...

3・4月号 [PDFファイル/1.83MB]

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

3・4月号 [PDFファイル/1.83MB]
図書館だより
2013(平成25)年
3・4月
編集発行/上尾市図書館 〒362-0037 上尾市上町1-7-1
TEL 048-773-8521 FAX 048-776-7330
No.184
PC http://www.city.ageo.lg.jp/site/library/
携帯 https://www.city-ageo.lib.nexs-service.jp/WebOpac/mobile/index.do
~目
隔月発行
次~
特集 季節を食する。
本で・ネ・トーク
ボランティアのページ
新着図書案内
催し物のご案内
3月からの展示コーナー テーマは・・・
テレビ放送
60周年
~テレビと共にタイムスリップ!あなたの思い出はなんですか?~
ニュースやドラマ、歌謡曲、スポーツなど「胸躍らせながらテレ
ビの前に座っていた」なんてことありませんでしたか?
今年還暦を迎えたテレビ放送。憧れの電化製品から生活必需
品になったテレビ放送にまつわるあれこれを特集します。
図書館カレンダー
3月
日
3
月
4
火
5
水
6
4月
木
7
金
土
1
2
8
9
日
7
5月
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
8
9
10 11 12 13
日
5
月
6
火
7
水
木
金
土
1
2
3
4
8
9
10 11
10 11 12 13 14 15 16
14 15 16 17 18 19 20
12 13 14 15 16 17 18
17 18 19 20 21 22 23
21 22 23 24 25 26 27
19 20 21 22 23 24 25
24 25 26 27 28 29 30
28 29 30
26 27 28 29 30 31
31
は休館日です【毎週月曜日、ただし、月曜日が祝日にあたる場合は開館します】
※ゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)は開館します。
季節ごとの食材には自然のエネルギーがあるといいます。
今号では、自然の恵みの「旬」の素材を使った料理を楽しむ本をご紹
介いたします。
*“春”から始める旬の食卓*
食材ごとにていねいな手順でつくる春の料理
『嵐山吉兆春の食卓』徳岡邦夫著 バジリコ
季節感を楽しむ素材で春の食卓を彩ります
『粗食のすすめ 春のレシピ』 幕内秀夫著 東洋経済新報社
『内田悟のやさい塾 春夏』 内田悟著 メディアファクトリー
四季折々の素材とその料理への細やかな心遣いを教えられる本
『料理歳時記』 辰巳浜子著 中公文庫
おばあちゃんたちの春夏秋冬の台所はコツや知恵がいっぱい
『おばあちゃんの知恵レシピ』 主婦の友社編 主婦の友社
「旬の食べ物は、その季節で一番おいしくて体にいい『薬』です。」
『ウー・ウェンのおいしい野菜 四季の味』
ウー・ウェン著 朝日出版社
家族や友達と四季を楽しむレシピ
『四季を楽しむおいしいおべんとう』
藤平聞子著 ナツメ社
*季節を閉じ込めてー保存食ー*
『お誕生会のお菓子12か月』
合田和代著 玉川大学出版部
*野山を味わう楽しみ*
君がため春の野に出でて若菜積む
わが衣手に雪は降りつつ
光孝天皇(「百人一首」より)
『毎日使いたいサルビア食堂の
果実酒・果実酢・ジャム・シロップ』
ワタナベマキ著 家の光協会
『わが家の常備菜・保存食・考えたい備えたい非常食』
本田節子監修 本の泉社
『私の保存食手帖』 飛田和緒著 扶桑社
『季節の保存食』 石原洋子著 家の光協会
“若菜”は早春に芽吹いた食用の野草。
街の中でみることができるものもあります。
散歩の途中に探してみませんか
『野山のデザート』 新田聡子著 地球丸
『道草いただきます』
熊谷栄三郎著 京都新聞出版センター
『道草料理入門』 大海勝子著 文化出版局
雪国越後の里山を舞台にした暮らしと自然をたどる、
四季の彩り鮮やかな山野草料理のレシピ集
『里山摘み草料理歳時記』 篠原準八料理と文 佐藤秀明写真 東京書籍
1812年にドイツでグリム童話が初めて出版されて200年。「ヘ
ンゼルとグレーテル」「金のがちょう」「赤ずきん」「ブレーメンの音
楽隊」など、今もなお読み継がれ、多くの子どもたちに親しまれていま
す。
<開催日時>
<会
場>
<講
師>
<参加対象>
<定
員>
3月25日(月) 午後1時30分~3時
図書館本館集会室(2F)
間宮史子さん(白百合女子大学文学部児童文化学科准教授)
一般の方
60人(先着順)
<申し込み>
上尾市子どもの読書活動支援センターへ電話で申し込んでください。
⇒上尾市子どもの読書活動支援センター あっぴぃ ぶっくる
電話:048-773-3711
受付時間 平日 午前9時~午後4時30分
で・ネ・トーク
休みの日はほとんど出かけない“お家(う
ち)派”の私。テレビの前に陣取り、もっぱら
スポーツ観戦。冬場はフィギュアスケート、ス
キー、駅伝にマラソン、夏場はF1とツール・
ド・フランスなどの自転車ロードレース。体は
動かさないけれど忙しい。
ツール・ド・フランスの中継ではヨーロッパ
の森やお城の風景が広がる。色とりどりのチー
ムカラーが、緑の中から連なって見え隠れする
光景はたまらない。
自転車ロードレースの面白さを教えてくれた
のは、小説『サクリファイス』(近藤史恵/
著)である。本は、時にまったく知らない世界
にいざない、その魅力にひたらせてくれる。
この競技では、優勝を狙うエースと、その
エースを勝たせるために、アシストの選手たち
がひた走る。チームで戦う団体戦なのに、個人
競技でもある。が、チームの目的はあくまでも
エースの勝利。主人公のチカ(白石誓)はアシ
ストである。ヨーロッパへの遠征で、思いもよ
らない惨劇(事故)に遭遇。
ミステリー仕立てになって
いて、最後にはあっという
結末が…。競技の説明じみ
たものはないのに、その真
髄がしっかりと感じ取れる。
タイトルの“サクリファイス”は“犠牲”であ
る。
アシストはエースのために風よけになり、食
糧やドリンクボトルを運ぶ。エースのパンクで
自分のホイールを差し出すことさえある。大勢
でただ並んで走っているかに見えて、駆け引き
と戦略が渦巻く心理戦の要素も強く、実に奥深
い。本を読んだことでこんなにもスポーツが楽
しめるなんて…。
さらに読むなら『エデン』も。こちらはチカが
ツール・ド・フランスの舞台に登場する。
さあ私も、たまには外へ飛び出そう。
風に向かって、風をきって走ろう(ママチャ
リだけど)!(K)
『サクリファイス』近藤史恵/著 新潮社 (913.6コン)
『エデン』
〃
〃
新着図書案内
〔 〕内は請求番号 この棚をご覧ください。 書 名
請求番号
著者名等
出版者
アップル驚異のエクスペリエンス 〔007.3〕
カーマイン・ガロ/著 日経BP社
コンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶはじめてのパソコン 〔007.6〕
大川 加世子/協力
アスキー・メディアワークス
前野 隆司/著
講談社
「死ぬのが怖い」とはどういうことか 〔114〕
心理学大図鑑 〔140〕
偽りの秀吉像を打ち壊す
〔210.4〕
15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史 〔230〕
暮らしのイギリス史
〔233〕
妖怪学の祖 井上圓了 〔289イ〕
キャサリン・コーリン
三省堂 ほか/著
山本 博文編,堀 新
柏書房 編,曽根 勇二編
堀越 宏一編著,甚野
ミネルヴァ書房
尚志編著
ルーシー・ワースリー/著 NTT出版
菊地 章太/著
角川学芸出版
堀内 伸介/著,片岡
クリエイティブユニット
貞治/著
橘木 俊詔/著,迫田
中央公論新社
夫婦格差社会 〔361.8〕新 さやか/著
アフリカの姿
日本人の「男らしさ」
チョコレートの歴史物語
〔302.4〕
〔367〕
〔383.8〕
サビーネ・フリューシュトゥッ
ク/編著,アン・ウォルソール
/編著
明石書店
サラ・モス/著,アレクサン
ダー・バデノック/著
原書房
ニュートンとライプニッツの微分積分
〔413〕
吉田 信夫/著,アップ
研伸館/編集
技術評論社
カラスの教科書
〔488〕
松原 始/著
雷鳥社
体と体質の科学
〔491〕
ニュートンプレス(ニュートンムック)
20世紀世界の名作住宅
〔527〕
ドミニク・ブラッドベリー/
文 リチャード・パワーズ/
写真
エクスナレッジ
スニーカー文化論
〔589〕
川村 由仁夜/著
日本経済新聞出版社
男の子ママのためのかっこいい!通園&通学グッズ
お菓子「こつ」の科学
〔594.7〕 石川 ゆみ/ほか著
大泉書店
〔596.6〕 河田 昌子/著
柴田書店
リンゴの歩んだ道
〔625〕
富士田 金輔/著
テレビはなぜおかしくなったのか
〔699〕
金平 茂紀・永田 浩
高文研
三/ほか著
絵本つくりかた
新島八重の茶事記
チャン・ウニョンのひと目でわかるハングル入門
望郷
〔726.5〕
〔791〕
〔829〕
農村漁村文化協会
つるみ ゆき/著
技術評論社
筒井 紘一/著
小学館
チャン・ウニョン/著 NHK出版
〔913.6 ミナ〕 湊 かなえ/著
文藝春秋
〔913.6 ハム〕 葉室 麟/著
幻冬舎
ハピネス
〔913.6 キリ〕 桐野 夏生/著
光文社
輝天炎上
〔913.6 カイ〕 海堂 尊/著
角川書店
〔913.6 クロ〕 黒田 夏子/著
文藝春秋
〔912.6 イ〕 池波 正太郎/著
幻戯書房
おもかげ橋
abサンゴ
銀座並木通り 池波正太郎初期戯曲集
歴史が後ずさりするとき
〔974〕
ウンベルト・エーコ/
岩波書店
著
※ここでご紹介している本は一部です
催し物のご案内
《春休み親子映画会》
《子ども映画会》
「シンデレラ」
「さるカニ合戦/
ミミちゃんのてとてとて/赤ずきん」
とき:3月24日(日)
午前 10:30~11:45
とき:4月14日(日)
午前 10:30~11:25
場所:図書館本館集会室(2F)
対象:4歳以上の子どもと保護者
場所:図書館本館集会室(2F)
定員:60人(先着順)
対象:4歳以上の子どもと保護者
入場料:無料
定員:60人(先着順)
*当日、直接会場へお越しください。
入場料:無料
*当日、直接会場へお越しください。
《特別映画会》
上尾市図書館・上尾に「まちの映画館」をつくる会共催
「ハーブ&ドロシー」
とき: 3月24日(日)
午後 1:30~3:00
《あかちゃんおはなしかい》
とき: 3月19日(火)
午前 10:30~10:50
場所:図書館本館集会室(2F)
内容:絵本の読み聞かせ、手遊び、
わらべうたなど
場所:図書館本館集会室(2F)
対象:4カ月~2歳の子どもと保護者
対象:どなたでも
定員:20組(先着順)
定員:60人(先着順)
参加費:無料
入場料:無料
申し込み:3月14日(木)から電話
*当日、直接会場へお越しください。
で図書館(本館)へ
絵本の読み聞かせや、手遊び、わらべうた
などを行います。4カ月から2歳までの赤
ちゃんと保護者を対象にした、楽しいおは
なし会です。
※平成25年4月から毎月第3火曜日午前
10時30分から開催します。
上尾市図書館(本館)
電 話:048-773-8521
FAX:048-776-7330
Fly UP