...

飯能校生活の木薬香草園

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

飯能校生活の木薬香草園
シニアハーバルセラピスト
生活の木 ハンドメイドギルド認定校
ハーブ&ライフコーディネーター
手作り石けん講座 研究科/応用科/基礎科
飯能校 生活の木薬香草園
042-972-1787
042-972-1806(受付時間10:00∼18:30)
埼玉県飯能市美杉台1-1
講座の前にハーブガーデンを散策したり、講座が終わったらレストランでランチをしたり…飯能校には学びだけで
はない楽しさがいっぱいです!自然に囲まれたアットホームな雰囲気の中で、あなたも共に学びませんか?
講座名/講師
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
西武池袋線・飯能駅南口より美杉台ニュータウン行
き
(バス)
美杉台小学校下車
講座内容
薬香草園スペシャルレッスン
森林療法・植物療法
1DAYワークショップ
コード│61217−623−00│ 4/29 │ 09:00∼17:10 講座内容
9:00 飯能駅集合 バス移動 9:30 森林療法体験 12:00 ∼ 13:00 高麗駅から薬香
受講料 ¥12,960− 教材費なし
草園移動 13:00 昼食 14:00 蒸留体験・自由行動・自律神経測定 15:30 森林療法
レクチャー 16:30 ガーデンツアー 17:10 解散※雨天決行
お持ち物 筆記用具、帽子、散策しやすい服装(長袖・長ズボン、運動靴※黒い服
は蜂が寄ってくるので避ける)
、飲み物、雨具(できれば着るもの)
注意事項 *自律神経測定のため、申込時に生年月日をお知らせください。*食物
赤坂溜池クリニック院長
降矢 英成
植物療法1DAYレッスン
薬香草園 スタッフ
蒸留体験講座
(フレッシュハーブの蒸留)
アレルギーなどある場合は、講座日1週間前までに飯能校へご相談くだ
さい。*講座前にお申込みの方へしおりをお送りします。集合場所等し
全1回 (土曜)
おりをご確認ください。
コード│61217−624−00│ 5/28 │ 10:00∼15:00 講座内容
薬香草園ならではの体験ができる大人気講座です。
受講料 ¥10,800− 教材費なし
(1)
メディカルハーブガーデンツアー (2)
レストランヤハラテナのスペシャルランチ (3)
フレッシュローズマリーの蒸留体験 (4)
ハーバルジェルローション&ボディーミルク作り
(5)
フレッシュハーブティータイム
お持ち物 筆記用具、帽子、日傘
全1回
(日曜)注意事項 小雨決行
│61217−625−01 │6/24㈯│ 10:00∼12:00 講座内容
│61217−625−02 │7/2㈰ │ 10:00∼12:00 6/24 ラバンディン 「梅雨の季節のハーバルフェイスローション&ミルク」
│61217−625−03 │7/16㈰│ 10:00∼12:00 7/2 ハッカ
「ハーブで頭皮ケア トニックローション&ヘアミルク」
コード
│61217−625−04 │8/6㈰ │ 10:00∼12:00 7/16 ゼラニウム
「やさしい香り フローラルボディーミルク&オー・デ・コロン」
│61217−625−05 │8/20㈰│ 10:00∼12:00 8/6 ペパーミント 「ミントでクールダウン リフレッシュジェル&MPソープ」
│61217−625−06 │9/10㈰│ 10:00∼12:00 8/20 レモングラス 「夏のハーブケア ルームスプレー&ボディーパウダー」
9/10 レモンバーベナ「シトラスノートでリラックス ボディークリーム」
受講料 ¥6,480− 教材費なし
実習では、
抽出した芳香蒸留水と精油を使用します。年 1 ∼ 2 回のみの貴重なフレッ
シュハーブの蒸留です。
お持ち物 筆記用具
薬香草園 スタッフ
蒸留体験講座
(ドライハーブの蒸留)
薬香草園 スタッフ
一度は作ってみたい!
歴史の中の香り
∼ハンガリアンウォーター∼
全1回
(土曜)注意事項 ハーブの種類によって芳香蒸留水と精油の採取量が異なります。
│61217−626−01 │5/5㈮ │ 10:00∼12:00 講座内容
コード
│61217−626−02 │6/11㈰│ 10:00∼12:00 5/5 ラベンダー 「春の日差しに うるおいボディーミルク」
6/11 ローズマリー「夏本番ボディーケア マッサージジェル& MP ソープ」
受講料 ¥5,400− 教材費なし
実習では、抽出した芳香蒸留水と精油を使用します
お持ち物 筆記用具
全1回
(金曜)注意事項 ハーブの種類によって芳香蒸留水と精油の採取量が異なります。
│61217−627−01 │5/7㈰ │ 10:30∼11:30
│61217−627−02 │7/17㈪│ 10:30∼11:30
コード
│61217−627−03 │8/11㈮│ 10:30∼11:30
│61217−627−04 │9/18㈪│ 10:30∼11:30
受講料 ¥1,620− 教材費別 ¥1,080
講座内容
若返りの水として知られる「ハンガリアンウォーター」を再現します。
実習内容
①チンキを使用したハンガリアンウォーターの化粧水作り ②ハンガリアンウォーターの原料ハーブを漬け込むチンキ作り
※①のチンキはこちらで予め用意したものを使用します。
①の化粧水と②のチンキはお持ち帰り。
お持ち物 筆記用具
薬香草園 スタッフ
薬香草園 スタッフ
全1回
│61217−629−01 │5/21㈰│ 13:30∼15:30 講座内容
コード│61217−629−02 │7/26㈬│ 14:00∼15:30 簡単な実習を交えてバラの活用法・手入れの仕方をお伝えします。バラ栽培初心者
四季で愉しむローズレッスン
【春夏編】
│61217−629−03 │7/30㈰│ 14:00∼15:30 の方も歓迎です。
5/21「つみたてローズのアランビック蒸留(収穫体験付き)
」
受講料 ¥2,160− 教材費なし
7/26・7/30「コンテナローズを整える」
5/21のみ受講料:2,700円
(税込)
教材費:1,080円
お持ち物 ・筆記用具 ・動きやすい服装
(税込)
注意事項 アランビック蒸留の回では、バラの開花状況によってドライローズも混
ぜて行う場合もあります。
生活の木 薬香草園
石川 陽一
Check!
ƒ受講申し込みはP101へ
50
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
全1回
│61217−631−01 │4/12㈬│ 13:00∼15:00 講座内容
│61217−631−02 │4/16㈰│ 13:00∼15:00 ミツバチの生活やハチミツについて勉強しながらハチミツを採る体験型講座です。
∼生物のHarmonization∼
│61217−631−03 │5/14㈰│ 13:00∼15:00
実習:ハチミツ入りCPソープ作り
薬香草園Bee Farmの採蜜体験講座 コード│61217−631−04 │5/17㈬│ 13:00∼15:00 4月 ハチミツのチカラ
5月 ミツバチとハーブ
実習:採れたてハチミツを使ったフレッシュハーブティータイム
│61217−631−05 │6/14㈬│ 13:00∼15:00
(ガーデンツアー付き)
│61217−631−06 │8/3㈭ │ 13:30∼14:30 6月 ミツロウを作ろう
実習:ミツロウキャンドル作り
8月 親子で学ぶミツバチ 実習:ミツロウクレヨン作り
受講料 ¥2,160−
対 象 者 子供の対象年齢:2歳∼高学年(8月)
教材費4・6月¥1,296 5月¥540
8月は親子1組で受講料¥2,160 教材費¥1,080 お持ち物 筆記用具、動きやすい服装、4月・エプロン、ゴム手袋、マスク、あれ
ばゴーグル(メガネでも可)
注意事項 荒天時は開催中止となることがあります。あらかじめ巣箱から巣を出し
ておきますのでミツバチに刺される心配はありません。4月回は、薬品等
生活の木 薬香草園
を使用しますので、作業しやすい服装(長袖)
・靴でご参加ください。
石川 陽一 他スタッフ
全1回
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
一度は作ってみたい!
歴史の中の香り∼ケルンの水∼
全1回
│61217−628−01 │5/7㈰ │ 13:30∼14:30 講座内容
│61217−628−02 │7/17㈪│ 13:30∼14:30 最古の香水と言われる「ケルンの水」を再現します。香りがふわっと軽やかに漂う、
コード
│61217−628−03 │8/11㈮│ 13:30∼14:30 柑橘系を中心とした精油を豊富に使用したレシピです。中世ヨーロッパに思いを馳
│61217−628−04 │9/18㈪│ 13:30∼14:30 せつつ、香水作りを楽しみましょう。
お持ち物 筆記用具
受講料 ¥1,620− 教材費別 ¥1,080
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
公益社団法人日本アロマ環境協会資格認定校 アロマセラピスト アロマテラピーインストラクター アロマテラピーアドバイザー アロマブレンドデザイナー アロマハンドセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ハーバルセラピスト
メディカルハーブコーディネーター
NPO法人日本メディカルハーブ協会認定校
スペシャルセミナー
講座名/講師
フレッシュハーブリースレッスン
生活の木 薬香草園
藤井 里美
原宿表参道校
お部屋に吊るして飾る
フライングリースレッスン
生活の木 薬香草園
城内 聡子
スワッグレッスン
札幌校
生活の木 薬香草園
城内 聡子
ハーブガーデンではじめての太極拳
宇都宮校
生活の木 薬香草園
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
│61217−636−01 │6/7㈬ │ 13:00∼15:00
│61217−636−02 │6/18㈰│ 13:00∼15:00
コード
│61217−636−03 │6/25㈰│ 13:00∼15:00
│61217−636−04 │6/28㈬│ 13:00∼15:00
講座内容
講座内容
ガーデン育ちの旬のハーブや草花をアレンジして、リースを作ります。フラワーア
レンジメント初心者の方もお気軽にご参加いただけます。※直径 15cm のドーナツ
型の吸水性スポンジを土台に使用します。
お持ち物 エプロン
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,080
全1回
│61217−633−01 │5/6㈯ │ 13:30∼15:00 講座内容
コード│61217−633−02 │5/31㈬│ 13:30∼15:00 フライングリースとは天井から吊るして飾るリースのこと。窓際などにも吊るせま
│61217−633−03 │9/23㈯│ 10:30∼12:00 す。土台に季節のハーブや葉物を巻きつけた後、リボンやオーナメントをアレンジ
して、オリジナルリースに仕上げます。※直径約 20 ∼ 30cm、生葉やプリザーブド
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,620
グリーンなどを使用します。保水はしませんのでご了承ください。
お持ち物 軍手、エプロン
全1回
│61217−634−01 │5/6㈯ │ 10:30∼11:30 講座内容
コード│61217−634−02 │5/31㈬│ 10:30∼11:30 フレッシュハーブやドライハーブ、実物などをナチュラルに束ねて、壁に飾る事が
│61217−634−03 │9/3㈰ │ 10:30∼11:30 出来る花束(スワッグ)を作ります。お部屋のアクセントに。ハンドメイドを楽し
みましょう。初心者の方もお気軽にどうぞ。※ 30 ∼ 40cm の長さで作ります。
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,080
お持ち物 エプロン
全1回
(土曜)
│61217−635−01 │ 4/27
│61217−635−02 │ 5/4
│61217−635−03 │ 5/25
コード│61217−635−04 │ 6/22
│61217−635−05 │ 7/27
│61217−635−06 │ 8/24
│61217−635−07 │ 9/28
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
│ 10:00∼11:15
講座内容
ハーブに囲まれたガーデンでゆっくりと深呼吸しながらカラダをうごかしていきま
しょう。テーマに合わせたハーブのレクチャーとティータイム付き。
4/27 肩の力を抜き、こころを落ち着ける
5/4 呼吸を止めずに動く
5/25 呼吸を感じながら動く
6/22 重心にメリハリをつける
7/27 ウエストを意識する
8/24 きもちよく優雅に動く
9/28 型を理解しながら動く
お持ち物 動きやすい服装・靴・タオル
受講料 ¥1,620− 教材費なし
注意事項 ※荒天・高温の場合は室内で行います。
髙橋 真紀
柏校
全1回
(木曜)
│61217−721−01 │ 6/21 │ 10:00∼12:00 講座内容
コード
│61217−721−02 │ 7/19 │ 10:00∼12:00 基本的なアーユルヴェーダの考え方を知り、ご自身の体質チェックをします。アーユルヴェー
楽しくアーユルヴェーダ講座
ダのスパイスを中心に、消化力についての教えを学び、スパイスを使った軽食を、皆様と楽
日常にスパイスを!
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥500
しく食べながら、手軽に手に入るスパイスの調理法をご紹介いたします。
お持ち物 エプロン、筆記用具
注意事項 ※軽食は食物アレルギーなどの除去食には対応しておりませんので予め
生活の木 薬香草園
ご了承ください。
田村 有紀
全1回
(水曜)
│61217−722−01 │ 4/19 │ 10:00∼12:00 講座内容
│61217−722−02 │ 5/17 │ 10:00∼12:00 基本的なアーユルヴェーダの考え方を知り、ご自身の体質(ヴァータ、ピッタ、カパ)
コード
楽しくアーユルヴェーダ講座
│61217−722−03 │ 8/23 │ 10:00∼12:00 チェックをします。実は季節もヴァータ、
ピッタ、
カパの 3 種類に分けることができ、
四季を快適に過ごすセルフマッサージ!
│61217−722−04 │ 9/20 │ 10:00∼12:00 快適に過ごす生活術を学びながら、体質か季節に合った精油を使ったヘアスプレー
を作り、毎日の習慣にオススメの 3 点セルフマッサージを実践します。
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥500
(4 月 5 月カパの季節)
(8 月 9 月ピッタの季節)
お持ち物 筆記用具
生活の木 薬香草園
田村 有紀
全1回
(水曜)
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/講座説明会・入門講座・認定講習会
アロマテラピー資格対応コース
講座説明会
生活の木Herbal Life College
スタッフ
アロマテラピー入門講座
たまプラ丨ザ校
生活の木Herbal Life College
スタッフ
小田原校
AEAJアロマテラピーアドバイザー
認定講習会
│61216−514−09 │2/1㈬ │ 10:00∼11:30
│61216−514−10 │2/3㈮ │ 10:00∼11:30
│61216−514−11 │2/12㈰│ 10:00∼11:30
│61216−514−12 │2/14㈫│ 10:00∼11:30
│61216−514−13 │3/3㈮ │ 10:00∼11:30
│61216−514−14 │3/17㈮│ 10:00∼11:30
│61217−637−01 │4/26㈬│ 10:00∼11:30
コード
│61217−637−02 │5/21㈰│ 10:00∼11:30
│61217−637−03 │6/11㈰│ 10:00∼11:30
│61217−637−04 │7/4㈫ │ 14:00∼15:30
│61217−637−05 │7/29㈯│ 10:00∼11:30
│61217−637−06 │8/2㈬ │ 10:00∼11:30
│61217−637−07 │9/1㈮ │ 10:00∼11:30
│61217−637−08 │9/22㈮│ 10:00∼11:30
講座内容
ハーバルライフカレッジ各校におけるアロマテラピーアドバイザー、アロマテラピー
インストラクター、アロマセラピストの各養成講座について詳しくご説明いたします。
公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が認定する各種資格を取得するため
の流れや当校で学ぶメリット、講座の特徴やカリキュラムの内容等、実際のテキス
トをお見せしながらお話します。
○アロマテラピーとは ○協会(AEAJ)について ○アロマハンドバス体験 ○質疑応答
対象者
これからアロマの勉強を始めたい方や、より上のステップでの学習を検
討中の方等どなたでも。
お持ち物 筆記用具
注意事項 *予約制(事前に必ずご予約下さい)予告なく中止、日程が変更される
場合もありますがご了承下さい。
受講料 無料 教材費なし
全1回
(水曜)
│61216−515−09 │2/3㈮ │ 14:00∼15:30 講座内容
│61216−515−10 │2/7㈫ │ 14:00∼15:30 アロマテラピーってなんだろう、精油ってどうやって使うのだろう…そんな皆さん
│61216−515−11 │3/3㈮ │ 14:00∼15:30 に「アロマテラピー」を感じて、体験していただく講座です。 自然の香りを楽しみ
│61216−515−12 │3/14㈫│ 14:00∼15:30 ながら、心地よい時間を一緒に過ごしましょう。AEAJ の資格対応コースについても
│61217−638−01 │4/2㈰ │ 10:00∼11:30 併せてご説明いたします。
コード
│61217−638−02 │4/25㈫│ 14:00∼15:30
│61217−638−03 │6/25㈰│ 10:00∼11:30 ○アロマテラピーとは ○ルームフレッシュナー作り ○ AEAJ 資格対応コース説明
│61217−638−04 │7/15㈯│ 10:00∼11:30 対 象 者 初めてアロマテラピーを学ぶ方、アロマを日常生活に役立てたい方、知
│61217−638−05 │8/5㈯ │ 10:00∼11:30
識を深めたい方、すぐに継続講座を申し込むのは不安な方などどなたでも
│61217−638−06 │9/3㈰ │ 14:00∼15:30
お持ち物 筆記用具
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥540(税込)
全1回
│61217−639−01 │6/25㈰│ 13:00∼17:00 講座内容
コード
│61217−639−02 │6/27㈫│ 13:00∼17:00 アロマテラピー検定 1 級合格後に、アロマテラピーアドバイザー認定に必要な知識
を学びます。
受講料 ¥5,140− 教材費なし
○ AEAJ アロマテラピーアドバイザー認定講習会
・アロマテラピーアドバイザーについて
・アロマテラピー関連法規
・
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)について
○ AEAJ 資格対応コース講座説明会(※ 説明会の参加は任意です)
対 象 者 ・アロマテラピー検定試験1級合格の方。
お持ち物 筆記用具、
お持ちの方は「資格マニュアル」
(最新版)
、
機関誌「AEAJ」
(最新号)
注意事項 履修証明書発行には本講習会カリキュラムを、同一日に全ての履修が必
静岡校
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
城内 聡子
ƒ受講申し込みはP101へ
全1回
51
要となります。
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
【アロマテラピー検定対策】AEAJ資格対応コース/アロマテラピーアドバイザー養成講座
2月期
コード
│
│ 61217−517−00 講座内容
2/28 │ 3/7 │ 3/14 │
暮らしに役立つ、アロマテラピーの基礎知識を学んで、アロマテラピーアドバイザ
アロマテラピー検定対策
続学 早得 1/30まで
ーを目指しませんか?アロマテラピー検定試験に向け、精油の安全性や作用、歴史、
アロマテラピーアドバイザー養成講座
8月期
コード
│
│ 61217−640−00 活用法などを学びます。毎回、生活の木のオーガニック精油や植物油等を用い日常
8/22 │ 9/5 │ 9/19 │
火曜集中コース
生活にすぐに活かせるアロマクラフト実習も行います。
続学 早得 7/21まで
(1)
アロマテラピーとは
実習:スキンローション
受講料 ¥19,440− 教材費別
初回一括¥3,240
AEAJ認定アロマセラピスト
(2)アロマテラピーの歴史
実習:バスソルト
アロマテラピーインストラクター
(3)
基材とホームケア(家庭での利用法)
実習:トリートメントオイル/ハンドトリートメント
全3回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(火曜)
波間 治子
(4)アロマテラピーが心と身体に働くメカニズム
実習:ミツロウクリーム
3月期
コード
│
│ 61217−518−00(5)健康学
(栄養・運動・睡眠・生活習慣病) 実習:クレイパック
3/28 │ 4/11 │
(6)アロマテラピー関連法規・環境
実習:フレグランス
アロマテラピー検定対策
続学 早得 2/27まで
アロマテラピーアドバイザー養成講座
9月期
コード
│
│ 61217−641−00 対 象 者 初めてアロマテラピーを学ぶ方、知識を深めたい方、アロマテラピー検
定1,2級の合格を目指す方など、どなたでも。
9/26 │ 10/10 │
火曜特別集中コース
続学 早得 8/25まで
お持ち物 筆記用具、
2015年改訂版『アロマテラピー検定 公式テキスト1級』
(¥3,456/税
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥3,240
込)
、生活の木検定1・2級対応精油セット(¥3,240・¥2,160/税込)をご
AEAJ認定アロマセラピスト
用意下さい。
(各スクールで購入可)
3コマ目のみ厚手フェイスタオル2枚。
アロマテラピーインストラクター
全2回 10:30∼17:30
(休憩1.0h)
(火曜)注意事項
波間 治子
※早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。※受講生は精油セッ
トを20%割引購入可。※検定受験の申込期間は、ご自身で確認のうえ、
3月期
コード
│
│ 61217−519−00
お申込みください。※3コマ目は、ハンドトリートメント実習を行うので、
3/8 │ 3/15 │ 3/22 │ 3/29 │ 4/5 │ 4/12
アロマテラピー検定対策
腕を出しやすい服装で、爪は短く切りご参加されることをお勧めします。
続学 早得 2/7まで
アロマテラピーアドバイザー養成講座
9月期
コード
│
│ 61217−642−00
9/6
9/13
9/20
9/27
10/4
10/11
│
│
│
│
│
水曜午前コース
続学 早得 8/5まで
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥3,240
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
全6回 10:00∼12:00
(水曜)
市丸 数馬
コード
講座内容
│61217−520−00│
3/10 │ 3/17 │ 3/24 │ 3/31 │ 4/7 │ 4/14 暮らしに役立つ、アロマテラピーの基礎知識を学んで、アロマテラピーアドバイザ
アロマテラピー検定対策
アロマテラピーアドバイザー養成講座 受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥3,240 ーを目指しませんか?アロマテラピー検定試験に向け、精油の安全性や作用、歴史、
活用法などを学びます。毎回、生活の木のオーガニック精油や植物油等を用い日常
金曜午前コース
生活にすぐに活かせるアロマクラフト実習も行います。
(1)アロマテラピーとは
実習:スキンローション
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
(2)アロマテラピーの歴史
実習:バスソルト
続学 早得 2/9まで 全6回 10:00∼12:00
(金曜)
城内 聡子
(3)基材とホームケア(家庭での利用法)
実習:トリートメントオイル/ハンドトリートメント
3月期
コード
│
│ 61217−521−00(4)アロマテラピーが心と身体に働くメカニズム
実習:ミツロウクリーム
3/4 │ 3/18 │ 4/1 │ 13:00 ∼ 17:30
(5)健康学
(栄養・運動・睡眠・生活習慣病) 実習:クレイパック
アロマテラピー検定対策
続学 早得 2/3まで
(休憩0.5h)
(6)アロマテラピー関連法規・環境
実習:フレグランス
アロマテラピーアドバイザー養成講座
9月期
コード
│
│ 61217−643−00
対 象 者 初めてアロマテラピーを学ぶ方、知識を深めたい方、アロマテラピー検
9/2 │ 9/16 │ 10/7 │ 10:00 ∼ 15:30
土曜集中コース
定1,2級の合格を目指す方など、どなたでも。
続学 早得 8/1まで
(休憩1.5h)
お持ち物
筆記用具、
2015年改訂版『アロマテラピー検定 公式テキスト1級』
(¥3,456/税
受講料 ¥19,440− 教材費別
初回一括¥3,240
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
込)
、生活の木検定1・2級対応精油セット(¥3,240・¥2,160/税込)をご
全3回
(土曜)
城内 聡子
用意下さい。
(各スクールで購入可)
3コマ目のみ厚手フェイスタオル2枚。
3月期
コード
│
│ 61217−522−00
注意事項 ※早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。※受講生は精油セッ
3/19 │ 3/26 │ 4/9 │
アロマテラピー検定対策
トを20%割引購入可。※検定受験の申込期間は、ご自身で確認のうえ、
続学 早得 2/18まで
お申込みください。※3コマ目は、ハンドトリートメント実習を行うので、
アロマテラピーアドバイザー養成講座
9月期
コード
│
│ 61217−644−00
腕を出しやすい服装で、爪は短く切りご参加されることをお勧めします。
9/10 │ 9/24 │ 10/8 │
日曜集中コース
続学 早得 8/9まで
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥3,240
AEAJ認定アロマセラピスト
全3回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(日曜)
アロマテラピーインストラクター
市丸 数馬
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/アロマブレンドデザイナー養成講座
コード
│61217−645−00│
5/9 │ 5/30 │ 6/20 │ 7/11 │
講座内容
精油を組み合わせてブレンドし、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香
りを創作する能力を養いながら、AEAJ の認定する資格を目指します。講座では、54
種類の希釈精油を使用し、複数の演習を通して、ブレンドの知識や技術を楽しみな
教材費別 キャンペーン価格 4,860
がら創作し、その魅力を伝える力を培います。
○
「精油のブレンド技術」
を学ぶための基礎知識
○香りの特徴をとらえる方法
○
「香りのパレット」
を作る
○ブレンド実習とクリエーション
続学
全4回 10:30∼16:30
(休憩1.0h)
(火曜)○創作した香りを活かす
コード
│61217−646−00│
⃝実習:ハーバル・アロマティック、
フローラルブーケ、
フゼア、
4711、
望郷の香りなど、
8/25 │ 9/15 │ 10/6 │ 10/20 │
各回のテーマに応じたブレンド演習を行います。
アロマブレンドデザイナー養成講座
火曜コース
受講料 ¥43,200− AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
波間 治子
アロマブレンドデザイナー養成講座
金曜コース
受講料 ¥43,200− 岩間 裕子
アロマブレンドデザイナー養成講座
日曜コース
『AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキスト』
(¥2,160/
全4回 10:00∼16:00
(休憩1.0h)
(金曜)お持ち物 筆記用具、
税込)
、AEAJ会員カード 又は ハーバルライフカレッジ アロマテラピーア
コード
│61217−647−00│
ドバイザー養成講座 修了証
(申込時・講座初回に確認致します。コピー可)
4/2 │ 4/23 │ 5/21 │ 6/11 │
注意事項 ※各自で作成する、演習時の希釈精油代は別途徴収となります
(各演習
時 ¥100∼500程度/全14回)
。
受講料 ¥43,200− 教材費別 キャンペーン価格 4,860
続学
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
岩間 裕子
経験者 AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格をお持ちの方、または
取得予定の方
(有資格者でなくても、アロマテラピー検定1級合格者、当
校アロマテラピーアドバイザー養成講座を受講済みの方も可 ※申込時・
講座初回に修了証を確認致します。コピー可。
)
続学
全4回 10:00∼16:00
(休憩1.0h)
(日曜)
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/アロマハンドセラピスト養成講座
AEAJ認定
アロマハンドセラピスト養成講座
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
狩野 恵子
AEAJ認定
アロマハンドセラピスト養成講座
苑田 晶子
講座内容
1 日完結のカリキュラムを通して、安全にアロマテラピーの知識を持ち、身の周り
の方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリー
トメントを提供できる技術や能力を養いながら AEAJ が認定する資格を目指します。
○アロマハンドトリートメントとは
○アロマハンドセラピストのための解剖生理学
受講料 ¥12,960− 教材費別 ¥5,400
○アロマハンドトリートメントの準備と確認事項
○アロマハンドトリートメントの手技と手順
○実習:トリートメントオイル作成、相モデル実習
続学
全1回
(休憩1.0h)
対 象 者 経験者 AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格をお持ちの方、または
│61217−536−00 │3/4㈯ │ 10:00∼16:00
取得予定の方(有資格者でなくても、アロマテラピー検定1級合格者、
│61217−537−00 │3/18㈯│ 10:00∼16:00
当校アロマテラピーアドバイザー養成講座を受講済みの方も可 ※申込
コード│61217−649−01 │4/15㈯│ 10:30∼16:30
時・講座初回に修了証を確認致します。コピー可。
)
│61217−649−02 │6/17㈯│ 10:30∼16:30 お持ち物 筆記用具、
『AEAJ認定アロマハンドセラピスト公式テキスト』
(¥1,728/
│61217−649−03 │7/22㈯│ 10:30∼16:30
税込)
、大判の厚手バスタオル2枚(60×120cm程度)
、ハンドタオル1枚、
AEAJ会員カード 又は 当校アロマテラピーアドバイザー養成講座 修了証
(申込時・講座初回に確認致します。コピー可。
)
受講料 ¥12,960− 教材費別 ¥5,400
続学
注意事項 ※ハンドトリートメント実習のため、腕を出しやすい服装で、爪は短く
全1回
(休憩1.0h)
(土曜)
切ってご参加ください。
Check!
ƒ受講申し込みはP101へ
52
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
│61217−532−00 │3/12㈰│ 10:00∼16:00
│61217−533−00 │3/21㈫│ 10:00∼16:00
コード│61217−648−01 │4/18㈫│ 10:00∼16:00
│61217−648−02 │7/18㈫│ 10:00∼16:00
│61217−648−03 │9/12㈫│ 10:00∼16:00
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
対象者
教材費別 キャンペーン価格 4,860
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
スペシャルセミナー
講座名/講師
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/アロマテラピーインストラクター養成講座
アロマテラピーインストラクター
養成講座
水曜集中コース
原宿表参道校
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
狩野 恵子
アロマテラピーインストラクター
養成講座
金曜午前コース
札幌校
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
岩間 裕子
アロマテラピーインストラクター
養成講座
日曜特別集中コース
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
市丸 数馬
コード
│61217−650−00│
5/31 │ 6/7 │ 6/21 │ 7/5 │ 7/26 │ 8/2
8/23 │ 8/30 │
講座内容
安全で正しく豊かなアロマテラピーが実践できるよう、専門家として指導できる
知識と技術を学ぶための AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター資格コースで
す。生活の木のオーガニック精油や基材を使用した実習を交え、アロマテラピー
受講料 ¥150,660− 教材費別 ¥7,560
の活用法や手作り化粧品について、準備、作製、使用、保管等をきめ細やかに学
習します。活用法の他にも、31 種類の精油や 12 種類の植物油について、実際に
香りや使い心地を試しながら、化学的な成分への理解も深めます。その他、解剖
続学 早得 4/29まで
生理学や栄養学、生活習慣病、メンタルヘルスなど総合的に学び、アロマテラピー
全8回 10:00∼17:00
(休憩1.0h)
(水曜)の専門家として、正しい知識や利用法を指導できるよう、体系的に学習します。
コード
│61217−651−00│
「アロマテラピーアドバイ
対 象 者 AEAJアロマテラピーアドバイザー有資格者、
4/21 │ 4/28 │ 5/12 │ 5/19 │ 5/26 │ 6/2
ザー養成講座」受講中又は修了者、受講期間中にアロマテラピー検定を
6/9 │ 6/16 │ 6/23 │ 6/30 │ 7/7 │ 7/14
受検予定の方。※アロマテラピーアドバイザー資格をお持ちでない方は、
7/21 │ 7/28 │ 8/4 │ 8/11 │
受験ができないのでご注意ください。
お持ち物 筆記用具、
「ぜんぶわかる人体解剖図」
(¥2,052/税込・成美堂出版・各校で購入
受講料 ¥150,660− 教材費別 ¥7,560
続学 早得 3/20まで 全16回 10:00∼13:00
(金曜)
コード
│61217−652−00│
7/2 │ 7/9 │ 7/16 │ 7/23 │ 7/30 │ 8/6
8/20 │ 8/27 │
受講料 ¥150,660− 教材費別 ¥7,560
可)
『アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト(共通カリキ
ュラム編)
(
』¥2,700/税込)
『
、アロマテラピーインストラクター公式テキスト(独
自カリキュラム編)
(
』¥2,160/税込)
をご用意下さい。
(各スクールで購入可)
<実習> 1コマ目:筆記用具のみ 2コマ目:フェイスタオル・ビニール袋 1枚 7コマ目:バスタオル1枚
・集中コース受講の方は、初回にフェイスタオル・ビニール袋 1
枚をお持ち下さい。
注意事項 ・7コマ目のフットトリートメント実習時は、爪を切って脚を出しやすい服
続学 早得 6/1まで
全8回 10:00∼17:00
(休憩1.0h)
(日曜)
装でのご参加がお勧めです。
・早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。
宇都宮校
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/アロマセラピスト養成講座
アロマセラピスト養成講座
アドバンス
(学科)
水曜特別集中コース
柏校
コード
講座内容
│61217−653−00│
4/26 │ 5/24 │ 6/14 │ 7/5 │ 7/26 │ 8/23 トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できるよう、
9/6 │ 9/27 │
より専門的な知識と技術を学ぶための AEAJ 認定アロマセラピスト資格コースです。
※9/27は10:00∼15:00
(休憩1h)
カリキュラムでは、ボディとフェイスを、骨格や筋肉などの解剖生理学や衛生学な
受講料 ¥167,400− 教材費なし
ど、セラピストとして人の身体に触れるうえで必要な基礎知識のほか、カルテの作
成方法、コンサルテーション、ケーススタディーを通して学びます。
○コンサルテーション理論
○ボディ・フェイストリートメント理論
○解剖生理学
○顔面の皮膚科学
○衛生学
⃝コンサルテーション実技
○カルテ指導
○ケーススタディー
○実力テスト
対象者
※AEAJアロマテラピーインストラクター有資格者、インストラクターコース
受講中または修了者
お持ち物 筆記用具、
「ぜんぶわかる人体解剖図」
(¥2,052/税込・成美堂出版)
を事
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
岩間 裕子
アロマセラピスト養成講座
(実技)
水曜特別集中コース
前に各自でご用意頂きます。各スクールでもご購入可能です。
『アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト(共通カ
リキュラム編)
』
(¥2,700/税込)
、
『アロマセラピスト公式テキスト(独自カリ
キュラム編)
』
(¥3,780/税込)をご用意下さい。
(各スクールで購入可)
※初回時にインストラクター必須履修科目受講履歴を証明できる書類をお持ちください。
続学 早得 3/25まで
全8回 10:00∼17:15
(休憩1.25h)
(水曜)注意事項 ※早得対象の方は講座初日にご案内いたします。
コード
講座内容
│61217−654−00│
5/10 │ 5/17 │ 5/31 │ 6/7 │ 6/21 │ 6/28 トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できるよう、
7/12 │ 7/19 │ 8/2 │ 8/9 │ 8/30 │ 9/13 より専門的な知識と技術を学ぶための AEAJ 認定アロマセラピスト資格コースです。
10/4 │
カリキュラムでは、
ボディとフェイストリートメントを学びます。身体の触れ方から、
※10/4は10:00∼15:00
(休憩1h)
圧のかけ方、手技、立ち位置等、実技を通して習得します。
受講料 ¥279,180− 教材費別 初回一括¥19,980 ○ボディトリートメント基礎(伏臥位、仰臥位) ○応用
(伏臥位、仰臥位)
※2017年1月現在のものです。価格が変更になる ○フェイストリートメント手技
○クレンジング手技 肌 総合
(基礎テクニック)
場合がございます。
○カルテ指導
○実技試験
○カルテ演習
(30症例の提出)
対象者
女性限定 ※AEAJアロマテラピーインストラクター有資格者、アロマテラピー
インストラクターコース受講中、または修了者、当校で新カリキュラム『ア
ロマセラピスト養成講座アドバンス
(学科)
』受講中、または修了者
お持ち物 筆記用具、
『アロマセラピスト公式テキスト
(独自カリキュラム編)
(¥3,780/税
』
込)
、実技に適した動きやすい服装
(ジーンズ、スカート不可)
、室内用シ
ューズ、ビニール袋、大判バスタオル1枚
(140×90cm)
、普通サイズのバ
スタオル2枚、フェイスタオル2枚
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
岩間 裕子
注意事項 爪を切ってご参加ください。※フェイストリートメント実技は別途持ち物あり
(詳細は講座内でお伝えします)
続学
全13回 10:00∼16:30
(休憩1.5h)
(水曜)
たまプラ丨ザ校
【アロマテラピー】AEAJ資格対応コース/検定直前対策講座・試験直前対策講座
アロマテラピー検定直前対策講座
(1級・2級)
コード│61217−655−00│ 4/23 │ 10:00∼15:30 講座内容
アロマテラピー検定の合格を目指し、試験範囲の総復習をします。この機会に疑問
や苦手箇所を洗い出し、試験当日に向けて自信を付けましょう!
受講料 ¥5,832− 教材費なし
お持ち物 筆記用具、AEAJ発行検定1級テキストをご用意下さい。
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
市丸 数馬
インストラクター試験直前対策講座
小田原校
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
岩間 裕子
静岡校
アロマセラピスト学科試験
直前対策講座
AEAJ認定アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
岩間 裕子
ƒ受講申し込みはP101へ
注意事項 1級の試験には、2級の内容が含まれます。
全1回
(休憩1.0h)
(日曜)
一般
│
│61217−539−01│ 3/10 講座内容
│ 受講生優待 │61217−539−02│ 3/10 出題範囲が広範なアロマテラピーインストラクター試験に向け、模擬試験形式で総
コード
一般
│
│61217−656−01│ 9/8 復習しましょう。試験対策のポイントにしぼって学習します。
│ 受講生優待 │61217−656−02│ 9/8
お持ち物 筆記用具、
『ぜんぶわかる人体解剖図』
(成美堂出版・¥2,052/税込)
、
『ア
ロマテラピー検定テキスト1級』
(2015年7月改訂版)
受講料 受講生優待:¥10,800− 一般:¥16,200−
教材費なし
注意事項 当校のアロマテラピーインストラクター養成講座の受講生は、受講料が
優待格(¥16,200のところ¥10,800/税込)となります。
全1回 10:00∼16:00
(休憩1.5h)
(金曜)
一般
│
│61217−657−01│ 4/19 講座内容
コード
│ 受講生優待 │61217−657−02│ 4/19 出題範囲が広範なアロマセラピスト学科試験に向け、模擬試験形式で総復習しましょう。
試験対策のポイントにしぼって学習します。
受講料 受講生優待:¥10,800− 一般:¥16,200−
お持ち物 筆記用具、
『ぜんぶわかる人体解剖図』
(成美堂出版・¥2,052/税込)
教材費なし
注意事項 当校のアロマセラピスト(学科)養成講座の受講生は、受講料が優待価
格(¥16,200のところ¥10,800/税込)となります。
全1回 13:00∼16:30
(休憩0.5h)
(水曜)
53
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/講座説明会・入門講座
メディカルハーブ資格対応コース
講座説明会
│61216−541−07 │2/23㈭│ 10:00∼11:00
│61216−541−08 │3/25㈯│ 10:00∼11:00
│61217−658−01 │4/20㈭│ 14:00∼15:00
│61217−658−02 │5/10㈬│ 14:00∼15:00
コード
│61217−658−03 │5/13㈯│ 14:00∼15:00
│61217−658−04 │9/20㈬│ 14:00∼15:00
│61217−658−05 │9/28㈭│ 14:00∼15:00
│61217−658−06 │9/30㈯│ 10:00∼11:00
受講料 無料 教材費なし
講座内容
ハーバルライフカレッジ各校における、メディカルハーブコーディネーター、ハー
バルセラピスト、シニアハーバルセラピスト、ハーバルプラクティショナー、ホリ
スティックハーバルプラクティショナーの各養成講座について詳しくご説明いたし
ます。NPO 法人 日本メディカルハーブ協会
(JAMHA)
が認定する各種資格を取得す
るための流れや当校で学ぶメリット、講座の特徴やカリキュラム内容等、実際のテ
キストをお見せしながらお話します。
対象者
これからハーブの勉強を始めたい方や、より上のステップでの学習を検
討中の方等 どなたでも。
お持ち物 筆記用具
注意事項 予約制
(事前に必ずご予約下さい)
予告なく中止、日程が変更される場合
もありますがご了承下さい。
生活の木Herbal Life College
スタッフ
メディカルハーブ入門講座
生活の木Herbal Life College
スタッフ
全1回
│61216−542−08 │2/23㈭│ 14:00∼15:30 講座内容
│61216−542−09 │3/17㈮│ 14:00∼15:30 ハーブに興味があるけれど、何から学んだらよいのかわからない…そんな皆さんに
│61217−659−01 │4/2㈰ │ 14:00∼15:30「メディカルハーブの世界」を体験していただく講座です。ハーブの香りや色、風
│61217−659−02 │5/11㈭│ 14:00∼15:30 味を楽しみながら、五感を通して心地よい時間を一緒に過ごしましょう。JAMHA 資
コード
│61217−659−03 │6/18㈰│ 10:00∼11:30 格対応コースについても併せてご説明いたします。
│61217−659−04 │7/25㈫│ 14:00∼15:30 ○メディカルハーブとは ○ハーブティー試飲 ○ハーバルハンドバス │61217−659−05 │8/9㈬ │ 10:00∼11:30 ○ JAMHA プログラム説明
│61217−659−06 │9/3㈰ │ 10:00∼11:30
対 象 者 初めてメディカルハーブを学ぶ方、ハーブを日常生活に役立てたい方、知
識を深めたい方、すぐに継続講座を申し込むのは不安な方などどなたでも。
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥540
お持ち物 筆記用具
全1回
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/ハーブ&ライフコーディネーター養成講座(薬香草園オリジナルプログラム)
ハーブ&ライフコーディネーター
養成講座
薬香草園オリジナルプログラム
水曜午前コース
生活の木Herbal Life College
スタッフ
ハーブ&ライフコーディネーター
養成講座
薬香草園オリジナルプログラム
土曜午前コース
生活の木Herbal Life College
スタッフ
コード
講座内容
│61217−723−00│
5/10 │ 5/24 │ 6/7 │ 6/28 │ 7/5 │ 7/26 メディカルハーブガーデンを構えた飯能校で、フレッシュハーブを交えて楽しく学
※5/10、7/26は10:00∼12:15
びませんか。
(NPO 法人)日本メディカルハーブ協会が認定するハーブ&ライフコー
ディネーターを目指す方や、身近なハーブやスパイスを生活の中で楽しく活用する
受講料 ¥19,440− 教材費別 ¥8,640
ための基礎知識を習得したい方にもおすすめのコースです。
【特典】各回フレッシュハーブティーを提供します
実習内容:ハーバルバス、ブーケガルニ、ハーブソース、コーディアル、ラベンダー
バンドルズ、リース、寄せ植え
続学
全6回 10:00∼12:00
(水曜)※フレッシュハーブを使用した実習です。
コード
│61217−724−00│
5/27 │ 6/3 │ 6/17 │ 7/1 │ 7/8 │ 7/22
※5/27、7/8は10:00∼12:15
対象者
初めてハーブやスパイスについて学ぶ方、実践的な知識を深めたい方、
ハーブ&ライフ検定の合格を目指す方等、どなたでも。
お持ち物 筆記用具、JAMHA発行『ハーブ&ライフ検定テキスト』
(¥2,700/税込)
を事前に各自ご用意いただきます。各スクールでもご購入可能です。
受講料 ¥19,440− 教材費別 ¥8,640
全6回 10:00∼12:00
(土曜)
続学
【メディカルハーブ検定対策】JAMHA資格対応コース/メディカルハーブコーディネーター養成講座
メディカルハーブ検定対応
メディカルハーブコーディネーター
養成講座
水曜集中コース
コード
│61217−660−00│
6/14 │ 6/28 │ 7/12 │
講座内容
暮らしに役立つ、メディカルハーブの基礎知識を学び、メディカルハーブコーディ
ネーターを目指しませんか?ご自身の美容や健康の為、家族・友人と楽しむ為など、
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥6,480 生活にすぐに活かせるハーブの活用術を実習も交えて楽しく学びます。メディカル
ハーブ検定の試験範囲に対応したカリキュラムです。
(1)メディカルハーブの世界
実習:ハーブティー
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
(2)
メディカルハーブの歴史
実習:ペパーミントの温湿布
ハーバルプラクティショナー
続学 早得 5/13まで
(3)メディカルハーブの効果と仕組み 実習:セントジョンズワート浸出油作り
水澤 博子
全3回 10:00∼15:00
(休憩1.0h)
(水曜)
(4)ハーブのプロフィール
実習:エキナセアチンキ作り
コード
│61217−661−00│
メディカルハーブ検定対応
(5)メディカルハーブの活用法
実習:セントジョンズワートの軟膏作り
6/8
6/22
6/29
7/6
7/13
7/20
│
│
│
│
│
(6)症状別メディカルハーブ
実習:マルベリーとカモミールのゴマージュ作り
メディカルハーブコーディネーター
養成講座
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥6,480 対 象 者 初めてメディカルハーブを学ぶ方、実践的な知識を深めたい方、メディ
カルハーブ検定の合格を目指す方等、どなたでも。
木曜午前コース
お持ち物 筆記用具、JAMHA発行『メディカルハーブ検定テキスト
(¥3,024/税込)
』
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
ハーバルプラクティショナー
を事前に各自ご用意いただきます。各スクールでもご購入可能です。
注意事項 早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。教材費には、公式テキ
続学 早得 5/7まで
全6回 10:00∼12:00
(木曜)
コード
│61217−662−00│
6/17 │ 7/1 │ 7/15 │
ストに掲載されている15種類のハーブがセットになった「メディカルハ
ーブ検定公式テキスト対応ハーブセット
(¥4,104/税込)
」が含まれます。
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥6,480
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
ハーバルプラクティショナー
続学 早得 5/16まで
砂場 里香
全3回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(土曜)
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/ハーバルセラピスト養成講座
Check!
ƒ受講申し込みはP101へ
54
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
コード
講座内容
│61217−663−00│
6/8 │ 6/29 │ 7/6 │ 7/20 │ 8/3 │ 8/24 メディカルハーブを日常の健康維持・増進に役立てる為に必要な知識を、植物化学や健康学・
9/7 │ 9/21 │ 10/5 │
解剖生理学など、科学的・体系的な視点で広く学ぶ事ができる講座です。資格取得だけで
なく、知識に裏付けられたハーブの選択・活用法を身につけたい方にもおすすめします。
受講料 ¥129,600− (1)メディカルハーブの歴史と今後の展望
(2)
メディカルハーブの基礎知識 Ⅰ
教材費初回一括実習費¥2,160テキスト代¥3,088(3)メディカルハーブの基礎知識 Ⅱ
(4)アロマテラピーの基礎知識
(5)メディカルハーブと精油の安全性
(6)メディカルハーブ製剤 Ⅰ
(7)メディカルハーブ製剤 Ⅱ
(8)代謝を助けるメディカルハーブ
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
続学 早得 5/7まで
ハーバルプラクティショナー
(9)ライフスタイルの改善とQOLの向上 (10)生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
全9回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(木曜)
(11)外敵から身体を守るメディカルハーブ
(12)
ストレス対策と心身症の予防に役立つメディカルハーブ
砂場 里香
(13)女性のためのメディカルハーブ
(14)若さを保つメディカルハーブ
コード
│61217−664−00│
(16)キッチンファーマシー(わが家の台所薬局)
6/10 │ 6/24 │ 7/8 │ 7/22 │ 8/5 │ 8/19 (15)五感の刺激とメディカルハーブ
(17)ハーバルライフのデザイン
(18)
自然治癒力を高めるライフスタイル及び修了式
JAMHA認定
9/2 │ 9/16 │ 9/30 │
ハーバルセラピスト養成講座
対 象 者 メディカルハーブの知識を深めたい方、ハーバルセラピスト資格の取得
受講料 ¥129,600− を目指す方等、コースの受講条件はございませんので、どなたでも。
土曜集中コース
教材費初回一括実習費¥2,160テキスト代¥3,088 お持ち物
筆記用具
注意事項 早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。ハーバルセラピスト養
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
成講座の修了には、各資格対応コース全18回中13回以上の出席、全9回
ハーバルプラクティショナー
中7回以上の出席が必須となります。※テキストは講座初回に受付カウ
続学 早得 5/9まで
安在 清子
ンターにてご購入いただきます。
全9回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(土曜)
JAMHA認定
ハーバルセラピスト養成講座
木曜集中コース
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
砂場 里香
メディカルハーブ検定対応
メディカルハーブコーディネーター
養成講座
土曜集中コース
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
スペシャルセミナー
講座名/講師
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/シニアハーバルセラピスト養成講座
JAMHA認定
シニアハーバルセラピスト養成講座
日曜集中コース
原宿表参道校
コード
講座内容
│61217−665−00│
6/4 │ 6/18 │ 7/2 │ 7/16 │ 7/30 │ 8/27 ハーバルセラピストで触れた 30 種類のメディカルハーブの成分、有効性や安全性
9/10 │ 9/24 │ 10/8 │
等を、植物療法による疾病の予防という観点を中心に、より深く学びます。より専
門的な知識を身につけたい方、講師として活躍の場を広げたい方におすすめです。
受講料 ¥155,520− (1)
植物療法概論
(2)治癒系と老化制御
(3)安全性と薬物相互作用
教材費別 初回一括テキスト代¥4,536
(4)調製と植物製剤学
(5)消化器系の植物療法Ⅰ (6)消化器系の植物療法Ⅱ
(7)循環器系の植物療法Ⅰ (8)循環器系の植物療法Ⅱ (9)呼吸器系の植物療法
(10)
代謝性疾患の植物療法 (11)
神経系の植物療法
(12)
内分泌系の植物療法
(13)免疫系の植物療法
(14)植物美容法
(15)妊娠と出産、小児科領域の植物療法
(16)生活習慣病と高齢者の植物療法 (17)ケーススタディー
(18)論文発表、修了式
対 象 者 メディカルハーブの知識を深めたい方、シニアハーバルセラピスト資格
の取得を目指す方等。コースの受講条件はございませんので、どなたで
もご受講いただけます。※試験受験条件:○ハーバルセラピスト有資格
者 ○シニアハーバルセラピスト養成講座
(旧:ハーバルプラクティショ
ナー植物療法科)
(18単位/ 36時間)
修了
お持ち物 筆記用具、指定書籍『メディカルハーブの事典−主要100種の基本データ−
(2016
札幌校
年改訂新版)
』
(東京堂出版・¥3,456/税込)
を各自ご用意ください。※『メディ
カルハーブ植物療法科テキスト』は講座初回に受付カウンターで購入可能。
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
ハーバルプラクティショナー
続学 早得 5/3まで
安在 清子
注意事項 早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。コース修了には、全18
全9回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(日曜)
回中13回以上、全9回中7回以上の出席、論文の提出と発表が必須。
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/ハーバルプラクティショナー養成講座
コード
講座内容
│61217−666−00│
6/11 │ 6/25 │ 7/9 │ 7/23 │ 8/6 │ 8/20 植物療法でよく使用される 40 種類のメディカルハーブの成分、有効性、安全性等を、
植物化学の観点から学びます。化学の知識を深化させる事により、専門的かつ論理
的にハーブを扱えるプロフェッショナルを目指します。
(1)化学の基礎Ⅰ
(2)化学の基礎Ⅱ
(3)序論・生合成
教材費別 初回一括テキスト代 ¥1,080
(4)糖質
(5)脂質
(6)芳香族化合物Ⅰ
(7)芳香族化合物Ⅱ
(8)芳香族化合物Ⅲ
(9)テルペノイド・ステロイドⅠ
(10)テルペノイド・ステロイドⅡ (11)テルペノイド・ステロイドⅢ (12)アルカロイドⅠ
(13)
アルカロイドⅡ (14)
アルカロイドⅢ、その他の物質 (15)
機能性天然物質Ⅰ
(16)機能性天然物質Ⅱ
(17)機能性天然物質Ⅲ
(18)論文発表、修了式
JAMHA認定
9/3 │ 9/17 │ 10/1 │
ハーバルプラクティショナー養成講座
受講料 ¥155,520− 日曜集中コース
宇都宮校
対象者
メディカルハーブの知識を深めたい方、ハーバルプラクティショナー資
格の取得を目指す方等。コースの受講条件はございませんので、どなた
でもご受講いただけます。※試験受験条件:○シニアハーバルセラピスト
有資格者○ハーバルプラクティショナー養成講座
(旧:ハーバルプラクテ
ィショナー植物化学科)
(18単位/ 36時間)
修了
柏校
お持ち物 筆記用具、
(2016年
『メディカルハーブの事典−主要100種の基本データ−
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
ハーバルプラクティショナー
砂場 里香
改訂新版)
』
(東京堂出版・¥3,456/税込)
『薬学生のための天然物化学テ
キスト』
(廣川書店・¥4,860/税込)
を各自ご用意ください。※『メディカ
ルハーブ植物化学科テキスト』は講座初回に受付カウンターで購入可能。
注意事項 早得対象の方は、講座初日にご案内いたします。コース修了には、全18回
続学 早得 5/10まで
全9回 13:00∼17:30
(休憩0.5h)
(日曜)
中13回以上の出席、全9回中7回以上の出席、論文の提出と論文発表が必須。
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/ホリスティックハーバルプラクティショナー養成講座(開催校:原宿表参道校・大阪梅田校)P98掲載
代替療法家を目指し、各医学分野の専門家から集中指導を受けられる講座です。
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/検定直前対策講座
│61217−550−00 │ 2/18 │ 13:00∼16:00 講座内容
コード
│61217−667−00 │ 7/29 │ 13:00∼16:00 メディカルハーブ検定の合格を目指し、試験範囲の総復習をします。この機会に疑
問や苦手箇所を洗い出し、試験当日に向けて自信を付けましょう!
受講料 ¥3,888− 教材費なし
お持ち物 筆記用具、メディカルハーブ検定テキスト
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー メディカルハーブ検定直前対策講座
ハーバルプラクティショナー
安在 清子
全1回
(土曜)
一般
│
│61217−668−01│ 4/22 講座内容
コード
│ 受講生優待 │61217−668−02│ 4/22 出題範囲が広範なハーバルセラピスト試験に向け、
模擬試験形式で総復習しましょう。
ハーバルセラピスト試験直前対策講座
試験対策のポイントにしぼって学習します。
受講料 受講生優待:¥10,800− 一般:¥16,200−
お持ち物 筆記用具、ハーバルセラピストテキスト
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー 教材費なし
ハーバルプラクティショナー
注意事項 当校のハーバルセラピスト養成講座の受講生は、受講料が優待価格(¥
安在 清子
全1回 13:00∼18:00
(休憩0.5h)
(土曜)
16,200のところ¥10,800/税込)となります。
一般
│
│61217−669−01│ 4/16 講座内容
コード
│ 受講生優待 │61217−669−02│ 4/16 出題範囲が広範なハーバルプラクティショナー試験に向け、模擬試験形式で総復習
シニアハーバルセラピスト試験
しましょう。試験対策のポイントにしぼって学習します。
直前対策講座
受講料 受講生優待:¥10,800− 一般:¥16,200−
お持ち物 筆記用具、
『シニアハーバルセラピストテキスト』
、2016年改訂新版『メ
教材費なし
』
ディカルハーブの事典−主要100種の基本データ−(東京堂出版)
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
ハーバルプラクティショナー
たまプラ丨ザ校
注意事項 当校のシニアハーバルセラピスト養成講座の受講生は、受講料が優待価
全1回 13:00∼18:00
(休憩0.5h)
(日曜)
格(¥16,200のところ¥10,800/税込)となります。
一般
│
│61217−670−01│ 4/23 講座内容
コード
│ 受講生優待 │61217−670−02│ 4/23 出題範囲が広範なハーバルプラクティショナー試験に向け、模擬試験形式で総復習
ハーバルプラクティショナー試験
しましょう。試験対策のポイントにしぼって学習します。
直前対策講座
受講料 受講生優待:¥10,800− 一般:¥16,200−
お持ち物 筆記用具、
『メディカルハーブ植物化学科テキスト』
、2016年改訂新版『メ
教材費なし
』
『薬学
ディカルハーブの事典−主要100種の基本データ−(東京堂出版)
生のための天然物化学テキスト(廣川書店)
』
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
安在 清子
ハーバルプラクティショナー
砂場 里香
注意事項 当校のハーバルプラクティショナー養成講座の受講生は、受講料が優待
全1回 13:00∼18:00
(休憩0.5h)
(日曜)
価格(¥16,200のところ¥10,800/税込)となります。
小田原校
【アーユルヴェーダ】JAPA資格対応コース/講座説明会・入門講座
アーユルヴェーダ入門講座
生活の木 アーユシャ飯能店 セラピスト
鈴木 ゆかり
│61217−671−01 │4/16㈰│ 10:00∼12:00 講座内容
コード
│61217−671−02 │7/29㈯│ 10:00∼12:00 アーユルヴェーダの基礎からスカルプケアの実習を体験します。JAPA 認定コース
やスリランカのアーユルヴェーダについてご紹介します。アーユルヴェーダに興味
受講料 ¥3,240− 教材費なし
のある方には是非オススメする講座です。
お持ち物 筆記用具
注意事項 *予約制(事前に必ずご予約下さい)予告なく中止、日程が変更される
全1回
場合もありますがご了承下さい。
静岡校
ƒ受講申し込みはP101へ
55
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
【アーユルヴェーダ】JAPA資格対応コース P99 ∼ 100掲載
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座(開催校:原宿表参道校・札幌校・名古屋校・大阪梅田校・福岡校)
5000年の歴史をもつ東洋の伝承医学「アーユルヴェーダ」の基礎的な知識と生活に役立つ知恵を、実習を交えながら楽しく学びます。
アーユルヴェーダセラピスト養成講座(開催校:原宿表参道校)
アーユルヴェーダの理論から実技までトータルに習得いただけます。
SLAMA/JAPA資格対応コース アーユルヴェーダインストラクター養成講座(開催校:スリランカ校)
スリランカ・アーユルヴェーダ医学協会公認のカリキュラムに基づいて行われる12日間のコースです。
JAPA企画 アーユルヴェーディックライフ講座(開催校:スリランカ校)
アーユルヴェーダでいう3つの瞑想法をスリランカでゆっくり体験する6日間
【手作り石けん・化粧品】生活の木ハンドメイドギルド認定コース/入門講座
│61217−672−01 │4/4㈫ │ 10:00∼12:00
│61217−672−02 │4/8㈯ │ 10:00∼12:00
ハンドメイドギルド手作り石けん入門講座
│61217−672−03 │5/13㈯│ 10:00∼12:00
手作り石けん
│61217−672−04 │6/13㈫│ 10:00∼12:00
コード│61217−672−05 │7/1㈯ │ 10:00∼12:00
(1日体験コース)
│61217−672−06 │8/8㈫ │ 10:00∼12:00
│61217−672−07 │8/19㈯│ 10:00∼12:00
│61217−672−08 │9/9㈯ │ 10:00∼12:00
│61217−672−09 │9/12㈫│ 10:00∼12:00
講座内容
本格的な石けんを作りたい方のための1日体験プログラムです。
お肌にやさしい手作
り石けんの良さと作り方をまとめました。
ぜひお気軽にご参加ください。
4/4 マルセイユソープ
4/8 ダマスクローズの贅沢フェイスソープ
5/6 ダマスクローズの贅沢フェイスソープ 6/13 夏のお肌いたわりソープ
7/1 クレイでさっぱりマーブルソープ 8/8 カモマイル&ハニーソープ
8/19 カモマイル&ハニーソープ
9/9 アボカドうるおいソープ
9/12 アボカドうるおいソープ
お持ち物 筆記用具、エプロン、ゴム手袋、マスク、あればゴーグル(メガネでも可)
受講料 ¥3,240− 教材費別 初回一括¥1,296
(長袖)
・靴でご参加下さい。
全1回 注意事項 薬品等を使用しますので、受講時は作業しやすい服装
コード
講座内容
│61217−673−00│
4/25 │ 5/30 │ 6/27 │ 7/25 │ 8/29 │ 9/26 「石けんをかえたら肌も変わった」
毎日に使うものだから、
安心・安全な石けんを自分
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
で手作りしましょう!ハーブ・精油・植物油を使用したナチュラルでやさしい石けん
手作り石けん 基礎科
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥4,158 作り。
毎回違ったベーシックソープを作りながら、
石けん作りを楽しみます。
火曜午前コース
3回目の精油代 6回目の教材費は別途徴収いた ※講座終了後5回以上出席された方に、ハンドメイドソーパー基礎科修了書を発行致します。
します。
(1)
石けんについて 実習:オリーブ100%石けん
生活の木
(2)
植物油について 実習:肌をいたわるしっとりソープ
全6回 10:00∼12:00
(火曜)
宮岡 真美
(3)
精油について 実習:オリジナルの香りソープ
コード
│61217−674−00│
(4)
ハーブの効果と活用
実習:カモマイル&カレンデュラハーブのはちみつソープ
7/4 │ 8/1 │ 9/5 │
(5)
製法の種類
実習:ホットプロセスソープ
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
(6)
卒業制作
手作り石けん 基礎科
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥4,158
火曜集中コース
3回目の精油代 6回目の教材費は別途徴収いた 対 象 者 *講座終了後5回以上出席された方に、ハンドメイドソーパー基礎科修
了書を発行致します。
します。
生活の木
お持ち物 エプロン、ゴム手袋、マスク、筆記用具、電卓、あればゴーグル(メガネでも可)
全3回 10:00∼15:30
(休憩1.5h)
(火曜)注意事項 薬品等を使用しますので、受講時は作業しやすい服装(長袖)
城内 聡子
・靴でご
コード
│61217−675−00│
参加下さい。
4/22 │ 5/20 │ 6/10 │
生活の木Herbal Life College
スタッフ
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
手作り石けん 基礎科
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥4,158
土曜集中コース
3回目の精油代 6回目の教材費は別途徴収いた
します。
生活の木
全3回 10:00∼15:30
(休憩1.5h)
(土曜)
コード
講座内容
│61217−676−00│
4/18 │ 5/23 │ 6/20 │ 7/11 │ 8/22 │ 9/19 手作り石けん講座(基礎科)
を終了した方のためのレッスン。
石けんに慣れ、
石けん
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
作りの新しい製法にチャレンジしませんか?楽しみながら石けん作りをじっくり学び、
手作り石けん 応用科
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥7,830 毎回作成する度に完成度がアップする納得の講座です。
火曜午前コース
6回目の教材費は別途徴収いたします。
※講座終了後5回以上出席された方に、
ハンドメイドソーパー応用科修了書を発行致します。
(1)
石けん概要
実習:ヘナソープ 生活の木
(2)
石けん概要 実習:ローズヒップソープ
全6回 10:00∼12:00
(火曜)
城内 聡子
(3)
油脂各論 実習:ベジタブルエキスソープ コード
│61217−677−00│
(4)
石けんのデザイン 実習:アートソープ
7/15 │ 8/26 │ 9/30 │
(5)
液体石けん
実習:リキッドソープ 生活の木ハンドメイドギルド認定コース
卒業制作
手作り石けん 応用科
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥7,830(6)
城内 聡子
土曜集中コース
生活の木
城内 聡子
6回目の教材費は別途徴収いたします。
対象者
経験者 石けん講座(基礎科)修了者対象。*講座終了後5回以上出席さ
れた方に、ハンドメイドソーパー応用科修了書を発行致します。
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
手作り石けん 応用科
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥7,830
土曜午後コース
6回目の教材費は別途徴収いたします。
生活の木
全3回 14:00∼16:00
(土曜)
コード
講座内容
│61217−678−00│
4/15 │ 5/13 │ 6/17 │ 7/8 │ 8/5 │ 9/16 手作り石けん講座研究科では、
受講生全員で疑問や悩みを解決しながら、
製作しながら
生活の木ハンドメイドギルド認定コース
研究課題に取り組みます。
また、
意見交換などを通して、
知識と技術のバリエーション
手作り石けん 研究科
受講料 ¥31,320− 教材費別 初回一括¥5,994 を増やし、
石けんとは何か?ということを再度見つめ直し、
石けんの製法・原料について
2回目の教材費は別途徴収いたします。
土曜午後コース
より高度な製法にもチャレンジします。
「ハンドメイドソーパー」
としてより専門的な
知識、
技術を習得する為のカリキュラムです。
(1)
石けんの歴史
(2)
アルカリについて
(3)
界面活性剤について
(4)皮膚と髪の生理学
(5)関連法規 (6)
研究発表 実習:塩析、脂肪酸試薬の使用など
城内 聡子
対象者
経験者 ※講座終了後5回以上出席された方に、ハンドメイドソーパー研究
科修了書を発行致します。
お持ち物 エプロン、ゴム手袋、マスク、筆記用具、電卓 、あればゴーグル(メガ
ネでも可)※書籍「心と体に優しい手作り石けんの教科書」
(¥1,404/税込・
初回に店頭購入も可)
注意事項 ※1回目はディスカッションのみ。筆記用具、電卓、テキストだけお持ち
生活の木
岡 美里
全6回 13:30∼16:00
(土曜)
下さい。薬品等を使用しますので、受講時は作業しやすい服装(長袖)
・
靴でご参加下さい。※振替対応はできません。
ƒ受講申し込みはP101へ
56
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
Check!
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
ゴム手袋、
マスク、筆記用具、電卓、
あればゴーグル(メガネでも可)
全3回 10:00∼15:30
(休憩1.5h)
(土曜)お持ち物 エプロン、
注意事項 薬品等を使用しますので、受講時は作業しやすい服装(長袖)
・靴でご
参加下さい。
コード
│61217−728−00│
4/8 │ 6/3 │ 7/29 │ 8/19 │ 9/9 │ 9/23
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
スペシャルセミナー
講座名/講師
ハンドメイドギルド
手作り化粧品レッスン
メイクアップ用品 1日体験・土曜
原宿表参道校
生活の木Herbal Life College
スタッフ
ハンドメイドギルド
手作り化粧品レッスン
基礎化粧品 1日体験・火曜
生活の木Herbal Life College
スタッフ
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
│61217−679−01 │ 4/1 │ 14:00∼15:30
│61217−679−02 │ 5/27 │ 14:00∼15:30
コード│61217−679−03 │ 7/1 │ 14:00∼15:30
│61217−679−04 │ 7/22 │ 14:00∼15:30
│61217−679−05 │ 9/9 │ 14:00∼15:30
講座内容
講座内容
4/1
5/27
7/1
7/22
9/16
クレンジング作り、睡眠のおはなし(¥1,296)
パウダーファンデーション作り、美容に良いハーブ(¥972)
蜜ろうとカレンデュラオイルの口紅作り、身近な手作り化粧品原料(¥972)
ナチュラルパウダーチーク作り、美しくなるハーブティー(¥1,404)
うるおい艶やかリップグロス作り、アロマで新陳代謝を促す(¥540)
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥540∼¥1,404
お持ち物 エプロン、筆記用具
全1回
(土曜)注意事項 メニューによって教材費が異なります。
│61217−680−01 │ 4/11
│61217−680−02 │ 5/16
コード
│61217−680−03 │ 6/6
│61217−680−04 │ 7/18
│ 10:00∼11:30
│ 10:00∼11:30
│ 10:00∼11:30
│ 10:00∼11:30
講座内容
4/11 ローズの化粧水作り、肌のしくみを知る(教材費¥1,836 税込)
5/16 マカデミアナッツとネロリの乳液作り、化粧品とはなにか(¥1,296 税込)
6/25 クレンジング作り、睡眠のおはなし(¥1,296 税込)
7/18 海藻クレイパック作り、フェイシャルスチーム(¥1,296 税込)
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,296∼¥1,836
お持ち物 エプロン、筆記用具
全1回
(火曜)注意事項 メニューによって教材費が異なります。
札幌校
アロマ・ハーブ講座
初めてのドッグアロマテラピー
1日体験コース
ペットアロマセラピスト
市丸 数馬
宇都宮校
ウェザーアロマテラピーのすゝめ
1日体験コース
気象予報士
柏校
市丸 数馬
自然香水・専科
二十四節気
七十二候と精油の組み立てを学ぶ
│61217−681−01 │ 4/9 │ 10:00∼12:00 講座内容
コード
│61217−681−02 │ 5/14 │ 10:00∼12:00 本講座では基礎知識の習得と、ハーブガーデンにてワンちゃんへのアロマトリート
メントの実習を行います。もちろん愛犬の同伴OKです!ちょっぴり贅沢な香りに
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥700∼900
包まれる休日を、ワンちゃんとともに皆さんで楽しみましょう!
お持ち物 汚れてもいい大きめのバスタオル2∼3枚程度、リード、ワンちゃんの飲
み水、筆記用具など ※その他、小さめのレジャーシートがあると便利
注意事項 天候により、ハーブガーデンでの実習が行えない場合もございますので、
ご了承ください。
全1回
(日曜)
│61217−682−01 │4/12㈬│ 14:00∼16:00 講座内容
│61217−682−02 │5/14㈰│ 14:00∼16:00 <お楽しみウェザーアロマクラフト作り>
コード
│61217−682−03 │7/19㈬│ 10:00∼12:00(4/12)遅霜の冷気でブルブルな身体にスパークリングバスソルト作り
│61217−682−04 │9/13㈬│ 14:00∼16:00(5/14)梅雨の湿気でジメジメなお部屋に除湿&消臭パウダー作り
(7/19)紫外線の攻撃でジリジリな身体にボディーローション作り
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥700∼900
(9/13)秋雨の気まぐれでフラフラな身体にパワーアップミスト作り
お持ち物 全1回
コード
│61217−684−00│
4/21 │ 5/12 │ 6/2 │ 6/23 │ 7/7 │ 8/4
講座内容
精油を使った自然香水を作る講座です。毎回作成した自然香水の評をフィードバッ
クし合い、ブレンド技術の向上につなげていきます.
受講料 ¥25,920− 教材費各回¥1,500∼2,000 (1)
穀雨・葭始生 (2)
小満・蚕起食桑
(3)
夏至・菖蒲華
(4)
大暑・桐始結花 (5)
処暑・綿柎開
(6)
秋分・雷乃収声
対象者
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー、精油ブレンドデザイナー有資格
者もしくは同等の知識のある方。
お持ち物 筆記用具
注意事項 ※途中からの参加も可能です。※途中からの参加をご希望の方は、詳細
はスクールまでお問い合わせ下さい。
全6回 14:00∼16:00
(金曜)
│61217−686−01 │ 5/18 │ 13:30∼15:30 講座内容
コード│61217−686−02 │ 6/22 │ 13:30∼15:30[ハーブガーデン巡りと季節のハーブ実習]
ハーブガーデン巡りと
│61217−686−03 │ 7/13 │ 13:30∼15:30 5/18 ジャーマンカモミールの香りに包まれて つるすべパック体験&ローション作り
季節のハーブレッスン
6/22 セントジョンズワートのハーブチンキで鎮痛ジェル&軟膏作り 受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,000
五感で楽しむメディカルハーブ
7/13 エキナセアの美味しいハーブスープ&すっきりミスト作り
お持ち物 筆記用具 帽子
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
全1回
(木曜)
砂場 里香
AEAJ認定アロマセラピスト
岩間 裕子
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
│61217−687−01 │4/22㈯│ 10:00∼12:00 講座内容
│61217−687−02 │5/27㈯│ 10:00∼12:00 季節に合わせたハーブとアロマの活用法を学び、クラフト実習を行います。
ビギナーさんのアロマ&ハーバルライフ
│61217−687−03 │6/24㈯│ 10:00∼12:00 4月:しっとり保湿のハーブクリーム
5月:簡単キレイ、アロマクレンザー コード
身近なことから植物美容
│61217−687−04 │7/25㈫│ 10:00∼12:00 6月:ハーブでUVカット化粧水
7月:身近なハーブでオリジナルハーブソルト
JAMHA認定ハーバルプラクティショナー
鳥海 智子
日本のハーブ講座
│61217−687−05 │8/29㈫│ 10:00∼12:00 8月:ハーブでカラフルリップクリーム
│61217−687−06 │9/26㈫│ 10:00∼12:00
お持ち物 筆記用具
受講料 ¥2,916− 教材費別 ¥1,000∼1,500
9月:代謝アップのハーブコーディアル
たまプラ丨ザ校
全1回
(土曜)
│ 10:00∼12:00 講座内容
│ 10:00∼12:00 日本人が伝統的に使ってきた植物の使い方を知り、現代的な生活に取り入れていきましょう。
│ 10:00∼12:00 4/13 ヒノキ、クスノキ、スギ(実習:ルームスプレー)
│ 10:00∼12:00 5/18 茶、桑、薄荷(実習:ブレンドティー)
│ 10:00∼12:00 6/15 月桃、クロモジ、椿(実習:ヘアオイル)
│ 10:00∼12:00 7/27 どくだみ、ゆず、はとむぎ(実習:チンキ剤)
8/24 しょうが、山椒、ニッケイ(実習:スパイスミックス)
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥500∼1,000
9/21 たんぽぽ、スギナ、ヨモギ(実習:ハーブコーヒー飲み比べ)
(講師に当日お支払い)
お持ち物 筆記用具
│61217−725−01 │ 4/13
│61217−725−02 │ 5/18
│61217−725−03 │ 6/15
コード
│61217−725−04 │ 7/27
│61217−725−05 │ 8/24
│61217−725−06 │ 9/21
JAMHA認定ハーバルセラピスト
山本 国子
肌によし!カラダによし!
植物オイル講座
小田原校
全1回
(木曜)
│ 14:00∼16:00 講座内容
│ 14:00∼16:00 植物オイルの成分と効能を紹介します。
│ 14:00∼16:00 4/7 ハーブの浸出油1(実習:色のきれいな浸出油)
│ 14:00∼16:00 5/12 ハーブの浸出油2(実習:香りの良い浸出油)
│ 14:00∼16:00 6/9 キャリアオイル1(実習:フェイシャルオイル)
│ 14:00∼16:00 7/7 キャリアオイル2(実習:ボディーオイル)
8/4 キャリアオイル3(実習:ヘアオイル)
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥1,000
9/1 食用オイル(実習:ハーブオイルを作ろう)
(講師に当日お支払い)
お持ち物 筆記用具
│61217−726−01 │ 4/7
│61217−726−02 │ 5/12
│61217−726−03 │ 6/9
コード
│61217−726−04 │ 7/7
│61217−726−05 │ 8/4
│61217−726−06 │ 9/1
JAMHA認定ハーバルセラピスト
山本 国子
全1回
(金曜)
静岡校
ƒ受講申し込みはP101へ
57
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
│61217−727−01 │ 4/7 │ 10:00∼12:00
│61217−727−02 │ 5/12 │ 10:00∼12:00
敏感肌のためのハーブウォーター講座
│61217−727−03 │ 6/9 │ 10:00∼12:00
コード
│61217−727−04 │ 7/7 │ 10:00∼12:00
│61217−727−05 │ 8/4 │ 10:00∼12:00
│61217−727−06 │ 9/1 │ 10:00∼12:00
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥500∼1,000
(講師に当日お支払い)
講座内容
講座内容
ハーブウォーターの成分と活用法を学びます。
4/7 ローズ3種(実習:スキンケアローション)
5/12 ネロリ、カモミール(実習:スキンケアジェル)
6/9 ローズマリー、ゼラニウム(実習:アンチエイジングローション)
7/7 ラベンダー、レモングラス(実習:虫除けスプレー)
8/4 ペパーミント、ハッカ(実習:クーリングローション)
9/1 カレンデュラ、マロウ(実習:しっとりローション)
お持ち物 筆記用具
JAMHA認定ハーバルセラピスト
山本 国子
全1回
(金曜)
ボディワーク・ヨガ講座
│61217−693−01 │ 4/27 │ 14:00∼16:00 講座内容
コード│61217−693−02 │ 5/25 │ 14:00∼16:00 人生を変革したい!と思う方、癒されながら自分軸を強固にして進みたいですね。
①アロマで全身を整える ②エステの如く顔の筋肉をゆるめる
③呼吸法で地に足付ける ④形、技術不要のただあるがまま好きに動くダンス。
4 つのワーク後には豊かなご自分に出会うことになるでしょう!
対 象 者 女性限定 ・人生の転換期かもと思う方 ・頭で考え過ぎて疲れてしまう方
・日々をストレス少なく過ごしたい方 ・自分自身や世の中とか、何
かに気付きたい方 ・ご自身を大切にしたい方
人生転換期を
│61217−693−03 │ 6/29 │ 14:00∼16:00
アロマとダンスで乗り越える!
∼誰でも踊れるこころ豊かなダンス∼ 受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥500
お持ち物 バスタオル、
筆記用具、
飲料水、
動きやすい服装
(汗をかくかもしれません。
着替えあればベスト)
注意事項 参加者の体験談を守秘してくださいますようお願い致します。
竹紫
(Chikushi)
全1回
(木曜)
│61217−688−01 │4/1㈯ │ 10:30∼11:30 講座内容
│61217−688−02 │5/7㈰ │ 10:30∼11:30 ヨガのポーズとアロマの香りの相乗効果で、心と身体のバランスと整えていきます。穏
元気をキープ!はじめてのサプリヨガ
│61217−688−03 │6/4㈰ │ 10:30∼11:30 やかな時間の流れと深まった呼吸が、身体の隅々にまで元気を届けます!続けることで
コード
(土・日曜午前・1日体験コース)
│61217−688−04 │7/15㈯│ 10:30∼11:30 元気をキープするサプリメントのようなヨガです。初めてでも安心のプログラムです。
│61217−688−05 │8/26㈯│ 10:30∼11:30
│61217−688−06 │9/23㈯│ 10:30∼11:30 お持ち物 タオル、運動しやすい服
注意事項 通院中の方・健康に不安のある方は、必ず担当の医師より運動の許可を
受講料 ¥2,160− 教材費なし
得てからお申し込みください。
全米ヨガアライアンスRYT200修了
桜花
(さくら)
元気をチャージ!サプリヨガ
(土・日曜午後・1日体験コース)
全1回
│61217−689−01 │4/1㈯ │ 14:00∼15:30 講座内容
│61217−689−02 │5/7㈰ │ 14:00∼15:30 毎回、季節に合わせたテーマでヨガを行います。 │61217−689−03 │6/4㈰ │ 14:00∼15:30 ①ゆがみリセット
②瞑想でメンタルデトックス ③梅雨のむくみスッキリ
コード
│61217−689−04 │7/15㈯│ 14:00∼15:30 ④パワーヨガ入門
⑤夏の冷え対策 ⑥陰YOGAで夏疲れリセット
│61217−689−05 │8/26㈯│ 14:00∼15:30
│61217−689−06 │9/23㈯│ 14:00∼15:30 お持ち物 運動しやすい服・タオル
注意事項 通院中の方・健康に不安のある方は、必ず担当の医師より運動の許可を
受講料 ¥2,700− 教材費なし
得てからお申し込みください。
全米ヨガアライアンスRYT200修了
桜花
(さくら)
全1回
│ 10:30∼11:30 講座内容
│ 10:30∼11:30 午後の講座『イスヨガ・りらっくす』よりも運動量は多めですが、立ちポーズはイ
元気を応援! イスヨガ・あくてぃぶ
│ 10:30∼11:30 スにつかまりますので、無理なくカラダを動かせます。体力に自信がない・運動が
(木曜午前・1日体験コース)
│ 10:30∼11:30 苦手・簡単な筋トレをしたい・病気やけがのリハビリ中・介護予防に興味がある・・・
│ 10:30∼11:30 などの方にお勧めです。
│ 10:30∼11:30
お持ち物 タオル、運動しやすい服、身体が冷えやすい方は毛布やブランケット
受講料 ¥2,160− 教材費なし
注意事項 通院中の方・健康に不安のある方は、必ず担当の医師より運動の許可を
得てからお申し込みください。膝が痛い方は、より膝に負担の少ない午
後の講座『イスヨガ・りらっくす』をご検討ください。
│61217−690−01 │ 4/13
│61217−690−02 │ 5/11
│61217−690−03 │ 6/8
コード│61217−690−04 │ 7/13
│61217−690−05 │ 8/24
│61217−690−06 │ 9/14
全米ヨガアライアンスRYT200修了
桜花
(さくら)
元気を応援! イスヨガ・りらっくす
(木曜午後・1日体験コース)
桜花
(さくら)
全1回
(木曜)
│ 10:30∼12:00 講座内容
│ 10:30∼12:00 ヒーリング音楽を聞きながら、ポーズ・呼吸法・瞑想を行います。固くなった体をリフレッ
やさしい花ヨガ
│ 10:30∼12:00 シュし、花ヨガ独特の瞑想で脳と体を緩めてリラックス。内なる美しさ・健康美を UP さ
全身をゆるめて健康美!
│ 10:30∼12:00 せましょう。ポーズは、その日の体調や体の固さに沿うように無理なく行っていきます。
│ 10:30∼12:00
女性に優しいヨガ
│ 10:30∼12:00 対 象 者 女性限定
お持ち物 動きやすい服装、ハンドタオル
受講料 ¥2,700− 教材費なし
注意事項 心臓疾患のある方、高血圧の方、骨粗しょう症、糖尿病、重度の腰痛、
妊娠中、精神疾患のある方はご参加を見合わせていただくか、医師の許
ひらきヨガ
(花ヨガインストラクター、
和ヨガインストラクター)
可を得てからご参加ください。
全1回
(火曜)
平良 かおり
│61217−692−01 │ 4/11
│61217−692−02 │ 5/9
61217−692−03 │ 6/13
│
コード
│61217−692−04 │ 7/4
│61217−692−05 │ 8/22
│61217−692−06 │ 9/12
トリートメント・マッサージ講座
ローズ精油とカモミール精油による
美肌革命
セルフフェイストリートメント講座
コード
講座内容
│61217−685−00│
4/28 │ 5/19 │ 6/16 │ 6/30 │ 7/21 │ 7/28 ローズとカモミール精油を使い、マイナス 7 歳肌作りのためのフェイストリートメ
ント技術をご紹介
受講料 ¥29,160− 教材費別 初回一括¥6,000 ①クレンジング・整肌
②朝と夜のリンパドレナージュ
③ほうれい線リフトアップ
④フェイスライン・頬のセルライト解消
⑤美白・くすみ・シミケア
⑥乾燥、オイリー肌への指圧のポイント
対象者
女性限定 ※AEAJアロマテラピーアドバイザー有資格者もしくは同等の知識
がある方
お持ち物 筆記用具、ターバン、スタンド型折りたたみ鏡、フェイスタオル2枚、
デコルテまでトリートメントを行うためタンクトップ着用、ビニール袋,
メイク用品(必要な方)
注意事項 敏感肌、肌に炎症がある場合、また以前精油による何らかのトラブルがある
全6回 14:00∼16:00
(金曜)
方は、ご参加を見合わせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
Check!
ƒ受講申し込みはP101へ
58
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
AEAJ認定アロマセラピスト
岩間 裕子
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
全米ヨガアライアンスRYT200修了
全1回
(木曜)
│ 14:00∼15:00 講座内容
│ 14:00∼15:00 午前の講座『イスヨガ・あくてぃぶ』より運動量が少なめです。ほとんどイスに座っ
│ 14:00∼15:00 たままの簡単なヨガのポーズを行うことで、無理なくココロとカラダを整えていき
│ 14:00∼15:00 ます。体力に自信がない・運動が苦手・病気やけがのリハビリ中・介護予防に興味
│ 14:00∼15:00 がある・・・などの方にお勧めです。
│ 14:00∼15:00
お持ち物 タオル、運動しやすい服、身体が冷えやすい方は毛布やブランケット
受講料 ¥2,160− 教材費なし
注意事項 通院中の方・健康に不安のある方は、必ず担当の医師より運動の許可を
得てからお申し込みください。
│61217−691−01 │ 4/13
│61217−691−02 │ 5/11
│61217−691−03 │ 6/8
コード
│61217−691−04 │ 7/13
│61217−691−05 │ 8/24
│61217−691−06 │ 9/14
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
スペシャルセミナー
講座名/講師
セラピストがコツ教えます!
アロマハンドトリートメント
(1日体験コース)
原宿表参道校
AEAJ認定アロマセラピスト
市丸 数馬
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
│61217−694−01 │5/3㈬ │ 10:00∼11:00
│61217−694−02 │5/3㈬ │ 11:30∼12:30
│61217−694−03 │5/3㈬ │ 13:30∼14:30
│61217−694−04 │5/3㈬ │ 15:00∼16:00
│61217−694−05 │5/3㈬ │ 16:30∼17:30
│61217−694−06 │6/18㈰│ 10:00∼11:00
│61217−694−07 │6/18㈰│ 11:30∼12:30
コード│61217−694−08 │6/18㈰│ 13:30∼14:30
│61217−694−09 │6/18㈰│ 15:00∼16:00
│61217−694−10 │6/18㈰│ 16:30∼17:30
│61217−694−11 │9/17㈰│ 10:00∼11:00
│61217−694−12 │9/17㈰│ 11:30∼12:30
│61217−694−13 │9/17㈰│ 13:30∼14:30
│61217−694−14 │9/17㈰│ 15:00∼16:00
│61217−694−15 │9/17㈰│ 16:30∼17:30
講座内容
講座内容
初めての方でも実践できるよう、アロマテラピーの基礎知識と簡単な手技、さらに
ちょっとしたコツもご紹介。ホームケアの他、介護、ボランティア、ワークショップ、
イベント、対人関係の構築などにも役立ちます。お一人様は勿論、ペア、グループ
でのご参加も大歓迎。
お持ち物 筆記用具、フェイスタオル2枚
受講料 ¥2,000− 教材費なし
札幌校
全1回
│ 14:00∼16:00 講座内容
│ 14:00∼16:00 リフレクソロジーとアロマテラピーの基本を学んだあと、足裏のツボや反射区を確
│ 14:00∼16:00 認しながら、足のセルフケアの実習をします。冷え・むくみ・乾燥など自分の足の
│ 14:00∼16:00 状態に適したブレンドオイルを作り、自分の体に向き合うひと時をすごします。
お持ち物 フェイスタオル2枚 筆記用具 膝下が出る動きやすい服装
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥500
│61217−695−01 │ 4/4
│61217−695−02 │ 5/23
〈アロマのある暮らし〉
フットケア講座 コード│61217−695−03 │ 6/13
(1日体験コース)
│61217−695−04 │ 9/26
AEAJ認定アロマセラピスト
狩野 恵子
今日からはじめる
アロマテラピートリートメント
宇都宮校
生活の木 アーユシャ飯能店 セラピスト
菊地 恵
ホームケアのアロマ指圧講座
柏校
あんま・マッサージ・指圧師
鈴木 喜也
全1回
(火曜)
│61217−696−01 │ 4/6 │ 10:00∼12:00 講座内容
コード│61217−696−02 │ 6/29 │ 10:00∼12:00 はじめての方も簡単に、季節ごとのアロマテラピートリートメントが学べます。
│61217−696−03 │ 7/6 │ 10:00∼12:00 4/16 春の季節:心身のバランスケアに ハンドバス&ハンドトリートメント
6/24 梅雨の季節:むくみケアに フットバス&フットトリートメント
受講料 ¥2,160− 教材費別 ¥756
7/22 初夏の季節:夏バテ前の身体づくりに 温湿布&ハンドトリートメント
お持ち物 筆記用具(使用バスタオルは貸し出し可能)
全1回
(木曜)注意事項 フットトリートメントの回は膝下が出る動きやすい服装。
│61217−697−01 │ 4/6 │ 13:00∼15:00 講座内容
│61217−697−02 │ 5/4 │ 13:00∼15:00 4/6「肩こりを前胸部からゆるめる」
5/4「腰痛を運動法でゆるめる」
│61217−697−03 │ 6/1 │ 13:00∼15:00 6/1「股関節痛と膝痛のアロマ指圧」
7/6「上肢のツボのアロマ指圧」
コード
│61217−697−04 │ 7/6 │ 13:00∼15:00 8/3「不眠と頭痛のアロマ指圧」
9/7「胃炎と胃弱のアロマ指圧」
│61217−697−05 │ 8/3 │ 13:00∼15:00 6 回の講座で全身の指圧をします。
│61217−697−06 │ 9/7 │ 13:00∼15:00
お持ち物 筆記用具、バスタオル3枚、タオル2枚
受講料 ¥3,240− 教材費なし
注意事項 アロマオイルトリートメントは下 と足、前腕と手、頸部などの露出し
やすい部位で実技を行います。怪我などでオイルトリートメントを受け
られない方には、オイルを使わないマッサージをします。
4月期
│
4/20㈭│4/21㈮│
初めてでもカンタン!
ボディトリートメント
5月期
│
変化を実感できる 春のバランス調整 5/18㈭│5/19㈮│
コード
コード
全1回
(木曜)
│ 61217−698−00 講座内容
新生活が始まる春の時期は何かとバランスを崩しがちな季節です。アロマテラピー
で自律神経を整え、こわばりがちな背中∼肩∼腕等、上半身を中心にトリートメン
│ 61217−699−00 トを学ぶ講座です。1 日目と 2 日目では異なるブレンドオイルで実習し、余ったブ
レンドオイルはお持ち帰り頂けます。
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥2,500 対 象 者 女性限定
お持ち物 大判バスタオル2枚 フェイスタオル6枚 筆記用具 濡れたタオル持ち
帰り用ビニール袋
注意事項 爪を切ってご参加ください。動きやすい服装、もしくは着換えをご用意
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター
辻 美穂
初めてでもカンタン!
ボディトリートメント
変化を実感できる 梅雨時期のダルさ解消
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター
辻 美穂
たまプラ丨ザ校
初めてでもカンタン!
ボディトリートメント
変化を実感できる 夏の冷え対策
ください。相モデルでの講座となります。
全2回 10:00∼16:00
(休憩1.0h)
6月期
│
6/15㈭│6/16㈮│
コード
7月期
│
7/20㈭│7/21㈮│
コード
│ 61217−700−00 講座内容
頭部からデコルテを中心にトリートメントを学ぶ講座です。梅雨時は湿度が高く、
ダルさを感じがち。この季節特有のダルさを解消し、日頃から感じているスマホや
│ 61217−701−00 PC 使用による体の緊張も緩めていきます。1 日づつ異なるブレンドオイルを使用し、
余ったオイルはお持ち帰り頂けます。
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥2,500 対 象 者 女性限定
お持ち物 大判バスタオル2枚 フェイスタオル6枚 筆記用具 濡れたタオル持ち
帰り用ビニール袋
注意事項 爪を切ってご参加ください。動きやすい服装、もしくは着換えをご用意
ください。相モデルでの講座となります。
全2回 10:00∼16:00
(休憩1.0h)
8月期
コード
│
│ 61217−702−00 講座内容
8/17㈭│8/18㈮│
夏は外気と室内の温度差が激しく、体の巡りが滞りがちです。体を温める作用や循
コード
9月期
│
│ 61217−703−00 環を促す作用のアロマオイルを用い、下肢を中心に腰部、背中のトリートメンを学
ぶ講座です。1日目と2日目では異なるブレンドオイルで実習し、余ったブレンドオ
9/21㈭│9/22㈮│
イルはお持ち帰り頂けます。
受講料 ¥19,440− 教材費別 初回一括¥2,500 対 象 者 女性限定
お持ち物 大判バスタオル2枚 フェイスタオル6枚 筆記用具 濡れたタオル持ち
帰り用ビニール袋
注意事項 爪を切ってご参加ください。動きやすい服装、もしくは着換えをご用意
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター
辻 美穂
全2回 10:00∼16:00
(休憩1.0h)
ください。相モデルでの講座となります。
小田原校
│61217−704−01 │ 5/20 │ 10:30∼17:00 講座内容
コード
│61217−704−02 │ 8/26 │ 10:30∼17:00 気になる脚や二の腕の冷えとむくみを解消して、すっきり細く、お肌の状態も温か
く、
元気になります。①リンパ系のしくみの説明/腕の実習 ②精油の紹介とボディ
オイル作り/脚の実習★多めの実習時間で、しっかり練習して、テクニックを習得
していただきます。
痛くない!?リンパドレナージュ講座
気になる脚や二の腕の冷えとむくみを 受講料 ¥8,640− 教材費別 ¥3,000
解消
対 象 者 女性限定
お持ち物 筆記用具、タンクトップ、短パン
AEAJ認定アロマセラピスト
苑田 晶子
全1回
(休憩1.5h)
(土曜)
静岡校
ƒ受講申し込みはP101へ
59
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
結果が見えるフェイシャル講座
セルフ筋肉マッサージと
リンパドレナージュ
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
│61217−705−01 │ 6/3 │ 10:30∼17:00 講座内容
コード
│61217−705−02 │ 9/30 │ 10:30∼17:00 お顔の変化にワクワク嬉しくなります。
「若返りの水」で有名な香りを精油ブレン
ドで再現。レシピもご紹介。
受講料 ¥8,640− 教材費別 初回一括¥5,000 ①精油の紹介と美容オイル作り/お顔の筋肉の説明と筋肉マッサージの実習
②女王様精油ブレンドでコロン作り/お顔のリンパの説明とリンパドレナージュの実習
対 象 者 女性限定
お持ち物 筆記用具
注意事項 ●デコルテまでトリートメントを行うため、首もとの空く服装でお越しください。
AEAJ認定アロマセラピスト
全1回
(休憩1.5h)
(土曜)
苑田 晶子
マタニティ・ベビー・キッズ講座
コード│61217−706−00│8/13㈰│ 10:30∼12:30 講座内容
小学生のお子様でも本格的なキャンドルを作ることができます。親子で、あるいは
お孫さんとの参加でも大丈夫です。作って、灯してキャンドルを楽しみましょう。
親子で楽しくカラフルキャンドル作り 受講料 ¥2,160− 教材費別 ¥1,500
夏休みの素敵な思い出に
対象者
親子 低学年∼高学年保護者1名につきお子様は2名まで。キャンドル2
個の場合は材料費は2倍。
お持ち物 エプロン(汚れてもよい服)
、お持ち帰り用袋、牛乳パック(1000ml)
、
ものさし、はさみ、ペン
注意事項 お子様とご参加の場合:熱いワックスの取り扱いは保護者の方、または
講師が行います。
キャンドルアーティスト
岡崎 由美子
全1回
(日曜)
シーズナル・ライフスタイル講座
スーパーフード入門講座
(1日体験・日曜午前コース)
生活の木 スーパーフードアドバイザー
スーパーフード入門講座
(1日体験・金曜午前コース)
生活の木 スーパーフードアドバイザー
│61217−707−01 │ 4/9
│61217−707−02 │ 5/14
│61217−707−03 │ 6/25
コード
│61217−707−04 │ 7/23
│61217−707−05 │ 8/27
│61217−707−06 │ 9/24
│ 10:00∼11:30 講座内容
│ 10:00∼11:30 美と健康に良い栄養分を豊富に含む「スーパーフード」を楽しく、美味しく学べる講座です。
│ 10:00∼11:30 ・スーパーフードのプロフィール ・スーパーフードの取り入れ方、活用法
│ 10:00∼11:30 ・簡単な実習&試食 ・スーパーフードゴールデンベリー
(30g)
プレゼント
│ 10:00∼11:30【ご紹介する スーパーフード】
│ 10:00∼11:30 ・オイルで健康に
・チアシードでスッキリボディ
・アサイーで内側からキレイになる
・ゴールデンベリーでアンチエイジング
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥540
・マキベリーで美味しくビューティーケア ・その他の魅力的なスーパーフード
全1回
(日曜)お持ち物 筆記用具
│61217−708−01 │ 4/14 │ 10:00∼11:30
│61217−708−02 │ 5/12 │ 10:00∼11:30
│61217−708−03 │ 6/9 │ 10:00∼11:30
コード
│61217−708−04 │ 7/14 │ 10:00∼11:30
│61217−708−05 │ 8/4 │ 10:00∼11:30
│61217−708−06 │ 9/8 │ 10:00∼11:30
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥540
全1回
(金曜)
61217−709−01 │4/16㈰│ 11:00∼12:00 講座内容
│
コード
│61217−709−02 │6/30㈮│ 13:30∼14:30 人気のアロマワックスプレートを 2 個作ります。ローズのドライフラワーなどで装
はじめてのアロマワックスプレート作り
飾し、精油で香りつけ。お部屋や玄関、クローゼットに置いたり掛けたり、または
ハーブ、
スパイス、
ドライフラワーで飾付け 受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥2,000
プレゼントしてもとても喜ばれます。短い時間ではじめての方でも簡単につくるこ
とができます。
お持ち物 エプロン(汚れてもよい服)
、お持ち帰り用袋
注意事項 熱いワックスを使用するので、取扱いに問題のない方
キャンドルアーティスト
全1回
岡崎 由美子
癒しのキャンドル作り
作って灯して素敵な時間を過ごしましょう
キャンドルアーティスト
岡崎 由美子
エシカルガーデニング講座
∼薬香草園でガーデナー実習∼
│61217−710−01 │4/16㈰│ 13:00∼15:00 講座内容
コード│61217−710−02 │6/30㈮│ 10:30∼12:30 初心者の方でも簡単にキャンドルを作ることが出来ます。世界に1つだけのオリジ
│61217−710−03 │8/13㈰│ 13:00∼15:00 ナルキャンドルをつくりませんか。4 月は大きな丸いキャンドル、6 月はしずくキャ
ンドル、8 月はロールキャンドルを作ります。
受講料 ¥4,320− 教材費別 ¥1,500
お持ち物 エプロン(汚れてもよい服)
、お持ち帰り用袋
注意事項 熱いワックスを使用するので、取扱いに問題のない方
全1回
│61217−711−01 │ 4/8 │ 14:00∼15:30 講座内容
コード│61217−711−02 │ 4/22 │ 14:00∼15:30 ∼地球にやさしい庭しごと∼ ガーデンで作業をしながら、環境や社会に配慮した
│61217−711−03 │ 5/27 │ 14:00∼15:30 ガーデニングの基本を学ぶ講座。1 回のみ参加も可能。
① 4 月 8 日:植物の選び方、植え方
受講料 ¥2,160− 教材費なし
② 4 月 22 日:ガーデンメンテナンスⅠ 肥料、病害虫対策
③ 5 月 27 日:ガーデンメンテナンスⅡ 植物の剪定
高橋 三和子
アロマステンドグラス講座
注意事項 ガーデン内で作業を行いますので、動きやすく汚れてもいい服装、靴で
お越しください。荒天の場合は室内講義になります。
全1回
(土曜)
コード
講座内容
│61217−712−00│
4/8 │ 5/13 │ 6/10 │ 7/8 │ 8/19 │ 9/9 アロマランプや季節に合わせた作品を継続して製作します。
対象者
受講料 ¥19,440− 教材費 その都度徴収させて頂きます。
辻 威夫
アロマテラピー占星術
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
戸田 美江
はじめてのアロマテラピー占星術
∼12星座とアロマ∼
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
戸田 美江
初めての方、経験のある方を問いません。但し少なくとも継続して3 ヶ
月以上続けられる方とします。テーマは当方で選びます。
(途中参加可能)
お持ち物 筆記用具、エプロン、軍手、古タオル
全6回 10:00∼12:30
(土曜)
コード
講座内容
│61217−713−00│
4/28 │ 5/26 │ 6/23 │ 7/28 │ 8/25 │ 9/22 生まれた日の星の配置を読み解き、星とアロマの関係性について学びます。
4/21「占星術の基本」 5/26「12サイン」 6/23「10天体」
受講料 ¥39,528− 教材費なし
7/28「12ハウス」
8/25「アスペクト」 9/22「出生図を読み解く(コロン作り実習付)
」
お持ち物 筆記用具、占星術で使用する情報をお知らせください。
(生年月日、出
生時間、出生場所をわかる範囲で結構です。
)
全6回 13:00∼15:00
(金曜)
│61217−714−01 │ 5/26 │ 10:30∼12:00 講座内容
コード
│61217−714−02 │ 8/25 │ 10:30∼12:00 12 星座に対応するアロマを学びます。ご自身の生まれた日の星の配置を分析し、導
き出されたサポートしてくれる香りでアロマスプレーを作成します。アロマや占星
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥500
術が初めての方や自分に合うアロマを知りたい方におすすめです。
お持ち物 筆記用具、お申し込み時に占星術で使用する情報をお知らせください。
(生年月日、出生時間、出生場所をわかる範囲で結構です。
)
全1回
(金曜)
ƒ受講申し込みはP101へ
60
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
Check!
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
お持ち物 筆記用具、手袋、園芸用ハサミ(あれば)
英国リトルカレッジ・ガーデンデザインディプロマ
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
スペシャルセミナー
講座名/講師
バッチフラワーレメディ講座
(1日体験コース)
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
│61217−715−01 │ 5/28 │ 10:00∼12:00 講座内容
コード
│61217−715−02 │ 7/9 │ 10:00∼12:00 イギリス人医師、エドワード・バッチ博士が発見した花のエネルギーでマイナスの
感情を癒すバッチフラワーレメディ。
受講料 ¥3,240− 教材費別 ¥1,000
(1)38 種類とレスキュー(リカバリー)レメディの特徴と使い方。
(2)自分に向き合い、自分に合ったトリートメントボトルを作る。
お持ち物 筆記用具
日本フラワーレメディセンター認定セラピスト
原宿表参道校
まや 眞理子
ボタニカルアート講座
(1日体験コース)
札幌校
植物画家
宮野 清美
ボタニカルアート講座
全1回
(日曜)
│61217−716−01 │ 4/4
│61217−716−02 │ 4/18
│61217−716−03 │ 5/2
│61217−716−04 │ 5/16
│61217−716−05 │ 6/6
│61217−716−06 │ 6/20
コード
│61217−716−07 │ 7/4
│61217−716−08 │ 7/18
│61217−716−09 │ 8/1
│61217−716−10 │ 8/15
│61217−716−11 │ 9/5
│61217−716−12 │ 9/19
│ 13:00∼15:30 講座内容
│ 13:00∼15:30 小さなモチーフを描いてポストカードに仕上げます。
│ 13:00∼15:30
、消しゴム、筆を拭く布、モチーフを
│ 13:00∼15:30 お持ち物 鉛筆又はシャープペンシル(HB)
持ち帰るための紙や袋
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
│ 13:00∼15:30
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥300
全1回
(火曜)
コード
講座内容
│61217−717−00│
4/4 │ 4/18 │ 5/2 │ 5/16 │ 6/6 │ 6/20 実際の植物をモチーフに光と影を意識しながら、鉛筆と透明水彩絵の具を使用して、
7/4 │ 7/18 │ 8/1 │ 8/15 │ 9/5 │ 9/19 実物により近づく作品をめざします。
受講料 ¥31,104− 教材費別 初回一括¥2,376 お持ち物 シャープペンシルHB又は鉛筆、消しゴム、筆を拭く布、モチーフ持ち帰
り用袋、透明水彩絵の具、筆、筆洗、スケッチブック(極細、F4、F6)
、
コピー代290円
(新規の方)
教材セット約10,000円で購入可能(応相談)
宇都宮校
植物画家
宮野 清美
季節のポプリクラフト
(1日体験コース)
注意事項 ※途中からの受講も可能です。※途中からの参加をご希望の方は、詳細
はスクールまでお問合せ下さい。
全12回 13:00∼15:30
(火曜)
61217−720−01 │ 4/14 │ 10:00∼12:00 講座内容
│
コード
│61217−720−02 │ 7/14 │ 10:00∼12:00 4 月は、蝶のサシェのリース。
(幅の広いレースのリボンを使って蝶を作り、中に春
をイメージするポプリを入れ、既製のリースに飾り付けます。
)
受講料 ¥2,160− 教材費別 ¥1,500∼2,000 7 月は、ラベンダーの額。
(茎付きのラベンダーでバンドルズとファンを作り、白い
額にアレンジします。
)
熊井明子ポプリの会 講師
お持ち物 ハサミ、針、糸、ボンド
飯田 淳子
全1回
(金曜)
柏校
ブラッシュアップ講座
お料理に活かそうメディカルハーブ
│61217−718−01 │ 5/16 │ 10:00∼12:00 講座内容
コード│61217−718−02 │ 6/13 │ 10:00∼12:00 食をテーマにしたメディカルハーブ活用法を提案した 1 回完結講座です。
│61217−718−03 │ 7/11 │ 10:00∼12:00 5/16 スパイスブレンド五香紛作り・スパイシーチキン・スパイシーポップコーン
6/13 ハーブ & スーパーフードでチーズディップ作り・サンドイッチ・ハイビスカス
受講料 ¥2,700− 教材費別 ¥1,500
とスピルリナのフロランタン
7/11 ハーブビネガーとピクルス作りづくり・ハーブ寿司・フルーツのガスパチョ
お持ち物 筆記用具、エプロン
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
注意事項 各回お料理の試食がございます。食物アレルギーなどの除去食には対応
全1回
(火曜)
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
水澤 博子
メディカルハーブブレンドレッスン基礎編
コード
│61217−719−00│
5/16 │ 6/13 │ 6/27 │ 7/11 │
日々の生活の中で活かしていけるブレンドのテクニックを初歩から学ぶ連続講座です。
5/16 メディカルハーブって何だろう?成分や作用、使用部位による様々な淹れ方
6/13 相乗効果って何だろう?効果的なブレンド。
6/27 矯味矯臭って何だろう?味と香りのテクニック
7/11 見た目も重要、体調に合わせたブレンド。オリジナルブレンドティーの発表
受講料 ¥15,120− 教材費別 ¥6,000
JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー
水澤 博子
しておりませんのでご了承ください。
講座内容
お持ち物 筆記用具
全4回 13:00∼15:00
(火曜)
ハーブ・アロマテラピーの為のビジネスセミナー講座(開催校:原宿表参道校・大阪校)P100掲載
ハーブ・アロマテラピー専門店の開業に興味をお持ちの方の為の一日講習です。
佐々木 薫のアロマテラピー紀行セミナー P100掲載
アロマテラピーの第一人者佐々木 薫の毎回大人気セミナー。会場ごとに、香り豊かなオリジナルセミナーを開催します。
たまプラ丨ザ校
小田原校
静岡校
ƒ受講申し込みはP101へ
61
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
【メディカルハーブ】JAMHA資格対応コース/ホリスティックハーバルプラクティショナー養成講座(開催校:原宿表参道校・大阪梅田校)
コード
│61017−068−00│
5/20 │ 6/3 │ 6/17 │ 7/1 │
講座内容
ホリスティック医学の理念に基づいた、ホリスティック・チーム医療の一員として
原宿表参道校
活動できるセラピスト、代替療法家を目指し、各医学分野の専門家から集中指導を
JAMHA認定ホリスティック
受講料 ¥208,656− 教材費なし
受けられる講座です。スクール外の専門クリニックでの実習など、多様な代替療法
(¥10,000程度) に触れる実地研修プログラムを 2 日間含みます。
ハーバルプラクティショナー養成コース 指定の書籍を各自ご用意ください
ホリスティック医学領域 ○ホリスティック医学 ○東洋医学 ○心身医学 ○気 ・ エネルギー ○ケイシー療法
※他2日間実地研修があります。
○シュタイナー医学 他
(実地研修は、別施設となります)
土曜集中コース
2017年9月30日㈯ 10:00 ∼ 18:00
2017年10月7日㈯ 10:00 ∼ 18:00
降矢 英成 他講師陣
対象者
全4回 10:00∼19:30
(休憩1.5h)
(土曜)
コード
│62117−281−00│
5/14 │ 5/28 │ 6/11 │ 6/25 │
続学
代替療法全般に興味のある方、ホリスティックハーバルプラクティショ
ナー資格を目指す方等。※ホリスティックハーバルプラクティショナー
の資格取得を目指される方は、1.ハーバルセラピスト有資格者 2.「ホ
リスティック医学領域」
(16単位・32時間)
・
「基礎医学領域」
(24単位・
48時間)をそれぞれ2/3以上の単位を取得、の2点が必要です。※このコ
ースは受講条件に制限はございません。※試験受験条件:○ハーバルセ
ラピスト有資格者である○「ホリスティック医学領域」
(16単位・32時間)
、
「基礎医学領域」
(24単位・48時間)の、それぞれ2/3以上の単位を取得
大阪梅田校
JAMHA認定ホリスティック
受講料 ¥208,656− 教材費なし
(¥10,000程度)
。
ハーバルプラクティショナー養成コース 指定の書籍を各自ご用意ください
お持ち物 筆記用具、指定書籍(各自ご用意ください。詳細はお問い合わせください。
)
ホリスティック医学領域
※他2日間実地研修があります。
注意事項 ※他2日間実地研修があります。※コースにより開催校が異なります。
(実地研修は、別施設となります)
2017年 9月3日㈰ 10:00 ∼ 18:00
2017年10月1日㈰ 10:00 ∼ 18:00
ホリスティック医学専門家
お申込みの際は、まずは開催校にご連絡下さい。
原宿表参道校:0120−821272 大阪梅田校:06−6452−0877
全4回 11:15∼20:45
(休憩1.3h)
(日曜)
コード
講座内容
│61017−069−00│
7/15 │ 7/29 │ 8/5 │ 8/19 │ 9/2 │ 9/16 ホリスティック医学の理念に基づいた、ホリスティック・チーム医療の一員として
原宿表参道校
活動できるセラピスト、代替療法家を目指し、各医学分野の専門家から集中指導を
JAMHA認定ホリスティック
受講料 ¥217,728− 教材費なし
受けられる講座です。
(¥19,500程度)
。○解剖学 ○生化学 ○栄養学 ○薬理学 ○病態生理学Ⅰ ・ Ⅱ
ハーバルプラクティショナー養成コース 指定の書籍を各自ご用意ください
続学
基礎医学領域 土曜集中コース
降矢 英成 他講師陣
対象者
全6回 10:00∼19:30
(休憩1.5h)
(土曜)
コード
│62117−282−00│
7/23 │ 8/6 │ 8/27 │ 9/10 │ 9/24 │ 10/8
続学
代替療法全般に興味のある方、ホリスティックハーバルプラクティショ
ナー資格を目指す方等。※ホリスティックハーバルプラクティショナー
の資格取得を目指される方は、1.ハーバルセラピスト有資格者 2.「ホ
リスティック医学領域」
(16単位・32時間)
・
「基礎医学領域」
(24単位・
48時間)をそれぞれ2/3以上の単位を取得、の2点が必要です。※このコ
ースは受講条件に制限はございません。※試験受験条件:○ハーバルセ
ラピスト有資格者である○「ホリスティック医学領域」
(16単位・32時間)
、
「基礎医学領域」
(24単位・48時間)の、それぞれ2/3以上の単位を取得
大阪梅田校
JAMHA認定ホリスティック
受講料 ¥217,728− 教材費なし
(¥19,500程度)
。
ハーバルプラクティショナー養成コース 指定の書籍を各自ご用意ください
お持ち物 筆記用具、
指定書籍(各自ご用意ください。詳細はお問い合わせください。
)
基礎医学領域
注意事項 ※コースにより開催校が異なります。お申込みの際は、まずは開催校に
ご連絡下さい。原宿表参道校:0120−821272 大阪梅田校:06−6452−0877
ホリスティック医学専門家
続学
全6回 11:15∼20:45
(休憩1.3h)
(日曜)
【アーユルヴェーダ】JAPA資格対応コース/アーユルヴェーダアドバイザー養成講座(開催校:原宿表参道校・札幌校・名古屋校・大阪梅田校・福岡校)
コード
│61017−081−00│
6/19 │ 6/26 │ 7/3 │
講座内容
5000年の歴史をもつ東洋の伝承医学「アーユルヴェーダ」
の基礎的な知識と生活に
原宿表参道校
役立つ知恵を実習を交えながら楽しく学びます。
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268 (1)
アーユルヴェーダの歴史と哲学
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 (2)
体質別の新生活術Ⅰ
月曜コース
(3)
体質別の新生活術Ⅱ
(4)
トリートメントの基礎知識
(5)
スリランカ式アーユルヴェーダ/アーユルヴェーディックハーブ
(6)
認定試験/試験解説/修了証授与
SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
書籍『癒しのアーユルヴェーダ』
(BAB ジャパン・¥1,728/税込)
全3回 10:00∼15:30
(休憩1.5h)
(月曜)お持ち物 筆記用具、
(各スクールでもご購入いただけます。
)
※2回目のみフェイスタオル2枚。
コード
│61017−082−00│
9/12 │ 9/26 │
注意事項 2回目はハンドトリートメントを行いますので、腕を出しやすい服装でご
原宿表参道校
参加下さい。また爪は短く切ってご参加されることをお勧めいたします。
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268
※コースにより開催校が異なります。お申込みの際は、まずは開催校に
ご連絡下さい。
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座
原宿表参道校:0120−821272
札幌校:011−743−9304
火曜集中コース
大阪梅田校:06−6452−0877
名古屋校:052−242−2568
福岡校:092−771−6321
阿部 しずか
SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
阿部 しずか
全2回 10:00∼17:30
(休憩1.5h)
(火曜)
コード
│61017−083−00│
5/13 │ 5/27 │
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
原宿表参道校
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 土曜集中コース
SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
伊東 裕美
全2回 10:00∼17:30
(休憩1.5h)
(土曜)
コード
│62217−810−00│
5/2 │ 5/9 │
札幌校
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
野口 千鶴
全2回 11:15∼18:15
(休憩1.0h)
(火曜)
コード
│61817−574−00│
6/16 │ 7/7│
名古屋校
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 ※全2回コースはカリキュラムの順番が異なります。
SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
野口 千鶴
全2回 11:00∼18:00
(休憩1.0h)
(金曜)
98
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
Check!
ƒ受講申し込みはP101へ
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
会場限定特別講座 ハーバルライフカレッジでは、様々な希少講座を会場限定で開催しております。
スペシャルセミナー
講座名/講師
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
コード
│62117−287−00│
6/14 │ 6/28 │
講座内容
講座内容
5000年の歴史をもつ東洋の伝承医学「アーユルヴェーダ」
の基礎的な知識と生活に
大阪梅田校
役立つ知恵を実習を交えながら楽しく学びます。
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268 (1)
アーユルヴェーダの歴史と哲学
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 ※全2回コースはカリキュラムの順番が異なります。
(2)
体質別の新生活術Ⅰ
原宿表参道校
SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
伊東 裕美
(3)
体質別の新生活術Ⅱ
(4)
トリートメントの基礎知識
(5)
スリランカ式アーユルヴェーダ/アーユルヴェーディックハーブ
(6)
認定試験/試験解説/修了証授与
全2回 11:15∼18:15
(休憩1.0h)
(水曜)
お持ち物 筆記用具、
書籍『癒しのアーユルヴェーダ』
(BAB ジャパン・¥1,728/税込)
コード
│62617−132−00│
9/1 │ 9/15 │
(各スクールでもご購入いただけます。
)
※2回目のみフェイスタオル2枚。
福岡校
JAPA認定
受講料 ¥25,920− 教材費別 初回一括¥2,268
アーユルヴェーダアドバイザー養成講座 SLAMA/JAPA認定アーユルヴェーダインストラクター
アーユルヴェーダセラピスト
野口 千鶴
注意事項 2回目はハンドトリートメントを行いますので、腕を出しやすい服装でご
全2回 11:30∼18:30
(休憩1.0h)
(金曜)
参加下さい。また爪は短く切ってご参加されることをお勧めいたします。
※コースにより開催校が異なります。お申込みの際は、まずは開催校に
ご連絡下さい。
原宿表参道校:0120−821272
札幌校:011−743−9304
大阪梅田校:06−6452−0877
名古屋校:052−242−2568
福岡校:092−771−6321
札幌校
【アーユルヴェーダ】JAPA資格対応コース アーユルヴェーダセラピスト養成講座(開催校:原宿表参道校)
コード
│61017−086−00│
5/18 │ 5/25 │ 6/1 │ 6/15 │ 6/29 │ 7/6
講座内容
アーユルヴェーダを本格的に学びたいという方のための講座です。
原宿表参道校
7/20 │ 8/3 │ 9/7 │ 9/21 │ 10/5 │ 10/12 アーユルヴェーダの理論から実技までトータルに習得していただけます。
JAPA認定
(1)
総論(アーユルヴェーダの歴史と哲学)/スリランカのアーユルヴェーダ
アーユルヴェーダセラピスト養成講座 受講料 ¥171,720− 教材費別 初回一括¥13,824(2)体質別の新生活術Ⅰ・Ⅱ/トリートメント理論
木曜コース
(3)
ハーブ各論/コンサルテーション理論・実践
宇都宮校
(4)
ヘッドマッサージ・アビヤンガ・シーローダーラ・ハーバルスチーム体験 コンサルテーション実践
(5)
∼
(8)
トリートメント実習
(9)
まとめ(理論・トリートメント)
(10)
ヘッドマッサージテスト/トータル練習
(11)
理論/ボディートリートメントテスト
(12)
総括/修了証授与
(初心者応相談)
対 象 者 女性限定 ※マッサージ経験者
お持ち物 筆記用具、シャツ、スニーカー、書籍『癒しのアーユルヴェーダ』
(BAB
ジャパン・¥1,728/税込)
(原宿校でも購入可。
)
※1回目の持ち物は筆記用具のみ。
※レッスンタオル無料貸出キャンペーンを行っております。
野口 千鶴 サロンayushaセラピスト
注意事項 ※妊娠中、授乳中、高血圧、既往症の方、敏感肌の方はご相談下さい。
全12回 13:30∼17:30
(木曜)
柏校
【アーユルヴェーダ】SLAMA/JAPA資格対応コース/アーユルヴェーダインストラクター養成講座(開催校:スリランカ校)
スリランカ校
SLAMA/JAPA認定
アーユルヴェーダインストラクター
養成講座
飯能校︵薬香草園︶ 町田校
コード
講座内容
│61017−087−00│
11/12㈰│11/13㈪│11/14㈫│11/15㈬│11/16㈭│11/17㈮ 本コースは、スリランカでの研修を通じてアーユルヴェーダ医学専門家などの指導の
11/18㈯│11/19㈰│11/20㈪│11/21㈫│11/22㈬│11/23㈭ 下、スリランカ・アーユルヴェーダ医学協会公認のカリキュラムに基づいて行なわれ
る12日間のコースです。アーユルヴェーダの基礎理論だけでなく、基礎医学
(東洋
受講料 ¥359,700−
(予定)
医学)
をベースに心理療法・精神療法・植物療法を含む代替療法を包括的に学びます。
※申込締切日10/11㈬AM10:00
(予定)
※このコースに合わせて説明会「スリランカのつどい」も開催しております。
2017年秋のカリキュラム内容
(予定)
1日目 開幕セレモニー/アーユルヴェーダの基礎理論
2日目 アーユルヴェーダ・マッサージ(デモンストレーション)
3日目 アーユルヴェーダ食事療法と伝統的な料理法/占星術
4日目 アーユルヴェーダ・ハーブのヘルスケア用品(工場見学等)
5日目 メディカルプランツガーデン(見学)と薬学
6日目 メンタルヘルスと瞑想法(身体―精神―霊性の医学)
7日目 ホリスティックヘルスとポジティブ・ライフスタイル
8日目 アーユルヴェーダのハーブ学
9日目 薬学の基本とハーブ学
10日目 アーユルヴェーダ・マッサージ(実技)/ビューティーケアと女性の健康
11日目 純化療法と浄化療法
12日目 総括および修了試験(修了認定証授与)
※内容は講師の都合、天候等の状況により順番が入れ替わることがあります。
注意事項 ※航空券・宿泊費別
アーユルヴェーダ医学専門家
※価格・予定は変更になる可能性もございます。
※お申込み・お問合せは生活の木トラベル
(TEL:03−3409−1900)
までご連
絡下さい。
全12日間
【アーユルヴェーダ】JAPA企画 アーユルヴェーディックライフ講座(開催校:スリランカ校)
JAPAスリランカ校
アーユルヴェーディックライフ講座
∼食・Yoga・瞑想∼
たまプラ丨ザ校
コード
講座内容
│61016−653−00│
4/21㈮│4/22㈯│4/23㈰│4/24㈪│4/25㈫│4/26㈬ アーユルヴェーダでいう瞑想にはいくつかあり、
呼吸法を取り入れた動く瞑想の「ヨ
ガ」
、栄養を補うための瞑想である「食事」
、そしてゆっくり目を閉じて行う「瞑想」
受講料 ¥142,300− があります。アーユルヴェーダでいう 3 つの瞑想法をスリランカでゆっくり体験す
る 6 日間。
○ヴィパッサナ瞑想
○アーユルヴェーダ食事療法
○ハタ・ヨガ
○アーユルヴェーダ基礎理論
○アーユルヴェーダ・トリートメント ○スリランカのスーパーフード
※申込締切日3/14㈫AM10:00
※このコースに合わせて説明会「スリランカのつどい」も開催しております。
お持ち物 筆記用具
注意事項 ※航空券・宿泊費別 ※受講料は変更になる可能性があります。
アーユルヴェーダ医学専門家
全6日間
までご連
※お申込み・お問合せは生活の木トラベル
(TEL:03−3409−1900)
絡下さい。
小田原校
ハーブ・アロマテラピーの為のビジネスセミナー講座(開催校:原宿表参道校・大阪校)
静岡校
生活の木
│61017−506−01 │6/14㈬│ 10:00∼17:00 講座内容
コード
│61017−506−02 │9/28㈭│ 10:00∼17:00 ハーブ・アロマテラピー専門店の開業に興味をお持ちの方の為の一日講習です。
ハーブ専門店として 40 年の経験と約 120 店舗の運営ノウハウを活かし、第一線で
受講料 ¥19,440− 教材費なし
活動する生活の木講師陣が開店準備から運営までを楽しく、わかりやすく解説させ
ていただきます。
※申込締切日は開講3週間前となります。
⃝ハーブ・アロマテラピー マーケティング事情
開講日 6/14
(水)
※申込締切 5/24
(水)
⃝ハーブ・アロマテラピー専門店を開業するためのノウハウ
9/28
(木)
※申込締切 9/7
(木)
⃝店舗運営と活性化
全1回
(休憩1.0h)お持ち物 筆記用具、電卓
大阪校
ハーブ・アロマテラピーの為の
ビジネスセミナー
受講料 ¥19,440− 教材費なし
※お申込は、お早めに!こちらの講座は開講日より3週
間前がお申込期限となります。
原宿表参道校
ハーブ・アロマテラピーの為の
ビジネスセミナー
生活の木
ƒ受講申し込みはP101へ
コード│61717−014−00 │ 5/31 │ 11:30∼18:30 注意事項 ※施設内での飲食はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
※コースにより開催校が異なります。お申込みの際は、まずは開催校に
ご連絡下さい。大阪校:06−6646−1770 原宿表参道校:0120−821272 全1回
(休憩1.0h)
(水曜)
99
=
「直前対策講座プレゼント」対象講座
=
「レッスンタオル無料貸出キャンペーン」対象講座
=
「続けて学んで、
得しちゃおうキャンペーン」対象講座
講座コード/日時/受講料・教材費(税込)
講座内容
佐々木 薫のアロマテラピー紀行セミナー
佐々木 薫の
アロマテラピー紀行セミナー
各セミナー、詳細については生活の木ハーバル
ライフカレッジWeb又はハーバルライフカレッジ
ニュースVol.3(別紙)をご覧いただくか、右記
の店舗にお問合せください。
講座内容
世界 30 数カ国のハーブとアロマの産地を旅する、アロマテラピーの第一人者佐々木 薫
の毎回大盛況の人気セミナー。会場ごとに、
香り豊かなオリジナルセミナーを開催します。
季節を感じながら佐々木 薫のトークとともに、香りあるひとときを過ごしませんか。
■魅惑のアウトドアアロマ、
「シトロネラ」を訪ねて
3/3㈮ 16:00∼18:00 京都四条烏丸店 (075-212-3094)
4/11㈫ 13:00∼14:30 大丸東京店 (03-6895-2563)
4/13㈭ ① 10:30∼12:30 ② 13:30∼15:30 テラスモール湘南店 (0466-38-3176)
4/15㈯ 13:00∼14:30 天神 VIORO店 (092-771-6321)
(会場:福岡ビル 9 F)
4/16㈰ ① 11:00∼12:30 ② 14:00∼15:30 鹿児島山形屋店 (099-227-6489)
4/21㈮ 14:00∼15:30 名古屋松坂屋店 (052-242-2568)
(会場:ナディアパーク・デザインセンタービル 6 Fセミナールーム 2)
4/22㈯ ① 11:30∼12:30 ② 14:30∼15:30 浜松遠鉄百貨店 (053-450-5535)
5/18㈭ 11:30∼13:30 なんばパークス店 (06-6646-1770)
5/28㈰ 13:00∼14:30 横浜髙島屋店 (045-313-2335)
6/9㈮ 13:00∼14:30 仙台パルコ店 (022-774-8120)
(会場:仙都会館)
6/24㈯ 14:30∼16:00 アリオ札幌店 (011-213-5082)
(会場:かでる 2.7)
■天国の香り ブルガリアンローズ
3/4㈯ ① 11:00∼12:00 ② 14:00∼15:00 名鉄百貨店本店 (052-585-7370)
5/27㈯ ① 11:00∼12:00 ② 13:30∼15:00 横浜上大岡京急店 (045-848-0418)
6/10㈯ 14:00∼15:30 青森 ELM店 (0173-33-2013)
6/23㈮ 14:00∼15:30 札幌パセオ店 (011-213-5082)
■桃の節句に作る 春のマーブルソープ
3/3㈮ 12:00∼14:00 京都四条烏丸店 (075-212-3094)
■至福のときを∼眠りと癒しのアロマ
3/7㈫ ① 11:00∼12:30 ② 13:30∼15:00 いよてつ髙島屋店 (089-948-2791)
■梅田阪神百貨店会場
5/17㈬ 13:00∼14:30 梅田阪神百貨店 (06-6348-8237)
AEAJ 認定アロマテラピープロフェッショナル
佐々木 薫
■小鳥のさえずりを聞きながら 佐々木薫と巡る植物園ツアー
6/24㈯ 10:00∼11:30 アリオ札幌店 (011-213-5082)
(会場:北海道大学植物園)
全1回 お持ち物 筆記用具
︻JAMHA認定︼ホリスティックハーバルプラクティショナー ︻JAPA認定︼アーユルヴェーダアドバイザー・セラピスト・インストラクター 他
講座名/講師
ビジネスセミナー アロマテラピー紀行セミナー
ƒ受講申し込みはP101へ
100
最新情報&お申込みサイト
『ハーバルライフカレッジ Web 』
h t t p : // h l c . t r e e o f l i f e . c o .j p
受講申込み
Check!
Fly UP