...

2016年版 - JA広島ゆたか

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

2016年版 - JA広島ゆたか
タロデノターF′ θブσ
広島ゆたか農業協同組合
は じめに
日頃、皆 さまには格別 のご愛顧 をいただき厚 く御礼申 し上 げます。
JA広 島ゆたかは、情報開示を通 じて経営の透明性 を高めるとともに、当 JA
に対す るご理解 を一層深 めていただ くために、当 JAの 主な事業 の内容や組織概
要、経営 の内容な どについて、利用者 のためにわか りやす くまとめたデ ィス ク ロ
ー ジャー誌 を作成 いた しま した。
皆 さまが当 JAの 事業をさらに ご利用 いただ くための一助 として、是非 ご一読
いただ きます よ うお願 い 申 し上 げます。
今後 とも一層 のご理解 とご支援を賜 ります よ うお願 い 申 し上 げます。
平成 28年 7月
広 島ゆたか農業協同組合
(注 )本 冊子は、農業協同組合法第 54条 の 3に 基づいて作成 したディス ク ロー ジャ
ー誌 です。
JAの プロフィール
立
◇設
平成 i3年 4月
◇本店所在地
呉 市豊 町
5。 74億 円
◇出 資 金
315億 円
◇総 資 産
15. 76%
◇単体自己資本比率
◇組合員数
5, 5
◇役員数
◇職員数
◇支店・ 営農センター数
59人
18人
73人
16
次
あい さつ
1.経 営理念
2.経 営方針
3.経 営 管理体制
4.事 業の概況 (平 成 27年 度
5.事 業活動の トピックス
6.農 業振興活動
7.地 域貢献情報
1
2
4
4
)
5
5
6
8.リ ス ク管理 の 状 況
9.自 己 資本 の 状 況
7
10.主 な事 業 の 内 容
12
【
経営資料】
I 決算の状況
1. 貸借対照表
2. 損益計算書
3. キャッシュ・ フ ロー計算書
11
18
22
26
4. 注記表
29
5. 剰余金処分計算書
6. 部門別損益計算書
33
7. 財務諸表の正確性等 にかかる確認
35
Ⅱ 損益の状況
1. 最近の 5事 業年度の主要な経営指標
2. 利益総括表
3. 資 金運 用収 支 の 内訳
4. 受取 ・ 支払利息 の 増減額
事業の概況
1.信 用事業
(1)貯 金に関する指標
① 科目別貯金平均残高
② 定期貯金残高
(2)貸 出金等に関す る指標
① 科目別貸出金平均残高
34
36
37
37
38
39
貸出金の金利条件別内訳残高
貸出金の担保別内訳残高
債務保証見返額の担保別内訳残高
貸出金の使途別内訳残高
貸出金の業種別残高
主要な農業関係の貸出金残高
リスク管理債権の状況
金融再生法開示債権区分に基づ く保全状況
元本補てん契約のある信託に係る貸出金の リスク管理債権の状況
貸倒引当金の期末残高及び期中の増減額
貸出金償却の額
(3)内 国為替取扱実績
(4)有 価証券に関する指標
① 種類別有価証券平均残高
② 商品有価証券種類別平均残高
③ 有価証券残存期間別残高
(5)有 価証券等の時価情報等
① 有価証券の時価情報等
② 金銭の信託の時価情報等
③ デリバティブ取引、金融等デリバティブ取引、有価証券関連店頭デリバテ
ィブ取引
②
③
④
⑤
⑥
⑦
③
⑨
⑩
①
⑫
2.共 済取扱実績
(1)長 期共済 新 契約高 ・ 長期共済 保有高
(2)医 療 系共 済 の入 院共済金 額 保有高
(3)介 護共済 の 介護共済金 額 保有高
(4)年 金 共済 の 年金 保有高
(5)短 期共済新契約高
3.農 業関連事業取扱実績
49
51
(1)買 取購 買品 (生 産 資材 )取 扱実績
(2)受 託販 売 品取扱実 績
(3)農 業倉庫事 業取扱実 績
(4)利 用事業取扱実績
(5)加 工事業取扱実績
4.生 活その他事業取扱実績
(1)買 取購買品 (生 活物資)取 扱実績
(2)介 護事業取扱実績
5.指 導事 業
53
53
Ⅳ
経 営諸指標
4 4
5 5
1.利 益率
2.貯 貸率 ・ 貯証率
V
自 己 資本 の 充実 の 状況
自己資本 の構成 に関する事項
自己資本 の充実度 に関する事項
信用 リス クに関する事項
信用 リス ク削減手法 に関する事項
派 生 商 品取 引及 び 長期決済期 間取 引 の 取 引相 手 の リス ク に 関す る事 項
証券化 エ ク ス ポ ー ジャー に 関 す る事 項
55
58
60
63
・ 65
65
出資 そ の 他 これ に 類す る エ ク スポージャーに関す る事項
65
金利 リスクに関す る事項
67
【JAの 概要】
1.機 構図
68
2.役 員構 成 (役 員 一 覧
3.組 合 員数
4.組 合員組織 の状況
5.特 定信用事業代理業者の状況
6.地 区 一 覧
7.沿 革 ・ あゆ み
8.店 舗 等 の ご案 内
)
69
69
70
70
70
70
71
法定開示項 目掲載ページー覧
72
自己資本比率の算定 に関する用語解説一覧・・・・・・・・・・・・・・・
73
あいさつ
組 合員 の 皆様 にお か れ ま して は 、平素 当 JA事 業 にお い て並 々 な らぬ ご協力 を して
い ただ きま して 、誠 に感謝 い た してお ります。 この 場 をお借 りい た しま してお 礼 申 し
上 げます。
さて 平成 27年 度 はみ かん に とっ て 表年 とな り、販 売部 門 に依 存す る当 」Aと して は
比 較 的安 定 した 事 業運 営 がで き る もの と期待 してお りま したが 、 エ ル ニ ー ニ ョの影 響
をは じめ 、重 な る要 因 に よ り腐 敗 果 が 多発 し、早 生温州 が 計画 の 6割 程度 の 実績 とな
りま した 。 晩柑 が 計画 を上回 つ た こ とに よ りなん とか赤字 を回避 した ものの 、 大変厳
しい 年 で あ りま した 。
当 」Aに お け るほ とん どの 事業収益 が 減 収傾 向にあ り、特 に信 用事業 は マ イナ ス金 利
の影響 を受 け て今 後 さ らに収益 が減少 す る こ とが予想 され ます。 中期経 営計画 で は 、
当 」Aの 原 点 に立 ち戻 り、営農販 売事業 の 充実強化 に重 点 を置 い た 計画 と して い ます。
昨年 10月 に 6つ の 事業所 で生 産 資材 部 門 を統合 し、 生活 部 門 だ け の店舗 とい た しま
したが 、今 回 は来 年 3月 まで に 8つ の 店舗 で 事業 を統廃 合 して い く こ とを予 定 してお
ります。移 動購 買車 の運行や 宅配 等 、 で き る限 リフ ォ ロー 措置 は講 じて ま い りま す の
で 、 ど うか組 合員 の 皆様 の ご理 解 ・ ご協力 をお願 いい た しま して 、 ご挨 拶 とさせ て い
ただ きます 。
広 島ゆたか農業協同組合
代表理事組合長 横本
正樹
1.経 営理念
● JA広 島ゆたかは農業振興を通 じて、 「食」 と 「農」 と 「緑」を守 り、か けがえのな
い 自然を次世代 に引き継 ぎます。
● JA広 島ゆたかは、地域 のみなさま とともに生 き、地域 のみなさま との共感 の 中で、
心ふれあ う地域づ くりに取 り組みます。
● JA広 島ゆたかは、高い倫理観 と責任感 を持ち、地域社会 に貢献 で きる事業 と組織 づ
くりに取 り組みます。
-1-
基本理念〕
〔
JA広 島ゆたかは、人 と自然を大切に し、社会の発展 と豊かな暮 らしの実現に貢献
してまい ります。
◇ JA広 島ゆたかは、人 を大切にします。
◇ JA広 島ゆたかは、自然を大切 にします。
◇ JA広 島ゆたかは、社会の発展 に貢献 します。
◇ JA広 島ゆたかは、豊かな暮 らしの実現 に貢献 します。
基本姿勢〕
〔
◇みなさまから信頼 される JA
◇地域から必要 とされる JA
をめざします。
◇社会 に誇れる JA
2日
経営方針
◇農 業振 興 と地 域社 会 へ の 貢献
農 業 をめ ぐる環境 は農 業従 事者 の 高齢 化 等極 めて厳 しい 状況 にな つ て い ます。 JA
には 、地 域農 業 の 特性 を活 か した 基本 目標 を設 定 し、 これ らの 実践 を通 じて農 家所得
の 向 上 、地 域 の 活性 化 等 が 求 め られ ます。当 JAは 、 「夢 と活力 あ る農 業・ 地 域社 会 」
の 実現 の た め 、地域 特性 を活 か した 農 業振 興 と心 の ゆ たか さを実感 で きる生活 環境 の
提 供 に努 めます。
◇組 合員 と消 費者 の満 足度 向 上
JAは 日常生活 の あ らゆ る場 面 に密 着 した 事 業 を営 んで い ます 。各 種 商 品や サ ー ビ
ス が 多様化 ・ 高度化 す るな かで 、利 用者 の ニ ー ズ は安 全 、安 心 でか つ 健 康 志 向 にな っ
て き てお り、また ゆ と りを重視 す る傾 向 が 見 られ ます 。 当 JAは 、 JAが 提供 す るサ
ー ビスの 質 を高 め 、組合員 と消費者 の ニ ー ズ に応 えた 、真 心 の こ も つ た 商 品・ サ ー ビ
スの 提供 に努 めます。
◇信 頼 と期待 に応 える経 営
信 用・ 共 済事業依 存型 の収 支構 造 か らの 脱却 と、 よ り効率 的・ 効果 的 な事 業運 営 を
徹底 し、合 併 メ リッ トを具体 的 に感 じる こ とがで き る事業運 営 の確 立 が必 要 で す。当
JAは 、 「強靱 な経 営体質 」 と 「透 明感 の あ る組 織運 営」 を構 築す るた め 、財務 体質
の健 全性 向 上 に努 め 、 リス ク管 理 態勢 の確 立 と コ ンプ ライ ア ンス を重視 した職 場 づ く
りに取 り組 み ます 。
-2-
◇営農・経済事業部門
地域 の環境 と実態に即 した農業振興 に努 め、多様 な担 い手づ くりと多彩 な産地づ く
り、消費者 の視点 に立った安全・安心な農畜産物 の生産 と提供 に取 り組み ます。当 J
Aで は、市町村 と連携 し、認 定農業者 の育成や集落営農 の推進、農業生産法人や特定
農業団体 の設 立の推進 を図 ります。 さらに、販売力 の強化 と営農経済渉外員 の活動 の
充実、流通 コス トの低減等 に取 り組み、農家所得 の向上を図 ります。
◇信 用事業部門
組合員・利用者 の満足度向上を 目的 とした事業展開 を図 り、 「農業 と地域 に貢献 で
きる地域金融機関」として、より「便利」でより「安心」な JAバ ンクをめざします。
この 目標 の達成 に向け、信頼 され る JAを 徹底的 に追求 した活動 を展開 し、収益力 の
向上 と顧客基盤 の拡充を図 るとともに、事業推進体制 の強化 に取 り組み ます。
◇共済事業部門
JA共 済 は、地域 に根 ざした農業協同組合 の共済事業 として、組合員等利用者一人
ひ とりの ライ フサイクルや ライ フスタイル に応 じた 「ひ と、い え、くるま」の生活総
合保障を提供 し、地域 における満足度・利用度 NO。 1を めざします。
-3-
3.経 営管理体制
◇経営執行体制
当 JAは 農業者 により組織 された協同組合 であ り、正組合員 の代表者 で構成 され る
「総代会」の決定事項を踏 まえ、総代会 において選出され た理事により構成 され る「理
事会」が業務執行 を行 つています。また、総代会 で選任 された監事 が理事会 の決定や
理事 の業務執行全般 の監査を行 つています。
組合 の業務執行 を行 う理事には、組合員 の各層 の意思反映 を行 うため、青年部や女
性部な どか ら理事 の登用を行 つてい ます。また、信用事業については専任担当の理事
を置 くとともに、農業協同組合法第 30条 に規定す る常勤監事及 び員外監事を設置 し、
ガバナ ンスの強化 を図つてい ます。
4.事 業の概況
(平 成
27年 度
)
◇全体的な概況
政府 か らの農協改革 を受けて、当組合 としても健全な経営 を行 うため、農協全体
の事業 のあ りかたについてのプ ロジェク トチームを立ち上 げ、総務運営委員会や理
事会 において検討 を し、10月 より6事 業所 の資材販売を中止 し、基幹支所 に集 中 さ
せていただ きま した。
◇信用事業
貯金 については、相続等 による解約 が 目立ち、貯金残高 29,242百 万円と期首残高
の維持 はできず、また、貸出金について も、住宅 ロー ン・マイカー ロー ン等 の低迷 に
より 878百 万円にな りま した。
◇共済事業
推進 目標 (200万 ポイ ン ト)に 対 し実績 205。 4万 ポイ ン トとな り、達成率 102.7%
を挙 げるこ とができま した。
◇営農販売事業
合併当初 と比べ かん きつ類 の取扱 い数量は半減 しま したが、販売力強化並びに費用
の削減 を目的 として上 島・ 下島両選果場を統合 し、事業 の効率化 を図 つてまい りま し
た。
-4-
◇購買事業
後継者不足による放任園の更なる広 が り等 により、肥料・農薬・ 生産資材等 の需要
の低迷、10月 か らの事業所統廃合、注文に よる配達、軽 四での移動購買車 の運行な ど
により、前年対比 104.1%の 実績 とな りま した。
5.事 業活動の トピックス
21
6月
6
7月
18
8月
7
9月
11
9月
19
10月
17
2月
20
日
日
日
日
日
日
6.農 業振興活動
4月
日
平成 28年
日
平成 27年
(平 成 27年 度 )
共 済決 起大会
年金相 談会
ふ れ あ い感 謝祭 (下 島 )
ジ ュエ リー 展 (下 島 )
ジ ュエ リー 展 (上 島 )
ふ れ あ い感 謝祭 (上 島 )
フー ドフェ ス テ ィバ ル
大 崎 上 島町産業文化祭 出店
)
温州 み かんの 隔年結果 につ い て は最 大 の 産 地課題 と捉 え 、下記 剪定 ・ 摘果 の 現 地
講 習会等 を通 じて 啓発 を図 りま した。
また 、今年度 も果樹経 営支援 対策事 業 に 取 り組 み 、優 良な品種 へ の 改植
1.8haを
実施 い た しま した 。
「農 業塾 」 は 、新規就農者 を対象 に果樹 ・ 野菜 の 基本 的 な生産指導 を行 い 、今年
度 は受講 生 35名 で 開講 しま した 。
-5-
7.地 域貢献情報
◇社会貢献活動
・ 青色 申告会へ の指導 (顧 問税理 士 による講習会 および申告 のお手伝 い等)
・ 大崎 上 島間の渡航 に係 る船舟白会社 へ の助成金
・ 東 日本大震災 に係 る募金活動及び人道支援
◇地域貢献情報
当組合 は 、呉市 (豊 町・ 豊浜町 )・ 大崎上島町 を事業 区域 として 、農業者 を中心 とした
地域住民 の方 々 が組合員 とな って 、相 互扶助 (お 互 い に助 け合 い 、お互 い に発展 して い く
こ と)を 共通 の理念 として運営 され る協 同組織 であ り、地域農業 の活性化 に資す る地 域 金
融機 関 です。
当組合 の資金 はそ の大半が組合員 の皆 さまな どか らお 預 か りした 、大切 な財産である 「貯金」
を源泉 としてお ります。 当組合 では資金 を必要 とす る組合 員 の皆 さま方や、地方公共団体な ど
に も ご利用 い ただ い てお ります。
当組合 は、地 域 の一員 として 、農業 の発展 と健康 で豊かな地域社会 の実現 に向けて、事業活
動 を展開 して い ます。
また 、JAの 総合事業 を通 じて各種金融機能・ サ ー ビス等 を提供す るだ けでな く、地域 の協 同
組合 として 、農業や助 け合 い を通 じた社会貢献 につ とめて い ます 。
◇地域密着型金融へ の取 り組み
(1)農 業者等 の経営支援 に関す る取組方針
(2)農 業者等 の経営支援 に関す る態勢整備
(3)農 山漁村等地域活性化 のための融資 を始 めとす る支援
(4)ラ イ フサイクル に応 じた担 い手支援
(5)経 営 の将来性 を見極 める融資手法を始 め担 い手に適 した資金供給手法 の取 り
組み
へ
(6)農 山漁村等地域 の情報集積 を活用 した持続 可能な農 山漁村等地域 の貢献
-6-
8.リ スク管理の状況
◇ リスク管理体制
〔リス ク管理基本方針〕
組合員・利用者 の皆 さまに安 心 して JAを ご利用 いただ くためには、より健全性 の
高い経営 を確保 し、信頼性 を高めてい くこ とが重要 です。
このため、有効 な内部管理態勢を構築 し、直面す る様 々な リス クに適切 に対応すべ
く 「リス ク管理基本方針」を策定 し、認識すべ き リス クの種類や管理体制 と仕組 みな
ど、 リス ク管理 の基本的な体系を整備 しています。
また、 この基本方針 に基づ き、収益 とリス クの適切 な管理 、適切 な資産 自己査定 の
実施などを通 じて リス ク管理体制 の充実・ 強化 に努 めています。
① 信用 リス ク管理
信用 リス クとは、信用供 与先 の財務状況 の悪化等 により、資産 (オ フ・ バ ランス を
含 む。)の 価値 が減少 ない し消失 し、金融機関が損失 を被 る リス クのこ とです。当 J
Aは 、個別 の重要案件又 は大 口案件 については理事会 において対応方針 を決定 してい
ます。 また、通常の貸出取引については、本店 に融資審査部を設置 し各支店 と連携 を
図 りなが ら、与信審査を行 つています。審査にあた つては、取引先 のキャッシュ・ フ
ロー な どにより償還能力 の評価 を行 うとともに、担保評価基準な ど厳格な審査基準 を
設 けて、与信判定 を行 ってい ます。貸出取引にお いて資産 の健全性 の維持・ 向上を図
るため、資産 の 自己査定を厳 正に行 つてい ます。不良債権 については管理・ 回収方針
を作成・ 実践 し、資産 の健全化 に取 り組 んでいます。 また、資産 自己査定 の結果、貸
倒引当金 については 「債権 の償去口。引当基準」 に基づ き必要額を計上 し、資産及 び財
務 の健全化 に努 めています。
市場 リス ク管理
市場 リス クとは、金利、為替 、株式等 の様 々な市場 の リス ク・ ファクターの変動に
より、資産・負債 (オ フ・バ ランスを含 む。)の 価値 が変動 し、損失を被 る リス ク、資産・
②
負債 か ら生み 出され る収益が変動 し損失を被 る リス クのことです。 主に金利 リス ク、
価格変動 リス クな どをいい ます。金利 リス クとは、金利変動に伴 い損失を被 る リス ク
で、資産 と負債 の金利又 は期間の ミスマ ッチが存在 してい る中で金利 が変動す るこ と
により、利益 が低下ない し損失を被 る リス クをいいます。また、価格変動 リス クとは、
有価証券等 の価格 の変動 に伴 って資産価格 が減少す る リス クのこ とです。
当 JAで は、金利 リス ク、価格変動 リス クな どの市場性 リス クを的確に コン トロー
ルす る こ とにより、収益化及 び財務 の安定化を図 つています。 このため、財務 の健全
性維持 と収益力強化 とのバ ランス を重視 したALMを 基本に、資産・負債 の金利感応
度分析な どを実施 し、金融情勢 の変化に機敏に対応 で きる柔軟 な財務構造 の構築 に努
めてい ます。
とりわ け、有価証券運用 については、市場動向や経 済見通 しなどの投資環境分析及
-7-
び 当 JAの 保有有価証券 ポー トフォ リオの状況や ALMな どを考慮 し、理事会におい
て運用方針 を定めるとともに、経営層 で構成す るALM委 員会 を定期的に開催 して、
日常的な情報交換及 び意思決定 を行 つています。運用部門は、理事会で決定 した運用
方針及び ALM委 員会 で決定 された方針な どに基づ き、有価証券 の売買や リス クヘ ッ
ジを行 つてい ます。運用部門が行 つた取引については リス ク管理部門が適切な執行 を
行 つてい るか ど うかチ ェ ック し定期的 に リス ク量 の測定を行 い経営層 に報告 してい
ます。
流動性 リス ク管理
流動性 リス クとは、運用 と調達 の ミスマ ッチや予期せ ぬ資金 の流出により、必要な
資金確保 が困難 になる、又は通常 よりも著 しく高い金利 での資金調達を余儀 なくされ
るこ とにより損失 を被 るリス ク (資 金繰 リリス ク)及 び市場 の混乱等 により市場 にお
いて取引がで きないため、通常 よりも著 しく不利 な価格 での取引 を余儀な くされ るこ
とにより損失 を被 る リス ク (市 場流動性 リス ク)の ことです。
当 JAで は、資金繰 リリス クについては、運用・調達 について月次 の資金計画 を作
成 し、安 定的な流動性 の確保 に努 めています。 また、市場流動性 リス クについては、
投資判 断を行 う上での重要な要素 と位置づ け、商品 ご とに異な る流動性 (換 金性 )を
③
把握 した うえで、運用方針 な どの策定の際 に検討 を行 つています。
④ オペ レーシ ョナル・ リス ク管理
オペ レーシ ョナル・ リス クとは、業務 の過程、役職員 の活動 も しくは、 システ ムが
不適切 であるこ と又は外生的な事象 による損失 を被 るリス クのことです。 当 JAで
は、収益発 生を意図 し能動的な要因 により発 生す る信用 リス クや市場 リス ク及び流動
ついて事務
性 リス ク以外 の リス クで、受動的 に発生す る事務、システ ム、法務 などに
ス
処理や業務運営 の過程 において、損失を被 る リス クと定義 しています。事務 リ ク、
システ ム リス クな どについて、事務手続 にかかる各種規程 を理事会 で定め、その有効
ス
性 について内部監査や監事監査 の対象 とす るとともに、事故・事務 ミ が発 生 した場
の
ス
合 は速や かに状況 を把握 して理事会に報告す る体制を整備 して、 リ ク発 生後 対応
及 び改善 が迅速・正確 に反映 ができるよ う努 めています。
事務 リス ク管理
こと
事務 リス クとは、役職員 が正確 な事務 を怠 る、あ るい は事故・ 不正等 を起 こす
により金融機関が損失 を被 る リス クのこ とです。 当 JAで は、業務 の多様化や事務 量
の増加に対応 して、正確 な事務処理 を行 うため事務 マニ ュアル を整備す るとともに、
・
自主検査・ 自店検査を実施 し事務 リス クの削減 に努 めています。 また、事故 事務 ミ
スが発生 した場合 には、発生状況 を把握 し改善 を図る とともに、内部監査に より重点
的なチ ェ ックを行 い、再発防止策 を実施 しています。
⑤
-8-
システ ム リス ク管理
システ ム リス クとは、コンピュー タシステ ムのダウン又は誤作動等、システ ムの不
備 に伴 い金融機 関が損失 を被 るリス ク、さらに コンピュー タが不正に使用 され るこ と
により金融機関が損失 を被 る リス クのこ とです。tt J Aで は、コンピュー タシステ ム
の安定稼働 のため、安全かつ 円滑な運用 に努 めるとともに、 システ ムの万一の災害・
障害等 に備 え、 「システ ム リス ク管理 マニュアル 」 を策定 しています。
⑥
〔リス ク管理体制 図〕
◇法令遵守 体制
〔コ ン プ ライ ア ンス 基本 方針 〕
利 用者保 護 へ の社 会 的要請 が 高 ま っ てお り、 また 最 近 の企 業不祥事 に対す る社 会 の
厳 しい 批判 に鑑 みれ ば 、組 合 員・利 用者 か らの信頼 を得 るた めには 、法令 等 を遵 守 し、
透 明性 の 高 い 経 営 を行 うこ とが ま す ます重 要 にな っ て い ます。
この た め 、 コ ンプ ライ ア ンス (法 令 等遵 守 )を 経 営 の 重要課題 の ひ とつ と して位 置
づ け 、 この徹底 こそが不 祥 事 を未然 に 防 止 し、ひ い て は組織 の信 頼性 向 上 に繋 が る と
の観 点 にた ち 、 コ ンプ ライ ア ンス を重 視 した 経 営 に 取 り組 み ます。
〔コ ン プ ライ ア ンス運 営態勢 〕
コ ン プ ライ ア ンス 態勢全般 にかか る検討 ・ 審議 を行 うた め 、代表理 事組
合長 を委 員
長 とす る コ ンプ ライ ア ンス 委 員 会 を設 置す る とと も に 、コ ンプ ライ ア ンスの推進 を行
うた め 、本店各部 門・ 各支店 に コ ンプ ライ ア ンス推進 担 当者 を設 置 してい ます。
-9-
基本 姿勢及び遵守すべ き事項を記載 した手引書 「コンプ ライ アンス・マ ニ ュアル 」
を策定 し、研修会 を行 い全役職員 に徹底 しています。
毎年度、コンプ ライア ンス・プ ログラムを策定 し、実効 ある推進 に努 めるとともに、
統括部署を設置 し、その進捗 管理 を行 つてい ます。
また、組合員 0利 用者 の皆 さまの声を真摯 に捉 え、前向きに事業 に反映す るため、
苦情・相談等 の専門窓 国の 「お客様相談室」 を設置 しています。
◇金融 ADR制 度への対応
① 苦情処理措置 の内容
当 JAで は、苦情処理措置 として、業務運営体制・ 内部規則等 を整備 の うえ、その
内容をホームペ ー ジ・チラシ等 で公表す るとともに、 JAバ ンク相談所や JA共 済連
とも連携 し、迅速 かつ適切な対応 に努 め、苦情等 の解決 を図 ります。
∼金 8時 ∼ 17時 ))
当 JAの 苦情等受付窓 口 (電 話 :0823-66-2011(月
② 紛争解決措置 の内容
当 JAで は、紛争解決措置 として、次 の外部機関 を利用 しています。
・信用事業
広島県弁護 士会仲裁 センター (電 話 :082-225-1600)
(電 話 :082-223-1011)
岩本法律事務所
① の窓 口または広島県 JAバ ンク相談所 (電 話 :082-545-1601)
にお申 し出くだ さい。 なお、広島県弁護 士会仲裁 セ ンター については弁護
士会 に直接紛争解決 をお申 し立ていただ くことも可能 です。
・ 共済事業
本共済協会 共済相談所 (電 話 :03-5368-5757)
同 自賠責保険・共済紛争処理機構 (電 話 :本 部 03-5296-5031)
同 日弁連交通事故相談センター (電 話 :本 部 03-3581-4724)
同交通事故紛争処理セ ンター (電 話 :東 京本部 03-3346-1756)
最寄 りの連絡先 については、上記 または① の窓 口にお問い合 わせ 下 さい。
llll日
◇ 内部監査体制
当 JAで は、内部監査部門 を被監査部門か ら独 立 して設置 し、経営全般 にわたる管
・
理及び各部門の業務 の遂行状況 を、内部管理態勢 の適切性 と有効性 の観 点か ら検証
い
評価 し、改善事項 の勧告 などを通 じて業務運営 の適切性 の維持・改善 に努 めて ます。
また、内部監査は、 JAの 本店・支店 のすべ てを対象 とし、中期及び年度 の内部監
査計画 に基づ き実施 しています。監査結果 は代表理事組合長及び監事に報告 したの ち
ロー ア ップ し
被 監査部門 に通知 され、定期的 に被監査部門の改善取 り組み状況 をフォ
-10-
て い ます。 また 、監 査結果 の概 要 を定 期 的 に理 事会 に報告す る こ とと して い ます が 、
特 に重要 な事項 に つ い て は 、直 ちに理事会 、代表 理事組合長 、監事 に報告 し、速 や か
に適切 な措置 を講 じて い ま す。
9.自 己資本の状況
◇ 自己資本比率 の 状況
当 JAで は 、多様化 す る リス クに対応 す る とともに 、組合員や利 用者 の ニ ー ズ に応
え るた め 、財務 基盤 の 強化 を経 営 の 重要課題 と して 取 り組 んで い ます。 内部 留保 に努
め る とと もに 、不 良債権 処理 及 び 業務 の 効 率化 等 に取 り組 んだ 結果 、平成
末 にお け る 自己資本 比 率 は 、15。
28年 3月
76%と な りま した。
◇経 営 の 健 全性 の 確保 と自己 資本 の 充実
当 JAの 自己資本 は 、組 合員 の 普通 出資 に よ っ て い ます。
○
普通 出資 に よる資本調 達額
項
目
内
容
発行 主 体
広 島 ゆ たか農 業協 同組合
資調 達手段 の種類
コ ア 資 本 に 係 る基 礎
普通 出資
573百 万 円
(前 年度
588百 万 円
)
項 目に算入 した 額
当 JAは 、 「自己資本 比 率算 出要 領 」 を制 定 し、適 正 な プ ロセ ス に よ り正 確 な 自己
資本 比 率 を算 出 して 、当 JAが 抱 え る信 用 リス クや オ ペ レー シ ョナ ル・ リス ク の 管理
及 び これ らの リス クに対応 した 十分 な 自己資本 の維 持 を図 る とと もに 、内 部留保 の積
み 増 しに よ り自己資本 の 充 実 に努 めて い ま す。
また 、19年 度 か ら、信用 リス ク 、オ ペ レー シ ョナ ル ・ リス ク 、金利 リス クな どの 各
種 リス クを個別 の 方法 で 質 的 または 量 的 に評価 し、 リス ク を総体 的 に捉 え 、自己 資本
と比 較 ・ 対 照 し、 自己資本 充実度 を評 価 す る こ とに よ り、経 営 の健 全性 維 持 ・ 強 化 を
図 つ てお ります。
-11-
主な事業の内容
(1 )主 な事業の内容
10.
〔
信用事業〕
信用事業は、貯金、貸出、為替 な どいわ ゆ る銀行業務 といわれ る内容 の業務 を行 って
い ます。 この信用事業 は、 JA。 信連・農林 中金 とい う3段 階の組織 が有機的 に結 びつ
き、 「JAバ ンク」 として大きな力を発揮 しています。
◇貯金業務
組合員 の方はもちろん、地域住民 の皆 さまや事業主 の皆 さまか らの貯金 をお預 か り
しています。普通貯金 、当座貯金、定期貯金、定期積金、総合 口座などの各種貯金 を
目的・期間・金額にあわせてご利用 いただいてい ます。
また、公共料金 、都道府県税、市町村税、各種料金 のお支払 い、年金 のお受け取 り、
給与振込等 もご利用 いただけます。
○主 な貯金 商 品
種
類
当座 貯 金
内
容
小切 手 、手形 の ご利 用 で小 日か ら大 口まで 、決
預 入期 間
預 入金額
定 めな し
1円 以 上
算 手段 として利 用 で きます。
1円 以 上
自由 にお金 の 出 し入れ がで き、 一 冊 の通帳 に普
普通貯金 (総 合 口座 )
通貯金 と定期貯金 をセ ッ ト。給 与振込 、 自動受
定 めな し
取 、 自動支払 、 キ ャ ッシュカ ー ドな ど便利 なサ
ー ビスが ご利 用 で きます。
納税準備貯 金
税 金支払 いのた め の貯金 です。
定 めな し
1円 以 上
貯蓄貯金
い つ で も出 し入れ 自由 で 、残 高 に応 じて金利 が
定 めな し
1円 以 上
6ヶ 月以 上 8年 以 内
毎月 1,000円 以 上
lヶ 月 以 上
300万 円未満
5年 以 内
300万 円以 上
ア ップす る貯金 です 。
定期積金
設定 した 日標 に向け、お積 立 いただ けます。
スー パ ー 定期
毎年 、利 息 を受 け取れ るタイ プです 。
スー パ ー 定期 300
大 きな資金運用 に最適 です。 単利 型 の商 品です
lヶ 月 以 上
大 口定期
か ら、毎年利 息 を受 け取れ るタイ プ の 商品 です 。
5年 以 内
変動金利 定期
半年 ご とに金利 が変動す る定期 です 。利 息 は半
3年
年 ごとに受 け取れ ます。
-12-
1,000万 円以 上
1,000円 以 上
◇貸出業務
農業専門金融機関 として、農業 の振興 を図るための農業関連資金はもとより、組合
員 の皆 さまの生活 を豊かにす るための生活 改善資金等を融資 しています。
また、地域金 融機 関の役割 として、地域住民 の皆 さまの暮 らしに必要な資金や、地
方公共団体、農業関連産業 0地 元企業等、農業以外 の事業へ も必要な資金を貸 し出 し、
農業 の振興はもとより、地域社会 の発展 のために貢献 しています。
さらに、株 式会社 日本政策金融公庫 をは じめとす る政府系金融機関等 の代理貸付、
個人向け ロー ン も取 り扱 っています。
○主 な貸 出商 品
種
内
類
(++v->
容
新築・ 増改築・ マ ンシ ョン購入等 の ための
期
間
3年 以 上 35年 以 内
ロー ンです。金利 は、固定・ 短プ ラ変動等
住 宅 ロー ン (借 換 え)
が あ ります 。
借入可能額
10万
円以 上
5,000万 円以 内
3年 以 上 32年 以 内
10万
円以 上
4,000万 円以 内
リフォーム ロー ン
住宅 の増改築等、住居に関す るリフォーム
1年 以上 15年 以 内
のための ロー ンです。
-?4
fi-v*Y
自動車の購入に必要な資金 、車検、修理 の
6ヶ 月以上 7年 以 内
10万
円以 上
500万 円以 内
就学子弟 の入学金・授業料・ 学費等 のため
13年 6ヶ 月 以 内
の ロー ンです。
」Aカ ー ドロー ン
円以 上
1,000万 円以 内
ための ロー ンです。
教育 ロー ン
10万
10万
円以 上
500万 円以 内
生活 に必 要 な一切 の ご資金
1年
(自
動更新 )
500万 円以 内
◇ 為替業務
全 国の
JAO信 連 ・農 林 中金 の店舗 を始 め 、全 国 の銀行や信 用金庫 な どの各店舗 と
為 替網 で 結 び 、 当 JAの 窓 口 を通 して 全 国 の どこ の 金 融機 関 へ で も振 込 ・ 送金 や 手
形 ・ 小 切 手等 の 取 立 が 安全 ・ 確 実 ・ 迅速 にで きます 。
◇ そ の他 の 業務及 びサ ー ビス
当 JAで は 、 コ ン ピュー タ・ オ ン ライ ンシス テ ム を利 用 して 、各種 自動 受取 、各種
自動支払や事 業 主 の み な さま の た め の 給 与振込 サ ー ビス 、自動集金 サ ー ビス な ど取 り
扱 っ て い ま す。
また 、国債 (新 窓販 国債 、個 人 向 け国債 )の 窓 口販 売 の 取 り扱 い 、貸金庫 の ご利 用 、
全 国 の JAで の貯金 の 出 し入れや 銀行 、信 用金 庫 、 コ ン ビニ な どで も現金 引 き出 しの
で きるキ ャ ッシュサ ー ビス な ど、 い ろ い ろなサー ビス に努 めて い ます。
-13-
◇手数料一覧
○内国為替手数料 (1件 あた り)
単位 :円
A間 (窓 口)
同一 」
3万 未満
1万 未満
系統 内 (窓 口)
3万 以 上
系統 内 (ネ ッ トバ ン ク)
3万 以 上
3万 未 満
1万 未満
108
3万 未満
324
432
3万 以 上
1万 未 満
3万 未 満
1万 未満
3万 未 満
3万 以 上
432
540
756
3万 以 上
432
648
組 戻手数料
代金取 立 手数料
送金 手数料
系統 自店宛
3万 以 上
3万 未 満
他 行 あて (ネ ッ トバ ン ク)
他 行 あ て (ATM)
1万 未満
1万 未 満
他 行 あて (テ レ為 替 )
他行 あて (文 書 )
3万 以 上
3万 未満
1万 未 満
3万 以 上
3万 未満
1万 未満
系 統 内 (ATM)
他行
本 支所 間
432
432
振 込・ 送 金
他 行 あて
(系 統 )
取 立 手形
普通 648至 急 864
不渡手形 返却料
648
○貯金業務 に関す る手数料
単位
1通 あた り
貯金残 高証 明書発行
再発行手数料
OATM利
通帳
1冊 あた り
540
証書
1枚 あた り
540
カー ド
1枚 あた り
1,080
単位 :円
用 手数料
ご利 用 の キ ャ ッシ ュカ ー ドまた は通帳 (通 帳 は当 」A・ 県 内他 JAの み )
お 引 き出 し
県内他 JA
9 :00-18:00
お取扱 いで きませ ん
9:00-14:00
-14-
ご利 用 の キ ャ ッシ ュ カ ー ドま た は通 帳 (通 帳 は 当 」A・ 県 内他 JAの み )
お 引 き出 し
当 」A
日曜 日
HNS
県外 JA
県 内他 」A
銀行等
0祝 日
年末休 業 (12/31)
無
無
料
無
料
料
お取扱 いで きませ ん
年 始 休 業 (1/101/2)
当 」A
お 預 け入 れ
県 外 」A
県 内他 JA
-8 : 45
平
8:45-18:00
日
無
料
無
無
料
料
18 : 00-
-9 :00
お 取扱 い で き ませ ん
V14:00
9: 00′ ‐
土曜 日
無
料
無
料
無
料
14: 00日曜 日・ 祝 日
無
料
無
料
無
料
年末休 業 (12/31)
無
料
無
料
無
料
年始休 業 (1/101/2)
無
料
無
料
お 取 扱 い で き ませ
○貸出金に関す る手数料
/υ
単位 :円
貸 出金残 高証 明書
1通 あた り
融資証 明書
1通 あ た り
住宅取得控 除年末残 高証 明書
1通 あ た り
支払 利 息証 明 書
1通 あ た り
324
324
住 宅 ロー ン
条件 変更
1件 あ た り
3,240
乗換 (固 定→ 変動 )
1件 あた り
5,400
全 額繰 上返 済
1件 あた り
3,240
一部繰 上返 済
1件 あ た り
2,160
金利 選択 (固 定→ 固定、変動 → 固定 )
1件 あた り
5,400
共 済事業〕
〔
JA共 済 は 、 JAが 行 う地域密 着型 の総合 事業 の一 環 と して 、組合員 ・ 利 用者 の 皆様
の 生 命 ・ 傷 害・ 家 屋 ・ 財 産 を相 互 扶助 に よ リ トー タル に保 障 してい ま す。事 業実施 当初
か ら生 命保 障 と損 害保 障 の 両方 を実施 してお り、個 人 の 日常 生 活 の うえで必 要 とされ る
さま ざまな保 障 ・ ニ ー ズ にお 応 えで きます 。
JA共 済 で は 、生命 ・ 建物・ 自動 車 な どの各種 共 済 に よる生 活総合保 障 を展 開 してい
ます。
-15-
○主 な共 済商 品
保 障 内容 としくみ
商品名
終身共済
万 一 の場合 を一 生涯保 障す るプ ラ ンです。医療 共 済や各種 の特約 をセ ッ トす
る こ とで入 院 、手術 につ いて も保 障す る こ とがで きます。
長期 共済 ︵
共 済 期 間 が 5年 以 上 の契 約 ︶
養老 生命 共 済
万 一 の ときの保 障 と、将来 の 資金 づ く りを両 立 させ たプ ラ ンです 。ニー ズ に
よ り医療共済 をセ ッ トす る こ とも可能 です。
こ ども共済
お子様 の入学資金や結婚・独 立資金 の準備 に最適 なプ ラ ンです。共済契約者
が万一 の ときは満期 まで毎 年養 育年 金 がお 受 け取 りになれ るプ ラ ン もあ り
ます。
医療 共済
病気や ケガに よる入 院・ 手術 を保 障す るプ ラ ンです。また 、医療費 が高額 と
な る先進 医療保 障 もセ ッ トで きます ので最新 の 治療 が安 心 して受 け られ ま
す。
がん共 済
がん と闘 うた めの安 心 を一 生 涯 にわた つて 手厚 く保 障す る共済 です。
介護 共 済
公 的介護保 険制度 に連動 してお り幅広 い要介護状態 に備 え られ る充実保 障。
一生涯 にわた る介護保 障 で不安 の 高 ま る高齢期 も安 心です 。
短 期 共 済 ︵5年 未 満 ︶
建 物 更 生 共 済
火 災は もちろん 、地震や 台風 な どの 自然災害 も幅広 く保 障 します 。また、満
「むて き」
期共済金 は建物 の新 ・ 改築や家財 の 買替資 金 と して ご活用 い ただ けます。
家 庭 用 自動 車 共 済
ご 自身や家族 、同乗者 の損害 を幅広 く保 障す る傷害保 障 と対人・対物賠償 の
「クル マ ス ター 」
無制 限保 障や対物超過修 理 費用保 障、車輌保 障・ 車輌諸費用保 障 が 自動 セ ッ
トされ て い ます 。掛 金割 引制度 も充実 して います。
傷害 共 済
日常 の さま ざまな ア クシデ ン ト (死 亡 、後遺障害、入院、通院 )を 安 心プ ラ
ンで保 障 します。 ◆イベ ン ト共済
◆賠償 責任 共済 な ど
※詳 しくは 、お近 くの支所窓 口または ライ フア ドバ イザ ー にお尋ね くだ さい。
〔
農業関連事業〕
◇販売事業
生産者 か ら消費者 へ新鮮 で安心・ 安全な農畜産物 をお届 けす る事業を行 つています。
生産者 が生産 した農畜産物 を市場 に出荷す るほか、 「地産地消」の取 り組み として Aコ
ー プ店 では毎朝、農家 が持 ち寄 つた地元 で とれた農産物 を消費者 に ご提供 してお りま
す。 さらに、地元産柑橘 を使用 したジュースや加 工品を数多 く取 り揃 え各店舗 にて販売
してお ります。またネ ッ ト販売 にも取 り組 んでお り、全 国の消費者 の方に ご利用 いただ
いています。
◇購買事業
農産物 の種、苗、肥料、農薬、農具、園芸資材等 を販売 しています。農作物 を出荷 し
てい る農家 向けの品物だけではなく、家庭菜園 向けの品物 も取 り揃 えてい ます。
-16-
(2)系 統 セー フテ ィネ ッ ト (貯 金者保護の取 り組み
当 JAの 貯金 は 、 JAバ ン ク独 自の制度 で あ る 「破 綻未然 防 止 シ ス テ ム 」 と公 的制度
)
で あ る 「貯金保 険制度 (農 水 産業協 同組合貯金保 険制度 )」 との 2重 のセー フテ ィネ ッ
トで守 られ て い ま す。
◇ 「 JAバ ン ク シ ス テ ム 」 の仕組 み
JAバ ン クは 、全 国 の JA・
信 連 ・ 農 林 中央 金 庫
(JAバ ン ク会 員 )で 構 成す るグ
ル ー プの名 称 で す。組合員 ・利 用者 の 皆 さまに 、便利 で 安 心 な金 融機 関 と して ご利 用
い ただ け るよ う、 JAバ ン ク会員 の 総 力 を結 集 し、実質 的 にひ とつ の 金融機 関 と して
活動す る 「 JAバ ン ク シ ス テ ム 」 を運 営 して い ます 。
「 JAバ ン クシ ス テ ム 」 は 「破 綻未 然 防 止 シ ス テ ム 」 と 「一 体 的事 業推 進 」 を 2つ
の柱 と して い ま す。
◇ 「破 綻未 然 防 止 シ ス テ ム」 の機 能
「破 綻未然 防 止 シ ス テ ム 」 は 、 JAバ ン ク全 体 と して の信 頼性 を確保 す るた め の仕
組 み で す。再編 強化 法 (農 林 中央金庫及 び 特 定農 水産業協 同組 合等 に よる信 用事 業 の
再編及 び 強化 に 関す る法律 )に 基 づ き、 「 JAバ ン ク基 本 方針 」 を定 め 、 JAの 経 営
上 の 問題 点 の 早期発 見 0早 期 改善 の た め 、国 の 基 準 よ りも さ らに厳 しい JAバ ン ク独
自の 自主 ル ール 基準 (達 成す べ き 自己資本 比 率 の 水 準 、体制 整備 な ど)を 設 定 して い
ま す。
また 、 JAバ ン ク全 体 で 個 々 の
JAの 経 営状 況 をチ ェ ックす る こ とに よ り適切 な経
営改善指導 を行 い ま す。
◇ 「一 体 的 な事 業推 進 」 の 実施
良質 で 高度 な金 融 サ ー ビス を提 供 す るた め 、 JAバ ン ク と して 商 品開発 力・ 提案 力
の 強化 、共 同運 営 シ ス テ ムの利 用 、全 国統 一 の JAバ ン クブ ラ ン ドの確 立 等 の一 体 的
な事業推進 の 取 り組 み を して い ます。
◇貯 金保 険制度
貯金保 険制度 とは 、農水産 業協 同組合 が 貯金 な どの 払 い 戻 しがで きな くな っ た 場合
な どに 、貯 金者 を保 護 し、また 資金決 済 の確保 を図 る こ とに よ つ て 、信 用秩序 の維持
に 資す る こ とを 目的 とす る制 度 で 、銀行 、信 金 、信組 、労金 な どが加 入 す る 「預 金保
険制度 」 と同様 な制度 で す。
-17-
経営資料】
【
決算の状況
借対照
I
1
(資
:千 円)
27年 度
(平 成 28年 3月 31日
(単 位
26年 度
28年
3月 31日
(平 成
産
の
部
)
)
)
信用事業資産
(1)現 金
(2)預 金
系統預金
系統外預 金
譲渡性預 金
コー ル ロー ン
(3)
(4)
買現先勘 定
(5)
債 券貸借取 引支払保証金
(6)
買入手形
(7)
買入金銭債権
(8)
商品有価証券
金銭の信託
(9)
(10) 有価証券
国債
地方債
政府保証債
金融債
短期社債
社債
株式
受益証券
投資証券
(11)
貸出金
外国為替
(12)
(13)
そ の他 の信用事業資 産
未収収益
金融派 生 商 品
金 融 商 品等 差 入 金
リー ス 投 資 資 産
そ の他 の 資産
(14)債 務保証見 返
(15)貸 倒 引当金
2 共済事業資産
(1)共 済貸付 金
(2)共 済未収利息
(3)そ の他 の共済事 業資産
(4)貸 倒 引当金
3 経済事業資産
(1)受 取手形
(2)経 済事 業未収 金
(3)経 済受託債権
(4)棚 卸資産
購 買品
宅地等
そ の他の棚卸資産
(5)そ の他 の経済事 業資産
(6)貸 倒 引当金
4 雑資産
27,346,085
27,345,987
79
98
943,191
878,262
9,099
10,224
6,521
5,861
2,577
4,363
△ 11,131
A10,733
4,828
4,795
44
5,834
5,794
100,451
49
4
△ 11
△ 13
518,019
550,448
279,848
325,334
238,471
202,331
225,436
176,977
36,140
644
-18-
28,324,291
28,806,384
125,349
27,739,875
27,739,795
48,459
634
A945
A956
59,026
98,962
5
固定資産
(1)有 形固定資産
建物
機械装置
土地
リー ス 資産
建設仮勘 定
その他 の 有形固定資産
減 価 償 却 累計 額
(2)無 形固定資産
リース 資産
そ の他 の 無 形 固 定 資 産
6 外部出資
(1)外 部 出資
系統 出資
系統外出資
子会社等 出資
(2)外 部出資等損失引当金
7 前 払年金費用
8 繰延税金資産
9 再評価 に係 る繰延税金資産
10 繰延資産
資産 の部合計
967,644
967,542
485,264
239,339
362,934
905,168
905,065
1,485,264
1,239,339
362,380
600,586
△ 2 720,582
612,887
A2,795,380
102
102
573
-19-
102
102
1,692,439
1,749,040
1,738,760
10,280
,692,439
,749,040
,738,760
10,280
A56,600
A56,600
32,055,860
31,584,646
(単 位
26年 度
(平 成 27年 3月 31日
(負
1
債
の
部
:千 円)
27年 度
(平 成 28年 3月 31日
)
)
)
29,728,664
29,273,409
29,685,408
29,242,415
43,256
30,994
10,513
9,331
32,742
21,662
共済事業負債
254,672
227,966
(1)共 済借入 金
4,795
5,794
183,567
158,896
44
49
66,265
63,225
436,843
414,137
436,834
414,124
57,917
92,559
3,629
2,854
(3)資 産除去債務
4,930
5,018
(4)そ の他の負債
49,357
84,685
45,465
50,905
信用事業負債
(1)貯 金
(2)譲 渡性貯金
(3)売 現 先勘 定
(4)債 券 貸 借 取 引受 入 担 保 金
(5)借 入金
(6)外 国為替
(7)そ の他 の信用事業負債
未払費用
金融派 生商 品
金融商 品等 受入担保金
そ の他 の 負債
(3)諸 引 当金
金 融 商 品 取 引 責任 準 備 金
(9)債 務保証
2
(2)共 済資金
(3)共 済未払利息
(4)未 経過共済付 加収入
(5)共 済未払費用
(6)そ の他 の共 済事業負債
3
経済事業負債
(1)支 払手形
(2)経 済事業未払 金
(3)経 済受託債務
(4)そ の他 の経済事業負債
4
5
設備借入金
雑負債
(1)未 払法 人税等
(2)リ ース債務
6
諸 引当金
-20-
(1)賞 与引当金
(2)退 職給付 引当金
26,845
31,875
(3)役 員退職慰労引 当金
18,619
19,029
30,523,563
30,058,978
1,532,296
1,525,667
588,195
573.365
952,421
956,887
利益準備金
730,351
736,351
その他利益剰余金
222,070
220,535
施設整備積立金
50,000
55,000
6,504
7,501
減損会計 積 立金
50,000
49,446
外部出資積 立金
23,399
23,399
経営安定化積立金
30,000
45,000
62,166
40,188
27,014
10,189
A8,320
A4,585
1,532,296
1,525,667
32,055,860
31,584,646
7繰 延税金負債
8再 評 価 に 係 る繰 延 税 金 負債
債 の部合計
(純
資
産
の
部
組合員資本
(1)出 資金
(う
ち後配出資金 )
(2)回 転 出資金
(3)資 本準備金
(4)利 益剰余金
税効果会計積 立金
当期未処分剰余金
(う
ち当期 剰余金 )
(5)処 分未済持分
評価 ・ 換算差額等
(1)そ の他有価証券評価差額金
(2)繰 延 ヘ ッジ損 益
(3)土 地再評価差 額金
純資産 の部合計
負債及び純資産の部合計
-21-
2.損 益計算書
(単 位
科
目
(自
至
26年 度
平成 26年 4月 1日
平成 27年 3月 31日
事業総利益
(1)信 用事 業収益
資金運用収益
(自
至
)
:千 円 )
27年 度
平成 27年 4月 1日
平成 28年 3月 31日
)
690,100
705,252
242,092
234,026
228,917
223,187
177,996
174,585
(う
ち預金利息 )
(う
ち有価証券利息 )
(う
ち貸出金利息 )
22,114
19,586
(う
ちその他受入利息 )
28,807
29,016
8,852
9,225
4,321
1,612
27,193
27,441
11,792
11,279
11,498
10,936
279
334
役務取引等収益
その他事業直接収益
その他経常収益
(2)
信用事業費用
資金調達費用
(う
ち貯金利息 )
(う
ち給付補填 備 金繰入 )
(う
ち譲渡性貯金利息 )
(う
ち借入金利息 )
(う
ちその他支払利息 )
13
81
4,391
4,4281
11,010
11,733
A373
A397
信用事業総利 益
214,898
206,584
共済事業収益
151,897
156,287
146,495
145,313
98
117
5,304
10,856
6,913
11,406
98
117
共済推進費
6,495
10,655
共済保全費
20
20
299
612
役務取引等費 用
その他事業直接費 用
その他経常費用
(3)
(う
ち貸倒 引当金繰入額 )
(う
ち貸倒 引当金戻入 益 )
(う
ち貸出金償却 )
共済付加収入
共済貸付金利息
その他 の収益
(4)
共済事 業費用
共済借入金利息
その他 の 費用
-22-
科
目
(自
至
(う
ち貸倒 引当金繰入額 )
(う
ち貸倒 引当金戻入益 )
(う
ち貸出金償却 )
26年 度
平成 26年 4月 1日
平成 27年 3月 31日
(自
)
至
27年 度
平成 27年 4月 1日
平成 28年 3月 31日
)
△1
144,984
144,880
527,990
,497,125
491,109
,462,920
修理サ ー ビス料
10,688
10,289
そ の他 の収益
26,192
23,916
381,411
)346,648
購 買品供給原価
231,340
199,026
購 買品供給費
130,726
130,361
2,940
2,805
16,404
14,455
A546
A96
146,579
150,477
498,944
481,189
販売手数料
120,631
124,896
その他の収益
378,312
356,292
340,644
310,906
340,595
310,770
49
135
共済事業総利益
(5)購 買事業収益
購 買品供給高
購 買手数料
(6)購 買事業費用
修理サー ビス 費
そ の他 の 費用
(う
ち貸倒 引当金繰入額 )
(う
ち貸倒 引当金戻入益 )
(う
ち貸倒損失 )
購買事業総利益
(7)販 売事業収益
販売品販売高
(8)販 売事業費用
販売品販売原価
販売費
その他の費用
(う
ち貸倒 引当金繰入額 )
(う
ち貸倒 引当金戻入益 )
(う
ち貸倒損失 )
128
∠ゝ98
販売事業総利益
158,299
170,282
(11)加 工事 業収益
136,369
146,138
(12)加 工 事業費用
112,073
115,625
(9)農 業倉庫事業収益
(10)農 業倉庫事業費用
農業倉庫事業総利益
-23-
科
目
(自
至
加 工事業総利益
26年 度
平成 26年 4月 1日
平成 27年 3月 31日
(自
至
)
27年 度
平成 27年 4月 1日
平成 28年 3月 31日
)
24,296
30,513
(13)利 用事業収益
83,707
72,833
(14)利 用事業費用
59,380
51,490
24.326
21,342
(19)指 導事業収入
1,304
4,261
(20)指 導事 業支出
24,588
23,089
△ 23,284
△ 18,828
678,643
702,106
(1)人 件費
444,937
456,945
(2)業 務費
58,125
56,974
(3)諸 税負担金
28,617
29,807
140,933
151,638
6.029
6,740
11,457
3,145
22,934
23,337
17,452
17,494
742
742
4,739
5,100
1,295
1,543
8
257
204
1,260
1,082
25
利用事業総利益
(15)宅 地等供給事業収益
(16)宅 地等供給事業費用
宅地等供給事業総利益
(17)○ ○事業収益
(18)○ ○事業費用
○○事業総利益
指導事 業収支差額
事業管理費
(4)施 設費
(5)そ の他事業管理費
事
業
利
益
事 業外収益
(1)受 取雑利息
(2)受 取出資配 当金
(3)賃 貸料
(4)貸 倒 引 当金 戻 入 益
(5)償 却債 権 取 立 益
(6)雑 収入
事業外費用
(1)支 払雑利息
(2)貸 倒損失
(3)寄 付金
(4)雑 損失
(5)貸 倒 引当金繰入
-24-
科
目
(自
至
(自
)
至
27年 度
平成 27年 4月 1日
平成 28年 3月 31日
)
33,096
24,940
052
1,433
(1)固 定資産処分益
512
83
(2)一 般補助金
539
1,350
952
9,797
(1)固 定資産処分損
465
74
(2)固 定資産圧縮損
487
1,349
経
5
26年 度
平成 26年 4月 1日
平成 27年 3月 31日
常
利
益
特別利益
(3)金 融商品取引責任準備金取崩額
(4)そ の他 の特別利益
6
特別損失
554
(3)減 損損失
(4)そ の他 の 特別損失
7,819
33,196
16,576
7,193
6,372
△ 1,011
14
6,181
6,386
当期剰余金 (又 は当期損失金 )
27,014
10,189
当期首繰越剰余金 (又 は当期首繰越損失金 )
35.151
29,430
税 引前 当期利益
法人税 口住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
568
目的積立金取崩額
au
当期未処分剰余金
-25-
166
40,188
3.キ ャッシュ・ フロー計算書
(単 位
科
26年 度
平成 26年 4月 1日
至 平成 27年 3月 31日
目
:千 円 )
27年 度
平成 27年 4月 1日
至 平成 28年 3月 31日 )
(自
(自
)
事業活動 によ るキ ャッシ ュ ロフ ロー
税 引前 当期利益
33,196
16,576
減価償却費
61,516
75,252
554
減損損失
△993
△ 384
退職給付 引当金の増減額 (△ は減 少)
△3,116
5,440
その他 引当金等の増減額 (△ は減少 )
8
25
信用事業資金運用収益
△228,917
△ 223,187
信用事業資金調達費用
11,792
11,279
貸倒 引当金の増減額 (△ は減少)
賞与引当金 の増減額 (△ は減少)
117
共済貸付金利息
△98
共済借入金利息
98
117
△17,452
∠ゝ17,494
受取雑利息及び受取出資配 当金
△
支払雑利息
有価証券関係損益 (△ は益 )
固定資産売却損益 (△ は益 )
△47
外部出資関係損益 (△ は益 )
△52
△
8
(信 用事業活動 によ る資産及び負債の増減 )
貸出金 の 純増 (△ )減
預金 の 純増 (△ )減
貯金 の 純増減 (△ )
62,691
64,929
500,000
350,000
△292,230
△ 442,993
信用事業借入金の 純増減 (△ )
△416
その他信用事 業資産 の増減
1,704
1,704
その他信用事業負債 の増減
△341
△ 341
△457
△ 999
457
999
△11,319
△ 24,670
その他共済事 業資産の増減
5
△3
その他共済事業負債 の増減
△3,866
△ 3,040
70,152
△ 45,485
△18,800
13,035
(共 済事業活動による資産及び負債 の 増減 )
共済 貸付金 の 純増 (△ )減
共済借入金の 純増減 (△ )
共済資金の 純増減 (△ )
(経 済事業活動による資産及び負債 の増減 )
受取手形及び経済事業未収金の純増
(△ )減
経済受託債権の純増 (△ )減
棚卸資産の純増 (△ )減
-26-
目
科
(自
至
26年 度
平成 26年 4月 1日
平成 27年 3月 31日
27年 度
4月 1日
27年
(自 平成
至 平成 28年 3月 31日
)
)
11,157
△ 22,709
そ の他経済事業資産 の増減
7
10
その他経済事業負債 の 増減
△258
3
その他資産 の 増減
△14,472
△ 43,060
その他負債 の増減
6,356
8,492
△8,722
22,139
信用事業資金運用 による収入
229,922
223,824
信用事業資金調達 による支出
△13,967
△ 12,590
共済貸付金利息 による収入
89
111
共済借入金利息 による支出
△89
Alll
373,535
∠ゝ56,779
17,452
17,494
法人税等 の 支払額
△12,171
△ 7,147
事業活動 によるキ ヤッシ ュ ロフ ロー
378,817
△ 46,431
固定資産 の取 得 による支出
△406,675
A13,019
固定資産 の 売却 による収入
231,527
1,448
3.539
1.350
△171,607
△ 10,221
10
1,385
△12,235
△ 10,385
支払手形及び経済事業未払金の純増減
(△ )
経済受託債務 の純増減 (△ )
(そ の他 の資産及び負債 の増減 )
未払消費税 の 増減額
事業分量 配 当金 の 支払額
計
雑利息及 び出資配 当金 の 受取額
雑利息 の支 払額
2
投資活動 によるキ ャ ッシ ュ・ フ ロー
有価証券 の取 得 による支出
有価証券 の 売却 による収入
補助金 の 受入 による収入
外部出資 による支 出
外部出資 の売却等 による収入
投資活動 によるキ ヤッシ ユ・ フ ロー
3
財務活動 によるキャ ッシ ュ・ フ ロー
設備借 入れ による収入
設備借入 金の返済 による支出
出資 の増額 による収入
出資 の 払戻 しによる支出
-27-
科
目
26年 度
26年 4月 1日
平成
(自
至 平成 27年 3月 31日
27年 度
平成 27年 4月 1日
至 平成 28年 3月 31日
(自
)
)
回転 出資金の受入による収入
回転出資金の払戻 しによる支出
持分 の取得による支出
△5,010
△ 10,350
△ 5,825
△ 5,724
△17,105
△ 12,034
190,103
△ 68,687
現金及び現金同等物の期首残 高
1,025,122
1,215,225
現金及び現金同等物の期末残 高
1,215,225
1,146,537
出資配 当金の支払額
財務活動によるキ ャッシ ュ・ フ ロー
4
5
6
7
現金及び現金同等物に係 る換算差額
現金及び現金 同等物の増加額 (又 は減少額 )
-28-
4.注 記表
平成 27年 度 注 記 表
平 成 26年 度 注 記 表
注記 事項
項 目
「 有価証券(株 式形態の外部出資を含む)の 評価基準及び評価方法
1有 価 証 券 (株 式 形 態 の 外 部 出 資を含 む )の 評 価 基 準 及 び評 価 方 法
]魏
注記事項
項 目
重 要 な会
計 方 針 に (1)そ の 他 有 価 証 券
係 る事 項 に ① 時価 の ないもの :移 動 平 均 法 による原 価 法
関 す る注 記
(1)そ の他 有 価 証 券
①時価のないもの :移 動平均法による原価法
│
2欄 卸資産の評価基準及び評価方法
2棚 卸 資 産 の 評 価 基 準 及 び評 価 方 法
(1)購 買品(店 舗在庫 )に ついては、売価遺元法による原価法 (収 益性の低下による簿価
切下げの方法
(2)上 記以外の相卸資産については 、個別法による原価法 (収 益性の低下による簿価切
(2)上 記 以 外 の 棚 卸 資 産 について は 、個 別 法 による原価 法 (収 益 性 の 低 下 による簿 価 切
(1)購 買 品 (店 舗 在 庫 )に ついて は 、売 価 還 元 法 による原 価 法 (収 益 性 の 低 下 による簿 価
)
下げの方法
下 げの 方 法 )
)
3固 定資産の減価償却の方法
3固
(1)有 形固定資産
定率法 (た だし、平成 10年 4月 1日 以降に取得した建物 (建 物付属設備を除く)は 定額法 )
を採用しています。
なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準に
よっています。
また、取得価額 10万 円以上20万 円未満の少額減価償却資産 については、法人税法の
規定に基 づき、3年 間で均等償却を行つています。
(1)有 形 固 定 資産
(2)無 形固定資産
定額法を採用しています。
(2)無 形 固 定 資 産
4引 当金の31上 基準
4引
(1)貸 倒 引 当金
(1)貸 倒 引 当金
定率法 (た だし、平成 10年 4月 1日 以降に取得した建物 (建 物付属設備を除く)は 定額法 )
を採 用 しています 。
なお 、耐 用 年 数 及 び残 存 価 額 について は 、法 人税 法 に規 定する方 法 と同一 の 基 準 に
よつています。
また、取得価額 10万 円以上 20万 円未満の少額減価償却責 産については、法人税法の
規 定 に基 づき、3年 間 で均 等償 却 を行 つています 。
定額 法 を採 用 しています。
当金 の 計 上 基 準
貸倒 引 当金 は 、あらかじめ定 めている資 産 査 定規 程・経 理 規 程 及 び資 産 の償 却・引 当
。
貸倒 引 当金 は 、あらか じめ 定めている資 産 査 定 規 程 経 理 規 程 及 び資 産 の償 却・引 当
基 準 に則 り、次 の とお り計 上 しています。
破 産 、特 別 清 算 等 法 的 に経 営 破 綻 の事 実 が 発 生 している債 務 者 (破 綻 先 )に 係 る債 権
及 びそれ と同等 の 状 況 にある債 務 者 (実 質 破綻 先 )に 係 る債 権 について は 、債 権 額 か ら、
基 準 に則 り、次 の とおり計 上 しています 。
破 産 、特 別 清 算 等 法 的 に経 営 破 綻 の 事 実 が 発 生 している債 務 者 (破 綻 先 )に 係 る債 権
及 びそれ と同 等 の 状 況 にある債 務 者 (実 質 破 綻 先 )に 係 る債 権 について は 、債 権 額 か ら、
担 保 の処 分 可 能 見 込額 及 び保 証 による回収 可 能 見 込 額 を控 除 し、その 残 額 を計 上 してい
担 保 の 処 分 可 能 見 込 額 及 び保 証 による回収 可 能 見 込 額 を控 除 し、そ の 残額 を計 上 してい
ます 。
ます 。
また 、現 在 は経 営 破 綻 の 状 況 にないが 、今 後 経 営 破 綻 に陥 る可能 性 が 大 きいと認 め
られ る債 務 者 (破 綻 懸 念 先 )に係 る債 権 については 、債 権 額 か ら担 保 の 処 分 可 能 見 込 額
及び保証 による回収可能 見込額を控除し、その残額のうち、債務者の支払能 力を総合的に
また 、現 在 は経 営 破 綻 の 状 況 にな いが 、今 後 経 営 破 綻 に陥 る可 能 性 が 大 きいと認 め
られ る債 務 者 (破 綻 懸 念 先 )に係 る債 権 について は 、債 権 額 か ら担 保 の 処 分 可 能 見 込 額
及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額のうち、債務者の支払能力を総合的に
1
定資産 の減価償 却 の方法
判 断 して必 要 と認 められ る額 を計 上 しています。
上記 以 外 の債 権 について は 、貸倒 実 績 率 で算 定 した金 額 と税 法 繰 入 限 度 額 の いずれ か
多 い金 額 を計 上 しています。
この 基 準 に基 づき、当事 業 年 度 は租 税 特 別 措置 法第 57条 の 9に より算 定 した金 額 に
判 断 して必 要 と認 められ る額 を計 上 しています 。
上 記 以外 の債 権 については 、貸倒 実 績 率 で算 定 した金 額 と税 法 繰 入 限 度 額 の いずれ か
基 づき計 上 しています。
す べ ての債 権 は 、資 産査 定規 程 に基 贅
、融 資 担 当部 署 等 が 資産 査 定 を実 施 し、当該
部署 か ら独 立 した監 査 部署 が 査 定結 果 を監 査 してお り、その査 定結 果 に基 づいて
上記 の 引 当を行 つています。
(2)退 職 給 付 引 当 金
︱
1炒鰤褻膨確予碧:運 ][1
︱
︱
(3)役 員退 職 慰 労 引 当金
3)役 員退 職 慰 労 引 当金
役 員の 退 職 慰 労 金 の 支給 に備 えて、役 員退職 慰 労 金 規 程 に基 づく期 末 要 支給 額 を計 上
しています 。
︱
役 員の 退 職 慰 労 金 の 支 給 に備 えて 、役 員退 職 慰 労 金 規程 に基 づく期 末 要 支 給 額 を計 上
しています 。
︱
(4)外 部 出 資 等損 失 引 当金
︱
(4)外 部 出 資 等損 失 引 当金
当組 合 の 外 部 出 資 先 へ の 出 資 に係 る損 失 に備 えるため 、出 資 形 態 が株 式 のもの につい
て は有 価 証 券 の 評 価 と同様 の 方 法 により、株 式 以 外 の もの について は貸 出債 権 と同様 の
方 法 により、必 要 と認 められ る額 を計 上 しています 。
︱
当組 合 の 外部 出 資 先 へ の 出 資 に係 る損 失 に備 えるため 、出 資 形 態 が株 式 の もの につい
て は 有価 証 券 の評 価 と同様 の 方 法 により、株 式 以外 の もの につ いては 貸 出債 権 と同様 の
方 法 により、必 要 と認 められ る額 を計 上 しています。
︱
リース取 引 の 処 理 方 法
︱
リース取 引の うち 、会 計 基 準 適 用 初 年 度 開 始 前 に取 引を行 つたもの については 、通 常
の 賃 貸 借 取 引 に係 る方 法 に準 じた会 計 処 理 によつています 。
︱
リース取 引 の 処 理 方 法
リースの物 件 の 所 有 権 が借 主 (当 組 合 )に 移 転 す ると認 められ るもの 以外 の ファイナンス・
リー ス取 引 の うち 、会 計 基 準 適 用 初 年 度 開 始前 に取 引を行 つたもの については 、通 常
の 賃 貸借 取 引 に係 る方 法 に準 じた会 計 処 理 によつています。
︱
決 算書 類 に記 載 した金 額 の 端 数 処 理 の 方 法
記 載 金 額 は 、千 円未 満 を切 り捨 てて表 示 しており、金 額 千 円 未 満 の 科 目について は「0」
︱
︱
決 算 書 類 に記 載 した金 額 の 端 数 処 理 の 方 法
記 載 金 額 は 、千 円未 満 を切 り捨 てて表 示 して おり、金 額 千 円未 満 の 科 目につ いて は「0」
消 費 税 及 び地 方 消 費 税 の 会 計 処 理 の 方 法
消 費 税 及び地 方 消 費 税 の会 計 処 理 は 、税 抜 方 式 によつています 。
︱
消 費 税 及 び地 方 消 費税 の 会 計 処 理 の 方 法
消 費 税 及 び地 方 消 費税 の 会 計 処 理 は 、税 抜 方 式 によつています。
で表 示 しています 。
で表 示 しています。
︱
雑 資産 か ら控 除 され ている貸倒 引 当金 の 額
90千
円
F
I
2資 産 に係 る圧 縮 記 帳 額
一
制
湿
旨
1直 接 控 除 した引 当金
貸借対照
表 に関す る
有 形 固 定 資 産 の 取 得価 額 か ら控 除 している圧 縮 記 帳 額 は 973735千 円 であ り、
231.291千 円
車輌運搬具
7138千
構 築物
円
37.617千 円
器 具・備 品
3857千
機 械装 置
693830千 円
建物
円
I
I
3リ ース契 約 により使 用 する重 要 な固 定 資産
保 に供 している資 産
定期預金500,000千 円を為替決済の担保に供しています。
I
員の 間 の 取 引 による役 員 に対する金 銭債 権 及 び金 銭 債 務
理 事 及 び監 事 に対 する金 銭 債 権 の 総 額 9.546千 円
理事及び監事に対する金銭債務の総額
I
5役
円
231291千 円
7138千
車輌 運搬 具
構 築物
円
37617千 円
3857千
器 具・備 品
機 械 装置
693830千 円
円
リース契 約 により使 用 する重 要 な固 定 資 産
貸借 対 照 表 に計 上 した固 定 資産 の ほ か 、ATM3台 について は 、リース契 約 により使 用
しています 。
I
4担
I
貸 借 対 照 表 に計 上 した固 定 資産 の ほ か 、ATM3台 については 、リース契 約 により使 用
しています。
115千
資産 に係 る圧縮 EE帳 額
有 形 固 定 資 産 の 取 得価 額 か ら控 除 している圧 縮記 帳 額 は 973735千 円であり、
その 内訳 は次 の とおりです 。
I
建物
I
その 内訳 は次 の とお りです 。
直 接 控 除 した引 当金
雑 資 産 か ら控 除 され ている貸倒 引 当金 の 額
該当ありません
-29-
担 保 に供 している資 産
定期 預 金 500,000千 円を為 替 決 済 の 担 保 に供 しています 。
役 員の 間 の 取 引 による役 員 に対する金 銭 債 権 及 び金 銭 債 務
理 事 及 び監 事 に対する金 銭 債 権 の 総 額 6678千 円
該 当ありませ ん
理 事 及 び監 事 に対す る金 銭 債 務 の 総 額
______
平成27年 度 注記表
平成26年 度 注記表
6貸
貸 出金 の うちリスク管理 債 権 の 合 計額 及 びその 内訳
出金 のうちリスク管理 債 権 の 合 計額 及 びその 内 訳
(単 位
金額 (貸 倒 引 当金 控 除 前 )
金額 (貸 倒 引 当金 控 除前 )
債 権 区分
破綻 先債 権
盤滞 債 権
か 月 以上 延 滞 債 権
置出 条 件 緩 和債 権
リスク管理 債 権 合 計
リスク管理 債 権 合計
○破綻先債権 :元 本又は利息の支払の遅延 が相 当期 間継続していることその他の事 由により
先債 権 :元 本 又 は利 息 の 支 払 の 遅 延 が相 当期 間 継 続 していることその他 の事 由 により
元 本 又 は 利 息 の 取 立 て又 は 弁済 の 見 込 み がないもの として未 収 利 息 を計 上 しな
かつた 貸 出金 (貸 倒 償 却 を行 った部 分 を除 く。以 下「 未 収 利 息 不 計 上 貸 出金 」
元本又は利息 の取立て又は弁済の見込みがないものとして未収利息を計上しな
か つた貸 出金 (貸 倒 償 却 を行 つた部 分 を除く。以下「 未 収 利 息 不 計 上 貸 出金 」
という。)の うち、法 人税 法 施 行 令 (昭 和 40年 政 令 第 97号 )第 96条 第 1項 第
という。)の うち、法 人 税法 施 行 令 (昭 和 40年 政 令 第 97号 )第 96条 第 1項 第
延滞債 権
3号 の イか らホまでに掲 げる事 由 又 は 同項 第 4号 に規 定 する事 由が 生 じてい
3号 の イか らホまでに掲 げる事 由又 は 同 項第 4号 に規 定 する事 由が 生 じてい
る貸出金
る貸 出 金
○延滞債権
:未 収 利 息 不 計 上 貸 出 金 であって、破 綻 先債 権 及 び債 務者 の経 営 再 建 又 は 支
03か
:未 収利息不計上貸出金であつて、破綻先債権及び債務者の経営再建又は支
援を図ることを目的として利息の支払を猶予した貸出金以外の貸出金
援 を図 ることを目的 として利 忠 の 支 払 を猶 予 した 貸 出金 以外 の 貸 出金
03か 月以上延滞債権 :元 本又は利息の支払いが約定支払日の翌日から3か 月以上遅延して
月 以上 延 滞 債 権 :元 本 又 は利 息 の 支 払 が 約 定 支 払 日の 翌 日か ら3か 月 以上 遅 延 して
いる貸出金で破綻先債権及び延滞債権に該当しないもの
いる貸 出金 で破 綻 先債権 及 び延滞 債 権 に該 当しな いもの
O貸 出 条 件 緩 和 債 権 :債 務者 の経 営再 建 又 は支 援 を図 ることを目的 として、金 利 の減 免 、
O貸 出条件緩和債権 :債 務者の経営再建又は支援を図ることを目的として、金利の減免、
利息の支払い猶予、元本の返済猶予、債権放棄その他 の債務者に有利となる
取決めを行つた貸出金で破綻先債権 、延滞債権及び3カ 月以上延滞債権に該
利 息 の 支 払 い猶 予 、元本 の 返 済 猶 予 、債 権 放 棄 その他 の債 務者 に有 利 となる
取 決 め を行 つた貸 出金 で破 綻 先債 権 、延 滞債 権 及 び3カ 月 以上 延 滞 債 権 に該
当しないもの
融 商 品の 状 況 に関する事 項
金融商品 1金
に関する注 (1)金 融 商 品 に対 する取 組 方 針
記
当組 合 は農 家組 合 員 や地 域 か ら預 か つた貯 金 を原 資 に、農 家組 合 員 や地 域 内の 企 業
損益計算1 1 滅 損 損 失 に関する注 記
関する注ま (1)資 産 をグル ープ化 した方 法 の概 要 及 び滅 損 損 失 を認識 した資産 又 は 資 産 グループ
の概 要
や 団体 などへ 貸 付 け、残 った余裕 金 を広 島 県信 用 農 業協 同組 合 連 合 会 へ 預 けています。
当組 合 で は投 資 の 意 思 決 定 を行 う単 位 としてグルーピングを実 施 した結 果 、営 業 店 舗
について は支 所 グループごとに、また 、業務 外 固 定 資 産 (遊休 資産 と賃 貸 固 定 資 産 )に
ついて は 、各 固 定 資産 をグル ーピングの最 小 単 位 としています 。
本 所 、共 同利 用 施 設 (修 理 (車 輌 )セ ンター等 )に ついては 、独 立 したキャッシュ・フロー
を生み 出さな いもの の 、他 の 資産 グループの キヤッシュ・フローの 生 成 に寄 与 している
(2)金 融 商 品 の 内容 及 びその リスク
当組 合 が 保 有 する金 融 資産 は 、主として組 合 管 内 の組 合 員 等 に対 する貸 出金 であり、
組 合 員等 の 契約 不 履 行 によってもた らされ る信 用 リスクに晒 され ています。
ことか ら、共 用 資 産 と認識 しております。
(3)金 融 商 品 に係 るリスク管 理 体 制
事
用 リスクの 管理
区分
当組 合 は 、個 別 の 重 要 案 件 又 は大 口 案 件 については理 事 会 において対 応 方 針 を決 定
しています。また、通常の貸出取引については 、本所に信用部を設置し各支所との連携
を図りながら、与信審査を行つています。審査にあたつては、取引先のキャッシュフロー
などにより償還能力の評価を行うとともに、担保評価基準など厳格な審査基準を設けて、
与信判定を行つています。貸出取引において資産の健全性の維持・向上を図るため、資
産の自己査定を厳正に行つています。不良債権については管理・回収方針を作成・実践
し、資産の健全化に取り組んでいます。また、資産 自己査定の結果、貸倒引当金 について
は「資産の償却・引当基準」に基づき必要額を計上し、資産及び財務の健全化に努めて
います。
リスクの 管理
当組 合 では 、金 利 リスク、価 格 変動 リスクなどの 市 場 性 リスクを的確 にコントロール する
ことにより、収 益 化 及 び財 務 の 安 定 化 を図つています 。この ため、財 務 の 健 全 性 維 持 と収
益 力強 化 との パ ランスを重 視 した ALMを 基 本 に、資産・負債 の金 利 感 応 度 分 析 などを実 施
し、金 融情 勢 の 変 化 に機 敏 に対 応 できる柔軟 な財 務 構 造 の 構 築 に努 めています 。
用途
種類
のとおりです。
は以
上
場所
建物
計
土地
(2)減 損 損 失 の 認 識 に至つた経 緯
稼 働 資 産 は営 業収 支 が 2期 連 続 赤 字 であると同時 に土地 の 時価 が 著 しく下落 している
ことか ら帳 簿 価 額 を回収 可 能価 額 まで減 額 し、当該 減 少額 を減 損 損 失 として認 識 しました。
(3)回 収 可 能額 の 算 定 方 法
減 損 会 計 上 対 象 となった 資産 グループの 回収 可 能 性価 額 について は 、す べ て正 味 売 却
「 不 動 産 鑑 定 評価 基 準 」に準 じた方 法 により算 定 した価 額 (時 価 )
価 格 により測 定 しており、
か ら処 分 費 用 見 込 額 を控 除 して算 定 しています 。
金融 商 品 1 金 融 商 品 の 状 況 に関 する事 項
こ関す る注 (1)金 融 商 品に対する取 組 方 針
記
当組 合 は農 家 組 合 員 や地域 か ら預 か つた 貯 金 を原 資 に、農 家組 合 員 や 地域 内 の企 業
や 団体 などへ 貸 付 け、残 った余裕 金 を広 島 県信 用 農 業協 同組 合 連 合 会 へ 預 けています。
市場 リスクに係 る定 量 的情 報
(2)金 融 商 品の 内 容 及 びそ の リスク
当組 合 で保 有 している金 融 商 品 はす べ てトレーディング ロ的 以外 の金 融 商 品です 。当組
当組 合 が保 有す る金 融 資産 は 、主として組 合 管 内の組 合 員 等 に対 する貸 出金 であり、
組 合 員等 の 契 約 不 履 行 によってもたらされ る信 用 リスクに晒 され ています 。
合 において 、主要 な リスク変 数 である金 利 リスクの 影 響 を受 ける主たる金 融 商 品 は 、預 金
、貸 出金 、貯 金 及 び借 入 金 です 。
(3)金 融 商 品 に係 るリスク管 理体 制
当組 合で は 、これ らの金 融 資産 及 び金 融 負債 について 、期 末 後 1年 程 度 の 金 利 の 合理
Э信用リスクの管理
的 な予 想 変 動幅 を用 いた経 済 価 値 の 変 動額 を、金 利 の 変動 リスクの 管 理 にあたって期 末
当組 合 は 、個 別 の 重 要 案件 又 は大 口案 件 については理 事 会 において対 応 方 針 を決 定
時 点の 定 量 的 分 析 に利 用 しています 。
金 利 以外 のす べ ての リスク変 数 が 一 定 であると仮 定 し、当事 業 年 度 末現 在 、指 標 となる
しています。また 、通 常 の 貸 出取 引 については 、本 所 に信 用 部 を設 置 し各 支 所 との 連 携
を図 りな が ら、与 信 審 査 を行 つています。審 査 にあたっては 、取 引 先 の キャッシュフロー
金 利 が 03%下 落 したもの と想 定 した場 合 には 、経 済 価 値 が 16356千 円減 少す るもの と
など こより償 還 能 力の 評 価を行 うとともに、担 保 評 価 基 準 など厳 格 な審査 基 準 を設 けて 、
与信 判 定を行 つています 。貸 出 取 引 において資 産 の健 全 性 の維 持・ 向上 を図 るため、資
把 握 しています。
当該 変動 額 は 、金 利 を除 くリスク変 数 が 一 定 の 場 合を前 提 としており、金 利 とその他 の
産 の 自 己査 定 を厳 正 に行 つています。不 良債 権 について は 管理・回 収 方 針 を作 成・実 践
リスク変数 の 相 関 を考 慮 していませ ん。
し、資産 の健 全 化 に取 り組 んでいます。また 、資産 自己査 定 の結 果 、貸 倒 引 当金 について
は「 資産 の償 却・ 引 当基 準 」に基 づき必 要 額 を計 上 し、資産 及 び財 務 の 健 全 化 に努 めて
また 、金 利 の 合理 的な予 想 変動 幅 を超 える変動 が生 じた場 合 に は 、算 定 額 を超 える影 響
が 生 じる可 能 性 が あります 。
います。
②市場リスクの管理
当組合では、金利リスク、価格変動リスクなどの市場性リスクを的確にコントロールする
資 金 調 達 に係 る流 動 性 リスクの 管 理
当組 合 では 、資金 繰 リリスクについては 、運 用・調 達 について 月次 の 資金 計 画 を作 成 し、
ことにより、収 益 化 及 び財 務 の 安 定 化 を図つて います。この ため 、財 務 の 健 全 性 維 持 と収
益 力強 化 との バ ランスを重視 した ALMを 基 本 に、資 産・負慣 の 金 利 感 応 度 分 析 などを実 施
安 定 的 な流 動 性 の 確 保 に努 めています。また 、市 場 流 動 性 リスクについて は 、投 資判 断 を
行う上での重要な要素と位置付け、商品ごとに異なる流動性 (換 金性 )を 把握したうえで、
運用方針などの策定の際に検討を行つています。
し、金 融 情 勢 の 変 化 に機 敏 に対 応 できる柔 軟 な財 務 構造 の 構 築 に努 めています。
市 場 リスクに係 る定 量 的情 報
(4)金 融 商 品 の 時価 等 に関する事 項 についての 補 足 説 明
当組 合 で保 有 している金 融 商 品 はす べ てトレーディング ロ的 以外 の 金 融 商 品 です。当組
金 融 商 品 の 時 価 (時 価 に代 わ るもの を含 む )に は 、市 場 価 格 に基 づく価 額 の ほ か 、市 場
合 において 、主 要 なリスク変数 である金 利 リスクの 影 響 を受 ける主たる金 融 商 品 は 、預 金
価 格 が ない場 合 に は合 理 的 に算 定され た価 額 (こ れ に準 ずる価 額 を含 む)が 含 まれ ていま
す。当該 価 額 の 算 定 においては 一 定 の 前 提 条 件 等 を採 用 しているため 、異 なる前 提 条 件
、貸 出 金 、貯 金 及 び借 入 金 です。
当組 合 で は 、これ らの 金 融 資 産 及 び金 融 負債 について 、期 末 後 1年 程 度 の 金 利 の 合 理
等 によった場 合 、当該 価 額 が 異 なることもあります 。
的な予 想 変 動幅 を用 いた経 済 価 値 の 変動 額 を、金 利 の 変 動 リスクの 管 理 にあたつて期 末
2金
時 点の 定 量 的 分 析 に利 用 しています 。
融 商 品 の 時 価 等 に関する事 項
当該 変 動 額 は 、金 利を除 くリスク変 数 が 一 定 の 場 合を前 提 としており、金 利 とその 他 の
(1)金 融 商 品 の 貸借 対 照 表 上 額 及 び時 価 等
リスク変 数 の 相 関 を考 慮 していませ ん。
当事 業年 度 末 における貸借 対 照 表 計 上 額 、時 価 及 びこれ らの 差 額 は 、次 の とおりです 。
また、金 利 の 合 理 的な 予想 変動 幅 を超 える変 動 が 生 じた場 合 には 、算 定額 を超 える影 響
なお 、時価 を把 握 することが 極 めて困 難 と認 められ るもの について は 、次 表 には含 めず
が生 じる可 能 性 が あります 。
(3)に 記 載 しています 。
貸借 対 照 表 計 上額
預
時
価
差
Э 資金調達に係る流動性リスクの管理
運用・調達について月次の資金計画を作成し、
当組合では、
資金繰リリスクについては、
額
安 定 的 な流 動性 の確 保 に努 めています。また 、市 場 流 動性 リスクについては 、投 資 判 断 を
行 う上 での 重 要 な要 素 と位置 付 け、商 品 ごとに異 なる流 動 性 (換 金 性 )を 把 握 したうえで 、
金
運 用 方 針 などの 策 定 の際 に検 討 を行 つています 。
貸 出 金 (Ⅲ l)
貸倒 引 当金 (*2)
(4)金 融 商 品 の 時 価 等 に関 する事 項 についての補 足 説 明
貸倒 引 当金 控 除 後
金 融 商 品 の 時 価 (時 価 に代 わ るものを含 む )に は 、市場 価 格 に基 づく価 額 の ほか 、市 場
資 産 計
貯
価 格 が ない場 合 には合 理 的 に算 定され た価 額 (こ れ に準 ずる価 額 を含 む )が 含 まれ ていま
金
す。当該価額の算定においては一 定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件
等によつた場合、当該価額が異なることもあります。
経 済 事 業 未 払 金
負 債 計
2金 融商品の時価等に関する事項
-30-
平成27年 度 注記表
平成26年 度 注記表
(Ⅲ
l)貸 出金には、貸借対照表上雑資産に計上している職員厚生貸付金20,126千 円を含
(1)金 融 商 品 の 貸 借 対 照 表 上 額 及 び時 価 等
めています。
当事 業 年 度 末 にお ける貸 借 対 照 表 計 上 額 、時価 及び これ らの 差 額 は 、次 の とおりです 。
(*2)貸 出金に対する一般貸Fl引 当金及び個別貸倒 引当金を控除しています。
(2)金 融商品の時価の算定方法
【資 産】
預
なお、時価 を把 握 することが極 めて困難 と認 められ るもの については 、次 表 には含 めず
(3)に 記 載 しています 。
金
貸借 対 照 表 計 上 額
満 期 の ない預 金 については 、時価 は帳 簿 価 額 と近 似 していることか ら、当該 帳 簿 価 額 に
よっています 。満 期 の ある預 金 につ いては 、期 間 に基 づく区分 ごとに、リスクフリー レー トで
ある円日bor・
スワップレー トで割 り引 いた現 在 価 値 を時 価 に代 わ る金 額 として算 定 しています 。
時
価
差
額
金
預
貸 出 金 (*1)
貸倒 引 当金 (Ⅲ 2)
貸 出 金
貸倒 引 当金 控 除 後
貸 出金 のうち、変 動 金 利 によるもの は 、短 期 間 で市 場 金 利を反 映 するため 、貸 出先 の信
経済事 業未収 金
用 状 態 が 実 行 後 大 きく異 なつていな い限 り、時価 は帳 簿 価 額 と近 似 していることか ら当該
貸倒 引 当金 (*3)
帳 簿 価額 によつています。
一 方 、固 定 金 利 によるもの は 、貸 出 金 の種 類 及 び期 間 に基 づく区分 ごとに、元 利 金 の 合
計 額 をリスクフリー レー トである円 Lbor・ スワップレー トで割 り引 いた額 か ら貸倒 引 当金 を
控 除 して時 価 に代 わ る金 額 として算 定 しています 。
また 、延 滞 の 生 じている債 権・期 限 の 利 益 を喪 失 した債 権 等 について帳 簿 価 額 か ら貸側
貸倒 引 当金 控 除 後
資 産 計
怪 済 事 業 未 払 金
負 債 計
引 当金 を控 除 した額 を時価 に代 わ る金 額 としています 。
(*1)貸 出金 には 、貸 借 対 照 表 上 雑 資 産 に計 上 している職 員 厚 生 貸 付 金 19626千 円を含
めています。
貯
(*2)貸 出金 に対 する一 般 貸倒 引 当金 及 び個 別 貸何 引 当金 を控 除 しています 。
(*3)経 済 事 業未 収 金 に対する一 般 貸倒 引 当金 及 び個 別 貸 倒 引 当金 を控 除 しています 。
金
要 求 払貯 金 について は 、決 算 日に要 求 され た場 合 の 支 払 額 (帳 簿 価 額 )を 時価 とみ なし
ています 。また 、定 期 性 貯 金 について は 、期 間 に基 づく区 分 ごとに、将 来 の キャッシュ・フロ
(2)金 融 商 品 の 時 価 の 算 定 方 法
ー をリスクフリー レー トである円日bor・ ス ワップレー トで割 り引いた現 在 価 値 を時価 に代わ る金 額
資 産】
【
預
として算 定 しています。
金
満 期 の ない預 金 については 、時価 は帳 簿 価 額 と近似 していることか ら、当該 帳 簿価 額 に
よっています 。満 期 の ある預 金 について は 、期 間 に基 づく区 分 ごとに 、リスクフリー レー トで
ある円 Lbor・ スワップレートで書1り 引いた現在価値を時価に代わる金額として算定しています。
経 済事 業未 払金
経 済 事 業 未 払 金 については短 期 間 で決 済 され るため 、時価 は帳 簿 価 額 にほ ぼ 等 しい
ことか ら、帳 簿 価 額 によつています 。
(3)時 価 を把 握 することが極 めて困難 と認 められ る金 融 商 品 は次 の とおりであり、これ らは
(1)の 金 融 商 品 の 時 価 情 報 には含 まれ ていませ ん。
(単 位 :千 円
貸 出 金
貸 出金 のうち、変 動 金 利 によるもの は 、短 期 間 で市 場 金 利 を反 映 するため、貸 出先 の信
)
用 状 態 が 実 行 後 大きく異 なつていない限 り、時 価 は帳 簿価 額 と近 似 していることか ら当該
貸 借 対 照 表計 上 額
帳 簿価 額 によっています 。
外部 出資 (*)
一 方 、固 定金 利 によるもの は 、貸 出 金 の 種 類 及 び期 間 に基 づく区 分 ごとに、元 利 金 の 合
外部 出 資等 損 失 引 当金
同 引 当金 控 除 後
計 額 をリスクフリー レー トである円日bor・ ス ワップレートで割 り引いた額 か ら貸倒 引 当金 を
(*)外 部 出資 のうち市 場 価 格 の ある株 式 以外 の もの については 、時 価 を把 握 することが
控 除 して時 価 に代 わ る金 額 として算 定 しています 。
また 、延 滞 の 生 じている債 権・期 限 の 利 益 を喪 失 した債 権 等 について帳 簿価 額 か ら貸倒
極 めて困 難 であると認 められ るため 、時価 開 示 の 対 象 とは していませ ん。
引 当金 を控 除 した額 を時価 に代 わ る金 額 としています。
(4)金 銭 債 権 の 決 算 日後 の 償 還 予 定 額
経 済事 業 未 収 金
経 済 事 業 未 収 金 については短 期 間 で決 済 され るため、時価 は帳 簿 価 額 にほ ぼ 等 しい
ことか ら、当該 帳 簿価 額 によっています。
また 、延 滞 の 生 じている債 権・期 限 の 利 益 を喪 失 した債 権 等 について 、帳 簿 価 額 か ら
貸倒 引 当金 を控 除 した額 を時価 に代 わ る金 額 としています 。
【
負 債】
①貯 金
「 1年 以 内 」に含 めています 。
(*1)貸 出金 の うち当座 貸越 103,963千 円 については 、
(*2)貸 出金のうち3ヶ 月以上延滞の生じている債権・期限の利益を喪失した債権等18196
要 求 払 貯 金 について は 、決 算 日に要 求 され た場 合 の支 払 額 (帳 簿 価 額 )を 時価 とみ な し
ています 。また 、定 期 性 貯 金 については 、期 間 に基 づく区分 ごとに、将 来 の キャッシュ・フロ
千円は償還の予定が見込まれないため含めていません。
ーをリスクフリーレートである円 Lbor・ スワツプレートで割り引いた現在価値を時価 に代わる金額
として算 定 しています 。
(5)そ の他の有利子負債の決算 日後の返済予定額
(単 位 :千 円 )
経 済 事 業未 払 金
経 済 事 業 未 払 金 については短 期 間 で決 済 され るため、時 価 は帳 簿価 額 にほ ぼ等 しい
ことか ら、帳 簿 価 額 によっています。
(ホ
(3)時 価 を把 握 することが極 めて困 難 と認 められ る金 融 商 品 は次 の とお りであり、これ らは
)貯 金 のうち 、要 求 払 貯 金 について は「 1年 以 内 」に合 めています 。
(1)の 金 融 商 品 の 時価 情 報 には含 まれ ていませ ん。
1退 職 給 付 に関 する注 記
(単 位 :千 円 )
退職給付 (1)採 用 している退 職 給 付 制 度 の概 要
こ関する注
職 員の 退 職 給 付 にあてるため、退 職 給 与 規 程 に基 づき、退 職 一 時 金 制 度 を採 用
記
貸借 対照 表計上額
外 部 出資 (ホ
)
しています 。また 、この 制 度 に加 え 、同規程 に基 づき退 職 給 付 の 一 部 にあてるため
外 部 出資 等 損 失 引 当金
全 国農 林 漁 業 団体 共 済 会 との 契約 による特 定 退 職金 制 度 を採 用 しています 。
同引 当金 控 除 後
な お、退職 給 付 引 当金 及 び退 職 給 付 費 用 の 計 算 に、退 職 給 付 に係 る期 末 自己都 合
要 支給 額 を退 職 給 付債 務 とする方 法 を用 いた簡 便 法 を適 用 しています。
(*)外 部 出 資 の うち市 場 価 格 の ある株 式 以外 のもの については 、時 価 を把 握 することが
極 めて困 難 であると認 められ るため、時 価 開 示 の 対 象 とは していませ ん。
)退 職 給 付 弓1当 金 の 期 首 残 高 と期 末 残 高 の 調 整 表
① 期首における退職給付引当金
② 退職給付費用
③ 退職給付の支払額
④ 特定退職共済制度への拠出金
⑤ 期末における退職給引当金
(4)金 銭 債 権 の 決 算 日後 の償 遺 予 定額
26.344千 円
28628千
▲ 5032千
円
… 26,845千
円
円
(3)退 職 給 付 債 務 及 び年 金 資産 と貸 借 対 照 表 に計 上され た退職 給 付 引 当金 の 調 整 表
268175千 円
① 退職給付債務
② 特定退職金共済制度
③ 未積立退職給付債務
④ 退職給付引当金
…
(4)退 職給付に関する損益
① 勤務費用
2特
「 1年 以 内 」に含 めています。
(*1)貸 出金 のうち 当座 貸越 91.384千 円 については 、
(*2)貸 出金 の うち 3ヶ 月 以上 延 滞 の 生 じている債 権・期 限 の 利 益 を表 失 した債 権 等 9146
26.345千 円
26845千
円
28628千
円
千 円 は償 還 の 予 定 が 見込 まれないため含 めていませ ん 。
(5)そ の他 の 有 利 子 負債 の 決 算 日後 の 返 済 予 定額
例業務 負担金 の将 来見込額
人件 費 (う ち福 利 厚 生 費 )に は 、厚 生 年 金 保 険制 度 及 び農林 漁 業 団体 職 員共 済 組 合制
度 の統 合 を図 るための 農 林 漁 業 団体 職 員共済 組 合 法 等 を廃 止 する等 の 法 律 附 則 第 57条
に基 贅
、旧農 林 共 済 組 合 (存 続組 合 )が 行 う特 例 年 金 等 の 業 務 に要 する費 用 に充てるため拠
出 した特例 業 務 負 担 金 8,714千 円を含 めて計 上 しています。
なお、同組 合 より示 され た平 成 27年 3月 現 在 における平 成 44年 3月 までの特 例 業 務 負
担 金 の 将 来 見 込 額 は 、139,781千 円 となつています。
-31-
(*)貯 金 の うち、要 求 払 貯 金 については「 1年 以 内 」に含 めています 。
平成27年 度 注記表
平成26年 度 注記表
税効果会
汁に関する
注記
繰延税金資産及び繰延税金負 債の発生原因 と内訳等
1)発 生原因の主な内訳
退職給付
I
る注記
(単 位 :千 円 )
金
1退 職給付 に関する注記
(1)採 用している退職給付制度の概要
職 員の退職給付 にあてるため、退職給与規程 に基贅 、退職 一 時金制度 を採用
しています。また、この制度に加え、同規程に基づき退職給付の一部にあてるため
全国農林漁業団体共済会との契約による特定退職金共済制度を採用しています。
なお、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自已都合
要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しています。
額
晨延税金資産
退職給付引当金超過額
固定資産減価償却超過額 (建 物 以外 )
役員退職慰労 引当金繰 入否認額
貸倒 引当金限度超過額
貸倒償却否認額 (貸 出金 )
職給付引当金の期首残高と期末残高の調整表
26.845千 円
① 期首における退職給付引当金
29,049千 円
退職給付費用
②
▲1.201千 円
退職給付の支払額
③
▲22818千 円
特定退職共済制度への提出金
④
31.875千 円
⑤ 期末における退職給引当金
:2)退
棚 卸 低価 法 繰 越 差 損 差 額
外部出資等損 失引当金繰入否認額
未払事業税
資産除去債務
その 他
繰延税金 資産小計
控 除 額 (評 価 性 引 当額 )
授 延 税 金 資 産 合 計 (A)
(3)退 職給付債務及び年金資産と費借対照表に計上された退職給付引当金の調整表
躁延税金負債
①
②
③
④
資産除去債務 資産計上額
繰延税金負債 合計 (3)
A)+(B)
繰延税金 資産の純額 〈
(2)法 定実効税率 と税効 果会ll適 用後の法 人税等 の負担率との差異 の主な原因
287,967千
円
▲256091千 円
31,875千 円
31,875千 円
退職給付債務
特定退職金共済制度
未積立退職給付債務
退職給付引当金
(4)退 職給付に関する損益
29.049千
① 勤務費用
法定実効税率
調 整
交際費等永久に損金 に算入されない項 目
2特 例業務負担金の将来見込額
受取配当等永久に益金に算入されない項目
人件費 (う ち福利厚生費)に は、厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制
度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律附則第57条
に基づき、旧農林共済組合(存 続組合)が 行う特例年金等の業務に要する費用に充てるため拠
出した特例業務負担金5,278千 円を含めて計上しています。
なお、同組合より示された平成28年 3月 現在における平成44年 3月 までの特例業務負
担金の将来見込額は、131,719千 円となつています。
主民税均等割
評価性 引当金 の増滅
その他 (上 記 以外 )
税効果適用後の法 人税等の負担率
1リ ース契約 により使用する重要な固定資産
説効果会ll 1繰 延税金 資産及び繰延税金負債 の発生原 因と別の主な内訳等
ケる注記 (1)繰 延税金資産及び繰延税金負債 の 内訳
(1)平 成 20年 3月 31日 以前 契約締結 の リース取 引
リース物件 の所有権 が 当組 合に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース
取 引について賃貸借処理 に準 じた会計処理 によつています。なお、未経過 リース料 は次
金
のとおりです。
(単 位 :千 円 )
1年 以 内
1年 超
固定資産減価償 却超過額 (建 物以外 )
役員退職慰労 引当金繰 入否認額
賞倒 引当金限度超過額
貸倒償却否認額 (貸 出金 )
棚卸低価法繰越差損差額
外部 出資等損 失引当金繰入否認額
中の 当座預金 、普通預金 及び通知預金 となつています。
未払事 業税
資産 除 去債 務
(2)現 金 及び現金 同等物の期末残高と貸借対 照表上の科 目の金額との 関係
現金及び現金 同等物
額
退職給付 引当金超過額
合計
キャッシュ・ (1)現 金 及び現金 同等物の範 囲
フローに関
する注8E
キャッシュ・フロー計算書 における資金 の範 囲は 、貸借 対照表上 の「現金」及び「預金」
現金及び預金勘定
円
その他
繰 延税金資産小計
27.865,225千 円
控除額 (評 価性 引当額 )
繰 延 税 金 資 産 合 計 (A)
1,215,225千 円
繰延税金 負債
資産除去債務 資産計上額
銀 延 税 金 負 債 合 計 (B)
繰 延税金資産の純額 (A)● (B)
(2)法 定実行税率と税効果会計適用後 の法人税等 の負担率との差異の主な原 因
法定実効税率
調 整
交際費 等永久 に損金 に算入されない項 目
受取配 当等永 久に益金に算入されない項 目
庄民税 均等割
評価性 引当金の増減
その他 (上 記 以外 )
税 効 果 適 用 後 の 法 人税 等 の 負 担 率
その他 の 涸
1 リース契約 により使用する重要な固 定資産
リース物件の所有権 が当組合に移転すると認められ るもの 以外のフアイナンス・リース
取 引について賃貸借処理 に準 じた会計処理 によつています。なお、未経過 リース料 は次
のとおりです。
(単 位 千 円 )
1年 以 内
1年 超
合計
キャッシュ・ (1)現 金及び現金同等物の範囲
注記
キヤッシュ・フロー計算書 における資金の範囲は、貸借 対照表 上 の「現金」及び「預金 」
中の 当座預金 、普通預金及び通知預金 となっています。
(2)現 金及び現金 同等物の期末残高 と貸借対照表 上の科 日の金額との関係
現金及び預金勘 定
現金及び現金 同等物
-32-
27,446.538千
円
1.146.538千 円
Fly UP