...

クラブ活動 - 駿台学園中学校・高等学校

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

クラブ活動 - 駿台学園中学校・高等学校
キミの 夢を 聞 か せてよ。
複数の教育コース…………………………………4 -9
駿台学園には多くの教育プログラムがあります。
中学校には〈特選クラス〉と〈進学クラス〉。
医者になって、不治の病を根絶すること? 高等学校になると、それがもっと広がって、
科学者になって地球の未来を救うこと?
学習とクラブ活動を両立させ、充実した学校生活を
難関大学への進学をめざす〈特選コース〉、
送りながら四年制大学をめざす〈進学コース〉、
アートの達人やスポーツ選手になるのも素敵じゃないか。
芸術、文化、スポーツの各分野の才能を磨きながら
大学進学をめざす〈スペシャリストコース〉など、
駿台学園は、キミたち一人ひとりの夢を
多彩なコースが待っています。
かなえるために、そのチカラをとことん伸ばします。
ホンモノしかいらない…………………………1 0 -1 1
でも、それだけじゃない。
学園ではジャンルを問わず、国内外の伝統文化、
感動する心や仲間を大切にする気持ちも育てます。
音楽・芸能などの芸術活動に触れたり、
著名人の講演を聞いたりする機会を用意しています。
それはキミたちに、ただ勉強ができるだけの
〈駿台音楽祭〉や〈駿台教養講座〉がそれです。
ホンモノに触れる体験は、感動や新鮮な驚きとなって、
若者になってほしくないから。
キミの心を未来へと導いてくれるはずです。
知性と感性のバランスのとれた
万木一心
ばんぼく
《人間らしい人間》になってほしいから。
だから、学習とクラブ活動や文化活動の両立は
いっしん
美しい花をつける木、
果実を実らせる木、
駿台学園の大きな特徴だし、
青々とした葉を茂らせる木など、
しかも部活が盛んな学校の中では、
山々を彩る木にはさまざまな
もっとも勉強に力を入れている学校だと自負しています。
そしてそれら万の木々は
種類があり、個性的です。
よろず
ユニークな〈海外交流〉や活発な〈クラブ活動〉も
駿台学園の特徴です。
大学入試の予備校と勘違いされかねない
受験カリキュラムを組む私立学校がふえる中、
5 年後、 10 年後に本当の力を発揮できる知力や体力、
国内外の友人たちを大切にする心を育むことが
私たちの教育の目標です。
お互いに補い、助け合いながら、
中学・高等学校時代に、
共存共栄しています。
そんな木々から派生する落ち葉もまた
キミたちが身につけなければならない学力や国際感覚、
土に還り、養分になるなど、
いろいろな教養を習得できる
“仲間”
に貢献しています。
学校らしい学校です。
「人もこうありたい」
と駿台学園は考えます。
“その人らしさ”
を備えた
ようこそ駿台学園へ。ようこそ未来へ。
魅力ある人間であると同時に、
周囲のためになれる人−
キミたちと一緒に、 わくわくスイッチ ON!
そんな生徒を育てるのが、
「万木一心」の教育です。
あなたの 夢に 応えよう。
楽しさを 「 共有 」 する喜び ………………1 2 -1 7
0
1
平成 24 年 12 月 新校舎 (1 号館 ) 竣工
屋上にテニスコート
ス
プラ
駿台学園には、+アルファがあります。
平均くらい の生徒を一歩 先へ
駿台学園では、早慶上智やG-MARCH 、あるいは日東駒専クラスの
駿台学園の授業時間は『 進学コース』で 1 日最大 6 時間、
『特
大学に合格するために、独自の指導を行います。本校入学時点では、
選コース』でも 7 時間でカリキュラムを形成しています。その理
由は、過度の詰め込み・やらせ過ぎは負担にしかならず、効率
平均的な成績 の生徒が駿台生の多数派です。
的とはいえないからです。そして授業の内容や指導法などを工
しかし、そんな生徒にこそ、自分の知らないノビシロがあるのです。
夫し、生徒が集中できる環境さえ整えれば、 6 ∼ 7 時間でも十
分に効果を上げられる…それが“平均くらいの成績から、一歩
このノビシロに気づき、伸ばす教育で大学入試に対応できる学力を育みます。
先へ”と進むための理論であり、可能性を秘めた生徒を丁寧に
もちろん、これからの時代を生き抜くためには、
伸ばす駿台学園の使命です。
興味・関 心を、セット・アップ。
自分の実力に気づき、個性を磨き、人のために役立てる、
そんな 人としてのチカラ も必要です。
小さな子が動物や乗り物の名前を覚えるとき、お年寄りが“ 挑
駿台学園は『万木一心』
の精神を軸に、
戦してみようかな”と思うとき…。 人が 学ぼうとする力を発 揮
するのは、そんな興味がわき上がったときです。そして「興 味・
これらの『自分の知らないプラスアルファ』
を
関 心 」 をもつためにはチャンスが必 要です。 駿 台 学 園の用意
バランスよく身につけ、仲間たちと一緒に勉強や
するチャンスとは 「ほんもの」 に触れること。 美 術・音 楽など
の芸 術 教 育をはじめ、自然 学 習や教 養 講 座、 多 彩な情 操 教
部活、イベント・行事などの 全部を楽しむ、
育や海 外 研 修など、幅 広い分 野における“ 興 味・関 心との出
学校らしい学校 つまり現代の生徒たちに必要な
会い”を用意します。
これからの時代を生き抜く人へ …
『教育の王道』
を実践する学校でありたいと考えています。
国 際 化の進む現 代 社 会で必 要とされる人 材 。それは 、 有 名
大 学を卒 業した人ではありません。 周 囲の人とのやりとりがで
きてチームワークの組める人 、自分の役 割に対してキチンとし
た当事 者 意 識や責 任 感を持ち 、しっかりと表 現しようとする人
材が 求められているのです。 そのためにも部 活 動やイベント・
行事といった
“あたりまえの校内活動”にも一生懸命向き合うこ
とが 大 切です。 駿 台 学 園には 、 一 生 懸 命な生 徒を全 力でサ
ポートする体制があります。
2
3
JUNIOR HIGH SCHOOL
中学校
カリキュラム・授業の特色
〈校外学習〉
まず、
人として・・・・・・・
5日間を超える夏季学習合宿 8月には、6日間の学習合宿を林間
施設「一心荘」で実施。学習習慣の確立を目指し、復習と2学期の
予習をおこないます。
海外サマースクール 3年次の海外サマースクール参加を原則必
須とし、英語力の向上をはかります。
中学 校教育の特色
1. 6か年一貫教育ならではの合理的なカリキュラムによって、高度
な進学指導を展開していきます。
2.「学ぶための英語」だけではなく「使うための英語」を身につける
ために、まずは「読む、書く」を、次にネイティブスピーカーによる
「生きた英語」を学びます。中学3年次には英検準2級合格を目
指します。
有 意 義 な 助 走タイム。
さらに海外サマースクールや英語研修で海外を訪れ 、英会話力
を磨くとともに、国際社会に触れる機会を設けています。
伸 び のびし た 環 境 のもと、
「 人 間らし さ 」と真 の 教 養 を 。
3. 学習面はもちろんのこと、人間形成も重視するのが、駿台学園の
教育です。
「進学教育」と併行しておこなわれる「人間教育」によって、社会
駿台学園は男女共学制をとって60年になります。
に貢献できるゆたかな人格を育てていきます。
それは共学こそが人間生活の自然な形だからです。
〈クラス別授 業〉
生徒には
「女らしさ」
や
「男らしさ」
の前に
「人間らしさ」
とは何かを知ってほしいのです。
また、中高で分断されることのない6か年一貫教育だから、
無駄のない学習計画を立てることができます。
その分、生徒は興味のある分野や課外活動に、
思う存分時間を割くことができるのです。
〈検定合格は必須〉
検定(英検・数検・漢検など)の受験では、高いレベルの合格を目指
します。
〈理数系の重視〉
理数系科目を重視したカリキュラムを組んでいます。
学習の基本 方針
知性や教養に裏打ちされた学問を
駿台学園では、いわゆる「小手先」の教育はおこないません。受験テ
クニックのみを教える学習が悪い意味の「虚学」なら、駿台学園が求
めるのは、深い知性や教養に裏打ちされた実践的な知識・学問、つま
り本当の意味での「実学」です。これは、創学以来の教えの心です。
授業時間は公立中のほぼ倍
駿台学園の授業は週6日。標準時数と比較して十分な授業時間(公
立中学校のほぼ1.2∼1.5倍)をとりながら、旧学習指導要領時代の
内容も加味しつつ 、基礎学力の確立にも十分な時間を割いて指導
駿台学園中学校には〈特選クラス〉と〈総合クラス〉の2種類のクラス
をおこなっています。
があります。
独自のカリキュラムと教材
それぞれ生徒の習熟度とレベルに合った授業をおこないますが 、カ
学習量が豊富なだけではなく、中高一貫校として6年間でムダのな
リキュラムや授業数が大きく違うわけではなく、授業の進度が違うわ
いカリキュラムを展開。学習量が激減してしまった現在の教科書とあ
けでもありません。それぞれの理解度に応じて、進度ではなく、深度
わせて、より幅広く、よりレベルの高い授業を展開します。
がかわります。
〈特選クラス〉
やった分だけ ・
・
・
・
・
・
・伸びる!
〈特選クラス〉
ではより応用的な内容で理解度を深めます。
特に受験勉強はしてこなかったが潜在能力はあるという生徒を、学
力に自信のある生徒に育てあげます。6年後にはすくなくともGMAR
CHクラスに合格する、という目標を持っています。
〈総合クラス〉
〈総合クラス〉
ではより基本的な内容で基礎学力の定着を図ります。
駿台学園創立以来培われてきた、元気ハツラツとした校風を担う文
武にすぐれたクラスです。授業の進度が同じであるため、<特選クラ
ス>への移動も可能です。
4
5
上図─主要科目の中学校3年間の授業時間比較
SENIOR HIGH SCHOOL
高等学校
26
右図─都立A校との
君らしさって
何だろう・・・・・・・?
3か年間の単位数の比較
(ただし、都立校自由選択科目
分を含まず)
22
21
17
18
14
16
14
22
14
14
20
18
14
18
14
※駿台学園の単位数は
若干変更される可能性が
あります。
施し、徹底した学習指導で 、実力アップを図ります。また、 1・
野に打ち込むことができます。 対 象クラブは 、 音 楽 部 、 吹 奏
2 年生の希望者を対象に、国語・数学・英語の放課後補習を開
楽部 、美術部 、演劇部 、囲 碁・将 棋 部 、男女バレーボール
講し、着実な学力向上をめざします。
部、サッカー部、硬式野球 部、ボクシング部 等です。
〈スペシャリストコース〉
の特徴
〈進学コース〉
〈スペシャリストコース〉では 、 専 門 家の指 導が受けられます。
〈進学コース〉は 、学習とクラブ活動を両立させ 、充実した学校
生 活を楽しみながら、四年 制 大 学をめざすコースです。3 年 次
から進 路 希望に応じて文 系・理 系に分かれて学びます。進 学 準
夢 を カタチに 。 未 来 の チ カラに 。
備型のカリキュラムと受験に効果的な独自の授業方法の導入によ
3つのコースで 、 一 人 ひとりの 夢 実 現 を 徹 底 サ ポート 。
駿台学園では、生徒一人ひとりの希望の進路を確かなものにするため、
り、無 理なく無 駄なく四年 制大 学 突 破に向けた確かな受 験 力を
生徒一人ひとりの個性を活かし、可能性を発掘しそれを最大限まで引き伸ばすために、
コースごとの特性を活かしたカリキュラムを導入し、夢実現をサポートします。
〈進学コース〉
の特徴
として 、 音 楽では各 学 期ごとにプロの若 手 演 奏 家を招き 、 質
の高い一 流の演 奏 指 導を受けることができます。 また 、 自由
選 択の授 業を通して 、 音 楽の専 門 的な学 習にも取り組むこと
ができます。
特色ある各コースのカリキュラム
数 学と英 語と理 科の単 位 数を多く割り当てて 、 無 駄なく効 率
駿 台 学 園のカリキュラムは 、 大 学 受 験に効 果 的な内 容である
的に受 験 学 力が身につけられるよう工 夫しています。また 、 <
と同時に 、生徒が将来 、大 学や社 会において必要となる知 識
進学コース> の生徒も放課後補習の受講が可能です。
がしっかり身につけられるよう工 夫されています。 授 業は完 全
週 6日制で、ハイレベルの指 導を行っています。
〈スペシャリストコース〉
〈特 選コース〉
元プロ選 手から直 接 指 導を受けることができます。 芸 術 分 野
しっかり磨きます。
〈進学コース〉の文系では国語と英語と地歴・公民 、理系では
〈特選〉
〈進学〉
〈スペシャリスト〉
の3コース制を採用しています。
例えばスポーツ分 野として 、 サッカーではJリーグで活 躍した
〈特選コース〉のカリキュラム
〈スペシャリストコース〉は芸 術 、 文 化 、スポーツの各 分 野に
優れた才能を持った人を対象に、才能を磨きながら大学進学
〈 特 選コース〉は 、 難 関 大 学をめざすコース
をめざすコースです。それぞれの得 意 分 野の才 能を伸ばすこ
です。 公 立 校のカリキュラムと比べても豊 富
な授 業 時 間 数で 、じっくりしっかり学 力を身
難関大学
理工系
につけます。 希 望する進 路に応じた学 習プ
とを主 軸に 、 公 立 高 校 普 通 科同様の授 業 時 間 数をこなすこと
で 、大 学 進 学に向けた確かな学 力も養 成します。 授 業はほぼ
毎日5 時 間目で終了し 、その後はそれぞれ 、 思う存 分 得 意 分
ランによって受 験に必 須の学 力を徹 底 的に
養います。 毎日7 時 間 授 業でクラブ活 動もで
・
・
・
・
・
・
・やればやるほど、
きます。
〈特選コース〉
の特徴
自信につながる。
難関大学
文系
〈 特 選コース〉では 、 生 徒 一 人ひとりが自ら
の得 意 科目を見 極め 、 志 望 大 学を早 期に決
定 、 目標に合わせた綿 密な学 習プランを立
て 、 効 率 的に取り組みます。 国 公 立・私 立
の両方の受験に対応できるよう科目数に配慮
した柔軟なカリキュラムを導入しています。
英 語・数 学は少 人 数 制 授 業で徹 底 指 導しま
す。 夏 季・春 季の休 業中には学 習合 宿を実
6
7
CAREER GUIDANCE PROGRAMME
進学指導
過去 3 年間のおもな大学 合格者 数
生 徒 一 人 ひとりの 目 標 達 成 の た め に
駿台学園のカリキュラムは、大学受験に効果の高いカリキュラムで構成されていますが、
それらはむしろ大学入学後や社会人になってから効果を発揮する奥の深いものです。
キャリア・ガイダンス・プログラム
夏 季学 習 合宿( 中 学 校 )
6日間の合宿で6年一貫指導の基礎を
まず1年次に「進路希望調査」をします。この調査書はカルテ形式に
なっており、3年間にわたって使われるので、生徒の希望や考え方の変
化などもわかりやすくなっています。
学年ごとに進路指導会を開催します。1・2年次に就業研究や大学・短
大等の担当者による講演会を行い、3年次には進路決定に向け具体的
な準備説明会が実施されます。
8月には、6日間の学習合宿を北軽井沢にある駿台学園の林間施設
「一心荘」で実施しています。学習習慣の確立がテーマで、6年間
の学習の基礎となります。
集 中学 習 合宿( 高 等 学 校 )
過去 年間の合格 実績
学び遊ぶ:3回の集中学習合宿
1年次の8月と3月、2年次の8月の合計3回 、8月に5泊6日、3月に3
特選コースを中心に、毎年7月に文系・理系ごとに都内の有名大学への
泊4日の集中学習合宿を実施しています。この合宿では、日ごろの
見学会を行います。進学コースの生徒も希望者は参加が可能です。
授業の内容をさらに一歩進め、時間をかけて指導することによって、
これまでに早大、法大、青学大などの見学に行っています。
さらに学力アップをはかります。この合宿は規則正しい生活を身につ
希望者を対象に「小論文模試」を実施しています。推せん入試の訓練
に、あるいは自己分析の資料として活用されています。
3年生を対象に、毎年6月には本学園の卒業生を招き、受験体験談を
話してもらっています。
東京工業大学、お茶の水女子大学、東京農工大学、慶應義塾大学、学習院大学、立命館大学、
東京歯科大学、東京農大学、北里大学、日本医科大学、大妻女子大学、立命館アジア太平洋大学など
おもな指定 校推薦(平成 年度 )
けるためのカリキュラムや楽しい行事プログラムも含まれており、生徒
上智大学、日本大学、神奈川大学、二松學舎大学、東京電機大学、立正大学、明星大学、
たちの楽しみになっています。
杏林大学、工学院大学、東洋大学、東京経済大学、大正大学、国士舘大学、拓殖大学など
放 課後 補 習
高1・高2を対象に国・数・英を徹底指導
希望の進路の実現をより確実にサポートするために、国・英・数の放
課後補習を希望者に格安で実施しています。不得意な学科・科目の
センター試験の概要から出願手続き、受験 、自己採点 、受験相談ま
復習や高度な領域への挑戦など、幅広い学習が可能です。
で定期的に進路指導会を開催しています。
8
9
科学教育
ほんものに触れ
駿 台 東 京 天 文 台 は、
宇 宙 へ つ づく窓
すぐれた音楽や舞台、伝統芸能を目の当たりにしたり、
感 動 と 出 合う
平成 24 年度 第 47 期 駿台天文講座プログラム
宇宙をめぐる研究は、人々の夢やロマンを限りなく広げてくれます。
553 │ 4 月21 日(土)
駿台学園の屋上にニコン製赤道儀・屈折8インチ(20センチ)の
VERAが挑む銀河系の
精密立体地図作り
講師─ 面高俊宏 先生
望遠鏡が設置されたのは、1965年のことです。
20センチの屈折鏡といえば、
(鹿児島大学理工学研究科特任教授)
554 │ 5 月19 日(土)
そのころまだ国産最大
25年ぶりの金環日食
科学博物館の望遠鏡と同じ口径で、
講師─ 高橋典嗣 先生
(日本スペースガード協会理事長)
学校の天文台としては異例のものでした。
555 │ 6 月16 日(土)
以来、授業や天文クラブで活用するだけではなく、
「天文講座」や「七夕星を見る会」などで地域の人々にも開放しています。
また北軽井沢の研修施設「一心荘」には、
理科年表天文部
赤色巨星の吐息
講師─ 泉浦秀行 先生
(国立天文台岡山天体物理観測所長)
561 │ 12 月15 日(土)
5─金環日食(天文部撮影)
デジタルカメラで撮る天体
講師─ 荒井大作 先生
(㈱ニコン映像カンパニー開発本部)
562 │ 1 月19 日(土)
はやぶさが持ち帰った
イトカワの塵に秘められた
小惑星形成史
講師─ 中村智樹 先生
(東北大学大学院教授)
563 │ 2 月16 日(土)
÷中村昌枝〈オリンピックバレーボール金メダリスト〉
÷宮武保義〈国際建設ロボット学会会長・工学博士〉
駿台音楽祭
÷大谷洌子〈元オペラ歌手・昭和音楽芸術学院校長〉
÷京極純一〈東京大学名誉教授・元東京女子大学長〉
÷ワレリー・クバソバ〈ロシア・宇宙飛行士〉、
ウラジミール・コワレノク〈ロシア・宇宙飛行士〉、
ファルカス・ベルターラン〈ハンガリー・宇宙飛行士〉
ダン・タイ・ソン、ジョン・オコーナー
÷森英恵〈服飾デザイナー〉
弦楽器
÷日比野弘〈早稲田大学名誉教授・
元日本ラグビーフットボール代表チーム監督〉
塩川悠子、堀米ゆず子、毛利伯朗、
原田幸一郎
÷小柴昌俊〈ノーベル物理学賞受賞者・理学博士〉
声楽
÷麻生太郎〈衆議院議員・元首相 〉
東敦子、伊東京子、松本美和子、
トルストイ〈トルストイ記念館館長〉
÷ウラジミール・I・
K・リッチャレッリ、小濱妙美、佐藤しのぶ、
÷岡田克也〈衆議院議員・元民主党代表〉
H・ゲルズマウアー、三縄みどり、
市原多朗、木村俊光、栗林義信、
5─定期音楽会(平成18年)
G・F・パスティーネ、P・カップチッルリ、
6─狂言「柿山伏」
(平成10年)
7─ノーベル賞受賞者・福井謙一博士
G・ジャコミーニ
講演会(昭和61年)
楽団
8─ウラジミール・I・トルストイ先生
モンゴル国立馬頭琴交響楽団、
ウイーン六重奏団(ウィーン・フィルのメンバーによる)
講演会(平成20年)
2
バレエ
カザフスタン・アルマタ・バレエ
ポピュラー
ジム・マッカン
能楽・狂言
中国の天文学
橋岡久馬、野村万蔵、野村万作、
講師─ 平林久 先生
野村万斎、野村万之丞
(JAXA宇宙科学研究所名誉教授)
÷小澤一郎〈衆議院議員・元民主党代表〉
ピアノ
講師─ 土居守 先生
564 │ 3 月16 日(土)
1
1
主な演奏者・団体=敬称略
宇宙の加速膨張の発見
(東京大学大学院理学系研究科教授)
3
このほかにも、日本の伝統文化や近代建築の見学、
遠山慶子、清水和音、仲道郁代、
講師─ 中須賀真一 先生(東京大学教授)
4─北軽井沢天文台外観
÷小宮山洋子〈衆議院議員・元NHKキャスター〉
558 │ 9 月15 日(土)
超小型衛星による
新しい宇宙開発への挑戦
星の流れ
÷升田幸三〈将棋名誉九段〉
各界の著名人を招いて講演会を開催しています。
安川加寿子、内田光子、野島稔、
560 │ 11 月17 日(土)
3─駿台学園北軽井沢天文台から観る
÷宮澤喜一〈元首相 〉
講師─ 中嶋浩一 先生(一橋大学名誉教授)
559 │ 10 月20 日(土)
2─駿台学園東京天文台
生徒たちに芸術との出合いをプロデュースしています。
÷福井謙一〈ノーベル化学賞受賞者〉
講師─ 永山悦子 先生(毎日新聞社記者)
1─月
(天文部撮影)
÷團伊玖磨〈作曲家〉
課外授業を行っています。
はやぶさ帰還
2
超一流の演奏家や芸術家を招き、
「駿台教養講座」
は毎年、生徒・保護者を対象に、
3
4
÷武見太郎〈日本医師会会長=当時〉
講師─ 坂尾太郎 先生
557 │ 8 月18 日(土)
4
5
「駿台音楽祭」
は国内外を問わず、さまざまなジャンルの
オリンピック体操金メダリスト〉
(国立天文台特別客員研究員)
1
÷三笠宮崇仁親王
多彩な ほんもの と触れあうことのできる
講師─ 谷川清隆 先生
なんと、駿台学園のこの75センチ望遠鏡を原型のひとつにしています。
多感な中高生の感性をおおいに高めてくれます。
÷池田敬子〈日本体育大教授・
天の岩戸と日食
ハワイにある国立天文台のすばる望遠鏡は
これまでの主な講演者=敬称略
各種の工場見学、スポーツ観戦など
556 │ 7 月21 日(土)
設置しており、駿台北軽井沢天文台として親しまれています。
すぐれた人のお話を聞いたりすることは、
太陽観測衛星「ひので」
と
金星の太陽面通過
(JAXA宇宙科学研究所准教授)
こちらも中学高校では日本最大級の75センチの反射望遠鏡を
駿台教養講座
11
5
9─プライマスメモリアルホール
国際教育
駿台学園が国際交流をはじめて、およそ70年になります。学園の教育目標のひとつは
「自分の国を知り、
相手の国についても学び、他国の人たちと語り合える」
ことです。そのコミュニケーションの手段として
英語を学びます。そして歴史、文化、宗教、人種、民族などの違いを超えて、
同じ時代をともに生きるものとしてお互いを認め合い、尊重し合う、それが駿台学園の国際教育です。
いろいろな体験から
海外サマースクール (中 、高 ・)
吸収しよう!
夏季休業に入ると、すぐに成田を出発しヨーロッパに向かいます。
英国での約2週間の語学研修では、午前中は現地講師陣による英
語の集中授業を受けます。午後はゴルフ・乗馬・釣りなどのアウトドア・
スポーツを満喫、みんな時間がたつのも忘れます。
姉妹校などとの短期・長期の留学制度
宿泊はホームステイです。世界各国から集まった同年代の生徒た
駿台学園の国際教育のもう一つの柱が短期・長期の留学制度です。
ちとコミュニケーションをとり、友情を育みます。英国は治安もよく、
駿台学園には、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アメリカに姉妹校
安全で快適な生活を送ることができます。
が多数あります。一定の語学力があれば、これらの学校への短期・
語学研修終了後は、イタリア・フランス・スイスなどへ見学に行きます。
長期の留学が可能です。1か月、あるいは1年間異なる文化のなかで
歴史的建造物や芸術作品を鑑賞したり、世界遺産を訪れたりしま
生活することで、日本とは異なる考え方、価値観などを知ることがで
す。それぞれの国の食文化に触れるのも楽しみの一つです。
きます。条件が整えば、長期留学をしても、留年することなく、3年
間で駿台学園を卒業することができます。
また、駿台学園には、海外からの短期・長期の留学生が学んでいま
す。この5年間に、ブラジル、ドイツ、ポーランド、インドネシア、カ
ナダ、インド、タイなどから長期の留学生を受け入れました。また過
去には、ドイツの姉妹校からの短期留学生多数が、駿台学園の修
学旅行に参加したこともあります。これらの留学生から、生徒は大き
な刺激を受けています。
また、今後とも新しい時代に対応すべく、新たな地域、国、または
すぐれた特色をもつ学校との提携をすすめていきます。
12
13
ドイツ・フランスへの 修 学 旅 行 を 導 入!
海 外の姉 妹 校
高等学校の修学旅行は、海外と国内の選択制です。
駿台学園は海外の 6か 国に、あわせて13の姉妹校・交流校をもっています。
いずれも歴史にダイレクトに触れるユニークで意義深い行程となっています。
生徒の長期留学や短期留学、生徒作品の交換、教員の交換など
幅広い活動をおこなっており、大きな成果をあげています。
÷
÷
÷
÷
÷
÷
÷
国外修学旅行( 6 泊 8日)
÷
÷ ÷ ÷÷
÷
アメリカ合衆国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
─アテニアン・スクール/カリフォルニア州
÷
国際理解と友情を高める旅
The Athenian School
姉妹校のあるドイツ、フランスなどの世界遺産見学を中心とした
÷
旅です。例えばベルリンでは、ペルガモン博物館やブランデンブ
ルク門を見学、ポツダムではポツダム会談の会場となったツェツィ
リエンホーフを訪ね、生徒たちは国際理解を高めます。もちろん
外国語の習熟度も高まります。その後も世界遺産を訪ねながら、
国境を渡り、ベルサイユ宮殿やノートルダム大聖堂、エッフェル
塔、ルーブル美術館などを見学し、ヨーロッパの歴史を肌で感じ
とります。
─グランドヴュー・スクール/ワシントン州
Grandview High School
─ホワイトマウンテン・スクール/ニューハンプシャー州
÷
The White Mountain School
ドイツ連邦共和国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
─ギムナジウム/マルティーノ・カタリネウム
÷
/ブラウンシュヴァイク市
Gymnasium Martino-Katharineum
大韓民国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
─ソラボル中学・高等学校/ソウル市
÷
Sorabol Junior and Senior High School
台湾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国内修学旅行( 5 泊 6日)
─東山高級中学校/台北市
÷
TONGSEN Junior and Senior High School
オーストラリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歴史の真実と戦争の悲惨さを肌で感じる旅
・
国内旅行も海外修学旅行に負けないユニークさで構成されてい
÷
ます。コースや内容は年によって異なりますが、一例をあげると
─ウィレトン・スクール/パース市
Willeton Senior High School
─セントポールズ・スクール/バクスター市
÷
まず羽田から那覇に入り、ひめゆりの塔を訪ねます。翌日は入壕
St.Paul’s School
体験を行い、平和記念資料館などを巡ります。さらに、石垣島
÷
に移動し、ホームビレッジ体験をし、石垣島鍾乳洞を見学、そ
の後はカヌー・トレッキングやグラスボート体験し、最後は美ら海
(ちゅらうみ)水族館や沖縄の自然の美しさを堪能する旅程です。
─エルサム・カレッジ/リサーチ市
Eltham College
─セント・イグナチウス・カレッジ/シドニー市
÷
St.Ignacius College
ニュージーランド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
─トコロア・スクール/トコロア市
÷
Tokoroa High School
÷
14
─タワ・カレッジ/ウェリントン
Tawa College
÷
─タイタ・カレッジ/ローワーハット
15
クラブ 活 動
★=中高合同行事 ★=天文講座
★=進路行事 中学校
年間行事
マル数字は学年
クラブ活動は授業と両輪となって学園生活を彩ってくれます。
オリエンテーション合宿
好きなこと、興味のあることにチャレンジする放課後のひとときが、
個性を伸ばし、友情を育んでくれるのです。
第1回校外学習23
(鎌倉)
第1回校外学習123
(芸術鑑賞・スポーツ観戦)
スポーツにカルチャーに思い切り取り組んで、充実した日々を過ごしてください。
語
ル
…英 ヴァ
7月 スティ
ェ
フ
運動会(本校校庭)
第1回〈特選〉校外学習
校
学
林間
…
7月
動ィ
活
リデ
ブ
ブ
エ
ジ・
クャラ
レン
学習合宿
動会
…運
9月
チ
文化祭
中学校
文化部
修学旅行3
(白川郷・神戸・京都・奈良)
天文部、鉄道研究部、書道部、美術部、
視聴覚教室(校内)
秋季校外学習2
(中国・四国地方)
第3回校外学習13
行
音楽部、吹奏楽部、英語部、
囲碁・将棋同好会、インターアクト部、
お笑い研究同好会、文芸同好会
バレーボール部
(男・女)、サッカー部、
高等学校
軟式野球部、硬式テニス部
(男・女)、
…夏
7月 間学級
林
林間学級
体育祭
視聴覚教室3
スキー学校1
第4回校外学習23
書道部、美術部、音楽部、吹奏楽部、写真部、
囲碁・将棋部、お笑い研究同好会、文芸同好会
祭
育
…体
6月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5回校外学習
3年生送別会
卒業式
打ち体験など
の多彩な活動を通して生徒間
の交流を深めるとともに、伝統
や文化・歴史についての学びを
大学見学会〈特選他〉
視聴覚教室2
校外学習3
海外サマースクール
夏季林間学級1
深めます。また、
「一心荘」
の75
㎝ 反 射 望 遠 鏡で天 体を見る
チャンスでもあります。
夏季集中合宿 12〈特選〉
外
…海
7月 クール
ース
サマ
文化祭
バレーボール大会
サマースクール
視聴覚教室1
教養講座 3
英 国 、
またはア
イルランドの2週間の語学研修
でき、ホームステイでは第2の家
駿台音楽祭
進路指導会 12
(合同)
族ができます。その後イタリア、
センター試験指導会 3
(受験者) フランス、スペイン、スイスなどの
研修旅行ではヨーロッパの文化
書初展
駿台華道展
進路指導会 2
かるた会
進路指導会 1
小論文対策 2
を肌で感じます。
化祭
文
月…
10
華道展
3年生送別会 文化祭
演劇部、天文部、鉄道研究部、
インターアクト部、軽音楽部、英語部、
山登りやそば
では、ヨーロッパ各国の友人が
道
…華
5月 授業
高等学校
運動部
駿台音楽祭
合唱コンクール
駿台書初め展
華道展
かるた会
ワンダーフォーゲル部、バスケットボール部
(男・女)
文化部
オリエンテーション
オリエンテーション合宿1〈特選〉
新入生歓迎会12
季
旅
修学
月…
10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運動部
英語フェスティヴァル
サマースクール
夏季林間学校1
高等学校
中高 合同で開催
される文 化 祭は、
作品の展示や舞台での発表な
卒業式
修学旅行(国内・海外)
ど、文化部が日頃の練習成果
を発 揮するチャンスです。ダン
ス部をはじめ、小ホール公演で
バレーボール部
(男・女)、硬式野球部、
は観客がホールに入りきらない
バスケットボール部
(男・女)、
体育祭
硬式テニス部
(男・女)、ソフトテニス部、
ほどの賑わいを見せます。一般
全 クラスを 縦 割
…修
3月
け、総 合 優 勝を争います。競
バドミントン部、サッカー部、卓球部、
びといった個人種目から、騎馬
ワンダーフォーゲル部、弓道部、ダンス部、
チーム工夫を凝らし応援賞を狙
式
業
…卒
3月
います。
16
17
選 択 すること
( 離 島 含む)へ、国 外は6泊
で、ヴァリエーションに富んでい
ます。また、応 援 合 戦では各
国 内と国 外を
ができ、国内は5泊6日で沖縄
戦や棒引きといった団体種目ま
フットサル同好会
公開されるため、大いに盛り上
がる2日間となります。
修学旅行
技はビーチフラッグや走り高跳
ゴルフ部、柔道部、剣道部、ボクシング部、
行
学旅
りで4チームに分
8日でドイツ、フランスへと赴
きます。沖 縄ではホーム
ビジット、ドイツではホームステ
イを行っているため、見せかけ
ではない「ほんものの」伝 統や
★学校行事については変更される場合があります。
文化に触れることができます。
卒 業 生 からの メッセ ー ジ
周 辺 環 境 ∼ 王 子 界 隈 に つ い て∼
横川奈緒子
意外に便利で、ほのぼのとした町
(出身中学)駿台学園中学校
(卒業年)2011年度 進学コース
(現在)青山学院大学 文学部 比較芸術学科在学中
王子は、区役所のある北区の官庁街です。王子駅近くには、江戸時代から
「ほんもの」
に出会い、見つけた進路
の景勝地であり、花見の名所としても有名な飛鳥山や由緒ある王子神社をは
私は現在青山大学文学部比較芸術学科で学んでいます。そのきっかけを作った
勝部和気
(出身中学)所沢市立南陵中学校
じめ、落語「王子の狐」で知られる王子稲荷、重要文化財で近代化産業遺
のが 、中学時代に校外学習で鑑賞した「国宝 薬師寺展」でした。そのとき出会っ
産でもある教科書図書館の東書文庫などもあります。このほか、3つの博物館
た日光・月光菩薩立像の圧倒的な存在感に魅了されたのです。
(北区飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館)、さらに足を延ばすと明治の
(卒業年)2007年度 体育コース
その後 、中学3年修学旅行で奈良 、京都を訪れ 、本格的に仏教美術に興味をもつようになりました。
(現在)早稲田大学 教育学部 教育学科卒業、
駿台学園は教室の中の授業だけでなく、本物に触れる機会がたくさんあります。 芸術や科学 、スポ
雰囲気に満ちた旧古河庭園などの名勝も、王子の魅力となっています。
ーツなど、あらゆる分野での校外学習は、ほかの学校では味わえない体験だと思います。
北区には学校も多く、隣接する文京区と同様に、東京 23区の中で重要な
株式会社 NTT docomo 勤務
『置かれた場所の
第一人者たれ』
駿台学園に入学を決めたのは『置かれた
場所の第一人者たれ』という建学の精神
現在 、私は 、大学で美術 、音楽 、舞台芸術の古典を 、洋の東西を問わず鑑賞を中心に学んでいま
す。今の私の夢は学芸員になり、学んだことを多くの人に発信することです。駿台学園の校外学習が
なかったら、こんな夢も生まれなかったでしょう。
に強く共感したからです。クラブ活動で
サッカーに力を入れたいという思いが強
かったのですが 、部活動だけでなく、勉
中出祥平
強も第一人者をめざすという駿台学園
(出身中学)駿台学園中学校
の思いを感じました。
(現在)慶応義塾大学 環境情報学部在学中
サッカー部では仲間とともにがむしゃら
に努力し、ときに壁にぶちあたりながら
も全国をめざしました。その中で 、相手
を尊重すること、自分たちの努力を否定
しないことの大切さを学びました。
また 、クラブで苦労しながらも 、往復の
通学時間を有効に使いながら 、 大学受
験に向けて勉強をしました。受験は自分
にとってとても高いハードルに挑戦しまし
たが 、先生方はどうすれば私がハードル
を越えられるのか、真剣に考え、向き合
ってくださいました。
今の私の夢は「通信の力で世の中の人
の生活をよりよく変えること」です。今も
勉強の毎日ですが 、 必ずその勉強の成
果を生かして 、夢をかなえたいと思いま
す。
厳しくも人間味あふれる
先生方が全力で
サポートしてくれます!
駿台学園の友達は明るい人がとても多
く、何か目標に向かって努力している人
が多かったと思います。とても部活動が
盛んで、多くの人が放課後はクラブ活動
に打ち込んでいます。
先生方は厳しくも人間味あふれる方が多
いですね。 挨拶や礼儀など、 社会に出
て必要なことを教えてくださいます。 そ
して 、部活動にしろ、勉強にしろ、しっ
かり取り組めば全力でサポートしてくれ
ますので、今の時点で自分が何をしたい
のか分かっていない人も 、在学中にきっ
と何かを見つけることができると思
います。
現在、大学では、電気自動車
研究室での活動を中心に行な
っており、 マーケティングの
研究に没頭しています。この分
野のマーケティングはまだ成功事例
文化・文教エリアです。駅を少し離れると、学校や住宅街からなる落ち着いた
地域も広がります。
王子エリアは城北地区の交通の要地でもあります。JR京浜東北線、東京メ
1
トロ南北線、そして都電荒川線が走っていることは、通学はもちろん、緊急時
1─北とぴあ
の心強い存在です。なかでも
“庶民の味方・都電”
はJR山手線の「大塚」、東
2─王子神社
京メトロ有楽町線「東池袋」
・副都心線「雑司ケ谷」、千代田線「町屋」、日比
高杉 親
(卒業年)2008年度 特選コース
2
3
3─古河庭園
4─国立スポーツ科学センター
谷線「三ノ輪橋」、日暮里舎人ライナー「熊野前」などとも接続している、都内
(出身中学)駿台学園中学校
(卒業年)2012年度 特選コース
(現在)武蔵野美術大学造形学部
視覚伝達デザイン学科在学中
打ち込む姿勢 を評価してくれ、
努力し続ける力がつきました
学園生活で印象に残っていることは文化祭です。
唯一の路面電車。一見のんびり走るようで、排ガスを出さない未来型の交通
手段として最近は、再び注目を集めています。
4
そんな、意外に便利で落ち着いていて、どこかほのぼのとした町…。それが王
子界隈です。
所属していた美術部は小規模でしたが 、自分たち
の作品を色んな人に見てもらえたことに、とてもや
りがいを感じました。
在校生居住地
その美術に夢中になったのも駿台に入ってからの
さいたま市
4/22
こと。 そして 、それが今の私の進路へと導いてく
れました。 今は武蔵野美術大学でデザインの勉強
をしています。 駿台の先生方は 、どんなことであ
れ 、 物事に打ち込む姿勢をとても評価してくださ
所沢市
2
います。 だからこそ 、私自身も最後まで努力をし
朝霞市
1
新座市
1
戸田市
1/11
和光市
1
練馬区
5/35
続ける力がついたのだと思っています。
駿台はひとことでいうと
“自由な学園”
です。スポー
ツが盛んな一方 、美術や音楽なども幅広く柔軟に
杉並区
6/7
学ぶことができます。友人もみんな自由な感じで、
板橋区
17/53
豊島区
9/8
中野区
新宿区
2/6
1/4
世田谷区
4
そんな環境のなか 、高みをめざして日々精進して
ください。
目黒区
1/8
ーション(技術革新)を起こすような事業
に携わりたいと思っています。
18
19
葛飾区
7/26
文京区
2/7 台東区 墨田区
18
4/10
千代田区
港区
6
品川区
2/5
大田区
7/9
す。そうして 、将来的には世界にイノベ
足立区
16/83
荒川区
6/22
がなく、もしかしたら自分の研究が世界
に大きな影響を与えるかもしれないので
三郷市
2
八潮市
北区
25/53
渋谷区
2
よく笑い 、色々なことの楽しみ方を知っています。
草加市
2/7
川口市
6/102
蕨市
2
中央区
2
江東区
4/7
江戸川区
5/21
東京都(23区外)
埼玉県
府中市 3
越谷市 4
三鷹市 2
上尾市 3
国立市 1
春日部市 3
国分寺市 1
入間市 1
小平市 1
蓮田市 1/1
西東京市 1
久喜市 1
東村山市 1
熊谷市 1
東大和市 1
吉川市 2
日野市 1
伊奈町 1
八王子市 1
武蔵村山市 1
神奈川県 8/7
武蔵野市 1
千葉県 6/4
立川市 1
茨城県 1/1
数字の単位は
(人)
。
青数字は中学校、赤数字は高等学校
世 界 で 役 に た つ「人 」を 育 てた い 。
学 園の歩み
理事長 校長
瀬尾兼秀
1932(昭和7)............ 東京神田駿河台に
「駿臺商業学校」
として誕生
21 世紀の国際社会へ雄飛
1945(昭和20 )......... 戦災により校舎を失うも、
校長宅を学舎として授業を継続
駿台学園中学校は、平成15年度から高等学校とおなじ男女共学の学校として
1946(昭和21 )......... 駿臺高等学校に校名を変更
生まれ変わりました。全国的にも男女共学の老舗校として、
1947(昭和22 )......... 学制改革により駿臺中学校を創立
その伝統を活かし、進学実績の向上や国際理解教育を推進する覚悟です。
高等学校は男女共学、全日制・定時制、
1993(平成5 )........... 中学校サマースクール開始
中・高一貫の中堅校として、たんに大学受験だけではなく、
普通科・商業科に変更
1998(平成10 )......... 商業科を廃止
情操や感性を育て、健康で、心ゆたかな人材を育むことが重要です。
1954(昭和29 )......... 中学校を休校
21世紀の多様な国際社会へ雄飛する、活力のある、幅の広い、
1958(昭和33 )......... 駿台学園中学校・高等学校に校名変更
国際的に役立つ人材が育ってくれることを期待しています。そのためにも、
1963(昭和38 )......... 東京都北区王子の現在地に移転し、
国語はもちろん、英語に力を注いだ教育を推進しています。
新校舎を建設
瀬尾秀彰
2004(平成16 )......... ラフカデイオ・ハーン彫像建立、
1932年(昭和7年)の
建学以来、この言葉を
1965(昭和40 ).........「駿台教養講座」開始
教育の理念としてきました。
1966(昭和41 )......... 2号館屋上に天文台設置、
アントン・チェーホフ彫像の受領
(モスクワ市長より)
「駿台天文講座」開始
2005(平成17 )......... 隣接地購入、校庭が拡大
紹介したとおりです。
1975(昭和50 )......... 第1回海外姉妹校サマースクール開始
2006(平成18 )......... 中学校〈特選クラス〉新設
学父・瀬尾義秀先生の創学のこころは、全人的人間形成で、
今、山の木々が元気をなくし
1989(平成元).......... 駿台アイルランド国際学校を開校
2009(平成21 )......... 高等学校〈特選コース〉新設
これを具体化するためには、まず立派な日本人でなくてはなりません。
地球規模の環境破壊が
1990(平成2 )........... 日本アイルランド・ハーン交流協会創設、
2010(平成22 )......... 高等学校〈スペシャリストコース〉新設
日本のことを熟知し、世界に関心をもつ人材を期待しています。
進んでいます。
八雲文庫開設、
2011(平成23 )......... 2号館耐震補強工事完了
現代は、変化の多い、不透明で、流動化の時代といわれています。
同じように若者の心の環境も
ラフカデイオ・ハーン・ライブラリー開館
2012(平成24 )......... 新校舎(1号館)竣工
多様なニーズに、どのように対応するか、誠実で思慮深い
荒れています。
果敢な人間が求められます。意欲ある生徒の入学を期待します。
駿台学園では、
駿台学園は、創立85周年に向けて大きく前進しています。
その意味は、冒頭のページで
創立以来、国際理解教育を教育目標の一つにしています。
「万木一心」の考えを
学父・瀬尾義秀先生のこと
学父のことばから
置かれた場所の
第一人者たれ
人には好むと好まざるとに
かかわらず 、その現在の場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1892(明治25)...... 広島県比婆郡高野町に、小学校長
ともそうとしています。
幼少から博覧強記、また文才も豊かで、
そのための合言葉は
教育者として立つ志も幼い頃からのものであった。
1914(大正3)........ 広島県師範学校本科卒、
県立広島商業学校教諭
1921(大正10)...... 上京、大倉高等商業(現在東京経済大)講師
1927(昭和2)........ 専修大学経済学部卒、同大教授、
東京女子医専(現東京女子医大)教授
をあらしめているのである。したがって、自分がそ
1950(昭和25)...... 文部省青少年教護審議会長として
りよく生かし、また自分自身もよりよく生きること
創立60周年記念祝賀会・芸術祭
1992(平成4 )...........
若者たちの心に再び灯を
瀬尾康彦の長男として生まれる。
1938(昭和13)...... 駿臺商業学校(本学園前身)理事長、校長に就任
の場所で全力を傾けて取り組む姿勢は 、他人をよ
1991(平成3 )........... 中学校を再開
21世紀の今に伝え、
略歴
所がある。それは、自分以外の誰かが自分の現在
につながっているのである。
2001(平成13 )......... 創立70周年記念事業設定
校舎のリニューアル開始
駿台学園は
意欲ある学園生活を
ハーン・文化切手発行
2003(平成15 )......... 中学校の共学化、新制服の採用、
「万木一心」について
学園長
普通科〈進学コース〉
〈体育コース〉の設置
2000(平成12 )......... ラフカデイオ・ハーン生誕150年記念講演会、
『スイッチ・オン!』。
キミたちの心のサーチライトに
スイッチを入れて
未来を照らしましょう。
「児童憲章」草案を作成
1966(昭和41)...... 勲三等瑞宝章をうける
1971(昭和46)...... 2月12日、腎不全により逝去(享年79歳)、
総理大臣より銀杯をうける
2000(平成12)...... 生地の広島県高野町に町としてはじめて
顕彰の胸像と碑文設置
[イラストレーション]
…辻村章宏
[デザイン]
…杉浦康平┼佐藤篤司
20
21
創立60周年記念式典
(鳩山邦夫文相臨席)
Fly UP