...

(P5~P21) 生きがい支援(PDF形式:843KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

(P5~P21) 生きがい支援(PDF形式:843KB)
生 き が い 支 援
各区役所高齢介護課 西区
(高齢福祉係)北区
大宮区
見沼区
中央区
620−2667
669−6067
646−3067
681−6067
840−6067
さいたま市役所 高齢福祉課(生きがい事業係)
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
856−6177
829−6152
844−7177
712−1177
790−0168
829−1260
1 敬老・慶祝
敬老会等事業
高齢者の方を敬愛しその長寿を祝すとともに、ますますのご健康を願って、
“老
人の日(9 月 15 日)
”を中心に敬老会等事業を行う地区社会福祉協議会等へ補助
金を交付しています。
敬老祝金
長寿をお祝いするため、9月15日現在において、市内に引き続き6か月以上居
住し、かつ、住民基本台帳に記録されている満年齢75歳・80歳・85歳・90
歳・95歳の方及び100歳以上の方に敬老祝金を贈呈します。
贈呈金額
75歳の方
5,000円
80歳・85歳・90歳・95歳の方
10,000円
100歳以上の方(毎年)
10,000円
※ 9月15日現在において、76歳∼79歳、81歳∼84歳、86歳∼89
歳、91歳∼94歳、96歳∼99歳の方は対象になりません。
5
入浴サービス(浴場利用事業)
市内に居住する65歳以上のひとり暮らしの方及び高齢者のみの世帯の希望者に、
市内の公衆浴場を利用できる「浴場利用券」
(一部自己負担あり)を差し上げます。
ご希望の方は、各区役所高齢介護課高齢福祉係までお申込みください。
◆発行枚数
最大で年間64枚
◆内
通 年 用
訳
申請月によって下記の枚数になります。
4 月∼ 6 月申請 16枚
7 月∼ 9 月申請 12枚
10月∼12月申請
8枚
1 月∼ 3 月申請
4枚
各 月 用
1か月につき4枚
◆公衆浴場一覧
名
称
所 在 地
電話番号
恵比寿湯
大宮区天沼町2−847
641−5738
日 進 湯
大宮区桜木町2−478
664−6430
鈴 の 湯
中央区本町東1−7−3
852−6440
天 徳 湯
浦和区上木崎2−1−12
831−6786
若 松 湯
浦和区常盤10−10−15
831−2043
稲 荷 湯
浦和区仲町2−18−2
822−1870
平 和 湯
浦和区北浦和3−9−15
831−5293
冨美の湯
南区太田窪2938
882−8922
みたけ湯
南区文蔵2−24−3
861−6654
鹿 島 湯
南区別所3−3−10
861−7007
いわつき温泉ジャンボ 岩槻区本町4−2−33
雛 の 湯
岩槻区本町4−4−5
6
756 2680
756−1139
敬老マッサージ補助
市内に居住する75歳以上の希望者に、市に登録された施術者において、あん
摩・マッサージ又は指圧を受ける場合、施術料の一部を補助するため補助券を差し
上げます。ご希望の方は、各区役所高齢介護課高齢福祉係までお申込みください。
利用できるところの一覧表とともに補助券をお送りします。
◆発行枚数
年間
3枚
◆補助金額
1回
1,000円
◆利用できるところ
市に登録した敬老マッサージ施術者
(あん摩・マッサージ・指圧)※はり・灸は対象外です。
シルバーカードの発行
市内に居住する65歳以上の方に、緊急時の連絡先
見本
などが記入できるカードを発行します。このカードを
提示することにより、市内シニアふれあいセンターを
無料で利用できるほか、シルバー元気応援ショップ協
賛店で割引などの特典をうけることができます。
◆対 象 者
市内に居住する65歳以上の方
◆内
住所・氏名・生年月日・緊急連絡先などが記入できる
容
プラスチック製カードを発行します。
シルバー元気応援ショップ
市内に居住する65歳以上の方が、市に登録された協賛店舗の店頭でシルバーカ
ードを提示することにより、割引などの特典を受けることができます。
◆対 象 者
市内に居住する65歳以上の方
◆内
協賛店舗から受けられる特典の内容は、協賛店舗ごとに異なりま
容
す。協賛店舗、特典内容の一覧については各区役所高齢介護課や、
市ホームページでご覧いただけます。
7
2 交流施設
シニアふれあいセンター(老人福祉センター)
60歳以上の方々が入浴・演芸・囲碁・将棋・各種の集い・健康相談などで1日
をゆっくり過ごしながら、健康増進や仲間づくりを図るために利用できる施設です。
◆利用時間
午前9時∼午後5時
◆利用料金
100円
市内居住者
※ 満65歳以上の方は、シルバー
カードなどをご提示いただけれ
ば無料となります。
市外居住者
200円
月曜日(ふれあいセンターしらぎくは日曜日)
◆休 館 日
祝日(敬老の日を除く。
)
※ 祝日が月曜日に当たるときは、その翌日も休館になります。
年末年始(12月29日∼1月3日)
◆シニアふれあいセンター 一覧 ※仲本荘、武蔵浦和荘には入浴設備はありません。
名
馬
称
住
宮
所
電話番号
荘 西区西遊馬533−1
625−8825
し
も
か
荘 北区日進町1−800−105
668−1445
あ
ず
ま
荘 大宮区東町2−105
642−1266
ふれあいセンターしらぎく(民間) 大宮区天沼町1−150−1
648−4762
東
園 見沼区膝子1151−1
686−1033
荘 中央区下落合5−11−12
853−6868
い
楽
こ
い
寿
楽
荘 桜区下大久保727−1
854−2800
仲
本
荘 浦和区東仲町28−15
762−8441
武
蔵
浦
和
荘
南区別所7−20−1
844−7230
(シニアふれあいセンターサウスピア)
和
楽
荘 緑区三室2458
873−5585
槻
寿
苑 岩槻区笹久保1393
798−8088
8
健康福祉センター西楽園
市民の健康の維持及び増進を図るとともに、市民相互のふれあいと交流を促進す
るための施設です。
(コミュニティ施設、屋内プール、浴場等があります。
)
◆利用時間
午前9時∼午後9時
◆利用料金
区 分
市 内
市 外
60歳以上の方
100円
200円
一 般 の 方
710円
800円
小・中学生
300円
300円
※シルバーカード又は年齢及び住所を証明する書類をお持ちくだ
さい。
※小学校就学前の幼児は無料です。
◆休 館 日
月曜日
※ 月曜日が祝日の場合は開館し、その翌日が休館になります。
年末年始(12月29日∼1月3日)
◆無料送迎バス
指扇駅・宮原駅・西大宮駅から出ています。
(バスの発着時刻は施設に直接お尋ねください。
)
◆問合せ先
健康福祉センター西楽園
西区宝来60−1
624−0486
9
シニア憩いの家(老人憩いの家)
市内に居住する60歳以上の方々が気軽に立ち寄り、歓談や趣味(囲碁・将棋な
ど)の場として利用できる施設です。
◆利用時間
午前9時∼午後6時
◆使 用 料
無料
◆休 館 日
祝日(こどもの日、敬老の日を除く。
)
年末年始(12月29日∼1月3日)
◆シニア憩いの家一覧
名
称
住
所
植 水 シ ニ ア 憩 い の 家 西区中野林174−1
宮 原 シ ニ ア 憩 い の 家 北区宮原町4−66−13
本 郷 シ ニ ア 憩 い の 家 北区本郷町1065−3
シ ニ ア 憩 い の 家
北区植竹町1−593−1
(高齢者生きがい活動センター内)
三橋シニア憩いの家
三橋シニア憩いの家 分館
天沼シニア憩いの家
春野シニア憩いの家
片柳シニア憩いの家
与野本町シニア憩いの家
シ ニ ア 憩 い の 家
ふ れ あ い プ ラ ザ
電話番号
625−1908
667−3808
664−7551
667−2225
大宮区三橋2−59
644−2978
大宮区三橋2−259−1
645−7301
大宮区天沼町1−194
645−7988
見沼区春野1−7−1
686−6690
見沼区東新井710−78
687−4525
中央区本町東5−17−25
855−5655
岩槻区東岩槻6−6
756−6000
10
高齢者生きがい活動センター
市内に居住する60歳以上の方が利用できるシニア憩いの家、高齢者の生きがい
活動の促進を目的とした団体が利用できる地域活動拠点施設、高齢者の就労支援を
行う就労支援施設・シルバーワークプラザ等の複合施設で、高齢者の就労支援や地
域活動といった健康づくりや、生きがいづくりを支援していきます。
◆利用時間
午前8時30分∼午後6時
◆利用料金
無料
◆休 館 日
祝日(こどもの日、敬老の日を除く。
)
年末年始(12月29日∼1月3日)
◆問合せ先
高齢者生きがい活動センター
北区植竹町1−593−1
667−2225
高齢者だんらんの家
老人クラブなどが設置し、地域の高齢者が趣味や娯楽、歓談の場として気軽に利
用できる施設です。
◆対 象 者
60歳以上の方
◆利用料金
原則として無料
◆高齢者だんらんの家一覧
名
麗
称
和
住
荘
所
浦和区東岸町3−7
春 来 の 里
浦和区北浦和 3−19−23
やすらぎの里
南区鹿手袋6−4−11
芙
緑区太田窪1−24−3
蓉
荘
中野田福寿荘
緑区中野田893
11
3 趣味・教養
老人クラブ
地域の方が自主的に集まり、社会奉仕や趣味・教養の集い、各種のスポーツ・レ
クリエーションなどの活動を通して、親睦と交流を深める団体です。
新たに老人クラブを設立することもできますので、詳しくは各区高齢介護課高齢
福祉係までご相談ください。
◆対 象 者
おおむね60歳以上の方
◆申 込 先
各地域の老人クラブ
シルバー作品展示会
高齢者の豊かな経験と能力を活かした作品を広く市民に知っていただき、さらに
創作意欲を高め、生きがいとなるようにシルバー作品展示会を開催しています。
◆対 象 者
市内に居住する60歳以上の方
※12 月前後に開催(日程や作品募集時期は市報さいたま 9 月号(予定)でお知らせします。)
12
シニアユニバーシティ
本市の住民基本台帳に記録されている 60 歳以上で入学を希望する方を対象に、
1年制の大学・大学院・専修科を、市内6か所に設置しています。社会環境の変化
に対応する能力と心身の健康増進、地域での仲間づくり、生きがいづくりを目的と
し、また卒業後には地域社会でご活躍いただける人材の育成に取り組んでいます。
◆対 象 者
市内に居住する 60 歳以上の方
※市報さいたま2月号で次年度の入学者募集をお知らせする予定です。
◆学習期間
5月∼翌年3月(月2回∼3回程度)※次の平成 28 年度実績を参考にしてください。
◆平成 28 年度実績
・【一般】シニアユニバーシティ
校 名(会場名)
定員(人)
学習日※
北浦和校(浦和ふれあい館)
144人
火曜日
東浦和校(プラザイースト)
144人
金曜日
北大宮校(プラザノース)
60人
土曜日
大宮中央校(大宮ふれあい福祉センター)
96人
木曜日
120人
水曜日
80人
月曜日
大宮校(宇宙劇場)
岩槻校(岩槻駅東口コミュニティセンター)
・【シニアユニバーシティ卒業生対象】 シニアユニバーシティ大学院
校 名(会場名)
定員(人)
北浦和校(浦和ふれあい館)
学習日※
144人
火曜日
30人
火曜日
144人
金曜日
北大宮校(プラザノース)
60人
土曜日
大宮中央校(大宮ふれあい福祉センター)
60人
木曜日
大宮中央校 IT 科(シニアユニバーシティ活動ステーション)
20人
木曜日
大宮中央校音楽科(大宮ふれあい福祉センター)
20人
木曜日
120人
水曜日
80人
月曜日
北浦和校福祉科(シニアユニバーシティ活動ステーション)
東浦和校(プラザイースト)
大宮校(宇宙劇場)
岩槻校(岩槻駅東口コミュニティセンター)
※学習日は原則であり、行事等により別の曜日に開催する場合があります。
◆問合せ先 高齢福祉課生きがい事業係
13
829−1260
4 健康づくり
長寿応援制度
さいたま市内に住所のある65歳以上の方がこの制度の登録団体で健康づくり等
の活動を行ったときにポイントを付与し、一定以上貯まったら、奨励金に交換でき
る制度です。
◆登録団体の条件
・地域住民等との交流、閉じこもりの防止、高齢者の健康維持その他これらに準
ずる目的で、主にさいたま市内において活動する団体であること。
・原則として、参加費は無料であること(原材料費等の実費相当程度を除く。
)
。
・団体に代表者がいること。
・1回の開催当たり、65歳以上の方5名以上の参加が見込まれること。
・原則、年12回以上活動する予定があること。
・政治的、宗教的、営利的活動を行う団体ではないこと。
・市が直接的に主催し、又は実施する介護予防事業等ではないこと。
◆登録団体の申請方法
団体の代表者が主な活動場所の区役所高齢介護課で申請して登録します。
◆対象者(ポイントがもらえる方)
さいたま市内に住所のある65歳以上の方(さいたま市の介護保険の第1号被保険者)
◆利用方法
区役所高齢介護課で登録申請すると、長寿応援手帳が交付されます。その後、登
録団体の活動に参加していただくと、団体の代表者から1日につき1ポイント
(20 円)の「長寿応援シール」がもらえます。
◆ポイント交換
「長寿応援シール」は、1年度に 25 ポイント(500 円)から 250 ポイント
(5,000 円)までを奨励金として交換できます。
ポイント交換の申請期間は、ポイントが付与された年度の翌年度から3年度以内
です。また、1年度で 25 ポイントに満たない場合は、複数年度(最大3年度分)
を合算して 25 ポイントを超えれば交換可能です。ただし、介護保険料を滞納して
いる場合はポイント交換ができません。
14
アクティブチケット
ボランティア活動や社会活動に勤しみ、またお出かけのきっかけとなるよう、公
共施設等を無料又は割引金額で利用できるアクティブチケットを交付しています。
◆対象者
1.本市の住民基本台帳に記録されている 75 歳以上の方
2.介護ボランティア制度・長寿応援制度のポイント交換を行った方
3.介護予防教室(一次・二次)の参加者で 65 歳以上の方
◆申込方法
各区役所の高齢介護課窓口に申請してください。
◆発行枚数・利用方法
年度ごとに 1 回(12 枚)交付します。有効期限は 1 年間です。以下の施設を
無料又は割引料金でご利用になれますので、施設を利用する際にお渡しください。
1回の施設利用につき、ご本人様のみ1枚ご利用いただけます。
名
称
うらわ美術館
(所在地)
浦和区仲町 2-5-1
割引後料 金
電話番号
対象利用料金
通常料金
827-3215
観覧料
(※1)
780-2091
観覧料
300 円
0円
624-0486
利用料金
100 円
0円
647-0011
宇宙劇場
ホール入場料
610 円
0円
878-0901
利用料金
530 円
0円
710-5344
施設使用料
100 円
0円
0円
浦和センチュリーシティ 3 階
大宮盆栽美術館
(所在地)
北区土呂町 2-24-3
健康福祉センター西楽園
(所在地)
西区宝来 60-1
さいたま市宇宙劇場
(所在地)
大宮区錦町 682-2
JACK大宮ビル内
見沼ヘルシーランド
(所在地)
緑区大崎 322−1
桜環境センター
余熱体験施設
(所在地)
桜区新開 4-2-1
15
名
称
(福島県)
ホテル南郷
(所在地)
福島県南会津郡南会津町界
電話番号
024173-2275
対 象
宿泊料(1泊)
通常料金
割引後料 金
4,320 円 3,456 円
454 番地
バリアフリーコテ
(群馬県)
ージ/コテージ
新治ファミリーランド
(1 棟、1 泊)
バンガロー
(1 棟、1 泊)
(所在地)
群馬県利根郡みなかみ町相俣
159−1
027866-0402
オートキャンプサイト
(1 区画、1 泊)
キャンプサイト
(1 区画、1 泊)
4∼11 月のみ
(12∼翌3月は冬季閉鎖期間です。
)
12,340 円
8,638 円
3,080 円 2,156 円
1,020 円
510 円
510 円
0円
510 円
0円
温泉棟
(温泉入浴施設
利用料金、1 泊)
一般和室宿泊料
(新潟県)
六日町山の家
025-
(所在地)
773-6366
(1泊)
特別室宿泊料
新潟県南魚沼市坂戸 831−2
(1泊)
浦和駒場体育館
(所在地)
885-6010
浦和区駒場 2−5−6
浦和西体育館
(所在地)
個人利用料金
(1施設)(※2)
3,980 円 2,786 円
100 円
0円
90 円
0円
510 円
0円
410 円
0円
トレーニング室
855-4541
桜区下大久保 1676-1
・卓球室
利用料金(※2)
トレーニング室
記念総合体育館
(所在地)
2,300 円 1,610 円
利用料金(※2)
851-5050
温水プール
桜区道場 4-3-1
利用料金
16
名
称
電話番号
沼影市民プール
(所在地)
861-9955
南区沼影 2-7-35
原山市民プール
(所在地)
887-0016
緑区原山 2-33-7
大和田公園屋外プール
(所在地)
642-0478
対 象
430 円
0円
屋内プール
利用料金(通年)
430 円
0円
屋外プール
利用料金(夏期)
430 円
0円
430 円
0円
220 円
0円
430 円
0円
430 円
0円
310 円
0円
430 円
0円
プール利用料金
(夏期)
三橋プール
屋外プール
624-9444
西区三橋 6-1709-3
利用料金(夏期)
三橋総合公園
(所在地)
割引後料 金
屋外プール
利用料金(夏期)
大宮区寿能町 2-519
(所在地)
通常料金
屋内プール
623-0505
利用料金
西区三橋 5-190
屋内プール
利用料金
下落合プール
(所在地)
852-2518
中央区下落合 5-11-10
(通年、夏期を除く)
屋外・屋内プール
利用料金(夏期)
岩槻温水プール
(所在地)
758-2301
プール利用料金
岩槻区本丸 3-17-2
※1 うらわ美術館の観覧料は展示内容によって料金が変わりますが、全ての展示が 10
割引になります。
※2 各体育館のトレーニング室は初回利用講習があります。詳細は各施設にお問い合わ
せください。
17
水中運動教室
市内に居住する 60 歳以上の方のうち、要介護・要支援認定を受けていないが健
康に不安を抱えるか、又は要介護・要支援認定において要支援1・2の認定を受け
た方を対象に水中ウォ−キングを中心とした教室を開催します。
◆期 間 等
おおむね9月∼翌年3月に開催(1教室24回)
◆開催教室
7教室
◆定
1教室当たり最大30人
員
(申込み多数の場合は、新規参加者を優先させていただきます。
)
◆費
用
◆募集期間
施設利用料及び送迎料(希望者)は実費
7月頃
◆問合せ・申込先 各区高齢介護課
18
5 仕事・ボランティア
シルバー人材センター
定年退職された方など、フルタイムでの就労は望んでいないが健康や生きがいの
ために臨時的、短期的な仕事をし、地域社会に貢献していこうとする健康な高齢者
に、仕事を紹介いたします。
働いた分の報酬は「配分金」としてセンターから支払われます。
仕事の紹介を受けるには、センターへの入会が必要です。
入会をご希望の方は、各事務所でおこなわれる入会説明会にご出席の上、入会申
込書をご提出ください。
なお、入会承認の手続の関係上、申込みから実際の入会までに日にちがかかりま
すので、ご注意ください。また、入会の際には所定の会費を納入していただきます。
入会説明会の日程など、詳しくは各事務所までお問合せください。
◆対 象 者
市内に居住する健康で働く意欲のある 60 歳以上で、シルバー人
材センターの趣旨に賛同できる方
◆仕事内容
マンション・駐車場などの管理・清掃、大工・塗装、ふすまや
障子の張り替え、庭木の手入れ、除草、家事援助、毛筆筆耕な
ど
◆問合せ・申込先
事務所名
浦和事務所
大宮事務所
所在地
電話番号
担当区
南区南浦和3−46−16
884
桜区・浦和区・
浦和シルバーワークプラザ2階
−5111
南区・緑区
北区植竹町1−593−1
667
西区・北区・
高齢者生きがい活動センター内
−1150
大宮区・見沼区
中央区本町東2−15−12
852
中央区
与野事務所
−8923
岩槻区仲町1−14−54
岩槻事務所
756
−7790
19
岩槻区
介護ボランティア制度
市内の 60 歳以上の方が介護施設等においてボランティア活動を行った場合に
ポイントを付与し、一定以上貯まったら、ボランティア活動の奨励金や福祉団体等
への寄附又は市に登録した店舗で使用できる「さいたま市シルバー元気応援券(商
品券)
」との交換ができる制度です。
◆対象者
さいたま市内に住所のある 60 歳以上の方
◆対象となるボランティア活動の範囲
・介護施設等におけるボランティア活動
(対象施設はさいたま市ウェブサイト又は区高齢介護課で一覧が確認できます。)
・高齢者等に対する宅配食事サービス、ふれあい会食におけるボランティア活動
・長寿応援制度の登録団体代表者やスタッフの活動
・傾聴ボランティア活動
◆利用方法
区役所の高齢介護課で登録申請すると、介護ボランティア手帳が交付されます。
その後、対象の介護施設等へボランティア活動をしていただくと、活動実績に応じ
て「ヌゥシール」
(1ポイント=100 円)がもらえます。
・「ヌゥシール」の付与基準
活動時間
ポイント
ポイント付与の上限
30 分以上 1 時間 30 分未満
1ポイント
1 日当たり
1 時間 30 分以上
2ポイント
2 ポイントを上限
◆ポイント交換
「ヌゥシール」は1年度に 50 ポイント(5,000 円分)を上限として、以下の
いずれかと交換又は寄附をすることができます。
① ボランティア活動の奨励金(最大 5,000 円分)への交換
② 「さいたま市シルバー元気応援券(商品券)
」
《6,000 円相当》への交換※
③ 介護施設等への寄附
※シルバー元気応援券は1年度のうちに付与された 50 ポイントを1度に交換する場合のみ選択で
きます。
なお、ポイント交換の申請期間は、ポイントが付与された年度からその翌々年度
の年度末までとなります。ただし、介護保険料を滞納している場合はポイント交換
ができませんのでご注意ください。
20
シルバーバンク事業
市内に居住する 60 歳以上のボランティア活動を希望される個人や団体を対象と
した人材バンクです。専任のコーディネーターが、登録された方とボランティアを
求める施設や団体とのマッチングを行います。
★活動事例
・高齢者施設や障害者施設でのお話し相手、レクリエーションの手伝いや披露
・子どもの施設や小・中学校での見守りや勉強の補助
・各種団体の主催するイベント等のお手伝い
・日本に住む外国人の生活のサポート
打合せ・活動
受入施設・団体
個人・団体
紹介
登録
登録
紹介
シルバーバンク事務所
◆問合せ・申込み先
シルバーバンク事務所
さいたま市浦和区東高砂町11−1 コムナーレ9階
881−8627
◆シルバーバンク WEB
シルバーバンク WEB では、活動先や登録者の活動レポートなど、様々な情
報を発信しています。登録用紙のダウンロードやお問合せフォームからお問合
せもできますので、ご覧ください。
URL:http://volunteercity-saitama.jp/silverbank/
21
Fly UP