...

宝塚市子ども議会会議録

by user

on
Category: Documents
217

views

Report

Comments

Transcript

宝塚市子ども議会会議録
第12回
宝塚市子ども議会会議録
わグループ
未来の宝塚グループ
立ち上がろう日本
グループ
みんなでつくる宝塚市
グループ
子ども未来部
子ども政策課
宝塚の環境考え隊
グループ
平成23年8月
目 次
◇ 第12回宝塚市子ど も議会会議録
1 開会・開議・閉会
2 出席議員
3 欠席議員
4 職務のため出席した事務局職員
5 答弁のため出席した者の職・氏名
6 議事日程
7 本日の会議でおこなったこと
8 一般質問一覧表
9 座席表 ◇ 第12回宝塚市子ど も議会
1 開会
2 議長あいさつ
3 市長あいさつ
【一般質問】
4 グループ「未来の宝塚」
5 グループ「わ」
6 グループ「立ち上がろう日本」
7 グループ「みんなでつくる宝塚市」
8 グループ「宝塚の環境考え隊」
9 教育委員会委員長職務代行者講評
10 副議長あいさつ
11 閉会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1・・
1
1
1
1
2
2
3
3
4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
10
15
21
25
29
30
30
◇ 子ども議員委嘱状
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3・1
・
◇ 子 ど も 議 員 アン ケ ー ト結 果
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3・2
・
◇ 子ども議会報道等
1 FM宝塚、インターネット中継、広報たからづか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
◇ 子ども議会集合写真
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3・6
・
平成23年度 第12回宝塚市子ども議会会議録
1
2
開 会
平成23年(2011年)8月23日(火) 午後1時30分
開 議
同 日
午後1時30分
閉 会
同 日
午後3時30分
出席議員(30名)
氏
名
学 校 名
氏
名
学 校 名
ふじの
まりな
長尾台小学校
ながい
り
ひがし じゅり
良元小学校
16
藤野 真里名
やまぐち
さら
良元小学校
17
永井 莉央
3
たなか
ひろと
宝塚第一小学校
18
くさか
たえ
4
まぶち
か ほ
宝塚第一小学校
19
ながさき
しずか
宝塚第一中学校
5
やまもと
あおい
小浜小学校
20
竹内 悠真
たけうち
ゆう ま
宝塚中学校
はりま
じゅね
小浜小学校
21
澤田 優花
さわだ
ゆう か
長尾中学校
くれ しま
みゆ
仁川小学校
22
平井 嘉津之
ひらい
か つ ゆき
西谷中学校
ふじわら
そうたろう
仁川小学校
23
小林 すみれ 小林聖心女子学院中学校
まえだ
ちゆ
売布小学校
24
江川 晃生
10
あかさか
けんご
売布小学校
25
森本 暉浩
11
むくもと
ゆうすけ
長尾南小学校
26
田畑 有稀
12
かわせ
れん
長尾南小学校
27
成山 大貴
13
たなか
みさ
中山桜台小学校
14
いさか
ゆうき
15
あさの
じゅんや
1
東 樹里
2
山口 更
田中 裕人
馬淵 夏帆
山本 葵
6
播磨 朱音
7
呉島 実優
8
藤原 宗汰郎
9
前田 千結
赤坂 憲吾
椋本 祐輔
河瀬 蓮
田中 美紗
井阪 優希
浅野 淳弥
お
日下 多恵
長崎 静加
小林聖心女子学院小学校
小林聖心女子学院小学校
こばやし
えがわ
こう き
もりもと
あきひろ
たばた
ゆう き
宝塚北高等学校
なりやま
だいき
雲雀丘学園小学校
28
ほり え
さ
雲雀丘学園小学校
中山桜台小学校
29
ふじもと
かいと
長尾台小学校
30
3
欠席議員(なし)
4
職務のため出席した事務局職員の職氏名
ら
堀江 咲良
藤本 凱斗
はやし み づき
林 美月
養護学校高等部
宝塚高等学校
宝梅中学校
中山桜台小学校
議会事務局長 山脇 修
事務局
子ども室長 村上 淳一
子ども政策副課長 西山 明
子ども政策課係長 湯川 陽仁
子ども政策課 岩根 信三
-1-
5
答弁のため出席した者の職氏名
役 職
氏 名
役 職
氏 市 長
中川 智子
産業文化部長
樋之内 登志
副市長
山下 稔
都市整備部長
土取 忠雄
理事
井上 輝俊
都市安全部長
土橋 壽雄
技監
秋山
消防長
山田 茂樹
上下水道事業管理者
南
市立病院副事業管理者
谷本 政博
企画経営部長
上江洲 均
経営統括部長
笹倉 一良
市民交流部長
森本 操子
教育委員会委員長職務代行者
脇舛 詇子
総務部長
中西 清純
教育長
伊達 達治
環境部長
森
管理部長
久後 昌敏
健康福祉部長
木本 丈志
学校教育部長
荻野 勝彦
子ども未来部長
小坂 悦朗
社会教育部長
齋所 澄雄
守
隆
増夫
※その他の出席者
6
宝塚市議会議長
江原 和明
宝塚市議会副議長
北野 聡子
議事日程
宝塚市子ども議会議事日程
平成23年(2011年)8月23日(火曜日)午後1時30分開議
日程
1
名
議案番号
件 名
内 容
一般質問
一般質問一覧表のとおり
-2-
7 本日の会議で行ったこと
・日程第一の一般質問(下記の一般質問のとおり)
8 一般質問一覧表
順番
グループ名
学校名
学年
氏名
発表テーマ
仁川小学校 呉島議長 が議事進行
1 未来の宝塚
2 わ
良元小学校
6年 東 樹里
宝塚第一小学校
6年 馬淵 夏帆
小浜小学校
6年 山本 葵
長尾台小学校
6年 藤野 真里名
西谷中学校
3年 平井 嘉津之
良元小学校
6年 山口 更
売布小学校
6年 赤坂 憲吾
中山桜台小学校
6年 井阪 優希
中山桜台小学校
6年 田中 美紗
私たちのくらしの中で気づいた事
子どもが創る”未来に輝く宝塚”
小林聖心女子学院小学校 6年 永井 莉央
宝塚中学校
3年 竹内 悠真
小林聖心女子学院中学校 3年 小林 すみれ
3 立ち上がろう日本
売布小学校
6年 前田 千結
雲雀丘学園小学校
6年 成山 大貴
小林聖心女子学院小学校 6年 日下 多恵
宝塚第一中学校
3年 長崎 静加
宝梅中学校
3年 藤本 凱斗
震災への取り組みについて
休憩
宝塚第一小学校 馬淵副議長 が議事進行
4 みんなでつくる宝塚市
5 宝塚の環境考え隊
長尾南小学校
6年 椋本 祐輔
長尾南小学校
6年 河瀬 蓮
中山桜台小学校
6年 林 美月
長尾台小学校
6年 浅野 淳弥
長尾中学校
3年 澤田 優花
養護学校高等部
3年 江川 晃生
宝塚第一小学校
6年 田中 裕人
小浜小学校
6年 播磨 朱音
仁川小学校
6年 呉島 実優
仁川小学校
6年 藤原 宗汰郎
雲雀丘学園小学校
6年 堀江 咲良
宝塚高等学校
2年 森本 暉浩
宝塚北高等学校
2年 田畑 有稀
呉島 実優さん
仁川小学校
議長
馬淵 夏帆さん
宝塚第一小学校
副議長
-3-
私たちの学校
さまざまな環境問題について
議場座席表
子
ど
も
政
策
課
係
員
北
野
副
議
長
久
後
管
理
部
長
江
原
議
長
伊
達
教
育
長
脇
舛
教
育
委
員
会
委
員
長
職
務
代
行
者
篠
倉
経
営
統
括
部
長
山
田
消
防
長
中
西
総
務
部
長
森
環
境
部
長
木
本
健
康
福
祉
部
長
小
坂
子
ど
も
未
来
部
長
樋
之
内
産
業
文
化
部
長
土
取
都
市
整
備
部
長
中
川
市
長
山
下
副
市
長
井
上
理
事
秋
山
技
監
上
江
洲
企
画
経
営
部
長
森
本
市
民
交
流
部
長
土
橋
都
市
安
全
部
長
山
本
葵
小
浜
小
学
校
))))
1
西
谷
中
学
校
))))
平
井
嘉
津
之
((((
小
林
聖
学心
院女
中子
学
校
))))
小
林
す
み
れ
((((
2
1
((((
))))
長
尾
台
小
学
校
良
元
小
学
校
))))
藤
野
真
里
名
((((
1
1
東
樹
里
((((
宝
塚
第
一
小
学
校
))))
良
元
小
学
校
))))
山
口
更
1
馬
淵
夏
帆
((((
2
((((
))))
宝
塚
中
学
校
売
布
小
学
校
))))
((((
竹
内
悠
真
赤
坂
憲
吾
((((
))))
2
))))
永
井
莉
央
中
山
桜
台
小
学
校
2
小
林
聖
学心
院女
小子
学
校
((((
2
井
阪
優
希
2
((((
-4-
宝
梅
中
学
校
))))
藤
本
凱
斗
((((
3
中
山
桜
台
小
学
校
))))
宝
塚
第
一
中
学
校
田
中
美
紗
((((
長
崎
静
加
))))
宝
塚
第
一
小
学
校
3
((((
田
中
裕
人
日
下
多
恵
2
小
林
聖
学心
院女
小子
学
校
))))
5
3
((((
売
布
小
学
校
))))
宝
塚
北
高
等
学
校
))))
田
畑
有
稀
前
田
千
結
((((
5
3
))))
雲
雀
丘
学
園
小
学
校
雲
雀
丘
学
園
小
学
校
((((
堀
江
咲
良
3
成
山
大
貴
))))
5
((((
))))
宝
塚
高
等
学
校
仁
川
小
学
校
呉
島
実
優
))))
((((
森
本
暉
浩
山
脇
議
会
事
務
局
長
((((
))))
小
浜
小
学
校
5
5
((((
播
磨
朱
音
((((
5
議
長
谷
本
病
院
副
事
業
管
理
者
対面式
発言席
))))
仁
川
小
学
校
藤
原
宗
汰
郎
子
ど
も
政
策
課
係
長
演
壇
((((
5
))))
中
山
桜
台
小
学
校
))))
林
美
月
((((
4
長
尾
南
小
学
校
南
上
下
水
道
事
業
管
理
者
荻
野
学
校
教
育
部
長
((((
椋
本
祐
輔
))))
))))
長
尾
中
学
校
4
((((
((((
澤
田
優
花
長
尾
南
小
学
校
))))
4
((((
河
瀬
蓮
))))
))))
4
長
尾
台
小
学
校
浅
野
淳
弥
村
上
子
ど
も
室
長
齊
所
社
会
教
育
部
長
((((
養
護
学
校
高
等
部
江
川
晃
生
4
((((
4
子
ど
も
政
策
課
副
課
長
平成23年度第12回宝塚市子ども議会
(平成23年8月23日)
会議のてんまつ(会議録)
○村上子ども室長
大変、長らくお待たせいたしました。
子ども未来部子ども室長の村上でございます。
ただいまより、子ども議員が入場いたします。
子ども議会で宝塚をよりよくするためみなさんと考
皆さま、盛大な拍手でお迎えください。
え、わかりやすく進行できるようにがんばりたいと
<子ども議員拍手で入場>
思います。どうぞよろしくお願いします。
次に、宝塚市を代表して中川市長にごあいさ
つをいただきたいと思います。
中川市長よろしくお願いします。
― 市 長 あ い さ つ
―
○中川市長(自席)
皆さんこんにちは。
私は、今日とても楽しみにしておりました。質問
<理事者紹介>
の準備段階からみなさんで活発に議論して、す
ごく良いご質問をいただきました。心をこめて精
― 開会 午後1時30分 ―
一杯、ご答弁申し上げますので、最後までよろし
くお願いします。ありがとうございました。
― 開
会
―
<子ども議員の拍手>
― 開議 午後1時30分 ―
○呉島実優議長
中川市長ありがとうございました。
ここで、各グループからの質問や提案発
表の前に、本日までの経緯をご紹介いたしま
す。
私たち子ども議員は、小学生21名と中学生6
○呉島実優議長
皆さん、こんにちは。
ただいまご紹介を受けました、議長をつとめま
す仁川小学校6年・呉島実優です。
名、高校生3名の合計30名からなり、6月に各学
ただいまから、第12回宝塚市子ども議会を開
校からの推薦や公募により選ばれました。7月13
会します。
日と25日の2回にわたる事前学習会では、5つ
開会にあたり、子ども議員を代表し、あいさつをし
のグループに分かれて、日頃考えていることや、
ます。
聴きたいことなどを自分たちの視点で考え、話し
-5-
合いを行い、発表をまとめました。
他には長尾台小学
これから私たちが発表する質問や提案を、
校では体育館に行く
ぜひ、宝塚のまちづくりに生かして欲しいと思
のに屋根のないところ
います。
を通らなければなら
ず、雨の日には上履
― 一 般 質 問
―
きが汚れて階段など
を渡る時に危険です。
― 私たちのくらしの中で気づいた事 ―
それに学校が創立してから一度も建替えてい
ないので、地震の避難場所としては適切ではな
○呉島実優議長
いと思います。
それでは、各グループからの発表を始めま
こういった学校の設
す。
備をより良い学校生
まず最初は、グループ「未来の宝塚」からの発
活を送れるように見直
表です。
してほしいです。
メンバーは良元小学校の東さん、宝塚第一小
2つ目は交通に関
学校の馬淵さん、小浜小学校の山本さん、長尾
してです。
台小学校の藤野さん、西谷中学校の平井さんの
その中でも自動車
5人です。
に関係のある事と、歩道の事、通学路に関するこ
よろしくお願いします。
とに分けました。
まずは自動車に関す
「未来の宝塚」
ることです。例えば西谷
○東樹里議員 ○馬淵夏帆議員
や宝塚第一小学校の近
○山本葵議員 ○藤野真里名議員
くには交通量が多いの
○平井嘉津之議員(登壇)
にもかかわらず、信号の
私たちがくらしの
ないところがあります。こ
中で「ここは変えら
のせいで道路をなかな
れないのか?」や、
か渡ることが出来ず、集団登校でそこを通る時、
「もっとこうしたい」と
低学年がひかれないか心配です。
思ったことを話し合
他にも良元小学校、小浜小学校の近くでは車
い、2 つのグルー
と歩行者が一緒に通るには不十分な道の広さの
プに分けてみまし
危険な道路もあります。
た。
歩道や通学路の方でも、このような危険な道
1つ目は学校内でのことです。例えば西谷中
はたくさんあり困っています。例えば第一小学校
学校では教室の木の床がすごくはげていて気持
の通学路ではこのように薄暗くて見通しの悪い道
ちよく授業を受けられず、掃除もしにくいです。
や人目のあまりつかない道などを通らなければ
いけません。
-6-
不審者が出たときも不審者が出たから気をつ
設置いただくようにがんばってまいりたいと思いま
けるようにと言われ
す。
るだけで同じ道を
宝塚第一小学校付近の南口2丁目、サンビオ
通らなければなりま
ラ横の道路については、すぐ近くに信号機がす
せん。不審者など
でに設置されており、新たに設置することは、信
が現れないかとて
号機と信号機の間の距離が短いため、難しいと
も心配です。
考えています。
そのためこういう
このような交通危険箇所の対策については、
ことを減らすために登下校時間に通る車の量を
地域の方や警察署とも相談しながら、先ほど提
出来るだけ少なくしてもらったり、通学路の変更、
案のあったスピードをあまり出さないや交通量の
道の幅を広くするなどいろんな配慮が必要だと
問題のような注意喚起する交通規制の検討やカ
思います。
ーブミラーの設置、運転者の皆さんに注意をして
全てを実行してもらうのは難しいことだと思い
いただく一旦停止や大きな看板の設置、道路標
ますが、自分たちが安全に登下校するため、そし
示の対策を実施しています。
てよりよい学校生活を送ることができるよう、お願
また、通行規制を守らずに危険な通行をする
いします。
車への指導取締りについても状況に応じて警察
に依頼していきます。
○呉島実優議長
先月も、東京に行
中川市長。
き、警察を管理して
いる国家公安委員
○中川市長(登壇)
長に、より一層の安
グループ「未来の宝塚」からの質問に順次お
全への取組みを進
答えします。
めてもらえるようお
まず、信号機の設置については、道路を通行
願いをしてまいりま
する自動車や歩行者を規制することですから、こ
した。そして、宝塚警察署長にも、警察にうかが
れは警察署を通じて交通規制を管轄する県の
って、信号機を増やしてほしい、特に子ども達が
公安委員会に要請します。市内では、皆さんか
通学路として使っている危険な地域に対しては
ら要望をいただいている通学路の安全対策や交
早くに信号機を設置してほしいという要望を行っ
差点などでの事故防止を目的に警察署に要望
てきました。
していますが、県全体で信号機設置の要望が非
これからも、交通安全を確保するためには、宝
常に多いため、なかなか実現していません。
塚市だけでなく警察署の取り組みも不可欠です
今回皆さんにご要望いただいた場所のうち、
ので、市と警察署が連携して皆さんの安全な通
西谷の長谷地区については、既に地域の皆さん
行が保たれるよう取り組んでいきます。
からも要望をいただき、設置をお願いしていると
交通事故をゼロにしたいという思いで交通安
ころですが、現時点で、信号機の設置は実現し
全カーニバルなど様々な取り組みをしています
ておりません。今後も要望を続けていき、早期に
が、歩行者一人一人にも注意していただき、環
-7-
自動車が通行しているなど、危険な道路がまだ
境をよりよいものにして行きたいと考えています。
次に、良元小学校や小浜小学校付近のご質
まだあります。
問の道路についてですが、まず、良元小学校付
市としては、地域の皆さん方のご協力を得な
近の市道逆瀬川仁川線は、良元小学校の通学
がら、できるだけ安全が確保できるよう、少しでも
路として利用されていますが、歩道があっても狭
道路の整備を進めたり、自動車の通行量を減ら
かったり、また、歩道もなく自動車の通行量が多
す工夫をしていき、皆さんの命を守るためにしっ
い交差点があるなど、危険な状況と考えていま
かりと取り組んで行きたいと考えています。
す。
次に、通学路で薄暗くて見通しの悪い道や人
市としては、この道路沿いの住宅や店舗が建
目につかない道についてですが、写真を見せて
替える時に、道路幅を広げるよう協力をしてもら
いただき、ご指摘のとおりだと市でも考えておりま
い、両側が広がった時には道路の幅が6.3mにな
す。市では、夜間に通行する方の安全を守るた
るよう整備を進めています。
め街路灯の整備を進めています。
また、これと併せて、交通量の多い交差点で
今回ご指摘いただいた場所につきましては現
は、新たに歩行者の通行スペースが整備できな
地調査を行い、必要に応じて街路灯の設置やよ
いか、調査を行っているところです。
り明るい器具への交換等を進めてまいります。そ
道路整備を行うには、道路沿いの住宅や店舗
の際には、LED電球を使用し環境にも配慮いた
の方々の協力が必要となり、どのような方法がよ
します。
いのか考えていきます。
なお、ご指摘の箇所以外でも、暗くて見通しの
次に、小浜小学校付
悪い道などがあれば、学校や保護者の方と相
近の市道小浜安倉線に
談していただき、市役所の交通安全課にご要
ついてですが、この道
望いただくようお願いします。
路は、道路幅が4m程度
学校の施設と通学路に関することは教育長
と狭く、通学時に自動車
がお答えします。
が通ると、すれ違うにも危険でしたが、道路沿い
には住宅が建ち並んでおり、道路を広げて歩道
○呉島実優議長
を整備するのは難しい状況でした。
伊達教育長。
そこで、10年程前に道路の溝に蓋を取り付け、
少しでも歩けるスペースを造る工事を行いまし
○伊達教育長(登壇)
た。
ただいまご質問をいただきました学校の施設と
今後は、更に歩行者が安全に通行できるよう
通学路について順次お答えします。
に、自動車の通行にあたり、スピードを落として歩
まず、西谷中学校の教室の床についてです
行者に十分に注意してもらえるような対策を地域
が、塗装の状況を確認したところ、校舎4階の普
の方々と考えて取り組んでいきたいと思います。
通教室の机や椅子が配置されている中央部分
この外にも、市内には皆さんが安全に通学す
が、長年の使用によりフローリングの素地が現れ
るには、歩くのに十分な幅のないところに多くの
てきております。表面の塗装が比較的良好な教
-8-
室もありますが、いくつかの教室床は塗装が剥が
要な建物ではありませんが、地震に対しより強い
れております。
建物に、また、地震時の避難場所としてより適切
生徒の机や椅子の摩擦により床フローリング
な建物にするために、長尾台小学校については
の表面の塗装が剥がれたことが原因のようです。
平成25年度から補強工事の実施を計画しており
皆さんに気持ちよく授業を受けていただくた
ます。
め、塗装の剥がれが特に激しい教室は、早急に
次に、宝塚第一小学校の通学路について、お
塗替えを予定しますが、塗ってから乾くまで2,3週
答えいたします。
間が必要なため、2学期の始業時に間に合わな
通学路については、できるかぎり安全な道をそ
い場合が想定されます。その時は教室の移動が
れぞれの学校で選ぶこと
生じますのでご協力をお願いします。
になっています。しかし、
なお、実施にあたっては学校長とも相談しなが
質問にありました、宝塚第
ら、作業日を決定していきます。
一小学校の通学路を実際
次に、長尾台小学校の体育館への通路につい
に見に行ってきましたが、
て、お答えいたします。
言われるように、見通しの悪い道や薄暗く狭い道
学校で確認した体育館への移動方法は、普通
がいくつかあることを改めて感じています。とく
教室棟から特別教室棟の外周を回って行くと聞
に、宝塚南口方面から来る児童のみなさんが通
きました。確かに屋根のない通路を渡ることにな
る阪急電車の高架下から線路に沿った狭い道に
りますので、雨に濡れてしまいます。
かけては、人通りが少なく、逃げ場所もない上
しかし、普通教室棟から特別教室棟北側出入
に、高架下の蛍光灯も古く不安を感じました。こ
口、及び特別教室棟東側出入口から体育館ま
のように危険な場所については、朝の登校時に
では屋根のある渡り廊下があり、そこと特別教室
は地域の方々に安全指導をしていただいていま
棟内の廊下を通ることができれば雨に濡れずに
すが、さらに下校の時に見守っていただくように
体育館へ移動することができると思います。学校
伝えていきたいと思います。
に確かめたところ、雨の日は特別教室棟のなか
また、安全になるような改善が必要な場所につ
を通ることができるとのことでしたので、急な雨な
いては、学校から要望書を出してもらい、市役所
どでも濡れないよう学校に対応してもらいます。
内でよく相談して直していけるようにしていきたい
次に、地震の避難場所としては適切ではない
と思います。通学路についても、みなさんがより
というご質問について、お答えいたします。
安全に登校できる道が他に無いかどうか、学校と
長尾台小学校は、昭和52年3月に建設された
もよく相談してみようと思います。
鉄筋コンクリート造りの建物で、建ててから34年が
不審者に対しては、登下校時に、PTAや地域
経過しております。建物は建設当時の耐震基準
の方々に協力いただき、危険な場所に立って見
により建てられていますが、その後昭和56年以前
守りをしていただいたり、青少年センターなどが
に建設された建物については、より大きな地震に
各地域を車でパトロールしたりしています。特に
対応するため、その基準がより高い水準に引き
みなさんが心配しているようなところについては、
上げられました。このことにより地震に対する強度
パトロールを強化していきたいと思います。
を専門家が診断した結果、今すぐに建替えが必
-9-
このように、みなさんが安全に安心して通学が
メンバーは、良元小学校の山口さん、売布小
できるように多くの方々が努力してくれています。
学校の赤坂さん、中山桜台小学校の井阪さんと
しかし、改善には時間がかかることがありますの
田中さん、小林聖心女子学院小学校の永井さん、
・・
で、「知らない人についていかない」・「知らない
宝塚中学校の竹内さん、小林聖心女子学院中
学校の小林さんの7人です。
よろしくお願いします。
・
・
人の車や誘いにのらない」・「大きな声で叫ぶ」な
ど、身を守る標語である「いかのおすし」を守るこ
「わ」
と、登下校時には一人ではなく、多くの人と一緒
○山口更議員
に行動するよう心がけること、また学校から一人
○井阪優希議員 ○田中美紗議員
一人に配られている防犯ブザーをいつも持ち歩
○永井莉央議員 ○竹内悠真議員
き、いざという時に使うことも、自分の身を守るた
○小林すみれ議員(登壇)
めには大切なことです。
○赤坂憲吾議員
私たちグループ「わ」では次のことについて発
これからも、パトロールの強化や危険な場所の点
表します。
検などを行い、みなさんが安全に安心して通学
公共施設である、
できるように努力していきたいと思います。
公園の整備や運動
施設についてです。
○呉島実優議長
私たちの家の近く
以上で、グループ「未来の宝塚」の発表を終
には公園がありま
わります。
すが、トイレが汚か
ったり遊具がつぶ
れていたり、木々がたくさん生い茂り、腐ってたり
しています。そのため、子どもには危険な箇所も
あり、早期に修繕をしてほしいです。
市に求めるだけ
でなく、私たちは地
域の人やボランティ
アを集めて当番で
掃除も考えました
― 一 般 質 問 ―
が、それには限界
があると思います。公園をきれいにすればまたそ
― 子どもが創る”未来に輝く宝塚” ―
こに人が集まってきます。みんながいつも楽しく
集まれるきれいな公園にしてください。
また、公園整備だけでなく、校区外の施設に
○呉島実優議長
続きまして、グループ「わ」からの発表です。
行く場合はお父さんやお母さんが一緒でないと
行けません。中山に住んでいる子どもが売布の
- 10 -
フレミラへは一人で
アンケートをとって私たちが好きな会社やお店に
遠くて行けないの
行けるように工夫してください。
です。今は危険だ
今の宝塚市は不景気なこともあって、活気がな
と言うことで子ども
いです。私たちは
達だけで遊ぶ場所
まだまだ宝塚のこと
が減ってきていま
をあまり知らずに生
す。そんな子ども達
活しています。きっ
だけで遊べる運動施設を作ってください。また、
と他の人もあまり宝
作ることが大変でしたら中山桜台幼稚園だった
塚のことを知らない
建物など今ある施設を利用して卓球などができ
と思います。これでは活気は出ないと思います。
るような遊び場を考えてください。
そのために、全国初だとか全国一番という物を作
私たち子どもの力
ったら良いと思います。そしてそのゆるキャラを作
でできることは学校を
ってPRしたらいいと思います。たとえば、宝塚は
きれいにすることです。
温泉や歌劇、お菓子が有名なので「宝塚歌劇・
そのときにダスキンの
温泉タワー」という建物を作るなど、活気のある宝
ようなプロが教えてく
塚にするために、工夫する方法を考えてください。
れたりしたらトイレなど
活力ある宝塚市
絶対にきれいになります。トイレがきれい。廊下が
に向け、みんながこ
きれい。そして学校がきれいになればみんな楽し
の素晴らしい宝塚
く学校に行く気になります。そんなプロの掃除を
をもっと知り、団結
教えてもらえる機会があることで、子どもは楽しく
することができれば、
なり、やる気が出るのが大切だと私たちは思いま
みんなが楽しく集ま
す。
る楽しいまちになる
私たちがおとなの
と思います。そのために私たちができることは、学
プロの技、匠の技に
校間の交流です。公立の学校と私立の学校では
出会える機会は、トラ
あまり交流がなく、せっかく宝塚で育っても自分
イやる・ウィ-クがあり
たちの学校の中で勉強しているだけなので、もっ
ます。
と公立学校と私立学校での交流はできないでし
最近では不景気や
ょうか。たとえばクラブでの交流はありますが、そ
企業の規模縮小など
のように、学校対学校の読書会や宝塚大運動会
で市内には、私たちが好きな会社や行きたい会
などをすることで、一体感ができて、友達もたくさ
社が減ってきていると聞きました。これからの将来
んできるでしょう。こんな素晴らしい事はありませ
を自分の手で、頭で考えて大きくなるために経験
ん。どうか、私立は私立、公立は公立のような縦
が大切だと思います。ぜひ、大企業だけでなく、
割りではなく、学校規模での交流の場を増やす
市内のいろいろなお店にも経験のために行きた
ように考えてください。
いと思います。会社やお店に対して、たくさんの
- 11 -
○呉島実優議長
応できない場合が多くありますが、きめ細かくでき
中川市長。
るようにがんばっていきたいと思います。
しかし、地域によっては、自治会など地域のみ
○中川市長(登壇)
なさんが力を合わせて公園にきれいな花を植え
グループ「わ」のご質問に順次お答えしま
す。
たり、樹木に水をあげたり市民の皆さんのおかげ
できれいな公園もたくさんあります。全部を行政
まず、公園のトイレや遊具等の施設の整備
がするにはなかなか手の届かないところもありま
と清掃等の管理の在り方についてですが、ト
すので、できれば自治会や地域のコミュニティ、
イレについては、定期清掃をするとともに、故
近所の方々のお力を借りて行きたいと思ってい
障した場合はその都度、修繕するようにして
ます。自分たちのところは自
います。遊具についても公園を管理する中
分たちの手できれいにしてい
で不具合が見つかった場合や市民からの連
く、公園も花を増やしていく、
絡があれば、その都度、修繕するようにして
街路樹もいきいきしているの
います。しかし、発見してから修繕を完了す
はとても気持ちがいいので、
るまでに日数を要する場合もあります。言わ
みなさんと一緒にそのような
れたとおり、例えば下の池公園のトイレはとて
街づくりをしていきたいと思っています。
も汚いとか、上の池公園はこの前きれいにな
地域の人たちやボランティアと一緒に行ってい
ったが、さまざまな所でトイレについてはあっ
くという提案はとてもすばらしいし、今後宝塚市で
ても入る気にならないというご指摘があれば、
も進めて行きたいと思っています。
見守っている方に清掃をしていただいたりす
いろいろなことでのご協力をお願いします。子
るように、心がけてはいるが、古くてトイレが
ども達が遊びやすい魅力ある公園にするため
汚いという声があります。建替えることができ
に、公園は皆さんに遊んでもらうために基本的に
ればいいのですが、現在のところ掃除を徹底
はあります。また、いろいろな人が公園で安らぐ
するようにしています。遊具については故障
など公園は色々な機能を持っているのですが、
があると危なく、怪我をする恐れがあります。
一番には子ども達が元気で遊ぶ声が聞こえてく
遊具のチェックをしているけれども、もしも気
ることが理想です。自分たちがこういう公園だった
がつくことがあればす
ら遊びたい、こういう遊具があったら退屈せず
ぐに教えていただけれ
に公園に行くなどのアイデアがあれば、これか
ば、管理課もすぐに行
らも子ども議会は一年に一回しかありませんの
き遊具の点検をするよ
で、一人の意見でもいいし、お友達と話し合っ
うにします。そして、修
てここの公園をもうちょっとこういう風にしてもら
繕するには少し時間
えれば遊べるのにという提案があったらいただ
をいただかなければならないこともあります。
きたいと思っていますのでお願いします。それに
公園内の樹木の剪定や草刈等についても、
対しては実現できるようにがんばっていきます。
専門の業者にお願いしていますが、すぐには対
次に、子どもたちだけで遊べる運動施設の整
備についてですが、現在、市内では大型児童セ
- 12 -
ンターのあるフレミラ、地域児童館や子ども館、
が、とてもそのような街にしたいと思いがんばって
地域の子どもたちの遊び場があるけれども、児童
いるところですが、市民の方にこのような場所が
館のない小学校区には、自治会館などの公共施
ある、このようなところが楽しいと知っていただき、
設で定期的に遊び場を提供する出前児童館事
利用していただくことが一番だと思っています。
業も行っています。
魅力ある場所を知っていただくためのイベントな
新たな施設をというご要望ですが、新たな
どもいろいろ考えて、スタンプラリーや地域のお
施設の建設やその運営には多くの費用がか
祭りだとかいろいろなイベントを考えて実現して
かることから実現することは簡単ではありませ
いっていますが、今ひとつそれが足りないという
んが、今、きずなの家という事業を進めてい
ご指摘だと思います。しっかり皆さんに買い物を
ます。それは大人だけでなく子ども達もいろ
していただいたり、行って
いろな人と語ったりするようなきずなの家事
みたい場所がもっともっと
業を進めています。いろいろな形でふらっと
増えるようにがんばってい
立ち寄れるような施設も進めて行きたいと思
きたいと思っています。そ
っていますし、皆さんがこんな施設がほしいと
れから、今年は市内の工
いう施設を作れるようにこれからも引き続き頑
場などを訪問する会社探
張ってまいります。
検隊という見学ツアーを実施したところ、大変な
次に、旧中山桜台幼稚園の遊び場としての
人気でした。そのようなイベントをこれからもしっ
活用については、現在、コミュニティの活動場所
かりやっていって、市民の皆さんと、市内の商業
や市の倉庫として主に利用しており、子どもたち
や工業、観光関係の方々とともに元気な宝塚を
だけで遊べる場としては機能していませんが、現
作って行きたいと思います。
在、中山台地域においては、放課後子ども教室
次に、「宝塚歌劇・温泉タワー」で宝塚を元気
として旧中山桜台幼稚園や公園などを活用した
にというご提案ですが、とても夢のあるアイデアと
定期的な遊びの場を提供しているほか、中山台
いうのは子ども達ならではだと思いました。なかな
子ども館では、現在、毎月第 4 金曜日の夕方 4
か頭の固い、だんだん、だんだん年を取ってくる
時から中山台会館を利用して小学生以上を対
とみんな固くなるのですが、そのようなアイデアを
象に卓球をするプロ
最初からそのようなことは無理とは思わずに少
グラムを実施していま
しでもそのような事ができるようなアイデアを自
す。予約なしで自由
分たちからも出して、このような子ども議会でい
に参加できますので、
ただいた提案を大事にしながら取り組んで行
利用してください。
きたいと思います。わくわく、どきどきするような街
今後、子どもたちの利用が増えれば、回数も
づくりを行っていきたいと思っています。でも、宝
増やしていきますので、安心して遊びに行ってほ
塚はもともと歌劇があって手塚治虫記念館があ
しいと思いますし、自由に遊べる居場所づくりに
って、温泉もありますし、清荒神があって、中山寺
さらに取り組んでいきたいと考えています。
があり、植木で有名な山本平井地域もあります。
それから、耳の痛い話でした。宝塚に活気が
このように宝塚市内にある魅力ある場所をより多
ない、日本一の施設があればというご提案です
くの市民の皆様に知っていただくということが第
- 13 -
一歩ですので、そのようなことを続けていきながら
きれいにするために、掃除のプロを利用すること
斬新なアイデアを実現できるプロジェクトをしてい
はよいアイディアです。
きたいと思ってます。ですから、またいろいろなご
実際にプロが学校に来て、掃除の仕方などを
意見をいただきたいと思います。また、ゆるキャラ
教えてくれるような活動がないか調べたところ、そ
についてはゆるキャラは宝塚にはありませんが、
のような取り組みを検討しているところがありまし
手塚治虫さんが描いた漫画、「リボンの騎士」に
た。
出てくるサファイア姫をイメージした宝塚市観光
具体的には、掃除会社の人たちが、学年にあ
大使が2人選ばれており、いろいろなところへ行
った掃除の仕方を学べるよう、直接学校に出向
ったり、宝塚のイベントで活躍をしてくれているの
いて授業を行ってくれるというものです。
ですけれどこれからもサファイヤ姫にがんばって
その内容は、まずなぜ掃除をするのかを話し
いただきたいと思っています。ともかく活気が出る
合い、その後、ぞうきん・ほうき・ちりとりなどの掃除
ようなアイデアをいただいて、そのようなものを募
道具の正しい使い方を実際にアドバイスしてもら
集するような機会を作るということも大事だと今日
えます。みなさん方も一度問い合わせてみて下
の質問を通じて思いました。
さい。きっとよい学習につながると思います。
プロの掃除を学ぶ機会やトライやる・ウィーク、
また、インターネットのホームページにも掃除
学校間の交流については教育長がお答えしま
の仕方などについて出ていますので、参考にし
す。プロの掃除については私も勉強したいと思っ
てほしいと思います。
ているぐらい大事なものと思っています。
昔から「床の光は、心の光」とも言われるよう
に、床をみがくなど、掃除をしっかりすることは、
○呉島実優議長
同時に自分の心をみがくことにもつながります。
伊達教育長。
これからも学校をきれいにして、気持よく過
ごすことができるよう、みな
○伊達教育長(登壇)
さんもがんばって取り組
ただいまご質問をいただきました、プロに掃除
み、宝塚の学校はいつも
の仕方を学ぶ機会がほしいというご要望につい
掃除が行き届いていると言
て、お答えいたします。
われるようになってほしいと
清掃活動は、自分たちの使う施設を美しく保
願っています。今回の提案は大変素晴らしい提
ち、また友だちと協力して行うことで、進んで人の
案ですので、他の学校にも紹介したいと思いま
ために尽くす心を育てる大変意味のある活動で
す。
す。
次に、トライやる・ウィークについて、お答えいた
みなさんが、このことに注目し、掃除のプロに
します。
教えてほしいという気持ちを持ってくれたことは大
変すばらしいことです。
これまでからそれぞれの学校では、決められた
方法で掃除に取り組んでくれていますが、もっと
この事業にみなさんが関心を持ち、また、活動
場所として地域の会社やお店を希望していること
は大変すばらしいことです。さらに、将来のため
にこの事業を通しての経験が大切だと理解してく
れていることを知り大変うれしく思います。 「トライ
- 14 -
やる・ウィーク」では、毎年、それぞれの中学校の
しかし、昨年度からは中学校の「英語祭」に私
先生や家の人、地域の方々が協力し、地域のお
立中学校にも参加してもらうようお知らせしたとこ
店や会社を中心に訪問して、活動場所として受
ろ、初めて私立中学校1校の2年生が参加してく
け入れてもらえるようお願いしてもらっています。
れました。
今回、学校対学校の読書会や宝塚大運動会
そのおかげで、大企業ばかりではなく、地域の会
社やお店、個人の方々にもたくさん受け入れをし
など、友だちの輪を広げるためのとてもよいアイ
てもらうことができています。
デアをもらいましたので、今後、音楽やスポーツ、
生徒会など、どのような交流ができるかを検討し
学校では、中学1年生
ていきたいと思います。
の時から生徒のみなさ
んが活動したい場所の
また、それぞれの学校でも、生徒会等を中心
希望を聞き、できる限り
にして、どのような学校同士の交流ができるかを
みなさんの希望がかなう
話し合って企画し、市内の中学校に呼びかけて
ように取り組んでいま
みることもすばらしいことです。
今回みなさんが、宝塚市の学校が交流する
す。しかし、生徒の数が多いので、一番行きたい
ところに行けない場合がありますが、どこに行っ
ことをすすめる意見を持ってくれたことはとてもう
ても目標を持ってしっかり活動し、いろいろなこと
れしく思います。教育委員会も、みなさんがさま
が学べるようにしています。
ざまな体験を通して成長してくれることを願って
います。
これからも、学校だけでなく、教育委員会から
もいろいろな場所をお願いするなどして、みなさ
んの希望に応えられるよう、より多くの活動場所を
○呉島実優議長
以上で、グループ「わ」の発表を終わります。
見つける工夫をしていきたいと思います。そし
て、みなさんが地域の中で多くのことが学べるよう
に取り組んでいきたいと思います。
次に、公立学校と私立学校の学校規模での交
流についてお答えいたします。
それぞれの学校では、さまざまな学習や行事
に取り組んでいますが、他の学校と行事等で交
流することは、友だちが増える、一体感や絆がで
きる、他の学校に学びいろいろ教えられることが
あるなど、とても大切なことです。そのことに気づ
き、交流の場を増やそうという意見をもつことは大
― 一 般 質 問 ―
変素晴らしいことです。
― 震災への取り組みについて ―
さて、みなさんが話されたように部活動での交
流は行われています。かつては、私立と公立が
交流する行事もいくつかはありましたが、今は少
○呉島実優議長
なくなっています。
- 15 -
次に、グループ「立ち上がろう日本」からの発
子どもだけでなく、地域の人たちも参加できるボ
表です。
ランティア活動など宝塚市で行われる予定がある
メンバーは、売布小学校の前田さん、雲雀丘
のか、例えば、どのような事を行うかなどを、くわし
学園小学校の成山さん、小林聖心女子学院小
く知りたいと思うし、そのようなことをたくさん呼び
学校の日下さん、宝塚第一中学校の長崎さん、
かけることによって関心も薄れることもなく何年、
宝梅中学校の藤本さんの5人です。
何十年と続けていけると思います。
よろしくお願いします。
そして、宝塚市で
被災地のためにどの
「立ち上がろう日本」
ような事をしたか、集
○前田千結議員
○成山大貴議員
められた義援金の使
○日下多恵議員
○長崎静加議員
い道などの情報をも
○藤本凱斗議員(登壇)
っと公開してほしいで
私たちのグループでは、「震災・原発事故によ
す。
る電力不足のための節電」について話し合いま
次に2つ目は、宝塚市では節電をどのように実
した。その話し合った中で私たちが質問したいこ
施するのか?です。この質問の理由は、原発事
とは次のことです。
故によって電力不足の中、宝塚市ではどのような
まず一つ目。東日
計画があるのかをくわしく知りたいからです。
本大震災の影響で、
そして私たちの班では提案したいこともありま
被災地の方々は電気、
す。それは、学校などの公共施設などに太陽光
食糧、衣類などたくさ
発電を取り付ける事と、人の集まる場所だけでも
んの物が不足してい
電気をLEDライトなどに
ます。そんな中、私た
変えてほしいということで
ち子どもにはどのようなことができますか?またど
す。この二つにはすごく
のようなボランティア活動などが行われています
お金はかかると思いま
か?
すがこれを実現すること
この質問をした
によって、節電はすごく
理由は、私たちの
出来ると思うし、将来の
ような子どもでも今
ことを考えるとすごくエコだと思います。
回の大震災につい
私たちはこれらのことを少しずつでも実施して
て、すごく関心を持
ほしいです。今は節電と言われている中でもクー
っている人も多く、
ラーをつけて寝ていたり、昼でも部屋の電気をつ
募金活動を呼びかけている学校も少なくありませ
けたりと、まったく節電をしていない人も多いの
ん。ですが、日がたつにつれて集まりは悪くな
で、節電のためにはど
り、関心も薄くなりつつあります。
のようなことをするのかな
そこで、私たち子どもにも出来るようなことを
ど具体的な内容を呼び
もっと市で呼びかけてほしいです。
かける事や、施設などを
- 16 -
使って電力の削減をすることはすごく大切だと思
水車とともに現地に向かいそれぞれ活動をいた
います。
しました。
また、被災者の方々は着のみ着のままでの避
○呉島実優議長
難でしたので、市民から支援物資として防寒着
中川市長。
や衣類、食料を募り、被災地にお送りしましたし、
備蓄している市の救援物資をできる限り被災地
○中川市長(登壇)
にお送りいたしました。特に震災から14日たって
グループ「立ち上がろう日本」からの質問に順
次お答えします。
いましたが、3月25日からは、豚汁などの炊き出し
に岩手県の大船渡市に向いました。炊き出し支
まず、皆さんが震災や節電への取り組みにつ
援隊は3回派遣し、泣きながら食べていらっしゃる
いて関心を持ち、自分たちでできることや考えた
姿がNHKのニュースで流れました。毎日毎日、
提案について質問いただいたことを大変うれしく
冷たいおにぎり一つ、たった一つのおにぎりを一
思います。また感謝を申し上げます。
日三回に分けて避難所では皆さん召し上がって
東日本大震災の被災地ではたくさんの人々が
いる状態でした。そこにお野菜がたっぷり入った
亡くなられ、未だに行方不明の方がたくさんおら
豚汁を宝塚市としては懸命に心を込めて作り、
れます。多くの人々が避難所生活や住み慣れた
皆さんに食べていただきました。
街を離れた避難地での生活を余儀なくされてい
ます。
被災地では今、徐々に復旧に向けて取り組ん
でいらっしゃいますけれども、まだまだ、たいへん
宝塚市でも、16年前の阪神淡路大震災で大き
な状況が続いています。瓦礫の処理、また津波
な被害を受け、地震直後から全国のたくさんの
によって泥まみれになった家の泥かきなどのよう
応援の手が差し伸べられました。そのおかげが
なさまざまなボランティア、先ほど市民の力を借り
あり、宝塚の今の復興があります。当時は、また
てとありましたが、社会福祉協議会と一緒に、ボ
今もその時の暖かい支援の手が嬉しく、感謝をし
ランティアの皆さんを募り、希望応援隊と名づけ
て、また人々の絆の強さ
現在、第7次まで派遣をしています。たくさんの
を思い、今回の東日本
方々がボランティアに応募していただきまして、
大震災でもあの時の恩
現地に被災地に行って作業をしていただいてき
返しと同様に絆を作って
ました。この希望応援隊はこれからもずっと続け
いくことで助け合って一
てまいります。職員もずっと順次交代で被災地で
日でも早く被災地の皆さ
いろいろな仕事に取り組んでいます。
んが復興を遂げていただけることを願い支援をし
ています。
被災者の方々の心の傷、とてもたいへんな傷
を負われています。先日も小学生、中学生、高
宝塚市では東日本大震災が起こったその日
校生の宝塚少年少女合唱団が宝塚市で一生懸
のうちに、被災者の救助に消防隊が駆けつけま
命活動していますが、合唱団が被災地に出向き
した。緊急援助隊を結成して被災地に向かい、
すばらしい歌声を披露され、10曲を皆さん泣い
一生懸命救援活動に従事いたしました。そして、
て聞いてくださいました。その映像を昨日、報告
給水のため、3日後には上下水道局の職員が給
会で見ることができました。被災者の皆さんは少
- 17 -
年少女合唱団の歌に涙を流されながら聞き入っ
気で前向きに生きていくこと、勉強し、スポーツし
てくださいました。その時に宝塚市在住の落語家
て、そして友達と仲良くして、その元気を私たち
の方もご一緒にボランティアで参加してください
が一生懸命受け止めて被災地にこれからもでき
まして落語を聴きながら大きな口をあけて本当に
ることを探して、やり続けていきますので皆さんの
楽しそうに笑っていらっしゃる映像もビデオで見
力を借りるときには、またいろいろなことをお願い
ることができました。そして夏休みですが、震災に
したいと思います
よって運動場も仮設住宅でびっしり、そして体育
し、これからも続い
館には避難している人でいっぱいということで全
て被災地の子ども
く体を動かしてスポーツができないという状況に
達に宝塚の子ども
あるところがたくさんあります。
たちがこんなふうに
そこで、部活動などスポーツが十分にできない
言ってますよと伝え
大船渡市の中学生を宝塚に招待をいたしまし
ていきます。そしてまたどのようなニーズがあるか
て、宝塚市の中学生とスポーツ交流を行って、お
も聞きながらお力を借りて行きたいと思います。
もいっきり体を動かしてもらいました。大船渡がバ
次に、義援金の使い道についてですが、宝塚
レーも勝ちましたし、サッカーも優勝して宝塚市
市では、市役所庁舎内の8箇所の窓口のほか、
のチームもがんばったのですが、練習不足でも
各サービスセンターなどに今でも募金箱をおい
大船渡の子ども達はスポーツが大好きですごく
て受け付けています。市民の皆様から寄せられ
楽しそうにプレーをして、とても元気に楽しかった
た義援金は、日本赤十字社に送金し、日本赤十
といって喜んで帰ってもらいました。
字社から被災地に送られることとなっています。
これまでにお寄せいただいた義援金の総額
市内の皆さんには協力していただいたことがた
くさんあります。今回、救援物資を運搬するときに
は、7月末現在761万5,516円で、その内、760万円
お手紙を書いてもらいました。いろいろな小学
を日本赤十字社に送金しています。
日本赤十字社に寄せられた義援金の使い道
生、中学生の皆さんたちが一言メッセージを書い
てくださったのを今でも被災地の避難所では宝
については、死者、行方不明者、住宅に大きな
塚市の子ども達からということでメッセージが飾ら
被害を受けた世帯、原子力発電所事故に伴う避
れています。私も4月に被災地を訪れましたが、
難指示の世帯を対象に、市区町村を通じて被災
それを見ておられた被災
された方に配分されています。
者の方に宝塚の子ども達
市では、日本赤十字社の義援金の他に、宝
のメッセージですと言いま
塚市からの見舞金や職員の義援金、総額2,330
したら、それを読んで励ま
万円を福島県須賀川市、宮城県仙台市と南三
されていますとおっしゃっ
陸町、岩手県大船渡市と大槌町に対して、復興
ていました。ですから、皆さんのメッセージはとて
に役立ててもらうためにお届けをしました。
また、皆さんのご家族からも自治会を通して、
も被災者の皆さんに勇気と希望を与えてくださっ
たと感謝をしています。
子ども達が自分たちに何ができるかと言ってく
1,995万円余りの義援金が集まりました。そのうち
1,000万円は宝塚市と交流のある福島県須賀川
ださいました。やはり子ども達は宝塚で本当に元
- 18 -
市へ送られ、残りの995万円余りについては日本
そして、この 8 月からは、お家の電気使用量に
赤十字社へ送金されました。
ついて、去年の 7 月から 9 月までの電気代より
義援金に関する情報については、市のホームペ
今年の 7 月から 9 月までの電気代が 10%低くな
ージに掲載しており、日本赤十字社のホームペ
ったご家庭、削減に挑戦していただいて、達成さ
ージでも確認できますので、情報を得てもらいた
れたご家庭を「節電上手」と名づけまして「節電上
いと思います。
手」の取組みを始めました。この取組みをきっか
次に、節電のことです。大事な問題をご質問い
けにして、多くの方が節電に取り組んでいただく
ただきました。節電の取組みについてですが、市
ように期待しています。子ども議員の皆さんもぜ
役所では 6 月 22 日から 9 月 30 日まで「エコオフ
ひともご協力をお願いします。また福島の第一原
ィス 2011 夏」と名付け、これまでの取組みに加え、
発が震災によりまして壊滅状態となって周辺地
室内温度を 28 度設定とする空調運転や、廊下
域には放射能などによる大きな被害をもたらして
などの共用部分に使用している蛍光灯の約 3 分
おります。現在もなお進行中で終息を見ておりま
の 2、市役所にこられた方は暗くなったのかなと
せん。私たちが住んでいる近くでは福井県に 11
思われると考えますが、「689 本」を消灯していま
基の原子力発電所があることはご存知とは思い
す。
ます。日本で一番多い原発銀座と呼ばれている
また、部屋やトイレの照明、
ところは宝塚市から直線距離で 80kmのところの
パソコンの電源は、こまめに消
きれいな海の上に発電所がたくさん並んでいるよ
すようにコンセントも抜くように職
うな環境にあります。宝塚市では市民の皆様の
員へも呼びかけていますし、市
命を守るためにより安全なエネルギーを確保す
庁舎にはエレベーターが4基ありますが、ここから
るために、今年の 6 月に尼崎市と篠山市と宝塚
一番近いエレベーター1 基をずっと使用停止に
市の3市で関西電力株式会社に対して段階的
して、節電に努めています。
に原子力発電から脱却することなどを求めた要
これらの取組みにより、この 1 ヶ月間で、前年の
望書を提出いたしました。是非とも今日の問題に
同時期の電気使用量と比較して、平日で約
対して質問のようにこれからも関心を持ち続けて
6.1%の節電効果を上げることができました。
もらいたいと思いますし、私たちも、市民の皆さん
その他の公共施設についても市役所と同様の
の命を守るためにエネ
取組みをしています。
ルギーに対しては安全
また、市では、市民の皆さんのご家族や事業
なものであるような政策
所においても取り組んでいただくように積極的に
をこれからも議会でも
お願いをしています。
様々な議論をしながら
いろいろな形でエアコンや冷蔵庫、照明など
取り組んで行きたいと考えています。
について、具体的な節電の方法を記載したチラ
次に、人の集まる場所だけでも照明をLEDラ
シを皆さんにお配りしまして、自治会の会員の皆
イトへ変えたらどうかという提案ですけれども、LE
さんに回覧してもらったり、市立小学校の4年生
D電球に取り変えていくことは、大きく節電効果
のご家庭へも配布しました。
がありますので、光熱費の削減ができます。そし
- 19 -
てまた、地球温暖化、CO2削減にも効果がありま
す。
太陽光発電は自然エネルギーを利用した発
電設備として、国をあげてその普及に努めていま
宝塚市としても、これまで東公民館や安倉西
すが、日当たりの良い場所であるとか、屋根にソ
身体障害者支援センターで白熱電球をLED電
ーラーパネルを設置できるスペースが十分にあ
球に変えました。
るなどの条件を満たすことが必要で、さらに、ソー
このほか、街路灯も昨年度に引き続きLEDへ
ラーパネルの重さに耐えられるだけの建物の強
の取替えを省エネ効果の高い水銀灯などから実
さも必要です。すでに設置した学校はこの建物
施する予定ですが、これからも、一生懸命そのこ
の強さがあり、補強工事の必要がなく、設置でき
とを実践して行きたいと考えています。
るスペースも十分にあったため、先行して設置す
ご提案のありました学校への太陽光発電の設
置については教育長がお答えします。
ることができました。
太陽光発電の設置には様々な条件があります
が、現在は、環境教育にも十分活用でき、生きた
○呉島実優議長
教材としても機能を発揮していますので、議員ご
伊達教育長。
提案のとおり、新築時または増築時に設置する
よう、今後も前向きに考えてまいります。
○伊達教育長(登壇)
ただいまご提案をいただきました学校への太
陽光発電の設置について、お答えいたします。
現在、仁川小学校、長尾小学校、御殿山中学
次に、人の集まる場所だけ
でも照明をLEDライトなどに
変えてほしいとの提案につい
てですが、LEDライトは、一
校、山手台中学校の4校に太陽光発電を取り付
般的に、消費電力が少なく、
けております。
また、寿命が長いという特徴
このうち学習の教材として仁川小学校に電気
を持っていますので、節電効果が期待でき、ま
出力3kw、長尾小学校に1kwのソーラーパネル
た、環境にやさしい商品として注目されていま
をそれぞれ校舎の新築時に設置しました。
す。
また、御殿山中学校、山
一方で、電球や蛍光灯に比べて価格が高
手台中学校は、それぞれ
く、最近では、種類も豊富になって価格もかな
19kwの発電能力を持つも
り下がってきていますが、それでも電球や蛍光
のを昨年設置しました。こ
灯の数倍の値段がします。現在、学校の規模
れにより、6教室分の電力
にもよりますが、ひとつの学校に、おおよそ300
がまかなえ、金額的には、
本程度の蛍光灯と、約200基の照明機器があり
2校分で年間約100万円分
ますので、市内の幼稚園や学校全体では、か
の電気を発電したことになります。
なお、この工事にかかった費用は、御殿山中
なりの数になり、これらの蛍光灯をいっせいにLE
Dライトに交換するのは、費用の面から難しいと
学校が約2千3百万円、山手台中学校が約1千8
思います。
百万円でした。
しかし、市では、新しく中学校の武道場などでこ
のLEDライトを取り付けるなど、導入を進めてい
- 20 -
ますので、今後、これらエコ商品を上手に使い、
それでは、グループ「みんなでつくる宝塚市」か
環境にやさしい学校施設づくりに努めたいと考え
らの発表です。
メンバーは、長尾南小学校の椋本さんと河瀬
ています。
○呉島実優議長
以上で、グループ「立ち上がろう日本」の発表
を終わります。
さん、中山桜台小学校の林さん、長尾台小学校
の浅野さん、長尾中学校の澤田さん、養護学校
高等部の江川さんの6人です。
よろしくお願いします。
「みんなでつくる宝塚市」
○椋本祐輔議員 ○河瀬蓮議員
○林美月議員
○浅野淳弥議員
○澤田優花議員 ○江川晃生議員
(登壇)
私たちのグループは「学校の整備、備品の交
ここで、しばらくの間、休憩をします。3時5分から
換」について発表します。
会議を再開します。再開後は、副議長の馬淵さ
長尾台小学校の意見
んと議事進行を交替します。馬淵さんよろしくお
は、「教室のテレビにつ
願いします。
いて」です。今のテレビ
― 休 憩 午後2時55分 ―
は古くて小さく、後ろの
― 再 開 午後3時05分 ―
人が見にくいのでテレビ
の交換をしてほしいで
○馬淵夏帆副議長
ただいまから会議を再開します。
す。また、学習で使うD
VDも見られないので、DVD一体型のテレビに
副議長の宝塚第一小学校6年・馬淵 夏帆です。 交換してほしいです。それが難しいならDVDプ
レーヤーなどで見られるようにしてください。
長尾南小学校の意
見は、「学校の冷暖房
について」です。全館
一斉のため各教室で
の温度調節が全く出
来ないし、両端の教
室はほとんど効かない状態で授業に集中できな
いので個別の冷暖房に変えてほしいです。個別
― 一 般 質 問 ―
の冷暖房にすれば、使っていない部屋の冷暖房
をつけずに済み、節電にもなります。
― 私たちの学校 ―
- 21 -
そしてもう一つ、
最後に、長尾
「運動場の水はけ
中学校の意見は
について」も意見が
「運動場の整備」
あります。長尾南小
です。長尾中は
学校の運動場では、
宝塚一のマンモ
雨がたくさん降ると、
ス校で体育大会
水はけが悪く、雨がやんでも水溜りが残ってしま
をするにも運動
います。そのため、何日も外で遊べない日が続
場が狭すぎて保護者が全員入りきれません。そ
いてしまうので、水はけの良い運動場の土と変え
して、今一番不便なのは部活が十分に出来ない
てください。
ことです。なので運動場の整備をお願いします。
養護学校の意見
以上で全員の意見です。皆それぞれ今の学校
は、「養護学校の施
生活には不便を感じています。なので少しでも有
設改善について」
意義にすごせるように協力お願いします。
です。養護学校の
みんなのために、
○馬淵夏帆副議長
いくつか改善して
伊達教育長。
欲しいところがあり
ます。
○伊達教育長(登壇)
グループ「みんなでつくる宝塚市」からの質問
教室の水道からお湯も出るようにしてください。
に順次お答えします。
理由は、体温もうばわれる子がたくさんいるから
ただいまご提案をいただきました教室のテレビ
です。
についてですが、現在、テレビのデジタル対策と
学校の中を車椅子で自由に散歩できるように
しては、50インチの録画機能付きのデジタルテレ
してください。
僕たちは、トイレにすごく時間がかかります。大
ビを各幼稚園に1台、小・中学校にそれぞれ3
台、特別支援学校に2台配置していますので、道
切な学習です。だから暑い夏には、トイレにエア
コンをつけてください。
徳や理科などの授業の
中山桜台小学校の
際に、皆さんの学校で
意見は、「学校の雨も
も、活用していただいて
りについて」です。雨
いると思います。
また、ほとんどの学校
もりのせいで1人の教
の教室に設置している
科書がびしょびしょに
なってしまいました。
テレビは、放送室にデジタルチューナーという機
それにその水のせい
械を取り付け、台風や地震などNHKの緊急放
で滑ってこけてしまい危険なので一刻もはやく修
送が見られるようにしていますが、画面も小さく、
理してください。
DVDを再生する機能もついていません。
- 22 -
一方、最近では、授業を楽しく魅力あるものに
このような原因がありましたが、冷暖房機器そ
する外国語活動や理科の実験などを取り扱った
のものも18年が経過しており、エコ対策の観点か
教材用のDVDが増えてきていますので、これら
らも配慮しなければならないなど問題があると思
のDVDを再生するプレーヤーの購入や、見や
っています。
すい大型デジタルテレビを増やすことが必要で
このため、設備が古くなった学校から順番に、
あると感じています。
各教室ごとに温度や風量を調整することができる
議員ご提案のように、DVD一体型の大型デジ
個別空調方式へ切り替えたいと考えており、長
タルテレビを設置すれば、見やすく、また、DVD
尾南小学校は平成27年度に切り替え工事を計
も再生ができるので非常に便利だと思いますが、
画しています。
高額であるため、すべての学校に設置することは
次に、長尾南小学校の運動場の水はけについ
難しく、今のところは、大型デジタルテレビやDV
てですが、雨の日やその翌日に水はけが悪い状
Dプレーヤーを学校の各階ごとや学年ごとに設
況を確認しています。
置するなど、少しでも利用しやすいように検討し
しかし、耐震改修工事を行わなければならな
ていきたいと考えています。
い校舎棟や屋内運動場が残っており、今、運動
場を水はけの良い土に入れ替えても、工事用車
次に、長尾南小学校
両が運動場に頻繁に入ることになり、また、
の冷暖房について、お
同じような運動場になってしまいます。
答えいたします。
従いまして、平成27年度の耐震改修工事
学校の冷房化につき
等が終了した段階で、早期に土の入れ替え
ましては、航空機騒音
ができるよう計画してまいります。
対策事業の一環として
次に、養護学校の施設改善のご要望のう
約35年前の昭和51年に空調設備を設置したの
ち、教室の水道からお湯も出るようにしてほしいと
が始まりで、長尾南小学校は市内で一番早く、
のご要望についてですが、南棟1階高等学部で
建物全部を一斉に冷房する全館空調方式で設
使用している6教室のうち3教室は、既に手洗器
置しました。また、平成5年度には機器の老朽化
に温水器を設置し
に伴い、暖房機能を加えた新しい機器に取替え
ていますが、学校
るなど、再整備をしてきたところです。しかし、比
に確認しましたとこ
較的早期に空調設備を導入したことから、全館
ろ、今回のクラス編
空調方式のままであり、古い設備となっていま
成により温水器の
す。
ない残り3教室のう
今年7月初旬には、学校から「冷房の効きが悪
ち2教室に生徒が
い。」という連絡があり、状況を確認に行ったとこ
入ることとなったため、取り付けをお願いしますと
ろ、外気の吸い込み口が塞がれ、空気の流れを
いう希望でした。今後、学校と相談しながら必要
調整する板の調整機能が不十分だったため、送
に応じて整備していきます。
風機による冷気が十分に各教室に届いておらず、
冷房の効きが悪かったことが判明しました。
次に、車椅子で自由に散歩できるようにしてほ
しいというご要望ですが、中庭に行くには中棟玄
- 23 -
関より北棟の裏側通路を通っていきますが、その
水が進入してきたと思われる廊下の窓枠廻りの
通路は舗装されていない部分があり、また、駐車
修理を行いましたが、その場所が雨漏りの原因と
場を通るため、安全に一人で自由に中庭へ行く
なった場所であったのか確認するため、現在、様
ことが出来ないことから、平成19年度に中庭に車
子を見ている状況です。
椅子で散歩が出来るようにスロープ等を取り付け
るなど整備を行いました。
次に、長尾中学校の運動場の整備についてで
すが、教室不足対策として平成 21年度から2階
しかし、出入口部分に段差があり不便をお掛
建6教室相当分の仮設校舎を運動場に建設して
けしていますので、中庭に自由に出入りが出来
いるため、体育大会の時は運動場に200mトラッ
るよう、夏休み中に整備したいと考えています。
クがどうにかとれる状態であり、生徒が待機する
次に、トイレにエアコン
場所も必要なことから、保護者がゆったりと見学
をつけてほしいというご
できるスペースが確保できていないのが現状で
要望についてですが、
す。
養護学校には北棟、中
そのため、毎年の体育大会には、保護者の
棟、南棟のそれぞれにト
方々も生徒の出番の時に見に来られるなど、観
イレがあり、北棟は平成
戦時間の工夫をしていただいていることは認識し
18年に個別空調方式に整備した時にトイレのエ
ています。
アコンも整備しました。
また、狭い運動場でありながら、今年の宝塚
また、南棟は平成20年の子ども議会での要望
市中学校総合体育大会夏季大会で、ソフトボー
を受けて、エアコンを取り付けた経過があります。
ル部が優勝、野球部が準優勝するなど優秀な成
中棟のトイレには、スポット型のクーラーを設置し
績をおさめられ、部活動を頑張っておられること
ておりますが、十分にその機能をはたせていな
も確認しています。運動場を拡張しようにも、隣
い現状があるようです。
接地が病院、民家及び道路のため買収できる空
養護学校においては、トイレにもエアコンが必
地がありませんので、今すぐの解決は困難と思
要だと考えておりますので、速やかにエアコンを
いますが、限られた運動場の範囲内で譲り合っ
設置していきたいと思っています。
て部活動に取り組んでいただきたいと思います。
次に、中山桜台小学校の雨漏りについてです
○馬淵夏帆副議長
が、みなさんの大切な教科書が濡れてしまったこ
とは、大変申し訳なく思っています。建物の雨漏
以上で、グループ「みんなでつくる宝塚市」の
発表を終わります。
りについては、漏れている場所はすぐ確認できる
のですが、どこから雨水が入ってきたのか場所を
特定することはなかなかできません。考えられる
場所を順番に修理していくことになり、修理しても
直ぐに直る場合と、修理を繰り返してもなかなか
雨漏りが直らない場合があります。
ご指摘の教科書が濡れてしまった箇所につい
ては、夏休みに入って直ぐの7月23日と24日に雨
- 24 -
― 一 般 質 問 ―
に、できるだけ木々を残してもらい生き物の生活
場所が減らない様な環境に良い形で建設しても
― さまざまな環境問題について ―
らいたいという意見でまとまりました。
ゴミの件に関しては、ゴミがたまる様な場所に、
最後に、グループ「宝塚の環境考え隊」か
ゴミ箱の数を増加して
らの発表です。
ゴミが溢れるのを防止
メンバーは、宝塚第一小学校の田中さん、
し、かつ設置場所も
小浜小学校の播磨さん、仁川小学校の呉島さ
増加してほしいと思い
んと藤原さん、雲雀丘学園小学校の堀江さん、
ます。その増加するゴ
宝塚高等学校の森本さん、宝塚北高等学校
ミ箱の中にペットボト
の田畑さんの7人です。
ル用の改良したゴミ
よろしくお願いします。
箱を設置してもらいたいです。
皆さん、現在の宝
「宝塚の環境考え隊」
塚のペットボトル用の
○田中裕人議員
○播磨朱音議員
ゴミ箱にはキャップを
○呉島実優議員
○藤原宗汰郎議員
はずし、集めるという
○堀江咲良議員
○森本暉浩議員
役割がそなえていな
○田畑有稀議員 (登壇)
いことをご存じです
僕たちの班は、宝塚市の環境問題を中心に考
えたところ、自然が豊かな宝塚がマンション建設
か?ペットボトルのキ
ャップを集め、それをワクチンに変える事で、3秒
工事の騒音、それ
に一人命を落としているといわれている子ども達
による雑木林の伐
を救うことが出来ます。
採、川の汚染により、
そのことを知らず
虫や魚などのたくさ
にペットボトルのキ
んの生き物がいな
ャップをはずさずに
くなっているという
捨てている人は多
問題がありました。
いと思います。です
また、粗大ゴミやペットボトルなどが放置されてい
から、ペットボトルの
る、ゴミ箱からゴミがあふれる、ゴミステーションの
キャップが子どもの
ゴミが道路に散乱しているなどの光景を目にする
命を救うということが理解してもらえる様にゴミ箱
という話もあがりまし
に呼びかけの言葉をのせ、そのゴミ箱にペットボ
た。
トルのキャップ用の場所を備えた新しいペットボト
この様な現状を
ル用ゴミ箱を設置すべきなのではないでしょうか。
元に、改善策を考
次に、話が変わりますが今、世界では自転車
えた所、マンション
専用道路を作ることで、たくさんの人が短い距離
などを建設する際
の移動手段に車ではなく自転車を使用してもら
- 25 -
い、排気ガスを減
す。これらの地域では、建物を建てる場合の約
少することが可能と
束事として、今ある木々をできるだけ残すとか、ど
なるという取り組み
うしても切らないといけない場合は、新たに木を
をしています。宝塚
植えるといったルールを定めています。
でもできませんか。
また、特にマンションを建
私たち宝塚市民
設するときは、開発まちづくり
が今からこの様な活動を始めることによって、少
条例の開発ガイドラインにより、
しでも自然が多く、環境が良い町を作ることがで
マンションの大きさを抑えるた
きるのではないでしょうか。ですので、私たちの班
め、建物の敷地の広さに応じ
はこの様な案を考えました。一人ひとりの心がけ
て、建築することができる建物のボリュームである
が、より良い町にするための第一歩になると思い
人口密度を定めています。この人口密度を超え
ます。人や動物が住
るマンションを建てるときは、マンションの周囲に
みやすい町になる様
空き地をとってできるだけ木々を残すよう導いて
に頑張っていきたい
います。
です。これで宝塚の
これらの木々は生き物の生活の場でもあることか
環境考え隊の発表を
ら、さらにこういった取組みを進め、まち全体が緑
終わります。
豊かになるように努力をしていきます。
次に、ごみ箱の設置の件についてですが、環
○馬淵夏帆副議長
境問題を考える時には、ごみをどのように減らし
中川市長。
ていくかが大切です。
今、宝塚市では、ごみを作らないという「リデュ
○中川市長(登壇)
ース」、すぐに捨てずに繰返し使うという「リユー
グループ「宝塚の環境考え隊」のご質問につい
てお答えします。
ス」、使わなくなったものでも資源として利用する
「リサイクル」の3つの取組みの頭文字をとった3R
まず、マンション建設に関するご質問について
運動を進めることで、環境にやさしい街づくり、ご
ですが、皆さんが自然を愛し、それを大切に守っ
みのない社会を目指しています。
ていきたいという想いはとても素晴らしいことです
市内に設置しているごみ箱を増やしてほしいと
し、私も常々そのことを大切に仕事をしていかな
いうご要望ですが、市内に空き缶やごみが散乱
ければと考えております。宝塚市は、六甲山や長
することを防止するため、平成6年に、空き缶など
尾山に囲まれた緑豊かなまちであり、この環境を
のポイ捨てを禁止する条例を制定し、主な駅や
守り育てていくことは、今の時代を生きる私たち
バス停などにごみ箱を
の役割であると思います。そしてまた大人がしっ
設置しました。
かりと皆さんの世代にしっかりしたいい環境を残
しかしながら、最近で
していくのが勤めだと思っております。
は、設置しているごみ箱
このため、市内の 14 の地区では、市と地域の
に、わざわざ家庭からご
皆さんが協力して、緑を守る取組みを行っていま
みを持ってきて捨てると
- 26 -
いう心無い行動をとる人が多くなりまして、ごみ箱
ますので、活用いただきますように広く市民の皆
からごみがあふれて、入りきらないごみをその場
さんにもPRをして行きたいと考えます。
に放置されることも見受けられ、ごみ箱があること
次に、自転車専用道路の整備についてです
によって、かえって周辺にごみが散乱するといっ
が、私も外国に行ったとき、特にヨーロッパでは
たこともあり、周辺の住民の方々から、苦情や相
自転車専用道路が広くありまして、すごく気持ち
談も数多く寄せられ、問題となっております。
よさそうに皆さん走っておられるのをうらやましく
市では、家庭のごみはもちろん、外出先での
思いながら視察をしてきた
ごみはできるだけ持ち帰り、再利用できるものと
ことがございます。けれども、
再利用できないものとに分けていただくことによ
2mの幅を必要とし、また、
り、ごみの量を減らしていく取組みを進めていま
歩行者のためにもさらに2
す。
mの幅を車道とはそれぞれ別に必要となります。
このことから、現在、設置しているごみ箱につ
宝塚市内には、これらの幅を確保するのに十分
いてもできるだけ無くしている状況であります。そ
な広さを持った道路が限られており、現時点では、
のため、ごみ箱の設置は難しいと考えております
多くの人が移動手段として自転車を利用してい
が、街にごみを散乱させないため、今後も、市民
ただける専用の道路を整備することは難しいと考
の皆さんにご協力いただけるよう、PR、啓発をし
えています。本当に自転車が走れる 今の提案
ていきたいと考えていますので、子ども議員の皆
のような道路整備ができればと思っておりますが、
さんにも是非ご協力いただきたいと思います。
今は難しい状況にあります。
次に、ペットボトル用のごみ箱を設置してほし
しかし、自転車は、一般的に、短い距離の移
いとのご要望ですが、子どもの命を救いたいとの
動については、鉄道や自動車よりも便利な交通
思いからの提案で本当にうれしく思います。今
手段であり、自動車から自転車の使用に変える
は、ごみ箱自体を減らしている状況ですので、新
事で、渋滞の解消や大気汚染や地球温暖化対
たにペットボトル用のごみ箱を設置することは今
策など環境面での効果が期待されます。
は考えておりません。ペットボ
宝塚市としましても、今後も自転車の利用は増加
トルキャップを収集、売却し、
すると考えていますので、自転車駐車場の運営
その収益をワクチン購入費
や短い距離であっても自転車と歩行者が共に通
用として寄附をする運動は、
行できる歩道の設置など自転車を利用しやすい
素晴らしい取組みですし、私
ような取組みをしていきたいと思っております。あ
も参加しておりますが、もっと
わせて自転車教室の開催や、自転車のマナー
もっとPRをしていかなければなりませんので、市
の問題など、安全面での取組みを精一杯考えて
としてPRしていくことに努めて行きたいと考えて
行きたいと思います。
います。
市内では、NPO法人「女性と子どものエンパ
これですべての答弁を終わったわけですが、
一言最後に感謝を申し上げたいと思います。
ワメント関西」などが活動されており、収集場所も
私自身は市長として子どものみなさん、本当
この市役所以外でも、男女共同参画センターや
に子どもは宝だと思って、教育面には力を入
旧アピア3のカルチェ・ヌーボーに設置されてい
れて行きたいと思っておりますし、今日の議会
- 27 -
での様々なご質問でまだ
座って一生懸命、ここで議会を開催しています。
まだこのような答弁では
選挙で選ばれた人がそこに座って、街を良くし
不満だとか、今回は2次
ていこう、子ども達の幸せのためにがんばって
質問がないので心の中で
いこうと努力をしています。政治に関心を持っ
もう少し何か言いたかっ
ていただいて、そして一票が私たちの暮らしを、
たとかがあるとは思いますが、できればそのよう
命を守っていくんだということを多くの人たちに、
なことがありましたら、仲間の人や今日のグル
お友達に、ご家族に伝えていっていただきた
ープの人など、友達とも話し合ってこういうとこ
いと思います。今日のこの日を単なる夏休みの
ろはもっとちゃんと考えてほしいとか、こういうこ
思い出とだけとするのではなくてこれからの人
とを後で議論したけれども聞いてほしいというこ
生の中で今日の一日が有意義に皆さんの中
とがありましたら、メールもありますし、お手紙な
で生き続けることを願っています。皆さんの一
どでもいただければと思います。今日いくつか
生懸命であった話し合い、今日の議員としての
のご質問の中で事前にみんなで協議いたしま
すばらしいご発言に心から感謝をし、これから
して、これだったら取り組めるだろう、これだっ
の皆さんの人生が、夢が実現できるような人生
たら夏休み中に先ほどの中学校の床の問題と
を生きていらっしゃることを心から願いながら私
か養護学校のトイレの問題いろいろなことでこ
たちもみんなでがんばっていくことをお約束し
れならできるだろうという答弁もさせていただき
て終わりにします。
ましたが、なかなか今すぐできないという答弁も
今日は午後からの本当にしんどい夏休みの
多くありました。やはり学校で感じたことそしてこ
大切な一日、眠かった時間ですけれども精一
れからもっと積極的にしてほしいということはど
杯がんばっていただいて本当にありがとうござ
んどん声を寄せていただきたいと思います。子
いました。傍聴の保護者の皆様も本当にありが
ども達の皆さん、あなたたちの時代がもうすぐ
とうございました。感謝をして答弁を終わります。
目の前にやってくるわけですから、あなたたち
が街づくりに参加していくことで宝塚の未来と
○馬淵夏帆副議長
いうのは大きく広がっていきます。そして、大き
以上で、グループ「宝塚の環境考え隊」の発
く前へ進んでいくことになります。子どもの皆さ
表を終わります。
んの意見を大切にして私たちもがんばってい
かないと思っています。どうかいろいろな面で
気がついたことを、ぜひとも、どうせこんなことを
言っても無駄だと思わず、声として伝えていた
だきたい、伝えていただかないと私たちも気が
つかないことがいっぱいあります。これからも今
日のことをきっかけにご意見を寄せてください
これをもちまして、5つのグループからの発表と
ますようにお願いをいたします。そしてどうかこ
ういう場所で、皆さんが座っていらっしゃるとこ
答弁はすべて終わりました。
ろにいつもは選挙で選ばれた議員の皆さんが
- 28 -
ここで、本日の子ども議会について、脇舛教育
になったことです。また、今までは学校ごとの発
委員会委員長職務代行者からご講評をいただき
表でしたがグループ別の発表となりました。事
ます。
前学習も学校を超えて異なる年齢の子ども達
がグループごとに討議をし、質問を練り上げま
○脇舛教育委員会委員長職務代行者
した。小学生から高校生までの異年齢による得
(登壇)
がたい学びの体験となったことでしょう。
皆さまこんにちは。ご指名をいただきました
さて、子ども議会に同席して感じたことを話し
宝塚市教育委員会委員の脇舛詇子でございま
たいと思います。先ほどから第12回子ども議会
す。
進行役の議長、副議長を始めとして、小学校
始めに3月11日の東日本題震災では皆さん
から高校までの皆さん方がグループごとに分
方と同じような子ども達も含め多くの方々がお
担し合い、堂々と意見や提案をされていた姿を
亡くなりになられた
拝見して力強さを感じました。とてもよかったで
ことを心よりお悔や
す。
み申し上げます。
まず、グループ1の「未来の宝塚」は身近で
そして今もなお地
切実な問題でしたが、さらにグループを校内の
震、津波、原発事
ことと、登下校のことに分け質問を2本にしたこ
故の災害でご苦
とはとても分かりやすかったです。また、写真を
労の中がんばって
使っての説明は説得力があり、工夫されていて
おられる方々に心よりお見舞いと、応援を申し
良かったと思います。
上げます。
グループ2の「わ」は身近な問題から大きな
第12回宝塚市子ども議会の閉会に際しまし
視点まで輪をつなぐための貴重な意見がたくさ
て講評をさせていただきます。
ん出ていました。感心したことは発想が豊かで
民主的な社会は国民、市民一人一人が社
いかに学校を、宝塚市を楽しく活性させるかを
会に責任を持って関わりあいながら、積極的に
具体的に考えており、たいへん刺激を受けまし
よりよい社会をつくっていくということが、非常に
た。
大切なことなのです。宝塚市では宝塚市子ど
グループ3の「立ち上がろう日本」は震災へ
も条例が平成19年4月から施行されています。
の取り組みについての質問でした。日がたつ
この中の第14条に子どもの社会参加の促進と
につれ関心も低くなっていることへの危惧、そ
して市は子どもが社会の一員であることを認識
のために情報をたくさん知って自分たちも支援
し、市政等についての情報及び意見を表明す
し続けたいという切実な思いとやさしさが感じら
る機会を提供するとともに子どもの意見を市政
れました。また節電とエコの問題の提案があり
等に反映するものとすると、うたわれています。
ました。
子ども議会の目的はここにあるのです。
今回の子ども議会では新たな取り組みがあ
グループ4の「みんなでつくる宝塚市」は始
めに私たちの学校の何について発表するのか、
ります。それは各学校の代表のほかに立候補
何が課題かを明示し、すっきりと整理され具体
による公募議員が4名増え子ども議員が30名
的に提案したところがとてもよかったと思います。
- 29 -
学校生活が快適に過ごせるように、その解決
に代わりまして厚くお礼を申し上げます。どうも
策も考えられていたことに感心しました。
ありがとうございました。
グループ5の「宝塚の環境考え隊」はネーミ
この議場をご提供くださり本日の子ども議会
ングが工夫されていると思いました。ゴミの問題、
を見守ってくださりました、市議会の江原議長、
ペットボトルのこと等一人一人の心がけがより
北野副議長他、多くの先生方に心からお礼を
良い街にする第一歩ですね。自然豊かな美し
申し上げます。
い街、宝塚であってほしいと思う、皆さん方の
そして、最後まで暖かく見守りながら傍聴し
願いが詰まった提案でした。
てくださいました保護者の皆さま、市民の皆さ
総括として皆さん方の質問や要望ではやは
ま本当にありがとうございました。心より感謝申
り身近なことへの関心が高いことを感じました。
しあげます。
学校のこと、通学路のこと、地域の生活、宝塚
最後になりましたが第12回宝塚市子ども議
市の発展に関して詳しく調査され、要望されて
会開催にあたりご尽力を賜りました子ども未来
いました。一方、公立、私立学校間の交流、被
部をはじめ関係各位の皆様方に心から敬意を
災地のこと、節電のこと等、私たちも考えなけ
表したいと思います。
ればならない課題が提案されていました。身近
なことから広い立場までよく考えられている皆さ
これをもちまして第12回宝塚市子ども議会
の閉会に際する講評とさせていただきます。
ん方に感心しました。各グループの熱意ある発
どうもありがとうございました。
表を終えた今、内容だけにとどまらず議会の仕
<子ども議員・傍聴者の拍手>
組みや、取り組み方についても多くのことを学
んだと思います。
○馬淵夏帆副議長
子ども議員の皆さん方はこれで終わりではな
いのです。お願いしたいことが2つあります。
脇舛教育委員会委員長職務代行者、ありがと
うございました。
1つは今回の貴重な体験をさらに生かしてこ
最後に、閉会にあたり、副議長としてあいさつ
れからもいつも身の回りにある問題について真
をします。
剣に考え自分の考えを意見としてまとめ上げる
こと、それを堂々と表明する力をつけてください。
もう一つは今回体験したことを学校の友達に
話をしてください。そして日常的な問題点、解
今回子ども議会に協力していただいた皆さ
ま、この会を通してより宝塚市が過しやすい街に
近づいたと思います。心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
決方法等を学級会、児童会、生徒会でみんな
で考え自分たちで学級を学校を良くしていく力
<記念撮影>
を育ててほしいのです。それがよりよい宝塚や
― 閉
日本の社会をつくっていく今回の成果であるこ
会
―
とを期待しています。
本日の子ども議会を通じて中川市長、伊達
― 閉 会 午後3時30分 ―
教育長から詳しくていねいなご答弁をいただき
ました。せんえつではございますが子ども議員
- 30 -
子ども議員委嘱状
-31-
○ 第12回子ども議会参加者アンケート(集計)
【子ども議員29名】(回収率97%)
1, 「子ども議員になった理由(経緯)について(複数回答可)」
立候補または応募
今年度
昨年度
19件 (54.29%) 53.85%
先生にいわれて
13件 (37.14%)
34.62%
友だちや家族に言われて
1件 (2.86%)
3.85%
その他 <※>
1件 (2.86%)
7.69%
回答なし
1件 (2.86%)
0.00%
<※>
○ 生徒会で話し合った
2, 「第1回事前学習会の浜田先生のワークショップでは、「おとなに聴いてもらえる権
利」についてのお話などがありましたが、
3,
大変勉強になった
今年度
昨年度
12件 (41.38%)
-
勉強になった
15件 (51.72%)
-
あまり勉強にならなかった
1件 (3.45%)
-
まったく勉強にならなかった
0件 (0.00%)
-
回答なし
1件 (3.45%)
-
「2回にわたる事前学習会で、グループでの話し合いを行いましたが、自分の意見
を」
よく伝えられた
今年度
昨年度
11件 (37.93%)
-
伝えられた
17件 (58.62%)
-
あまり伝えられなかった
0件 (0.00%)
-
まったく伝えられなかった
0件 (0.00%)
-
回答なし
1件 (3.45%)
-
-32 -
4, 「子ども議会を通して、自分たちの思いを市長や教育長などに」
よく伝えられた
伝えられた
今年度
昨年度
6件 (20.69%) 52.17%
22件 (75.86%)
43.48%
あまり伝えられなかった
0件 (0.00%)
4.35%
まったく伝えられなかった
0件 (0.00%)
0.00%
回答なし
1件 (3.45%)
0.00%
5, 「自分たちの質問や提案に対する市長や教育長などの答えについて」
よく理解できた
今年度
昨年度
12件 (41.38%) 65.22%
理解できた
14件 (48.28%)
34.78%
あまり理解できなかった
1件 (3.45%)
0.00%
まったく理解できなかった
0件 (0.00%)
0.00%
回答なし
2件 (6.90%)
0.00%
6, 「子ども議会を開く目的の一つは、自分の意見をおとなに聴いてもらう(子
どもの意見表明)ことなのですが、『おとなに聴いてもらうこと(子どもの意
見表明)』について」
すごく大切だと思った
今年度
昨年度
21件 (72.41%) 60.87%
大切だと思った
7件 (24.14%)
39.13%
あまり大切だと思わなかった
0件 (0.00%)
0.00%
大切だと思わなかった
0件 (0.00%)
0.00%
回答なし
1件 (3.45%)
0.00%
-33 -
7, 「もう一度この子ども議会に参加できるとしたら」
ぜひ参加したい
8,
今年度
昨年度
13件 (44.83%) 52.17%
参加したい
9件 (31.03%)
26.09%
参加したくない
0件 (0.00%)
4.25%
わからない
6件 (20.69%)
17.39%
回答なし
1件 (3.45%)
0.00%
「子ども議会を終えてよかったところや悪かったところ、
改善してほしいことなど自由に感想や意見を記入してください」
<子ども議会本番について>
・ 終わって数ヶ月位たってから、もう一度集まって、自分たちが言ったことがどうなったかとかを知りたい。
・ すごく緊張したけど、良い経験になってよかったです。
・ しっかりと意見を聞き、しっかりと返してもらえうれしかったです。
・ 自分達の意見について分かりやすくてよかったです。
・ 班の発表なので、時間が短かったので集中して話せたのでよかったです。
・ 市長さん、教育長さんがとてもていねいに答弁してくださったので、自分たちの提案をしっかり言えて
良かったと思います。ありがとうございました。
・ 自分は一回目しか参加できませんでしたが、とても勉強になりました。内容もとても楽しいもので
ワイワイと出来ました。
・ 意見を真剣に聞いてもらってよかったです。貴重な経験ありがとうございます。
・ 市長の答えは分かったけど長かった。
・ 人が思ったよりめっちゃいた。
・ 人がいっぱいいてあんなに人がいると思わなくてびっくりした
・ とても緊張した。でも自分の意見をはっきり言えてよかった
・ 自分の意見に対して市長、教育長にお言葉をいただいて私の意見にしっかりと対応していただいてよ
かったです。
・ 他のグループの意見が聞けて良かったです。
・ とても長かったけど、いろいろな人の話が聞けて良かったです。
・ たいへんでした。
・ やはりこのような機会は大切だと思います。だからもっと宣伝するべきであると思います。楽しかったで
す。ありがとうございました。
・ 市長さんの答弁がすごく分かりやすかったです。休憩が2回あったらいいと思います。
・ 市長さんに私たちの意見を聞いてくれて良い経験になった。
・ 朝早く起きていたのですごく眠かった。簡素に質問をまとめられていたので各班がんばっていたと思う。
・ 最初は緊張したけどしゃべるときに落ち着いてしゃべれた。
・ 自分たちのグループだけでなく色々なグループの意見を聞けてよかった。良い経験になったと思います。
・ 緊張したけどとても楽しかったです。子ども議会に出て良かったと思います。
・ 自分の言ったことが市長さんに聞いてもらえて良かった。話が長かった。
・ とても緊張した。
・ 長かったです。でも、市のことをくわしく説明してもらい、良い経験になりました。また機会があれば出た
いです。
<事前学習会について>
・ 班みんなで考えをまとめないといけなっかたので、自分の意見が省かれた部分があったので、もう少し
グループの人数を減らしたほうがいいと思う。
・ 初対面の人ばかりだったけど、意見をたくさん言えました。
-34 -
・ みんなしっかりと協力し合っていて良かったと思います。
・ 前と違ってグループで協力して出来てよかったです。
・ 班の発表なので、話をまとめることが難しく意見を伝えたられた人と伝えられなかった人が出来てしまっ
た。
・ 知らない人がたくさんいて始めはドキドキしたけどなじめました。
・ 楽しく出来た。
・ もうちょっと本番の練習を事前にしてほしかった
・ あと2日増やしてほしかった。けど他の学校の人と関われてよかった。
・ たくさんの時間があったのでよりよく伝える文ができてよかったです。ほかの学校と交流ができてよかっ
たです。
・ グループのみんなと意見交換が出来てよかったです。
・ とても勉強になり楽しかったです。
・ 本来の目的のほかに交流も出来るのでとても楽しかったです。
・ 濱田先生の話がすごく分かりやすくて勉強になりました。
・ 違う学年の人たちに意見を伝えることができてよかったです。
・ なかなか良い意見交換の場になっていたと思う。そのおかげでしっかりまとまることが出来たと思った。
・ みんなの意見を聞いて色々なことがわかった。
・ グループで意見をまとめることはすごく難しいことだなと思いました。
・ もう少し時間がほしい。
・ 色々な人と話せてとても良い経験が出来た。悪いところはなかった。
・ 自分の意見をよく言えたと思う。
・ 全然違う学校の人たちと意見を交換することで自分にはない考えを知れてよかったと思います。
でも学習会の会場の空気が緊張して自分の意見をもう少し言いたいと思いました。
-35 -
8月15日
FM宝塚
8月23日
インターネット中継
(宝塚地域情報メディアログ)
http://www.zuka-medialog.tv/digest/digestlist/20110823.html
広報たからづか 8月号
-36-
集 合 写 真
(平成23年8月23日子ども議会終了後撮影)
Fly UP