...

憩いの森の桜が 開花しました

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

憩いの森の桜が 開花しました
6
№ 72
憩いの森の桜が
開花しました
5 月 5 日、 憩いの森の桜が開花しま
した。 例年よりも数日早い開花と大型
連休が重なったこともあり、 多くの見
物客が桜を楽しみました。
また、5 月 9 日から行われたライトアッ
プにも多くの見物客が訪れ、 日中と
は異なる幻想的な風景を楽しんでい
ました。
4/ 6 小学校入学式
4/ 7 中学校入学式
4/ 10 幼稚園入園式
女の子 3 人が小学校に仲間入り
しました。
保護者や関係者、 在校生からの
温かい拍手や歓迎の言葉に迎えら
れながら、 これから始まる学校生活
の一歩を踏み出しました。
今年度は、 男子 3 人、 女子 4 人
が中学校に入学しました。
真新しい制服に身を包み、 これ
からの中学校生活に夢と希望を膨ら
ませながらも、 真剣な眼差しで式に
臨んでいました。 今年度は、 4 歳児のうさぎ組に 3
人、 5 歳児のぞう組に 1 人が入園し
ました。
新入園児たちは、 幼稚園での生
活を楽しみにしているようで、 とても
明るい表情をしていました。
2016北のビーナス蕗まつり
開催日時 : 6 月 19 日 (日) 10:00 ~ 15:00
会 場 : 音別町文化会館駐車場 (荒天時はステージイベントのみ文化会館で開催)
◇タイムスケジュール◇
◇フキフキチャンピオン◇
10:05 釧路高専ダンス同好会オープニングダンス
10:35 管内郷土芸能発表会
(白糠町 ・ 釧路町 ・ 標茶町 ・ 弟子屈町 ・ 音別町)
11:45 フキフキチャンピオン (子供の部)
12:15 釧路高専ダンス同好会
12:30 パフォーマーステージショー
13:15 フキフキチャンピオン ( 大人の部 )
14:00 音別中学校吹奏楽部 ・ 白糠町吹奏楽団演奏
14:30 お楽しみ抽選会
★蕗ヤリ投げ (子供の部) ◇常設アトラクション◇
◇フキフキ on ステージ◇
福引き引換券、 縁日コーナー、 子供用広場、
体験コーナーなどを用意しています。
★音別中学校吹奏楽部 ・ 白糠町吹奏楽団
◇パフォーマンスフロア◇
★シャボン玉パフォーマンス 【シャボン玉キッド】
★バルーンエンターテインメント 【弥勒】
★カード似顔絵 【アラヤサヤカ】
★ダイヤモンドアート 【Chika】
★ジャグリングショー 【パフォーマーケイタ】
(先着 20 名 小学生以下対象 参加受付 10:00 から)
ステージから蕗を投げてもらい飛距離を競います。
★蕗キャッチ (大人の部)
(先着 10 組、 参加受付 10:00 から)
2 人 1 組の団体戦です。
1人が蕗を投げ、 もう 1 人が背中にしょった籠で蕗を
キャッチし、 キャッチした距離を競います。
中学生と白糠町吹奏楽団とのコラボ演奏をお楽しみく
ださい。
◇お楽しみ抽選会◇
旅行券や温泉宿泊券など豪華景品が当ります!
問い合わせ先 おんべつ振興協会事務局(地域振興課内)6-2231
選挙の投票所が
変更になります
工業用水の刈草を
提供します
平成 28 年 6 月〜 12 月の期間
で林業研修センターの改修工事
を行います。
そのため、7 月に予定されて
いる参議院議員通常選挙と 10
月に予定されている釧路市長選
挙の時に第 67 投票所として使
用することができないので、代
替投票所として川西会館を使用
する予定です。
対象地区の方には、大変ご迷
惑をお掛けしますが、何卒ご理
解ご協力をお願いいたします。
■問い合わせ
釧路市選挙管理委員会
音別支局
☎6-2231
音別上下水道課では、工業用
水道施設内の除草で発生した刈
草を有効活用するため、再利用
していただける方を募集してい
ます。
◇対象
音別町内で農業を営んでいる
方のうち、工業用水道敷地内
に置いてある刈草ロールをご
自身で積込・運搬できる方で、
転売を目的としない方。
◇引渡場所
工業用水道敷地内
(音別町北栄)
◇引渡予定時期
7 月上旬〜中旬
(1 回目)
9 月上旬〜中旬
(2 回目)
◇申込締切
6 月 15 日
(水)
■申込・問い合わせ
音別上下水道課
☎6-2231
望洋苑斎場(火葬場)の
使用休止について
火葬炉の修繕と 2 次燃焼バー
ナーの交換修繕のため、下記の
期間を使用休止と致します。
なお、その間の火葬に関しま
しては、ご不便をおかけします
が釧路市営斎場及び、白糠斎場
をご利用願います。
◇休止期間
7 月 1 日〜 7 月 31 日
■問い合わせ
市民課 環境担当
☎6-2231
平成 28 年度教科書
展示会を開催します
ハチの巣の駆除に
ついてのお知らせ
市内の小・中学校で使用され
ている教科書の見本を展示しま
す。
なお、高等学校用教科書の見
本は、釧路教育研究センターで
展示します。
◇会場
音別町ふれあい図書館
◇期間
6 月 17 日(金)
〜 7 月 8 日(金)
(6 月 18 日 〜 20 日・27 日・7
月 4 日を除く)
午前 9 時〜午後 5 時
■問い合わせ
総務課 音別教育担当
☎6-2034
従来、ハチの巣の駆除を市の
職員が行っておりましたが、近
年、ハチに刺される事故が増加
しており、職員による駆除を継
続することが困難になってきて
おります。
このことから、平成 28 年度
は 職 員が駆除しますが、平成
29 年度からの音別・阿寒地区
については、家屋・土地の所有
者が駆除業者へ自己負担で依頼
の対応
(釧路地区は従来から、
所有者が駆除業者に自己負担で
依頼しています)
とさせて頂く
こととなりましたので、ご理解
をお願いいたします。
■問い合わせ
市民課 環境担当
☎6-2231
特設人権相談所を
開設します
◇日時
6 月 10 日(金)
午後 1 時〜 3 時
◇会場
行政センター1 階市民相談室
◇人権擁護委員
前田信雄 遠藤絹子
水野昭人
■問い合わせ
地域振興課 地域振興担当
☎6-2231
脳力アップ達人教室の
お知らせ
指します。
みんなと一緒に楽しみながら
脳を活性化させてみませんか?
◇対象者
音別地区にお住いの 65 歳以
上の方
※ た だ し、要 支 援、要 介 護 認
定がついている方はご利用で
きません。
◇期間
平成 28 年 7 月 13 日
(水)
〜
12 月 14 日
(水)
隔週水曜日の全 12 回開催
◇時間
午前 10 時 30 分〜 12 時 00 分
◇場所
音別町福祉保健センター
◇費用
無料
◇申込締切
7 月 7 日
(木)
まで
■申込・問い合わせ
保健福祉課 保健福祉担当
☎9-5252
♪おたんじょう♪
最近“ちょっと忘れっぽくなっ
てきた…”
と気になっていませ
んか?
「脳力アップ達人教室」は簡
単な運動や楽しく頭を使う活動
をして頭の回転や柔軟性を高め、
脳の若返りと認知症の予防を目
海光 川口 栞利
(しおり)
ちゃん
おくやみ
尺別 石田 勳 さん行年 81 歳
スズメバチに注意 !!
スズメバチは 5 月下旬から軒先や壁の隙間等どこでも巣を作り、7 〜 8 月は特に攻撃性が強くなります。
ハチは近づいたり刺激を与えたりしなければ攻撃してきませんが、知らずに近づき攻撃されることも多くあります。
ハチトラップを設置して、ハチを家や人が通る所から遠ざけることが有効です。
※離れたハチも寄ってきてしまうので、人の来ない場所に設置するなどの注意が必要です。
♠ハチトラップの作り方♠
2L のペットボトルの上部数か所に直径 3 ㎝ほどの穴をあけます。
中に日本酒 150ml・酢 50ml・砂糖 75g を入れるだけです。
グラウンドの水はけが良くなりますように
5 月 22 日(日)に、音別小学校 PTA では、運動会に向けてグラウンドの水
はけを良くするために、四方を囲む排水溝に詰まった土の清掃活動を行いま
した。
また、音別町商工会青年部が地域貢献事業「“絆”感謝運動」の一環として
参加し、晴天の中、汗をかきながら一生懸命に排水溝の清掃を実施しました。
保 健 事 業
わくわくセミナー ☞ 6月2日(木)10:00〜12:00
☞ 幼児とその保護者
子育て相談 ☞ 6月9日(木)
・7月14日(木)10:00〜12:00
☞ 乳幼児とその保護者
☞ 身体計測や運動発達の確認、各種相談に応じます。
ご自由にお越しください。
胃がん・肺がん・大腸がん検診 ☞ 6月12日(日)
☞ 時間等詳しくは回覧・チラシ等をご覧ください。
親と子の料理教室 ☞ 7月28日(木)
10:00~13:00
☞ 小学生とその保護者
上記会場はすべてほほえみとなります。
□問い合わせ
保健福祉課 保健福祉担当 ☎9-5252
(福祉保健センターほほえみ内)
発行日
2016.6.1
編集・発行
釧路市音別町行政センター
地域振興課 地域振興担当
[email protected]
〒088-0192
釧路市音別町中園1 丁目134番地
TEL 01547-6-2231
FA X 01547-6-2434
ホームページ
予 防 接 種
http://www.city.kushiro.lg.jp/
市長へのポストを
ご活用ください
ヒブ 釧路市音別町行政センター
☞ 6月7日(火)
・7月5日(火)
☞ 生後2カ月〜5歳未満
釧路市音別町ふれあい図書館
日本脳炎 ☞ 6月8日(水)
・22日(水)
・7月6日(水)
・20日(水)
☞ 第1期 生後6カ月〜90カ月未満
(標準的な接種年齢は3〜4歳)
第2期 9歳以上13歳未満
前号のあとがきで書いた通り、
小児用肺炎球菌 ☞ 6月14日(火)
・7月12日(火)
今年は体を動かそうと思い、
先日、
☞ 生後2カ月~5歳未満
ヒブ・小児用肺炎球菌同時接種 数年ぶりのサッカーをやってきた
☞ 6月15日(水)
、7月13日(水)
☞ 生後2カ月~5歳未満
四種混合 のですが、案の定、思い通りに体
☞ 6月21日(火)
、7月19日(火)
☞ 生後3カ月~7歳6カ月未満
が動かず、すぐに足が攣りそうに
水痘 ☞ 6月29日(水)
なってしまうほどの衰えぶり…。
☞ 生後12カ月~36カ月
BCG 「気持ちは前に行くが、体がつい
☞ 7月7日(木)
☞ 生後1歳未満
麻疹風疹混合 てこない」
という言葉を聞きますが、
☞ 7月14日(木)
☞ 第1期 生後12カ月~生後24カ月
正にその状態でした。
第2期 小学校就学前1年間(入学する年の3月31日まで)
高齢者肺炎球菌 これに懲りず、リフレッシュの
☞ 6月9日(木)
・7月27日(水)
予防接種希望者は、接種日前週の木曜日午前までに予約してください。
ために定期的に継続し、健康に繋
※各日の接種時間は平成28年度音別地区保健カレンダー、暮らし
のカレンダーでご確認ください。 げていければと思っています。
(二)
□申込・問い合わせ
音別診療所 ☎6-2150
Fly UP