...

長 岡 市 鳥 獣 被 害 防 止 計 画

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

長 岡 市 鳥 獣 被 害 防 止 計 画
計画作成年度
平 成 25 年 度
計 画 主 体
長
岡
長 岡 市 鳥 獣 被 害 防 止 計 画
< 連 絡 先 >
担 当 部 署 名
農林部農政課
所
地
新潟県長岡市大手通2丁目2番地6
号
0258−39−2223
F A X 番 号
0258−39−2284
メールアドレス
[email protected]
電
在
話
番
市
1.対象鳥獣の種類、被害防止計画の期間及び対象地域
対象鳥獣
ツ キ ノ ワ グ マ・カ ラ ス 類・サ ギ 類・カ ワ ウ・イ ノ シ シ・タ ヌ キ ・
ハクビシン・ニホンジカ・ニホンザル
計画期間
平 成 25 年 度 ∼ 平 成 27 年 度
対象地域
長岡市全域
2.鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本的な考え方
( 1 ) 被 害 の 現 状 ( 23 年 度 )
被
鳥獣の種類
品
害
の
現
状
被 害 数 値 ( 23 年 度 )
目
被害面積
被害額
水
稲
101a
1,180 千 円
野
菜
10a
966 千 円
水
稲
1a
14 千 円
45a
100 千 円
カ ラ ス 類
サ
ギ
類
錦鯉・金魚
アユ・フナ・コイ
(信濃川水系 漁業権魚種)
錦
カ
ワ
ウ
イ ノ シ シ
タ
ヌ
被害数値は不明
鯉
50a
アユ・フナ・コイ
(信濃川水系 漁業権魚種)
137 千 円
被害数値は不明
水
稲
29a
341 千 円
水
稲
11a
122 千 円
野
菜
3a
288 千 円
野
菜
3a
288 千 円
果
樹
1a
2 千円
水
稲
キ
ハクビシン
ニホンジカ
ニホンザル
被害数値は不明
野菜・水稲・果樹
被害数値は不明
※市内の農家や農業団体等からの調査によるもの
- 1 -
(2)被害の傾向
人身被害関係
被
鳥獣の種類
害
の
傾
向
生息状況
時期・場所・増減など
ツキノワグマ
栃尾
毎 年 、春 か ら 秋 に か け て 山 野 部 だ け で な く 平 野 部 に も 出
没 し 、人 身 被 害 の 発 生 も 懸 念 さ れ 、特 に 堅 果 類 の 凶 作 年
は大量出没の傾向あり
農作物等被害関係
鳥獣の種類
生息状況
カ ラ ス 類
市全域
与板・和島
サ
カ
ギ
ワ
類
被
害
品目
の
傾
向
時期・場所・増減など
水
稲
田植え直後の踏み荒らし被害が毎年発生
野
菜
春から秋に食い荒らし被害が毎年発生
水
稲
田植え直後の踏み荒らし被害が毎年発生
小国
錦 鯉 ・金 魚
食害
信濃川水系
アユ・フナ・コイ 等
食害(特に遡上途中の天然アユ)
越路・山古志
錦鯉
信濃川水系
アユ・フナ・コイ 等
食害
ウ
イ ノ シ シ
食害(特に遡上途中の天然アユ)
越路・小国
水
稲
稲刈り前の踏み荒らし被害が年々増加
越路
水
稲
田植え直後の踏み荒らし被害が毎年発生
小国・越路・和島
野
菜
夏から秋に食い荒らし被害が毎年発生
ハクビシン
小国・越路
野
菜
夏から秋に食い荒らし被害が毎年発生
ニホンジカ
小国・越路
水
稲
秋に食い荒らし被害が近年より発生
ニホンザル
栃尾
タ
ヌ
キ
水稲・野菜・果樹 夏 か ら 秋 に 食 い 荒 ら し 被 害 が 毎 年 発 生
(3)被害の軽減目標
被
鳥獣の種類
品
目
害
の
軽
減
現 状 値 ( 23 年 度 )
被害面積
被害額
目
標
目 標 値 ( 27 年 度 )
被害面積
被害額
水
稲
101a
1,180 千 円
80a
944 千 円
野
菜
10a
966 千 円
8a
772 千 円
水
稲
1a
14 千 円
1a
11 千 円
錦 鯉
等
45a
100 千 円
36a
80 千 円
錦 鯉
等
50a
137 千 円
40a
110 千 円
水
稲
29a
341 千 円
23a
272 千 円
カ ラ ス 類
サ
カ
ギ
ワ
類
ウ
イ ノ シ シ
- 2 -
タ
ヌ
水
稲
11a
122 千 円
8a
97 千 円
野
菜
3a
288 千 円
2a
230 千 円
野
菜
3a
288 千 円
2a
230 千 円
果
樹
1a
2 千円
1a
2 千円
キ
ハクビシン
ニホンジカ
被害数値が不明であるため、目標値は設けない
ニホンザル
被害数値が不明であるため、目標値は設けない
(4)従来講じてきた被害防止対策
対象鳥獣
従来講じてきた被害防止対策
課
題
サ
ギ
類
・猟友会による銃器での捕獲
・ 個 人 に よ る 防 鳥 網 ,防 鳥 糸 の 設 置
・ロケット花火による威嚇
カ
ワ
ウ
・個人による防鳥網の設置
・設置経費がかかる
イ ノ シ シ
・猟友会による銃器での捕獲
・爆 音 機 、ソ ー ラ ー 点 滅 機 に よ る 威 嚇
・猟友会の高齢化
・捕獲経費がかかる
タ
・防獣網設置
・効果なし
ハクビシン
・防獣網や糸張り
・効果なし
ニホンザル
・ロケット花火による威嚇
・効果不明
カ ラ ス 類
ヌ
キ
・猟友会の高齢化
・捕獲経費がかかる
(5)今後の取組方針
・農家組合等による捕獲事業への支援
(猟友会への捕獲委託経費の一部を助成)
・わなの効果的な設置方法の検証
捕獲対策
・農業者等による、わな免許の取得促進
・追い上げ
・被害状況に応じた有害捕獲等の実施
・研修会等の開催
・地域での対策指導者の育成
啓発活動
・集落環境診断の実施
・耕作放棄地の適正管理
・放任野菜除去
防除対策
・生息状況のモニタリング
・追払い器具の活用
(爆音機、忌避剤、モデルガンなど)
・侵入防止柵の設置
・緩衝帯の整備
- 3 -
3.対象鳥獣の捕獲等に関する事項
(1)対象鳥獣の捕獲体制等
鳥
類
獣
類
・猟友会による銃器での捕獲
・猟友会による銃器での捕獲
・わなによる捕獲
(2)対象鳥獣の捕獲計画
捕獲計画数等の設定の考え方
ツキノワグマ
新潟県ツキノワグマ保護管理計画に準ずる
カ ラ ス 類
市 全 域 に 生 息 し 、個 体 数 は 増 加 し て い る と 考 え ら れ 、過 去 の 捕 獲 計 画 及 び
捕獲実績等を考慮した捕獲計画数を設定し、積極的な捕獲を支援する
サ
ギ
類
カ
ワ
ウ
信 濃 川 、魚 野 川 、刈 谷 田 川 に 多 く 飛 来 し て い る が 、錦 鯉 や 漁 業 権 魚 種 へ の
被 害 も 発 生 し て お り 、被 害 の 増 減 状 況 を 考 慮 し て 必 要 に 応 じ た 捕 獲 を 支 援
する
イ ノ シ シ
タ
ヌ
キ
被 害 は 拡 大 し て お り 、特 に イ ノ シ シ に つ い て は 個 体 数 の 増 加 や 活 動 域 の 拡
大もかんがえられる事から積極的な捕獲を支援する
ハクビシン
ニホンジカ
当 面 の 捕 獲 は 必 要 最 小 限 と す る が 、被 害 の 増 減 状 況 を 考 慮 し て 捕 獲 計 画 を
設定する
ニホンザル
新潟県ニホンザル保護管理計画を踏まえて策定する年次実施計画による
(3)計画捕獲数
捕
獲
計
画
数
等
対象鳥獣
捕獲方法等
平 成 25 年 度
ツキノワグマ
平 成 26 年 度
平 成 27 年 度
新潟県ツキノワグマ保護管理計画に準ずる
カ ラ ス 類
300
300
300
ゴ イ サ ギ
50
50
50
ア オ サ ギ
20
20
20
必要最小限
必要最小限
必要最小限
カ
ワ
ウ
- 4 -
・猟 友 会 に よ る 銃 器 を 使 用 し
た捕獲
イ ノ シ シ
・猟友会による銃器及び
ワナを使用した捕獲
50
50
50
キ
100
100
100
ハクビシン
100
100
100
ニホンジカ
必要最小限
必要最小限
必要最小限
ニホンザル
新潟県ニホンザル保護管理計画を踏まえて策定する年次実施計画による
タ
ヌ
※イノシシに関しては、ワ
ナの使用により、更に捕
獲が困難になるケースが
あるため、銃器による捕
獲を推奨する
4.防護柵の設置その他の対象鳥獣の捕獲以外の被害防止施策に関する事項
(1)侵入防止柵の整備計画
整
対象鳥獣
備
平 成 25 年 度
ツキノワグマ
内
容
平 成 26 年 度
平 成 27 年 度
新潟県ツキノワグマ保護管理計画に準じる
ニホンジカ
初年度の実績を基に、
設置地域を広げ、多種
多様な有害鳥獣に対す
る設置効果検証のため
の導入を検討
ニホンザル
新潟県ニホンザル保護管理計画を踏まえて策定する年次実施計画による
イ ノ シ シ
タ
ヌ
キ
ハクビシン
モデル地区選定による
試験的導入を検討
農家組合等の一定規模以
上での組織的導入の支援
を検討
(2 ) そ の 他 被 害 防 止 に 関 す る 取 組
・研修会等の開催により人身被害、農作物被害防止に対する啓発を推進する
・放任野菜の除去や耕作放棄地の適正管理等に関する啓発を推進する
・耕作放棄地の適正管理及び緩衝帯の設置を推進する
・爆音機、忌避剤、モデルガン等を用いた「追い払い」を推進する
・ニホンジカについては、今後、被害把握に努め、被害状況に応じた捕獲計画を策定する
・ニホンザルについては、当計画との整合性を配慮しつつ、新潟県ニホンザル保護管理計
画による実施計画を策定する
5.被害防止対策の実施体制に関する事項
(1)被害防止対策協議会に関する事項
被害防止対策協議会名称
長岡市病害虫防除協議会
構成機関の名称
役
割
地域代表者
農作物被害・鳥獣出没情報の提供
農業協同組合
農家組合を通じての農作物被害の把握及び対策情報発信
農業共済組合
水稲共済に係る農作物被害状況及び被害防止関連情報の提供
長岡市
協議会の連絡調整・関係部署との連絡調整
- 5 -
(2)その他関係機関(オブザーバー)
構成機関の名称
役
新潟県長岡地域振興局
鳥獣被害防止関連情報の提供及び指導
新潟県猟友会長岡支部
有 害 捕 獲 等 の 実 施 に関する助言等
割
(3)その他被害防止施策の実施体制に関する事項
・被害集落や農家組合などが猟友会と連携し、地域で主体的に被害防止に取り組む体制の整備を
推進する
・鳥獣被害対策実施隊の設置に関しては、平成 26 年度の設置に向け、検討する
6.捕獲等をした対象鳥獣の処理に関する事項
・埋め立て処分
・学術研究への提供
・食肉や皮加工製品としての利用検討
7.その他被害防止施策の実施に関し必要な事項
・発信機を活用したサルの広域的な群管理について、新潟県ニホンザル保護管理計画を踏
まえ、県及び近隣自治体と連携して行えるよう検討する
- 6 -
Fly UP