...

~睡眠リズムは朝の光と

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

~睡眠リズムは朝の光と
1日は24時間ですが、「生体時計」は24時間
をコントロールしているからです。地球の
内の「生体時計」が、睡眠と覚せいの周期
なると目覚めて、夜になると眠るのは、脳
毎朝わたしたちが意識しなくても、朝に
睡眠の周期は
「朝の光」で作られる む
だ朝の光を浴びて、生体時計をリセットす
月くらいで生体時計が働き始めますが、ま
た眠るというリズムを繰り返します。-か
せん。そのため、数時間眠っては授乳'ま
新生児はまだ、生体時計がうまく働きま
0歳でも、量と夜の
メリハリをつけた生活を 乱
に眠るリズムになることもあります。3-
より30分∼1時間ほど長いのです。そのま
までは、時差ボケのような状態になってし
4か月くらいになると'朝の光で生体時計
1日中、 3-4時間眠っては授乳、また眠ると
ったら眠るというようになってきます。
いう生活を送ります。昼と夜の区別はほと
目安です。
※月齢や年齢は
次第に1回の眠りが長くなり、夜もまとまっ
て眠るようになります。授乳により満腹にな
んどありません。
1日の睡眠時間は14時間前後となります。
8か月を過ぎるころから、少しずつまとまっ
て眠るようになります。
ることができないため、夜中に起きて昼間
まいますが'朝の光を浴びると時間のずれ
がリセットされ、次第に朝起きる時刻と夜
しかし睡眠リズムが定まらない0歳の時
が解消されて、24時間周期に合うようにな
しかし夜更かしをして夜でも明るい場所
期も、にぎやかな昼間と、静かで暗い夜を
寝る時刻がl定になっていきます。
で光を浴びる生活をしていると、生体時計
っ暗にしない、夜中に起きていても薄暗く
感じ取ることが大切です。昼寝のときは真
ります。
が昼間と勘違いし、1日の長さと体の周期
ため早起きできずに朝の光を浴びないこと
やすい環境を心掛けましょう。
静かにしてあくなど、昼と夜の区別がつき
とのずれが大きくなってしまいます。その
で'時差ボケのような状態になるのです。
噂静 噸 鞠 簡静 鞠 鞠 鞠
38
睡眠にかかわる
は、平均90分くらいの周期で繰り返されま
す。この眠りのサイクルが、0歳で40分、
ンがあります。ひとつは、暗くなると分泌
「睡眠と覚せい」にかかわる2つのホルモ
また、必要な睡眠時間は、左のグラフの
長く続かないと感じられるかもしれません。
いと短いので、大人には赤ちゃんの眠りが
1歳で50分、2歳で70分、5歳で80分くら
されるメラトニンです。メラトニンは、夜
ように個人差が大きいものです。昼間たく
大切なホルモン 級数
間に多く分泌されるホルモンで、眠気を誘
は、当然眠りも多く必要になります。
大人と子どもの睡眠リズムの遣い、そし
さん活動して疲れたときや体調が悪いとき
て、ひとりひとりの子どもが必要とする睡
う働きがあります。朝、しっかり光を浴び
まります。反対に、夜でもまぶしい光を浴
て昼間活動することで、(夜間の)分泌が高
びてしまうと、分泌が抑えられて、眠りに
6
1
1
4
1
2
の間に、80%の子どもが1 0%と90%ラインの間に分布します。 1歳以下では、個人差が
眠時間の違いがあることを理解し、園での
※50%のラインが、平均的な睡眠時間を表し、全体の50%の子どもが25%ラインと75%
入りにくくなります。
睡眠を考えていきましょう。
8
1
月齢(か月) l 年齢(読)
寝ることも取り入れていきましょう。
題はないと考えてよいでしょうo
もうひとつはセロトニンです。セロトニ
ンは、心の穏やかさを保つホルモンです。
夜更かしで朝寝坊の生活パターンでは、分
※ 2歳代以降は、午前中に眠そうでなl;ナ紺蓑、
積夜の睡眠時間やその日の体調などで午睡
時間は変わります。状況を見て、午前中に
睡眠時間、眠りの質、生活リズムに東芝宣言
とれるよう、 0歳代から正しい生活リズ
泌が低下し、きれやすい子どもをつくると
る子どもが増えます。
のためには欠かせません。十分な睡眠が
考えられています。規則正しい生活をする
0
一日の睡眠時間(時間)
2
ムを作っていきましょう。
1歳2か月を過ぎると、午後1回の午睡で足り
睡というリズムになっていきます。
しかし睡眠は、脳の働きや精神の安定
2歳になると、午前中はあそび、午後1回の午
わかっています。
ことは、メラトニンとセロトニンの働きを
高めることにつながります。
睡眠には、深い眠りのノンレム睡眠と夢
季節'体調によって異なる級数
㌔要な睡眠時間は,個人差や
やかさを保つ
を見ることの多いレム睡眠があり、大人で
1.52 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516
1
1 3 6 9
ロト二ン
大きいことがわがはすo
r寝S子峰育つJつて春当?
「睡眠を十分とらないと、成長ホルモン
の分泌が低下して、体の成長を妨げる」
成長ホルモンは、眠りについてすぐの深
とよくいわれますが、実はこれは誤り。
量が多くなりますが、睡眠が十分でない
い眠り(ノンレム睡眠)のときに最も分泌
場合、起きている間にも成長ホルモンが
分泌されて1日の総量は保たれることが
Fly UP