...

2 - デジタルパンフ入稿システム スクールアプリ 管理画面

by user

on
Category: Documents
388

views

Report

Comments

Transcript

2 - デジタルパンフ入稿システム スクールアプリ 管理画面
Ph i l osophy
大学の理念
薬を通して
人類に貢献
昭和薬科大学は、昭和 5 年(1930)に開学した薬学教育の伝
統校として、薬と医療に関わるさまざまな分野に多数の卒業生
を送り出してきました。平成18 年(2006)からスタートした 6
年制薬学教育においても、医療技術の進歩や医薬分業に対応し
た高い資質を備え、基礎薬学にも強い薬剤師養成に力を注ぎ、
大きな教育成果を上げています。本学は、
「薬を通して人類に
貢献」を大学の理念に掲げ、豊かな人間性を備え、創薬から臨床
に至る薬学の幅広い分野で、薬の専門家として活躍できる 21
世紀の薬剤師を育てます。
Sp i r i tu al L egac y
建学の精神
独立と融和
本学は創立以来、学生、教職員、卒業生が一体となって、母校
の発展を支えてきました。困難に立ち向かい、
自ら考え、
行動す
る独立の精神と、融和の心を大切にした校風は、いまも受け継
がれています。本学のキャンパスは、講義棟、実習棟及び研究
棟など独立した建物で構成されていますが、機能的にアクセス
コリドール(連絡通路)で一つに結ばれ、
「独立と融和」という建
学の精神を象徴しています。
2
CONTENTS
薬を通して人類に貢献
2
学長メッセージ
4
アドミッション・ポリシー
5
昭和薬科大学の教育力
6
第 99回薬剤師国家試験の結果
6
6 年間の教育プログラム
(予定)
8
新カリキュラム
(予定)
10
1年次 「個」
を育てる教育
12
2 年次 早期臨床薬学教育
13
3 ー4 年次 臨床実習事前学習
(事前実習)
14
4 年次 共用試験
14
4ー6 年次 コース制
(卒業実習教育)
15
5 年次 病院・薬局実務実習
16
6 年次 卒業論文・卒業研究発表
17
新1ー6 年生にインタビュー
18
臨床薬学海外研修プログラム
21
学術交流と地域交流
22
昭和薬科大学の研究力
「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
に採択
研究室訪問
23
23
24
研究室ガイド
26
大学院
30
昭和薬科大学のサポート力
32
6 年間の学生支援体制
32
キャリア・就職支援
34
卒業生の進路
36
社会で活躍する卒業生たち
37
キャンパスガイド
42
キャンパスライフ
44
キャンパスカレンダー
45
クラブ & サークル
46
入試データ
48
2014 年度入試結果
48
入学生の出身高校
49
2015 年度入試概要
50
入学金納付金
51
理事長メッセージ
52
昭和薬科大学の歩み
53
キャンパスへの招待
オープンキャンパス、
進学相談会
54
54
3
学長メッセージ
教育力、研究力をさらに進化させ、
先進の薬学 6 年制教育を実現します
学長プロフィール
昭和49年東京大学大学院・薬学系研究科博士課程修了。国立感染症研究所部長、
同志社女子大学薬学部教授、
国立医薬品食品衛生研究所所長等を経て
平成24年より昭和薬科大学学長。日本薬学会前会頭、
薬事・食品衛生審議会会長。研究活動で日本薬学会奨励賞、
日本薬学会賞を受賞。
6 年 間を 通して 学 生 諸 君 を 手 厚く支 援
2006 年から薬学 6 年制教育がスタートし、今年度で 9 年目を迎えます。従来の薬という
「モノ」を追究す
ることを中心にすえた教育から、患者さんという「人」の視点に立って薬を考える教育へ、薬学のあり方は大
きく変化してきました。
今春卒業した第3期生の進路も、
患者さんと直に接する病院、
薬局への就職が大半を占めました。ほかに
も、
製薬会社や治験
(新薬の臨床開発)
会社、
食品・化粧品など幅広い進路がひらかれています。
第 99回薬剤師国家試験は、全体の平均合格率が前年度を18ポイント以上も下回る大変厳しい結果とな
りました。その中で、本学は全国平均を大きく上回り、第1期生から3 年連続で関東地区の大学で第1位と
いう好成績を収めることができました。学生諸君の健闘に加え、全学を挙げた手厚い支援体制が定着して
きたものと自信を深めています。
本学は2013年度から、生物・化学・物理などの基礎薬学の強化を中心に、6年間を通してサポートする「学
修支援室」
を立ち上げました。入学時から、高校の学習で不足がちだった理系科目の基礎学力を確実に身に
つける補講を実施し、着実に成果を上げています。すべての学生諸君が専門課程へスムーズに進み、4 年次
の共用試験、
そして薬剤師国家試験に無事合格できるよう、
今後も学力の底上げに全力を注いでいきます。
4
学 内 に 活 気 を も た ら す 先 進 的 な 研 究 プ ロ ジ ェ クト
大学教育の基盤となる研究力を強化する環境づくりにも取り組んでいます。医療薬学系、創薬科学系、
生命薬学系をカバーした13の専門研究室は、
有能な若手教員を増員し、
研究活動の活性化はもちろん、
4年
次から研究室に所属する学部生や大学院生への指導体制も充実してきました。
さらに、
本学では複数の研究室が連携した先進的な研究プロジェクトが活発に進められています。2012
年度に文部科学省の「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」に選定されたのに続き、2013 年度も同
省の
「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
に採択されました
(P23 参照)
。
助成によって最先端の機器・装置が導入され、より高度な研究活動が可能になるという好循環が生まれ
ています。第 2 講義棟にあるハイテクリサーチセンターでは、若手教員や大学院生、学部生による研究発表
(月例会)
が開催され、
活気に満ちた発表と意見交換の場になっています。このことは、
学部生の卒業研究の
レベルアップにつながってきており、研究をさらに深めるため、大学院への進学を希望する学生が増えてい
くことも期待しています。
2 0 1 5 年 度 から 新 カリキ ュラム が ス タ ート
受験生の皆さんが入学される2015 年度から、新しいコアカリキュラムが導入されます(P10-11参照)
。
新コアカリキュラムは、薬剤師として求められる基本的な資質を確実に身につけると同時に、大学独自の特
色ある多様なカリキュラムを用意することが求められています。
本学では、国語・英語などの教養課程を強化し、医療倫理などの薬学リテラシーを高める一方、臨床薬学
や社会薬学の充実、選択科目の拡充なども含め、医療や社会環境の変化に対応した新カリキュラムを編成
していく計画です。
本学の特徴は、教員が学生諸君への教育に強い熱意をもっていることで、まさに一致団結して教育・指導
に当たっています。前述した学修支援室の設置、
きめ細かな国家試験対策なども、
教員の自主性に負うとこ
ろが少なくありません。また、
豊かな自然に恵まれた、
静かな学習環境も本学ならではといえるでしょう。
患者さんの治療に貢献したいという強い気持ちと、
時代とともに進歩する医療や医薬品に対応し、
生涯学
習が必要な学問であることを認識し、
本学の門をくぐる皆さんを心から歓迎します。
昭和薬科大学 学長・薬学博士
アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針)
本学は「薬を通して人類に貢献」を理念とし、学則第1条に「広く知識を授け、人格
の陶冶に努め、深く薬学に関する学理と技術を教授研究して、社会有為の人材を育
成する」ことを掲げています。
「学位授与の方針」に挙げた人材を社会に送り出すた
め、入学者の選抜にあたっては、広報活動を通じて広く受験生を募り、優れた学生の
確保に努めています。また、薬学の幅広い分野で活躍する様々な人材を輩出してき
た本学の伝統に基づき、全国から受け入れることに留意しています。
「教育課程編
けん さん
成・実施の方針」に示されている様に薬学の学修には高い理想とたゆまぬ自己研鑽
が不可欠です。本学が望む学生像は、
以下のような資質と意欲を有する人です。
1. 6 年制薬学教育に対応できる基礎学力を有し、薬学を学ぶ強い意志がある人
2. 将来薬剤師として医療を始め幅広い分野で社会に貢献する情熱を有する人
3. 薬剤師として活躍するためにコミュニケーション能力(対患者、対医療従事者な
ど医療現場で必要な情報のやり取り、
意思確認、
意見や考えの表現能力のこと)
の
昭和薬科大学は、機関別認証評価として財団法人大学基
準協会の平成 21年度大学評価を受け、協会の定める大学
基準に適合していると認定されました。
本学では、
この評価結果を踏まえ、
全学的にさらなる改善
に取り組んでまいります。
認定期間:2010(平成22)
年4月1日∼2017
(平成29)
年3月31日
資質と豊かな人間性を有する人
4. 新しい薬を創製する( 創薬 )分野(研究機関、製薬企業など)で活躍する意欲と創
造力、
向上心を有する人
5. 人の健康や薬の適正使用に関心を持ち、その関連分野での活躍を望む人
5
昭和薬科大学の教育力
薬剤師国家試験の合格率
3 年連続で関東地区 第 1 位!
2014 年 3 月に実施された第 99 回薬剤師国家試験において、
昭和薬科大学の合格率は、既卒者を含む総数で
全国の国公立私立大学中、第 3 位となり、
関東地区の大学では 3 年連続第 1 位になりました。
総 数
合格率
全国平均
82.48 %
合格者
193 名
合格者
175 名
60.84% 全国私立大学 2 位
新 卒
合格率
全国平均
84.54 %
70.49% 全国私立大学 5 位
6 年制に移行以来、
高い合格率を堅持
国家試験合格率の推移(既卒者を含む総数)
本学
今回の薬剤師国家試験は難問が多く、合格率は大幅に低下しまし
た。既卒者を含む総数の全国平均合格率は、2013 年の 79.10%に
100%
対し、
2014 年は60.84%と18.26ポイントも落ち込みました。
その中で、本学の合格率は、既卒者を含む総数で 82.48%を確保
し、
新卒者の合格率は84.54%と、
ともに全国平均を大幅に上回る高
全国平均
98.08%
94.07%
90%
88.31%
い水準を堅持することができました。
82.48%
79.10%
80%
70%
60.84%
60%
2012 年
6
2013 年
2014 年
Education
基礎学力を伸ばす学修支援室を設置し、
若手教員による集中講義・演習も開始
本学では入学時から、教育過程の節目ごとに学力を確認する試験を実施し、対策が必要な学生に
は集中講義や補講を行っています。
2013 年度からは、国家試験に出題される基礎薬学を中心に、6 年間を通して成績の振るわない
学生の学力を底上げする
「学修支援室」
を立ち上げました。さらに、本学の若手教員
(国試対策委員
会委員)
が、6 年生を対象にウィークポイントを克服する集中講義・演習を行う
「昭薬国試対策道場」
も開始しました。こうした強化策に加え、
本学では次のような支援プログラムを提供しています。
1∼ 4 年次
5 年次
6 年次
共用試験に向け、
着実に学習
国試へのモチベーションを高める
最終総合演習で総仕上げ
1∼ 3 年次は、前期・後期の定期試験の結果
新しい薬剤師国家試験の大きな特徴とし
前期に確認試験と基礎学力アップ補講を
が思わしくない学生を対象に、学修支援室教
て、薬剤師の実務関連の問題が全体の約 4 分
実施して全体の底上げを行い、後期は国家試
員を中心に学力向上プログラムを実施して
の 1を占めています。したがって、5 年次の
験に向けた総仕上げというべき「最終総合演
います。苦手科目を克服し、全員が確実に学
実務実習で学んだ知識を確実に身につけて
習」を開講します。この間、1年間をかけて外
力を身につけるよう配慮しています。
おく必要があります。本学では、実務実習の
部講師による補講を合計 200コマ(各 90 分)
4 年次は、学年修了時期に行われる
「共用試
合間をぬって、基礎薬学科目の確認試験を行
行い、夏休み後には学内の教員による 48 コ
験」をプレ国家試験として位置づけ、この段
い、後期の 12 月には全科目を網羅した国家
マ(各 90 分)の特別補講を設けるなど、全員
階で全員が一定水準に達するように徹底し
試験対策の模擬試験を実施します。
合格を目標に手厚い対策を実施しています。
て指導します。アドバイザー教員による個人
この段階で自分の学力を再確認して学習
このように、1年次の早期から 6 年次まで、
面談を行うほか、確認試験、模擬試験の結果
に励み、国家試験に向けて徐々にモチベー
学生の学習能力向上を強力にバックアップ
をみて補講を実施します。
ションを高めていきます。
し、
国家試験本番に臨みます。
全学を挙げた支援体制をより強化し、
成果に結びつけています
第 99回薬剤師国家試験は、全国的に見ても厳し
また、昨秋から本学の若手教員による国試対策も
い結果となりました。学生の考える力や医療現場
始まっています。国家試験を前にした11月、学生
での実践力を問う問題が多く出題され、化学・物理・
の苦手科目を徹底して克服するため、
10コマ
(各 90
生物といった基礎薬学系も難易度が高まりました。
分)の集中講義と演習を実施しました。その後は自
暗記では合格できない傾向が強まってきています。
主的な学習に委ねられますが、学生諸君は学内各所
本学の学生諸君は大変良い結果を出してくれま
に設けられた自習スペースを活用し、熱心に勉強に
したが、合格率の低下傾向は来年以降も続くと予想
取り組んでいました。
しています。こうした課題に対処するため、本学は
本学は、基礎薬学から医療薬学まで、まんべんな
2013 年 4 月から学修支援室を設置し、基礎薬学の
く学力を高めると同時に、学生の考える力や問題解
強化を中心に1∼ 6 年次を通して成績が思わしくな
決能力を養う指導を強化し、全力で学生諸君の全員
福森 隆次
い学生をサポートする体制を充実させました。
合格をバックアップしていきます。
国試対策委員会委員長/教授・薬学博士
Ryuji Fukumori
7
薬学 6 年制
1 年次に病院や薬局で
薬剤師の業務を実地に見学
より質の高い薬学教育のために
講義と実習で薬学を体系的に
理解していく
6 年間の教育プログラム(予定)
2006 年に薬学 6 年制がスタートして以来、
本学は教育課程の最適化に取り組み、
基礎から専門・応用へと進む一貫したプロセスを確立してきました。
新しいコアカリキュラムは、6 年制の柱というべき臨床薬学教育をさらに強化するとともに、
問題解決能力を育む演習科目や国際化に対応できる英語教育の充実をはかる予定です。
同時に、
豊かな人間性とコミュニケーション能力を養う教育にも力を入れ、
医療の場で活躍できる有用な人材を育てます。
1 ∼ 6 年の一貫教育で高度な知識、
技能と豊かな人間性を育てます
1
年次
徹底して基礎学力を身につけ、
早期体験学習のメニューも増加
薬学の基礎となる化学・物理・生物を中心に高校から
のつなぎ教育を重点的に行い、有機化学、生化学など
の薬学科目も履修します。教養系では基礎実習科目
「生物学実習」「病態・治療実習Ⅰ」を配置し、
国語力を養
う「アカデミック・スキルズ入門」も開講。ヒューマニ
ズム教育のほか、
「薬学リテラシー」
(倫理教育)も学び
ます。早期体験学習は、従来のプログラムに加え、創
薬関連の企業見学を実施する予定です。
● SGD 教育
自ら考え、意見を発表する能動的な学習態度を身につけるため、
入学時から少人数のグループで活発に意見を交換するSGD
(ス
モール・グループ・ディスカッション)
教育を取り入れています。
4
5
年次
コースを選択し、
研究室に配属
共用試験に向けた指導も強化
3つのコース(P15 参照)からいずれかのコースを選択
し、研究室に所属してコースごとの卒業実習教育と卒
業研究に着手します。前期は症例に基づいた薬物治
療を考える集中講義が行われ、後期は臨床系科目や
「医薬品開発と生産」などを履修。1年を通して5 年次
の実務実習に備えた「臨床実習事前学習」に臨みます。
年次
病院・薬局で長期実習を行い、
コース別の科目を履修
1年間を3期に分け、
全員が病院・薬局へ計5カ月間の実
務実習に出かけます。修了すると教室で報告会が開催
され、将来の進路を検討する時期にもなります。学内で
は、臨床系の講義として「薬物治療特論」
「医薬開発特論」
が開講されます。また、英語教育の強化策として、
「実用
薬学英語」
を選択履修することができます。
● インターンシップ
5 年次の夏休みを利用し、製薬企業などでインターンシップ
(P35 参照)を体験することもできます。学生は自分でイン
ターンシップ先の企業にエントリーします。
また、
共用試験対策として、
模擬試験、
確認試験、
補講な
どを繰り返し行い、
全員合格をめざします。
● 共用試験
5 年次に病院 ・ 薬局で実務実習を受けるために必要な試験で、
知識を評価するコンピュータ試験(CBT)と技能 ・ 態度を評価
する実技試験
(OSCE)
に合格しなければなりません。
8
3 年次後期から学内のモデル薬局を
使って事前実習の導入教育がスタート
4 年次からは研究室に所属し、
卒業研究に取り組む
知識
教育目標
技能
態度
人間性
Six-years Flow
専門知識と実学的な専門性と豊かな人間性を兼ね備えた
問題提起及び解決能力をもつ薬剤師の養成
2
3
医療や薬に関わる科目が増加し、
事前実習の導入教育も開始
年次
臨床薬学につながる
基礎薬学科目を履修
化学系、物理系、生物系の基礎薬学科目をしっかり身に
つけ、
3年次以降に増加する臨床系の専門科目を学ぶ基
盤を築きます。細胞間コミュニケーションを学ぶ「分子
細胞生物学」なども含まれます。同時に有機化学、物理
年次
「疾患と治療」「薬物の体内動態」「製剤の性質」 など薬
理系、薬剤系を中心にした専門科目を履修し、年間を
通して関連する実習も行われます。臨床系科目では、
「医薬品情報学」「社会と薬局」のほか、薬剤師業務の経
験をもつ臨床教員が指導する「臨床薬学Ⅱ」が開講さ
れます。また、後期からは処方と調剤、疑義照会など、
4 年次に本格的に取り組む
「臨床実習事前学習」
の導入
化学、
生化学の実習が行われ、
生体分子の分離技術や各
教育がスタートします。
種の測定法、機器分析法などを修得し、レポートを提出
● TOEIC 試験
3 年次からは教養系の科目はなくなりますが、英語教育は継
続されます。2014 年度から、全員が英語によるコミュニケー
ション能力を評価する TOEIC 試験を受けます。
します。薬理系の「生体と薬物」、
衛生系の「食品衛生学」
などの専門科目も開講する予定です。
● 早期臨床薬学教育
臨床系科目として、
後期に
「臨床薬学Ⅰ」
を開講。大学病院の薬
剤師や薬局薬剤師が講師をつとめ、薬剤師の役割やチーム医
療などに関する講義や小グループでの討論を行います。
体育館で開催される合同企業説明会
進学
卒業論文をまとめ、
進路を決定し、
薬剤師国家試験の合格をめざす
就職
年次
薬剤師国家試験
6
前期は、コース別の専門教育を行う必修科目と選択科
目を履修し、これまで取り組んできた卒業研究の成果
を卒業論文にまとめます。後期は、学生共通の目標で
4 年間の大学院薬学専攻(博士課程)
と独立大学院として 2 年間の薬科学
専攻(修士課程)を開設
ある薬剤師国家試験に向けて「最終総合演習」 が開講
され、6 年間の知識がきちんと身についているか総点
検を行います。なお、臨床薬学コースの学生には、
「ア
ドバンスト実務実習」
として、大学病院等でさらに3 カ
月間の実習を受ける機会も設けられています。
● 薬剤師国家試験
1年次の早期から対策を開始。国家試験対策委員会を中心に
全教員が協力し、外部講師の協力も得て、きめ細かな支援体制
を整えています
(P6-7 参照)
。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
以下に挙げたものは、本学の理念である
「薬を通して人類に貢献」
を
具体化した人物像です。この様な人材育成のために編成されている
本学の教育課程を修めた人に学士
(薬学)
の学位を授与します。
❶医療人として、豊かな人間性と高い倫理観及び強い使命感を有し、
責任を持って行動する人
❷社会の様々な場面で応用可能な、コミュニケーション及びプレゼン
テーションの能力を有した人
❸医療を始め幅広い分野における専門的知識を有し、社会でその知識
5 年次には医療の場で
実務実習教育を受ける
薬剤師国家試験に備え、
補講や確認試験を繰り返し実施
を活かせる人
❹科学的根拠に基づく問題発見、問題提起及び問題解決の能力を有
し、
問題解決によって得られた成果を社会に還元できる人
❺生涯にわたり使命感を持って継続的な成長を自らに課し、次世代を
育て、
社会に貢献する人
9
履修科目
新カリキュラムの編成に向け、
準備を進めています
新カリキュラムは、
医療人としての薬剤師育成をより重視した教育課程となる一方、
大学の裁量に任された科目編成のウエイトも高まります。
本学は教養課程の強化をはじめ、
独自の教育方針を反映させ、
先進的かつ実効性の高いカリキュラムを編成していく方針です。
薬剤師として求められる基本的な資質
新しい6 年制薬学教育は、右に掲げる10項目の
「薬剤師として求めら
❶薬剤師としての心構え、❷患者・生活者本位の視点、❸コミュニケー
れる基本的な資質」を“卒業時に必要とされる資質”として設定し、それ
ション能力、❹チーム医療への参画、❺基礎的な科学力、❻薬物療法に
を達成するためのカリキュラム編成になっています。
おける実践的能力、❼地域の保健・医療における実践的能力、❽研究能
力、
❾自己研鑽、 教育能力
カ リ キ ュ ラ ム・ポ リ シ ー( 教 育 課 程 編 成・実 施 の 方 針 )
「学位授与の方針」で示された人材を育成するために、本学の教育課程をⅠ∼Ⅷの 8 つの教育系で編成し、実施します。
Ⅰ 薬学教養教育
Ⅵ 実務実習教育
豊かな人間性と高い倫理観及び強い使命感について学びます。特
に「ヒューマニズムについて学ぶ」は1∼ 4 年次にわたって学習しま
す。学ぶ過程において、
少人数のグループで討論や発表を行うグルー
プワーク(スモールグループディスカッション/ディベート/ロール
プレイ)を通じて、コミュニケーションやプレゼンテーションの能力
を養います。
Ⅱ 基礎薬学教育
(化学・物理系)
Ⅲ 薬学専門教育
(生物・医療系)
Ⅳ 薬学専門教育
Ⅱ∼Ⅳの系は、医療を始め幅広い分野における専門的知識を修得す
るための教育系です。薬学は物理、化学及び生物を基盤とする総合学
問です。基礎から応用までをこれらの系で学びます。
Ⅴ 薬学専門系実習教育
専門的な知識を実際に活かせる様にするためには、実験などによ
り理論を確かめること及びその技能の修得が必要です。そのために
薬学専門系実習教育では、薬学専門系(Ⅱ∼Ⅳの系)の実習教育が行
われます。
学生は、大学における事前実習と病院および薬局での長期実習
を通じて、医療人としての人間性と高い倫理観及び強い使命感、薬剤
師になるための実践的な技能とコミュニケーションの能力を養いま
す。また、Ⅱ∼Ⅴで学んだ薬学の知識が実際にどのように社会に活
かされているかをも学ぶことができる総合的な教育の項目です。
Ⅶ 卒業実習教育
研究を中心とした総合教育です。特に、科学的な根拠に基づいて
問題点(解決すべき課題)
を発見し、その問題点を提起し、さらに問題
点を解決するという能力は、研究活動を通して最もよく培われます。
学生はさらに、プレゼンテーション能力の重要な要素である成果発
表のための知識と技能も学ぶことができます。また、研究活動では
後輩の学生を指導することも経験できます。
Ⅷ 総合薬学教育
学生は、6年間の集大成としての知識に関わる総合学習を行いま
す。国家試験に向けた準備の一つとして活用することができます。
自発的かつ継続的な努力の重要性が再認識されます。
※上記は現行のカリキュラム・ポリシー
6 年間での卒業、
国試合格を手厚く支援します
10
2015 年度から導入される新カリキュラムは、医
としています。2013 年度に新設した「学修支援室」
学・薬学の進歩や医療をめぐる環境変化に対応した
も、すべての学生諸君が足並みを揃えて6 年間を修
もので、これからの時代の薬剤師に求められる資質
了することを目的としたものです。1∼ 6 年の学年
を明らかにした上で、それを確実に身につけるため
次ごとに一人ひとりの学力を把握し、学力不足の学
のカリキュラム編成となっています。
生を手厚く支援します。
本学は、
新コアカリキュラムに準拠しつつ、
これま
また、薬剤師国家試験のみを最終目標にするので
での 6 年制教育で培ってきた経験・実績を生かし、
はなく、4 年次からの卒業研究とバランスのとれた
基礎から応用へ着実にステップアップしていく、質
教育を展開します。米国の提携校での海外研修も、
の高い教育プログラムを準備中です。
対象を 4 ∼ 6 年次まで拡大するなど、これからも意
私たちは、
学生諸君が全員揃って6年間で卒業し、
欲ある学生諸君に様々な体験の機会を提供してい
薬剤師国家試験に合格することを最大の指導目標
きたいと考えています。
伊東 進
Susumu Itoh
教務委員会委員長/教授・薬学博士
Curriculum
● 新カリキュラム
(予定)
前期
1 年次
後期
前期
人と文化Ⅰ
:異文化
2 年次
後期
前期
3 年次
後期
前期
4 年次
5 年次
前期 後期
後期
前期
6 年次
後期
人と文化Ⅰ
:異文化
人と文化Ⅱ:日本の文化
人と文化Ⅲ:自然科学
人と文化Ⅱ:日本の文化
人と文化Ⅲ:自然科学
人と文化Ⅳ:社会のしくみ
人と文化Ⅳ:社会のしくみ
教養系教育
アカデミック・スキルズ入門 人と文化Ⅴ:行動と心理 人と文化Ⅵ:倫理
保健体育学
スポーツ医科学
基礎物理学Ⅰ
基礎物理学Ⅱ
基礎統計学
線形代数
微分積分学
基礎化学Ⅱ
薬学の基礎を築く
物理・化学・生物・数学の基礎薬学科目を中心
に、人文系科目などで構成。1年次に国語、情
報教育、体育のほか、血圧や血糖値を測定する
臨床系の
「病態・治療実習Ⅰ」
を開講します。
英語教育を継続して実施
1∼ 3 年次を通して英語力を徹底して鍛え、全員
が TOEIC 試験を受けます。5 年次にも選択科目
として「実用薬学英語」が用意されています。
英語教育
化学系薬学
基礎化学Ⅰ
基礎生物学Ⅱ
基礎生物学Ⅰ
生物学実習
情報科学実習
病態・治療実習Ⅰ
英語ⅠRW-1
英語ⅠRW-2
英語Ⅱ RW-1
英語Ⅱ RW-2
英語Ⅲ-1
英語ⅠLS-1
英語ⅠLS-2
英語Ⅱ LS-1
英語Ⅱ LS-2
無機化学
有機化学Ⅱ
生命の化学Ⅱ
有機化学Ⅰ
生命の化学Ⅰ
天然物化学
有機化学特論
生薬学Ⅰ
生薬学Ⅱ
生薬・天然物化学実習
医薬品化学
有機化学概説
基礎有機化学Ⅰ 基礎有機化学Ⅱ
有機化学実習Ⅰ
有機化学実習Ⅱ
物理系薬学 生 物 系 薬 学
分析化学実習
解剖学
生化学Ⅰ
物理化学Ⅰ
物理化学Ⅱ
分析化学
物質の構造
物理化学実習
放射化学
生化学Ⅱ
微生物学
薬学の専門・応用領域へ
機器分析
臨床分析
免疫学
感染制御学
衛生系薬学
薬理系薬学 薬剤系薬学
分子生物学
生化学実習
微生物免疫実習
食品衛生学
毒性学
環境科学
公衆衛生学
衛生薬学実習
生体と薬物
臨床薬理
疾患と治療Ⅰ
疾患と治療Ⅱ
疾患と治療Ⅲ
生理学
疾患と治療Ⅳ
薬理学実習
病態・治療実習Ⅱ
医療倫理学
基礎薬学科目を発展させ、
臨床薬学教育へとつ
なげる化学系、物理系、生物系の応用科目群で
す。講義に加え、実験を通して理論を確認する
と同時に、
測定・分析などの技能も修得します。
メディシナルケミストリー実習
分子細胞生物学
生体と薬について学ぶ
生体のメカニズム、薬
の作用、疾患と治療、
薬物の体内動態など、
ヒトの体と薬の関係
を講義と実習を通し
て総合的に理解して
いきます。
英語Ⅲ-2
医療人のための臨床教育
臨床の場で必要な知識・技能・態度を身に
つけます。病院・薬局実務実習や 3 つの
コース別の専門教育も含まれ、5 ∼ 6 年次
には幅広い選択科目が用意されています。
臨床系薬学
薬物の体内動態
薬物動態解析
個別化医療
製剤の性質
製剤設計
薬物送達法
薬物動態実習
製剤学実習
医療品情報学
臨床統計学
漢方治療学
薬物治療特論Ⅰ
患者情報
社会と薬局
医薬品の安全性
分子病理学
薬物治療特論Ⅱ
予防医学
臨床薬学Ⅱ
臨床実習事前学習Ⅰ 薬物治療評価学
医薬開発特論Ⅰ
臨床試験
臨床実習事前学習Ⅱ
医薬開発特論Ⅱ
分子標的医薬品
病院薬局実習
医薬品相互作用
臨床薬学Ⅰ
薬学をめぐる総合教育
在宅医療
1年次の早期体験学習から、4 年次からの総合
薬学研究、
5 年次のインターンシップ、
6 年次後
期の国家試験のための最終総合演習まで含ま
れています。
専門薬剤師
香粧品
新興感染症
アドバンスト実務実習
総合薬学
ヒューマニズムについて学ぶ:生と死/医療の担い手
薬局方試験法
薬事関係法規
医薬品開発と生産
インターンシップ
実用薬学英語
早期体験学習
薬学への招待 薬学リテラシー
化学系特論
最終総合演習
生物系特論
総合薬学研究
11
教育のポイント
1
年次
「個」を育てる教育
自分で考え、まとめる学習スタイルを身につけるため、少人数で討
論する SGD(スモール・グループ・ディスカッション)教育を活発
に展開しています。また、早い段階から医療人としての自覚を促
し、薬学生としてのモチベーションを高めることを目的として、充
実した早期体験学習のプログラムを揃えています。
消防署員の指導で応急手当の技術を学ぶ
SGD 教育
早期体験学習
英語・国語教育
学内の第 2 講義棟には、1学年の学生全員
病院・薬局見学をはじめ、多彩な体験メ
1 年次から能力別の少人数クラス編成と
が同時に利用できる 24 の小ゼミ室が配置さ
ニューを用意。なかでも、学内で「解剖学」の
し、
「 読む・書く・聞く・話す」の能力を徹底し
れています。この恵まれた教育施設を活用
講義を受けた後、医科大学の協力を得て実施
て鍛えるとともに、国際人としての素養を身
し、
1年次から10 人前後の少人数で活発に意
する「解剖見学実習」は、本学独自の伝統ある
につけます。英会話では英語を母国語とす
見を交わす SGD 教育を推進しています。
プログラム。人体への理解と医療倫理の醸
るネイティブ教員が指導し、2014 年度から
自分の意見を積極的に発表すると同時に、
成に大きな成果を上げています。
は 3 年次に全員が TOEIC 試験を受けます。
さらに、5 年次にも選択科目として
「実用薬学
他者の意見にも耳を傾け、グループの考えを
まとめ、中ゼミ室でプレゼンテーションや全
早期体験学習のプログラム
英語」
が開講されます。
体発表を行います。高校までの授業とは異
● 病院・薬局見学
● 企業見学
また、理系の学生に不足がちな国語力、作
なる参加型の授業を通して、学生の主体的な
● 解剖見学実習
● 救急法実習
文力を伸ばすため、1年次前期に
「アカデミッ
学習態度を養っています。
● ワークショップ研修
● 特別支援学校見学
ク・スキルズ入門」
を導入しています。
自分の考えを発表し、全員で討論する
病院・薬局で薬剤師の仕事を実地に見聞
少人数で行われる英会話の授業
基礎教育のポイント
12
1
薬学の土台となる化学・物理・生物の基礎学力を徹底して鍛える
2
活発な SGD 教育を通して、
学生の能動的な学習態度を育む
3
薬学へのモチベーションを高める早期体験学習を 1年次に通年で実施
4
5
英会話は英語を母国語とするネイティブ・スピーカーが指導
今後の学習・研究に必要な情報リテラシー、
薬学リテラシーを身につける
パソコンの基本操作や基本ソフトの使い方から、Java 言
語によるプログラム作成まで、情報処理能力を身につけ
る「情報科学実習」
を 1 年次前期に開講
Point of Education
2
年次
早期臨床薬学教育
5 年次の実務実習先の協力病院や保険薬局と連携し、1 ∼ 6 年次を
通して臨床薬学教育を実施しています。2 年次後期には、本学の教
員と大学病院の薬剤部や保険薬局で指導的な立場にある薬剤師が
オムニバス形式で講義する「臨床薬学Ⅰ」を開講。早期から、医療
現場の実情や臨床薬剤師の役割を学びます。
臨床系の授業にも SGD 教育を導入
臨床薬学教育
講義と演習・実習
e- ラーニング
2 年次から臨床系薬学科目として、前期に
専門教育の土台となる基礎薬学科目を全
6 年間を通した学習支援の一環として、各
「医療倫理学」
、後期に「臨床薬学Ⅰ」がスター
員が確実に修得できるよう、講義と演習・実
学年の講義などを収録し、学内や自宅から自
トします。
「臨床薬学Ⅰ」は、高学年で履修す
習を組み合わせた統合的な教育を展開しま
由に視聴できる「e- ラーニング」も広く定着
る臨床系薬学の専門科目や実務実習にス
す。すなわち、講義で理論を学び、演習で講
してきました。2013 年度からは、ネット上
ムーズにつながるよう配慮され、薬剤師の病
義の理解度を確認する問題を解き、実習・実
で小テストを行い、学生の理解度を確認でき
棟業務や欧米の臨床薬剤師の役割と地位、在
験を通して理論を実証的に確認します。
る新しいシステムも導入されています。
宅医療など、医療への意識を高める踏み込ん
講義では、教養系科目中心の 1年次には少
e- ラーニングは、定期試験前の勉強はもち
だ内容になっています。
なかった化学系、物理系、生物系の薬学科目
ろん、普段の予習・復習にも広く活用されて
併せて、「生薬学Ⅰ」「生体と薬物」「臨床薬
群が大幅に増加。実習は、午後の時間帯を割
います。こうした教育ツールの拡充により、
理」 など医薬に関わる科目群も配置され、医
いて夕方まで行われ、学生は実験結果をまと
学生への機動的な教育支援体制が一段と強
療人としての意識を徐々に高めていきます。
めたレポートを提出します。
化されています。
医療現場で豊富な経験をもつ教員も指導
講義と実験を組み合わせ、理解を深める
双方向システムに進化した e- ラーニング
自ら考え、
理解する学習スタイルへ
新カリキュラムになっても、薬学はその土台となる科
ます。そのため、
1年次前期に
「情報科学実習」
を開講し、
学の知識が欠かせないことに変わりありません。とくに、
学生の情報リテラシーを高めます。また、1∼ 2 年次の
化学・物理・生物の基礎科目が重要なことから、入学時に
英語教育を強化し、3 年次に全員が TOEIC 試験で好成
プレースメントテストを行い、学力不足の学生にはリメ
績を収めるよう期待しています。
ディアル教育を、定期試験の結果が思わしくない学生に
薬剤師国家試験の結果を見てもわかるように、記憶力
は補習等を実施しています。1年次基礎科目においては、
だけでは通用せず、知識を使って考えることが求められ
演習問題を解いてみる「演習時間」に加え、中間試験を行
ています。本学が力を入れているSGD 教育などを通し
い学力を確認しています。
て、受け身ではなく、能動的な学習態度を早く身につけ
本学は、学内イントラネット「学務システム」 を運用
てほしいと思います。
し、シラバス
(授業計画)
、出席管理、レポート提出などを
全て電子化し、教員と学生はパソコンでやりとりしてい
毛利 邦彦
Kunihiko Mohri
基礎薬学教育研究センター長/教授・薬学博士
13
教育のポイント
3- 4
年次
臨床実習事前学習(事前実習)
いち早く、3 年次後期から臨床実習事前学習の導入教育をスタート
させ、4 年次の前期・後期と合わせた 3 段階で必要な技能・態度を身
につけます。学生の指導には、5 年次の実務実習先となる協力病院
や保険薬局の薬剤師も参加し、事前実習から実務実習本番へス
ムーズに移行できる体制になっています。
調剤・製剤室での事前実習
最新の実習施設を使ってトレーニング
本学は、より充実した事前実習を可能にす
る最新の施設を実習棟に導入しています。
理、医薬品情報の提供、薬物モニタリングな
具体的には、電子カルテに対応した最新のモ
どを実践的に学び、医薬品と薬物治療に関わ
デル薬局・モデル病室をはじめ、散剤用、水剤
る理解を深めていきます。実習には、模擬患
用の調剤・製剤施設を設けた調剤・製剤室、注
者(SP)として地元ボランティアの方々も協
射剤の混合製剤を行う無菌製剤室などを配
力し、
アドバイスを行います。
備。実際の医療の場さながらのリアルな環
学生は、薬剤師に求められる技能・態度を
境を整備し、各実習室を合わせて1学年の学
確実に身につけると同時に、医療従事者や患
生が同時に実習を行うことができます。
者さんとのコミュニケーション能力を養うこ
事前実習は合計100コマ以上、実施されま
とにも重点が置かれています。
す。その内容は、処方せんと調剤、医師への
実務実習先の指導薬剤師も講師をつとめる
事前実習のポイント
疑義照会、患者さんへの服薬指導、医薬品管
1
電子カルテに対応したモデル薬
局・モデル病室、無菌製剤室など
も備えた最新の実習施設で学ぶ
2
5 年次の実務実習先の協力病院
や保険薬局の薬剤師も参加し、
直接指導を受ける
3
技能・態度に加え、医療人として
欠かせないコミュニケーション
能力を養う
モデル薬局で患者さんとの対応を学ぶ
4 年間の学修成果を評価する共用試験
共用試験は、1∼4 年次で薬学生として一定水準の知
識・技能・態度を修得したかを評価・保証する試験で、合格
しなければ、5年次の実務実習に参加することができませ
ん。試験は、合計310問のコンピュータ試験
(CBT)
と、臨
床の実技試験
(OSCE)
の2つに分かれています。
2013 年度薬学共用試験結果
14
共用試験
受験者数
合格者数
CBT
235 人
234 人
OSCE
235 人
235 人
CBT(Computer-based Testing)
知識と問題解決能力を評価
OSCE(Objective Structured Clinical Examination)
臨床能力(技能・態度)を評価
Point of Education
4-6
年次
コース制(卒業実習教育)
本学は、将来の希望進路に応じたコース制を採用しています。学
生は、
「総合薬学」
「情報薬学」
「臨床薬学」の 3 コースからいずれか
を選択し、4 年次から研究室に所属して卒業実習教育を履修しま
す。コース制は進路を固定するものではなく、どのコースに進ん
でも薬剤師国家試験の受験資格を得ることができます。
所属する研究室で英文の文献輪読
総合薬学コース
情報薬学コース
臨床薬学コース
実験を通して課題研究に取り組む
医薬品の開発や医薬情報を学ぶ
医療の場で活躍する薬剤師をめざす
主に研究志向の学生を対象にしています。
新薬の研究 ・開発から承認申請、製造、販
主に病院・薬局の薬剤師をめざす学生のた
売、製造販売後臨床試験までの全プロセスを
めのコースです。
「薬物治療特論Ⅰ・Ⅱ」や臨
学びます。医薬品の開発業務を詳細に学ぶ
床薬学系科目で構成される薬学アドバンス
他の 2コースでは 5 年次に講義科目が設けら
れているのに対し、実験による課題研究を通
して科学的根拠に基づく問題の提起と解決
「医薬開発特論Ⅰ・Ⅱ」が必修となり、薬学アド
能力を養うことに重点が置かれます。
研究課題は基礎研究、医療薬学など多様性
をもたせ、専門研究室で教員の指導を受けな
がら、
研究能力の基盤を修得します。
● 想定される進路
研究者/技術者/大学院博士課程 他
バンスト教育では最先端の創薬や医薬品の
ト教育が用意されています。
また、
5年次の病院・薬局実務実習とは別に、
相互作用などを履修します。
大学病院をはじめ先端医療機関や保険薬局
5年次には、
製薬会社や治験に関わる企業な
で臨床教育を受ける「アドバンスト実務実
どでのインターンシップにも参加できます。
習」
も選択することができます。
● 想定される進路
● 想定される進路
MR(医薬情報担当者)
/治験コーディネーター/
医薬品開発業務 他
病院薬剤師/開局薬剤師/ドラッグストア 他
全員合格に向けて、
きめ細かく支援
共用試験は、5 年次の実務実習に向けた評価試験とし
4年次後期は実務実習の事前実習や卒業研究以外に授
て位置づけられています。しかし、その先には薬剤師国
業が少ないため、
この時期を使って成績の思わしくない学
家試験が控えており、
卒業後、
薬剤師として活躍するため
生を対象に学力強化のための補講を行い、CBT 対策とし
にもクリアすべき基本要件といえます。合格するだけで
てコンピュータを使った模擬試験も実施します。OSCE
なく、
将来を見据え、
第一関門に過ぎないという気持ちで
対策では、
マンツーマンで注意点、
問題点を指導するほか、
頑張ってほしいと思います。
社会人としての挨拶や態度、身だしなみなども、きめ細か
本学では、1年次から学力をチェックする確認試験を
く指導します。これらの対策をまんべんなく実施し、学年
繰り返し行い、とくに4 年次前期からはより短い間隔で
全体の底上げをはかることで、全員足並みを揃えて共用
実施しています。その結果をもとに、各研究室のアドバ
試験合格をめざします。
イザー教員が学生一人ひとりに今後の学習ポイントを
アドバイスします。
濵本 知之
Tomoyuki Hamamoto
共用試験委員会委員長/教授・理学博士
15
教育のポイント
5
年次
病院・薬局実務実習
5 年次になると、6 年制薬学教育の大きな柱となる実務実習に出か
けます。実務実習は 1 年間を 3 期に分けて実施され、学生はいずれ
かの時期を選んで、学外の病院・薬局でそれぞれ 2.5 カ月の実習を
体験します。併せて、学内では卒業実習教育に継続して取り組み、
将来の進路も固めていきます。
実務実習を終えての成果報告会
(学内)
病院実務実習
聖マリアンナ医科大学附属病院、東京大学医学部附
属病院、
東京慈恵会医科大学附属第三病院、
NTT 東日本
関東病院など、合計 46の協力病院で行われます。病院
実務実習は、
病棟活動を中心にチーム医療の一員として
の薬剤師の役割を実地に学ぶことに重点を置いていま
す。また、
調剤、
医薬品の管理・供給・保管、
医薬品情報や
製剤なども幅広く学び、薬剤部のみならず、病棟でのカ
ンファレンスにも参加して、
自分の意見を発表します。
院内の栄養サポートチーム
(NST)
のカンファレンスに参加
指導薬剤師と病棟に出向き、患者さんに服薬指導を行う
薬局実務実習
薬局実務実習では、地域医療に貢献する開局薬剤師
の業務全般について幅広く学びます。とくに、患者さ
んへの服薬指導や接遇で高いコミュニケーション能力
を養うことに力点を置き、医療保険制度や在宅医療、福
祉・保健、災害時医療に関する実習も行われます。さら
に、OTC 調剤併設の薬局が増加していることから、セ
ルフメディケーションにつながる一般用医薬品やサプ
リメント、
健康食品などの知識も身につけます。
薬局を訪れた患者さんにわかりやすく服薬指導を行う
一般用医薬品の知識やアドバイス能力も身につける
エビデンスに基づき、
最適な薬物治療を担う
実務実習は、現場体験から薬剤師としての役割を実感
効果も考慮した薬物治療の推進が重要になります。エ
する貴重な機会となります。実習を終え、キャンパスに
ビデンス(科学的な根拠)に基づいた情報で医師の薬物
戻ってきた学生に接すると、頭で理解していたことを実
治療方針を支援すると同時に、患者さんにも納得できる
地に体験し、医療人としての自覚が深まってきたように
ようにわかりやすく説明することが求められます。その
感じます。
意味で、情報リテラシーやコミュニケーション能力を高
これからの薬剤師は、医療に責任をもつ存在となるこ
めることは不可欠です。
とが社会的にも期待されています。とくに、医薬品の適
このような活動を Academic Detailing(アカデミッ
正使用において、①有効性・安全性評価に加え、②費用対
ク・ディテーリング)
と呼びますが、文字通り、学術情報を
山本 美智子
わかりやすく説明することが原点です。今後はそうした
Michiko Yamamoto
医療薬学教育研究センター長/教授・医学博士
16
薬物治療を推進できるような人材育成をめざす教育に
さらに力を入れていく方針です。
Point of Education
6
年次
卒業論文・卒業研究発表
6 年次前期は、コース別の必修・選択科目を受講し、4 年次から取り
組んできた卒業実習教育の成果を卒業論文にまとめます。本学は
5 ∼ 6 年次生に日本薬学会などで研究成果を発表することを奨励
しており、秋には 6 年間の集大成として、学内の教室などで卒業論
文発表会が開催されます。
最先端の分析機器などを活用し、卒業研究に取り組む
6 年間の集大成として、
研究成果を発表
卒業実習教育は、学生が自らの研究課題に
ター発表し、教員・学生との質疑応答や討論
能動的に取り組み、実験や解析、客観的な検
が行われます。 証、文献検索、論文のまとめなどを通して、科
とくに、実験による課題研究に取り組んで
学的根拠に基づいて問題点を発見・提起・解
きた「総合薬学コース」の学生には、その研究
決する能力を育むことを目的としています。
成果を発表する晴れ舞台となり、発表会の本
学生は専門研究室の指導教員のもとで、薬
番を前にリハーサルを実施する研究室もあ
学の多彩な研究テーマに取り組み、全員が卒
ります。
業論文を提出します。例年、秋に開催される
卒業研究のテーマをさらに深めたいと希
卒業論文発表会では、6 年次のすべての学生
望する学生は大学院へ進みます。
が自らの研究内容を口頭発表またはポス
全学を挙げて行われる卒業論文発表会
アリーナを埋め尽くすようにして行われるポスター
発表(写真上) 教員との質疑が行われ、研究成果のま
とめ方や発表力も評価される(写真中) 教室では大
型スクリーンにパワーポイント資料を投影し、口頭
による発表会が行われる(写真下)
第 57 回日本薬学会関東支部大会で優秀賞を受賞
2013 年 10 月、第 57 回日本薬学会関東支部大
会が「基礎薬学と臨床薬学の融合をめざして」を
メインテーマに開催され、多数の参加者のもと研
究発表や活発な討論が繰り広げられました。
同大会には本学も毎年参加しており、学部生に
も積極的に自分の研究成果を発表するよう呼び
かけています。今回、
研究発表を行った6 年生
(当
時、6 年制第 3 期卒業生)3 人が優秀賞を受賞しま
した。受賞者と演題は次の通りです。
口頭発表優秀賞
斉藤 智子
(医薬分子化学研究室)
「抗炎症メディエーター前駆体である
ドコサヘキサエン酸誘導体の簡便な合成法の確立」
ポスター発表優秀賞
北山 健太
(薬化学研究室)
「金触媒を利用した多置換環状エーテル合成に
おける基礎研究」
恩田 佳奈
(統合感染免疫学研究室)
「鎖状テルペンアルコールによる
class II HMG-CoA 還元酵素阻害機構」
写真手前・左から、北山さん、斉藤さん、恩田さん。学長、
理事長、指導教員と記念撮影
17
インタビュー 新 1- 4 年生
受け身ではなく、自主的に学んでいくことが大切
子どもの頃、病気がちでしたが、薬剤師さんに親
され、
頑張っています。
切にしていただき、中学の時には薬学部へ進もうと
少人数で話し合うワークショップ研修にも刺激
考えていました。昭和薬科大学へ入学したのは、
を受けました。最初に講義で、薬剤師の職場が病院
キャンパスの敷地の広さ、豊かな自然など環境の良
や薬局に限定されるものではなく、幅広い進路があ
さにも魅力を感じたからです。
ることを説明されます。その後、それぞれが将来の
高校と違い、大学は自分から学ぶ姿勢をもつこと
夢をかなえるためには何が必要なのか、みんなで討
が大切になります。最初は戸惑いましたが、自主性
論しました。視野も広がり、同級生と議論すること
がなければ 6 年間、継続することは難しいのだと思
も高校時代にはない経験でした。
うようになりました。暗記するだけの勉強法では
受験勉強は楽ではありませんし、何かと悩むこと
なく、自分の頭で考え、理解することが重要である
もあるかもしれません。しかし、
今できること、
やる
ことを実感しています。 べきことに全力で打ち込めば、その努力はきっと将
いま学んでいるのは薬学の基本ですが、先輩から
来に生かすことができるはずです。入試を乗り越
も基礎をしっかり身につけることが大事だと励ま
えれば、
新しい大学生活が待っています。
1 年次前期の時間割(例)
1
年
真野 滉大
Koudai Mano
神奈川県立弥栄高等学校出身
1 限目
2 限目
3 限目
月
薬学への招待
保健体育
解剖学
4 限目
火
力学・波動
英語Ⅰ
実習・実技
水
人と文化Ⅰ
微分積分学
ヒューマニズムを学ぶ
木
英語Ⅰ
基礎有機化学Ⅰ
早期体験学習
金
─
生物学Ⅰ
─
化学Ⅰ
人と文化Ⅲ
入学時は、高校とは比較にならないほど、学ぶ量
を受けます。実習は講義とは違う面白さがあり、興
も覚えることも増えてくることに驚きました。それ
味が広がってきます。
でも、勉強漬けの毎日ではなく、バドミントン部に
英語の授業にも、薬学らしさが反映されていま
所属し、週に2日は先輩や友人たちと楽しく汗を流
す。英文に「服薬指導」など薬学の専門用語が登場
しています。入学時から始まるアドバイザー制度
し、関連する専門書や論文を読むこともあります。
のおかげで、大学生活にもすぐに慣れました。先生
教養系の「人と文化」 では、他者とのコミュニケー
と話し合う機会も多く、メンバー同士が仲良くな
ションのとり方をテーマに小グループでのロール
り、
みんなで食事に行くこともあります。
プレイを行い、お互いの考えや意見を尊重する大切
2 年次から、午後の実習が多くなりました。有機
さを学びました。
化学の実験では、目的とする化合物を分離(抽出)
・
地方出身なので、キャンパス内の女子寮に入って
精製(再結晶化)
し、結晶の融点を計測して物質を特
います。新入生歓迎会やクリスマス会などが開か
定していきます。実習の最終日近くなると、実験結
れ、試験前には先輩がアドバイスしてくれます。友
果をレポートにまとめて提出し、教授から口頭試問
人もたくさんできました。
志村 果南
Kanami Shimura
山梨県立甲府西高等学校出身
2
年
2 年次前期の時間割(例)
1 限目
2 限目
生体機能調節と
活性分子Ⅱ
有機化学Ⅰ
火
溶液化学
細胞の機能
水
生体エネルギー
英語Ⅱ
木
生物有機化学
微生物学
金
英語Ⅱ
物質の構造
月
3 限目
4 限目
実習
実習
生薬学Ⅰ
ヒューマニズムを学ぶ
実習
人と文化Ⅴ
演習
実験で探偵のように物質を特定していく
18
Interview
疑問をもち、調べ、理解できたときのうれしさは格別
6 年制のカリキュラムは、薬学がますます医療に
備期間です。私の場合、生薬など薬学独特の生物系
近づき、薬学と医療の連携が強化されていることを
の学問に興味を抱いています。講義を聴き、初めて
実感します。とくに、3 年次になると、「薬の効き方」
理解できたことも多いのですが、
「なぜ、こうなるの
「遺伝子操作とバイオ医薬品」
「薬物動態の解析」な
だろう?」と疑問をもち、自分で調べ、わかった時の
ど
“薬”
の名が付いた科目群が一気に増えてきます。
うれしさは格別です。2 年次の「臨床薬剤師入門」で
1∼ 2 年次の基礎教育を経て専門教育に移行し、
は、実際に薬剤師として医療の場で働いている先生
化学系、物理系、生物系の様々な視点から、薬学全体
方のお話を伺い、薬学を学ぶモチベーションがさら
を見渡せるようになった気がします。薬理系の実
に高まりました。
習では、実験動物を使って薬の効き方を観察しまし
日々の学習は大変ですが、自分で選んだ学問であ
た。薬がどのように作用するのか目の当たりにし、
り、ここで学びたいと思い入学した大学です。これ
同時に生命の尊さを学ぶ機会にもなりました。
からも目標を見失うことなく、6 年間を一生懸命に
学生時代は、将来、臨床の場で活躍するための準
過ごしていきたいと考えています。
3 年次前期の時間割(例)
1 限目
2 限目
月 バイオテクノロジー
火
3
年
結城 友香子
Yukako Yuki
山形県立山形西高等学校出身
英語Ⅲ -1
3 限目
4 限目
製剤材料
実習
医療統計学
実習
水
免疫
薬の効き方Ⅱ
木
天然物化学
化学物質の毒性
金
身体の変化Ⅰ
薬の効き方Ⅰ
薬物動態Ⅰ
演習
実習
医薬品化学Ⅰ
薬局方概論
創薬研究に興味があり、
幅広く学ぶことができる総
のこともあり、
まだまだ課題が多く、
もっと多くのこ
合薬学コースを選びました。4年次からは研究室に
とを吸収したいと思っています。それでも、薬剤師
所属し、
講義に加え、
実務実習のための事前実習、
共用
になるという目標に向かって一歩一歩近づいてき
試験などハード・スケジュールをこなしていきます。
ていることを肌で感じているところです。
薬学は学ぶことが多岐にわたっており、予習・復
薬剤師の資格取得をめざしていますが、3年次に
習をきちんとやることが大切です。どんな科目で
学んだ「医薬品の有機化学」が面白く、研究にも興味
も、自分なりの興味を見つけて取り組むことで視野
が湧いてきました。薬の名称と薬理作用を覚えるだ
が拡がり、薬学の奥深さを実感できます。また、興
けでなく、化学構造から薬の効き方を見ていく構造
味を持って取り組むことで自分の中での問題意識
活性相関を志向した科学的なアプローチに関心を強
も高まり、授業に臨む姿勢や大学での過ごし方も変
めています。これまで、人間の体の仕組みを学び、次
わってきます。
に薬が体の中のどこに作用しているのかを知り、さら
3 年次の終わりの 2・3 月には、事前実習への導入
に化学構造からその原理に迫る…。薬学は幅が広く、
教育を受けました。疑義照会、薬剤の調整、患者応
奥深く、
そして全てが人間の成り立ちにつながってい
対などを体験しましたが、知識はともかく、初めて
るように思います。実にやりがいのある学問です。
山下 大智
Daichi Yamashita
静岡県日本大学三島高等学校出身
4
年
4 年次前期の時間割
(例)
月
1 限目
2 限目
薬物治療Ⅱ
個別化治療の基礎
火
水
木
金
医薬品情報学
研究室
薬事関係法規
4 限目
事前実習
事前実習
研究室
薬物治療Ⅲ
3 限目
研究室
事前実習
薬物送達法
事前実習
化学構造から薬の効き方にアプローチする
19
インタビュー 新 5 - 6 年生
Interview
部活の仲間たちと共用試験に向けた練習も
共用試験に合格することが、4 年次の大きなテー
コース制は、総合薬学コースを選び、卒業研究と
マの一つでした。4 月から隔週で確認テストがあ
して様々な作用をもつ TGF-βに関連したタンパク
り、過去問題集を繰り返し解き、試験に臨みました。
質の研究に取り組んでいます。5・6 年次生を含め、
CBT では不安はありましたが、特に OSCE では患
3 人の研究チームで、先生方や先輩から刺激を受け
者さん役となる外部の方を前に、かなり緊張したこ
ています。
とを覚えています。
もうすぐ実務実習が始まりますが、早く体験した
これまでを振り返ると、充実した 4 年間を過ごす
い気持ちでいっぱいです。病院と薬局の薬剤師の
ことができたと思います。部活では弓道部に所属
仕事の違い、患者さんとどのように接しているのか
し、週 2回の活動以外にも自主練を行い、春と夏に
など、
興味は尽きません。
は静岡や長野に合宿に出かけました。男子部員は
私は薬学部しか受験していませんが、高校の早い
少ないのですが、その分、全員欠かさず練習に顔を
段階から、自分が何を学びたいのか明確にしておく
出し、チームワーク抜群でした。共用試験の OSCE
ことが大事だと思います。そうすれば、目的をもっ
に備え、部活のみんながそれぞれ患者さん役にな
て意欲的に勉強を進めることもできるでしょう。
り、
練習したこともあります。
5 年次前期の時間割(例)
1 限目
5
年
加古 拳朗
Kenrou Kako
神奈川県藤嶺学園藤沢高等学校出身
2 限目
3 限目
月
研究室
火
研究室
水
研究室
木
研究室
金
研究室
4 限目
思えば、あっという間に6 年次を迎えた気がしま
集中しました。より副作用の少ない糖尿病治療薬
す。薬学の勉強は並大抵ではありませんが、自分の
の開発につなげる基礎研究で、どの部分を変えれば
ためでもあり、何より患者さんのため、社会のため
良いのか、薬の作用機序を原子レベルで解明するこ
にもなることが日々の励みになっています。
とを目標にしています。仮説を立て、それを実証す
実務実習は、自分の将来像を明確にするという意
る実験 ・分析を続け、今年の 3 月には、サイエンス
味でも重要な経験になります。私は、春に病院、秋
フェスタでポスター発表を行いました。実験のや
に薬局に出かけました。病院では、緩和ケアの病棟
り方をはじめ、
さまざまな意見を聞くことができ、
自
で医療関係者が患者さんを支えるチーム医療のあ
分でも気づかなかった多くの発見がありました。
り方を肌で感じました。乳がんの患者さんへの院
今春、就職の内定を得ましたが、大学院への進学
内製剤では、薬剤師の方が医師と相談しながら、臭
も検討しています。どちらに進むとしても、患者さ
いや出血を抑える軟膏剤の粘度や効能を調製し、治
んの薬物治療に貢献できる、未来の医薬品開発に携
療に当たる姿を目の当たりにしました。
わっていく夢を描いています。
西方 貴美奈
Kimina Nishikata
東京都成城学園高等学校出身
6
年
実務実習の合間の夏休みは、研究室で卒業研究に
6 年次前期の時間割(例)
月
火
1 限目
2 限目
研究室
化学系特論
4 限目
研究室
研究室セミナー
水
木
3 限目
研究室
研究室
漢方処方
研究室
金
研究室
土
研究室
患者さんの薬物治療に貢献できる薬剤師をめざして
20
南カリフォルニア大学(USC)
臨床薬学海外研修プログラム
本学は 2005 年、米国・南カリフォルニア大学
(University of Southern California:USC)と学術協定を提携し、
翌 2006 年から同大学薬学部での海外研修がスタートしました。薬学 6 年制に移行後は、
2012 年夏から再開され、
2013 年も夏休みを利用して、5 年次生が貴重な体験となる海外研修に参加しました。
臨床薬学教育の先進校で学び、
病院や保険薬局も見学
USC 薬学部は、いち早く1960 年代から臨床薬学プログラ
ムを導入し、6 年制臨床薬学教育の先進国である米国の中で
も、臨床薬学に強い名門校として知られています。今回の研
修は 8 月に 2 週間の日程で行われ、他大学の学生も参加し、次
のようなプログラムで実施されました。
● USC での臨床薬学講義とワークショップ
●USCの病院やサテライトファーマシー
(病棟内にある薬局)
などを見学するクリニカルツアー
●ロサンゼルス市内にある保険薬局の見学
薬物治療をめぐるロールプレイ
英会話に慣れ、国際感覚を磨き、
モチベーションを高める
研修に参加した学生は、米国の臨床薬学、薬剤師の業務と地位、医療制
度などについて学び、日米の薬学教育や医療システムの違いについて見
聞を深めました。また、滞在中の生活はもちろん、USC での講義やイベ
ントなどを通じて、英語によるコミュニケーションに慣れ、国際感覚を身
につける機会にもなりました。
本学は 2014 年度から、参加対象を 4 ∼ 6 年次生に広げるとともに、研
修プログラムの一層の充実をはかっていきます。
USC 薬学部の建物
USC と附属病院が共同運営するメディカルセンター
修了証を手に記念撮影
他大学の学生とユニバーサル・スタジオ・ハリウッドへ
薬学生としてのモチベーションが上がった
研修初日はガイダンスと学内見学。翌
病院薬剤師の方とのお話にも刺激を受
日から大学で臨床系の講義が始まりまし
けました。米国では、調剤はテクニシャン
た。うつ病患者さんの薬物治療をテーマ
と呼ばれる調剤士が担当し、薬剤師は処
に、薬剤師と患者さんとのやりとりのロー
方鑑査など薬物治療に特化した業務を行
ルプレイが行われ、第1選択薬は何が適
い、
地方でも地位が高いのです。
切かを検討していきます。講義を聞くだ
何日か過ごしている内に英会話にも慣
けでなく、意見が求められ、病態をめぐる
れ、友人もできましたし、薬学生としての
ディベートも活発に交わされました。
モチベーションも上がってきました。
小林 基恵
Motoe Kobayashi
6 年、総合薬学コース
(神奈川県川崎市立川崎
総合科学高等学校出身)
寺師 優以
Yui Terashi
6 年、
総合薬学コース
(神奈川県湘南白百合
学園高等学校出身)
21
社会に開かれた大学
学術交流と地域交流
本学では 1 年を通して、国際シンポジウムや学会、
教育講座などを開催しています。
同時に、地域社会の一員として、住民の方たちのための薬草教室や市民講座を開き、交流を深めています。
ノーベル生理学・医学賞を受賞した
ルイス・イグナロ博士による講演会
国際シンポジウム・学会
本学の教授陣は、国内外の著名な
研究者等との学術交流を活発に
行っています。学内では、ノーベル
賞を受賞した世界的な研究者の講
演会をはじめ、国内外の学会やシン
ポジウムなどが開催され、関心のあ
る学生は聴講することができます。
細胞増殖因子研究の世界的権威でノーベル
財団のチェアマンもつとめる ヘルディン
教授を迎え、日本学術振興会・先端研究拠点
事業の学会を本学で開催
海外からのお客さまが本学を訪問
2013 年 9 月、嘉南藥理科技大學
(台湾台南市)
の学
生、教員総勢14 名が本学を訪問。模擬薬局での事前
市民講座・
公開教育講座
実習の様子、研究室、大学施設としては全国でも有数
地域貢献の一環として、
の規模を誇る薬用植物園を熱心に見学しました。
町田市内の公共施設で薬や
医療、健康などをテーマに
した市民講座を開催。さら
に、日 本 薬 剤 師 研 修 セ ン
ターが主催する「公開教育
講座」
(認定講座)
を毎年、記
念講堂で開講しています。
薬草教室
22
小学校の体験学習
学園祭を開放
本学の薬用植物園を地域の方々に
小学校の課外授業を受け入れ、薬用
毎年、秋に開催される
「昭薬祭」
は、地
開放し、教員がガイドする「薬草教室」
植物園や園内の温室を活用した体験学
域住民の方たちにもおなじみの行事。
を開催しています。教室は例年、4 ∼
習に協力しています。身近に薬用植物
多目的アリーナ(体育館)では大勢の方
10 月(8 月は除く)に開かれ、薬草に関
と接する機会を提供し、普段の学習で
たちが参加してフリーマーケットが開
する講義の後、園内で実際に植物を見
は得られない体験に、参加した多くの
催され、新鮮な果実販売やサークルが
ながら解説を行います。
子どもたちが目を輝かせています。
開く模擬店も人気を集めています。
大勢の地域住民の方々が訪れる薬草教室
本学の教員が指導する楽しい体験学習
学生も子どもたちとふれあい
昭和薬科大学の研究力
Laboratory
本学の研究プロジェクトが、
文部科学省による
「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
に採択
研究プロジェクト名は、
「生体分子コバレント修飾の革新的解析拠点形成」。
コバレントとは共有結合のことで、近年では分子レベルの研究が進み、
共有結合を意図した合理的な医薬のデザインが可能と考えられるようになってきました。
本学は、
生体内分子のコバレント修飾を解析できる先端的拠点を形成することで、
新薬開発や病態解明に向けた研究につなげていくことを目標にしています。
本学の研究活性化と
若手研究者の育成へ
このプロジェクトの特長は、本学独自の視
点として、疾患を含めた生命現象を生体分子
のコバレント修飾という観点からとらえる点
にあり、内因性物質や医薬品を含む生体外異
物によるコバレント修飾を定性・定量的に把
握することを目的としています。
プロジェクトには、本学の研究室から有機
化学、分子細胞生物学、環境毒性学、臨床薬理
学など 9 名の教授陣が参画。若手教員を対
象にした学内共同研究を公募するほか、アジ
ア圏から著名な研究者、若手研究者を本学に
招いて国際シンポジウムを開催し、本学若手
研究者の国際交流と研究の活性化をはかる
低分子量から高分子量まで解析
できる質量分析装置とプロジェ
クト代表・山本恵子教授(写真左)
ことも意図しています。
また、外部評価や共同研究者相互の自己点
検によって研究の進行を適切に管理し、着実
な成果に結びつけていきます。
コバレント修飾の概念図。
タンパク質が脂肪酸により
コバレント修飾されている
毎月、
若手研究者による発表が活発に行われています
ほかにも、
こんな研究プロジェクトが進行中!
2013 年度の本学及び
東大化合物ライブラリーへの提供化合物数
研究室名
本学
東大
ライブラリー ライブラリー
老年薬学プロジェクト
創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業
武田科学振興財団の大型研究助成
文部科学省の先端プロジェクトに参加。化
医薬分子化学
88
59
を受け、糖尿病、骨粗鬆症、心筋梗塞な
合物のライブラリーを構築し、
多くの研究者に
薬化学
ど老年性疾患のメカニズムを分子レベ
提供すると同時に、
ヒット化合物の構造を最適
10
10
ルで解明し、創薬基盤の確立をめざす
化する創薬基盤研究に取り組んでいます。
天然物化学
49
45
総合的な研究を推進しています。
2013年度の東大ライブラリーへの提供化合
135
105
その他
47
20
合 計
329
239
物数は、
前年度の2倍以上に達しました。
化学系薬学教育
23
研究室訪問
所属教員
▲
薬剤学研究室
渡邊 善照 教授/藤井 まき子 准教授/小泉 直也 講師
医療のための先進的な薬剤研究が
学会でも高い評価を獲得
渡邊 善照
Yoshiteru Watanabe
教授/薬学博士
生体への吸収メカニズムを調べるために薬剤濃度を測定
薬剤学研究室では、薬の性質や患者さんの
研究室には、学部生、社会人を含めた博士
病状に応じて、安全で最大の治療効果を発揮
課程の大学院学生、合計 40 名が所属し、その
できる医薬品製剤のつくり方と投与法、さら
活動成果は学会でも高い評価を得ています。
に薬の体内動態制御法を研究しています。研
たとえば、
昨年、
日本毒性学会の学術誌に発
究領域は、薬そのものをターゲットにした「物
表した論文が同学会のファイザー賞(第1位)
理薬剤学」と、人(患者さん)を対象にした「生
を受賞したほか、
2014 年 3 月に修了した博士
物薬剤学」
の2つの柱から成ります。
課程の学生の研究が評価され、その研究成果
物理薬剤学では、水に溶けにくい有効成分
の画像が日本薬学会の発行する学術誌の表
の溶解性改善や、
薬物に機能性を付加し、
その
紙を飾りました。学部生についても、
2014 年
放出パターンを変える新規放出制御システム
5 月に6 年生学生の研究発表が、2012 年度に
(DDS)
の開発などに取り組んでいます。
一方、生物薬剤学では、生体に薬物が吸収
続き、日本薬剤学会永井財団学部学生七つ星
薬師奨励賞を受賞しています。
されるメカニズムを詳しく研究し、それを調
渡邊教授は、
学生が自ら主体的に課題研究に
節する手法も探究しています。内服薬だけで
取り組む姿勢を重視し、自ら考え、問題を提起・
なく、皮膚からの吸収も研究対象にしており、
解決する能力を育む指導を通して、多くの優れ
化粧品の開発にも応用が可能です。
た薬剤師と研究者を社会に送り出しています。
物理薬剤学・製剤学(製剤設計分野)
❶新規薬物放出制御製剤の開発
研究テーマ
❷固体分散体の物理化学的性質の解析と医薬品への応用
❸時間薬物治療に対応する新製剤の研究
生物薬剤学(体内薬物動態制御分野)
❶分子レベルからみた薬物吸収機構の解明と新規吸収促進法の構築
❷新しい遺伝子導入方式の研究
❸次世代高分子医薬品の効率的細胞内送達システムの研究 その他
24
錠剤を製造し、その特性を詳しく評価
年間行事
1週間に1回 研究室ディスカッション
4 月 歓迎会
5・7・10・3月他 学会、
論文発表
8 月 研修旅行
9 月 卒業研究発表会
12 月 忘年会
1・2 月 大学院学生発表会
3 月 卒業生送別会
新しい製剤開発研究にチャレンジ
Close up Laboratory
薬品物理化学研究室
▲
所属教員
秋澤 宏行 教授/宿里 充穗 助教
体 の 中 の 分 子 の 動 き を イ メ ー ジ ン グ( 画 像 化 )し 、
病気の診断と治療に役立てる
秋澤 宏行
Hiromichi Akizawa
教授/博士
(薬学)
タンパク質濃度を測定する
治療を行う上で、
「病気の原因は何で、体の
グで用いられる分子プローブの開発を通し
どこにあるのか」という情報は、とても重要で
て、
医療に貢献することを目標としています。
す。こうした情報を、体の中の分子の動きを
たとえば、がんの性質を調べることで抗が
捉えることによって、ひと目で分かるように
ん剤の効果の予測を可能とするような分子
可視化する
「分子イメージング」
という技術が
プローブの開発や、アルツハイマー病などの
あります。がんの診断などに用いられるPET
脳の病気の早期診断法の開発に取り組んで
は、
その一つです。
います。そのほかに、よりよい診断を行える
分子イメージングでは、
「分子プローブ」と
ようにするために、分子プローブの生体内で
よばれる化合物を患者さんに投与し、そのシ
の動きを制御する手法を開発したり、
また、
新
グナルを検出して画像を得ます。たとえば、
しい医薬品や治療法の開発につなげるため
アルツハイマー病になると、脳の血流や酸素
に、分子イメージングの技術を利用して疾病
消費量など生体内の環境が健康な状態とは
のメカニズムを明らかにすることにも取り組
変わってきます。分子プローブは、そうした
んでいます。
代謝や生理機能の変化や異常をとらえる医
学生時代に研究に取り組むことは、社会に
薬品ということができます。疾病による生体
出て働く際に役立つ「物事に対する考え方や
の機能的な変化は、形状の変化よりも早くお
実行力」を身につけるためにも大切です。ぜ
こるため、分子イメージングは、早期診断・早
ひ本学に入学し、薬学の勉学に励み、魅力ある
期治療にも役立つと考えられています。
研究テーマと出会って実力をつけ、将来の夢
当研究室では、このような分子イメージン
を叶えてください。 研究テーマ
❶がんイメージングのための新しい分子プローブの開発
❷分子プローブの体内動態制御法の開発
❸精神・神経疾患の画像診断のための分子プローブの開発
❹脳内分子のイメージングによる疾患メカニズムの解析
候補化合物を合成する
年間行事
2 週間に1回 研究発表、文献紹介
4 月 歓迎会
5・6、
10・11、
3月 学会発表
目的とする物質を分離・精製する
9 月 卒業研究発表会
12 月 忘年会
25
研究室
薬学の先端的研究に取り組み、
その成果を教育の場に還元
本学には、
医療薬学系、創薬科学系、生命薬学系の 13 の研究室があり、研究・教育の両面で相互に密接に連携しながら、
若手研究者の育成にも努めています。さらに、科目履修や実習の底上げを目的とした教育研究センターや、
教育研究のための各種施設を運営・管理する教育研究支援センターを配置。
学生は 4 年次から、研究室や教育研究センターに所属し、卒業実習教育に取り組みます。
医 医療薬学系
医 薬理学研究室
創 創薬科学系
生 生命薬学系
教 教育研究センター
病気の原因を分子レベルで解明する
渡邊 泰男 教授/神戸 敏江 講師/土屋 幸弘 助教/髙田 剛 特任助教
核染色
神経型 NO 合成酵素
副作用をなくし、薬を効果的に使うために、薬の生体へ
の作用を研究しています。さらに一歩踏み込んで新薬開
GABAA 受容体
重合イメージ
分子レベルで解析し、病気との関連を突き止め、効果的で
副作用の少ない治療薬の開発をめざしています。
研究テーマ
発の基礎研究にも取り組み、中枢神経疾患の治療薬開発
をターゲットにしています。細胞の情報伝達の仕組みを
❶ 一酸化窒素(NO)合成酵素のリン
酸化による活性制御機構の解明
❷ NOによるタンパク質リン酸化酵
素の制御機構解明
❸ 神経機能(記憶、虚血)の分子機構
解明
❹ カルシウム信号系を標的にした阻
害剤の開発
(シグナル創薬)
海馬神経細胞 GABA 作動性神経に
おける神経型 NO 合成酵素発現
医 薬物治療学研究室
細胞内カルシウムイオンと細胞内 pH の統合的調節機構について
水谷 顕洋 教授/濱田 浩一 助教
細胞内のpH勾配
私たちの身体を構成する細胞内環境は、見事なまでにそ
の恒常性が維持されています。我々は、
細胞内カルシウムイ
の調節に関わる分子群とその機能異常によってひきおこさ
Ca2+オシレーション
れる病気について研究しています。特に、細胞内カルシウム
イオン調節機構と細胞内pH調節機構とのクロストークが、
正常神経伝達、老化現象、癌転移にいかに関与しているかを
Ca2+イメージング
医 薬物動態学研究室
研究テーマ
オンと細胞内pHという2つの細胞内環境因子に着目し、そ
細胞内微小 pH 環境と
アクチン細胞骨格
明らかにし、それを基にして、神経変性疾患、骨粗鬆症、癌等
❶ 破骨細胞の分化と、細胞内外 pH 環
境/細胞内カルシウムシグナリン
グとの関係
❷シナプス伝達の老化と、グリア細
胞内pH環境 /カルシウムシグナル
との関係
❸癌転移と、局所的細胞内pH 勾配形
成機構との関係
の疾患に対する新しい治療薬の開発を目指しています。
薬物の生体内の運命から有効性と安全性を知る
山崎 浩史 教授/清水 万紀子 講師/村山 典恵 講師/上原 正太郎 特任助教
ヒトの疾病を診断、予防および治療する医薬品は、確か
❶ 薬物酸化酵素活性の遺伝的多型に
よる個人差
な薬効と安全性が確保されなければなりません。薬物が
薬物動態学は、薬の生体への吸収、全身への分布、構造
の変化
(代謝)
および体外への排泄を正しく把握し、
患者さ
ん毎の医療の基礎を研究する分野です。
26
研究テーマ
生体内に入った後の運命は、
個々の患者さんの病態、
体質、
酵素作用ならびに併用する薬の影響で著しく変動します。
❷チトクローム P450 やフラビン含
有モノオキシゲナーゼの構造と機
能
❸簡便で迅速な、意味のある遺伝子
変異の診断法の開発
❹薬物血中モニタリングによる個別
化医療の基盤研究
Laboratory
創 薬品分析化学研究室
疾病の原因解明や環境問題への取り組み
知久馬 敏幸 教授/小林 茂樹 准教授/鈴木 憲子 講師
人類は様々な疾病に悩まされますが、疾病の中でも生
❶ 統合失調症等の精神疾患機序の
解明
活のサイクルが速くストレスの蓄積し易い現代社会は、う
様な高齢化社会では、アルツハイマー病などの痴呆症も
切実な問題として浮上しています。本研究室では、これら
の精神疾患の原因解明に取り組んでいます。一方、
環境中
には多くの汚染物質が浮遊し、人体への悪影響も懸念さ
研究テーマ
つ病などの精神疾患が増加傾向にあります。また、
日本の
れていますが、
これらの汚染物質を効率的に除去するシス
❷フリーラジカルや活性酸素種の高
感度分析とその抗酸化剤の研究
開発
❸無機材料の合成と物性等の基礎研
究および医療・環境分野への応用
研究
テムの構築にも取り組んでいます。
創 薬品化学研究室
岡本 巌 教授/山
創薬研究を指向した分子の構造化学
龍 准教授/伊藤 愛 助教
ある薬の開発研究中に、分子に炭素を一つ加えただけ
❶ 環境応答による動的機能制御を指
向した新規芳香族アミドの創製
で全く効かなくなったことがありました。分子の形がそ
このような構造変換が、周りの環境に合わせて起こる、
そんな新しいアミド化合物を創っています。
創 医薬分子化学研究室
研究テーマ
れまでとはまるで違う形に変わってしまったためです。
❷酸化還元反応により制御する分子
スイッチ
❸結晶化によってキラリティを発現
する新規分子
理論に基づいて新薬をつくる
山本 恵子 教授/伊藤 俊将 講師/佐藤 美鶴 講師
くすりの多くは受容体や酵素などのタンパク質に結合
❶ 核内受容体のリガンド探索と機能
解析
して、効力を発揮します。私たちは、効力発揮のメカニズ
子認識)を原子レベルで明らかにする研究に取り組んでい
ます。
また、これらの研究成果を生かし、タンパク質の鍵穴構
造に基づいて難病治療薬やメタボリックシンドローム関
研究テーマ
ムを解明するために、くすりとタンパク質の相互作用(分
連疾患治療薬を創製することをめざしています。
創 薬化学研究室
❷メタボリックシンドローム関連疾
患治療薬の設計と合成
❸プローブ分子を用いた遺伝子発現
機構の構造生物学的研究
❹薬用植物由来の生理活性物質の検
索および合成
医薬品のシーズに迫る
田村 修 教授/森田 延嘉 講師/橋本 善光 助教
医薬品の多くは有機化合物です。私たちは、有機化合
❶ 立体選択的な分子構築法の開発と
その生理活性物質合成への応用
物を自在に合成するための技術として新規な環化付加反
合成手法は、医薬品のシーズとなる複雑な天然有機化
合物の合成で試されます。
開発した反応や合成した化合物が、医薬品の創製に役
立つことを願っています。
研究テーマ
応や新規な触媒反応を開発しています。
❷新規な触媒反応の開発および生理
活性物質の合成
27
研究室
創 天然物化学研究室
天然から未知の化合物を発見する
中根 孝久 准教授/篠崎 淳一 助教
植物から未知の化合物を探し出し、その構造を解析す
❶ シダ植物や顕花植物のトリテルペ
ノイド成分の研究
る私たちの研究は、薬学の長い歴史と未来につながるも
制作用や免疫活性などに有効であることが注目され、
医療
の新しい研究に役立とうとしています。 超微量でも新化合物の構造を決定する技術は、世界
トップレベルにあると自負しています。
生 統合感染免疫学研究室
研究テーマ
のです。研究成果の一つ、トリテルペノイドは発がんの抑
❷トリテルペノイドの生合成研究
感染症の発症機構を様々な手法にて解明し、新しい治療戦略を提案する
石戸 聡 教授/梶川 瑞穂 助教/嶋 秀明 助教
我々は、病原体を感染免疫、あるいは薬物治療により排
❶ 病原微生物による免疫回避機構の
解析
除し、健康を維持しています。しかし、病原体は生き延び
剤耐性を獲得します。これにより、我々は命を落とす深刻
な状況になり、
大きな社会問題となっています。私たちは、
これらの問題に様々な手法を用いて立ち向かっています。
生 生化学研究室
研究テーマ
るために、我々の感染免疫から逃げる
(回避)
、あるいは、薬
❷ 高度多剤耐性菌に有効な抗菌物質
の探索
❸ 感染免疫の分子機構の解明
遺伝子変異により生じる疾患の分子メカニズムを探求する
伊東 進 教授/坂田 宣夫 講師/中野 なおこ 特任助教
遺伝子に変異が生じ、タンパク質の働きが正常でなくな
❶ TGF-βシグナル伝達を解明する
ることにより、私達は様々な病気に罹患します。これらの
にして起こるのかについて研究しています。特に、細胞増
殖や細胞分化を制御し、細胞死を誘導することが知られて
いるTransforming Growth Factor-β(TGF-β)シグナ
ルに着目し、TGF-βシグナル伝達の異常により生じる疾
研究テーマ
病気の中で私達は、
がんの発症や心血管系疾患がどのよう
❷ TGF-βシグナル伝達異常により
生じる病気(特にがんと心血管系
疾患)の分子メカニズムを培養細
胞や遺伝子改変動物を用いて解明
する
患の分子メカニズムについての解明を行っています。
生 衛生化学研究室
生命と元素の関係を解明し、環境と健康をまもる
小椋 康光 教授/阿南 弥寿美 講師
地球上には現在111の元素が確認されています。生物は、
❶ 環境におけるセレンの循環機構の
解明
これらの元素を、
その生活環境に合わせて巧みに利用し、
進
きました。当研究室では、
生命と元素に焦点を当て、
生命の
維持に必要な元素の機能や、産業的に有用な元素が生物に
とって悪影響が無いかなどについて検討を行っています。
28
研究テーマ
化を遂げました。一方で、人類は超伝導や半導体といった
素材に代表されるように、
元素を利用し、
文明を発展させて
❷ 新規ハイテク素材に利用される元
素の生体影響評価
❸ 生体による銅の制御機構の解明
❹ 海洋生態系におけるセレンと水銀
の相互作用の解明
❺レアメタルのフィトリメディエー
ションとフィトマイニング
Laboratory
教 医療薬学教育研究センター
医療薬学の教育研究に関する支援、
とくに5 年次に実施する
「病院・薬局実務実習」
と
3 年次後期から始まる事前実習のサポートを中心として、
医療薬学に関わる実習科目の充実にも取り組んでいます。
医療薬学部門
● 医薬情報評価教育研究室
戸田 潤 教授/串田 一樹 講師
● 臨床化学分析教育研究室
福森 隆次 教授/千葉 良子 教授
● 薬品作用学教育研究室
田口 恭治 教授/萩原 幸彦 教授
濱島 肇 教授/堀口 よし江 教授
● 漢方治療学教育研究室
北島 潤一 教授/高野 昭人 教授
● 薬剤師実務教育研究室
濵本 知之 教授/山本 美智子 教授
廣原 正宜 准教授/渡部 一宏 准教授
土肥 弘久 講師/太田 綾子 助教
中村 美樹 助教
● 臨床薬学教育研究室
小野寺 敏 准教授/増田 豊 准教授
高田 公彦 講師
教 基礎薬学教育研究センター
基礎薬学に関する履修科目の充実をはかるとともに、
英語、
人文社会、
情報科学などの一般教育や薬剤師国家試験対策などを担っています。
基礎薬学関連の実習科目のサポートも行います。
薬学教育推進部門
情報科学部門
● 化学系薬学教育研究室
● 応用数学研究室
● 生物系薬学教育研究室
● 数理科学研究室
毛利 邦彦 教授/小池 猛 講師
船本 常男 教授/中里 朱根 講師
● 学修支援室
宇都宮 郁 教授/井上 能博 准教授
池野 聡一 講師
● 実習・教育支援室
佐藤 良夫 助教
繁田 岳美 准教授
瀧澤 誠 講師
人間科学部門
● 英語研究室
鈴木 英明 教授/堀内 正子 准教授
● 体育研究室
江成 元伸 教授
● 臨床心理学研究室
吉永 真理 教授
教 教育研究支援センター
機器分析研究室、
RI研究室、
共同機器室など薬学研究のための機器・装置を配備した施設をはじめ、
図書館、
薬用植物園など、
教育や研究のための各種施設を運営・管理しています。
薬学教育推進部門
● 機器分析研究施設
清谷 多美子 助教
千葉 一良 教育技術員
● 図書館
● 薬用植物園
● RI 研究施設
● 実験動物研究施設
● ネットワーク研究施設
● 共同機器室
● 情報センター
29
大学院
6 年制教育を基盤とする博士課程と
独立大学院として修士課程を設けています
6 年制薬学部教育に対応した 4 年間の薬学専攻博士課程も、2014 年度で 3 年目を迎えました。
独立大学院として設置した 2 年間の薬科学専攻修士課程も含め、本学や他大学の卒業生、
社会人など幅広い人材が揃い、薬学の未来を担う先進的な研究活動を推進しています。
臨床薬学と基礎科学に対応した 4 年制博士課程
博士学位論文をまとめる特別研究に加え、専門履修科目(特論及び
演習)を用意。複数の教員がオムニバス形式で指導する「先端薬学特
論」が必修科目となり、臨床薬学と基礎科学を網羅した12 の専門選択
科目から4科目以上を履修します。現在は本学の卒業生が中心ですが、
他大学の 6 年制薬学部や修士課程の修了者、病院・薬局や企業などで
活躍する社会人
(修士課程修了者)
も積極的に受け入れています。
主に創薬をめざす薬科学専攻
(修士課程)
薬科学専攻は、主に創薬研究に取り組む研究者養成を目的とし、本
学や他大学の卒業生、社会人等に広く門戸を開いています。博士課程
同様、特別研究のほかに基盤薬科学、創薬科学の講義・演習を履修しま
す。社会人が学びやすいよう、
授業時間帯などに配慮し、
働きながら進
学できる環境整備に努めています。
対象者
薬学部
(6 年制)
卒業生
本学・他大学
修士課程修了者
本学・他大学・社会人
薬学部
(4 年制)卒業生
他大学
学部卒業生
本学(旧 4 年制、6 年制)・
他大学(学部)
・社会人
大学院組織
薬学研究科
薬学専攻/博士課程
4 年制
(2012 年度開設)
薬学専攻(博士課程)
修了後の進路
●
医療職(博士号をもつ薬剤師)
●
製薬企業の研究職
●
製薬企業(研究部門、臨床開発部門)
●
化学・食品企業等の研究職
●
各種研究機関
●
博士課程への進学
薬学研究科
●
2 年制
●
薬科学専攻/修士課程
(2010 年度開設)
薬科学専攻(修士課程)
修了後の進路
医薬品医療機器総合機構
(PMDA)
等
大学教員・公務員
6 年制を基盤とした大学院へ完全移行
2014 年 3 月、旧 4 年制教育に基づく大学院での博士
を開催し、指導教員が今後の研究に向けたアドバイスを
後期課程
(3年間)
の学生がすべて修了し、
4月から6年制
行いました。
卒業者を対象にした博士課程(4 年間)
に完全移行しまし
博士課程の学生は、ティーチング・アシスタント(TA)
た。本年度も、6 年制卒業生が博士課程に進学したほか、
として、研究室に所属する学部 4 ∼6 年生の指導にも当
独立大学院(修士課程)を修了した社会人が博士課程に
たっています。年10回、
学外から著名な研究者を招いて
在籍するなど、
大学院の層が次第に厚くなってきました。
開催する「特別講義」も、博士・修士課程の学生に学部生
この間、4 年制博士課程第1期生が、丸 2年間経過した
(5・6 年生)も加わり聴講し、本学の研究活動は一段と活
ことから、これまでの研究成果を総括した「中間報告会」
渡邊 善照
Yoshiteru Watanabe
大学院薬学研究科長/教授・薬学博士
30
発化しています。
Graduate School
D octor
薬学専攻/博士課程
ウイルスの機能を利用した遺伝子治療をめざして
実験や解析を通して、まだ誰も解明していないこ
遺伝子を導入する効率が高いと言われていますが、
とを証明していく。そんな研究の醍醐味に惹かれ、
副作用を少なくすることや治療効果を高めること
大学院に進みました。
など、より使いやすいように改善していくことも
研究テーマは、ウイルスがどのようなメカニズム
テーマの一つです。
で感染を広げていくのか、ウイルスのライフサイク
これまで、
日本薬学会をはじめ、
いくつかの学会で
ルを解明する基礎研究に取り組んでいます。これ
発表しましたが、
データをとり、実証するのは簡単で
を基に、ウイルスの一つであるアデノウイルスの感
はありません。予想していなかった結果が出ること
染機能に関わる新たな因子を探索し、目的遺伝子の
もありますが、
それもまた研究の面白さです。
細胞核への導入をより厳密に制御できるウイルス
ベクターの開発を目標にしています。アデノウイ
ルスベクターは、遺伝子治療用のベクターの中でも
平井 孝昌
Takamasa Hirai
薬剤学研究室/博士課程 2 年
アデノウイルス
ベクターの応用研究
Ma s te r
薬 科 学 専 攻 / 修士 課 程
新しい合成手法の確立とエストロゲン受容体を標的とした化合物の合成
大学では有機化学を専攻し、反応開発に取
た反応開発の技術を活かし、新しい手法による
り組んでいましたが、やがて反応だけでなく、
効率のよい医薬品開発のための有機合成法の
生物学的なアッセイ(分析・評価)まで踏み込
開発を目指しています。また、新しく開発した手
んで研究したいと思うようになりました。合
法が医薬品開発に役に立つかどうかも検討しま
成した化合物が、生体内でどのような活性を
す。乳がんに関連するエストロゲン受容体を標
示すのか、
その先を知りたかったのです。
的として設計した化合物を簡便に合成し、その
医薬品の研究開発に最も時間と労力が必要
活性と合わせて、
実証しようと考えています。大
な段階は有機合成です。私は、大学で行ってき
きな研究テーマですが、
「考える」「実験を行う」
を日々繰り返し、
課題をやり遂げていきます。
他大学出身ですが、研究室はフランクな雰
囲気で、すぐに打ち解けることができました。
先生方も身近な存在で、
気軽にディスカッショ
ンを行っています。できるだけ早く研究成果
を上げ、
医療に役立てることが目標です。
大浦 有紗
Arisa Oura
医薬分子化学研究室/修士課程 1 年
(東京農工大学卒業)
エストロゲン受容体を標的として設計した化合物
本学大学院生 2 名が日本薬学会第 134 年会で優秀発表賞を受賞
受賞したのは、本学の薬学専攻博士課程の穴見康昭さん
と、
江川大地さん
(ともに医薬分子化学研究室)
。
穴見さんは、これまで良くわかっていなかったパーシャ
ルアゴニスト(部分作動薬)の作用メカニズムを結晶構造に
基づいて示し、江川さんは糖尿病や高脂血症に関与してい
るタンパク質であるPPARα、
γが脂肪酸によってどのよう
な活性化を受けるのか、コバレント修飾(共有結合)に着目
して明らかにしました。
研究者としての道を歩むふたりは、副作用の少ない医薬
口頭発表優秀賞
穴見 康昭
(医薬分子化学研究室/博士課程3 年)
写真左
「結晶構造に基づくビタミンD 受容体
パーシャルアゴニスト作用の分子基盤研究」
江川大地
(医薬分子化学研究室/博士課程3 年)
写真右
「17-オキソドコサヘキサエン酸による
PPARα‚ γ の活性化とコバレント修飾」
品、多くの人の命を救う医薬品を開発するための基盤研究を
通して、
医療に貢献していきたいと熱く語ってくれました。
31
昭和薬科大学のサポート力
6 年間の学生支援体制
すべての学生が安心して充実した学生生活を過ごし、自信をもって将来の進路を切りひらいていくことができるよう、
学生支援委員会が中心となり、6 年間を通して多様な支援活動を展開しています。
大学生活を幅広くサポート
学生支援委員会は、教職員が連携した取り組み
を学内全体に広げ、6 年制教育に対応したサポート
体制をさらに強化しています。支援分野は、教学
面はもちろん、学生生活の悩み、経済面、進路相談、
就職活動など大学生活全般に及んでいます。
具体的には、本学の伝統である1年次からのアド
バイザー制度をはじめ、心の悩みを気軽に相談で
きる
「ここほっとルーム」
、
独自の奨学金制度や特待
生制度、CSS(キャリア・サポート・ステーション)
に
よる就職支援など、1∼ 6 年次を通して切れ目のな
いサポートメニューを提供します。
学生支援委員会の委員長、
山崎教授と研究室の学生
一人ひとりの個性に合わせて
山崎 浩史
Hiroshi Yamazaki
学生支援委員会委員長
教授・薬学博士
学生支援は入学時のオリエンテーションから始ま
こほっとルーム」は、入学時から学生のメンタル面を
り、卒業まで継続してサポートします。とくに、上級
フォローし、誰でも気軽に安心して相談できるよう
学年に進むと、学内での学習・研究だけでなく、学外
プライバシーを厳守しています。
での実務実習、インターンシップなどを通して、社会
就職支援では、学生一人ひとりの個性に合わせた
との関わりをもちます。そのため、学生が実務実習
適切なアドバイスを行い、エントリーシートの書き
に出かける際には、医療の場で長期研修を受けるた
方、自己分析、自己 PR の手法などを指導。さらに、伝
めの心構えや態度を、進路選択に向けた意識づけも
統校の強みを生かして社会で活躍する卒業生の協力
含め、
きめ細かく指導しています。本館1階にある
「こ
も得るなど、
まさに
“オール昭和薬科”
で支援します。
入学時から卒業まで、一貫してサポートします。
分 類
教 学
学生生活
32
1 年次
2 年次
基礎学力の修得
3 年次
4 年次
5 年次
6 年次
コース・研究室選択
共用試験
実務実習
最終国試対策
学修支援室(6 年間を通して成績不振者をサポート)
アドバイザー制度(アドバイザー教員)
アドバイザー制度(卒業実習教育担当教員)
心の悩み
ここほっとルーム(インテーカー、臨床心理士、精神科医)
奨学金ほか
柴田奨学基金(第一種∼三種)ほか・特待生制度
進路・就職
キャリアサポート(進路相談から就活まで、P34 - 35 参照)
Support System
6 年間を通してサポートします
アドバイザー制度
6 年間を過ごす中で、学習面や学生生
ん、普段の学生生活の悩み、4 年次からの
活、将来についてアドバイスを得たいこ
コースの選択、将来の進路などについて、
とも出てきます。そんな学生一人ひとり
なんでも気軽に相談し、指導や助言を得
の身近な相談役として、本学では「アドバ
ることができます。
イザー制度」
を設けています。
学生は1∼ 3 年次に同じアドバイザー
アドバイザーは教授、准教授、講師、助
のグループに所属し、4 ∼ 6 年次はコース
教のいずれかがつとめ、1人の教員が約
別に卒業実習教育を担当する教員がアド
15 名の学生を担当。学習指導はもちろ
バイザーとなります。
「 心 」の 悩 み を 気 軽 に 相 談 す る こ と が で き ま す
ここほっとルーム
人間関係や健康に関することなど、人
談員が継続して面接し、悩みの解決につ
には言いにくい学生生活のさまざまな悩
ながるようにサポートします。さらに、
みの相談に応じるため、本館 1階に「ここ
月に一度、
精神科医の校医も来校し、
気軽
ほっとルーム」を開設しています。直接、
に相談に応じます。
来室して相談できるほか、メールや電話
このほか、
年に数回、
「ここほっとNEWS」
でも予約を受け付けています。
を発行し、
相談に関するQ&A や身近なリ
相談窓口では、まずインテーカーがお
ラックス法などを紹介しています。
話を聞きます。臨床心理士資格を持つ相
● 開室時間/10 ∼18 時
(平日)
柴田奨学基金
本学独自の奨学金制度 本学の理事長 ・ 学長を歴任さ
本 学 独 自 の 奨 学 金 、特 待 生 制 度 を 設 け て い ま す
〈 その他の奨学金制度 〉
日本学生支援機構や民間団体、地方自治体の奨学金への推薦も
れた柴田武先生のご遺族により
行っています。
寄付された奨学基金を元に、
昭和 39 年に設立された本学独自の奨
主な奨学金制度採用実績
学金制度です。基金設立の主旨に賛同する多くの関係者からも寄
付が寄せられました。柴田奨学基金委員会が運営母体となり、下
記の奨学基金を学部生、
大学院生に貸与しています。
〈 第一種 〉
成績優秀で経済的に困難な学生を選考し、
無利子で貸与
●学部生 35 万円、
大学院生 57 万円
〈 第二種 〉
家計の急変等で修学困難になった学生に無利子で貸与
● 5 年次後期以降の学部生 年額 50 万円以内 2 回まで
〈 第三種 〉
家計の急変等で修学困難になった学生に無利子で貸与
● 4 ∼ 6 年次の学部生 年間 1回の納付金額を上限 3 回まで
名 称
貸与・給付
採用数(人)
2013 年度 2012年度 2011年度
柴田奨学金第一種
貸与
4
9
2
柴田奨学金第二種(緊急採用)
貸与
0
2
0
柴田奨学金第三種(緊急採用)
貸与
1
5
0
日本学生支援機構第一種
貸与
32
25
19
日本学生支援機構第二種
貸与
75
74
90
日本学生支援機構第一種(緊急採用)
貸与
0
1
0
日本学生支援機構第二種(応急採用)
貸与
0
0
0
その他
給付
0
1
1
112
117
112
合 計
※上記は大学経由申し込み分の実績です。個人申し込み分は含みません
特待生制度
毎年、学生生活や学習態度の優れた学生(各学年 2 名)を「特待
生」
として表彰し、
授業料の半額を免除しています。
33
キャリア・就職支援
就職支援委員会を設置し、支援体制を強化
本学は、
学生の進路選択や就職活動に役立つ最新情報をスピーディーに提供。
2014 年度からは「就職支援委員会」を設置し、支援体制を一段と強化しました。
CSS コンサルティング
業界の最新動向を収集・分析
セミナーや説明会を開催
CSS(キャリア・サポート・ステーション)
学生支援委員会のメンバーが、企業や病
企業や病院、薬局などの人事担当者を学
では毎週、月曜から金曜まで、学生の個
院、薬局などに出向き、現場の人材ニー
内に招き、就活に役立つ講演 会、セミ
別相談に気軽に応じています。既存の
ズや採用計画など最新の情報を収集・分
ナーなどを開催します。また、CSS ルー
進路だけではなく、薬学生が活躍できる
析。就職ガイダンスなどで各業界の動
ムで、関連業界の人事担当者から個別に
幅広い職種の紹介も行っています。
向を迅速にフィードバックしています。
説明を受ける機会も提供しています。
6 年間を通して、一 人ひとりのより良き進 路の選 択・ 決 定を 将来を考え、
業界を知る
1∼2 年次
3 年次
5月
12 月
1月
4月
5月
業界研究
︵病院︶
就活基礎講座
業界研究
︵治験︶
M
R
︶
に聞いてみよう
O
G
4月
業界研究
︵
O
B
10 月 11 月 12 月 1 月
業界研究
︵公務員︶
7月
/
薬剤師の働き方と医薬品業界の変化
薬剤師の新たな活躍の場を求めて
業界研究
︵治験︶
業界研究
︵病院︶
薬剤師の働き方と医薬品業界の変化
薬剤師の新たな活躍の場を求めて
薬剤師の職種
薬剤師の働き方と医薬品業界の変化
5月
薬剤師の働き方と医薬品業界の変化
4月
5 年次
薬剤師の新たな活躍の場を求めて
10 月 1 月
4 年次
業界研究
︵病院︶
4月
キャリアを築き、準備する
薬剤師が活躍するフィールドは広い
医療の場
病院 ・ 薬局の薬剤師
製薬企業
MR(医薬情報担当者)
、臨床開発担当者など
治験
治験コーディネーターなど
34
化粧品・医薬卸ほか
化粧品 ・ 食品会社、医薬卸など
薬事行政 ・ 環境衛生
国家公務員、地方公務員、
科捜研の研究員、麻薬取締官など
研究分野
製薬企業や研究機関などの研究職
IT・出版ほか
医療・医薬情報に関わる IT 企業、出版社など
大学院へ進学
4 年制博士課程、2 年制修士課程
Career Support
合同企業説明会を開催
進路支援システムを運用
模擬面接やマナー講座を開催
毎年、多数の企業、病院、薬局などが参加
学内のイントラネットに進路支援システ
学外のキャリアコンサルタントを招き、
して、本学アリーナで合同企業説明会を
ムを開設。求人情報、
会社説明会の日程、
実践的な就職指導を実施しています。
開催しています。オリエンテーションや
企業・薬局の Web サイト、先輩の就活記
エントリーシートの書き方、化粧・マナー
質疑を通して、職種や業務に関する知識
録など、多彩なコンテンツを学内や自宅
講座、模擬面接などを通して、就職活動
を深める絶好の機会となります。
から自由に閲覧することができます。
に実際に役立つスキルを提供します。
バックアップします。
進路決定と就職活動
6 年次
3月
5月
合同企業説明会
業界研究
︵病院︶
自衛隊薬剤官
業界研究
︵治験︶
エントリーシート、
面接指導
就活の体験談、職場紹
介を先輩から直接聞
ける機会も用意
1月
薬剤師の新たな活躍の場を求めて
12 月
ビジネスマナー講座
M
R
︶
インターンシップ
に聞いてみよう
O
G
業界研究
︵
O
B
10 月 11 月
業界研究
︵公務員︶
8月
/
7月
※このほか、レクチャー、セミナー、先輩による就活アドバイスと職場紹介、
セミナーなどを随時、
計画・実施する予定です
製薬企業でインターンシップを体験
5 年次の 8 月上旬、5日間のインターン
とりを身近に見聞できたことは、その後の
シップに参加しました。プログラムは、製
就活にも役立っています。やはり、自分か
薬業界や企業説明、MR の方との同行、グ
ら行動すれば、必ず得るものがあると思
ループ討論と発表、マナー講習等々。手
います。今春、外資系の製薬会社から内
探りで自分の考えも発表し、
充実した体験
定を得ました。薬剤師の資格と知識を活
になりました。とくに、MR の方に直接話
かした MR として医療に貢献していきた
を伺い、病院に同行してドクターとのやり
いと考えています。
佐野 知美
Tomomi Sano
臨床薬学コース 6 年
(静岡市立高等学校出身)
研修先/塩野義製薬
35
卒業生の進路
Career Support
卒業生のほぼ全員が決定し、
病院・企業への就職が増えました
2014 年春の卒業生(6 年制第 3 期生)の就職状況は、引
き続き良好で、多くの学生が早い段階から内定を得ること
1.0 %
製薬
(MR・学術) 4.3%
ができました。一般的に就職活動は、薬局は 5 年次の秋頃
から始まり、
企業関係は6年次の春から、
病院は6年次の夏・
1.9%
CRO 1.9%
1.0%
食品・化粧品 1.0%
秋に採用試験が行われます。
製薬
(研究) 1.0%
昨年と比較すると、
薬局へ就職した学生の比率が58.5%
卸・その他 2.4%
10.6%
から54.8%に減少する一方、
病院が27.7%から30.8%へ、
薬局
製薬企業・その他の企業が 9.8%から10.6%にそれぞれ増
加しました。
30.8%
2014 年度も各業界の求人動向などを早期に把握し、全
進路別
比率
病院
54.8%
企業
進学
学を挙げて就職支援体制の一層の充実に努めていきます。
公務員
その他
卒業生の進路(2014 年 3 月 31 日現在)
病院(研修生含む)
筑波メディカルセンター病院
トライアドジャパン
武田薬品工業
相澤病院
帝京大学医学部附属溝口病院
日本アポック
鳥居薬品
あけぼの病院
東海大学医学部付属病院
日本調剤
ニプロ
飯田病院
東京医科大学病院
日本メディカルシステム
日本イーライリリー
池上総合病院
東京慈恵会医科大学附属病院
八王子薬剤センター
日本化薬
板橋中央総合病院グループ
東京女子医科大学病院
ファーマホールディング
日本ケミファ
稲城市立病院
東邦大学医療センター大森病院
ファーマみらい
ノバルティスファーマ
汐田総合病院
名瀬徳洲会病院
ファインファーマシーグループ
Meiji Seika ファルマ
海老名総合病院
日本医科大学多摩永山病院
ふたば薬局 河口湖店
太田総合病院
日本医科大学武蔵小杉病院
ヘルスプランはまべ薬局
大船中央病院
浜松医科大学医学部附属病院
望星薬局
クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン
春日部中央総合病院
東大宮総合病院
みよの台薬局グループ
シミック
神奈川県厚生農業協同組合連合会
平塚共済病院
メディカルサポート
メディサイエンスプラニング
木沢記念病院
船橋総合病院
薬樹
北里大学病院
横須賀共済病院
ラビットエンタープライズ
倉敷中央病院
横須賀市立市民病院
わかば
群馬大学医学部附属病院
慶應義塾大学病院
36
薬局(調剤専門)
薬局(調剤併設 OTC)
企業(CRO)
企業(医薬卸)
スズケン
企業(食品・化粧品)
古河病院
アイセイ薬局
イオンリテール
希松
済生会中和病院
アインファーマシーズ
ウエルシア関東
日本色材工業研究所
埼玉医科大学病院
秋本薬局
杏林堂薬局
静岡がんセンター
アポロメディカルホールディングス
クスリのナカヤマ
島根大学医学部附属病院
池田
クリエイト エス・ディー
順天堂大学医学部附属練馬病院
イメージテック・ジャパン
くすりの福太郎
テルモ
上越地域医療センター病院
インターハート
ココカラファイン ヘルスケア
メディキット
湘南鎌倉総合病院
うさぎ薬局
サンドラッグ
湘南藤沢徳洲会病院
エヌ・エム・アイ
CFS コーポレーション
昭和大学病院
クオール
スギ薬局
信州上田医療センター
クラフト
スマイルドラッグ
相模原市
信州大学医学部附属病院
小磯薬局
住商ドラッグストアーズ
静岡県
新東京病院
コウズケヤ
ツルハ
奈良県
諏訪赤十字病院
サンドラッグファーマシーズ
富士薬品
聖マリアンナ医科大学病院
サンメディック
マツモトキヨシ
聖隷浜松病院
総合メディカル
リバース
聖隷福祉事業団
田辺薬局
総合上飯田第一病院
土屋薬品
玉川病院
東京医療問題研究所
筑波大学附属病院
徳永薬局
製薬企業
沢井製薬
塩野義製薬
その他の企業
新日本科学
公務員
川崎市
進学
昭和薬科大学大学院
国立遺伝学研究所 総合研究大学院大学
インタビュー 社会で活躍する卒業生たち
Interview
大学 病院
岸野 亨
Tohru Kishino
(1979 年薬学科卒業)
埼玉医科大学総合医療センター
薬剤部 部長
career
1979 年 埼玉医科大学 薬剤部 入職
1985 年 埼玉医科大学総合医療センター 薬剤部
2008 年 同センター 薬剤部 部長代行
2009 年 同センター 薬剤部 部長
チーム医療で存在感を発揮し、
頼りにされる薬剤師へ
総合医療センターは、36 診療科と高度救命救急
これを実現するには、薬剤師として高度な専門性
オーダーができるようになりました。副作用を把
センター、総合周産期母子医療センター等で構成さ
を発揮することが求められます。当薬剤部では、既
握し、
医師に処方提案するのは重要な役割です。
れ、
薬剤部に68 名の薬剤師を配置しています。
に多くの部員が専門薬剤師、認定薬剤師の資格を
薬剤師は、患者さんという「人」を相手にしていま
私は早い時期から、薬剤師の病棟業務にこだわっ
もっていますが、全員が認定薬剤師の資格を取得す
す。専門知識はもちろん、コミュニケーション能力
てきました。薬剤師が病棟に常駐し、チーム医療の
るよう年間 40 単位の取得を義務づけています。常
は不可欠のものです。また、海外の文献を検索し、
一員として医療スタッフから頼りにされる存在と
に研鑽を重ねなければ、現代の医療や薬学の進歩に
論文をまとめるための英語力も必要です。そして、
なる。そのためには、薬剤師は患者さんの薬物治療
ついていくことはできないからです。
何よりも患者さんの病気を治そうという強い気持
に関して全責任を負うという強い気構えをもつこ
現在では、医師と共同作成した薬物療法プロト
ちと行動力をもつこと。それが、薬剤師の地位向上
とが必要だと考えています。
コール
(規定)
に基づけば、薬剤師が処方提案や検査
にもつながっていくと思います。
大学病院
6 年制 第 1 期卒業生
谷川 大夢
Hiromu Tanigawa
神奈川県関東学院高等学校出身
左側の 2 人は昭和薬科大学の
6 年制第 2 期卒業生
(臨床薬学コース)
勤務先
東海大学医学部付属病院
薬剤部 薬剤科 調剤室
2012 年 入職
責任は重いが、患者さんに
感謝される薬剤師をめざして
本院の薬剤部には、私が勤務する調剤室のほか、
者さんと直接お会いすることはありませんが、薬剤
師国家試験に取り組む中で、
とくに病院薬剤師に必要
な知識を掘り下げ、
勉強したことを覚えています。
病棟を担当する臨床部門、薬の血中濃度を測定し、
師として責任の重さを強く感じます。医療の進歩
より適正な投与法を立案する TDM 室、注射薬の混
は目覚ましく、常に勉強を続けていないと、最新の
今後は、少しでも早く病棟に出てチーム医療に貢
合・取り揃えを行う注射センター、医薬品情報に関
医療や薬物治療に対応することができません。患
献し、いずれは専門薬剤師の資格を取ることを目標
わるDI室、新薬の臨床試験の橋渡しをする治験室
者さんの検査値や処方せんを見て、的確に判断でき
にしています。病院側も、薬学 6 年制の卒業生に対
などがあります。また、薬剤部では、抗がん剤治療
る
“目”
を養うよう努力しています。
し、医療の場で臨床能力を発揮することを期待して
の副作用モニタリングなども行っています。
病院薬剤師を志望したのは、5年次の実務実習が
います。病棟勤務を通してその期待に応え、患者さ
日常業務は、入院患者さんと一部の外来患者さん
きっかけでした。目の前の患者さんが、薬によって容
んの薬物治療に責任をもち、感謝される薬剤師をめ
向けの処方せん鑑査と調剤を担当しています。患
態が回復するのを見て、やりがいを感じました。薬剤
ざしていきます。
37
インタビュー 社会で活躍する卒業生たち
学術・マーケティング
渡邊 孝輔
Kosuke Watanabe
(2008 年薬学科卒業)
マルホ株式会社
第 2 プロダクトマーケティング部
career
2008 年 マルホ株式会社に入社
名古屋第 2 営業所に配属
2013 年 学術部 チーフ
2014 年 第 2 プロダクトマーケティング部 チーフ
医師や MR への支援を通して
患者さんへの医療に貢献
識して、
日々仕事に取り組んでいます。
私は皮膚科学に特化した製薬会社で働いていま
戦略の立案や実行、学会で自社の医薬品について発
す。皮膚の病気は見た目に現れるので、患者さんの
表される医師に対して関連情報を提供し、また医学
大学では薬品作用学教室で細菌の薬剤耐性に関
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
を大きく損なう疾患
薬学文献を基に MR が使用する情報提供資料を作
する研究に携わっていました。実験を通して得た知
識が、MRとして抗菌薬の情報提供を行った際にも
が多く、医師や患者さんは常により良い治療の情報
成するなど業務内容は多岐にわたります。医師や
を求めています。
MR から「ありがとう」と言われる瞬間が何よりもう
役立ちました。製薬会社では自分の努力次第で多
私は入社以来 5 年間、MR(医薬情報担当者)とし
れしく、それまでの努力が報われるとともにやりが
様な部署で経験を積み、キャリアアップできるのも
て働いた後、
本社での学術職を経て、
現在は第2プロ
いを感じます。通常の業務で直接患者さんと接す
魅力だと感じています。
ダクトマーケティング部に所属しております。主な
る機会はほとんどありませんが、自分の携わる仕事
仕事内容は、担当製品が市場により浸透するための
が最終的には患者さんの役に立っていることを意
製薬・化 粧 品 会 社
6 年制 第 1 期卒業生
松見 あずさ
Azusa Matsumi
神奈川県立柏陽高等学校出身
(総合薬学コース)
勤務先
ユースキン製薬株式会社
横浜工場 製造部 品質管理課
2012 年 入社
GMP に適合した品質を保証し、
将来は研究開発職が目標
薬学6年制を修了した薬剤師の進路は、医療の場
38
の受入れ試験、②容器に充填する前の中間試験、③
しています。
だけではなく、様々な分野に広がっています。私の場
完成製品の最終試験、④製造室の環境保全に関わる
大学時代は、卒業研究で皮膚の代謝酵素にアプ
合、
自分の肌が弱いこともあり、
デリケートな肌の人で
試験などを担当し、すべての自社製品の品質をつか
ローチし、薬剤学会で口頭発表したことが良い思い
も心地よく使える化粧品、スキンケア商品を創ってみ
さどる部門です。
出になっています。時間を忘れて研究に没頭し、達
たいと考えたことが、
就職のきっかけになりました。
私は採取したサンプルを液体クロマトグラフィー
成感を感じることができました。会社では、まだま
勤務先の横浜工場は、
GMP
(医薬品の製造・品質管
などで分析し、設計品質通りに有効成分が含まれて
だキャリア不足ですが、今後は研究開発、製造、販売
理に関する省令)
の適合工場として、主力製品の薬用
いるかどうかチェックしています。
「品質」はまさに
のトータルな視点で品質保証を考え、将来的には自
ハンドクリームをはじめ、乳液、化粧水などを製造し
企業の生命線であり、会社内の関連部門と密接に連
分が理想とするスキンケア製品を開発する仕事に挑
ています。私が所属する品質管理課は、①原料・資材
携しながら、日々お客様から寄せられる声にも対応
戦したいと思っています。
Interview
MR
6 年制 第 1 期卒業生
鬼塚 香奈
Kana Onitsuka
東京都日本大学豊山女子高等学校出身
(臨床薬学コース)
勤務先
バイエル薬品株式会社
腫瘍・血液領域事業部
東京第二営業所
2012 年 入社
ドクターからお聞きする
患者さんの声に励まされて
外資系製薬会社の MR(医薬情報担当者)として、
がいにもつながっています。大腸がんの新薬上市に
励まし合い、一緒に乗り越えてきた友人たち、研究室
主に新宿区の大学病院や基幹病院を担当していま
携わった時のこと。緩和ケアしか残されていなかっ
で出会った恩師や先輩、アドバイザーの先生方と出
会えたことが一番の思い出です。
す。私が取り扱う医薬品に関わる患者さんの多く
た患者さんの治療の選択肢が増え、再び治療を続け
は、がんを患っています。患者さんの不安や辛い気
ることや、生きる気持ちがもてたというお話を聞き、
昭薬に入学したのは、病院薬剤師になることが目的
持ちをできるだけ取り除き、一日でも長くより良い
本当に嬉しくなりました。
でした。その私が、
入学時にはその存在すら知らなかっ
生活(QOL)を過ごせるように、との思いで日々、仕
学生時代は、6 年制の第1期生ということで、カリ
たMRの仕事をしています。5年次のインターンシッ
事に取り組んでいます。
キュラムも変わり、授業についていくのが大変でし
プが、まさに出会いの場になりました。受験生の皆さ
会社のモットーである患者さんの“満たされない
た。試験前は、早朝から夜まで、友人たちと図書館に
んも、自分の興味のあることに積極的に取り組み、さ
願い”をかなえていくことが、私の使命であり、やり
こもって勉強したことを覚えています。辛いときも
まざまな人とチャンスに出会ってほしいと思います。
C RO
篠原 香史
Yoshifumi Shinohara
(1996 年大学院薬学専攻修士課程修了)
シミック株式会社
臨床開発部 シニア CRA
career
1996 年 製薬会社に入社
前臨床開発に従事
1998 年 シミックに入社
臨床開発部に配属
2011 年 臨床開発部 シニア CRA
新薬の治験プロジェクトを
成功に導く
CRAとは、
新薬の承認をめざす治験
(臨床試験)
が
が、想定していた効果が被験者によるバラツキもな
ミックでは医薬品の開発から製造まで受託できる
計画書どおりに正しいプロセスで実施されている
く、きれいに得られたときはうれしいですね。治験
体制を整えていますので、薬剤師の資格を生かして
かどうかをモニタリングする仕事です。製薬企業
はスムーズにいくとは限らず、苦労も多いのです
幅広く活躍の場を選べます。
と治験を行う複数の医療機関の医師との橋渡し役
が、承認を得た新薬が多くの患者さんの治療に使わ
大学では町田キャンパスの第1期生で、真新しい
を担うと同時に、被験者の権利や健康を守ることも
れ、その助けになることを考えると、仕事にも力が
研究室で医薬品の合成に使える反応の開発に打ち
業務の一つです。私は治験プロジェクトのリーダー
入ります。
込んでいました。在学中に、未来につながる“自分
補佐として、新人の教育をはじめ、プロジェクトを
最近では、国内・海外で同時に臨床開発を進める
の興味”
をぜひ見つけてください。
成功に導くためのサポート業務を担当しています。
国際共同治験が増えており、海外の製薬メーカーか
これまで、いくつかの新薬開発に携わりました
ら日本での治験を依頼されることもあります。シ
39
インタビュー 社会で活躍する卒業生たち
保 険 調 剤薬 局
6 年制 第 1 期卒業生
三
小百合
Sayuri Misaki
さいたま市立浦和高等学校出身
(総合薬学コース)
勤務先
トライアドジャパン株式会社
かもめ薬局 北里健康館
2012 年 入社
外来患者さんの調剤や在宅医療を通して
地域医療に貢献する
近くにある大学病院の外来患者さんの調剤や、個
ニケーションをとり、患者さんの状態を常に把握す
データをもとに、科学的な根拠に基づいた分析、薬
人宅やグループホームなどで療養する患者さんの
るよう心がけています。
の提案を行います。
訪問薬剤管理指導
(在宅医療)
を担当しています。
また、薬によっては効き始めるまでに時間がかか
大学時代の長期実習の経験が役立ち、在宅医療に
在宅医療の患者さんは、寝たきりや、加齢や合併
るものもあります。そのことに不安を抱く患者さ
も抵抗なく取り組むことができました。一方、薬剤
師にはより高いレベルの素養が求められており、卒
症などで複数の薬剤を併用するケースが多く、薬を
んやご家族に対し、データに基づいた説明をきちん
適切に飲み切れているか、飲み合わせによる副作用
と行い、安心していただくことも薬剤師の大きな役
業後も勉強が欠かせません。また、同じ職場のス
は出ていないか、様々な観察とケアが必要になりま
割の一つです。
タッフが結婚・出産後も復帰し、生きいきと働いて
す。そのため、患者さん本人はもちろん、ご家族や
医師や看護師の訪問診療(往診)に同行する際は、
いる姿を見ると、女性としてやりがいがあり、継続
ケアマネジャー、ヘルパーの方たちと緊密にコミュ
患者さんに最適な薬物治療のために、各種の検査
できる職業だと感じています。
O TC 調 剤 併設
林 一幸
Kazuyuki Hayashi
(2001 年薬学科卒業)
株式会社ココカラファイン ヘルスケア
真鶴店 薬局長
career
2001 年 セイジョー入社/ OTC 担当として烏山北口店に配属
2003 年 二番店 OTC 店長
2005 年 祖師谷店で調剤業務につく
2006 年 町田店 薬局長
2012 年 真鶴店 薬局長
病院へ行く前に
相談される薬剤師に
40
薬剤師が医療に関わる場はさまざまです。なか
界に一歩踏み込んだ薬剤師をめざそうと、調剤専門
か症状が出たとき、病院に行く前にまず身近な薬局
でも、一般薬や介護用品なども取り扱うOTC 併設
の店舗へ配属させてもらいました。いまでは、一般
に相談しようと思ってもらえるよう、併設店の薬剤
店は、患者さんの暮らしに密着した存在だといえま
薬、医療用医薬品の両方がわかることが強みになっ
師がもっと頑張らなければと感じています。
す。たとえば、前立腺がんの術後、尿漏れで悩む患
ています。
薬学 6 年制になり、私も薬局実務実習を指導しま
者さんが少なくありません。そんな方たちの相談
頭痛薬、かぜ薬などの一般薬は選択肢も多いの
した。薬剤師への認識が変わりつつあることは喜
にのり、治療薬と一緒にオムツを紹介できるのも併
で、商品を勉強し、患者さんの症状をきちんと聞き
ばしいことです。後輩の薬局長も何名か生まれ、人
設店ならではのことと思います。 とり、よく説明したうえで勧めないと後で苦情が出
を育てることにもやりがいを感じています。
私は入社後、3 年間は一般薬を専門に担当してい
ます。また、医療用医薬品の成分を含む第一類医薬
ました。しかし、患者さんと接する中で、医療の世
品は、薬剤師の説明がなければ販売できません。何
Interview
特別 職国 家 公務 員
田川 真紀子
Makiko Tagawa
(2008 年大学院医療薬学専攻修士課程修了)
自衛隊中央病院
衛生資材部 薬剤課 製剤班 自衛官 2 尉
career
2008 年 陸上自衛隊幹部候補生学校で研修
2009 年 自衛隊中央病院で研修
2010 年 陸上自衛隊衛生学校で研修
2011 年 自衛隊中央病院
衛生資材部 薬剤課に配属
災害派遣や
PKO でも活躍したい
ことができるようになったと感じています。
国家公務員には、一般職のほか特別職として陸・
現在、私は薬剤課で主に入院、外来の患者さん向
海・空自衛隊薬剤科幹部候補生の制度があります。
けに抗がん剤を含む注射剤の調製を行っています。
将来は、臨床薬剤師として病棟で経験を積む一方
私は説明会に参加し、災害派遣や PKO など病院勤
新薬やジェネリック医薬品への切り替えなど学ぶ
で、薬剤師の門を広く社会に開く組織づくりに関
務以外の体験ができることに興味をもちました。
ことは多く、電話対応を中心にドクターや院外の調
わっていく希望を抱いています。病院で働くだけ
自衛官としての通常の訓練も含め、3 年間の研修
剤薬局とのコミュニケーションも欠かせません。
でなく、衛生科の隊員として部隊に異動し、小隊を
を経て、自衛隊中央病院に配属されました。当院に
大学時代、修士論文をまとめたことが、いまの仕事
は調剤・製剤を担当する薬剤課と病棟を担当する臨
の大きな手がかりになりました。文献を調べ、測定
床薬剤課があり、総合病院として自衛官を中心に一
法を研究し、論理的な思考法を身につけたおかげ
般にも開放されています。
で、さまざまな問い合わせにも簡潔に要点を伝える
率いる可能性もあり、今後の仕事を楽しみにしてい
ます。
地方公務員
知里口 尚子
Naoko Chiriguchi
(2005 年薬学科卒業)
横浜市
環境創造局下水道水質課 調査担当
career
2005 年 調剤薬局に勤務、2008 年に退社
2010 年 横浜市職員として入庁
北部第一水再生センターに配属
2011 年 下水道水質課調査担当に異動
地域の子どもたちの
環境教育にも協力
薬学の進路は、医療分野だけではありません。
で汚れを分解する方法(生物的処理)
、薬品で消毒す
かわかりません。その意味で、一つひとつの講義や
私は卒業後、調剤薬局に勤務していましたが、学生
る方法(化学的処理)を組み合わせて処理されます。
実験をおろそかにせず、自分の夢を見つけることが
時代から興味のあった環境分野で働きたいという
私の仕事は、銅や水銀といった金属類や農薬などの
大切です。
夢を諦めきれず、退職してアルバイトをしながら
成分を高精度に検出する分析機器を用い、11カ所
下水道水質課では、横浜市が開催する小学校の環
勉強し、横浜市に専門職(環境職)として採用され
の水再生センターで処理された水が基準値に適合
境教育にも協力しています。顕微鏡での微生物観
ました。
しているかどうかを調べています。
察や簡単な水質検査などを行うのですが、目を輝か
横浜市の下水処理を担っているのは、市内11カ
大学で微生物学研究室に所属し、公衆衛生や環境
せる子どもたちを見ているとうれしくなります。
所にある水再生センターです。下水は主に、ゴミを
衛生を学んだことが役立っています。薬学は履修
沈殿させ除去する方法(物理的処理)
、微生物の働き
科目が多く大変ですが、何が自分の将来につながる
41
町田キャンパス
緑あふれるインテリジェントキャンパスは
連絡通路でひとつに結ばれています
緑豊かな丘陵地に広がる総面積 17 万 3000m のキャンパスは、機能的にレイアウトされ、
2
すべての建物はアクセスコリドール(連絡通路)でひとつに結ばれています。
6 年制教育に対応した最新の施設・機器を配備し、
理想的な教育・研究環境を実現しています。
8
10
11
6
5
7
12
4
13
2
15
14
3
9
16
19
20
1
17
1 正門 2 本館 講義棟 3
4 実習棟 研究棟
5
6 第 2 講義棟 駐車場 7
8 西門 9 東門
10 薬用植物園 温室 11
12 テニスコート
18
13 多目的グラウンド 部室棟 南門
14
15
16 アリーナ
17
(体育館)
福利厚生棟
(なるせ寮・昭薬会館)
18 駐車場
19
20
(学生用)
弓道場 バスターミナル
1 2 正門・本館
正門から、緑につつまれたなだら
かなスロープを歩いていくと、地下
1階、
地上 4 階の本館に到着します。
本館は学内の中心部に位置し、多く
の学生や教職員が行き交うスペー
ス。1階には事務室、
レストラン、
就
職支援ルーム(CSS)
、ここほっと
正門をくぐると
緑のキャンパスが広がる
本館の全景
左手はアリーナ(体育館)
オール開架式の図書館には
学習スペースが充実
本学の歴史資料を紹介する
展示室「つげ」
ルームや保健室、2 階にはロビー、
ラウンジ、売店、3 階には図書館が
配置されています。
地下1階はロビースペースで、本
学の歴史を紹介する資料展示室も
設けられています。
42
洗練されたデザインの
本館 1 階エントランス
Campus Guide
キャンパス内の建物を
緊密に結ぶアクセスコリドール
キャンパス内の至る所にコミュニケーション
スペースが設けられています
機能的にレイアウトされたキャンパス
3 講義棟
本館に隣接し、講義やセミナーが
行われる大小 17 の教室、記念講堂、
薬学教育研究センターの研究室など
が設けられています。記念講堂では
入学式や卒業式、学会やシンポジウ
ム、講演会、コンサートなどが開か
れ、講義棟の1∼ 2 階は明るい吹き抜
机が階段状に配置された第 1 教室は
学会などにも対応
660 人を収容し、
多目的に利用される記念講堂
け空間になっています。
やわらかな光が注ぐ
吹き抜けの空間
4 5 実習棟・研究棟
講義棟の先には、各種の実験・実習
に対応した実習棟、その先に研究棟
があります。各研究室と緊密に連携
するため、2 つの棟は各階とも連絡通
路で結ばれ、機器分析研究施設、RI 研
安全性や空調にも配慮した実習室
実習棟にはモデル薬局、
モデル病室も配置
各フロアが連絡通路で結ばれた
実習棟(左)と研究棟(右)
究施設など先進の研究施設が設置さ
れています。
6 第 2 講義棟
6 年制教育に対応し、2009 年春に
完成。1階には本学の先端研究拠点
ハイテクリサーチセンターを設け、2
∼ 5 階には各机に学内 LANを配備し
た高学年用教室、小ゼミ室、中ゼミ
室、学習室、ラウンジなどがレイアウ
トされています。
モニターやロッカーを配備した
高学年用教室
少人数で討論する SGD 用の小ゼミ室
吹き抜けのエントランスホール
10 11 薬用植物園・温室
大学施設としては全国でも有数の
規模を誇り、薬の原点である薬用植物
や熱帯・亜熱帯の有用植物、水生植物、
湿性植物などを間近に観察すること
ができます。薬用樹などを植えた爽
薬用植物を間近に観察し、触れ、
においや味も体験できる
春の花が咲き乱れる薬用植物園と温室
学生が運営するブログ 「現在開花中」
http://yakuyou-blog.seesaa.net/
やかな緑の散歩道、
自然観察路も設け
られています。
43
キャンパスライフ
快適で充実した
キャンパスライフが待っています
普段の学習や健康面はもちろん、学生一人ひとりが快適で充実した学生生活を過ごすことができるように、
さまざまな福利厚生施設やコミュニケーション・スペースを学内各所に設け、部屋さがしやアルバイトの紹介も行っています。
レストランひまわり
テラス席もある吹き抜けのレストラン
仲間が集まる憩いの場
本館1階にあるレストランは、
明るい外光が注ぐ、
開放的な吹き抜け
本会2階に上がると、
飲物、
軽食などの自動販売機を設置したロビー
空間が魅力。屋外にはテラス席、
2階にはテーブル席が用意され、
多く
が配置され、
学生たちの語らいの場に。近くには、
広々としたテーブル
の学生や教職員で賑わいます。ランチメニューは、日替わり定食、丼
席や窓際の席が設けられた喫茶
「りんどう」
もあります。第 2 講義棟に
物、カレー、麺類、一品料理、サラダ、デザートなど豊富に揃い、値段は
も学生ラウンジや屋外のテラス席が設けられ、昼食時や休憩時間など
300 ∼ 400円前後です。
に活発に利用されています。
売店
学内で必要なものは揃っています
44
ロビー&喫茶
事務室
アルバイト・部屋さがしも安心
必要なものが出てきたら、キャンパス内で入手できるように、本館 2
家庭教師、塾講師などのアルバイト情報は、本館 2階のロビーに掲
階に売店(テナント)が設けられています。講義で使う教科書、国家試
示してあります。アルバイト先の就労内容や待遇に問題がなかった
験対策のテキスト、雑誌や書籍、実験で使う白衣、文具、日用品、お菓子
かどうかモニタリングし、トラブル発生を防いでいます。また、本館1
やスナック、パン類、飲物など何でも一通り揃い、コピー機なども用意
階の事務室では、不動産会社などから取り寄せた空室情報を自由に閲
されています。
覧することができます。
キャンパスカレンダー
Campus Life & Calendar
四季を通して楽しい
イベントも盛りだくさん
春は梅や桜、
初夏は新緑、秋は紅葉が彩るキャンパスを舞台に、
さまざまな行事やイベントが開催され、学生は学習に打ち込みながらも、
クラスメートや研究室の仲間、クラブ&サークル活動などを通して、交流を深めています。
秋の体育祭、
昭薬祭は、コンサートや各サークルが出店する模擬店が人気を集め、大いに盛り上がります。
体育祭 学生だけでなく教員も参加し、盛り
上がる秋の祭典です。リレーをはじめ、アド
バイザー対抗や研究室対抗などの楽しい定
番競技、
騎馬戦なども。学園祭同様、
模擬店も
出され、
キャンパスに応援の歓声が響きます。
入学式
後期授業開始
新入生ガイダンス
実務実習
(第Ⅰ期)
新入生歓迎会
4
5
月
前期定期試験
6
月
月
夏季休暇
実務実習
(第Ⅱ期)
7
8
月
9
月
1
2
月
3
月
月
2014 年
2015 年
10
11
月
創立記念日
(15日)
12
月
月
月
体育祭
冬季休暇
後期定期試験
昭薬祭
共用試験
(OSCE)
大学入試センター試験
推薦入試
一般入試
春季休暇
薬剤師国家試験
実務実習
(第Ⅲ期)
共用試験
(CBT)
昭薬祭(学園祭)
毎年、11月に開催されるキャンパス最大のイベ
ント。前夜祭、コンサート、仮装カラオケ大会などのほか、各サー
クルが模擬店を出し、
フルーツ市やバザーも開催されるなど、楽し
い企画が目白押しです。
45
クラブ & サークル
スポーツ、文化、学術活動
新しい出会いと感動がそこに!
昭和薬科大学では、
ほとんどの学生がクラブ & サークルに所属し、
スポーツ系・文化系をかけもちする学生も。
参加すれば、
学年やクラスを超えるふれあいが広がり、
他大学との交流も活発に行われています。
スポーツ系
野球部
部員 20 人に女子マネ10 人で楽しく
活動してます!!
「自由」
をモットーに
しつつ仲良く練習♪夏合宿では海水
浴、
冬合宿ではスノボに行きます♡春
秋に行われるリーグ戦では優勝目指
して頑張ってます☆
サッカー部
私達は春と秋にある関東医歯薬獣医
大学リーグに出場しており、現在6部
で、5部を目指して練習しています。
部員は初心者から経験者まで幅広
く、マネージャーも多いです。休みの
時は合宿や飲み会など仲良く活動し
ています。
バスケットボール部
男女ともに、春秋の東日本薬学生大
会、夏の全日本薬学生大会に向けて
日々真面目に楽しく明るく朗らかに練
習しています。また 6 月には星薬科
大学、東京薬科大学との3校戦という
交流戦、
合同飲み会もやっています。
バレーボール部
バレーボール部は、男女どちらも年 4
回ある試合に向けて週 2回の練習を
行っています。部活動以外の日は兼
部先での活 動・アルバ イト・勉 強を
各々頑張っています。先輩・後輩も仲
が良く初心者も経験者も関係なく合
宿や飲み会等も行いながら楽しく
やっています!
硬式テニス部
部員は 25 名で、楽しく充実した活動
をしています。経験者と初心者が共
に笑顔になれるのが魅力です!!夏に
は合宿もあって、大盛り上がりです♪
練習では大会を目標に頑張っていま
す。皆で教え合い、
ゲームを楽しんで
います。
軟式テニス部
週に2回、大学のコートで男女一緒に
練習しています。先輩、
後輩みんな仲
良しで和気あいあいとした雰囲気で
やっています。年に3 ∼ 4回、泊まり
がけの試合があり、
夏には合宿などイ
ベントがいっぱいの、とっても充実し
た楽しい部活です!!
空手道部
空手道部は部員のほとんどが大学か
ら空手を始めています。在学中に黒
帯である初段を取得することを目標
に練習しています!大会や春と夏に
ある合宿で、
部員の交流を深めること
ができ、
とても楽しい部活です。
少林寺拳法部
力なくして相手を制す!護身術とし
て女子にも人気♪夏には毎年、
合宿を
行っています。他の武道系の部活と
BBQをやったりと楽しく活動してい
ます。初心者から始めて黒帯(初段)
を取ることができます!!
46
卓球部
ハンドボール部
部員は現在約20 名。年 6 ∼ 7回参加
する大会に向けて経験者を中心に
日々練習に励んでいます。夏には大
会出場と観光を兼ねて旅行へ行った
り、合宿をしたりと、男女ともに楽し
く活動しています。
ほとんどがハンド未経験から始め、春
と秋の大会に向けて練習しています。
跳んで、
投げて、
走って、
一緒にプレー
し汗を流した者同士やそれを支えて
くれる先生、
マネージャーは家族みた
いに一生付き合える仲間です。
バドミントン部
スキー部
バドミントン部は、部員 50 名で学年
の隔てなく楽しく活動しています!
夏合宿やバーベキューなど、
楽しい行
事が目白押しです♪現在の部員の中
には初心者も多いので、
経験者でなく
ても興味のある方は是非入部お待ち
しています☆
部員総数約 200 名を誇る我がスキー
部は、競技スキーというよりも、ウイ
ンタースポーツを楽しむことを目的
としています。1年∼ 6 年までの全
学年が活動する、今一番アツイ部活
です。活動内容は年1回の合宿と、年
に数回BBQを行います。
柔道部
弓道部
柔道部では、
主に年2回行われる薬学
生の大会に向け、
皆で汗を流しながら
練習を行っています。部員の多くは
大学から柔道を始めており、
初心者に
も分かり易く指導していきます。部
の雰囲気もアットホームな感じで仲
良しです。日本の武道を通して心身
共に鍛えましょう!
先輩・後輩みんな仲良く活動していま
す。お互い指導し合って、
自分の能力
を高めよう!目指せ関東医歯薬弓道
大会優勝!合宿は春夏 2回。審査を
受けて段位にも挑戦できる!ほとん
どの人が大学から始めているから初
心者も大歓迎だよ!
陸上競技部
まだ出来たばかりの愛好会で、段を取
り、大会に出場することを目標に頑
張っています。経験を問わず、武道に
興味のあるひと大歓迎!!私たちと一
緒に活動を盛り上げていきましょう。
陸上は、練習した分、記録が伸びるの
が魅力の競技です。自分のやりたい
種目を自分のペースで挑戦でき、自
分のレベルに合った大会に出場でき
ます。皆仲が良く、飲み会やバーベ
キューなどのイベントも多い、楽しい
部活です。
剣道部
“一緒に剣道を通じて、心身共に成長
してみませんか?”初心者・経験者・マ
ネージャー・性別を問わず大歓迎で
す!普段は試合や段審査に向けて練
習していますが、OB の先輩方や他の
部活動との交流も盛んな部です。
居合道
(愛好会)
ダンス
(愛好会)
私たちはダンスを好きな人が集まっ
た愛好会です。今年は例年の昭薬祭
以外にミニ公演などを行い、ダンス
の楽しさを色々な人に伝えていきた
いと思っています。私たちと一緒に
ダンスで昭薬祭を盛り上げていきま
しょう!!
Club&Circle
文化系
学術系
吹奏楽部
衛生化学部
約50人の部員がいる吹奏楽部は、
「み
んなで 1つの音楽♪」をモットーに
日々活動しています。毎年秋に開か
れる定期演奏会を大イベントとし、
それに向けて夏には合宿をします。
楽器経験者はもちろん、未経験者で
も楽しくできる部活です。
部員同士の仲が良く楽しい部活で
す。文化祭で研究発表しています。
飲み会も充実しています。衛生化学
という分野は、奥が深いので、興味を
持てば、とても楽しく、やりがいのあ
る部活です。
軽音楽部
植物から薬効成分を抽出したりして、
生薬に関する研究をしています。研
究はとても時間がかかり大変ですが、
様々なことが学べると思います。み
んなで協力していき楽しく研究してい
きましょう。薬の基礎である植物を学
ぶことは一生の宝になると思います。
音 楽 室 や 校 庭、ラ イブ ハウス な ど
色々な場所でライブ!他の部活との
合同ライブもあり!夏にはライブ合
宿、
冬にはスノボに行きます!部員の
ほとんどが初心者だけど、今や立派
なミュージシャン。君も僕らと一緒
に音を楽しもう!!
七面鳥フォークソング部
初心者でも気軽にバンドを楽しめる
部活です。ロック、
アニソン、
バラー
ドなど、好きな曲を自分の歌や楽器
で演奏してみませんか?部員がとて
も多く、友人もすぐに見つかるはず
です。音楽が好き、騒ぐのが好き、大
学生活を楽しみたい人は大歓迎で
す。
文芸部
楽しい部員達による楽しい部活。仕
事は年に2回の部誌発行!あとは自
由にのんびりと、風の吹くまま気の
向くままにやりたいことを。小説、
漫
画、作曲、映画、イラストetc …あなた
は何を選びますか?
裏千家茶道部
週に一回、外部から先生をお招きし
てお稽古しています。昭薬祭以外に
も、夏稽古や銀茶会など多くのイベ
ントがあります。なので、
同学年はも
ちろん、先生や先輩とも卒業後も長
くお付き合いができています。勉強
生薬部
に疲れたら、お菓子とお抹茶で癒さ
れましょう♪
表千家茶道部
毎週水曜日にお茶室で優しい先生方
に御指導頂き、お稽古をしています。
毎年昭薬祭ではお茶会を開き、4年
次の部員がお点前を披露します。お
いしいお抹茶と和菓子を頂けて、日
常に役立つ作法も身につけることが
出来ます。まったりとしながら一緒
に茶道を学びませんか?
草月流華道部
先生の丁寧な指導の下、和やかな雰
囲気の中で活動。様々な生け方がで
きるようになり、資格も取れて一石
二鳥。お花を持って帰れるので家も
華やかになります。良質な時間が過
ごせますよ。
古流華道部
みんな仲が良く、和やかな雰囲気の
中、季節に合ったお花で現代花を活
けたり、古流ならではのお生花も習え
ます。もちろん、お免状も頂けます!
実は活け終わった後の TEA TIMEが
秘かな楽しみだったりして…☆
ボランティア
(愛好会)
主な活動は、災害時支援、消防訓練へ
の参加、オープンキャンパスの案内、
大学近辺のゴミ拾いなど、様々予定
しています。興味のある方は是非!!
写真
(愛好会)
数年前にできたばかりの愛好会で
す。部員は約 50 人で、学祭では展示
会を行っています。夏には楽しい合
宿もあります!兼部している部員が
多数で、本格的なカメラを持ってい
なくても、写真に興味がある人なら
大歓迎です♪一緒に素敵な写真を
撮ってみませんか?
総務委員会
総務委員会は同学年だけでなく、先
輩・後輩とも仲良くなれる楽しい部
活です。主な活動は11月にある体
育祭の運営です。先生も学生もみん
なが楽しめるように趣向を凝らした
プログラムを考え、体育祭を盛りあ
げています。
臨床薬剤部
臨床薬剤部は、花見・BBQ・小旅行な
どのイベントを自分たちで企画し、実
行しています。また、日帰り旅行や文
化祭での講演も予定しています。今
年もボランティアイベントなど、新し
いことに取り組んでいきたいと考え
ています。
有機化学部
有機化学部では、主に夏と春の休み
に実習の先取りをします。実験器具
の正確な使い方を学ぶことで、実習
が楽になること間違いなしです。先
輩 ・後輩関係なくアットホームな部
活です。ぜひ、
入部してください。
実行委員会
実行委員会では、毎年11月に行われ
る昭薬祭に向けて活動しています。
また、新入生歓迎会の運営も行って
います。昭薬祭の準備は夏休みから
行い、
先輩・後輩関係なく、
みんなで協
力して楽しく活動しています。ぜひ、
11月の昭薬祭に遊びに来て下さい!
47
2014 年度 入試結果
一般入試の倍率は、A 方式 7.9 倍、B 方式 6.1 倍、C 方式 10.0 倍でした
A
方式
センター試験利用
一般入試の現浪別構成
合格最高点583点/合格最低点504点
(600点満点)
出願者
受験者
合格者
現役
一浪
二浪
三浪
四浪以上
検定・他
計
男
286
109
31
14
11
3
454
女
415
105
31
12
24
1
588
計
701
214
62
26
35
4
1,042
男
286
109
31
14
11
3
454
女
415
105
31
12
24
1
588
計
701
214
62
26
35
4
1,042
男
24
14
5
2
2
0
47
女
47
24
9
3
2
0
85
計
71
38
14
5
4
0
132
B
方式
個別試験
14
124
63
13
160
728
29
出願者
112
3,242
2,153
18
合格者
417
245
現役
一浪
二浪
現役
一浪
三浪
四浪以上
検定・他
三浪
四浪以上
二浪
合格最高点283点/合格最低点202点
(300点満点)
現役
出願者
受験者
一浪
二浪
三浪
四浪以上
検定・他
計
男
481
199
41
21
36
8
786
女
582
170
33
7
25
0
817
計
1,063
369
74
28
61
8
1,603
男
16
24
6
721
合格者
454
184
37
女
561
158
28
6
24
0
777
計
1,015
342
65
22
48
6
1,498
男
66
31
8
4
7
0
116
女
81
33
6
2
6
0
128
計
147
64
14
6
13
0
244
地 域 別 の 合 格 者( 推 薦 含 む )
合格者/出願者
北海道 5/35
東北 18/109
中部 58/370
C
方式
センター試験・個別試験併用入試
近畿 4/30
合格最高点410点/合格最低点340点
(500点満点)
出願者
受験者
現役
一浪
男
175
75
女
214
計
389
男
121
女
二浪
三浪
四浪以上
検定・他
計
中国 5/23
関東
合格者
16
5
16
2
289
70
8
4
12
0
308
145
24
9
28
2
597
東京 150/993
49
6
3
8
0
187
神奈川 192/1,122
160
49
6
3
6
0
224
計
281
98
12
6
14
0
411
男
14
7
1
1
1
0
24
女
13
3
0
1
0
0
17
計
27
10
1
2
1
0
41
98/657
四国 4/20
九州 5/51
沖縄 5/20
推薦
推薦
指定校制
志願者
公募制
志願者
合格者
28
現役
86
17
79
一浪
9
3
95
20
合格者
男
28
女
79
計
107
107
計
入学者 A・B・C方式/119名 指定校制・公募制の推薦入学者/126名
48
検定・他 0/14
2014 年度入学生 出身高校
Information
北海道
越ケ谷
吉祥女子
神奈川県
公 札幌南
坂戸
錦城
公 麻溝台
与野
恵泉女学園
厚木
神奈川学園
日本大学明誠
光塩女子学院高等科
厚木東
カリタス女子
山梨英和
春日部共栄
晃華学園
有馬
関東学院
青森県
私 大宮開成
公 青森
吉田
横浜翠嵐
私 駿台甲府
私 浅野
栄北
工学院大学附属
生田
函嶺白百合学園
長野県
宮城県
東京農業大学第三
攻玉社
伊志田
鵠沼
公 飯田
私 仙台白百合学園
星野
國學院
荏田
向上
長野吉田
本庄東
実践学園
海老名
自修館中等教育学校
松本蟻ケ崎
実践女子学園
大磯
湘南学園
松本県ケ丘
千葉県
十文字
大船
湘南工科大学附属
公 安房
聖徳学園
小田原
清泉女学院
青稜
追浜
聖和学院
創価
金井
捜真女学校高等学部
秋田県
公 能代
福島県
銚子(市立)
私 昭和学院
公 会津
屋代
私 佐久長聖
長野日本大学
会津学鳳
昭和学院秀英
田園調布学園高等部
金沢
相洋
静岡県
安積黎明
千葉日本大学第一
東京純心女子
鎌倉
桐蔭学園
公 伊豆中央
磐城
東京学館浦安
東京女学館
上溝南
桐蔭学園中等教育学校
橘
東邦大学付属東邦
東京成徳大学
川和
東海大学付属相模
福島(県立)
日本大学習志野
東京農業大学第一
希望ケ丘
桐光学園
日出学園
豊島岡女子学園
霧が丘
日本女子大学附属
日本大学三島
和洋国府台女子
豊島学院
相模大野
日本大学
浜松学芸
日本学園
相模原(県立)
日本大学藤沢
東京都
日本大学櫻丘
桜丘
平塚学園
愛知県
国 筑波大学附属
日本大学第一
座間
法政大学女子
公 五条
日本大学第三
七里ガ浜
法政大学第二
日本大学第二
逗子
聖園女学院
横浜
茨城県
公 水戸第一
水戸第二
私 茨城
清真学園
東京工業大学附属科学技術
公 桜修館中等教育学校
磐田南
浜名
私 静岡学園
瑞陵
私 清林館
栃木県
国立
日本大学鶴ケ丘
西湘
公 石橋
国分寺
日本大学豊山女子
瀬谷
横浜隼人
兵庫県
宇都宮女子
小松川
日本放送協会学園
茅ケ崎北陵
横浜富士見丘学園中等教育学校
公 尼崎稲園
栃木女子
駒場
八王子学園八王子
戸塚
神代
桐朋
秦野
新潟県
山口県
成瀬
朋優学院
東
公 三条
公 萩
八王子東
三輪田学園
氷取沢
群馬県
町田
武蔵(私立)
平塚江南
公 前橋女子
三鷹
武蔵野女子学院
南
明治大学付属中野八王子
元石川
福井県
公 藤島
私 幸福の科学学園
佐野日本大学
私 青山学院高等部
新潟南
私 東京学館新潟
愛媛県
私 済美
埼玉県
足立学園
明星
弥栄
公 大宮
郁文館
八雲学園
大和
春日部
桜蔭
和洋九段女子
大和西
山梨県
春日部女子
桜美林
横須賀大津
公 甲府南
熊谷
海城
横浜サイエンスフロンティア
福岡県
私 上智福岡
甲府東
沖縄県
私 昭和薬科大学附属
女子学生のための
「なるせ寮」
おしゃれで、くつろぎに満ちた
談話室
3Fフロアに設けられた学習室
静かで無線 LANも使用できます
なるせ寮の概要
鉄筋 4 階建、全 40 室(南向き)
、
冷暖房完備
定員 1 室 2 名
ベッド、クローゼット、学習机
入寮費20万円、寮費年額 60万円※
(朝/夕食付、休日の夕食は除く)
地方出身の女子学生を対象に、キャンパス隣接地に
寮を設けています。管理人さんご夫婦が 24時間常駐
全室明るい南向きで清潔・快適に生活できます
問合せ
☎ 042-721-1505(昭和薬科大学総務課)
し、セキュリティ対策も万
全。ルームメイトや先輩た
ちとの交流も深まります。
※平成 27 年10 月に予定されている消費税率の再改定に伴い、
寮費の改定を行うこともあります。
館内施設 食堂、学習室(30 席)
、
談話室(各階テレビ、冷蔵庫完備)
、
共同浴室、シャワー室、洗濯室
セキュリティ
管理人 24 時間常駐、
IC カード入退管理システム
管理人さん自慢の料理は学生にも大人気
49
2015 年度 入試概要
2015 年度入試より公募制推薦入試の基礎学力試験は、
英語 ・ 数学 ・ 化学の 3 科目になります。
A
B
C
(公募制・専願)
推薦
方式
(センター試験利用入試)
方式
(個別試験)
方式
(センター試験・個別試験併用入試)
20名
10名
100名
30名
10月27日
(月)
∼11月4日
(火)
1月7日
(水)
∼16日
(金)
1月7日
(水)
∼29日
(木)
1月7日
(水)
∼2月3日
(火)
35,000円
15,000円
35,000円
25,000円
試験日
11月8日
(土)
1月17日
(土)
・18日
(日)
2月4日
(水)
2月9日
(月)
合格発表
11月13日
(木)
2月8日
(日)
2月8日
(日)
2月13日
(金)
手続き締切
11月28日
(金)
2月13日
(金)
2月13日
(金)
2月19日
(木)
最終手続き
̶
3月12日
(木)
3月12日
(木)
3月12日
(木)
試験内容と
配点
出願基準
●学習成績概評がB段階
(3.5)
以上の
現役生・一浪生
●出身高等学校校長の推薦を受けた者
試験種別
募集定員
出願期間
受験料
選考方法
英語・数学・化学の基礎学力試験(出
題範囲はB方式に準じます)
、面接
(個
人)
及び調査書等による総合判定
●
「英語」
(リスニング含む)
…200点
●
「数学Ⅰ・数学A」
、
「数学Ⅱ・数学B」
(ともに必須)
…200点
●
「化学
」
「生物 」
「物理 」から1科目
選択…200点
●英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング、ライ
ティング…100点
●数学Ⅰ、
数学Ⅱ、数学A、数学B
(数列・
ベクトル)
…100点
●化学 基礎・化学 …100点
合計 300点
※理科は2科目受験した場合、高得点科目を
合否判定に採用します。
センター試験
●
「英語」
(リスニング含む)
…100点
●
「数学Ⅰ・数学A」、
「 数学Ⅱ・数学B」
(ともに必須)
…100点
個別試験
●化学 基礎・化学 …300点
合計 500点
合計 600点
※上記のほか「指定校制推薦入試」
で 80 名を募集。詳細は指定校に直接通知します。
旧教育課程履修者に対する経過措置
●
大学入試センター試験を利用する入試方式
(A方式、
C方式)
については、「旧数学Ⅰ・旧数学A」、
「旧数学Ⅱ・旧数学B」、「化学Ⅰ」、
「生物Ⅰ」、
「物理Ⅰ」を選択することができます。
●
個別試験
(公募制推薦入試、B 方式、
C 方式)
については、旧教育課程履修者に配慮した出題を行います。
※出題教科・科目の詳細は入試要項、
大学のホームページでご確認ください。
入試 Q& A
入試問題の形式、また入学を辞退した場合の納付金の返金についてなど、知りたいことや疑問点にお答えします。
Q
過去の入試問題が
欲しいのですが
A
オープンキャンパスや大
学見学に来られた方に平
Q
入試問題の形式は?
A
B 方式入試では、一部マー
クシート方式を採用してい
Q
出願期間は
当日必着ですか?
A
A・B・C 方 式 の 試 験 は、
いずれも出願期間最終日
入学を辞退した場合、
納付金は返金されますか?
A
所定の入学手続き完了後、
入学辞退する場合は、3 月
成 26・25 年度の入学試験問題
ます。公募制推薦入試と C 方式
の消印有効です。ただし、公募
31 日までにその旨を申し出てく
集を差し上げています。また、
入試に関しては、記述方式となり
制推薦入試は期間内必着です。
ださい。入学金を除く学生納付
学外で開催される進学相談会な
ます。
また、受験料については出願期
金等を返還します。
どでも配布しています。
間の最終日までに本学の口座に
振り込まれていることが必要に
なります。
50
Q
2015 年度入学生 入学金納付金
Information
2015 年度入学生の納付金等の詳細は、
入試要項または大学のホームページでご確認ください。
実績
2014年度入学金及び学生納付金明細
第1年次
学年
実務実習の費用も含まれています
第2年次
第3年次
(単位:円)
第4年次
第5年次
第6年次
納入期 前期
(入学期)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/後期(10月) 前期(4月)
/後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月)
科目
入学金
350,000
第1年次
学年
̶
̶
̶
̶
̶
第2年次
第3年次
第4年次
第5年次
第6年次
納入期 前期
(入学期)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/後期(10月) 前期(4月)
/後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月) 前期(4月)
/ 後期(10月)
科目
授業料
690,000 /690,000
690,000 /690,000
690,000 /690,000
690,000 /690,000
690,000 /690,000
690,000 /690,000
施設設備費
300,000 /300,000
300,000 /300,000
300,000 /300,000
300,000 /300,000
300,000 /300,000
300,000 /300,000
学生納付金計
990,000 /990,000
990,000 /990,000
990,000 /990,000
990,000 /990,000
990,000 /990,000
990,000 /990,000
̶
̶
̶
̶
̶
̶
̶
̶
学生教育研究災害傷害保険料
4,800
̶
学生教育研究付帯賠償保険料
2,040
̶
厚生福祉会費
30,000
学友会入会金
4,000
学友会費
2,800
2,800
2,800
2,800
2,800
2,800
43,640
32,800
32,800
32,800
32,800
32,800
委託微収費計
合 計
1,033,640/990,000
30,000
30,000
̶
30,000
̶
1,022,800/990,000
̶
1,022,800/990,000
1,022,800/990,000
30,000
̶
1,022,800/990,000
30,000
̶
1,022,800/990,000
※B方式入試の成績上位20名は1年次の前期授業料
(690,000円)
を免除します。
※上記以外に卒業実習教育経費として4年次40,000円、5・6年次各10,000円を別途徴収します。
※入学後に
「昭和薬科大学教育充実資金寄附金」
の募集をしています。尚、
この寄附金は任意の寄附金であり、入学を条件としたものではありません。
2015 年度入学願書の請求方法
入学願書(入試要項、大学案内を含む)は、9 月上旬より下記のいずれかの方法で入手できます。
● 24 時間受付のテレメールで
24 時間、コンピュータが応答受付し、2 ∼ 3 日程で入学願書を郵送します。
インターネット
http://telemail.jp
● 郵送を希望
現金書留または郵便小為替にて、1 部 1,000 円(送料込み)
を入試課宛にお送りください。
●パソコン・スマホ・ケータイ
IP 電話 050-8601-0101
自動音声応答電話 昭和薬科大学資料請求番号
160554(1,000 円後納、送料含む)
● 本学で直接入手
大学見学者には本学正門・西門の警備室で無料で
配布します。
上の QR コード
から入学願書を
請求できます
〒194-8543
東京都町田市東玉川学園 3-3165
昭和薬科大学 入試課
51
理 事 長メッ セ ージ
入学から卒業まで、安心して学ぶことができる
大学としての基盤づくりを強化しています
いち早い取り組 みが 成 果に 結び つく
本学は、薬学教育の伝統校として長年の実績を誇り、病院・薬局などの医療の場をはじめ、薬学が関わる
幅広い分野で大勢の卒業生たちが活躍しています。薬学 6 年制に移行してからも、教育面はもちろん、学
生生活や進路指導など、あらゆる面で学生諸君への支援体制の充実・強化に努め、社会に有用な人材を育
て、
送り出す、
大学としての使命を果たしています。
薬学生の共通目標である薬剤師国家試験についても、
入学時から6 年次まで一貫したサポート体制を構
築し、
今春卒業した6 年制の第 3 期生も、
1・2 期生に続き大変立派な成績を収めてくれました。
本学は、 就職に強い大学 としても注目を集めています。たとえば、
「週刊ダイヤモンド」
(ダイヤモン
ド社発行)
が昨年10 月に発表した国公立私立大学の
「就職に強い大学・総合ランキング」
で、本学は東京大
学に続き、
全国第 6 位との評価を得ました。
その背景として、早い段階から学生への就職支援に積極的に取り組んできたことが挙げられます。
2010 年には文部科学省から 学生支援に力を入れている大学 と評価され、
その助成を得て
「キャリア・サ
ポート・ステーション」
(CSS)
という機動的な就職支援活動を展開してきました。
2014 年度からは、新たに「就職支援委員会」
を立ち上げました。全ての学生諸君が、入学から卒業まで、
安心して学ぶことができるよう、
全学を挙げて支援していく体制を強化していきます。
52
研 究 活 動 が 活 発 化 し 、教 育 環 境 の 整 備 も 進 む
教育・研究面では、
5.6 年次生や大学院生、
若手研究者が日本薬学会などで研究成果を発表し、
毎年、
優秀
発表賞などを受賞しています。また、昨年は本学の専門研究室の教授が、栄誉ある日本薬学会学術振興賞
を受賞するなど、
大学教育の基盤となる研究活動が一段と活性化していることを嬉しく思っています。
本学は、教育環境の整備にも力を入れています。施設関連では、2013 年度から町田キャンパスの大規
模修繕工事を段階的に進めており、今後も建物・施設のリニューアルを計画的に行い、より良質な教育環
境づくりに努めていく方針です。
本学のキャンパスは、原生林を含む豊かな自然に恵まれています。こうした自然環境が評価され、2014
年3月、
町田市が主催した
「第1回町田市景観賞」
において、
本学の敷地を取り巻く樹林が
「自然景観部門賞」
を受賞しました。これは、近隣住民の方々の推薦を元に審査されたもので、今後も地元に根ざす大学とし
て、
地域や自然と共生したキャンパスづくりを大切にしていきたいと思います。
明 日 の 医 療 人 を め ざ す 、強 い 志 を 胸 に
本学は昭和 5 年(1930)
、女子薬学校の生徒有志が教職員や篤志家の協力を得て創立した「昭和女子薬
学専門学校」
を前身としています。そのため、
いわゆるオーナー創立者は存在せず、
民主的で自由闊達な校
風のもと、いつの時代も学生、卒業生、教職員が一体となり、母校の発展を支えてきました。志を同じくす
る人々の 絆 こそが、
本学に脈々と流れ、
受け継がれてきた伝統なのです。
私たちは、この伝統を継承しながら、優秀な学生を育てる大学、教職員が力を発揮できる大学、社会にな
くてはならない大学としての存在感をさらに高めていきたいと考えています。
受験生の皆さんが、薬学を志す動機は様々でしょうが、
「薬を通して人類に貢献」という本学の教育理念
に共感し、
明日の医療人をめざす強い志をもって入学していただきたいと思います。
学校法人 昭和薬科大学 理事長/薬学博士
昭和薬科大学の歩み
昭和 5 年(1930) 本学の前身、昭和女子薬学専門学校設立
昭和 20 年(1945) 戦災で校舎(目黒)
を焼失し、
世田谷の旧陸軍衛生材料本廠舎跡に移転
昭和 24 年(1949) 昭和女子薬科大学の設置認可を得て、
新制大学として発足
昭和 25 年(1950) 昭和薬科大学と名称を改め、男女共学となる
昭和 30 年(1955) 世田谷校舎を鉄筋コンクリートに改築、
実習棟、図書館などの諸設備を整備
昭和 40 年(1965) 長野県白樺湖畔に諏訪校舎・合宿教育施設を
設置(平成 13 年度閉鎖)
薬学科に加え、生物薬学科を増設
昭和 44 年(1969) 大学院薬学研究科(修士課程)
を設置
昭和 60 年(1985) 町田校地造成開始
平成 2 年(1990) 町田キャンパス開校、移転
平成 3 年(1991) 大学院薬学研究科(博士課程)
を設置
平成 9 年(1997) 学内情報ネットワーク「Shoyaku-net」を構築
平成 10 年(1998) 大学院薬学研究科(修士課程)
に
医療薬学専攻を併設
平成 15 年(2003) 聖マリアンナ医科大学と
「教育・研究の交流に関する協定」を締結
平成 17 年(2005) アメリカの南カリフォルニア大学薬学部と
学術協定を締結
平成 18 年(2006) 4 月より薬学 6 年制がスタート
実習棟にモデル薬局・モデル病室が完成
平成 19 年(2007) 実習棟に調剤・製剤室、無菌製剤室が完成
平成 20 年(2008) 聖マリアンナ医科大学の教育棟に
本学学生のための実習教育施設が完成
平成 21 年(2009) 6 年制に対応した第 2 講義棟が竣工
平成 22 年(2010) 6 年制の実務実習スタート
創立 80 周年
大学院薬学研究科(修士課程)薬科学専攻を設置
平成 24 年(2012) 大学院薬学研究科(博士課程)薬学専攻を設置
53
キャンパスへの招待
OPEN CAMPUS 2014
ミニオープン
キャンパス
13:30 ∼ 14:10 全体説明会
6 21
月
日 土
14:20 ∼ 15:00 ミニ講義・講演
15:00 ∼ 16:00 キャンパスツアー
大学紹介・入試説明会
一日体験入学
7 26
月
日 土
10:00 ∼ 16:00 実験・講演&キャンパスツアー
個別相談・在学生との懇談会
※実験・講演プログラムは定員制です。受付時にお選びください。 ※当日は JR 横浜線
「成瀬駅」
から臨時直通バスが運行予定です。
Webで要予約
入試説明会
7 25
10 11
月
月
2014 年度 進学相談会 ( 学外 )
日程
7 月 12 日(土)
7 月 13 日(日)
7 月 19 日(土)
7 月 19 日(土)
7 月 19 日(土)
7 月 27 日(日)
9 月 27 日(土)
10 月 25 日(土)
54
開催時間
13:30 ∼ 14:10 全体説明会
日 金
14:20 ∼ 16:30 入試問題解説
13:30 ∼ 14:10 全体説明会
日 土
14:20 ∼ 16:30 入試問題解説
場所
薬学への興味を広げるミニ講義や講演、
キャンパスツアーを開催。キャンパスツ
アーでは、講義棟、研究棟、モデル薬局、薬
用植物園など、学内の充実した施設や緑
豊かなキャンパスをご案内します。
本学の 6 年制教育の特色をご紹介するほ
か、
入試説明会を開催します。実習室では
楽しい化学実験や模擬実習を体験。キャ
ンパスツアー、在学生との懇談会、レスト
ランでのランチ体験など、
盛りだくさんの
体験プログラムを用意しています。
大学紹介、2015 年度(平成 27 年度)の入
試に関する説明会を開催。大手予備校講
師が今春の入試問題を解説します。
● 7 月 25 日の予約受付 期間
6/23(月)
∼ 7/22(火)
● 10 月 11 日の予約受付 期間
9/8(月)
∼ 10/6(月)
会場
交通
11:00 ∼ 17:30
東京(有明)
東京ビッグサイト
国際展示場正門駅徒歩 3 分
11:00 ∼ 17:00
東京(池袋)
池袋サンシャインシティ文化会館
池袋駅徒歩8分
11:00 ∼ 16:00
宮城(仙台)
仙台サンプラザホール
榴ヶ岡駅下車すぐ
11:00 ∼ 16:30
東京(水道橋)
東京ドームシティ プリズムホール
水道橋駅徒歩 3 分
11:00 ∼ 16:00
愛知(名古屋)
名古屋国際会議場
日比野駅徒歩5分
11:00 ∼ 16:00
神奈川(横浜) パシフィコ横浜
みなとみらい駅徒歩 3 分
10:00 ∼ 16:30
神奈川(横浜) パシフィコ横浜
みなとみらい駅徒歩 3 分
13:00 ∼ 16:30
東京(新宿)
新宿エルタワー
新宿駅西口徒歩2分
キャンパス見学は、
いつでも自由!
※定期試験や各種イベント時は除きます。
初夏から秋にかけて、
キャンパス内外で一日体験入学、
入試説明会、
進学相談会などを開催します。
この機会に、
本学の教育・施設・環境に直にふれてみませんか。
受験生の皆さんはもちろん、
保護者の方もぜひお越しください。
※各イベントにご参加の皆さまに2015 年度入学試験要項
(願書)
や過去問題集などの入試資料を差し上げます
進学相談会
8 27
11 3
月
月
Webで要予約
昭薬未来塾
8 1
月
入試や就職、学生生活などに関する様々
なご質問に、個別相談形式で本学教職員
がお答えします。
13:30 ∼ 14:10 全体説明会
日 水
14:10 ∼ 16:00 個別相談
11:00 ∼ 11:40 全体説明会
日 月・祝
11:40 ∼ 14:00 個別相談
!
学園祭も見学
10:30 ∼ 15:00 体験講座(高校1・2 年生対象)
日 金
本学の実習室を使い、薬学や科学への興
味を広げる、わかりやすい講義や実験 ・ 実
習を行います。
●予約受付 期間 7/1(火)
∼ 7/28(月)
スマートフォン
アプリ登場!
Google PlayストアまたはApp
Storeから
「昭和薬科大学」
で検
索し、
ダウンロードしてください。
昭和薬科大学
昭和薬科大学
検索
本学の Web サイトを
チェック!
昭和薬科大学への
アクセス
厚木
相模大野
● JR 横浜線・成瀬駅からバスで
約10 分
江ノ島線
●東急田園都市線・つくし野駅
からバスで約20 分
中央林間
玉川学園前
登戸
成瀬
新宿から約40分
下北沢
渋谷
東急田園都市線
つくし野
長津田
大船
菊名
東神奈川
線
東横
東京
新宿
昭和薬科大学
横浜
茅ヶ崎 藤沢
小田急線
町田
JR山手線
吉祥寺
JR中央線
JR横浜線
●小田急線・玉川学園前駅から
徒歩約15 分、
バスで約10 分
八王子
品川
自由が丘
東急
川崎
海道線
JR東
横浜から約30分
55
至新宿
三井住友海上
グラウンド
昭和薬科大学
玉川学園前駅
小田急線
かしの木山
自然公園
東急
こどもの国線
至二子玉川
至渋谷
東急
田園都市線
成瀬台
入口
至横浜
長津田駅
至東京
JR横浜線
成瀬街道
町田街道
至青葉台
こどもの国駅
成瀬駅
町田駅
つくし野駅
至八王子
すずかけ台駅
東名
高速道路
南中学校東
至八王子
東名横浜
町田I.C.
南町田駅
至中央林間
至小田原
至厚木
前
駅
至新宿
昭和薬科大学
案内表示
園
学
川
玉
児童公園
三井住友海上
グラウンド
原
小田急線
玉川
学園
前駅
肉屋
銀行
電気店
モデル
ルート
田
小
至
みずほ銀行
肉のヨコヤマ
カルバリー英語スクール
三菱東京UFJ ATM
フェンス沿いに進む
城南信用金庫
正門
西門
かしの木山
自然公園
至名古屋
昭和薬科大学
昭和薬科
大学
児童公園
電気店 坂道
整圧器
成瀬台入口
至三井住友海上グラウンド
● 小田急線玉川学園前駅から徒歩約 15 分。同駅南口から玉川学園
コミュニティバス
「玉ちゃんバス」
で約 10 分、
昭和薬科大学下車。
● JR 横浜線成瀬駅北口から東玉川学園四丁目行バスで約 10 分、
昭
和薬科大学下車。
● 東急田園都市線つくし野駅から成瀬駅経由の東玉川学園四丁目
行バスで約 20 分、昭和薬科大学下車。
FAX. 042-721-1588
〒194-8543 東京都町田市東玉川学園 3-3165 TEL. 042-721-1511(代)
Fly UP