...

チリ新政権における税制改革

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

チリ新政権における税制改革
チリ新政権における税制改革
デロイト・チリ 日系企業サービスグループ マネジャー 溝畑 圭介氏
2014年3月
額控除できるため、最終的な税負担率は
についてはその全額の税額控除が認めら
14日に就任し
35%
(追加源泉税の負担率は15%)
とさ
れるため、最終的な税負担率は35%
(追
たチリのミチェ
れてきた。なお、
チリ国内の法人間での配
加源泉税の負担率は10%)
で変わらない
レ・バチェレ大
当については、追加源泉税は課されない。
が、投資先からの配当の有無にかかわらず
統 領 の 第2次
追加源泉税の負担を強いられるため、税負
政 権 では、教
新 税 制 においては、帰 属 所 得 制 度
育制度改革や
(Attributed Income System)
と半統合
一方、半統合制度では、法人税率は現
社会保障政策
制度
(Semi Integrated System)
の異な
行の20%から2018年にかけて段階的に
等に対する財
る制度が提示され、企業は2016年6月か
27%まで引き上げられる。帰属所得制度と
源確保のため、過去数十年で最大規模の
ら12月末までの間にいずれかの制度を選
同様に、
チリ国外の非居住者に対する追
税制改革を行い、
チリ国内総生産の3%に
択適用することになる。会社形態によ
加源泉税は35%であるが、課税のタイミン
相当する税収を確保する見込みだ。税制
り選択手続きに相違があり、有限会社
グは投資先での利益発生時点ではなく、
改革法案
(以下、
“新税制”
)
は議会で可決
または
“SOCIEDAD POR ACCIOES”
投資先から配当を受領した時点で課税す
され、大統領による署名を経た後、2014
形態の株式会社では、出資者の全会一
る従来の現金主義による課税制度を踏襲
年9月29日に公布された。
致による採決が必要となるのに対し、
しているものの、法人税の65%までしか税
溝畑マネジャー
担のタイミングが早まってしまう。
新税制には、①法人税の課税強化、②
“SOCIEDAD ANÖNIMA”形 態 の 株 式
租税回避に対する規制強化、③貯蓄・投
会社では、臨時株主総会において議決
従って投資先から配当を受け取らない場
資を促進するための新制度の導入等を目
権を有する株主の3分の2超の賛成が
合は27%の法人税の負担で済むが、配当
的として、多岐にわたる制度改革が織り込
必要である。いったん採用した制度は
を受け取った場合には最終的には44.45%
まれているが、本稿ではその中でも企業活
最低5年間は継続適用することが要請
(計算方法は図表参照)の税負担を強い
動に影響の大きい法人税制改革の概要
され、5年経過後は従前の制度の下で
について取り上げる。以下で取り上げる新
課される納税義務を履行済みであれ
法人税制は、法人税率の段階的な引き上
ば、他の制度への変更が認められる。い
但し、
チリと租税条約を締結している国
げを除き、2017年からの適用となる。
ずれの制度においても法人税率は上昇
からの出資者に対する追加源泉税について
するものの、その税率や課税方式を巡
は、法人税の全額を税額控除できるため、
り違いがある。
最終的な税負担率は35%となる。なお、
チリでは、従来より20%の法人税
(First
額控除が認められない制度となっている。
られる。
※
2014年11月末時点において、
日本とチリ
Category Income Tax)と35% の 追 加
源泉税
(Addtional Withholding Tax:
帰属所得制度では、法人税率は現行の
の間で租税条約は締結されていないため、
出資者が非居住者の場合)
または総合補
20%から2017年にかけて段階的に25%
半統合制度を採用するチリの投資先から
完税
(Global Complementatry tax:出
まで引き上げられる。チリ国外の非居住者
配当を受け取った場合には、44.45%の税
資者が居住者の場合)
が課される統合制
に対する追加源泉税は35%で従来と変わ
負担を強いられる。
度
(Integrated System)
が採用されてき
らないものの、配当した時点で追加源泉
参考までに、
日本とチリの租税条約につ
た。日系企業のようにチリ国外に親会社が
税が課される従来の現金主義による課税
いては、2014年7月の安倍総理のチリ訪
ある法人の場合、
チリの投資先から配当を
制度から、配当の有無にかかわらず投資先
問を契機に、租税条約締結に向けての実
受領した時点で現金主義により35%の追
で利益が発生した時点で追加源泉税が課
務協議が加速されているようである。当該
加源泉税が課されるものの、投資先が納
される発生主義による課税制度へと変更
税制改革が日系企業に及ぼす影響を最
付した20%の法人税は追加源泉税から税
される。
もっとも、投資先が納付した法人税
小化し、
日本からチリに対するさらなる投資
20 mizuho global news | 2015 MAR&APR vol.78
を促進するためにも、早期の租税条約締
表1. 法人税率の上昇推移
年
結が望まれている。
※チリと租税条約締結国
(2014年11月末時点)
オーストラリア、
ベルギー、
ブラジル、
カナダ、
コロンビア、
韓国、
クロアチア、
デンマーク、
エクアドル、
スペイン、
フ
ランス、
アイルランド、
マレーシア、
メキシコ、
ノルウェー、
ニュージーランド、パラグアイ、ペルー、
ポーランド、
ポル
トガル、
イギリス、
ロシア、
スウェーデン、
スイス、
タイ
(そ
の他、条約締結済みであるも未だ施行されていない国:
帰属所得制度
21.0%
21.0%
2015
22.5%
22.5%
2016
24.0%
24.0%
2017
25.0%
25.5%
2018
25.0%
27.0%
表2. 従来制度と新制度の税負担比較
(2018年以降)
オーストリア、
アメリカ、南アフリカ)
新政権で掲げた教育改革等の公約を
半統合制度
2014
新制度
従来制度
配当
税引前利益
有
帰属所得制度
無
100
有
100
半統合制度
無
100
有
100
100
無
100
100
実現するため、大規模な税制改革により
法人税
20
20
25
25
27
27
27
財源確保を図る方針であることから、新税
税引後利益
80
80
75
75
73
73
73
追加源泉税
15
0
10
10
8
0
35
27
制に織り込まれた帰属所得制度・半統合
制度のいずれを選択しても、企業の税負担
は増加してしまう。異なる2つの課税方式
最終税負担
35
20
35
35
退するといった懸念や税負担増に伴う経
(注)
チリ国外の非居住者法人がチリ子会社を100%保有する前提
※1 (73+27)
×35%-27×65% =17.45
(チリと租税条約がない場合)
※2 (73+27)
×35%-27×100% =8
(チリと租税条約がある場合)
済界からの強い反発を受け、
こうした懸念
があるのだろう。
の提示は、
チリ国外からの投資意欲が減
44.45
(※2)
る日 系 企
業 におい
や反発を緩和する狙いがあったものと思わ
れる。
17.45
(※1)
その他、新税制では再投資収益基金
ては、課税
(FUT)
からの配当にかかる期間限定のイ
方式別の
帰属所得制度の下では、従前の制度と
ンセンティブ制度を設けている。すなわち、
課税額の
比較し、追加源泉税を含めた最終的な税
従来の制度下において過去に累積した再
シミュレー
負担率は35%で変わらないものの、配当
投資収益基金からの配当を促進するため
ションや影
の有無にかかわらず利益発生主義で課税
の制度である。2013年1月1日以前に事業
響 分 析を
されるため、将来のチリ国内での追加投資
を開 始した企 業で、2014年12月31日時
早 期に行
に備え内部留保を厚くする方針を採る企
点において未分配の再投資収益基金を有
うことが望
業グループにとっては、帰属所得制度を選
する企業については、再投資収益基金から
ましい。た
択すると、配当の有無にかかわらず追加源
の配当につき2015年に限り32%の軽減
だし、新政権発足後、
わずか半年で作り上
泉税の負担を余儀なくされる。
税率
(納付済みの法人税は全額税額控除
げられた新税制においては、実務上の取り
可能)
を適用することができる。ただし当該
扱いが不明瞭な点も多く、新税制の公布
半統合制度は、帰属所得制度に対する
制度は、累積した再投資収益基金からの
後も税務当局からの適用指針が発行され
経済界等からの強い反発を受け、追加で
配当のうち、2011年から2013年までの平
ている。新税制の下で安定した租税実務
織り込まれた妥協案との見方ができよう。
均配当処分額を超える部分についてのみ
が定着するよう、
これらの適用指針の動向
すなわち、半統合制度の下では従来の現
適用される点には留意が必要である。
には引き続き留意が必要と思われる。
デロイト・チリが入居しているオフィスビル
金主義による課税方式を維持することで、
配当せずに内部留保を選択する企業グ
以上のとおり、選択する制度や租税条
ループにとっては27%までの税負担で済
約の有無により、最終的な税負担率や課
む一方、将来において配当した時点で法
税のタイミングに相違があるため、配当方
人税の税額控除の一部を制限することに
針や投資スキームを考慮して自社に最も適
より、最終の税負担率が44.45%まで引き
した課税方法を選択する必要がある。場
上がることになり、最終の税負担率を35%
合によっては投資スキームの再検討が必
とする帰属所得制度との均衡を図る狙い
要となる可能性もあるため、
チリに投資す
溝畑 圭介氏プロフィール
Deloitte Auditores y Consultores Ltda.
Rosario Norte 407,Las Condes, Santiago,
Chile
Japanese Service Group
KEISUKE MIZOHATA
Tel: +56 (2) 2729 7750
[email protected]|www.deloitte.cl
mizuho global news | 2015 MAR&APR vol.78 2 1
Fly UP