...

第 17 回 KNC 脳疾患研究会プログラム

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

第 17 回 KNC 脳疾患研究会プログラム
「第 17 回 KNC 脳疾患研究会プログラム」
日 時:平成 25 年 11 月 16 日(土) 15:00 開始
場 所:東京ステーションコンファレンス 万世橋 4 階「405
階「405」
405」
・開会の辞
慶應義塾大学 吉田 一成
15:00-15:15
関連病院連絡会
セッション 1
座長:埼玉医科大学
座長:埼玉医科大学 小林 正人
15:15-16:00
1.『 立川病院における医療安全対策 ~「悪魔の証明」への挑戦~ 』
立川病院 福永 篤志
2.『 3D3D-RA から決定される脳動脈瘤治療時の
から決定される脳動脈瘤治療時の working angle と実際の C アーム可動範囲の違い 』
東京歯科大学市川総合病院 片山 正輝
3.『 当院における前庭神経鞘腫に対する術中随意刺激および
持続刺激顔面神経モニターの使用経験
持続刺激顔面神経モニターの使用経験 』
済生会横浜市東部病院 市村 真也
4.『グリオーマ幹細胞におけるエネルギー代謝の多様性
『グリオーマ幹細胞におけるエネルギー代謝の多様性 』
慶應義塾大学 柴尾 俊輔
セッション 2
16:00-16:10
『 脳血管撮影と造影剤 』
セッション 3
テルモ株式会社 画像診断事業 宇田 和弘
座長:慶應義塾大学
座長:慶應義塾大学 戸田正博
16:10-17:05
5.『 当院における転移性脳腫瘍の治療方針 』
美原記念病院
狩野 忠滋
6.『 当院における迷走神経刺激術の治療実績 』
東京都立小児総合医療センター 杉山 一郎
7. 『 Early seizures after
after clipping of unruptured aneurysms
aneurysms:
rysms:analysis on 1000 cases 』
藤田保健衛生大学 稲桝 丈司
8.『 脳腫瘍幹細胞遺伝子 KLRC2 の同定と発現解析 』
NTT 東日本関東病院 石原 恵理子
9.『 fMRI「無声しりとり課題」の検討
fMRI「無声しりとり課題」の検討 』
慶應義塾大学 丹治 正大
セッション 4
『 脳梗塞治療の最近の話題 』
17:05-17:15
田辺三菱製薬株式会社 東京支店 桑原 友和
KNC 論文賞
座長:慶應義塾大学
座長:慶應義塾大学 吉田 一成
17:15-17:30
優秀論文『A
優秀論文『A recomm
recommendation
mmendation on the basis of longlong-term fo1lowfo1low-up results of our microvascular
decompression operation for hem
hemifacial spasm 』
立川病院 福永 篤志
特別講演
座長:慶應義塾大学
座長:慶應義塾大学 吉田 一成
17:30-18:30
『側頭葉てんかんの診断と治療 -治療上の問題点と外科治療戦略について- 』
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 脳神経機能外科学分野 教授 前原 健寿 先生
・閉会の辞
閉会の辞
慶應義塾大学 吉田 一成
18:
18:45 より
意見交換会
共催:KNC脳疾患研究会・田辺三菱製薬株式会社・テルモ株式会社
Fly UP