。
ただし、退職所得は、その支払を受ける際の源泉徴
収の段階では定率減税の適用がありません。そのため、
退職所得から源泉徴収される所得税について定率減税
の適用を受けるためには、その退職所得を含めて平成
16年分所得税の確定申告の時期に確定申告をする必
要があります。
国民年金・厚生年金などの公的年金等
や生命保険契約に基づく年金などの公的
年金等以外の年金収入は、通常、雑所得
になります。
一定の金額を超える公的年金等や生命
保険契約等に基づく年金を受け取るときは、所得税が
源泉徴収されていますので、確定申告で精算すること
になります。
公 的 年 金 等
国民年金法・厚生
年金保険法・国家
公務員共済組合法
などの法律の規定
に基づく年金
恩給(一時恩給を
除く。)や過去の
勤務に基づき使用
者であった者から
支給される年金
退職所得の金額及び税額の計算
公的年金等以外の年金
☆退職所得の金額=
(退職金の額ー退職所得控除額)
×1/2
☆税 額=退職所得の金額×税率ー控除額
生命保険契約や生命共済
契約に基づく年金、互助
年金など
退職所得控除額
勤続年数
20年以下
20年超
退 職 所 得 控 除 額
40万円×勤続年数
800万円+70万円×
(勤続年数ー20年)
平成16年分所得税の税額表
課税所得金額
税率
控除額
330万円未満
330万円以上∼ 900万円未満
900万円以上∼1,800万円未満
1,800万円以上
10%
20%
30%
37%
ー
33万円
123万円
249万円
確定給付企業
年金法の規定
に基づいて支
給を受ける年
金など
平成
平成17年分から適用される
年分から適用される
公的年金等に係る源泉徴収の改正
年齢65歳以上の方については、平成17年分か
ら雑所得の計算上、公的年金等の収入金額から控
除される公的年金等控除額が改正されました。こ
の改正に伴い、公的年金等に係る源泉徴収税額の
計算の際の控除額も改正され、これまでと源泉徴
収税額が異なる場合があります。
いつまでも安心できる制度であるために年金制度が変わります。
平成17年4月から実施されるおもな改正及びポイントは以下のとおりです。
国民年金保険料の引上げ開始
平成17年4月から平成18年3月までの国民年金保険料は、月額13,580円です。
国民年金の保険料は、平成17年度から平成29年度まで毎年280円引き上げられる予定となっています。
30歳未満の若年者に対する納付猶予制度の創設
30歳未満で本人及び配偶者の収入が一定以下の場合、同居の世帯収入にかかわらず、申請を行うことによって保
険料の納付が猶予される制度が導入されます。
第3号被保険者期間の特例届の実施
平成17年3月以前の国民年金第3号被保険者にかかる未届期間について新たに届出ることにより2年以上前の期間
についても保険料納付済期間とされる特例措置が始まります。
4
広
報
2005年
月号
あさひ 3
環 境 美しい地球を将来に!
チャレンジ省エネライフ10項目
■「私たちにできること」は、地球温暖化の防止に大きな成果を担っています!
暖房の設定温度を20℃にする、しばらく車を停めるときにはエンジンを切る…、「家庭の省エネ」は一見、小さな行動なので効果が
はっきり実感しにくいものが多いかもしれません。
しかし、この小さな行動を生活習慣として実践することにより大きな成果を生み出します。
「私ひとりで」とか「ウチだけで」と考えがちですが、一日の大半を職場などで過ごしている方たちにしても、自宅でエネルギーを
使わない生活はあり得ないことです。
■ 省エネライフ10項目!
そこで、省エネライフとして次の10項目を30日間実践した場合に、どれくらいの効果があるのかお知らせします。
原油換算
1
暖房の温度は20℃にします。
金額換算
CO2換算
7.4
732円
14.0
7.8
701円
15.7
15.4
1,459円
22.8
0.4
37円
0.57
0.8
77円
1.2
3.3
316円
4.9
4.3
615円
8.4
1.7
226円
3.4
5.2
493円
7.7
680円
14.9
⇒暖房は20℃、冷房は28℃を目安に温度設定をしている。
2
暖房はつけっぱなしにしません。
⇒冷暖房機器は不必要なつけっぱなしをしないように気をつけている。
3
暖房機器の温度はこまめに調整します。
⇒電気カーペットは部屋の広さや用途に合ったものを選び、設定温度をこまめに調整している。
⇒こたつは敷布団と上掛け布団を使用し、設定温度をこまめに調整している。
4
ひとのいない部屋は消灯します。
⇒ひとのいない部屋の照明は、こまめな消灯に心がけている。
5
テレビをつけっぱなしにしません。
⇒テレビをつけっぱなしにしたまま、他の用事をしないようにしている。
6
使わない電気製品は、プラグを抜きます。
⇒電気製品は、使わない時はコンセントからプラグを抜き、待機時消費電力を少なくしている。
⇒電気ポットは長時間使わない時には、コンセントからプラグを抜くようにしている。
7
入浴時はお湯やシャワーの使いすぎに注意します。
⇒お風呂は、間隔をおかずに入るようにして、追い焚きをしないようにしている。
⇒シャワーは、お湯を流しっぱなしにしないように気をつけている。
8
給湯温度はなるべく低温に設定します。
⇒洗いものをする時は、給湯器は温度設定をできるだけ低くするようにしている。
9
温水洗浄便座は、温度調節をします。
⇒温水洗浄便座は温度設定をこまめに調節し、使わない時はふたを閉めるようにしている。
10 近場は車で行かず、アイドリングをストップします。
5.9
⇒アイドリングはできる限りしないように気をつけている。
⇒経済運転を心がけ、急発進、急加速をしないように気をつけている。
【原油換算】電気:約0.24 /kwh、ガス:約1.08 / 、灯油:約0.96 / 、ガソリン:約0.91 /
【金額換算】電気:23円/kwh、ガス:140.6円/ 、灯油:45円/ 、ガソリン:105円/ 、水道:184円/
【CO2換算削減効果】電気:0.36kg/kwh、ガス:2.1kg/ 、灯油:2.5kg/ 、ガソリン:2.3kg/ 、水道:0.58kg/
家庭ごみの
有料処分方法の
お知らせ
わが町の
ごみ指標
■家庭で掃除や引っ越しなどで一時的に多量に発生したごみは、有料にて処分することができます。
【注意いただくこと】
・処分費が必要です。処分したいごみを持って町民福祉課にて処分費を事前にお支払いいただきます。
・ごみの運搬はご自身でお願いします。
・処分先は「環境クリーンセンター」というところで、午後4時までに搬入いただきます。
・ごみは必ず分別の上、指定ごみ袋に入れてください。
■お問い合わせ先 町民福祉課(TEL 77ー5653)
一
般
ご
み
H16.1月
H17.1月
再
生
ご
み
77,760kg
73,890kg
3,870kg減量
埋
立
ご
み
41,020kg
31,450kg
9,570kg減量
粗
大
ご
み
22,360kg
21,040kg
1,320kg減量
11,440kg
8,660kg
2,780kg減量
5
広
報
2005年
月号
あさひ 3
男 女 共 同 参 画 シリーズ ∼32∼
1979年
﹁ 対
賛 ﹂
成 と
﹂ 答
の え
45 た
・ 人
2 が
% 48
を ・
79 9
年 %
の で
、
べ
き
だ
﹂
と
い
う
考
え
方
に
﹁
反
は
外
で
働
き
、
妻
は
家
庭
を
守
る
っ
た
﹁
男
女
共
同
参
画
社
会
に
関
た
が
、
内
閣
府
が
昨
年
11
月
に
行
大
き
く
取
り
上
げ
ら
れ
て
い
ま
し
2
月
の
新
聞
紙
上
で
も
か
な
り
初
め
て
反
対
派
が
逆
転
■
■
調
査
開
始
以
来
っ
て
い
ま
す
。
性
に
至
っ
て
は
依
然
賛
成
が
上
回
41 反 性
・ 対 の
3 が 回
% 43 答
、 ・ で
反 3 は
対 % 賛
53 、 成
・ 女 49
8 性 ・
% は 8
と 賛 %
男 成 で
男
女
別
の
回
答
で
み
る
と
、
男
・
4
%
で
あ
り
ま
し
た
。
は し
賛 た
成 。
が ち
72 な
・ み
5 に
% 79
、 年
反 の
対 調
が 査
20 で
調
査
開
始
以
来
初
め
て
上
回
り
ま
プ
と
な
り
ま
し
た
。
女
性
で
こ
の
男 と
性 考
38 え
・ る
6 方
% が
で 、
男 女
女 性
と 41
も ・
ト 9
ッ %
、
ず
っ
と
職
業
を
続
け
る
方
が
よ
い
﹂
ま
す
が
、
﹁
子
ど
も
が
で
き
て
も
こ
と
に
つ
い
て
の
考
え
方
で
あ
り
さ
ら
に
、
女
性
が
職
業
を
持
つ
■
﹁
子
ど
も
が
で
き
て
も
仕
事
継
2004年
こ
と
な
ど
が
考
え
ら
れ
ま
す
。
と
感
じ
る
方
が
増
え
て
き
て
い
る
は
十
分
な
生
活
を
維
持
で
き
な
い
性
だ
け
を
稼
ぎ
手
と
す
る
こ
と
で
か
、
高
度
成
長
時
代
と
違
っ
て
男
る
風
潮
が
浸
透
し
て
き
て
い
る
ほ
業
を
持
つ
こ
と
を
肯
定
的
に
捉
え
う
が
、
女
性
が
生
涯
を
通
じ
て
職
い
ろ
い
ろ
な
分
析
が
あ
る
で
し
ょ
こ
の
意
識
変
化
の
背
景
に
は
、
回
初
め
て
で
す
。
回
答
が
ト
ッ
プ
と
な
っ
た
の
は
今
す
る
世
論
調
査
﹂
に
よ
る
と
﹁
夫
続
﹂
が
過
去
最
高
■
﹃
妻
は
家
庭
﹄
25
年
ぶ
り
少
数
∼ 派
内
閣 に
府
世
論
調
査
結
果
よ
り
∼
お知らせ ペイオフ解禁の範囲が拡大されます。
平成17年4月以降は、当
座預金や利息のつかない普
通預金は「決済用預金」と
して全額保護され、定期預
金や利息のつく普通預金な
どは、1金融機関につき預
金者1人当たり、元本1千
万円までと、その利息等が
保護されます。具体的にど
の預金が「決済用預金」に
該当するか等の詳細は、金
融機関の窓口等にお問い合
わせ下さい。
6
預金等保護の姿
預 金 等 の 分 類
平成17年4月から
決済用
預 金
当座預金・利息のつかない普通預金等
全額保護(恒久措置)
一 般
預金等
利息のつく普通預金・定期預金・定期
積金・元本補てんのある金銭信託(ビ
ッグなど)等
合算して元本1,000万円までと
その利息等を保護
外貨預金、元本補てんのない金銭信託(ヒットな
ど)、金融債(保護預り専用商品以外のもの)等
保護対象外
【問い合わせ先】 東海財務局総務部財務広報相談官
TEL 052-951-1778(ダイヤルイン)
Fly UP